-
1. 匿名 2016/11/16(水) 22:56:47
「小学4年の女子生徒の両親が校長室にやって来て、『ウチの子供は将来ピアニストにするから〝絶対に校内で指に怪我をさせない〟と約束してほしい。ついては、念書も書いてほしい』と申し出てきました。そんなの突っぱねればいいのに、校長と教頭はそれを学年主任と担任を呼んで職員会議を開き、バカ真面目に協議を始めて…。こんなことをしているから、無駄な作業が増えて教師が疲弊していくんです」
+195
-2
-
2. 匿名 2016/11/16(水) 22:58:04
そういうんだったらもう運動会やめたほうが良いと思う❗+239
-13
-
3. 匿名 2016/11/16(水) 22:58:25
もっと楽しもうよ…+120
-4
-
4. 匿名 2016/11/16(水) 22:58:36
出ました、モンペ!!
はきちがえんな。
運動会、そんなギスギスしてたら、つまらんがな。+258
-2
-
5. 匿名 2016/11/16(水) 22:58:46
たかが運動会だろ。
アホらしい。+151
-1
-
6. 匿名 2016/11/16(水) 22:58:55
学校来んなよ+158
-1
-
7. 匿名 2016/11/16(水) 22:59:04
学校も生徒(と親)選べたらいいのにねえ+142
-2
-
8. 匿名 2016/11/16(水) 22:59:18
教育はサービス業とは違うんだよって勘違いしてる人に言いたい+179
-3
-
9. 匿名 2016/11/16(水) 22:59:20
何よりも子供がかわいそう。+102
-1
-
10. 匿名 2016/11/16(水) 22:59:21
そういう高度な要求をある程度飲む代わりに高額な学費を要求する私立があったら、需要と給与で良いと思うのだけれど、まさか>>1を公立で言ってたりなんかしないよね?+156
-2
-
11. 匿名 2016/11/16(水) 22:59:46
オリンピックかよ!+82
-1
-
12. 匿名 2016/11/16(水) 23:00:59
変なクレームつけた親がうちの子の小学校にもいたらしい。
(今は当時の校長も親もいない)
盛ってるんじゃなくて変な人は本当にいるんだなと衝撃を受けた。+80
-3
-
13. 匿名 2016/11/16(水) 23:01:00
そういえばちょっと前にも、その日は家族の用事があるから運動会を延期しろって学校に乗り込んで来た保護者がいたってニュース見た。
マジウケた()+107
-1
-
14. 匿名 2016/11/16(水) 23:01:21
非常識な親が増えた+67
-3
-
15. 匿名 2016/11/16(水) 23:01:26
そんなバカ親の子供はいじめられるだけ+67
-1
-
16. 匿名 2016/11/16(水) 23:01:54
理不尽なクレームに対しては毅然とした態度をとるもしくはスルースキルを持つ…出来れば学校も苦労しないよね。何でおかしな親増えたんだろう+75
-2
-
17. 匿名 2016/11/16(水) 23:02:10
やりたきゃあんたが一人でやれば?
子供は集団生活できない空気読めないただのアホモンスターの出来上がり♫+45
-1
-
18. 匿名 2016/11/16(水) 23:02:22
ばかみたい+22
-0
-
19. 匿名 2016/11/16(水) 23:02:25
クレーマー死ねばいいのに+42
-1
-
20. 匿名 2016/11/16(水) 23:02:35
子供の肩身が狭くなるの気付けよ+42
-0
-
21. 匿名 2016/11/16(水) 23:02:39
親の親の顔が見てみたい(;・д・)+39
-1
-
22. 匿名 2016/11/16(水) 23:03:41
そろそろモンスターに罰則とか作った方が良くない?
国がさらにおかしくなるよ+94
-0
-
23. 匿名 2016/11/16(水) 23:04:20
ピアニストにならなかった場合こちらの精神的苦痛と業務妨害として慰謝料を請求します。
+176
-0
-
24. 匿名 2016/11/16(水) 23:04:26
私学に行けよ!
公立でかっこつけるな!
+78
-0
-
25. 匿名 2016/11/16(水) 23:04:58
うちの子は判定の必要が全く無いくらいダントツのビリだったわよ。運動会に熱くなれていいわね。。。+61
-2
-
26. 匿名 2016/11/16(水) 23:05:12
いつか「チャレンジ・システム」まで
要求してきそう+28
-1
-
27. 匿名 2016/11/16(水) 23:06:11
はーwwトピタイで吹いたwww
ネタでしょ?wwwマジで言ってんの?ww+39
-0
-
28. 匿名 2016/11/16(水) 23:06:47
そこまで学校が責任とる必要ないと思う。
自分の不注意で怪我する事もあるでしょうに。
念書とかキチガイも過ぎるわ。+69
-0
-
29. 匿名 2016/11/16(水) 23:07:36
>>1
そんなの子供が大事なら
座敷牢で育てて欲しい+65
-0
-
30. 匿名 2016/11/16(水) 23:08:28
運動会でいちいちそんなクレーム言う人がいるんだね~。
ピアニストも驚きだけど、実際将来そのしごとに就く人もたまにいるからなぁ。念書を書かせようとは思わないが。。。+25
-0
-
31. 匿名 2016/11/16(水) 23:08:32
いろんなクレームのせいで、うちの区の区立保育園は写真販売がまったくないよ。
卒園アルバムすらないよ。
保育園5年も通うのに、保育園の写真ゼロだよ。
結局は自分たちの首しめる羽目になる+119
-1
-
32. 匿名 2016/11/16(水) 23:08:33
私が小学生の時のクラスメートの親がモンペだった
結局担任は精神的に追い詰められて途中で担任をおりた…
クラス役員の保護者もモンペの保護者がやった事を全て知っていて精神的に追い詰めらるのも仕方ないと言っていたらしい…
優しい先生だったんだけどなぁ…+50
-0
-
33. 匿名 2016/11/16(水) 23:09:47
嫌だったら運動会当日学校休ませろよ。
友達との共有の楽しみや経験を奪われた子供に恨まれてもお前が責任持てんのならな。+60
-1
-
34. 匿名 2016/11/16(水) 23:10:34
似たようなの居たわ。クラスリレーで欠席者がいたから欠員埋めに足早い児童に2回走らせたら、親がすぐさま「何で家の子が何度も走るの?これってイジメですか?」馬鹿じゃないかと思った。
遊び時間に転けた、蚊に刺された時も「何でちゃんと見てないんですか?目を離さないで下さい」
家で転けたり蚊に刺されたりしないんだろうか?
+86
-1
-
35. 匿名 2016/11/16(水) 23:10:42
たかが運動会なのに…
子供達が楽しめたらそれでいいと思うんだけど。
+26
-0
-
36. 匿名 2016/11/16(水) 23:12:59
そのうち運動会も保護者立ち入り禁止の時代が来たりするかもね。進行の妨げにならないようにって。+52
-0
-
37. 匿名 2016/11/16(水) 23:13:12
子供が怪我するのが嫌ならSECOMかSPつけておけ+24
-0
-
38. 匿名 2016/11/16(水) 23:14:43
運動会に気合い入ってる親いるよね
あとは音楽会で自分の子の楽器が何になるか気になってる人
なんでもええやないかーい+33
-3
-
39. 匿名 2016/11/16(水) 23:22:39
ウチの地域は親より圧倒的に祖父母のモンペが多い様で、似た様な事で市に苦情を訴えるババアがよく居ると。他の所はどぅなんでしょう?近隣の市も祖父母のモンペの方が多いみたい。………今時の父母は働いている人のが圧倒的に多いから、祖父母がモンペなのも分かる気がしているのだけれど。+6
-1
-
40. 匿名 2016/11/16(水) 23:23:55
現役の公立学校教諭です。
今年の体育祭で着順判定係でした。
スローカメラ、当たり前みたく導入されました。
ヘンなプレッシャー感じた係でした。+67
-0
-
41. 匿名 2016/11/16(水) 23:24:23
そんな親の子どもの将来がたのしみだね+6
-0
-
42. 匿名 2016/11/16(水) 23:24:54
相手するから付け上がるんだよ。
冷たくあしらえばいいんだよ。
「あーそれは無理ですねー」って終了。
バカの相手しちゃダメ。
ああいうのってお話聞いてくれる人に行くから。+64
-0
-
43. 匿名 2016/11/16(水) 23:26:22
じゃ1億払えば?+5
-0
-
44. 匿名 2016/11/16(水) 23:27:44
何となくだけどモンペを一か所に集めて
どれだけのクレーム合戦を展開させるか見たい。
中々面白い見世物になると思う。+55
-0
-
45. 匿名 2016/11/16(水) 23:30:20
子どもに完璧を求めてるってことだよね。
子どもがかわいそう。
あなたは失敗しないんですか?と聞きたい。+6
-0
-
46. 匿名 2016/11/16(水) 23:30:44
私は都内某区に住んでいます。小学校に通う娘の運動会を見に行きました。モンスターはいたとしても1人ぐらいかと思っていましたがモンスターだらけでびっくりしました。+44
-0
-
47. 匿名 2016/11/16(水) 23:33:18
旦那の職場でマタニティのクレーマーがいたんだけど、たまたま職場のエリアで軽く人と人が接触して相手の所持品の一部が破損(って言ってもマタニティマークが取れた程度)。
一応旦那の会社が謝罪と菓子折りを持って行ったら偉そうな態度で翌日も電話で所持品の弁償と電話代と念のため検診費用の負担を要求。そしてこの電話してる時間も返せとのこと。
こう言う人がたぶん将来モンスターペアレンツになるんだろうなって思う。+52
-0
-
48. 匿名 2016/11/16(水) 23:34:25
>>8
関東の公立学校で担任をしていました。
自分としては、サービス業だと割り切らなきゃやっていられない保護者対応もありました…+9
-1
-
49. 匿名 2016/11/16(水) 23:35:22
クラスに最低一人はモンペいる。
生徒はみんなかわいくて授業や学校行事も楽しかったけど、保護者の対応に本当に気を磨り減らすから、心がしんどくなって、中学教員辞めました。
+39
-0
-
50. 匿名 2016/11/16(水) 23:41:27
こんな親が増えてくと保育園の待機児童みたく、教師辞める人、教師目指す人が居なくなって学校が成り立たなくなりそう。保育園も安月給ばかり言われてるけど、問題はそれだけじゃなくモンペま原因のひとつだし。+33
-0
-
51. 匿名 2016/11/16(水) 23:44:14
私も中学の時の100メートル走で陸上部の副部長だった子に勝ったら、そこの家の親が先生に『今のはおかしい。家の子は陸上部なのに負けるわけない!判定しろ!』って騒ぎ立ててた。
で、ゴール付近でビデオ撮ってた親が何人か見せてた。
結局私が勝ったんだけど、『きっと靴が悪いんだ!砂が目に入ったのかも!もう1回走らせろ!』とか言ってた。その子、次の日から学校休むようになって、いつしか不登校になってた。
+43
-0
-
52. 匿名 2016/11/16(水) 23:44:46
マンション内で子供に挨拶するな!って親いたな…
挨拶しても返さないから・・・マンション内挨拶禁止
馬鹿の巣窟+32
-0
-
53. 匿名 2016/11/16(水) 23:51:53
学習塾のモンペも酷いらしいね。+5
-0
-
54. 匿名 2016/11/16(水) 23:56:38
モンペの子供は先生にかわいがってもらえなくなるよ(^^;+7
-0
-
55. 匿名 2016/11/16(水) 23:56:51
モンペいます(T0T)
風邪が流行れば犯人探しをして文句を言い、更に言ってもいない悪口を言っていた事にされ…。
イベントでは撮影の邪魔だの挨拶されてないだの大騒ぎ。
ご近所トラブルも起こし、兄弟の方でも有名人みたいです。
他の子が何かしないか、常に粗探ししてるみたいだけど、我が子をもっと見て!
悪影響出まくってるから!!+18
-0
-
56. 匿名 2016/11/16(水) 23:57:35
もーさぁー、親が学校(私立公立、小〜高校)に不条理なクレームをしたら、子供の内申点を10%減点、または上級学校への推薦等の資格を剥奪するって法律でも作ればどうよ。
各地域でクレーム審議委員会を設置する。
クレーム以外に給食費未納、PTA行事の不参加等も対象とする。+28
-2
-
57. 匿名 2016/11/16(水) 23:58:27
怪我とか気にするならもう家庭教師つけたらいいのにって思う
そもそも本当にこんな親いるのか…
+8
-0
-
58. 匿名 2016/11/16(水) 23:59:14
そういう一部のクレームで学校行事なくなっていったりしたら他の子供達もかわいそう。最近挨拶禁止条例できたり、親の教育とか環境とかおかしいと思う+20
-0
-
59. 匿名 2016/11/17(木) 00:04:03
金融機関(銀行、証券会社、等)の各支店に、自衛隊OB等を雇って運転手や雑用させているよね。
ヤ◯ザから足を洗った人を学校のクレーム係に雇えば、モンペ問題解決!元ヤ◯ザの再犯率減!って一石二鳥じゃーない?+7
-0
-
60. 匿名 2016/11/17(木) 00:05:09
なんでこんな気が狂ったような親が増えたの?
+12
-1
-
61. 匿名 2016/11/17(木) 00:09:23
そのうち学校に電話したら、
『・・・学校サービス向上のため、通話内容を録音させて頂きます。・・・』って流れそう。+33
-1
-
62. 匿名 2016/11/17(木) 00:09:40
言ったモン勝ちの風潮本気でキモいわ。
無理な要求をいちいち飲むからつけ上がるんだよ馬鹿クレーマーは。+9
-0
-
63. 匿名 2016/11/17(木) 00:15:43
教師の仕事増やすなよ
そんなにガチでやりたいなら自分らで開催しろ+11
-0
-
64. 匿名 2016/11/17(木) 00:16:28
モンペの運動会、文化祭、遠足、宿題、給食、弁当等々の話は聞くけど、
うちの子を学級委員や生徒会役職に就けろ!ってクレームはないの?+5
-0
-
65. 匿名 2016/11/17(木) 00:17:36
モンペの話聞くたびにもはや精神疾患ではないかと思ってしまう。馬鹿にしてる訳ではなく本気で大丈夫かなと感じる。+24
-0
-
66. 匿名 2016/11/17(木) 00:20:55
モンペって、自分ってモンペだわ〜って自覚はあるのかな?+3
-0
-
67. 匿名 2016/11/17(木) 00:23:51
学校もその子の親に、絶対ピアニストになる念書を提出させたいとこだよね。+9
-0
-
68. 匿名 2016/11/17(木) 00:24:49
>>9
いや、子供はしれ〜っと当然だわ!って思ってるよ。
クレームする親の子だから、そんな親をあたり前としか思ってない。+8
-3
-
69. 匿名 2016/11/17(木) 00:30:22
これはひどい!
事情によるけど
本当、難癖つけてくる親をあしらう事も必要だよね!
いじめについてはあまり親身にならないのに
そういうのばかり話を聞いて実行するのは意味がわからない。
+13
-0
-
70. 匿名 2016/11/17(木) 00:32:11
モンペの親はやはりモンペなの?+0
-0
-
71. 匿名 2016/11/17(木) 00:37:44
毎日学校に色々言いに行ってる親いた
一見穏やかな元大学講師でそこらの先生より御出来になるとは思うけど
正直引いた+8
-0
-
72. 匿名 2016/11/17(木) 00:41:13
ビデオ判定てw 日本代表戦かよww
+21
-0
-
73. 匿名 2016/11/17(木) 00:46:00
そんなに指に怪我させたくないなら、子供の後ろを付いて校内回れば?と思う。金魚のふんみたいにさ。それを学校に求めるのは違う。+4
-0
-
74. 匿名 2016/11/17(木) 00:59:20
>>66
モンペは案外自分のことを、正義感が強くてハッキリ物を言える性格と思っていそう。+16
-0
-
75. 匿名 2016/11/17(木) 01:46:00
子供が恥をかくよ
なんか学校に乗り込んできた保護者がいるってよ
どこの親だよー過保護過ぎだろ!とか噂になっちゃって+6
-0
-
76. 匿名 2016/11/17(木) 01:57:14
お前の子供は馬か何かなのか?と聞きたい+4
-0
-
77. 匿名 2016/11/17(木) 01:59:08
もっとマシなクレームを入れれよ。低レベルすぎる。
例えば運動場の土を甲子園の土に替えろとかお昼にバーベキューをしたいからバーベキューセットを用意しろとかゲストにフィトネス部部長を呼べとか競技にトライアスロンを取り入れろとかポケモンgoをしたいからWi-Fi可能にしろとか金メダルを折り紙じゃなく純金にしろとか優勝したら賞金と副賞を与えろとか高レベルなクレームをいれろ!
+2
-10
-
78. 匿名 2016/11/17(木) 02:32:29
>>77
そそ、その通り!
ついでに、句読点を付けてくれ!とあんたにクレームしておく。+12
-0
-
79. 匿名 2016/11/17(木) 02:44:10
文科省の指導により、再来年度から運動会の徒競走はタイム制になります。
各自3回一人で走ってベストタイムを記録して順位を決めます。
ってことになります。+3
-0
-
80. 匿名 2016/11/17(木) 02:46:41
授業参観の時に一年生の授業が親参加型だった。
と言っても出入り自由で、みんなタイミングを計って他の兄弟の参観に抜けてたんだけど、
うちの名物モンペは「兄の授業を参観できなかった!配慮が足りなさすぎる!」ってクレーム入れてた。
本人は気づいていないけど、近所の飲食店はこの人のいる学年の集まりの予約は受けてくれない。出入り禁止状態。
学校はそうはいかないもんね。大変だわ。+22
-0
-
81. 匿名 2016/11/17(木) 03:54:03
ビデオ判定とか競馬かよ+6
-0
-
82. 匿名 2016/11/17(木) 04:04:47
いちいち相手にする学校もバカじゃん。
そんなの裁判になったところで通らないし。
暴れるなら通報したら良い。+5
-0
-
83. 匿名 2016/11/17(木) 04:38:34
現役の公立学校教諭です。
今年の体育祭で着順判定係でした。
スローカメラ、当たり前みたく導入されました。
ヘンなプレッシャー感じた係でした。+2
-2
-
84. 匿名 2016/11/17(木) 05:42:07
>>83
ホントに教諭?
ホントにスローカメラ?
+4
-0
-
85. 匿名 2016/11/17(木) 05:56:04
ネタじゃなくリアルに取り入れてるよ
関東某県です
地域的には最近開発されて若い家族がどんどん住み始めて小学校が足りないくらい栄えてる場所だから仕方ないのかも
+6
-1
-
86. 匿名 2016/11/17(木) 06:27:28
>>42
それで引き下がってくれるような人達ではないんだと思う
担任に言ってもダメなら副校長、校長、はては教育委員会…と果てしなくエスカレートするからモンスターなのでは
下手すると、いきなり校長に直訴とかザラです+3
-0
-
87. 匿名 2016/11/17(木) 06:54:40
>>78
でも勢いは伝わるわ 笑+3
-0
-
88. 匿名 2016/11/17(木) 07:02:24
最近の親は、暇なんですね
私が子供の頃、親は忙しくて、その日を生活することに必死でした。
だから、クレームを入れる余裕なんかなかったと思います。
+3
-0
-
89. 匿名 2016/11/17(木) 07:21:17
今のモンペは学校にクレームいれるんじゃなくて、直接教育委員会にって話聞いたことある。学校側は教育委員会から指導受けるから、親に強く言えないみたいな。これが事実なら教育委員会が終わってるなと思う。だからモンペが付け上がる。+1
-0
-
90. 匿名 2016/11/17(木) 07:22:27
いちいちクレーム入れる奴と関わりたくない 死ね!+0
-0
-
91. 匿名 2016/11/17(木) 07:47:07
クレーマーはどこ行ってもクレーマー
学校、病院、会社、スーパーetc.でギャーギャー喚き散らして自分の発言のおかしさに全く気づかない
私がビックリした話は自分の不注意で賞味期限過ぎたくせに電話でしつこくお店に返金要求した話を得意気に自慢してた同僚のババア
社内でもかなりの自己チューで完全に老害でしかない
こういう人客だと大変だろうな
+6
-0
-
92. 匿名 2016/11/17(木) 07:53:50
そのうちドーピング検査もやるとか+4
-0
-
93. 匿名 2016/11/17(木) 07:56:35
私立の学校だったらそういったクレーマーになりそうな親の子どもの入学を拒否できるけど公立の学校の場合義務教育期間中にそれは出来ないからね…。+6
-0
-
94. 匿名 2016/11/17(木) 08:02:09
毎年、毎年ひどくなっていくんだろうね…
もう運動会やらなくていいよ+1
-1
-
95. 匿名 2016/11/17(木) 08:04:00
老人施設勤務だけど入居者家族でモンペいるよ
自分の親は特別な介護しろって自分たちは何もしないのに口は出す
ちょっとベット下にゴミがあれば「掃除してもらってない」と大騒ぎ
くしゃみなどされたら室内の温度設定を一時間ごとチェックとか・・・・
元公務員なんて「一般人と同じ介護をされたら困る。国に勤めていたんだぞ特別待遇にしろ」なんて
たくさん言われるよ。
学校の先生が大変なのもわかる+18
-0
-
96. 匿名 2016/11/17(木) 08:08:56
えー、順位つけるなだの、ビデオ判定しろだのってバカでしょ+4
-0
-
97. 匿名 2016/11/17(木) 08:51:21
オリンピックかよ( ゚Д゚)!!
子供の運動会って頑張ってるなぁ~成長したなぁ~って微笑ましく見るけど
こーいう親ってどんな気持ちで見てるんだろ 監督って感じ・・・
+2
-0
-
98. 匿名 2016/11/17(木) 09:02:23
うち子供がいなくてよかっと思う
あ~面倒!
自分の子供だけ気を配れなんていうのなら
学校行かせず家庭教師つけて自宅で勉強させろ!
でもこう言う親はお金で損したくないだよね
いま悩み抱えている親御さん
お疲れさまです!
+2
-0
-
99. 匿名 2016/11/17(木) 09:24:14
運動会は自由参加にしてよ
全国一斉テストのほうがよっぽど良かった運動音痴の自分+2
-2
-
100. 匿名 2016/11/17(木) 09:36:44
家の隣がモンペだわ。子供の林間学校にバス同乗行っちゃダメって校長に怒られて頭にきたよ。あの校長おかしいから・・っていきなり言われて私は、開いた口が塞がらなかった。お前がアホなんだよ。林間学校になんで親ついて行くの⁉しかもバス乗って行こうなんて私には、理解できないよ・・
結局、林間学校に向かうバスの後を追って旦那と自家用車で行って子供たちの宿泊先の向かい側のホテルに泊まった見たいです・・+6
-0
-
101. 匿名 2016/11/17(木) 09:40:20
モンペも酷いけど学校近辺に住んでる人たちも凄いよ。ニュースにもなってたけど部活の声が五月蝿いとか苦情入って時間制限させられたり。
私の子供が通ってる小学校は運動会の時に応援合戦で三三七拍子を太鼓と笛に合わせてやったり、その年に流行ってる歌に合わせて子供たちが考えたダンスをやるんです。でも苦情入ったらしく一昨年辺りから、三三七拍子は太鼓なし、ダンスは歌流せなくて応援団の子供たち(6年生で最後の運動会です)が自分たちで歌いながら。迫力もなく、マイクなしだから何歌ってるかわからない…でも子供たち頑張ってるから、応援合戦辞めてしまえ!なんて言えないし。
リレーもピストル使えなくて笛になったり。
近所の家より学校の方が先に建ってるのに、自分たちの子供も通ってたくせに!孫も居るでしょ!って腹立たしくなります。運動会なんて年に1回だけなんだから、その時くらいは許して欲しいなと思いますね。+14
-0
-
102. 匿名 2016/11/17(木) 10:01:17
何かの番組で言っていた。韓国やアメリカのニュース番組で、
他の国の人は、一番トップ大統領デモに発散
日本は、国民が企業や芸能人に向けて発散
クレームが多い
他国は怒りの矛先がトップ
+0
-0
-
103. 匿名 2016/11/17(木) 10:48:23
本気で保護者向けの学校必要だな
児童心理、発達心理
色々学んだ方がいいよ。なぜ必要か分からないのは、親も学がないからなんか?+3
-0
-
104. 匿名 2016/11/17(木) 11:55:54
ビデオ判定って・・・
そんなもん購入のために貴重な税金使って欲しくない+2
-0
-
105. 匿名 2016/11/17(木) 12:14:04
モンペって劣等感の塊なの?
社会に出れば実力第一の世界なんだから、それまでの学校教育はそういった面も学ぶ機会の場だと思う。
みんなスタートラインからお手手繋いで一緒に仲良くゴールだなんてアホらしい。
そんなの大人になって社会に出た時に通用するの?
モンペに成り果てた親はそんな優しい世界で生きてきたのか甚だ疑問。
何が子供にとっての幸せか本当に考えたことないんだね。
子供はいつまでもただの可愛い子供ではない。+2
-0
-
106. 匿名 2016/11/17(木) 12:18:18
そういう曖昧さや 理不尽さを学ぶことも含めて学校だろう。
集団生活は 他の人とのバランスの取り方を学ぶところでもあるんじゃ無いの?
大きくなった時 親は守ってあげつづけられないんだから
おクチ チャックマンで見守ろうよ。+3
-0
-
107. 匿名 2016/11/17(木) 12:49:21
面倒くさいな~
そんな要求するならPTA本部に参加して学校側と協議して作る側になったらいいのに
運動会でビデオ判定
ビデオ撮影・判定する人を誰にするか
ビデオ購入費用をどうするか
判定に要する時間で運動会の時間がどこまで伸びるか
それぞれに反対意見も出るだろうからそこも含めて自分たちで作り上げてみたら?って思う+3
-0
-
108. 匿名 2016/11/17(木) 12:53:07
こういうマナーやモラルに欠ける人のせいで何でも禁止になって結果自分たちに返ってくる
ゴミを片づけない→公園内での飲食禁止
→じゃあどこで食べれば良いんですか?ってまともな人から出てくる問いかけ
+2
-0
-
109. 匿名 2016/11/17(木) 18:18:35
運動会なんてやめたら?+1
-0
-
110. 匿名 2016/11/17(木) 18:50:06
>>33さんの意見が全てだと思う。
教育を受ける権利と義務が子供には有るけど、子供の安全を守るのは基本親の責任。
そこまで言うなら、自分の子供を休ませればいいだけ。
他の生徒の教育の場を奪うな。+2
-0
-
111. 匿名 2016/11/17(木) 21:42:02
運動会もいい加減やめない?
PTAとか大変だし、子どもも練習面倒だろうし+0
-0
-
112. 匿名 2016/11/17(木) 22:45:39
うちの学校のモンペ、教育委員会を通り越して、文部科学省にクレーム入れてるらしい。
担任を交代させろとか1時間以上電話してるって。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
■小学校教諭 保護者が「徒競走にビデオ判定を導入しろ!」 「小学3年の徒競走で、ある組がゴールした直後、生徒の母親がスターターの先生に詰め寄り『ウチのコのスタートが遅れたからもう一度やり直してください!』と猛抗議。同時にゴール地点では別の子の父親が『ウチのが先にゴールしたのになぜ2位なんだ! 写真判定はないのか!?』と(苦笑)。同時多発で2件の“苦情”が発生したことで現場は収拾がつかず、運動会は一時中断となりました」 これでは学校の先生も疲弊する一方…。クレームではないが、こんな無理難題を突きつけてきた保護者もいるという。