ガールズちゃんねる

好きなことわざ、慣用句

162コメント2016/11/16(水) 17:57

  • 1. 匿名 2016/11/15(火) 17:48:14 

    理由も教えて下さい。
    私は「働かざる者食うべからず」と「泣きっ面に蜂」「青菜に塩」です。
    一つ目はその通りだと思うし、
    2,3個目はよくこのような状況になるからです。

    +12

    -26

  • 2. 匿名 2016/11/15(火) 17:49:05 

    隣の芝生は青い

    自分に全く自信がない気にしいなのでいつも言い聞かせてます

    +115

    -1

  • 3. 匿名 2016/11/15(火) 17:49:09 

    水は低きへ流れる

    +23

    -1

  • 4. 匿名 2016/11/15(火) 17:49:09 

    成せばなる。
    上杉鷹山公です。

    +19

    -4

  • 5. 匿名 2016/11/15(火) 17:49:12 

    やればできる!!!!

    子供の頃は素直だったから、この言葉信じていろいろ頑張れた。

    +17

    -8

  • 6. 匿名 2016/11/15(火) 17:49:14 

    死ぬ事以外 かすり傷

    +65

    -17

  • 7. 匿名 2016/11/15(火) 17:49:16 

    人のふり見て我がふり直せ

    +122

    -4

  • 8. 匿名 2016/11/15(火) 17:49:30 

    塞翁が馬

    +45

    -1

  • 9. 匿名 2016/11/15(火) 17:49:42 

    継続は力なり。
    なんでも三日坊主に終わるから。

    +53

    -2

  • 10. 匿名 2016/11/15(火) 17:49:56 

    一寸の虫にも五分の魂

    どんな小さな生き物にも大きな生き物にも命はあるんだよって小学生の時に教えてもらった

    +62

    -0

  • 11. 匿名 2016/11/15(火) 17:50:01 

    見ざる言わざる聞かざる

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2016/11/15(火) 17:50:05 

    初心忘れるべからず。

    +57

    -0

  • 13. 匿名 2016/11/15(火) 17:50:22 

    +66

    -2

  • 14. 匿名 2016/11/15(火) 17:50:48 

    後悔チンポ勃たず

    +15

    -28

  • 15. 匿名 2016/11/15(火) 17:51:02 

    時は金なり
    本当にそうだよ

    +84

    -0

  • 16. 匿名 2016/11/15(火) 17:51:11 

    棚からぼた餅。

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2016/11/15(火) 17:51:15 

    明日出来ることは明日やる

    +17

    -5

  • 18. 匿名 2016/11/15(火) 17:51:39 

    天上天下唯我独尊

    +5

    -4

  • 19. 匿名 2016/11/15(火) 17:51:44 

    逃げるは恥だが役に立つ

    +24

    -14

  • 20. 匿名 2016/11/15(火) 17:51:57 

    因果応報
    この言葉がなければ生きていけない。

    +82

    -9

  • 21. 匿名 2016/11/15(火) 17:52:02 

    明日は我が身

    +49

    -2

  • 22. 匿名 2016/11/15(火) 17:52:20 

    よそはよそ、うちはうち

    +22

    -2

  • 23. 匿名 2016/11/15(火) 17:52:23 

    猫にコマン

    +3

    -14

  • 24. 匿名 2016/11/15(火) 17:52:41 

    濡れ手で粟

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2016/11/15(火) 17:53:10 


    なるようになる。
    なるようにしかならない。

    毎日ただボーッと生きています。

    +39

    -3

  • 26. 匿名 2016/11/15(火) 17:53:14 

    石の上にも三年!
    石の下に丸虫!

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2016/11/15(火) 17:53:26 

    覆水盆に帰らず
    故事を読んで、感心した。

    +20

    -2

  • 28. 匿名 2016/11/15(火) 17:53:49 

    笑う門には福来たる

    +82

    -3

  • 29. 匿名 2016/11/15(火) 17:54:02 

    ロバが旅に出たところで馬になって帰ってくるわけではない

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2016/11/15(火) 17:54:06 

    因果応報

    そういう人を見るとざまぁみろって思う

    +43

    -9

  • 31. 匿名 2016/11/15(火) 17:54:11 

    『人のふり見て我がふり直せ』


    “私、今日ちょっと機嫌が悪いな~”と思った時は上の言葉を思い出して
    自分がされて嫌なことはしないようにしよう!と
    心掛けている
    いいブレーキになっている

    +28

    -3

  • 32. 匿名 2016/11/15(火) 17:54:32 

    君子危うきに近寄らず

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2016/11/15(火) 17:54:34 

    中庸が肝心

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2016/11/15(火) 17:54:55 

    君子危うきに近寄らず
    なるべくトラブルは避けたいので

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2016/11/15(火) 17:55:20 

    18. 2016/11/15(火) 17:51:39 [通報]

    天上天下唯我独尊


    ヤンキーさん、ちぃーっすw

    +8

    -11

  • 36. 匿名 2016/11/15(火) 17:55:44 

    案ずるより産むが易し

    考えすぎて身動き取れない時は思い出します

    +50

    -2

  • 37. 匿名 2016/11/15(火) 17:56:14 

    天網恢恢疎にして漏らさず

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2016/11/15(火) 17:56:21 

    >>26
    だんごむしの事ですね

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2016/11/15(火) 17:57:08 

    高等遊民

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2016/11/15(火) 17:57:19 

    人間至る処青山有り

    思いきって決断する時にこの言葉を心に置いて頑張る

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2016/11/15(火) 17:57:32 

    天は自ら助くる者を助く。

    なにごとも自分次第。
    他力本願はダメってところが好きです。

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2016/11/15(火) 17:58:41 

    4649
    喧嘩上等
    ヤンキーの人達の日常会話

    +1

    -9

  • 43. 匿名 2016/11/15(火) 17:59:46 

    私も
    37さんの天網恢々疎にしてもらさず

    好きです。

    悪いこと出来ないなって思います!

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2016/11/15(火) 18:00:51 

    諸行無常

    なるようにしかならない

    +18

    -5

  • 45. 匿名 2016/11/15(火) 18:02:06 

    窮すれば通ず

    行き詰まり困り切ると、かえって思いがけず活路が開けるとの意味
    人間が生活しているとこういうことの繰り返しだなと…

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2016/11/15(火) 18:03:29 

    情けはひとのためならず

    +16

    -3

  • 47. 匿名 2016/11/15(火) 18:04:02 

    たぶん主さんがマイナスなのは「働かざるもの食うべからず」でその通りだと思っているからかなと。色んな理由で働けない人もいるからねぇ、、

    +12

    -4

  • 48. 匿名 2016/11/15(火) 18:04:08 

    禍福は糾える縄の如し

    辛いことがあった時の支えです。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2016/11/15(火) 18:04:16 

    以心伝心

    +4

    -4

  • 50. 匿名 2016/11/15(火) 18:04:49 

    いつまでもあると思うな親と金
    年取るとよくわかります

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2016/11/15(火) 18:05:22 

    「災い転じて福となす」

    え〜!と思いきやラッキーって好きです

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2016/11/15(火) 18:07:00 

    逃げるが勝ち

    電通の自殺や過労死、ブラック企業で命を落とすくらいなら
    退職=逃げという風潮は日本だけ
    社畜と作るための精神論

    +32

    -1

  • 53. 匿名 2016/11/15(火) 18:07:17 

    塵も積もれば山となる

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2016/11/15(火) 18:07:47 

    早起きは三文の徳

    起きにくい季節になってきたけど、いい事あるかなって頑張ってる

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2016/11/15(火) 18:08:20 

    一即多 多即一

    one for all, all for one

    あらゆる人、物に感謝することで、どっちも形がシンメトリーで綺麗な字だし、心も綺麗になるんじゃないかと思うから。
    私の勝手な解釈だけど。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2016/11/15(火) 18:09:24 

    臥薪嘗胆
    音の響きが好き。

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2016/11/15(火) 18:09:36 

    棚からぼた餅
    一攫千金
    百発百中

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2016/11/15(火) 18:10:05 

    実るほど頭を垂れる稲穂かな

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2016/11/15(火) 18:10:46 

    七転八倒

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2016/11/15(火) 18:10:47 

    習うより慣れろ

    バカな私には体で学んだ方が早い!(笑)

    +18

    -2

  • 61. 匿名 2016/11/15(火) 18:12:00 

    考えるんじゃない、感じろ!

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2016/11/15(火) 18:12:28 

    金魚と金魚のフンは友達じゃない(byじゃ○ん子チエ)

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2016/11/15(火) 18:12:38 

    井の中の蛙 大海を知らず されど空の高さを知る

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2016/11/15(火) 18:13:02 

    「立つ鳥跡を濁さず」

    何事もこの、ことわざの様に生きたいと
    思っています。
    好きなことわざ、慣用句

    +22

    -2

  • 65. 匿名 2016/11/15(火) 18:13:03 

    実るほど頭を垂れる稲穂かな

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2016/11/15(火) 18:13:12 

    若い時の苦労は買うてでもせぇw

    +6

    -6

  • 67. 匿名 2016/11/15(火) 18:13:22 

    桃李物言わざれど下自ずから小道をなす

    松坂桃李君の名前の由来ですね。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2016/11/15(火) 18:13:34 

    果報は寝て待て

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2016/11/15(火) 18:14:31 

    安倍総理 人が死なんと解らない 免許返納・海外派兵

    +2

    -6

  • 70. 匿名 2016/11/15(火) 18:14:46 

    『 因果応報 』『 天網恢恢疎にして漏らさず 』

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2016/11/15(火) 18:14:46 

    正直者がバカを見る

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2016/11/15(火) 18:15:26 

    ガルちゃん漬け、豚一直線

    ガルちゃんばっかりして怠けてばかりいると太ってしまうこと

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2016/11/15(火) 18:15:49 

    人のふり見て我がふり直せ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2016/11/15(火) 18:15:55 

    イギリスの諺
    友とぶどう酒は古きほど良し
    ママ友とかの関係に疲れたとき、しみじみ本当だなと思って

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2016/11/15(火) 18:16:11 

    ひょうたんから駒

    ってこともある。行き詰まったら、あれこれ悩まないで、休んでみる。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2016/11/15(火) 18:17:39 

    光陰矢のごとし

    つい最近まで10代だった気がする。月日が経つの早い~!

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2016/11/15(火) 18:18:09  ID:BJZoK6kNso 

    権利主張して義務果たさず!

    最近こんな人ばかりで大変…

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2016/11/15(火) 18:18:59 

    足るを知る

    これが分かれば幸せな人生を送れると思う

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2016/11/15(火) 18:19:26 

    >>47
    それもあるかもしれないけど、語源を調べたらね…
    元々は、不労所得で荒稼ぎする資産家達を戒めるための言葉だから

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2016/11/15(火) 18:19:33 

    好きこそものの上手なれ

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2016/11/15(火) 18:19:33 

    小人閑居して不善をなす

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2016/11/15(火) 18:21:26 

    階段は無料のスポーツジム!!

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2016/11/15(火) 18:28:19 

    >>71は正直ではないんだなって事だけわかってればいいかなって

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2016/11/15(火) 18:28:59 

    勝てば官軍負ければ賊軍

    とにかく勝たねば。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2016/11/15(火) 18:30:28 

    八歳の翁百歳の童

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2016/11/15(火) 18:32:59 

    聞いて極楽見て地獄

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2016/11/15(火) 18:34:29 

    明日は明日の風が吹く

    今日、仕事で失敗して行き詰まっても、明日になればなんとかなるかもと、言い聞かせてる。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2016/11/15(火) 18:34:41 

    情けも過ぎれば仇となる

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2016/11/15(火) 18:35:02  ID:vd3rtDEhz9 

    燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや

    ツバメやスズメのような小さな鳥には、オオトリやコウノトリのような大きな鳥の志すところは理解できない。(小人物には大人物の考えや志がわからない)

    ガルちゃん覗いてみて得心がいった(腑におちた)

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2016/11/15(火) 18:37:03 

    災い転じて福となす

    まさに今 そんな状況

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2016/11/15(火) 18:41:06 

    地獄の沙汰も金次第

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2016/11/15(火) 18:44:24 

    待つ間が花

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2016/11/15(火) 18:44:33 

    丸い卵も切り様で四角、物も言い様で角が立つ。

    にほんごであそぼより。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2016/11/15(火) 18:45:43 

    過ぎたるはなお

    及ばざるがごとし。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2016/11/15(火) 18:46:10 

    見ぬ商いはならぬ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2016/11/15(火) 18:46:20 

    自分に対しての戒めの意味や前向きの類いをあげる人と、人の不幸を望む意味の類いをあげる人では人間性がでるね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2016/11/15(火) 18:48:07 

    己の欲せざる所を

    人に施すことなかれ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2016/11/15(火) 18:49:16 

    塞翁が馬

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2016/11/15(火) 18:51:25 

    情けは人の為ならず

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2016/11/15(火) 18:52:57 

    ひょうたんからこま

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2016/11/15(火) 18:55:17 

    「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」
    あ〜、こんな女性になりたい。。
    私の目指す女性像です。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2016/11/15(火) 18:55:55 

    糟糠の妻は堂より下ろさず

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2016/11/15(火) 18:59:40 

    青柿が熟柿弔う

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2016/11/15(火) 19:00:54 

    意志あるところに道は開ける

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2016/11/15(火) 19:00:59 

    大器晩成

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2016/11/15(火) 19:03:29 

    肉を切らせて骨を断つ

    人には何となく言えない

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2016/11/15(火) 19:07:24 

    十人十色。友達がいなくても、ネクラでも人とどこか違っててもいいんだって思える。四字熟語だけどすみません。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2016/11/15(火) 19:09:37 

    すべての道はローマに通ず

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2016/11/15(火) 19:14:26 

    柳に雪折れなし

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2016/11/15(火) 19:21:15 

    病は口より入り禍いは口より出ず

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2016/11/15(火) 19:23:59 

    好きなことわざ、慣用句

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2016/11/15(火) 19:26:57 

    臨機応変

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2016/11/15(火) 19:32:40 

    子供叱るな 来た道 老人笑うな 行く道
    がるちゃん見てると、いつもかの言葉が浮かぶ
    オバさんをバカにしてるけど、そういうあなたもいつかオバさんになるのよ〜

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2016/11/15(火) 19:34:28 

    ここの住人に共通して言えることわざがあるよ。
    1番しっくりくることわざの1つと言えよう。

    「光陰矢のごとし」

    光は日、陰は月 光陰とは月日、つまりは時間。
    過ぎ去った月日(時間)は二度と戻らない。
    一日一日を大切にしなさい。
    ガールズちゃんねるにばかり時間を費やす人、
    貴重な人生の時間は二度と帰らないよ。

    好きなことわざ、慣用句

    +12

    -4

  • 115. 匿名 2016/11/15(火) 19:40:48 

    実るほど頭を垂れる稲穂かな

    真に力のある人ほど謙虚で腰が低い。中途半端な奴ほどいきがってワーワー煩い。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2016/11/15(火) 19:43:42 

    知らぬが仏

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2016/11/15(火) 19:44:56 

    水に油

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2016/11/15(火) 19:45:26 

    目の上の瘤

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2016/11/15(火) 19:47:49 

    悪銭身に付かず

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2016/11/15(火) 19:48:15 

    足元から火が付く

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2016/11/15(火) 19:49:11 

    危ない橋を渡る

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2016/11/15(火) 19:50:28 

    過ちて改むるにはばかることなかれ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2016/11/15(火) 19:59:03 

    >>114
    うっさい、ボケ、お前うざいから消えろ。
    時間をどう使おうがみんなそれぞれの勝手。

    ことわざで返せばお前みたいなのを「悪女の深情け」と言う。

    +1

    -7

  • 124. 匿名 2016/11/15(火) 20:09:50 


    うばい合えば足らぬわけ合えばあまる

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2016/11/15(火) 20:16:28 



    門前の小僧、習わぬ経を読む

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2016/11/15(火) 20:17:01 

    >>35
    これ正しい意味知らないでしょ?(笑)

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2016/11/15(火) 20:22:46 

    聞くは一時の恥
    聞かぬは一生の恥
    今の会社へ働き始めた頃、ベテランの方に言われた一言です。
    頭の隅に残ってます。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2016/11/15(火) 20:25:51 

    立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2016/11/15(火) 20:27:30 

    諸行無常

    物事は常に同じではない

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2016/11/15(火) 20:28:49 

    大きく当たります様に

    宝くじ売り場にて。ニンマリしちゃう。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2016/11/15(火) 20:28:56 

    棚からぼた餅

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2016/11/15(火) 20:29:29 

    李下に冠を正さず

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2016/11/15(火) 20:31:07 

    一石二鳥

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2016/11/15(火) 20:35:06 

    明日ありと思う心の仇桜

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2016/11/15(火) 20:37:00 

    出る杭は打たれる

    好きというかよくあるなと思う

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2016/11/15(火) 20:59:22 

    笑う門には福来る!

    裕福じゃない我が家。でもみんな笑うことが大好きで、高校生になった子供たちも部屋があるのに寝るまで小さなリビングにいます。

    裕福だったら裕福なりの、もっと違う幸せもあると思います。でも頑張って働いてくれている主人を中心に腹を抱えて大笑いしている我が家は、みんな健康に恵まれて福に溢れていると思います。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2016/11/15(火) 21:03:41 

    >>56
    春秋時代の呉と越の争いにからまる故事。呉王夫差は越との戦いで父を失うと,薪(たきぎ)の上に臥(ふ)し,その身の痛みに父の遺恨を思い,ついに越を破った。越王句践(こうせん)は胆(きも)を嘗(な)めて,その苦みに復讐を誓った。
    どっかのアイドルも歌ってたけど、ビックリした。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2016/11/15(火) 21:09:54 

    ひそかに諫めて公にほめよ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2016/11/15(火) 21:11:25 

    寝る子は育つ

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2016/11/15(火) 21:12:22 

    衣食足りて礼節を知る
    身だしなみをちゃんとしようと自分を律するときに唱えます

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2016/11/15(火) 21:12:24 

    君子豹変す

    意固地になるところがあるので、戒めに。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2016/11/15(火) 21:14:01 

    栴檀は若葉より芳し

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2016/11/15(火) 21:17:38 

    ためになるトピ!
    情けも過ぎれば仇となる、
    足を知る者は富む、
    立つ鳥跡を濁さず。
    こんな風に生きたいとおもいました!
    ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2016/11/15(火) 21:17:57 

    人の嘘は我が嘘となる

    人から聞いた話を、嘘かどうかも確かめもしないでやたらに吹聴すべきではないという戒め
    噂話はとにかく無責任になりがちで、意図はなくても嘘をついたことになってしまい、仲違いの原因にもなる

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2016/11/15(火) 21:29:31 

    人の事より我が事

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2016/11/15(火) 21:32:17 

    「袖振り合うも他生の縁」

    道のいきすがりに、袖が振れ合うというような、偶然でほんのささやかな出会いであっても、それは前世からの深い緑で起こるもの。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2016/11/15(火) 21:33:39 

    時は金なりって、時間を甘く見てると思う。
    全然お金と等価ではないよ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2016/11/15(火) 21:37:25 

    >>144
    わー、がるちゃんばっかり見てる私にぴったりの戒めの言葉。
    教えてくれてありがとー。心に刻むわ。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2016/11/15(火) 21:40:13 

    待てば海路の日和あり

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2016/11/15(火) 21:44:00 

    「口は災いの元」
    どんな有名人でも、発言一つで一気に好感度が下がったりする。(少なくともネット内では)
    日常のやり取りでも、発言一つでお互いに怒らせたり傷つけてしまったり、もう何も話さないのが得策なんじゃないかと真剣に思う時がある。
    でも人とコミュニケーションを取る上では、そうもいかないのが辛いな…と感じる。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2016/11/15(火) 21:54:25 

    実るほど頭を垂れる稲穂かな

    私の小さな世界でも、必要な事だなと思っています。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2016/11/15(火) 22:47:18 

    笑う門には福来たる

    子供が産まれた時、これから何かあった時まず家族が笑顔でいられてるかどうかを優先して考えようと思った
    実家が暗かったから
    娘は愛嬌がありすぐ友達ができます。羨ましいw

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2016/11/15(火) 22:49:17 

    >>138
    わかります、わざわざ人前で見せるように言う人結構いるもの
    大して的に当たってる訳でも聞いても大した事言ってないのに
    やたら話は長い人

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2016/11/15(火) 23:13:40 

    その道に入らんと思ふ心こそ我が身ながらの師匠なりけれ

    利休百首の言葉ですが、大事にしている言葉です。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2016/11/15(火) 23:25:35 

    所詮この世は弱肉強食。

    強ければ生き、弱ければ死ぬ。

    好きというか好きとはちゃうけどやっぱりこれが真理なのは確か。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2016/11/15(火) 23:42:08 

    二階から目薬

    なぜか好き。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2016/11/15(火) 23:47:59 

    蓼食う虫も好き好き

    人の好みは人それぞれ という意味です。
    なるほどな〜と思った

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2016/11/16(水) 11:58:40 

    害は避けるが害

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2016/11/16(水) 12:32:24 

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。

    世の中ほんとそうだ(;´_ゝ`)

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2016/11/16(水) 12:36:54  ID:Bclx61Xf47 

    主は人に厳しく自分は悲劇のヒロインを演じるのが好きそう。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2016/11/16(水) 15:32:36 

    一日一善

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2016/11/16(水) 17:57:14 

    安かろう悪かろう

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード