ガールズちゃんねる

専業主婦で離婚したい人

977コメント2016/11/30(水) 13:39

  • 1. 匿名 2016/11/13(日) 15:50:15 

    いますか?2歳0歳の子供がいます。実家にも帰れません。急いで離婚するような状況でもないですが、準備が整えばと思っています。
    仕事、家、幼い子供達のこと、これからどうすべきなのか
    離婚を考えている方、同じような状況で離婚した方、お話したいです。

    +759

    -145

  • 2. 匿名 2016/11/13(日) 15:51:00 

    当てもないのに離婚するとか勇気あるね。

    +2270

    -95

  • 3. 匿名 2016/11/13(日) 15:51:06 

    子ども二人を大学までいれる経済力はあるの?

    +1659

    -182

  • 4. 匿名 2016/11/13(日) 15:51:21 

    何があったの?

    +1320

    -17

  • 5. 匿名 2016/11/13(日) 15:51:33 


    急いで離婚する状況じゃないってどうゆうこと?

    だったら子供のために少し様子見た方がいいと思う。

    +1719

    -33

  • 7. 匿名 2016/11/13(日) 15:52:22 

    生活保護もらいなよ

    +112

    -699

  • 8. 匿名 2016/11/13(日) 15:52:22 

    子どもが犠牲者。
    こういうトピ主は叩かれないために、旦那がDVとか後出ししてくる。

    +1141

    -145

  • 9. 匿名 2016/11/13(日) 15:52:25 

    何で離婚したいの?
    1人で子ども達を育てられるの?

    +826

    -43

  • 10. 匿名 2016/11/13(日) 15:52:31 

    準備が整えばって…。
    その準備って
    書き込んだり、話したりするほど
    簡単なことではないです

    +918

    -48

  • 11. 匿名 2016/11/13(日) 15:52:34 

    子どもを大学まで行かせられる見通しが立つなら良いと思うけど、そうじゃないならもう一回落ち着いて考えた方がいい。

    +834

    -42

  • 12. 匿名 2016/11/13(日) 15:52:54 

    主さん、離婚の原因は?
    DVとかなら一刻も早く逃げた方がいいけど、浮気とかならもう少し待った方がいいかも。

    +972

    -44

  • 13. 匿名 2016/11/13(日) 15:52:54 

    急がないなら子供の保育園のアタリをつけて、就職したら?
    主は何歳?何か資格とか持ってる?

    +717

    -29

  • 14. 匿名 2016/11/13(日) 15:53:08 

    子どもは旦那に押し付けちゃいなよ

    んで、また新しい良い男と結婚!
    新しい人生スタートしなー

    +152

    -359

  • 15. 匿名 2016/11/13(日) 15:53:15 

    はーい
    専業主婦で離婚したい人

    +257

    -49

  • 16. 匿名 2016/11/13(日) 15:53:44 

    「準備が整えば」ってあるし、当てもなくと言うのとは違うでしょう

    +1212

    -19

  • 17. 匿名 2016/11/13(日) 15:53:56 

    大学は奨学金もらって行かせれば良いよ。
    そんな人たくさんいる

    +381

    -319

  • 18. 匿名 2016/11/13(日) 15:54:05 

    十分考えた上での決断かもしれませんが離婚だけが最善の解決策じゃない可能性もありますよ。

    +562

    -28

  • 19. 匿名 2016/11/13(日) 15:54:04 

    義実家と、それに関わると夫まで嫌なので離婚したくてたまりません。義実家が原因で離婚とかもったいない、とまわりからなだめられますが。
    子供いるので思いとどまっているところです

    +970

    -28

  • 20. 匿名 2016/11/13(日) 15:54:04 

    仕事見つけてからのほうがいいよ!

    +597

    -11

  • 21. 匿名 2016/11/13(日) 15:55:01 

    看護師の資格を取りましょう!

    シングルマザーといえば看護師!

    +783

    -338

  • 22. 匿名 2016/11/13(日) 15:55:17 

    うちは小1のこどもが一人ですが専業主婦で目下家庭内別居中です。

    経済的に困りたくないのでとりあえずは離婚していませんが、だんだん夫の外泊が多くなってきました。それでいいやと思っちゃってます

    +1105

    -51

  • 23. 匿名 2016/11/13(日) 15:55:35 

    離婚できないリスクは分かってたのでは?

    +258

    -23

  • 24. 匿名 2016/11/13(日) 15:55:49 

    >>19
    説明が大まかすぎて義実家の何が嫌なのか夫の何が嫌なのかが分からない…

    +102

    -129

  • 25. 匿名 2016/11/13(日) 15:56:19 

    >>24
    詳しく言う必要ないじゃん

    +536

    -50

  • 26. 匿名 2016/11/13(日) 15:56:37 

    0歳の子供?
    一年前は円満だったってこと??

    +745

    -20

  • 27. 匿名 2016/11/13(日) 15:56:42 

    >>21
    まず看護師の資格を取るのにお金も時間もいるよ

    +867

    -21

  • 28. 匿名 2016/11/13(日) 15:57:17 

    >>1
    二人目作っといてそれはない!

    +865

    -82

  • 29. 匿名 2016/11/13(日) 15:58:15 

    いいんじゃない?
    だって自分がそう決めたんでしょ?

    +248

    -16

  • 30. 匿名 2016/11/13(日) 15:58:16 

    なんで実家に帰れないの?

    +221

    -60

  • 31. 匿名 2016/11/13(日) 15:58:33 

    どんな状況か書かれて無いから何とも言えないけど、すぐに離婚は待った方がいい。
    実家も頼れないなら、とりあえず保育園申し込める様に仕事出来る状況整えないとね。後は看護師資格でも頑張って取ろう

    +338

    -33

  • 32. 匿名 2016/11/13(日) 15:58:41 

    主さんが働けばいいだけの話。

    罪のない子供が不幸にならないことを祈るばかりです。

    +716

    -35

  • 33. 匿名 2016/11/13(日) 15:58:46 

    状況を詳しく書いてもらわないとアドバイス出来ないよ。専業が離婚したいなら計画性が必要。仕事ないんだから。

    +428

    -18

  • 34. 匿名 2016/11/13(日) 15:59:16 

    詳しく書きたくないのもよく分かるけど、離婚て子供に喜ばしい話題ではないのでさらっと離婚予定と言われたら何かあったの?専業主婦していたのに金銭的には大丈夫?と心配がよぎるのは当たり前。

    +469

    -19

  • 35. 匿名 2016/11/13(日) 15:59:42 

    職ないならやめとけ!

    +341

    -24

  • 36. 匿名 2016/11/13(日) 16:00:12 

    看護師の資格取れって言う人、学費は旦那に出してもらって資格取ったらすぐ離婚?大丈夫なの?

    +760

    -20

  • 37. 匿名 2016/11/13(日) 16:00:38 


    義実家が問題で離婚したいってゆうひと
    よく見かけるけど、
    そんな相手や義実家のこと悪く言えるほど自分ちが完璧な人たちっているの?
    相手にとっては自分の家が義実家なわけなんだし
    一度家族親戚になったわけなんだからそれなりにお互いに補い合いながら腹くくるしか無いと思うよ。

    それぞれみんななんかしらの事情抱えて生きてるのは当たり前なんだし、そんな嫌なことばかり逃げて生きていけるほど人生甘く無いよ。

    +122

    -379

  • 38. 匿名 2016/11/13(日) 16:00:45 

    はい私!
    熟年離婚になるけどしたいです

    +438

    -23

  • 39. 匿名 2016/11/13(日) 16:00:46 

    えー。性格の不一致の主さんじゃないの?

    マザーズハローワークに行きましょう。仕事の事や職業訓練の事を教えてくれます。
    まずは、手に職です。

    +557

    -10

  • 40. 匿名 2016/11/13(日) 16:01:05 

    子供のために離婚は避けた方がいいのか、
    子供のために離婚した方がいいのか…

    悩む日々です。

    +632

    -13

  • 42. 匿名 2016/11/13(日) 16:01:17 

    2歳と0歳かー
    金銭的に余裕があるなら子どもが物心付く前に離婚もありだとは思う

    +599

    -12

  • 43. 匿名 2016/11/13(日) 16:01:20 

    経験者です。
    『離婚したい」と思ってるうちは
    まだできないと思います。
    「離婚する」と決心、覚悟してからが
    スタート。
    思ってるより、倍は大変だと思う。

    +1069

    -8

  • 44. 匿名 2016/11/13(日) 16:01:20 

    宝くじ当たったら離婚します。

    +519

    -29

  • 45. 匿名 2016/11/13(日) 16:01:30  ID:jPBqITxl9w 

    間違ってたらごめんなさい。
    このトピ主って
    前の性格の不一致で離婚ってありますか?のトピ主じゃないよね?

    +446

    -21

  • 46. 匿名 2016/11/13(日) 16:02:17 

    主の状況が分からないから何とも言えないけど、気持ち少し分かる。旦那が激務で殆ど家に居ない。何をするにも何処に行くにもずっと子供と一緒。なのに旦那はそれを横目に一人行動。専業だから自由に使えるお金もないし、何より一人になれる時間が無くて精神的にいっぱいいっぱい。ふと離婚の文字が頭を過ることはある。

    +517

    -55

  • 47. 匿名 2016/11/13(日) 16:02:30 

    >>17
    奨学金は子供本人名義の借金ですよ。
    卒業して半年後から20年近くの返済が始まります。
    安易に考えない方が良いですよ

    +638

    -46

  • 48. 匿名 2016/11/13(日) 16:02:49 

    義実家なんて他人事だらけ
    離婚してスッキリしたい。
    大嫌いな奴らばかり

    +404

    -24

  • 49. 匿名 2016/11/13(日) 16:03:03 

    主さんは離婚して、
    子供を二人抱えてやっていける自信はあるの?

    +199

    -13

  • 50. 匿名 2016/11/13(日) 16:03:25 

    離婚するつもりなら、子供が苦労しないように自分が働く意思はあるんだよね?
    無責任に子供作って、離婚した後に、自分だけがみじめみたいな発言はしないでね

    +260

    -24

  • 51. 匿名 2016/11/13(日) 16:03:25 

    おーい、理由は?

    +100

    -14

  • 52. 匿名 2016/11/13(日) 16:04:24 

    急ぐ必要ないって。暴力でないのね。
    子供作って離婚すぐ考えるもの?
    人生そんな甘くないよ。
    言っておくけど、養育費なんてたかが知れてるよ。相手によっては不払いもあるしね。

    +297

    -14

  • 53. 匿名 2016/11/13(日) 16:04:48 

    うちの両親は私が成人してから離婚しましたー
    専業主婦だった母は働きはじめていきいきしてます。私も両親の仲は悪かったけど大学まで行かせてもらって感謝です。
    お子さんを不幸にしないようによく考えて決めてくださいね

    +368

    -8

  • 54. 匿名 2016/11/13(日) 16:05:00 

    世間に揉まれてみるのもいいんじゃないの?
    子供は旦那に親権渡したほうがいいと思うけどね。子供のために。

    +45

    -39

  • 55. 匿名 2016/11/13(日) 16:05:05 

    経済力のない母親に育てられたら、子供が可哀想なので、子供は置いていきましょう。

    +280

    -31

  • 56. 匿名 2016/11/13(日) 16:05:06 

    >>41
    バカじゃねーの?

    +71

    -15

  • 57. 匿名 2016/11/13(日) 16:05:08 

    主は若そうだね
    25くらい?

    +62

    -7

  • 58. 匿名 2016/11/13(日) 16:05:37 

    >>47
    今は多いみたいね、親がしっかりしてないから当たり前のように借りてる。
    知り合いが学生同士で子供が出来て2人とも奨学金借りてて馬鹿としか言えない。
    なんにも考えてない!

    +159

    -56

  • 59. 匿名 2016/11/13(日) 16:05:56 

    急いで離婚する必要無いなら、離婚準備期間は貯蓄して、下の子が年少になる時に働き口見つけてからにしたら?
    0歳児保育園も空きないと思う。あと、実家頼らずに2歳児、0歳児育てるのが無謀な気がします。めちゃくちゃ病気するから仕事しながらだと、子供の看病と仕事で主さんがダウンすると思う。

    +333

    -2

  • 60. 匿名 2016/11/13(日) 16:06:08 

    2歳と0歳で実家頼れないなら保育園見つけて働くしかないけど
    そんな簡単にはいかないよね…

    +215

    -1

  • 61. 匿名 2016/11/13(日) 16:06:52 

    >>21
    こんな歳頃の子ども抱えて、家族のサポートもない状況で取れる資格ではないかと…

    +311

    -2

  • 62. 匿名 2016/11/13(日) 16:07:00 

    看護師の資格なら離婚した人に対して自治体が負担してくれる場合あるよ。

    +140

    -15

  • 63. 匿名 2016/11/13(日) 16:07:28 

    とりあえず離婚する前に節約してお金貯めときなよ!旦那にバレないように

    +234

    -7

  • 64. 匿名 2016/11/13(日) 16:07:28 

    主さんはおいくつですか?
    今は専業主婦?

    +34

    -12

  • 65. 匿名 2016/11/13(日) 16:07:41 

    保育園見つけて働くしかないんだけど現実には働き始めてからじゃないと保育園難しいんだよねえ…

    +199

    -3

  • 66. 匿名 2016/11/13(日) 16:07:42 

    >>37
    私は特に離婚は考えてないけど、やっぱり地域によっては昔ながらにとにかくお嫁さんが苦労するって事があるからね。
    お嫁さんと義両親の付き合いは重要で難しい事だと思うよ。
    きっとみんな努力はしてきて、それでもわかってもらえなかったんじゃないかな。

    +145

    -7

  • 67. 匿名 2016/11/13(日) 16:08:01 

    離婚は勝手だけど生活保護とかやめてね
    税金無駄遣いされたら迷惑なので

    +347

    -101

  • 68. 匿名 2016/11/13(日) 16:08:09 

    子供二人を自分の稼ぎで養う経済力がないなら、子供が就職するまで待つしかないね。

    +133

    -6

  • 69. 匿名 2016/11/13(日) 16:08:49 

    こどもが小さい時って、一番いろんな事が気になる時じゃないかな。
    子供たちが小学2~3年生になるくらいまで我慢できるならしてみたら。
    自分が少し自由に動けるようになってくると、いろいろ変わってくることもあるかもよ。
    義実家も夫もうまく利用できる、たくましい妻になっているかも。

    +198

    -6

  • 70. 匿名 2016/11/13(日) 16:09:25 

    実家も頼れないのに幼子ふたりって、先みえてるよ。

    +259

    -4

  • 71. 匿名 2016/11/13(日) 16:09:42 

    >>41
    これ正しい。旦那が悪いとか自分だけが可哀想とかそんなこと言えるだけの努力してきたのかっていうね
    離婚すれば働かなきゃいけないし、でも働くってことはそういうこと言えるようになるってことだから。
    そういう意味で専業主婦に人権はないよ。今の生活とは段違いの苦労が家の外で待ってるって理解してそれでも家から出るって覚悟できてスタート。
    シングルマザーなら生活保護もらえるんじゃないの?いくらでも道はあるよ。
    人間として生きていくのは大変で家庭に入るのが一番楽だけど人間として捨てなければいけないこともあったってことを理解しないとスタートラインにも立てない

    +46

    -114

  • 72. 匿名 2016/11/13(日) 16:09:44 

    http://働きながら看護師.com/kyufu6.html

    +3

    -44

  • 73. 匿名 2016/11/13(日) 16:10:26 

    まずは離婚離婚考えなくても、どっちにしろ、仕事あったほうがいいから仕事持つなり勉強するなりしよう。考えるのはそのあとでも遅くないし、嫌な思いしても、踏みとどまって良かった。と思えるよ。
    そしたらその先も頑張れるかもしれない。

    +113

    -2

  • 74. 匿名 2016/11/13(日) 16:10:46 

    ヘソクリって共有財産隠しでしょ?
    違法行為じゃないの?

    +175

    -27

  • 75. 匿名 2016/11/13(日) 16:10:55 

    まわり味方につけないといけないからモラハラ男ってことにするのがいいよ。私の元旦那すごく優しい人だけど今評判最悪w

    +10

    -49

  • 76. 匿名 2016/11/13(日) 16:10:58 

    このトピ主じゃないよね?

    性格の不一致の離婚てアリ?
    性格の不一致の離婚てアリ?
    性格の不一致の離婚てアリ?girlschannel.net

    性格の不一致の離婚てアリ?性格の不一致で、離婚を切り出した方、切りだされた方の体験談を聞きたいです。 法的には認められる理由ではないですよね? すんなりお互いに合意できましたか? 私は性格の不一致で離婚を切りだされている側です。 私は離婚したく...

    +199

    -10

  • 77. 匿名 2016/11/13(日) 16:11:24 

    >>39 >>45
    私もそう思った。

    +73

    -7

  • 78. 匿名 2016/11/13(日) 16:11:34 

    >>71
    >>41は専業主婦が人権がないと書いている時点で読むに値しない思考ですよね。
    71さんの内容は頷けます。

    +75

    -26

  • 79. 匿名 2016/11/13(日) 16:12:12 

    >>45
    えっ?あのトピの二の舞は勘弁して欲しいな~。
    優しいがるちゃん民の熱意が全て無駄になったんだもんな~。

    +208

    -14

  • 80. 匿名 2016/11/13(日) 16:12:14 

    >>63
    離婚時に分けなきゃいけないから無意味。
    とにかく働くしかない。その給料からの貯金も半分旦那のものだけど、とにかく稼げるようにならないと。

    +18

    -2

  • 81. 匿名 2016/11/13(日) 16:12:34 

    確かに実家に頼らないと厳しいね。
    うちの田舎の近所、子連れ出戻りの多い事、多い事。中には子供を親に委ねて、自分は新しい男と何事もなかった様に再婚した人もいる(ーー;)

    +124

    -2

  • 82. 匿名 2016/11/13(日) 16:13:08 

    看護師は夜勤こなさないと給料安いから、私はオススメしない。
    日勤で子供ふたりは無理だと思う。
    養育費ずっともらえるのなら別だけど。

    +214

    -8

  • 83. 匿名 2016/11/13(日) 16:14:05 

    >>67
    スレチだけど、生活保護もらうのも権利の一つだと思うけどね
    海外だと工場労働者はほとんどもらって、失業保険で生活とかもあるし。その代わり過労死ないし。
    外で走り回って風邪引いて病院行くのも税金の無駄遣いになっちゃうよ
    むしろ生活保護以下の給料でも働いてるのが偉いみたいになってるから、資本家は余計に非正規とか給料買い叩く。
    自分の労働力の売り時ぐらいは社会じゃなくて自分で決めるべきだと思う。

    +25

    -86

  • 84. 匿名 2016/11/13(日) 16:14:47 

    小さい子育ててると旦那さんが協力的じゃないとかなりのストレスだもんね。
    でも今は話し合って極力我慢する事が最善だと思う。
    貯金も頑張って貯めて、離婚するなら主さんの就職と旦那さんからの養育費の話きっちりまとめないと苦労するよ。
    でもなんとか折り合いつけてやっていけると良いね!

    +108

    -4

  • 85. 匿名 2016/11/13(日) 16:15:11 

    >>71
    じゃあ逆に聞くけど、小さい子供がいてそれだけ仕事出来てる、仕事に集中出来るのは誰のお陰だと思ってるの?家で奥さんが子供育児して炊事洗濯を無償でやってくれてるからでしょ?それも毎日。全部一人でやってごらんよ。今の稼ぎの半分も稼げないから。

    +201

    -73

  • 86. 匿名 2016/11/13(日) 16:15:17 

    なんか専業主婦で子供抱えて離婚とか言ってる人は、養育費を受け取って自分も生活していけると思っていそう。
    あっちのトピでも言ったけど、子供の養育以外の目的に使い込むのは法律で禁止されてるからね。

    +185

    -14

  • 87. 匿名 2016/11/13(日) 16:15:35 

    専業主婦ってやっぱりかなり叩かれるね…自分の家族守ってるのに叩かれるって辛いね。
    主さんは離婚したいなら子供を保育園や学童などに入れて働くしかないよね!がんばって下さいね

    +281

    -36

  • 88. 匿名 2016/11/13(日) 16:16:08 

    まず仕事見つけるのが先でしょ
    養育費とナマポで暮らそうと思ってるなら甘いよ

    +148

    -9

  • 89. 匿名 2016/11/13(日) 16:16:16 

    >>22

    ならトピずれ。

    +6

    -4

  • 90. 匿名 2016/11/13(日) 16:16:18 

    >>76
    この脈絡のない書き方から、有り得ると思ってしまう。。

    +82

    -4

  • 91. 匿名 2016/11/13(日) 16:17:25 

    看護師の資格とるって言っても何年かかる?学費高いよね?社会人になってから看護師の資格とるの大変そう

    +159

    -5

  • 92. 匿名 2016/11/13(日) 16:17:32 

    >>45

    私も思いました!!それかあのトピで味をしめた運営側かがるちゃん民が模倣して立てたのか…

    +116

    -6

  • 93. 匿名 2016/11/13(日) 16:18:00 

    離婚したつもりでいろいろやってみたらどうかな。
    仕事探して保育園探して働いて子供のめんどうみて収入が見込めたら改めて考えてみるとか。

    +86

    -2

  • 94. 匿名 2016/11/13(日) 16:18:40 

    >>83

    乞食根性。
    勤労の義務を果たさないなら、社会の邪魔者。お荷物。不要。

    +76

    -30

  • 95. 匿名 2016/11/13(日) 16:19:04 

    >>90
    素晴らしい♡
    目ざとい!

    +9

    -9

  • 96. 匿名 2016/11/13(日) 16:19:31 

    まずは働くこった
    話はそれからだと思う

    +130

    -3

  • 97. 匿名 2016/11/13(日) 16:19:41 

    >>85
    いや、専業の有無とか稼ぎに関係ないから。
    外注するだけでしょ

    +34

    -26

  • 98. 匿名 2016/11/13(日) 16:20:16 

    場合によっては親権取られるよ

    +121

    -6

  • 99. 匿名 2016/11/13(日) 16:21:08 

    >>91

    これから子どもと自分の食い扶持稼ぐには仕方なくない?

    +12

    -7

  • 100. 匿名 2016/11/13(日) 16:21:23 

    母親が専業主婦で、11歳のときに両親が離婚した人間です。様々な事情で親権は母でした。

    主さん今までに働いた経験はありますか?私の母はそれまで働いた経験がなく、離婚後働き出してから、ストレスのはけ口は全て私でした。つらい思春期でした。

    相当な覚悟をもって、決断をしてください。

    +281

    -5

  • 101. 匿名 2016/11/13(日) 16:21:35 

    >>64

    しょーもない質問。

    +5

    -16

  • 102. 匿名 2016/11/13(日) 16:21:41 

    >>98
    でも旦那さんに経済力があるなら、
    旦那さんに親権を渡した方がいいんじゃない?

    +138

    -7

  • 103. 匿名 2016/11/13(日) 16:22:00 

    >>1からして、後出しする気満々やんw
    これは荒らすつもりやでww

    +116

    -3

  • 104. 匿名 2016/11/13(日) 16:22:03 

    ごめん、主さん、早く出てきて。
    それで一言「あのトピ主とは違います」
    と、言って欲しい。

    +169

    -4

  • 105. 匿名 2016/11/13(日) 16:22:09 

    公立なら看護師資格取れる学校でも学費安いよ。
    3年で100万円くらいよ。

    +35

    -19

  • 106. 匿名 2016/11/13(日) 16:22:44 

    まず専業主婦の家事が無償だとか言ってる時点でまったく認識がなってない。
    衣食住はタダじゃない。
    自分こそ独り立ちして自分の生活分だけでも稼げるのかと。

    +130

    -15

  • 107. 匿名 2016/11/13(日) 16:22:58 

    母子家庭で生活保護もらってる人って多いよ。

    実家頼れないなら審査通るよ。

    +17

    -44

  • 108. 匿名 2016/11/13(日) 16:23:11 

    産後クライシスとか産後うつとかじゃないの?落ち着いて~

    +87

    -3

  • 109. 匿名 2016/11/13(日) 16:23:25 

    >>105
    3年で100万かぁ。。(^_^;)

    +41

    -5

  • 110. 匿名 2016/11/13(日) 16:23:27 

    実際に2〜3割は元夫が親権を持ってるらしい。
    思ったより多いよね。

    +83

    -1

  • 111. 匿名 2016/11/13(日) 16:23:40 

    専業主婦に憧れる若い子多けどさ、相応のリスクがあることを分かってないよね。自分で収入を得る道を断つなんて絶対にできないわ。

    +247

    -23

  • 112. 匿名 2016/11/13(日) 16:23:45 

    >>86
    場合によっちゃ離婚した方が楽な事もあるよ。
    育児に非協力、殆ど家に居ない。その癖安月給で、家事育児は嫁の仕事だと思ってる旦那とずっと一緒居るのと、離婚して手に職つけて養育費貰った方がいい場合もある。シングルマザーだと仕事さえあれば、保育園優先的に入れるし。余分な旦那の世話しなくていい。

    +105

    -9

  • 113. 匿名 2016/11/13(日) 16:24:00 

     
    専業主婦で離婚したい人

    +54

    -4

  • 114. 匿名 2016/11/13(日) 16:24:06 

    >>85
    いや、私女だけど多分子供生まれても会社辞めずに保育園とか託児所とか家政婦さんとかに頼むよ。旦那の食事は作るし、なるべく子供と一緒にいようとは努力するつもりだけど。
    仮にそれで給料全部出て行っても、トピ主みたいになって離婚するってなった時に人間として戦えるじゃん。
    そういう意味で専業主婦って家庭が維持できれば家庭内で幸せだけど、家庭から出る時に人間として扱われないよってこと。

    +152

    -55

  • 115. 匿名 2016/11/13(日) 16:24:09 

    簡単にナマポ勧めんなよ
    自力でやってみてどうしようもなくなったら頼るものでしょ?
    他人が納めた税金なんだよ

    +237

    -5

  • 116. 匿名 2016/11/13(日) 16:24:24 

    みんな、大丈夫だよ。
    価値観の不一致で離婚の主は、上の子ども幼稚園行ってるって言ってたし、ここの主さんのお子さんは2歳だって言ってるし、きっと違うよ!

    +145

    -6

  • 117. 匿名 2016/11/13(日) 16:24:44 

    >>109

    一生もんの資格取れると考えれば安くない?

    てか主は貯金ゼロなの?
    ふつう主婦でも貯金あるよね。まともなら

    +36

    -15

  • 118. 匿名 2016/11/13(日) 16:25:35 

    >>115

    まぁ一家心中とかされるより、生活保護で暮らしてもらったほうがまだマシじゃん?

    +14

    -40

  • 119. 匿名 2016/11/13(日) 16:25:52 

    願わくば主さんのID表示を求む。

    申し訳ないが、一昨日1位にもなった、現在もかーるく炎上中の「性格の不一致で離婚てアリ?」のトピ主と、どうしてもだぶる。

    +162

    -13

  • 120. 匿名 2016/11/13(日) 16:25:56 

    生活保護批判のせいで何人の貰うべき人たちが、我慢して鬱病発症してるんだろうなと思うよ

    +112

    -9

  • 121. 匿名 2016/11/13(日) 16:26:29 

    >>112
    安月給な旦那じゃ、
    養育費を払わないかもよ?
    日本で養育費を貰ってる母子家庭は2割程って聞いたけど

    +55

    -3

  • 122. 匿名 2016/11/13(日) 16:27:29 

    >>119
    炎上中って…
    そんな酷いトピだったんだ…

    +162

    -4

  • 123. 匿名 2016/11/13(日) 16:27:31 

    手に職つけても面接では、ほぼ確実に子どもが病気になったときに預かってもらえる人が近くにいるか聞かれる。私も資格ありの専業で働きたいけど、実家も義理実家も遠くてなかなか働き口がない。
    子どもがある程度大きくなるまでは我慢した方がいいような気がする。
    DVとかなら離婚をすすめるけど。

    +69

    -6

  • 124. 匿名 2016/11/13(日) 16:27:37 

    >>118
    旦那に親権渡して一人で出てけばいいじゃん
    一人ならバイトでも暮らしていけるでしょ

    +86

    -1

  • 125. 匿名 2016/11/13(日) 16:27:40 

    養育費もらえなくても児童扶養手当もらえるから大丈夫だよ。

    +5

    -30

  • 126. 匿名 2016/11/13(日) 16:28:33 

    子どもがいるなら生活保護って月に20万円くらいもらえるんだってさー。

    そこらへんの安月給OLより裕福じゃね?笑

    +294

    -5

  • 127. 匿名 2016/11/13(日) 16:28:38 

    例えば養育費を合計で500万円受け取るってことは、概ね自分も自分の生活費以外に500万円の養育費を捻出するってこと。
    あくまでざっくりだけど、養育費を受け取るってのはそういうこと。
    そのうえ親権者として監護の責任も負う。

    +3

    -7

  • 128. 匿名 2016/11/13(日) 16:28:42 

    >>119
    一体何があったんだ?ちょっと見てくる!!

    +58

    -4

  • 129. 匿名 2016/11/13(日) 16:28:58 

    主の子供の本当の年齢は、3歳と6カ月の子じゃないの?
    実家は、生活保護世帯に障害者の兄がいるんでしょ?

    +110

    -5

  • 130. 匿名 2016/11/13(日) 16:29:24 

    >>22
    パパは〜?って子供言わないの?

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2016/11/13(日) 16:29:45 

    生活保護で20万もらって最低賃金以上とか言ってるけど、むしろ生活保護以下の賃金で雇われてる方に人権問題があるって考えるべきだと思う。
    そうやって労働者の権利を訴えて資本家とたたかおうとしないから過労死と非正規雇用ばかりになる。
    同調圧力は日本の美徳とか思ってる人たち多すぎ。

    +178

    -3

  • 132. 匿名 2016/11/13(日) 16:30:01 

    >>118
    え?ぶっちゃけナマポよりマシだわ
    迷惑かかんないもん

    +35

    -16

  • 133. 匿名 2016/11/13(日) 16:30:14 

    性格の不一致の人は上の子3歳って言ってなかったっけ?
    同一人物なら主降臨のコメントで判別可能かと。
    あっちは独特だし、おそらく文体変える器用さはなさげ。

    +95

    -3

  • 134. 匿名 2016/11/13(日) 16:30:25 

    >>125
    じゃ、なんで日本のシングルマザーの貧困率はあんなに高いの?

    +13

    -5

  • 135. 匿名 2016/11/13(日) 16:30:57 

    最低賃金でフルタイム働いても20万円とかいかないのだが…

    +123

    -0

  • 136. 匿名 2016/11/13(日) 16:31:17 

    >>119
    IDって別トピでも同じなの?

    +15

    -2

  • 137. 匿名 2016/11/13(日) 16:31:35 

    生活保護で丸々生活できるようにすべきじゃないんだよね、基本的に。
    低賃金労働者の生活補助的に出すとか、病気や怪我でまったく働けない人には医療手当てか何かと合わせて生活を維持できるようにするとか、そういう風にしないといつまでたっても生保>低賃金とか生保>国民年金とかいう状況が続いてしまう。

    +115

    -2

  • 138. 匿名 2016/11/13(日) 16:31:58 

    前のトピにも書いたけど、私立幼稚園に通ってる生活保護世帯は子供一人でも30万は貰える補助金制度あるよ。
    一番多いパターン。

    弱者になれば優遇されるっておかしいわ。

    +156

    -4

  • 139. 匿名 2016/11/13(日) 16:32:06 

    >>134

    バカばっかりだからじゃない?

    賢いシングルマザーは公務員や看護師、弁護士、医師などきちんとた仕事についてる

    +98

    -22

  • 140. 匿名 2016/11/13(日) 16:32:14 

    >>136
    パソコンなら同じだけど、
    スマホからならIDが変わることもあるよ

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2016/11/13(日) 16:32:53 

    日本は弱者に優しいからマジでなんとかなるよ。

    むしろ弱者ぶってたほうが楽にお得に暮らせるんじゃん?笑

    +16

    -15

  • 142. 匿名 2016/11/13(日) 16:33:23 

    >>122

    お時間があればゼヒ覗いてみて下さい(^o^)
    ガルちゃん民の皆様の真摯なアドバイスが主の的外れな解釈に崩壊されていく有り様を!

    かなり長いですが主のコメントをまとめて下さってる方もいますよ。

    +109

    -6

  • 143. 匿名 2016/11/13(日) 16:33:28 

    >>128
    やめときな。後悔するよ。
    …あ~、見ちゃったか~。

    +46

    -3

  • 144. 匿名 2016/11/13(日) 16:33:29 

    専業主婦価値なしとか、離婚して生活費稼げるのかとか馬鹿にする意見あるけど、自分一人なら生活出来るよね。結婚前まで皆と同じように仕事してたんだし。問題は子供なんだよ。

    +142

    -11

  • 145. 匿名 2016/11/13(日) 16:33:59 

    移動IPだとIDも変わっちゃうかもね。
    それともクッキー保存なのかな。
    調べるほどのことじゃないから知らないけど。
    どっちにしても日付けまたげば変わるんじゃないの?

    +9

    -2

  • 146. 匿名 2016/11/13(日) 16:34:39 

    >>115
    そもそも政治とか選挙って、税金や利権を自分の所属するカテゴリー(性別年齢所得地域など)で取り合いするものだから、生活保護も大企業優遇のアベノミクスも、TPPも原発もハコモノも民意の反映で、平等に一人一票配った結果のそのカテゴリーの人たちの勝利って認めるべき

    +3

    -3

  • 147. 匿名 2016/11/13(日) 16:35:15 

    >>125
    逆に養育費しっかり貰う人は児童扶養手当減るしね。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2016/11/13(日) 16:35:20 

    こういうトピ見ると、自分が看護師の資格持ってて良かったと心底思う。何かあって仕事辞めても簡単に仕事見つかる。保育園も点数プラスになるし。

    +136

    -33

  • 149. 匿名 2016/11/13(日) 16:35:20 

    主さん
    お気持ちはわかりますが、まだお子さんが小さすぎる…
    仕事に行って、保育園に預けても熱やらなんやらでお迎えばかりだよ。
    もう少し辛抱してせめて、体力がついて行く小学校ぐらいになるまで待てない?
    その間に主さんは、なるべく貯蓄する!
    そもそもの離婚したい原因はなんですか?

    +53

    -1

  • 150. 匿名 2016/11/13(日) 16:35:41 

    私もつい先日まで専業主婦で、旦那がパワハラでなにからなにまで話が合わないから離婚したかったけど
    実家に帰れないし、子供2人いて路頭に迷うわけにもいかないから離婚できるその日まで我慢することにしたよ
    仕事も始めたし
    このまま離婚しないでうまくいけばそれでいいけど、なにかあったときのためにお金は貯める

    +97

    -1

  • 151. 匿名 2016/11/13(日) 16:35:46 

    トピ主さん、全然来ないね…

    +72

    -2

  • 152. 匿名 2016/11/13(日) 16:38:20 

    >>116
    子供の年齢とか簡単に誤魔化せられない?
    こんな掲示板では他の意見を求めるために多少設定を変えたりする人いるよ。
    たちが悪かったのは都合のいい記憶障害の人。
    その事を突き付けると覚えてません、で済まさせられた事もあるよ。

    +12

    -4

  • 153. 匿名 2016/11/13(日) 16:38:37 

    >>119

    私も始めトピ開いてみて‥
    もしかしたら…なんて思ってしまった。

    ごめんね主さん

    +39

    -7

  • 154. 匿名 2016/11/13(日) 16:39:47 

    気持ちは分かるし私も離婚したいって気持ちがある。
    宝くじが当たるまでは我慢して結婚生活続けていくつもり(笑)

    +21

    -4

  • 155. 匿名 2016/11/13(日) 16:40:05 

    >>105
    3年間も旦那さんが協力してくれるかが問題じゃない?

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2016/11/13(日) 16:41:56 

    \(゜ロ\)(/ロ゜)/

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2016/11/13(日) 16:42:12 

    あの~、主は伝説の寄生女さんですか?

    +95

    -9

  • 158. 匿名 2016/11/13(日) 16:42:33 

    あの主なら、働かないだろうね。

    +86

    -5

  • 159. 匿名 2016/11/13(日) 16:43:12 

    厳しい意見あるけど、誰だって結婚生活の中で1度位離婚の文字が頭をよぎることだってあるよ。主も今すぐ離婚するって感じても無さそうだから、少し冷静に考えてみて、それでも離婚したいと思ったらすればいい。

    +27

    -1

  • 160. 匿名 2016/11/13(日) 16:43:23 

    >>157

    いやいや、コンニャク女さん、だよ(^_^)

    +21

    -8

  • 161. 匿名 2016/11/13(日) 16:44:12 

    トピ主です。
    性格の不一致のトピは読んでないので内容は分かりませんが私じゃないです。
    叩かれるの覚悟で正直に書きますが
    資格も学歴もない20代前半です。実家に頼れないのは母が亡くなって父は再婚している為です。
    暴力じゃないです。離婚したいと書いてしまいましたが、実際そんな勇気はなく、これから1人でやっていくには厳しいこともわかってます。
    夫はお金は入れてくれますが、ほとんど家に帰ってきません。自由に動ける仕事なので仕事と言い遊びに行きます。嘘ばかりつくので信用は0です。私が働くのを嫌がり働かせてくれません。

    +331

    -12

  • 162. 匿名 2016/11/13(日) 16:45:16 

    でもさぁ、さっきからあのトピに関するコメントだけには必ずマイナスがついているんだよね…。

    まさか、ここの主とあのトピの主が同一で、マイナスつけているのが主だとしたら…。

    +17

    -27

  • 163. 匿名 2016/11/13(日) 16:45:42 

    主さん、そんな悠長にしてる場合じゃないでしょ。
    あの伝説の主だったらだけど…来年の夏には離婚と住む家もなくなるんだよね?

    +23

    -25

  • 164. 匿名 2016/11/13(日) 16:46:59 

    家に帰ってこないのは、浮気の可能性が高いですね
    まず浮気の証拠集めから始めましょう

    +247

    -5

  • 165. 匿名 2016/11/13(日) 16:47:12 

    釣りかもしれない伝説のこんにゃくを相手に闘ってた人は疑心暗鬼になっててさ…
    別人だったら本当にごめんね。

    +37

    -11

  • 166. 匿名 2016/11/13(日) 16:47:14 

    こう考えると男にとって離婚って簡単でいいよね~。収入源あるから、離婚したい時に仕事とか子供とか悩まず簡単に出来るもん。何で母親ばっかり悩まなくちゃいけないんだろう。二人の子供なのに。

    +283

    -5

  • 167. 匿名 2016/11/13(日) 16:47:41 

    >>161
    子供が成人するまで旦那はATMだと思って耐えたほうが苦労少なそう

    +274

    -9

  • 168. 匿名 2016/11/13(日) 16:47:45 

    離婚せずに子供が成人するまで我慢するしかないよ。

    +33

    -1

  • 169. 匿名 2016/11/13(日) 16:47:53  ID:659hyjPyNy 

    IDのやり方がよくわからないのですが、トピ主です。皆さんが言っている伝説のとかは無関係なのでよろしくお願いします。

    +197

    -5

  • 170. 匿名 2016/11/13(日) 16:48:29 

    向こうのトピ主の文章は正直頭悪い感じだったけど、161を見るとまともに感じる。
    だから違う人かな?
    向こうは誤字脱字多いし文章構築めちゃくちゃで言いたい事も抽象的でみんなが上手く解釈してコメントしてた。

    +136

    -4

  • 171. 匿名 2016/11/13(日) 16:48:34 

    >>161
    良かった。別人で。
    旦那さんは働いたら別れられると感じて働かせないのかもね。下のお子さん何ヶ月ですか??

    +160

    -6

  • 172. 匿名 2016/11/13(日) 16:48:41 

    ここで聞かずに役所行けよ
    浅知恵でどうにかなることじゃないでしょーが、寄生虫女

    +9

    -56

  • 173. 匿名 2016/11/13(日) 16:49:50 

    >>172ですが
    トピ主違ったみたいで早とちりですいません。

    +59

    -16

  • 174. 匿名 2016/11/13(日) 16:50:16 

    >>161
    主さんは、まだご主人を愛していますか?
    信用ももう無いみたいですし、愛情もないなら、もうATMだと割り切って、お金さえもらえればいいやと思うのも一つかと。
    ただ、お子さんには、ご主人の悪口等は言わないようにして下さい。
    子どもは夫婦の微妙な感覚を鋭く感じとります。

    +168

    -4

  • 175. 匿名 2016/11/13(日) 16:51:00 

    >>161

    2105. 匿名 2016/11/13(日) 15:00:19 [通報]

    主です

    少し前にID検索してる人いましたが
    それは私じゃないです

    今回私も初めて出しましたがあんまり仕組みわかりませんけど、私じゃないです

    病院行って病気認定されたほうが、色々うまくいくんですかね…。。


    じゃないです
    の感じが似てて同一主かと。

    +24

    -54

  • 176. 匿名 2016/11/13(日) 16:51:21 

    主は実家を出たくて早く結婚しちゃったタイプだね

    +126

    -4

  • 177. 匿名 2016/11/13(日) 16:52:02 

    実家頼れない、稼ぎもないなら離婚無理だよ。
    お金入れてくれるだけマシ。
    世の中にはもっと辛い思いしてる人いるし。

    +142

    -5

  • 178. 匿名 2016/11/13(日) 16:52:29  ID:jPBqITxl9w 

    あのトピ主さんとは別人なのね。
    疑ってごめんなさい。

    でも、小さい子を抱えての離婚はかなり大変だと思う。

    +95

    -5

  • 179. 匿名 2016/11/13(日) 16:52:39 

    主さん、今どうにもならない状況じゃないならもう少し頑張ろう?
    旦那が帰ってこないなんて、新婚には辛いだろうけど
    生活に不自由してないなら、いないほうが喧嘩もしないし食べたいもの食べられて好きな時間に好きなことできるじゃん!
    友達とかいないのかな?
    少しくらい話せる友達つくればいいよ
    子供に悪影響な父親じゃないならいないよりいた方がマシだよ

    +81

    -2

  • 180. 匿名 2016/11/13(日) 16:53:12 

    私も、あの主のような気がする。
    後だしするところまで似てるね。

    +26

    -47

  • 181. 匿名 2016/11/13(日) 16:53:15 

    外に出られないなら通信でも資格取れば?

    +31

    -5

  • 182. 匿名 2016/11/13(日) 16:55:12 

    でも、子どもを連れて離婚したいならお父さんと再婚相手に頭下げるしかないよ。
    ごめんね。身近に、同じような人がいてね。いろいろ話してみるけど、その人の希望をまとめると
    ※ 私は、大変なんだから子どもを預かって欲しい
    ※ 私が、頼むのは嫌。むしろ、言わなくてわかるでしょ。
    みたいなカンジで、放置中なのよ。

    頭下げるの嫌なら、行政に相談してみるとか?

    +11

    -2

  • 183. 匿名 2016/11/13(日) 16:55:17 

    そうそう、子供には父親の悪口は言わないでね。
    貴方は大人だけど、子供は傷つくんだから。
    子供が成人するまで耐えるしかない。

    +71

    -5

  • 184. 匿名 2016/11/13(日) 16:55:52 

    うーん主さん、みんな疑心暗鬼になってしまっているから、今までの経緯と生活状況などをわかりやすく文章にしてもらえないかな?

    +14

    -15

  • 185. 匿名 2016/11/13(日) 16:56:11 

    理由なしに離婚ってムカつくな

    +11

    -16

  • 186. 匿名 2016/11/13(日) 16:56:15 

    >>161
    何と!主と似た状況です。お気持ち凄く分かります。離婚したいというより、自分の存在価値って何なんだろうって思う事ありますよね。貴方にとってただの炊事おばさんなの?って…自分は子供と離れられない状況で、旦那ばかりが自由にやってるの見たら頭にくるし、けどそんな愚痴を周りに言っても「働いてお金入れてくれてるんでしょ?」「専業なんだから我慢しろ」とか帰ってくるだけ。もう全部面倒になって思わず離婚したいって思い詰める。よく分かりますよ。

    +180

    -9

  • 187. 匿名 2016/11/13(日) 16:56:27 

    子供が4ヶ月未満なら保育園預けられないし旦那さんが就労証明会社に出してくれないなら保育園も応募できないよ。
    主さんは可哀想なんだけど、働かないことには旦那さんと離婚しない方がいいかも

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2016/11/13(日) 16:56:57 

    >>1
    >いますか?2歳0歳の子供がいます。実家にも帰れません。急いで離婚するような状況でもないですが、準備が整えばと思っています。
    仕事、家、幼い子供達のこと、これからどうすべきなのか
    離婚を考えている方、同じような状況で離婚した方、お話したいです。

    実家に帰れないなら自活するため明日から就活して稼ぐ。
    安い公営団地探す。
    あとは市役所に行きなさい。全部教えてくれるから。

    +49

    -1

  • 189. 匿名 2016/11/13(日) 16:57:27  ID:659hyjPyNy 

    下の子は10ヶ月です。
    出産の時に色々あり大変だった時、産後に体調が悪く高熱が出た時、育児に行き詰まった時、私が辛い時に助けてくれなかった事。そんな時に平気で遊びにいく人と一緒にいれないと思いました。
    俺は人より稼いでくるから、家事育児は手伝う必要はないと言われました。

    +174

    -4

  • 190. 匿名 2016/11/13(日) 16:57:57 

    今離婚って珍しくはないけど、なんだかんだ進学、就職、結婚等、子供の将来の足枷になりそうで一歩踏み出せない。
    専業出来てる位の稼ぎなんだから、子供二人つくった責任果たすべきだと思う。それか兼業になって準備して熟年離婚すればいい。

    +13

    -5

  • 191. 匿名 2016/11/13(日) 16:58:15 

    旦那がお金入れてくれてるなら何が不満なんだろ?
    主が働かなくても生活出来てるんだよね。

    私も小さい子供いて旦那は仕事であんまり家にいる時間少ないけど気楽に過ごせてラッキーぐらいに思ってるよ。

    1人でやってく自信ないなら考えを変えなきゃ!

    +148

    -39

  • 192. 匿名 2016/11/13(日) 16:58:44 

    DVとかない限り市役所なんかなにもしてくれないよ
    母子シェルターだってDV被害者用の施設だし、生活できる場所があるんだから

    +42

    -1

  • 193. 匿名 2016/11/13(日) 16:58:56 

    登録販売者の資格とかね
    薬局や将来にもも役立つよ

    +23

    -2

  • 194. 匿名 2016/11/13(日) 16:59:01 

    >>161
    主さ~ん、ID出してみてもらえますか?そうしたら皆さん信じると思います(*^▽^*)

    +6

    -60

  • 195. 匿名 2016/11/13(日) 16:59:33 

    5000円…5000円…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
    駄目だ疑ってしまって
    もう頭の中にインプットされてしまって
    被ってしまい

    +37

    -23

  • 196. 匿名 2016/11/13(日) 16:59:35 

    保育園や幼稚園の確保、仕事、実家の協力体制、ある程度の貯蓄…、最低限これがすべて確保できている状態で決断すべきだと思います。

    なんとなく嫌だなと思っていたり、漠然とした不安があるという程度なら、主さん1人で、もしくは旦那さんと一緒にカウンセリングや相談窓口に行ってみたらどうです?
    将来の見通しがたつかも。。

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2016/11/13(日) 17:00:49 

    >>189
    ひどいわ。家事はともかく育児は旦那さんも負担するべき。2歳の子はお父さんに懐いてる?もし懐いてたら旦那さんがいいことをした時(例えば子供と少し遊んだとか)大袈裟に褒めて「助かる」って言葉をかけると調子に乗って色々してくれるかもよ

    +11

    -14

  • 198. 匿名 2016/11/13(日) 17:01:21 

    >>192
    保育園とか探してくれるよ。
    税金や国民保険、いろいろ。

    +10

    -2

  • 199. 匿名 2016/11/13(日) 17:01:21 

    え、そんな出産後に冷たい旦那との間になんで二人目作ったの?
    不思議。

    +199

    -5

  • 200. 匿名 2016/11/13(日) 17:01:26 

    >>161

    子供達への愛はあるんだよね?
    ならやはりATMと思って割り切ってお金だけもらおう。未就園児2人連れての就職はきびしいよ
    旦那さんへの愛はなくても「いつもありがとう」と言えばお金運んでくれるよ。
    夜の生活は嫌だろうから断って風俗オッケーの確約を作るとか工夫して乗り切る

    子供が小学生、もしくは二十歳になった時離婚するのが節目として良さそう

    +75

    -4

  • 201. 匿名 2016/11/13(日) 17:02:12 

    この主さん話通じるよ!みんな!安心して!

    +111

    -11

  • 202. 匿名 2016/11/13(日) 17:03:00 

    どんな旦那にも嫌なところは必ずある
    うちの旦那もそう
    この前、祝日に子供が亜脱臼したって連絡したら仕事中だからあとにしろって
    近くの病院やってないし私は車持ってないからどうしようって泣いた
    結局仕事終わってから連れてってくれてなんとかなったけど、心の底から離婚したいって思ったよ
    だけどさ、そんなことで離婚してたらこの先どんなことも乗り越えられないと思う
    結局結婚なんか我慢の連続なんだよ
    子供のために強くなろうね

    +19

    -96

  • 203. 匿名 2016/11/13(日) 17:03:57 

    毎回この手のトピは大学大学うるさいな

    +85

    -12

  • 204. 匿名 2016/11/13(日) 17:04:28 

    働くの反対されてるのに、準備ととのえば離婚って何?
    計画性がないと離婚は出来ないよ。

    +36

    -1

  • 205. 匿名 2016/11/13(日) 17:05:17 

    >>202
    ごめん。タクシーで行きなよー。仕事終わるまで待つなんて、子どもさんかわいそうに…

    +200

    -4

  • 206. 匿名 2016/11/13(日) 17:05:55 

    みんな看護看護言ってるけど学費も勿論の事、膨大な量の勉強の上に厳しい実習もあるから決して甘くないよ
    実際勉強の時点でついていけなくてリタイアする人だって多いし

    +169

    -8

  • 207. 匿名 2016/11/13(日) 17:06:18 

    二億円を
    現金で準備できるなら離婚してもいいと思うけど
    ないならやめときなよ
    苦労するよ

    +17

    -15

  • 208. 匿名 2016/11/13(日) 17:06:34 

    でもこの主さんは、住む家もあるし生活費もあるんだね。
    あちらの主さんは、来年からホームレスだものね。

    +93

    -6

  • 209. 匿名 2016/11/13(日) 17:06:34  ID:659hyjPyNy 

    主です。
    色んなご意見聞けて嬉しいです。
    ありがとうございます。
    子供達のことは一番大事ですし愛しています。
    だからこそ私の都合で離婚して悲しい思いや本来ならしなくていいような苦労はさせたくありません。
    ATMだと思って割り切る、私の考えを変えるとこからですかね、、

    +190

    -12

  • 210. 匿名 2016/11/13(日) 17:07:21 

    離婚したいくらい嫌な旦那が働くの嫌がるとかどうでもよくない?
    しょっちゅういないならその時間だけでも働けば?

    +59

    -4

  • 211. 匿名 2016/11/13(日) 17:07:27 

    >>169

    お金を入れてくれてるんだったら割り切って子供が成人するまで待ちましょう!
    自分名義でこっそりへそくり貯金もしてください。
    子供が学齢期になってもご主人が働くことを認めないようならこっそり資格の勉強をする事。
    それから離婚しても40代前半だからやり直せますよ。

    +101

    -7

  • 212. 匿名 2016/11/13(日) 17:07:54 

    >>205
    ひとんちの事情あるんだから勝手に突っ込むのやめたら?

    +4

    -25

  • 213. 匿名 2016/11/13(日) 17:08:06 

    義母の嫁イビリと実家をあまりに酷く扱うので離婚を検討しています。
    旦那と不仲ではありませんが、この家庭環境で子育てをすることの子供への影響を考えたからです。
    子供が小さいので、外で働くにも制限は出るので自宅で仕事を始めました。もう少し収入を増やしたいので、保育所に申し込み済みです。
    入所できしだい、外での仕事も始めます。
    子供連れて引っ越すのにもお金はかかるので、まず自分が使えるお金を増やすことと、仕事の経験を積むことを考えています。

    +42

    -3

  • 214. 匿名 2016/11/13(日) 17:08:49 

    >>202

    それこそ救急車じゃないの?

    +22

    -19

  • 215. 匿名 2016/11/13(日) 17:09:18 

    IDって、パソコンとスマホ違くない?
    パソコンとスマホ目の前にあれば別IDで入れられるよね。
    同じプロバイダーで設定してなければ。

    +3

    -13

  • 216. 匿名 2016/11/13(日) 17:09:25 

    旦那さん、冷たくても生活費入れてくれるなら全然いいよ。
    なかにはDV男もいるし。

    +118

    -6

  • 217. 匿名 2016/11/13(日) 17:09:45 

    >>202
    そんな時はタクシー使おう!

    それぐらいで離婚考えてたら この先たくさん出てくるよ。

    お母さんなんだからある程度は自分で対処出来る力をつけませんか?

    +137

    -2

  • 218. 匿名 2016/11/13(日) 17:09:46 

    >>195

    しっかり、しっかりー(・ω・`三´・ω・)
    あれは悪い夢だったのよ。
    世の中には色んな人がいるのよ。
    30万で5000円はもう忘れて....ウッ!
    ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


    +32

    -22

  • 219. 匿名 2016/11/13(日) 17:09:54 

    同じような状況だった同じ歳くらいの者ですが、旦那をしつけてはどうですか⁉︎
    旦那より強くなれば変わりますよ☆

    +3

    -23

  • 220. 匿名 2016/11/13(日) 17:11:32 

    0歳の子がいるからって夫婦円満とは限らないよ
    あんまり言いたくないけど、夫婦間の性的DVってあるし…

    +26

    -7

  • 221. 匿名 2016/11/13(日) 17:12:05 

    じゃあ、旦那さん働くこと反対してるわけじゃないのね。
    最初と話違うからビックリ。

    +6

    -28

  • 222. 匿名 2016/11/13(日) 17:12:25 

    >>111
    やっぱり上手く出来てるよね。楽する分リスク大きいもん。離婚しない&夫が健康を害さない前提の発想だからね。

    +20

    -3

  • 223. 匿名 2016/11/13(日) 17:12:53 

    田舎ならタクシーだとけっこうな額がかかっちゃうとかじゃないかな…それとかタクシーすぐ払えるだけの現金が家に置いて無かったりとか

    +7

    -31

  • 224. 匿名 2016/11/13(日) 17:13:19 

    >>27
    シングルマザーやシングルファザーの支援で看護師や保育士の専門学校へ行ってる間の補助受けれるサービスがあるよ。
    いくつかの基準をクリアしてればみたいだけど。
    でも、それだと厳しいから、働きながら通信教育とかだよね。
    ちなみに通信教育も補助でるみたい。

    +9

    -4

  • 225. 匿名 2016/11/13(日) 17:14:12 

    主さんは準備が整えばと書いてあるけど今はお仕事探ししてるの?

    +12

    -2

  • 226. 匿名 2016/11/13(日) 17:14:13 

    >>213
    お?これ主さん?

    +1

    -12

  • 227. 匿名 2016/11/13(日) 17:14:46 

    「そして父になる」って観たことある?わが家は福山が演じていたあんな感じの旦那。見た目も稼ぎも全然違うけど、ほんとに仕事仕事仕事ばっかり。あれ見ながら尾野真千子に共感しまくってた。台詞で「悪いな。この仕事が終わったら」に対して「この6年ずっと同じ事言ってますけど」って台詞あるんだけど、正にそんな感じ。何か側に居て欲しい時も「仕事だから」子供とお出掛けも思いで作りもずっとしてない。同じ月齢の子を持つママ友は「この前家族で○○行ってね~」って楽しそう。近くの公園に一時間でもいいから子供との時間を作って欲しい。

    +124

    -7

  • 228. 匿名 2016/11/13(日) 17:15:24 

    実家に帰れないって 男兄弟夫婦が同居ってやつ?

    +2

    -14

  • 229. 匿名 2016/11/13(日) 17:15:48 

    子供が怪我してるのに、いつ帰るかわからない旦那あてにするのって…。
    早くタクシーなりで連れってあげればよかったのに。
    世の中には旦那をあてにして、子供が嘔吐してるのに旦那の職場に100回も電話するトピ主とかいたよね。

    +175

    -6

  • 230. 匿名 2016/11/13(日) 17:16:08 

    あちらから来ましたが、みんな疑心暗鬼なりすぎww

    気持ちはとてもよくわかるけれど。

    主さん、ごめんね。とあるトピでみんなピリピリしてるんです…
    真剣に返せば返すほど疲労がたまる2日だったので。みんな一種の軽いトラウマになってる状況です。

    かくいう私も、まだおそるおそるだけども、子供2人を1人で育ててやる!という気持ち、子供に対しての愛があるならば、死に物狂いで働いてやってやれないこともないよ。

    ただ、頼れる実家もないなら
    0歳児と2歳児抱えてはもしかしたら厳しい現実かもしれないよ。

    ああああ、だめだ。ごめん。
    確実にあちらの方でないことがわかるまでロムります。

    +28

    -49

  • 231. 匿名 2016/11/13(日) 17:18:28 

    トピ主が変な人ってだけで二日間疲れてる人がそんなにいるの?
    暇すぎ

    +173

    -16

  • 232. 匿名 2016/11/13(日) 17:19:45 

    私は子供が独立(就職)したら離婚するつもり。緊急性はないけど、心が離れました。
    それまでは、現実的には生活が無理そうだから、修行と思って過ごします。もう私自身の幸せはもとめない、子供が経済的に困らない事優先する。

    +62

    -2

  • 233. 匿名 2016/11/13(日) 17:20:59 

    疑心暗鬼は消えないね。
    なんせ情報が少ないし。

    +16

    -16

  • 234. 匿名 2016/11/13(日) 17:21:24 

    がるちゃん過疎ってるっぽいね…
    実はどのトピも同じような人が書き込んでいるのかも。
    自分も1日に色んなトピに書いてますw

    +30

    -8

  • 235. 匿名 2016/11/13(日) 17:21:41 

    プロバイダーが

    パソコンがA社
    スマホがB社

    なら同一人物でも別ID出せる

    +36

    -4

  • 236. 匿名 2016/11/13(日) 17:23:57 

    あのトピ主さんが現れる度に爆弾投下していくからね…けど何人も耐えられなくて脱落したと思うよ

    +18

    -9

  • 237. 匿名 2016/11/13(日) 17:25:03 

    子どもが、学童の行事中に熱中症で救急車で運ばれた事があるのよ。
    仕事中だったけど、回りに頭下げて病院に駆けつけて。チラッと夫の事が頭によぎったけど、「仕事中。」って言われるのは、それまでの経験でわかりきっていたので、連絡すらしなかった。

    何が言いたいかと言うと。
    子どものケガや病気では、男親は頼りにならない。自分で対処する力を身につける方が早い。

    +147

    -4

  • 238. 匿名 2016/11/13(日) 17:27:36  ID:659hyjPyNy 

    トピ主です。
    言われてから毎回ID出すようにはしています。
    伝説の方のトピは夜時間が出来たら読みに行ってみますね。
    情報が少ないとありますが、他になにを書けばいいでしょうか。

    +120

    -8

  • 239. 匿名 2016/11/13(日) 17:28:15 

    おなじような状況の人はそういないんじゃないかとは思いますが、、、
    義姉がシングルマザーで、母子手当や生活保護などいろいろ貰ってます。仕事は、4時で帰れる事務の仕事をしています。

    +7

    -2

  • 240. 匿名 2016/11/13(日) 17:28:32 

    >>223
    車乗れない人だったら何かあった時のタクシー代くらい普段から用意しとかないの?

    私は車あるからわからないけど、でももしもの時の為現金置いてあるよ。

    +56

    -4

  • 241. 匿名 2016/11/13(日) 17:28:48 

    >>238
    とりあえず旦那さんの給料とお小遣いは知りたい

    +15

    -20

  • 242. 匿名 2016/11/13(日) 17:29:18 

    シングルマザーに看護師勧める人多いけど、看護師って肉体労働のイメージだから年取ってからも続けられる職種なの?

    +42

    -7

  • 243. 匿名 2016/11/13(日) 17:30:33 

    >>32
    シングルマザーだと子供が不幸になるみたいな言い方ですね

    +4

    -14

  • 244. 匿名 2016/11/13(日) 17:32:07 

    >>238
    何をどこまで計画してるのか進んでいるのか説明したらどうですか。
    さすがに
    仕事→あて無し、スキル無し
    部屋→賃貸契約資金なし
    子供→なにも考えない
    当面の生活費なし
    貯金全くなし

    なんてことないですよね。

    +39

    -5

  • 245. 匿名 2016/11/13(日) 17:32:40 

    DVと働かない旦那なら離婚すすめるけど。

    親戚に離婚した人いるけど、子供にとって父親がいないのってかなりさみしいみたいで母親のいないところで父親の話をしてくるんだよね。
    もちろん、そのお母さんは必死に働いてる。

    +21

    -2

  • 246. 匿名 2016/11/13(日) 17:34:51 

    シングルマザーの子供が必ずしも不幸になるとは言えないけど、子供って母親が大好きだから離婚が嫌でも我慢して笑ってるんだよ。

    +25

    -2

  • 247. 匿名 2016/11/13(日) 17:35:00 

    男の人の中には子供が小さいうちは父親になりきれない人結構います。
    不自由ない生活費を稼いでくれるのなら本当に仕事だと思って感謝して生活した方が良くないですか?
    そのうち幼稚園だ学校だと進むにつれ父親の登場が必要になる場面が増えるまで様子をみたら?

    +91

    -1

  • 248. 匿名 2016/11/13(日) 17:35:53 

    >>242
    看護師さんもいろいろですよ。
    オペ室とか救急外来みたいなところもあるし
    田舎のゆったりした開業医もあるし、介護系でも看護師ならわりとワガママきいてもらえる。
    資格をとるまでが大変だけどね…。

    +21

    -7

  • 249. 匿名 2016/11/13(日) 17:36:15 

    >>238
    子供さんは旦那さんに懐いてるか。たまに家にいるときに可愛がってる様子はあるかも知りたい。
    子供にとってパパとママが揃った状態がベストであるに越したことない

    +10

    -2

  • 250. 匿名 2016/11/13(日) 17:38:27 

    子供さんがもう少し大きくなるまで我慢できないかな。

    その間に子供名義で貯金しよう。主さん名義だと旦那さんに取られちゃうかもしれないから。

    それと義両親と同居とかなんですか?なるべく会わないようにするのは可能ですか?

    +23

    -2

  • 251. 匿名 2016/11/13(日) 17:38:45  ID:659hyjPyNy 

    241
    給料は歩合なのでいい時で50万〜45万
    よくない時で20万程です。

    244
    おっしゃる通りです。
    離婚したくてもできない状況です。

    +28

    -6

  • 252. 匿名 2016/11/13(日) 17:39:13 

    確かに、旦那さんの収入とお小遣いは知りたい。

    +5

    -7

  • 253. 匿名 2016/11/13(日) 17:40:23 

    アラフォーだからか?
    暴力と借金がなかったらいいやって思ってしまう。

    +14

    -5

  • 254. 匿名 2016/11/13(日) 17:40:46  ID:659hyjPyNy 

    お小遣い書き忘れました!ごめんなさい。
    月5万円で、足りなければその都度渡しています。

    +77

    -1

  • 255. 匿名 2016/11/13(日) 17:41:14 

    たしかに専業主婦で離婚する人なんて滅多にいないよね。
    DVなら行政のサポートあるだろうけど。
    子供が成人したらって人は、いそう。

    +12

    -1

  • 256. 匿名 2016/11/13(日) 17:42:22 

    旦那さん、かなり稼いでるね。
    離婚しないほうがいいと思う。

    +154

    -8

  • 257. 匿名 2016/11/13(日) 17:43:10 

    >>129
    ワシもそう思ったw
    いたよね

    +6

    -5

  • 258. 匿名 2016/11/13(日) 17:45:16 

    >>251
    専業主婦で離婚したい人いますか?2歳0歳の子供がいます。実家にも帰れません。急いで離婚するような状況でもないですが、準備が整えばと思っています。
    仕事、家、幼い子供達のこと、これからどうすべきなのか
    離婚を考えている方、同じような状況で離婚した方、お話したいです。

    >>244
    おっしゃる通りです。
    離婚したくてもできない状況です。



    主は自分の離婚の仕方、一からハウツーを質問してるの?
    なら全部洗いざらい出来るだけ「真実」の情報を提供すれば
    より正確で効果的な情報をもらえるよ。
    それとも他人の離婚経験を聞き出したいの?

    +47

    -3

  • 259. 匿名 2016/11/13(日) 17:45:58 

    >>231

    うーん、暇な人もいたかもしれないけどね。
    経験者だったり、心に余裕があるからこそ的確なアドバイスができる方、忙しいけど心配で見に来てしまう方、中には本業がカウンセラーの方もいたように思えたよ。

    関係なくても勉強になったなあ。
    確かにね、ガルちゃんやってるのは時間に余裕がある方なんだろうけど。
    それを言えばあなたもそうでしょ?

    あなたも暇だし、よく知りもしないでそんな風に吐き捨てられるなんて、ついでに惨めな人だよねえ。

    +23

    -20

  • 260. 匿名 2016/11/13(日) 17:46:52 

    お小遣い5万か、それだけ稼いでるなら妥当なのかな。
    5千円ではなくて安心した。

    +100

    -5

  • 261. 匿名 2016/11/13(日) 17:47:50 

    >>260
    みんな、ダモダッテ嬢トラウマが深すぎるw

    +63

    -7

  • 262. 匿名 2016/11/13(日) 17:49:07 

    それだけ稼ぎがあるなら、仕事の付き合いとかあるんじゃないかな。
    なかなかこのご時世、良い稼ぎの旦那さんだね。

    +16

    -5

  • 263. 匿名 2016/11/13(日) 17:49:24 

    みんな冷たすぎない?

    +16

    -14

  • 264. 匿名 2016/11/13(日) 17:50:07 

    >>251
    延べにすると月30万平均ですかね。

    +41

    -3

  • 265. 匿名 2016/11/13(日) 17:50:39 

    お小遣い5万で言えば追加で貰えるのかぁ〜〜
    独身気分が抜けないんだろうね…

    +113

    -2

  • 266. 匿名 2016/11/13(日) 17:50:50 

    とりあえずお小遣い5000円じゃなくて安心してる自分がいる。
    こんにゃく恐るべしw

    +33

    -8

  • 267. 匿名 2016/11/13(日) 17:52:32 

    トピ主さんへ
    準備が整い次第との事ですが、その準備の中にはいったいどんな事が含まれていますか?
    そんな事も曖昧なのに離婚したいとおっしゃってる訳ではないですよね?
    意地の悪い言い方になりますが、幼子ふたりも連れて専業主婦が離婚というのはオススメできませんよ。
    20歳前半との事ですが資格などはお持ちですか?

    +27

    -5

  • 268. 匿名 2016/11/13(日) 17:52:36 

    >>263
    離婚って大変なんだよ。ちょっとやそっとの覚悟なら
    冷たくされて凹む程度なら止めた方がいい。
    旦那の庇護下でぬくぬくしてたほうがいい。
    子供居るならなおさらね。

    +82

    -3

  • 269. 匿名 2016/11/13(日) 17:54:42 

    >>253
    分かります…。新婚時代は浮気、暴力、借金は即離婚って思ってたけど、結婚して10年…。子どももできて、もう暴力と借金さえなければこのままでいいや~って思えてきました。旦那も同じ気持ちなのかもな…(^_^;)

    主さんも、もう少ししたら悟りが開けますよ。良い意味で笑

    +77

    -3

  • 270. 匿名 2016/11/13(日) 17:55:00 

    >>251
    どひゃー。主さん45~50万円ならそれ稼ぎいい方だよ。私ならATMとして割り切るけど。

    +133

    -11

  • 271. 匿名 2016/11/13(日) 17:56:29 

    だめだ、このトピ、乗っ取られてるよ…
    あの伝説の寄生女の被害者が多数すぎる…

    +28

    -19

  • 272. 匿名 2016/11/13(日) 17:57:02 

    とにかくまず就職すること。
    働いてないと話にならない。

    +16

    -5

  • 273. 匿名 2016/11/13(日) 17:58:58 

    >>251
    旦那さん、稼いでる方だね
    もし主さんと離婚となっても、
    旦那さんはすぐに再婚できそう。。

    +117

    -3

  • 274. 匿名 2016/11/13(日) 18:00:45 

    >>269
    三拍子揃ったので、私は離婚しちゃった。テヘ。


    +15

    -5

  • 275. 匿名 2016/11/13(日) 18:00:58 

    >>218

    了解です!!
    、、、←←( ゚д゚)ハッ!

    +5

    -9

  • 276. 匿名 2016/11/13(日) 18:01:04 

    夫はお金は入れてくれますが、ほとんど家に帰ってきません。自由に動ける仕事なので仕事と言い遊びに行きます。嘘ばかりつくので信用は0です。私が働くのを嫌がり働かせてくれません。

    ここまでは共感出来た。ただそれは安月給だと思っていたから。お給料も安いのに自分だけ遊びに行って主が可哀想。って…
    でも実際結構稼ぎがあるの分かったら同情の気持ちが薄れた。

    +14

    -33

  • 277. 匿名 2016/11/13(日) 18:01:12  ID:659hyjPyNy 

    263
    資格などはありません。
    恥ずかしい話ですが中卒でバイトしかしたことがなく、社会人経験もありません。
    準備が整い次第、と書きましたがどう動けばいいか分からずまだ何も動けていません。
    その通りだと思います。
    結局なにもできず、今の生活が続くんだろうなと思います。

    +104

    -11

  • 278. 匿名 2016/11/13(日) 18:01:34 

    なんだかんだ言っても、結婚はやっぱりお金じゃないかな。
    さみしいのもわかるけど、二人のお子さんまでもうけた人でしょ?
    子供を二人もシングルで育てるのはかなり大変だよ、やっぱり。

    +20

    -2

  • 279. 匿名 2016/11/13(日) 18:02:27 

    働くか実家に帰らないと子供さん取られちゃうよ!お父さんは後妻さんに夢中なの?後妻さんとは仲良くできない?

    逃げ場を作る意味でも実家と仲良くしてた方がいいよ

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2016/11/13(日) 18:03:02 

    主みたいなバカ嫌いだわ
    離婚したいのになぜ二人目つくったわけ?

    +133

    -44

  • 281. 匿名 2016/11/13(日) 18:03:07 

    20代で50万ならATMだと割り切れるかもね
    うーん、でも長い人生そんな愛のない生活耐えられるかなぁ?

    +30

    -5

  • 282. 匿名 2016/11/13(日) 18:03:34 

    >>277
    中卒でバイトしかしたことないのか…(^_^;)
    こりゃ、離婚は厳しいわ…

    +229

    -5

  • 283. 匿名 2016/11/13(日) 18:05:16 

    主さんの気持ち分かります。
    子供が幼稚園の頃までは私もずっと離婚したいって思ってました。
    当時の夫は出張や接待で月の1/3は家におらず
    ↑コレも本当か怪しい
    若干モラハラ気味で家に居るときはずっと不機嫌でした。
    だけど子供は可愛がってくれたしちゃんと生活費を入れてくれたのでひたすら我慢。
    暴力や浮気など、きっかけがあれば即離婚しようって決めてました。

    離婚の覚悟が出来たらモラハラ旦那の前でもビクビクする事がなくなりました。
    (夜の営みは接待みたいなものだと自分に言い聞かせてお付き合いしましたが)
    堂々と出来るようになったら、段々と夫も変わってきましたよ。
    子供も中学生になり、今は結構仲良しです。

    今すぐ住める場所、経済力がない場合はとりあえず今の生活を続けるのも一つの手だと思います。
    その間に離婚の証拠や貯金を準備する。
    もしかしたら10年後は意外と楽しく夫婦してるかもしれません。

    離婚の決定打となる出来事が起こるまでは焦らない方がいいと思います。

    +50

    -6

  • 284. 匿名 2016/11/13(日) 18:05:28 

    >>277
    旦那さんは稼ぎがいいけど、大卒?

    +22

    -4

  • 285. 匿名 2016/11/13(日) 18:05:31  ID:659hyjPyNy 

    280
    2人目が出来た時は離婚など考えてもいませんでした。
    2人目出産時に色々あり私のなかで考えるようになりました。

    +24

    -1

  • 286. 匿名 2016/11/13(日) 18:07:20 

    >>277
    主とりあえずアンカー覚えて。

    資格などはありません。
    恥ずかしい話ですが中卒でバイトしかしたことがなく、社会人経験もありません。
    準備が整い次第、と書きましたがどう動けばいいか分からずまだ何も動けていません。
    その通りだと思います。
    結局なにもできず、今の生活が続くんだろうなと思います。

    えっ⁉その条件で子供二人連れて離婚しようと思ったの?無理だよ。その前に旦那さん高給取りで、浮気やDVもなく専業主婦が出来る環境で何故離婚しようと思えるの?側に居てくれないから?

    +158

    -5

  • 287. 匿名 2016/11/13(日) 18:07:35  ID:659hyjPyNy 

    277
    大卒ではないです。
    営業で歩合制なので調子がいい時はいいんだと思います。

    +44

    -2

  • 288. 匿名 2016/11/13(日) 18:08:25 

    主さん、我儘かも・・・

    +101

    -8

  • 289. 匿名 2016/11/13(日) 18:09:27 

    じゃあつい最近離婚考えたんだ…
    倦怠期みたいなものじゃない?

    +55

    -1

  • 290. 匿名 2016/11/13(日) 18:09:58 

    中卒か…色々厳しいね。
    離婚したら今の生活レベルは望めないだろうね。

    +119

    -1

  • 291. 匿名 2016/11/13(日) 18:10:20 

    主さん、
    離婚したら絶対に後で後悔しそう

    +98

    -4

  • 292. 匿名 2016/11/13(日) 18:10:40 

    主も違うって言ってんだし別トピの話やめなよ。
    読んでない人からしたらはぁ?って話だしどうでもいいよ。

    +160

    -7

  • 293. 匿名 2016/11/13(日) 18:11:19 

    >>285
    手に職つける勉強でもはじめたらどうだろう。明日から。
    貯金も始めなよ、300万ぐらいあれば、賃貸借りられて
    収入少なくても補てんできるかな。
    慰謝料、養育費もらえないなら500万ぐらい貯めてから
    でもいいかもね。

    学資保険とか今のうち旦那のお金でいっぱい入れとけば?

    +21

    -5

  • 294. 匿名 2016/11/13(日) 18:11:32 

    >>277
    暴力や借金がないなら、少しだけ我慢して…例えば、下の子どもさんが幼稚園にあがるとか…。幼稚園に入ったら少しは、時間ができるから、例えば、ヘルパーの資格とるとかはどうですか?
    介護は確かに給料安いけど、スキルアップできるし、登録のヘルパーさんは子どもさんの成長に合わせて仕事調整してます。

    暴力があるなら、迷ってたら正常な判断出来なくなるから、子ども達連れて逃げる事。

    +14

    -6

  • 295. 匿名 2016/11/13(日) 18:11:34 

    離婚したいと思う決定打は何?

    +55

    -0

  • 296. 匿名 2016/11/13(日) 18:11:54 

    主さん、正社員で働くのって本当に大変だからね。人より貰ってるんだから仕事で努力もしてるんだと思うよ。当たり前じゃないし感謝の言葉を伝えつつ、少しずつ育児に協力してくれるよう上手く教育してみては?でも営業って付き合いが多いから、本当に仕事の場合もあると思うよ。

    +100

    -1

  • 297. 匿名 2016/11/13(日) 18:13:06  ID:659hyjPyNy 

    >>286
    覚えました!!
    そうですよね。
    浮気は疑っています。証拠はありませんが

    +75

    -4

  • 298. 匿名 2016/11/13(日) 18:13:17 

    準備って?
    理由なく離婚したいってこと?
    子供育てれるの?

    +8

    -3

  • 299. 匿名 2016/11/13(日) 18:13:33 

    主さんが旦那さん並みに稼いでみたら、やっぱり離婚は思いとどまるんじゃないかな。
    それくらい、営業で50万も稼いでくるって大変だと思うよ。

    +133

    -0

  • 300. 匿名 2016/11/13(日) 18:14:34 

    >>274
    三拍子揃ったのはきつい…。
    ホントにお疲れさまでしたm(__)m

    +14

    -1

  • 301. 匿名 2016/11/13(日) 18:14:36 

    稼ぎがいい旦那ならとりあえず子供が成人するまでは我慢してたほうが
    子供のためになるとおもう。

    +29

    -4

  • 302. 匿名 2016/11/13(日) 18:14:41 

    >>297
    旦那さん稼いでるから、外でモテるだろうね

    +11

    -4

  • 303. 匿名 2016/11/13(日) 18:15:27 

    浮気の証拠もないのに離婚は出来ないよ。

    +64

    -0

  • 304. 匿名 2016/11/13(日) 18:15:41 

    浮気の疑いあるなら証拠集めからだな
    同じ相手と何回も不貞行為してるなら離婚理由になるよ

    +15

    -1

  • 305. 匿名 2016/11/13(日) 18:16:22 

    主さん
    我儘ばかり言ってたら、
    主さんの方が旦那さんに捨てられちゃうかもよ?

    +108

    -5

  • 306. 匿名 2016/11/13(日) 18:16:24 

    実家が裕福で援助してくれるなら問題はないとおもうけど、
    そうでなければ大変だとおもう。

    +35

    -0

  • 307. 匿名 2016/11/13(日) 18:17:05 

    主さんは旦那さんに愛されてる実感あるの?もう冷めたように見える?

    +12

    -1

  • 308. 匿名 2016/11/13(日) 18:18:50 

    旦那さん、年齢は?

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2016/11/13(日) 18:19:27 

    睡眠時間数時間って日々が10年ぐらい続くわね。
    子供小さいと。

    主は子供どうするの?

    +18

    -2

  • 310. 匿名 2016/11/13(日) 18:20:02 

    浮気は証拠がなきゃね、どうにもならない。
    しかも、2年までとか期限あったよね。
    主さんがどういう計画立ててるのか知らないけど。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2016/11/13(日) 18:20:18  ID:659hyjPyNy 

    詳しくは書けませんが、
    2人目出産の時私に異常があり赤ちゃんが危なかったんです。赤ちゃんが入院中私は自分を責めて毎日泣いて過ごして、でも主人はそんな時にも遊びに行っていました。主人が上の子を預かってくれれば面会に行けたのに。
    それがずっと許せない。そこから考えてしまうようになりました。

    +152

    -12

  • 312. 匿名 2016/11/13(日) 18:21:27 

    主ちょっと現実見えてないかも。これが高校、大学卒業→社会人経験又は資格あり→結婚→専業主婦(子あり)→離婚なら、社会経験もあるしそれなりに我慢出来ず離婚に至ったんだなぁって思えるけど。主の場合中卒ってことは、今までの人生、楽な方楽な方に逃げて来て、最終的に結婚したのかな?って印象。だから今回の離婚理由も「嫌だからとか自分が我慢出来ないから」って簡単な理由に思える。

    +123

    -10

  • 313. 匿名 2016/11/13(日) 18:23:36 

    離婚したら絶対後悔すると思う。
    うちは子供が小2になったから暇で10年振りにフルタイムで働きに出たけど仕事って本当に大変だよ。
    頼れる身内がいなくて、2才と0才の子供抱えてシングルで生きるのはちょっと無謀すぎる。
    旦那さんが生活費入れてくれるなら、ATMだと思って割りきって
    専業主婦続けてたほうが絶対幸せだと思うなぁ

    +119

    -3

  • 314. 匿名 2016/11/13(日) 18:25:34 

    >>311
    分かるよ…男の人って「でも俺がいても状況が良くなる訳でもないし」って思うんだよ

    男の人が父親らしくなるのって子供が大きくなった3、4歳頃からなんだよ。

    +114

    -5

  • 315. 匿名 2016/11/13(日) 18:27:54 

    なんて言うか、その旦那さんの出産時の態度はひどいけど、主さんの学歴と職歴では離婚後の生活がどうなのか不安だよね。
    貴方一人なら勝手にどうぞだけど、お子さん二人もいたらね。
    感情に流されて離婚は出来るかもだけど、就職と稼ぎは簡単にはいかないよ。

    +113

    -2

  • 316. 匿名 2016/11/13(日) 18:28:16 

    中卒、バイト、20前半で2歳児。5年ぐらいバイト経験ありかな。
    お仕事は水商売?それとも事務系だったの?

    +24

    -4

  • 317. 匿名 2016/11/13(日) 18:28:19 

    >>314
    うちの旦那もそうだった!
    4才くらいになってからいきなり父親の自覚が芽生えたらしく変わったよ。
    それまでは何でも私任せだった。

    +28

    -1

  • 318. 匿名 2016/11/13(日) 18:29:58 

    >>311
    ごめんちょっと甘ったれ過ぎ。何かあった時、上の子預かってくれるの大抵旦那じゃないよ。親とか一時保育利用したりして折り合いつけて皆やってる。

    +129

    -16

  • 319. 匿名 2016/11/13(日) 18:32:59  ID:659hyjPyNy 

    >>318
    一時保育利用していました。
    でも月に預けられる日数も決まっているしら土日は預けられません。親はみんながみんな頼れるわけではないです。

    +37

    -18

  • 320. 匿名 2016/11/13(日) 18:33:11 

    主さん、パートの私でさえ職場に気を使って働いてるよ。
    やっぱり、子供の都合で休むこともあるし、そうすると職場の人に影で色々言われる。
    でもこちらは迷惑かけながら仕事してるから、ひたすら頭下げて働いてるんだよ。
    旦那の稼ぎがあるからパートだけど、パートでさえ職場に気を使うんだよ。

    職歴のない主さんがいきなり離婚して、フルで働くのはかなりキツイと思うよ。
    なかには旦那より酷い職場の仲間だっているし。

    離婚は簡単に出来ても、仕事キツイから辞めますなんて出来ないから。

    +114

    -2

  • 321. 匿名 2016/11/13(日) 18:34:48 

    最近の話だけど。子ども2.1歳、旦那半年単身赴任にいって、仕事(時短)家事育児全部した。でも両家近いから土日片方預かってもらったりしてたけど、それでも病んで退職しました。仕事は体力、精神力削られるし、ストレスもあるし。子ども小さいと熱で呼び出し、感染症で長期間休んで肩身狭い思いしたり‥専業主婦も大変だと思うけど、主さんの場合はATMとしてら割り切って我慢した方が自分のためにも子どものためにも良いと思います。

    +30

    -5

  • 322. 匿名 2016/11/13(日) 18:35:10 

    >>311
    私なんて旦那激務の安月給。出産の時も仕事で居なくて一人寂しく出産したよ。子供産まれてからもずっと仕事ばっかりでまともに家に居ない。それでも子供の為に我慢してなんとかやってる。

    +60

    -6

  • 323. 匿名 2016/11/13(日) 18:37:51 

    これが旦那がDVや無職だったら離婚案件だけど、稼いでる旦那さんだからね
    旦那がかなり冷たくても生活費は入るんでしょ?
    離婚したら職場の人が意地悪だったり仕事がきつくても稼がなきゃいけないんだよ

    +112

    -1

  • 324. 匿名 2016/11/13(日) 18:38:00 

    そうだね、もっと現実を見た方がいい。
    より良い生活を夢見るのをやめろって言ってるわけじゃなくてね、
    今の主さんの旦那さんの嫌なところがあるから離婚したいっていう一時的な感情だけで仮に離婚したとして、苦しむのは子どもだよ。
    まずは自分の感情より子どものことじゃない?
    子どもが成人して手が離れたらすぐに離婚できるように少しずつ準備しておくのが賢明だと思う。

    +75

    -1

  • 325. 匿名 2016/11/13(日) 18:38:06  ID:659hyjPyNy 

    >>316
    服の販売や飲食店などです。

    +26

    -1

  • 326. 匿名 2016/11/13(日) 18:38:53 

    がるちゃんみてると楽だからって専業主婦になるバカが多すぎ。旦那と別れたら何もないどころかマイナススタートだよ。

    +128

    -15

  • 327. 匿名 2016/11/13(日) 18:39:04 

    >>319
    親はみんながみんな頼れるわけではないです。
    そんなの当たり前。だから一時保育掛け持ち利用したり、シッターさん雇ったり、可能であれば病院と相談して連れて行ったり工夫するんだよ。

    +64

    -6

  • 328. 匿名 2016/11/13(日) 18:39:05 

    世の中、派遣でも学歴と経歴で仕事も振り分けられるよ。中卒でバイト経験だけでは厳しいと思う。
    パート、アルバイトならあるかもだけど。。

    +55

    -1

  • 329. 匿名 2016/11/13(日) 18:39:37 

    主質問です。

    ●子供は2人とも引き取り養育するつもりか
    ●バイト経験の職種はどんなものがあるのか

    教えて。

    +11

    -6

  • 330. 匿名 2016/11/13(日) 18:41:08 

    主がだんだんデモデモだってちゃんになってきたぞ。

    +87

    -12

  • 331. 匿名 2016/11/13(日) 18:42:55  ID:659hyjPyNy 

    >>327
    一時保育掛け持ちできるんですか?私の市では無理ですし、病院も両親以外立ち入り禁止でしたよ。
    シッターさん雇えばよかったんですね。
    私が面会に行く方法はあったにしてもその状況で主人が遊びに行くのは違いませんか?

    +53

    -22

  • 332. 匿名 2016/11/13(日) 18:43:52 

    >>22
    旦那に離婚切り出されたらどうするの?別れるしかないよ?

    +26

    -3

  • 333. 匿名 2016/11/13(日) 18:44:12 

    託児所付きの職場もあんまり無いからなぁ
    子供が小さいうちはどこも雇ってくれないよ
    小学生に上がれば学校の行事や役員で仕事抜けること増えるし…
    専業主婦しながら通信で資格取るのがまず第一歩かなぁ

    +14

    -0

  • 334. 匿名 2016/11/13(日) 18:44:26  ID:659hyjPyNy 

    >>329
    子供は私が養育します。
    職種は325に書きました。

    +6

    -16

  • 335. 匿名 2016/11/13(日) 18:46:26 

    ご主人が遊びに行くって友達と?
    仕事の付き合いじゃなくて?

    +48

    -1

  • 336. 匿名 2016/11/13(日) 18:47:18 

    >>277

    離婚しないほうがいいね

    疲れてるみたいだから保育園の一時保育利用して少し休みなよ。
    旦那さん稼いでるんだからお金使って休みな

    +87

    -2

  • 337. 匿名 2016/11/13(日) 18:47:25 

    >>331
    いや、ここにいるみんなさ、ご主人の過去の対応が悪かったのは十分わかっているんだよ。
    それをあなたが許せなくて離婚したいって考えているんだろうけど、そうじゃなくて、
    ご主人のこと許せない!て感情なんてどうでもいいんだよ。
    心の中で軽蔑して、ママ友に愚痴るなり、旦那さんに意見するなりすればいいよ。
    許せないから離婚したいのは子どもがいなかった場合でしょ?
    それか1人でも育てられる貯金があるか、資格があるか、頼れる実家があるか。
    ないから耐えて、旦那のことはATMだと思えってみんなアドバイスしているんだよ。

    +187

    -3

  • 338. 匿名 2016/11/13(日) 18:48:35 

    多分一人頭養育費3万からよくて5万だね。
    旦那再婚して子供できれば減額されるかもよ。
    旦那がイクメンがなんてごく僅かだろうね。
    ほぼ幻想。
    子供に対して結構ドライな男わんさかいるよ。

    中卒で資格なくて、離婚なんて無謀すぎ。
    子供が手が離れるまで、そんなに給料あるなら貯金。大検、医療事務とか家でできる資格とりなさい。

    +89

    -2

  • 339. 匿名 2016/11/13(日) 18:48:57 

    >>334
    >>325になりましたね。飲食店は調理ですか?なら2年以上の経験で調理師免許受験資格の一つが免除になったよね昔の情報だけど。で調理師免許取得すれば保育園の用務員(準公務員?)として働ける可能性ありますよ。そういう人いた。

    貯金0で子供を引き取るとなると…厳しいですね。最短でも5年後を目指して計画的に進めないと。毎月いくらあれば親子3人生活できる思う?養育費その他はくれる?

    +8

    -2

  • 340. 匿名 2016/11/13(日) 18:49:10 

    私も離婚を本気で考えてた時があった。
    それで離婚経験者3人に相談したんだけど、シングルマザーになって長い人ほど「離婚は回避した方がいい」ってアドバイスをしてくれたよ。
    私はその言葉の重みに考え直して離婚するのはやめた。
    離婚したいってほとんどの人が一度は考えること。
    小さなお子さんが二人もいるのだから慎重に考えてね。

    +109

    -2

  • 341. 匿名 2016/11/13(日) 18:49:26 

    シングルマザーでフルタイム勤務で働いてればもっともっと理不尽なこと沢山あると思うよ。
    そんなことぐらいで安定した生活捨てるの?子供巻き込んで?
    こんなはずじゃなかった~!てなりそう。
    悪いけど主甘ちゃんぽい。

    +106

    -2

  • 342. 匿名 2016/11/13(日) 18:49:32 

    >>334
    養育しますと簡単に言うけど、仕事はどうすんの?

    +67

    -1

  • 343. 匿名 2016/11/13(日) 18:50:57 

    遊びに行くって仕事の付き合いじゃないの?
    それ責められたら旦那さんかわいそうだな

    +25

    -8

  • 344. 匿名 2016/11/13(日) 18:51:03  ID:659hyjPyNy 

    >>337
    そうですよね。
    ありがとうございます。
    よくわかりました。
    本当にその通りだと思います。
    許せない気持ちを聞いてほしくて、わかってほしかったんだと思います。
    ちょっとお風呂に入ります。

    +74

    -19

  • 345. 匿名 2016/11/13(日) 18:52:28 

    もしかして、主さんって過去の出産時の旦那さんの対応だけで離婚考えてる?

    気持ちはわかるけどさ、あまりにも感情的じゃない?
    離婚したらお子さんどうなるか、よく考えて。

    +98

    -2

  • 346. 匿名 2016/11/13(日) 18:53:19 

    >>111
    そうそう。離婚後に頼れる経済的に裕福な実家があれば別だけどね。

    +14

    -1

  • 347. 匿名 2016/11/13(日) 18:54:07 

    >>41
    全国の法学部生、法学部卒業生に鼻で笑われますよ
    すごいなあ
    ツイッターに挙げてみたらどうです?笑

    +3

    -4

  • 348. 匿名 2016/11/13(日) 18:55:15 

    >>311
    やはり、子どものケガや病気で男親はアテにならない。
    主さんが許せないなら、許せないないんだろうね。
    でも、仕事がなかったらそんなお父さんに子ども達渡す事になるよ。
    よく考えてね。

    +18

    -4

  • 349. 匿名 2016/11/13(日) 18:55:26 

    仕事なんか辞めて専業主婦したい主婦なんて五万といるよ。
    主さんの気持ちもわかるけど、恵まれてる生活環境をもっと現実的に見たほうがいい。

    +101

    -1

  • 350. 匿名 2016/11/13(日) 18:56:18 

    >>344
    悲しい時に打ち明けれる人いる?ストレス溜まってて離婚なんて考えてるんじゃないかな。友達いなかったらガルちゃんでストレス発散してもいいし

    +32

    -2

  • 351. 匿名 2016/11/13(日) 18:56:31 

    まー、妊娠中、出産後の恨みはなかなか消えないって言いますしね。もう少し落ち着いて考えてみたらいいかと。旦那の世話しなくていいし、いない生活もラッキーと思えばいいじゃん。いろんな家庭の形ありますしね。浮気してそうなら仕事もしてないんだし証拠などそろえて最大の慰謝料と養育費もらえばいいと思います。

    +79

    -5

  • 352. 匿名 2016/11/13(日) 18:57:05 

    子供を連れて離婚って簡単じゃないよ。DVなどのかなり切羽詰まった状況なら急がなきゃいけないけどまだ余裕があるなら離婚せずにやっていけるように知恵を絞った方がいい。うちは両親が離婚してるけど習い事も複数やらせてもらったし高校も大学も私立だったし持ち家だったから周りは両親がいるものと思ってる。でもそれは私が社会人になるまで服も買わず髪も自分で切って友達にも一切会わずに全て私にお金をかけてくれた母と母側の祖父母や親戚が協力してくれたから。夫のDVから私を守るためだったとはいえ苦しかったと思う。もしシングル家庭の子だからと子供が言われたくないならこれまでの生活どころか自分の全てを犠牲にする覚悟がなきゃ難しいと思うよ。その人の子供が欲しいと思ったほど愛した人でしょ?まだ修復出来るならした方がいい。

    +25

    -5

  • 353. 匿名 2016/11/13(日) 18:58:50 

    >>344
    337だけど、ごめんねきつい言い方になって。
    色んな意見あるからいっぱいいっぱいになるよね。

    +62

    -4

  • 354. 匿名 2016/11/13(日) 19:01:45 

    家に帰ってこないならあなたが仕事してるか分からなくない?扶養内ならだけど。

    +17

    -3

  • 355. 匿名 2016/11/13(日) 19:02:14 

    主さん。気持ちは分からなくもないけど離婚できる状態じゃない
    シングルマザーの貧困問題知ってるよね

    もし離婚したいなら今はやめた方がいい
    下の子が幼稚園や保育園に入ったらパートや資格取得に精を出して離婚準備は計画的にしないと体壊したり生保行きになるよ

    +91

    -2

  • 356. 匿名 2016/11/13(日) 19:02:31 

    いや~これは主さんの旦那さんもちょっとひどすぎるよ。私も離婚考える。
    でもねぇ……色々現実みてきた立場から言うと、割りきって考えた方がいいかも
    ひどい旦那を逆に利用してやるくらいの強かさを身に付けててもいいと思う。

    +84

    -13

  • 357. 匿名 2016/11/13(日) 19:04:51 

    >>344
    主さ、愛されてる実感なくて悔しくて離婚がちらちら浮かんでると、そういうことに聞こえるんだけど、実際中卒スキル無し金なし子供2人で離婚したら、悔しかった時の自分を殴って蹴とばして首絞めたくなるぐらい、大変な毎日が待ってるよ。手っ取り早く水商売や風俗もありかもだけど子供どうするとかあるしね。いつまでも出来る仕事じゃないでしょ。子供の教育費はどうするの、大学行かせる?それとも中卒で働かせる?いろいろ考えることあるよね、だからみんなそう簡単に離婚しないんだよ。出来るのは実家に頼れるか、自立できる人だけ。中卒ってとこでかなり職種と収入が絞られてしまうしね。


    +109

    -4

  • 358. 匿名 2016/11/13(日) 19:10:24 

    今までの主の書き込み読んで離婚勧める人は1人もいないと思う
    中卒で社会人経験ほぼなしで、離婚して子供養ってく方法はお水しかないよ

    +157

    -5

  • 359. 匿名 2016/11/13(日) 19:11:22 

    主さん、もしかしてお友達いないのかな?

    +18

    -10

  • 360. 匿名 2016/11/13(日) 19:13:56 

    結婚した時、お子さんを産んだ時、何の覚悟もなかったわけじゃないでしょ?
    そりゃ幸せな時はこのままずっと幸せが続いて、旦那はしっかり働いた上にイクメンで、家庭を大事にしてくれて…て思ったかもしれないけどさ、人生何もかもが理想的にいくわけじゃない、時には壁にぶつかるってのは、20年以上生きてたらわかってるよね?
    みんなその困難をかかえながら、上手く対応しながら生きているんだよ。
    恨むなら旦那さんだけじゃなくて、何かあった時に対応できるスキルや環境を整えていなかった自分もだよ。

    それでも離婚したいならここにいる誰も止められないけど、こんなはずじゃなかったって子どもに当たったり無責任に手放すのは絶対にダメだよ。

    +24

    -3

  • 361. 匿名 2016/11/13(日) 19:15:34 

    男の子は男親、女の子は女親が引き取るといいと思う。
    同性の方がいろいろわかるし、その後結婚しやすいから。

    +3

    -28

  • 362. 匿名 2016/11/13(日) 19:15:44 

    旦那のモラハラで離婚も考えてたけど、高収入だから我慢してた。ただ家計は任されていたので、いつかの離婚に備え、モラハラされるたびに数万、自分名義の口座に移したりしてうさをはらしていた。結婚15年、すっかり旦那の操縦が上手くなり、モラハラも減り、貯金も溜まりました。

    +115

    -5

  • 363. 匿名 2016/11/13(日) 19:15:45 

    >>344

    大丈夫?切羽詰まってたんじゃない?
    学生時代の友達とか気心知れる友達と話してる?
    0歳と2歳の子供じゃまだ幼稚園も始まってないし家に缶詰状態なんじゃないのかな
    上の子幼稚園始まったら楽になるよ
    同時に下の子一時保育預けたら1人の時間も取れるしさ

    辛いなら友達やがるちゃんに吐き出しなよ
    まったりトピ、居酒屋トピ楽しいよ
    リア友ならカラオケ誘いたいなぁ
    今すぐ離婚は貧困になるから、やめた方がいいよ

    +132

    -1

  • 364. 匿名 2016/11/13(日) 19:19:43 

    私も中卒で水商売しかした事無いです。
    旦那のモラハラが原因で25歳子供3歳で離婚しましたが離婚を決めてから職業訓練を調べてfpとパソコンを勉強し宅建を取り離婚しました、お陰で面接一件目で正社員で働けました、不動産会社はノルマもありますが水商売の時色々な業種、年齢の方と接した経験を活かして営業しまてます、休みもないもちろん仕事子育てで恋愛とか夢の世界ですが本気になれば道はなくは無いのではと思います。

    +107

    -2

  • 365. 匿名 2016/11/13(日) 19:20:37 

    私の姉ちゃん、高校中退で18歳で子供産んで20歳で別れて、それからずうっとシングルで子供育てましたよ

    仕事先に保育園がついてる病院で働いて(看護師じゃないですよ、高校中退なんで)、市営団地に住んでました。家賃安いんで。

    主さんとは子供の人数が違うけど、高校中退でもなんとかやっていけます!
    やる気だと思います
    あと姉ちゃん外ヅラが異様にいいから仕事の面接も通ったんだと思う(笑)

    姉ちゃんかっこいいって思います

    +17

    -40

  • 366. 匿名 2016/11/13(日) 19:22:07 

    後、七年は離婚我慢してほしい。
    二人とも小学生になれば手も掛からなくなるし、
    病気になっても可哀想だけどお留守番できるようになる。
    学童に入れて9時~5時のフルタイムできるようになるし。保育園大変ですよ。病気貰ってくるし、小さいとまだまだ手がかかるし。

    +76

    -1

  • 367. 匿名 2016/11/13(日) 19:22:57 

    又貧困の子ふやすんだよ 子が大学出るまで我慢しなさい。

    今の親は簡単に離婚しすぎ 崖に転がり落ちるよ 

    +81

    -3

  • 368. 匿名 2016/11/13(日) 19:23:55 

    甘えすぎだよね。
    「主人が子供を預かってくれれば面会に行けたのに」?
    何で面会に行けなかったのを旦那さんのせいにするのかな~…その程度で離婚とか(笑)しかも何の準備も考えもないなんて。
    もうさ、勝手に離婚しちゃいなよ。

    +45

    -36

  • 369. 匿名 2016/11/13(日) 19:24:12 

    主さん、もう少しがんばろう?
    暴力男でも働かない男でもないんよね?

    さすがに0歳と2歳の子、1人で育てるのは厳しいよ。妊娠中とか産後とか育児の面でいろいろ思うところはあるかもしれない。

    男の人って自分で子供産まないからすぐには父親になれないんよね。

    きちんとお金いれてくれてる状況ならさ、いつその時がきてもいいように、少しずつ貯めていきなよ。

    もし愚痴るとこがなかったら、
    ガルちゃんで、旦那の愚痴聞いてください!でトピたてればいいよ。

    私もここ2日で気付いたことだけど意外とここの人達、優しいよ♪(´ε` )

    ピリピリした感じはするけど、みんなそうおかしなことは言ってないからね!

    主さんが子供を愛してるなら応援も出来るしさ!もう少し耐えてみよ!旦那さんを信じてたから、愛してるから父親として夫としてどうなの?って許せない気持ちがでてくる。それバネにしてさ、いつか捨ててやる!って思うくらいの勢いでいいから、今は子供のためにもね!

    +117

    -4

  • 370. 匿名 2016/11/13(日) 19:25:56 

    >>358
    計画的に行えば出来ないことはない。
    高卒認定を来年中にとる(すでに取ったかも)
    社労士を目指す。3年で取り何処あの事務所でパートする。収入は全部貯金。
    その時点で上5歳、下3歳。保育園費も抑えられる。

    真面目に働き社員になれば30歳手前で自立のメドが立つ。
    パート収入の貯金で賃貸を借りる。その時点で上7歳、下5歳。
    親子3人で暮らしてもまごつかない年齢になる。

    40歳にもなれば主次第で独立出来るかも。
    上は高校生、下は中学生。私立は無理にしても大学は行かせられそう。
    上の子はバイトするだろうし。

    主、離婚したいなら子供が20歳になるまで設計してみることを強く勧める。

    +7

    -15

  • 371. 匿名 2016/11/13(日) 19:31:58 

    生活保護もらうことだけは、やめてね。

    +70

    -8

  • 372. 匿名 2016/11/13(日) 19:32:28 

    >>370
    社労士資格って大卒じゃないと受験資格ないよ

    +37

    -2

  • 373. 匿名 2016/11/13(日) 19:33:00 

    私も子育て中は喧嘩すると離婚考えてた事あったけど…小さい事やけど、運動会とか旦那がカメラとってくれたり、子供の進路も二人で考えて選んだり、やっぱりいてくれてよかったと思う。
    義実家の問題があるみたいだけど、私も姑と合わないから、旦那だけ行ってもらうように、少しずつ教育した…
    好きで一緒になったならまたいいときも来るような…
    例えば今大地震きたらやっぱり旦那さんいないと大変だと思う。

    +28

    -1

  • 374. 匿名 2016/11/13(日) 19:34:53 

    こういう理由で離婚して、生活保護受けてるシングルいたら許されないだろうね

    +84

    -3

  • 375. 匿名 2016/11/13(日) 19:35:55 

    >>372
    通信でとればいいじゃん。

    +5

    -7

  • 376. 匿名 2016/11/13(日) 19:37:33 

    女って感情的だからなw 旦那が可哀想。まあいずれ捨てられるよ(´ω`)

    +10

    -19

  • 377. 匿名 2016/11/13(日) 19:37:41 

    中卒だと取れる資格も限られてくるからねぇ。

    すぐに就職出来るような資格取れないと思う。
    前のコメントにもあったけど、子供見ながら高卒認定受けたらいいよ。


    学歴ない、小さい子どもがいる、バツイチ、仕事見つからないと思うよ。

    +47

    -2

  • 378. 匿名 2016/11/13(日) 19:37:55 

    仕事探したり、保育園に預けたり今まで専業主婦なら自分で稼ぐのは大変ですよ
    色々なお金の援助制度もありますが…

    +11

    -1

  • 379. 匿名 2016/11/13(日) 19:38:45 

    なんか離婚したら子供二人は主さんが連れてく前提で話してるけど、そもそも旦那に法律上なんの非もないのに離婚を切り出して、主さんは大した学歴も職歴もなくて、果たして親権とれるの?

    +134

    -1

  • 380. 匿名 2016/11/13(日) 19:38:47 

    ところで、主さんはどんな仕事でもする覚悟はあるんだよね?

    +27

    -3

  • 381. 匿名 2016/11/13(日) 19:41:58 

    たしかにね。主さんの不利で離婚することになね。
    浮気の証拠もないんでしょ?
    主さんの実家は頼れないけど、旦那さんの実家は頼れるのかな?
    稼ぎのある旦那さんと無職の主さんなら、親権は厳しいかも。

    +26

    -2

  • 382. 匿名 2016/11/13(日) 19:42:13  ID:E9XdhtkhAk 

    失礼かもしれないけど、トピ主さん、離婚してもまたダメ男つかまえてすぐ子ども作りそう。。
    自立できないタイプに思える。

    +65

    -3

  • 383. 匿名 2016/11/13(日) 19:42:49 

    養育費の相場調べる無料計算ツール見つけた
    養育費計算ツール
    養育費計算ツールwww.rikonnsoudan.jp

    養育費計算ツール 養育費計算ツールあらゆる離婚相談にベストな答えを弁護士による離婚相談 ご相談の際は、お近くの支店へご来所が必要です。まずはお電話かメールで相談予約をお願いいたします。全国18拠点平日9:30~21:00 土日祝 9:30~18:00ご相談の際は、お近く...


    試しにやってみたけど…貰えてもこんなもんなんだ…って感じ
    やっぱりガッツリ働かないと厳しそう

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2016/11/13(日) 19:43:09 

    >>363
    あなたとリア友になりたい。
    言葉と気持ちが優しい。

    +15

    -14

  • 385. 匿名 2016/11/13(日) 19:44:05 

    いや、主がどこに住んでるかも重要になってくるよ。どんだけ資格とっても田舎はほんとに職がない。やる気だけではどうにもできないこともあるよ。

    +19

    -0

  • 386. 匿名 2016/11/13(日) 19:44:25 

    >>21

    その言い方、何だかなー。

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2016/11/13(日) 19:46:03 

    >>40

    超絶わかる!

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2016/11/13(日) 19:46:17 

    確かに。親権夫側になる可能性大きい気がする

    +17

    -0

  • 389. 匿名 2016/11/13(日) 19:46:51 

    主さん、中卒なの?
    主のコメントどこら辺にあるか誰か教えてー。

    +2

    -14

  • 390. 匿名 2016/11/13(日) 19:48:12 

    >>21
    バカ言わないで

    +10

    -1

  • 391. 匿名 2016/11/13(日) 19:48:20 

    >>370
    そこまでする覚悟があるとは主の書き込み見てもさっぱり思えないんだけど
    離婚の準備とか言ってるけど実際は何もしてないんだよ

    +45

    -0

  • 392. 匿名 2016/11/13(日) 19:48:36 

    職場にも最近入ったシンママの方いる。
    主さんのお子さんと同じくらいの年齢のお子さん2人いて、正社員で働いている。
    ただ、やはり時には近くの義実家に子ども預けたり、元旦那さんに保育園の迎え行ってもらってる。
    その人自身、資格とかはないけど仕事覚えるのも早いしコミュ力も高いからうちでは重宝されてる。
    でもうちにくるまで何十件も面接落ちたどころか、面接の申し込みの時点で断られたらしい。
    そんくらい大変なんだよ。
    離婚したとして、旦那さんの協力ゼロはきつくないかな?

    +65

    -0

  • 393. 匿名 2016/11/13(日) 19:48:49 

    主サン、失礼だけどデキ婚ぽい、、

    +58

    -4

  • 394. 匿名 2016/11/13(日) 19:48:57 

    いずれにしても、一つ決めて猛勉強すれば道が開けると思うわ。
    友達もふえて世界変わるしだんなへの怒りも消滅するかもしれないし。
    どうすればいいか?の回答は、当面離婚しない、自立への道を計画し実行する。
    それ以外にないよ。中卒子持ちで王子様が現れることは100%ないしな。

    +15

    -3

  • 395. 匿名 2016/11/13(日) 19:49:55 

    離婚切り出して親権もってかれたら最悪だよね。
    自分1人ならなんとか生きていけるし、子どもはお金ある環境に置かれるけど…

    +10

    -3

  • 396. 匿名 2016/11/13(日) 19:50:05 

    来年子供が大学生になるから離婚します

    それまで計画立てて、五年前に資格とってサラリーマン並みに給与稼げるようになってバリバリ働いてる。

    子供も頭そこそこで国立に行けそうなのでなんとか、、


    金は貯められてももう時間の無駄は嫌だと弁護士にも相談済み。

    だから、ある程度のお金の目安は大事だよ。貧乏で離婚はやめた方がいい。
    しかも弁護士費用も半端ない。

    +74

    -0

  • 397. 匿名 2016/11/13(日) 19:51:28 

    そうだね、王子様を見つけるか耐えるかの2つに1つだと思う。

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2016/11/13(日) 19:53:25 

    >>279
    読み返してたらこの『お父さんは後妻さんに夢中なの?』で笑ってしまった~(*´∀`)

    和みました~m(__)m

    +1

    -9

  • 399. 匿名 2016/11/13(日) 19:56:30 

    >>391
    「どうしたらいいですか?」と丸投げだから何も考えてないんだろうね。
    今はただ自分と子供に不誠実な夫への怒りでいっぱいな感じ。
    でも「これくらいやれば可能性はなくはなくけど大変なことだよ」って
    コメの残しとけば少しは我に返るかなと。
    勢いで修羅場になったら子供が不憫だもの、ネット上の赤の他人でも。

    +27

    -1

  • 400. 匿名 2016/11/13(日) 19:58:30 

    主さんはどの辺に住んでるの?
    離婚しても今と同じ土地に住むのかな?

    +5

    -2

  • 401. 匿名 2016/11/13(日) 19:59:33  ID:KzVWqVMhIP 

    >>362です。
    主さんと、産後すぐの自分がすごくダブります。きちんとお金入れてくれるなら、旦那には何も期待しないと楽になりますよ。逆に少しでも何かしてくれればラッキー!ありがとう!!みたいな。
    あとは節約したお金で、自分磨き(勉強や美容など)をしまくって、子供とも楽しそうに過ごしてれば、だんだん向こうがすり寄ってきますよ。うそでも旦那を持ち上げる発言を子供らには聞かせ、たまに帰ってきたときにすごくなつかせることも忘れずに。
    それでも腹立つときは、旦那をお金がわき出てくる財布と思ってください。そんな財布なら大事にしようって思うでしょ。
    せっかく手にいれた財布、上手く長持ちさせるよう頑張ってみてください。

    +117

    -4

  • 402. 匿名 2016/11/13(日) 20:01:23 

    昔は、離婚は母親に有利だったけど最近は父親が親権持ったりもあるもんね。

    旦那さん稼ぎが良くて、義実家も頼れるなら親権は父親にいく可能性もあるんじゃないかな。

    離婚はよく考えて。
    遅くなって損するってことはないから。

    +10

    -1

  • 403. 匿名 2016/11/13(日) 20:02:22 

    離婚はやめときな。
    離婚して、例えこれから一生独身でも、どんなに苦労して子ども育てることになっても、心ない人に離婚歴あるのイジられて悔しい思いしても、子どももつらい思いすることになっても、今の生活よりはマシ‼︎と冷静に心から確信できるくらいじゃなければ、しないほうがいいと思う。

    +45

    -2

  • 404. 匿名 2016/11/13(日) 20:06:32 

    取り敢えず産後はどうしてもイライラして精神が不安定になりがちだから今別れるのは軽率
    冷静に判断出来るゆとりが出来てから考えるべき

    +50

    -1

  • 405. 匿名 2016/11/13(日) 20:07:32  ID:659hyjPyNy 

    >>391
    どうしたらいいですか?なんて言いましたっけ?
    何の当てもなく離婚するつもりはないので大丈夫です。ありがとうございます。

    離婚するなら親権はいらないという人なので親権が主人に行くことは考えていませんでした。

    みなさんたくさんご意見ありがとうございました。
    厳しい意見も優しい意見も嬉しかったです。
    離婚しないにしても、このままでは不安なので今の生活を続けつつ、稼いできてくれる主人に感謝し、いつなにがあっても大丈夫なように仕事をさせてくれるように説得してみます。
    高卒認定も考えてみます。

    +48

    -38

  • 406. 匿名 2016/11/13(日) 20:10:58 

    旦那に対して許さないという感情は私もあるよ。
    でも、私が子供2人を引き取っても貧窮するだけだから、時々がるチャンで愚痴って紛らわしている。
    旦那さんの稼ぎが主さんがピンで余裕で稼げるくらいなら、離婚はありかもしれないけれど。
    それでも、子供にとっては唯一の父親。
    主さんが、旦那さんより稼げないなら、子供達の権利として今の環境にいるほうがいいんじゃない?
    主さんの感情は置いておいて、どっちが子供達にとって良い環境かな?

    +35

    -1

  • 407. 匿名 2016/11/13(日) 20:12:23 

    >>21
    たくさんマイナスついてるけど看護師の離婚率は高いよ。
    私も看護師だけど正直旦那よりボーナス多いしそれなりに貯蓄もある。
    稼ぎの悪い旦那といるより母子家庭だと手当てももらえるしね。

    +23

    -17

  • 408. 匿名 2016/11/13(日) 20:13:17  ID:659hyjPyNy 

    >>406
    子供達にとっては今の環境が幸せだと思います。
    子供達のためにも頑張ります。

    +37

    -1

  • 409. 匿名 2016/11/13(日) 20:14:55 

    >>405
    準備が整えばと思っています。
    仕事、家、幼い子供達のこと、これからどうすべきなのか
    離婚を考えている方、同じような状況で離婚した方、お話したいです。


    =どうすればいいですか? とおなじことでしょ。
    頭悪

    当てもなく離婚するつもりないなら最初にその情報をみんなにださなきゃ。
    傷の舐め合いしたかったのかと思うわ。

    +24

    -33

  • 410. 匿名 2016/11/13(日) 20:15:11 

    主さんの学歴だと、離婚したら本当に底辺の生活になると思う。多分離婚を後悔するくらい苦しいよ。
    まずは勉強して、生きていける力(資格や知識)をつけて欲しいな。
    いつかどうしても我慢できなくなった時に、選択肢を増やせるように!頑張って!

    +91

    -2

  • 411. 匿名 2016/11/13(日) 20:15:45 

    うんうん!

    みんなそうだろうけど、子供優先に考えられる母親は応援したい!主さんがんばれ!

    +86

    -1

  • 412. 匿名 2016/11/13(日) 20:17:47  ID:659hyjPyNy 

    >>409
    そこでしたか!すみません。そうですね。

    +16

    -6

  • 413. 匿名 2016/11/13(日) 20:19:09 

    >>277
    中卒でバイトしかしたことない…

    学歴なし、社会人経験なし
    離婚は出来ないね

    +68

    -3

  • 414. 匿名 2016/11/13(日) 20:21:25 

    離婚すらなら 全て 計画を立ててからした方がいいよ

    引っ越し先や シングルマザーに優しい地域 ← 地域によって 母子手当とか金額違うから 、当面の間の金銭面、お子さんの預け先 などなど


    私は 現在 中2の子供がいますが 子供の学校の事や 金銭面から 離婚を踏みとどまっています

    離婚理由は 浮気と たまにの暴言ですかね

    子供には 害は無いし、かなり金銭面が自由に使えるのが 大きいので 私が我慢すれば と思っています

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2016/11/13(日) 20:21:30 

    もう主の中で答え出たみたいだし、このスレ終了でいいんじゃない?
    これ以上ここで話しても意味なさそう

    +81

    -1

  • 416. 匿名 2016/11/13(日) 20:21:50 

    私も旦那に不満爆発で離婚したい。
    子供の事考えたらこれ以上貧困になる訳にはいかない。

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2016/11/13(日) 20:22:16 

    専業主婦の友達は2人目妊娠のときに浮気発覚した。精神的に追い込まれたけど、結局離婚はしなかった。
    今も愛情はないけど、子どものためだけにがんばっているよ。

    +15

    -1

  • 418. 匿名 2016/11/13(日) 20:26:33 

    とりあえず主さん。
    次からは主ですと名乗ってくれるとありがたいです。
    でないと主さんの発言見つけづらいので(−_−;)

    +102

    -4

  • 419. 匿名 2016/11/13(日) 20:27:47 

    手に職をと言って給料面だけで軽い気持ちでシングルマザー=看護師がいいっていうのはやめてください。
    考えてる以上に大変だし、資格を持ってても仕事できない人はいても迷惑なので。
    最近多いです。しかもそーゆー人に限って自己主張強い。シングルマザーだからってわけじゃないですが。
    by看護師

    +44

    -6

  • 420. 匿名 2016/11/13(日) 20:28:39  ID:659hyjPyNy 

    >>418
    分かりました!はじめてトピ立てたのでルールがよく分からず、すみませんでした。

    +34

    -9

  • 421. 匿名 2016/11/13(日) 20:29:37 

    前にネットで見たけど旦那にはらたっても「こんなに自分のためにお金稼いでくれる人はいない」って思うと、感謝の気持ちがわいてくる…って…

    +61

    -1

  • 422. 匿名 2016/11/13(日) 20:30:10 

    今の時代に中卒…
    なんで?
    とりあえず女だから結婚したら安泰♡のスイーツさんだったのかな?
    離婚したら自分で稼がなきゃいけないんだから、女も数年の社会人経験は最低限必要だね。

    +15

    -25

  • 423. 匿名 2016/11/13(日) 20:31:06 

    こういうトピを見ると、結婚したくないなって心底思う。

    +48

    -11

  • 424. 匿名 2016/11/13(日) 20:31:51 

    このトピは専業主婦で離婚したい人が集まるトピなのでまだトピ自体は継続でいいんですよね?

    +10

    -7

  • 425. 匿名 2016/11/13(日) 20:32:12  ID:659hyjPyNy 

    >>421
    ほんとですよね。
    いい感じにわいてきました笑
    腹立つ時に思い出してみようと思います。

    +14

    -9

  • 426. 匿名 2016/11/13(日) 20:32:17 

    主さんが少しでも楽しい事あるといいね。

    旦那さんいないときにしか出来ない事みつけてみて。

    私はね、コンビニスイーツを買って食べるとか夕飯は手抜きするとか本当にちっちゃい事なんだけど。そういう時の方が子供とゆっくり遊んでるかもしれない。


    旦那が友達と飲みに行くとか腹が立つこともなくなったよ。

    +74

    -1

  • 427. 匿名 2016/11/13(日) 20:35:10 

    男気があって経済力のある夫の妻は専業主婦していて幸せだけど、甲斐性なしのパワハラ夫の妻は、地獄だよね…

    +27

    -0

  • 428. 匿名 2016/11/13(日) 20:35:28 

    主さんちゃんといつもID表示されてるから、あんまり気にしないでね!

    +47

    -6

  • 429. 匿名 2016/11/13(日) 20:35:39 

    何にも事情を知らない周囲の人から見たら
    もし離婚したら
    あぁ奥さん旦那さんに捨てられたのね〜
    かわいそーって思うよね。これ。
    旦那さんは稼ぎもいいからすぐに再婚決まりそうだし
    トピ主さんは中卒だし主婦業に専念してたから
    職歴に間があるから職探しも大変そうだし
    子供2人旦那さん側に引き取られる可能性も高い。

    +27

    -2

  • 430. 匿名 2016/11/13(日) 20:37:39  ID:X3sXOqWWku 

    離婚より自分に時間費やしたほうが良いよ。
    旦那の金使って。

    +13

    -6

  • 431. 匿名 2016/11/13(日) 20:38:00 

    主さん、最後に余計なお世話だけど、
    違くないですか?とか言いましたっけ?とかのキレ気味の疑問文はやめた方がいい。
    きつい意見もあっただろうから気持ちはわかるし、そんなつもりじゃなかったかもしれないけど、読んでる人たちはそう受け取ってしまうよ(^_^;)
    働いてたら理不尽なことも多いし、外に感情を出したらいけない場面も多いよ。
    なんだかんだ真剣にみんなコメントしてくれてるんだしさ、旦那さんに対する感謝も同じことじゃないかな?

    旦那さんとゆっくり話して仕事できるといいね。

    +121

    -10

  • 432. 匿名 2016/11/13(日) 20:38:24  ID:659hyjPyNy 

    >>422
    主です。ごめんなさい中卒というか、高校中退です。同じようなもんですが(/ _ ; )

    +20

    -32

  • 433. 匿名 2016/11/13(日) 20:40:40 

    まずは仕事を。
    自立をしなければダメです。
    離婚をしたら子供たちの生活を支えていくのは自分です。
    あとは出きるだけの貯金を。
    離婚の初めは手当ても入ってこないしチョチクヲ切り崩して生活してます。
    貯蓄大事です!

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2016/11/13(日) 20:40:41  ID:659hyjPyNy 

    >>431
    いえ、ご指摘ありがとうございます。
    そうですよね。私も読んでる側だとそう思うと思います。次から気をつけます!

    +106

    -1

  • 435. 匿名 2016/11/13(日) 20:40:44 

    >>432
    人にはわからない理由があるよね。
    頑張ってね!

    +25

    -0

  • 436. 匿名 2016/11/13(日) 20:43:52 

    >>420
    主は、いろんなことがわからないみたいだから、
    まずライフプラン作ろう。ネットで自分で探そうね。
    母子3人パターンと、夫含め4人パターンそれぞれ作ると比較できるよ。
    子供が30歳ぐらいまではあった方がいいかな。
    そこから主が考える子供の養育を入れよう。大学までとか。私立公立など。
    ファイナンシャルプランナーの本や生保のウェブサイトに目安の費用が
    乗せてあったりするから活用しよう。
    全てを落とし込んでいくと将来必要な資金が見えてくる。
    すると主が得るべき収入が見えて来る。
    その額を稼ぐには何をすべきか、資格を取る等になる。
    学歴が必要なら取ろう。8tトラックの免許取って稼ぐのもあり。

    わからないことを他人に聞き続けてたらあっという間に30、40になって
    何もわからないまま不満を抱える人生になるから自分で調べ行動しよう。
    みんなそうしてる。がんばってな。

    +69

    -1

  • 437. 匿名 2016/11/13(日) 20:43:52 

    >>407
    看護師になって経験積んでからの離婚と、離婚してからの看護師資格取得はまるで状況が違うと思う。後者はホントに大変だよ。子供がいれば尚更。

    +33

    -5

  • 438. 匿名 2016/11/13(日) 20:45:50 

    子供がかわいそー!

    +4

    -12

  • 439. 匿名 2016/11/13(日) 20:47:17 

    旦那(男)って腹立つけど「ありがとう、ごめんね、すごいね」って褒めておけば嬉しそうにしていて可愛いし、毎日仕事行ってくれてお金を稼いで来てくれる
    ありがたいよ。腹が立つけど。

    子供が小さいうちはお金を稼いできてくれることに感謝しつつ水面下で離婚計画を進めればいいんじゃないでしょうか

    +54

    -6

  • 440. 匿名 2016/11/13(日) 20:48:18 

    とりあえず。主さんと親切ながるちゃん民に、幸多かれ!

    +51

    -5

  • 441. 匿名 2016/11/13(日) 20:48:20 

    >>21
    看護師の仕事をなめんな!!

    +36

    -14

  • 442. 匿名 2016/11/13(日) 20:48:47 

    結婚しなければいいのに
    子供生まなければいいのに
    子供が迷惑する
    母子家庭で育った私の意見

    +34

    -5

  • 443. 匿名 2016/11/13(日) 20:53:34 

    一人暮らしでもしんどいのにー。

    +13

    -1

  • 444. 匿名 2016/11/13(日) 20:53:55 

    主さんは、男性脳と女性脳の違いを知識として学んだり、旦那さんに正直な気持ちを冷静に話してみたり(かといって謝罪や反省は求めない)、自分が結婚生活に抱き続けている理想に折り合いをつけることなどを、時間をかけてしてみてはどうでしょうか?
    旦那さんは仕事人間かもしれません。
    仕事ができることが男の魅力の全てと勘違いしているタイプかもしれません。
    愛情を深めあう素晴らしさを未だ経験したことがないのかもしれません。
    そんなある意味無垢な男性に色々と教えていくのも主さんの役目かもしれませんよ。
    共白髪になった時には笑い話になっていることをお祈りします。

    見てなかったら本当に申し訳ないですが、NHK連続テレビ小説「あさが来た」のはつお姉さんの人生を思い出しました。

    幸せをつかんでくださいね。

    +19

    -1

  • 445. 匿名 2016/11/13(日) 20:54:16 

    あんまり家にいないなら逆に旦那さんから離婚を切り出されるパターンもあるかもよ。

    +30

    -2

  • 446. 匿名 2016/11/13(日) 20:58:16 

    こんな人は離婚しない。
    ダラダラ愚痴言いながら別れない。
    子供にストレスぶつけながら年老いて、呆けて死ぬ。
    間違いない。

    +66

    -4

  • 447. 匿名 2016/11/13(日) 20:58:49 

    経済力さえあればってみんな言うけど学歴もキャリアもない人がこの先それほど稼げるとは
    思えないしお金だけじゃなくてやっぱり夫に守られてる部分は多いよ。
    税金面とか社会保障とか考えたことあるのかな。それに何をするにも保証人って必要だし。
    稼ぎと人脈がある人以外はやっぱり今の世の中でも苦労すると思う。

    +32

    -1

  • 448. 匿名 2016/11/13(日) 21:04:55 

    外で金を稼いでくるのは本当に大変。
    その大変さ、分かってないでしょ?

    +34

    -3

  • 449. 匿名 2016/11/13(日) 21:06:18 

    今は子育ての時期。
    収入は安定してるんだし家庭内別居のつもりで頑張ればいい。
    子供は愛した分だけちゃんと味方になってくれるよ!

    +7

    -6

  • 450. 匿名 2016/11/13(日) 21:09:15 

    主さんの態度が、旦那さんの態度に影響を与えているということはないのかしら。
    離婚は片方が0パーセントでもう一方が100パーセント悪いということは滅多にないと思います。
    旦那さんも、主さんに対して不満をかかえながら仕事しているかもしれないですよ。

    +39

    -1

  • 451. 匿名 2016/11/13(日) 21:09:22 

    子供がまだ小さいのに離婚したくなるなんて…
    こうはなりたくないな
    両親の不仲って隠してても伝わるし、子供は悲しい思いをするよ

    +37

    -3

  • 452. 匿名 2016/11/13(日) 21:11:39 

    私も専業主婦。うちの主人も家庭のことは一切やらず、育児どころか平日は子どもたちと朝しか会えません。でもそのお金で食べていけるし、子どもたちにお金で不自由させることなく育てて行けます。私は今の状況でも満足していますよ。母親の価値観で子ども貧困が決まってしまうと思いませんか?

    +63

    -3

  • 453. 匿名 2016/11/13(日) 21:11:45 

    旦那さんを憎んでるなら
    年老いてからの離婚のほうが
    旦那さんはつらいと思うから
    子供2人が大学入るまでは離婚は
    我慢してみれば。
    老いぼれて他の女に見向きもされなくなった頃に
    離婚したら旦那さんこたえるよ。
    その間に主さんは通信で高校通ったり
    資格取ったりして1人で生活できる基盤を作る。

    +24

    -9

  • 454. 匿名 2016/11/13(日) 21:11:53 

    主さん、頑張れー‼

    +16

    -3

  • 455. 匿名 2016/11/13(日) 21:12:25 

    旦那→外で稼ぐ
    主→子育てを楽しむ

    この分担でいいじゃないか

    +84

    -4

  • 456. 匿名 2016/11/13(日) 21:12:28 

    こういうのが怖いから私は大学卒業してから総合職として働いてる。結婚しても子供が出来ても。

    働かせてくれない夫は嫌だね
    主のことを家政婦だと思ってるから、主は主で夫をATMだと思うしかないね。

    +45

    -4

  • 457. 匿名 2016/11/13(日) 21:13:06 

    42歳 子連れで離婚しました。慰謝料も養育費ももらいませんでした。何もいらないから離婚届にサインだけしてくださいって言って2年かかりました。今は、9歳年下の彼もできて子供のなついています。来年結婚する予定です(*^_^*)
    1日も早く、リスタートを切ることをお勧めします。

    +10

    -44

  • 458. 匿名 2016/11/13(日) 21:13:55 

    主さん本当はこのトピで安心したいんじゃない?
    低学歴でも結婚して専業主婦やれてます。離婚したいです。←十分恵まれてるよ!離婚なんて勿体ない!って言ってほしいんでしょ?

    +27

    -6

  • 459. 匿名 2016/11/13(日) 21:14:05 

    >>405
    主さん高校中退で現在専業主婦で実家にも帰れずまだまだ小さい子2人を養っていくって考え甘すぎ。世の中そんなに甘くないよ。

    挙句、「どうしたらいいですか?なんて言いましたっけ?」ってこのトピは何の為に立てたの?

    離婚して困るのは旦那じゃなくあなただよ
    巻き込まれた子どもがかわいそう

    専業させてもらって感謝もできないようじゃ人として終わってる

    +60

    -24

  • 460. 匿名 2016/11/13(日) 21:16:03 

    経済的に自立出来るなら自己責任でお好きにどうぞ
    DVとかでもないのに安易に離婚して手当てにどっぷり頼りきるのだけはやめてね

    +21

    -3

  • 461. 匿名 2016/11/13(日) 21:16:56 

    >>405
    「何の当てもなく離婚するつもりはない」

    男?

    +8

    -2

  • 462. 匿名 2016/11/13(日) 21:16:58 

    主さんのレスを見てなんとなく中卒っていうのがわかった気がした。世の中そんなに甘くない。

    +59

    -12

  • 463. 匿名 2016/11/13(日) 21:18:19 

    >>405
    自分でトピ立てといて、なんでそんな喧嘩腰なの?

    +39

    -10

  • 464. 匿名 2016/11/13(日) 21:19:08 

    逆に、旦那から離婚を切り出されたらどうするの?
    そうなると困るんでしょ?

    現実は甘くないですよ!

    +27

    -3

  • 465. 匿名 2016/11/13(日) 21:19:48 

    >>441
    >>21ではないんだけど、なめてるわけではないと思います。
    安定して需要があるし、子供も養っていけるくらいの収入が見込める職業でしょう

    +5

    -12

  • 466. 匿名 2016/11/13(日) 21:20:30 

    主さん産後だしまだやめときなよ。情緒が安定するまで少しかかるから。とりあえず、感謝できることがたくさんある生活を送れているじゃないですか。

    +31

    -2

  • 467. 匿名 2016/11/13(日) 21:22:14 

    考え方って本当に人それぞれなんだね

    私の旦那も働かないで家にいて欲しいって言ってくれるんだけど、ありがたいことだなぁって思ってる

    働きに出なくていい分、子どもに目を向けてあげられるもん

    結婚する時にそういう話主さんはしなかったの?

    +31

    -1

  • 468. 匿名 2016/11/13(日) 21:22:39 

    高卒と言い直してみたり
    高認考えてみるとか(調べるとか言わない)
    実は家柄のよいお嬢だったり。

    子供なんていなくて夫か彼氏に浮気され
    別れを考えてるだけとか。
    設定にリアリティがない。独身かな。

    まぁどこまで本当かわからないけど、
    非常に勝ち気でプライド高いのは感じる。



    +16

    -17

  • 469. 匿名 2016/11/13(日) 21:24:20 

    旦那はATMって割り切って、子供がある程度大きくなるまで我慢するしかない。親も頼れないんでしょ?子供が小学生にでもなったらフルタイムの仕事探して、お金貯めながら、本腰入れて離婚に向けて突き進めばいい。因みに私も離婚したいから貯金頑張ってます。

    +8

    -5

  • 470. 匿名 2016/11/13(日) 21:24:30 

    ためしに30万稼いできてみたら、現実がわかるよ。
    営業職とかストレスたまりそう。

    +35

    -3

  • 471. 匿名 2016/11/13(日) 21:24:35 

    正直、一番現実的なのは資格をとってから離婚でも貯蓄してから離婚でもなく…

    離婚して適当な事務仕事について稼いでくれる優しい男の子供身籠ることだと思う。

    資格云々は無理でしよ。
    幼子二人いるし、何より勉強好きじゃなさそうだ

    +23

    -0

  • 472. 匿名 2016/11/13(日) 21:24:50 

    >>465
    収入は安定してるだろうけど、実家にも頼れないのに誰が子ども見てくれるのさ?

    日勤も夜勤もあるからほとんど子どもと一緒には居られないよ?

    「お金がいいから」だけでできるほど楽な仕事じゃないです

    +27

    -1

  • 473. 匿名 2016/11/13(日) 21:24:51 

    なんつーか、この感情的でいきあたりばったりなところが中卒だなぁ、って感じ…
    旦那さんも結構主に我慢してそうだけどねぇ

    +74

    -13

  • 474. 匿名 2016/11/13(日) 21:25:18 

    今や夫婦共働きが当たり前になってきてるけど
    奥さんが稼ぎだしたら
    もう旦那なんていらないって
    離婚する人どんどん増えそうだよね。
    結局、稼ぐほうが強い。
    何があっても1人になったとしても
    生活できるスキルがあるに越したことはない。

    +28

    -1

  • 475. 匿名 2016/11/13(日) 21:25:59 

    ところで、主さんは旦那さんからは離婚を言い渡されてはないの?

    +11

    -2

  • 476. 匿名 2016/11/13(日) 21:26:00  ID:659hyjPyNy 

    >>463
    不快にさせてしまいすみません。
    今見返しましたけど喧嘩腰に見えますよね。
    そんなつもりはありませんでした。気をつけます。

    +59

    -3

  • 477. 匿名 2016/11/13(日) 21:26:46 

    主さん子供いるのに、まるで主さんが子供みたいだね。まあ釣りの可能性高いけど。
    歩合制の仕事でそれなりに稼いでくるバイタリティーのある旦那さんと、世間知らずの主さん。
    お金を稼ぐって本当に大変な事なんだよ?そのお金をちゃんと家庭に入れてくれる責任感ある旦那さん。旦那さんが構ってくれないから離婚したいっていう幼稚な主さん。人間としてのポテンシャルが違いすぎて、釣り合いとれてない気がする。専業主婦でも、元社会人でそれなりに働いてた人はその大変さがわかるから旦那さんへの感謝やサポートがしっかりできるよね。専業主婦って家事育児だけじゃなくてそういう精神性が必要だと思う。

    +62

    -7

  • 478. 匿名 2016/11/13(日) 21:27:53 

    旦那は年上なのかな?
    高橋ジョージと三船美佳が頭によぎった

    +17

    -2

  • 479. 匿名 2016/11/13(日) 21:28:18 

    >>474
    どうだろうね?たとえ正社員で働けても正社員の仕事を続けながら一人で家事育児するのはとても大変だから簡単には離婚出来ないよ

    人並み以上に稼いでる女性ならベビーシッターや家政婦を雇えるだろうけどね。普通の人にはムリだよ

    +1

    -8

  • 480. 匿名 2016/11/13(日) 21:28:36 

    年取ってくると旦那が家庭を省みないとか浮気だとかって離婚案件じゃなくなるんだよね。
    そりゃ、辛いし悲しい。でも子供が大きくなるにつれてお金もますますかかるようになるし
    そうすると働いてくれてることが本当にありがたくなってくる。
    今40代で虚しいなと思うこともあるけど私1人だったらどうやっても子供をここまで
    育てることはできなかったと思うから思い止まってよかったと思う。
    男の愛情=責任だと思うようにしてる。

    +30

    -5

  • 481. 匿名 2016/11/13(日) 21:29:02  ID:659hyjPyNy 

    >>475
    ありません。

    +3

    -4

  • 482. 匿名 2016/11/13(日) 21:29:52 

    >>471
    中卒なんて事務のパートでも雇わないよ。
    スーパーか飲食店のパートがせいぜい。
    そして赤の他人の男と暮らさなきゃいけない子供もかわいそう…。
    虐待の可能性もある。

    +45

    -4

  • 483. 匿名 2016/11/13(日) 21:30:06 

    何とかして別れた方がいいわ。
    いくら子供の為とは言え、好きじゃない人とは住めないよ。
    実家に少しでも甘えてみたら。ご両親もその方が安心すると思うよ。無理する必要ない。
    ご両親もわかってくれるよ

    +4

    -24

  • 484. 匿名 2016/11/13(日) 21:31:55 

    主は結婚して3年くらい?
    せめて10年は暮らさないと解らないこともあるよ

    +15

    -2

  • 485. 匿名 2016/11/13(日) 21:32:05 

    専業って…働いたことあるのかな、食費、保育費、電気代とかガス代とか教育費とかほんと良く考えたほうがいいよ
    そんな家庭いっぱいある。

    +14

    -4

  • 486. 匿名 2016/11/13(日) 21:32:07  ID:659hyjPyNy 

    >>477
    釣りかと思われるほどの内容でしょうか、、
    かまってくれないのが嫌なわけではないです。

    +6

    -20

  • 487. 匿名 2016/11/13(日) 21:33:40 

    月30万稼ぐことがどれだけ大変か…。
    専業主婦は感謝するべき。

    +73

    -3

  • 488. 匿名 2016/11/13(日) 21:34:14 

    >>277ダメだな。

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2016/11/13(日) 21:34:22 

    乳幼児がいるのに自分の感情優先してる時点で主を擁護できないよ
    主を擁護してる人もATMと思い込めだの家計からこっそり貯金しろだの
    言ってて恥ずかしくないのかな?情けなさすぎ
    社会人経験の少ない専業主婦の思考回路ってこんなもんなんだろうな・・・

    +46

    -13

  • 490. 匿名 2016/11/13(日) 21:35:15 

    人生80年
    これからも数十年、我慢して暮らしてね

    +1

    -5

  • 491. 匿名 2016/11/13(日) 21:35:29 

    >>452
    私も全く同じ。
    離婚しても絶対今より生活水準下がるし、子供にみじめな生活をさせることになる。
    家族が幸せなら、自分が犠牲になってもいいな。
    毎日幸せなお母さんを演じてます!

    +16

    -2

  • 492. 匿名 2016/11/13(日) 21:36:00 

    >>277
    よく離婚しようと思ったね。2歳まで子供が育ったのは間違いなく旦那のお金のおかげです。

    +26

    -2

  • 493. 匿名 2016/11/13(日) 21:36:08 

    主さん、なにがなんでも働いて子供二人養いますって意気込み全く感じないな。
    本当はそんなに離婚したくないんじゃないの?

    +34

    -3

  • 494. 匿名 2016/11/13(日) 21:36:26 

    >>483
    そうかなぁ
    もし娘がこんなぽやんぽやんした理由で子ども連れて離婚するなんて言い出したら頭冷やしなさいって言うけど

    +26

    -1

  • 495. 匿名 2016/11/13(日) 21:36:30 

    >>489
    だから専業主婦は寄生虫と思われちゃうんだよね。
    何がATMだか。
    自活できない女のくせに。

    +41

    -18

  • 496. 匿名 2016/11/13(日) 21:36:52 

    カリカリするより上手く甘えてみては?
    男は褒められるとコロッと上機嫌になる。
    関係性も楽になるよ。

    +28

    -3

  • 497. 匿名 2016/11/13(日) 21:37:29 

    >>486
    ほらそれ。自分からその程度にしてる。
    主から真剣さや深刻さを感じない。
    だから釣りかと思う。

    +9

    -6

  • 498. 匿名 2016/11/13(日) 21:37:47 

    漫画みたいな理想通りの家庭を持ってる人なんて皆無なんじゃないかな。でも子供のために歯を食いしばってる。言わないだけだよ、主よりきつい環境なんていっぱいある
    あと、二人の子持ちでシングルのお母さんがどんな生活してるか知りたい?主吐くと思うよ

    +40

    -2

  • 499. 匿名 2016/11/13(日) 21:38:03 

    >>486
    旦那さんに感謝した方がいいよ
    それなりに生活出来てるのは旦那さんのお陰でしょう

    +24

    -2

  • 500. 匿名 2016/11/13(日) 21:38:32 

    専業主婦いいなあ~

    +28

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード