-
1. 匿名 2016/11/12(土) 21:48:36
私は性格上、いろいろ想定しすぎて毎回カバンの中身がいっぱいになってしまいます。
「もし体調悪くなったら…」と薬が何種類か入ったポーチ、夏でも「もしクーラーききすぎてたら…」とカーディガン、ハンドタオルも念のため2枚…など、どんどん増えます。
みなさんはどうですか?+322
-7
-
2. 匿名 2016/11/12(土) 21:49:44
子供の荷物で自分の倍くらいあります+166
-15
-
3. 匿名 2016/11/12(土) 21:49:45
はーい!
+127
-4
-
4. 匿名 2016/11/12(土) 21:49:50
じゃあそれほど必要ないものを減らせばいいじゃん
これ以外のコメントでてくるのかな
+17
-64
-
5. 匿名 2016/11/12(土) 21:49:57
私のカバン、常にめちゃめちゃ重たい
心配性で色々詰め込んでる(((^_^;)+232
-3
-
6. 匿名 2016/11/12(土) 21:50:10
主とは逆で必要なもの以外なにも持たない+65
-14
-
7. 匿名 2016/11/12(土) 21:50:19
主、すごい心配性なんだね…+40
-14
-
8. 匿名 2016/11/12(土) 21:50:24
姉が帰省してくる時、めちゃでっかいバッグパンパンで帰ってくるけど、どこにそんな体力あるのか不思議でしょうがない。+43
-5
-
9. 匿名 2016/11/12(土) 21:50:28
出典:akb48log.com
+9
-70
-
10. 匿名 2016/11/12(土) 21:50:31
同じです
足りなくて悔やむより、重いけど安心したい+259
-9
-
11. 匿名 2016/11/12(土) 21:50:44
1泊なのに下着3枚くらい持たないと安心できない。+146
-24
-
12. 匿名 2016/11/12(土) 21:50:46
長女は荷物多くなるって言うよね。
+98
-34
-
13. 匿名 2016/11/12(土) 21:50:57
荷物は多いけど財布は軽い+217
-2
-
14. 匿名 2016/11/12(土) 21:51:01
荷物が多いのがすごく嫌なので必要最小限です。
でも子どもが産まれると遠出するときは荷物多くなりますよね。+18
-12
-
15. 匿名 2016/11/12(土) 21:51:17
呼ばれましたか~?+15
-8
-
16. 匿名 2016/11/12(土) 21:51:43
必要ないとわかってても
何かあったらって考えると
荷物多くなる+152
-3
-
17. 匿名 2016/11/12(土) 21:52:01
私もです!
結局、必要なのは財布とケータイくらいなのに……+149
-5
-
18. 匿名 2016/11/12(土) 21:52:01
隙間時間に勉強したいと思い
参考書を毎日持ち歩いてます
持ち歩いて笑+17
-3
-
19. 匿名 2016/11/12(土) 21:52:01
>>11
わたし、国内1泊はウェストポーチひとつだ…+12
-29
-
20. 匿名 2016/11/12(土) 21:52:12
少し考えろ それですむ話+7
-46
-
21. 匿名 2016/11/12(土) 21:52:23
もし、災害にあったらと思って、予備の目がね、生理用品、ハンカチ、ティッシュ、折り畳み傘、お腹減った時のアメなど、荷物は多いです。+152
-7
-
22. 匿名 2016/11/12(土) 21:52:33
>>1
私もです、だから海外行くときなんて大変。
3分の1は不必要だった物持って行ってる。+30
-5
-
23. 匿名 2016/11/12(土) 21:52:51
+68
-7
-
24. 匿名 2016/11/12(土) 21:53:05
子供いるとどーしても多くなる+37
-16
-
25. 匿名 2016/11/12(土) 21:53:08
荷物を少なくするにはどうしたら良いのか、本当に知りたい!教えてー!!+62
-4
-
26. 匿名 2016/11/12(土) 21:53:22
わかるわかる。
私は絆創膏、化粧直し用の綿棒、爪が欠けた時用のヤスリなど…軽くて小さい物なのに全部揃えると重くなる。で、使うかもと思って鞄に入れて結局使わない。+130
-2
-
27. 匿名 2016/11/12(土) 21:53:38
がるちゃん、荷物多い人多い(*つ▽`)っ
よかった。
さすが( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマ+53
-8
-
28. 匿名 2016/11/12(土) 21:53:42
私も服は毎日かえたいから、旅行行くとき、泊まる日数だけ服持って行くから荷物多い
旅先で買うという考えがないから必ず持参
+112
-6
-
29. 匿名 2016/11/12(土) 21:54:04
ちょっと我慢すれば良いし
無理なら買うわと
三千円多めに持って
出かけるようになってから楽
結局買わないし
多めのお金で安心してるから
具合悪くならない+96
-6
-
30. 匿名 2016/11/12(土) 21:54:10
私のカバンはめっちゃ重い。
原因?ポイントカード入れですよ。貧乏性で悪かったわね。+30
-6
-
31. 匿名 2016/11/12(土) 21:54:24
バックパッカー羨ましい+16
-5
-
32. 匿名 2016/11/12(土) 21:55:14
私も心配性で色々持ち歩いてます。コレは必要ないかな〜と思って持っていかない日に限って必要になる!!+111
-2
-
33. 匿名 2016/11/12(土) 21:55:25
明日、札幌に行くけど
荷物は最小限にまとめた
+19
-3
-
34. 匿名 2016/11/12(土) 21:55:39
本をついつい持って行ってしまう。でも無いと暇潰せない+23
-2
-
35. 匿名 2016/11/12(土) 21:55:48
旅行ならいろいろ持って行くけど…
地元ウロウロくらいならそんなに持っていかないわ…
必要最低限のものさえあればなんとかなるし。
ただ買った物がかさばるの嫌だから大きめのトートバックで行って入るものはその中に入れて帰る+13
-1
-
36. 匿名 2016/11/12(土) 21:56:43
持病の薬の副作用で喉が渇きやすいから、必ずペットボトルかマグ持って出かけます。
なので大きめのバックじゃないと荷物入りません。
クラッチバッグとかで出かけられる人 羨ましいです。+97
-2
-
37. 匿名 2016/11/12(土) 21:57:36
出掛けた先でそんなにピンチになることないわ…
何かあっても大体100均でどうにかなる+11
-3
-
38. 匿名 2016/11/12(土) 21:57:47
>>25
ほんとに困ったら買えばいいか、と思えば荷物は小さく出来るよ。
案外そんなに困らない。+27
-5
-
39. 匿名 2016/11/12(土) 21:58:43
子どもがまだおむつしてた頃、2泊3日で実家帰る時は大量のおむつを荷物に入れてたなぁ。もし出先で足りなくなったら…下痢になったら…とか心配になってた。+25
-9
-
40. 匿名 2016/11/12(土) 21:58:46
今日トピ画荒らしすごいね+10
-2
-
41. 匿名 2016/11/12(土) 21:59:12
子供が小さいと本当に荷物が増える
それこそ、あれもこれも…きりがない+17
-9
-
42. 匿名 2016/11/12(土) 21:59:27
>>4
みなさんはどうですか?と聞いてるだけで、荷物の減らし方を聞きたいわけじゃないです。
トピ主より+19
-18
-
43. 匿名 2016/11/12(土) 22:00:54
たくさん入れている割には、あまり使わない+7
-1
-
44. 匿名 2016/11/12(土) 22:01:47
超ダサいの覚悟ですが、20リットルは入るであろうリュックに子持ちなので子供のオムツやら着替えやら今の時期は寒いのでコートやら入れているため、バックパッカーで旅行でも行くのか?と思うくらいパンパンのリュックに小さめの斜めがけに自分の貴重品やら入れて出かけてます。
近場の買い物くらいなら、手頃な大きさの斜めがけに入れるくらいだけど。+16
-12
-
45. 匿名 2016/11/12(土) 22:01:58
私も!減らそうと思っても全部必要な気がして減らせない(笑)
子どもが小さい頃は、一泊なのにオムツ1パック持って行って家族に呆れられたな〜(笑)+14
-8
-
46. 匿名 2016/11/12(土) 22:02:10
私は好印象だな
しっかりした人だなという印象です
ティッシュも、生理ナプキンも、持ち歩いてないけど、必要になったら誰かから借りればいいや~、って人より断然いいよ
+127
-9
-
47. 匿名 2016/11/12(土) 22:02:20
はい!わたしです!
バックぱんぱん、肩こる+49
-1
-
48. 匿名 2016/11/12(土) 22:02:20
私はめちゃめちゃ少ない。どんだけ減らせるか超考える。+5
-6
-
49. 匿名 2016/11/12(土) 22:02:27
荷物多い。
やっと子供がオムツ外れて荷物減ったと思ったら、今度は万が一失敗した時の為に着替えを持ち歩かなきゃ行けなくなった…
これから冬だしかさばります。+23
-7
-
50. 匿名 2016/11/12(土) 22:03:02
9 >このトピ画像は明らかに合ってないでしょ。
通報します。+3
-3
-
51. 匿名 2016/11/12(土) 22:03:03
逆にハンカチもティッシュも持ってない人の方がビックリする。+53
-1
-
52. 匿名 2016/11/12(土) 22:03:36
+3
-2
-
53. 匿名 2016/11/12(土) 22:03:42
私も!
だから、かわいいポシェット買いたくても買えない。+24
-1
-
54. 匿名 2016/11/12(土) 22:04:08
海外旅行とかなら小さくまとめるけど
全く未知で想像つかないことする時
行くときは増える時ある
あと寒暖差のわからない時とか+3
-0
-
55. 匿名 2016/11/12(土) 22:07:59
めっちゃわかります!
別ポーチにポケットティッシュの予備、ナプ、鎮痛剤、絆創膏など標準装備です。冬は予備のマスクとのど飴も。あとタンブラーにお茶とか入れて持って行きます。だって外出中に何が起こるかわからないじゃないですかー。
主人にはいつも荷物多くない?と言われますが、いざという時主人も使うからOKです。子どもがいたら物凄い大荷物になりそうです。+42
-0
-
56. 匿名 2016/11/12(土) 22:08:25
同じく!
心配症であれこれ入れちゃう
+23
-0
-
58. 匿名 2016/11/12(土) 22:09:20
財布が重い
お金は少ないのにカード類が多くて+21
-0
-
60. 匿名 2016/11/12(土) 22:11:21
私もだ、旅行になると
かなり荷物が増えてヤバイ\(+_<)/+6
-0
-
62. 匿名 2016/11/12(土) 22:13:24
生理じゃなくても生理用品持ってないと不安です。
万が一お腹痛くなったら、頭痛くなったらと薬も常備。
ティッシュだけじゃ…と除菌ティッシュも入ってる。
ハンカチだけじゃ心配だから、タオルも入ってるし、これから冬だから帽子に手袋にさらに荷物が増える。
でも、意外とどれもこれも使ってる気がするよ。+54
-0
-
63. 匿名 2016/11/12(土) 22:14:00
変なのは通報しましょう!+19
-0
-
65. 匿名 2016/11/12(土) 22:14:52
普段荷物が多いから、結婚式とかお葬式とか、小さいバックで行かなきゃ行けない時すごく不安です。+43
-0
-
66. 匿名 2016/11/12(土) 22:16:29
学生時代に運動部のマネージャーしてたんだけど、部員達からドラえもん並に何でも持ってるって言われてた。その名残か、いざと言うときを想定して持ってないと何となく不安になる。
そのいざと言うときの出番があった時は心の中でドヤ顔&ガッツポーズ(笑)+25
-0
-
68. 匿名 2016/11/12(土) 22:17:14
自分としては必要最低限の物しか入れてないんだけどね~
肩にメリ込むよ
毎日が筋トレ+9
-0
-
69. 匿名 2016/11/12(土) 22:18:11
トピ荒らしてる人逮捕されるよ~+14
-1
-
70. 匿名 2016/11/12(土) 22:18:20
どうでもいいんだけど、トピ画が板野からわんちゃんに変わったけど、マイナスになると変わるの?+4
-0
-
71. 匿名 2016/11/12(土) 22:19:08
がるちゃん管理人は需要のないトピを承認する+3
-7
-
72. 匿名 2016/11/12(土) 22:21:18
大したもの入っていないのにいつも重いです。謎。。。
リュック愛用してますが、気づくと紐が根元からちぎれてきてる。。。+13
-1
-
73. 匿名 2016/11/12(土) 22:21:57
一泊二日で旅行予定なのですが、
スマホのバッテリーすぐ切れるので重い充電器2個持っていきたい…心配で。+25
-0
-
74. 匿名 2016/11/12(土) 22:22:30
一度、熱中症になりかけて、タクシーで帰宅したことがあったから、スポーツドリンクとカロリーメイトや、一本満足バーは欠かせません。あといつ震災が来てもしばらくは単独行動できるようにモバイルバッテリーも常備してる。まあそんな時は携帯は使えないだろうけど。+19
-1
-
75. 匿名 2016/11/12(土) 22:24:21
予備のストッキングとかも入れちゃう。
伝染した時近くに店がなかったらどうしようとか思っちゃうんだよね。
+15
-3
-
76. 匿名 2016/11/12(土) 22:24:56
この前今年の新入社員が『中年の人って荷物多いですよね』と大きなカバンを持った私に話しかけてきたよ…+46
-0
-
77. 匿名 2016/11/12(土) 22:25:15
仕事用の荷物は多いです。
近くにコンビニとかお店ないから、急の生理のためにナプキンとかお弁当とか持って行くから超重い。
休みの日用の荷物も人より多いかも。
ショルダーとトートの二個使いしてます。+20
-1
-
78. 匿名 2016/11/12(土) 22:26:37
自分のトピが採用されないから荒らしてるの?+6
-0
-
79. 匿名 2016/11/12(土) 22:26:59
劇場やスタジアムに行く時の荷物が多くなる。
会場の外に出られなくて中で買うと高いから、飲料、小腹がすいた時の軽食、温度調節のはおりもの等で。
応援グッズがあったりするとまた荷物重くなるよね。+20
-1
-
80. 匿名 2016/11/12(土) 22:37:16
家族が出かける時に用意周到にしてしまうくせがある。雨の日は替えの靴下とタオル、出張の時は着替えをワンセット余分に、など色々持たせてしまう。そのせいで息子も夫も人任せな性格になってしまった。+8
-1
-
81. 匿名 2016/11/12(土) 22:37:40
>>46
ナプキンをいつも人から貰う人がいた。
そろそろって思う時になんで持って来ないのかと思ってあげてた。
人をあてにしすぎで腹たった。+53
-1
-
82. 匿名 2016/11/12(土) 22:40:28
トピ主さんと同じ感じ。
学生時代の修学旅行と時も、大人になってから旅行する時も いつも他人より鞄が大きくなってしまう。
+8
-0
-
83. 匿名 2016/11/12(土) 22:45:53
すごいね
そのうち急な泊まりになるかもしれないから日用製品一式、とか
出先で強盗に襲われたら怖いから防弾チョッキ来て行こう、
挙句の果てに、急な災害に襲われたら困るから食料2~3日分持っていかないと!
ってなりそう+6
-10
-
84. 匿名 2016/11/12(土) 22:50:41
多い方かな
仕事に行くだけなのに、メインバッグとサブバッグ2つ持って行ってます
休みの日に近所に買い物行く時だけはメインバッグのみです
休みの日のちょっと遠出の時もサブバッグ持って行ってます+7
-2
-
85. 匿名 2016/11/12(土) 22:54:10
>>81
そうそう
荷物少な過ぎる人の中には、そういう消耗品類も、他人から借りればいいや、という人が結構いるんですよ それも毎回
たまにならまだしも、あり得ないです
だから、荷物ちょっとくらい多くても自分で準備してる人の方が好感持てます+47
-3
-
86. 匿名 2016/11/12(土) 22:54:28
職場の先輩が毎日ぎっしりの書類ファイルをいくつも持ち歩いてた。
大きなカバン2つ持ちで、少なくとも20キロはあると思う…
1度聞いてみたら、「使わないんだけど持ってないと不安で」って言ってた。
あれ、絶対に筋トレになってる。+19
-0
-
87. 匿名 2016/11/12(土) 22:54:38
少し遠出するときは子どもの着替え1着分は常に入れてるのでほんとにかさばる。夏は水遊びスポットがいつ現れるか分からない。冬は急な嘔吐にすぐ対象できるように。+7
-1
-
88. 匿名 2016/11/12(土) 22:58:37
1泊でも家出するの?って量になる
冬場は特に大荷物+23
-0
-
89. 匿名 2016/11/12(土) 23:00:32
絆創膏から始まりムヒ 葛根湯 ブリーズライト マスク 痛み止め ベボラップ 保湿クリームなんでも持ち歩いてるからなにかあると頼られる+11
-0
-
90. 匿名 2016/11/12(土) 23:06:40
1泊でもいつも通りの生活が出来るよう身の回りのモノ
「イッサイガッサイ」持って行かないと気が済みません。
冷え症が酷く眠れないので湯たんぽは絶対!あとズボン下、重ね履き靴下。
シャンプートリートメントも普段の。かなりめんどくさいタイプだと思います…
今月末旅行兼行事で上京、どうやって荷物減らそうかな…+8
-4
-
91. 匿名 2016/11/12(土) 23:08:44
同じく。
もし…って思うと減らせない。+9
-0
-
92. 匿名 2016/11/12(土) 23:17:41
心配性というか、大雑把なんだと思う
整理整頓が苦手で、取り敢えず必要かもと思って持って行く+4
-4
-
93. 匿名 2016/11/12(土) 23:21:18
元々心配性な性格だったけど、311があってからキャラメルとかの携帯食や小さめのLEDライト、ナプキンとか持ち歩かないと安心できなくなった。
+15
-0
-
94. 匿名 2016/11/12(土) 23:21:51
私も心配性すぎていつでもバックがパンパンです…
一度、減らしてみようとチャレンジしましたが、そんな日に限って色々必要になったので、それ以来やっぱり荷物は減らせません
周りには『鉄アレイでも入ってるの!?』と言われるくらい重いカバンですが、備えあれば憂いなし!!でこれからも重いカバンを持ち歩きます!笑+23
-0
-
95. 匿名 2016/11/12(土) 23:27:55
ここでもあるけど、自分でなんとかしようとしてる人とはお友達になりたいし、いざという時には助け合いたい。
でも結構誰かが持ってるでしょとか他人に頼る人の方が調子よく振舞えると思う。
お近づきにはなりたくないけど。
お母さんは大変ですね。
いざって時に頼れるお母さんは安心感ハンパないわ。重いカバンと愛情は比例するのかな?+19
-0
-
96. 匿名 2016/11/12(土) 23:28:19
荷物が多い方って心配性な方が多いと思うんですが財布とかバッグに予備のお金忍ばせてませんか?
私は財布とキーケースにそれぞれ1万円、よく使うバッグに各千円ずつ入れててもしなにかあっても大丈夫なようにしてます!+14
-0
-
97. 匿名 2016/11/12(土) 23:51:57
はいはい!私も!
「もしかしたら使うかも」「もしかしたら無いと困るかも」、そんな細かな物が多いです。
主さんと同じです。
先週、1泊で旅行行ったのですが、
多分普段からカバンが重いんですよね。
財布、ハンカチ、ティッシュ、ウェットティッシュ、ハンドクリーム、化粧ポーチ、爪切りヤスリ類、薬類、メモペン類etc。
これが旅行となると、もっと増えます。
着替え類はもちろんですが、ホテルのスリッパは履きたくないのでマイスリッパ、トイレに便座シート、着るかどうかわからないカーディガン、ホテルに着いたら部屋着に着替えたいので寝る時とは別の楽な服、パジャマ、などなど...
冬はこれに加湿器が加わります。
すみません、これ書いてても長くなりました(>_<)
+9
-1
-
98. 匿名 2016/11/12(土) 23:54:44
>>96
すっごいわかる 笑
財布のカードを入れるところに予備で1万円。
でも、それを使ってしまい、補充し忘れた時用のためにもう1カ所に1万円。
心配性なんですよね。
+12
-0
-
99. 匿名 2016/11/13(日) 00:16:37
私です。
ハンカチ、ティッシュ、財布、スマホはもちろん。
スケジュール帳、お薬手帳、ボールペン、 印鑑、化粧ポーチ、カットバン、胃薬等の常備薬、眼鏡を掛けてるので眼鏡ケース(汚れた時に拭きます)、生理用品。
観光地へ行く時は、デジカメも。
そんなに大きな鞄ではないので、いつもパンパンです。+8
-0
-
100. 匿名 2016/11/13(日) 00:16:44
私のカバンの中身
スマホ、財布、ポケットティッシュ、ハンカチ、モバイルバッテリー、イヤフォン、リップ、手鏡、絆創膏1枚、コンタクトレンズ1日分
これで足りる!
手帳に記録してある生理予定日を狙ってナプキン持ち歩くけど必要最低限。生理になったらコンビニで買う。どうせ必要になるので買って損はない٩(๑❛ᴗ❛๑)۶+1
-1
-
101. 匿名 2016/11/13(日) 00:18:50
一泊なのにパツンパツンになってる、わたしのボストンバッグを見た男友達が言った言葉が忘れられない。
お前知ってる?良い女は荷物が少ないって。
わたし⇨( ̄◇ ̄;)
+16
-1
-
102. 匿名 2016/11/13(日) 00:39:01
みなさんのコメント読んでてマイナスターズ(さまぁ〜ず)の心配性と言う曲を思い出す。w
カーバンパンパンカバンパンパン♪オーレーはー心配性ッ!
知ってる人いるかな?+7
-1
-
103. 匿名 2016/11/13(日) 00:44:41
多くはないけど、ちっちゃいカバンは苦手だな。+1
-0
-
104. 匿名 2016/11/13(日) 00:59:07
普段はお財布、スマホ、ハンカチ、ティッシュ、ファンデーション、リップがあれば大丈夫。
旅行の時も、足りなかったら買えばいいやと思ってるので、荷物めちゃくちゃ少ない。
彼氏より少なくて、驚かれる。
でも今までに困ったことはない。+2
-8
-
105. 匿名 2016/11/13(日) 01:00:36
>>102
マイナスターズ大好きです。
あの曲思い出すと、荷物減らせますw+3
-0
-
106. 匿名 2016/11/13(日) 01:28:33
私は肩こりが酷いのでバッグに必要最小限の物しか入れてません
バッグも皮じゃなくてナイロンか合皮の軽い物を使います
同僚が毎日大きなボストンバッグをパンパンにして会社に来るので
なぜこんなに荷物が多いんだろうと不思議に思っていました+5
-1
-
107. 匿名 2016/11/13(日) 02:06:03
視力が極端に悪いので、もしコンタクト落としてしまったら…と考えてしまい眼鏡を常に携帯している
あとナプキン。生理周期をあんまり把握してないのが悪いのだけどw、常に持ち歩く癖をつけておかないといざっていうときに焦ってしまう+6
-0
-
108. 匿名 2016/11/13(日) 02:26:09
手ぶらでいたい派だから周りに荷物多い派が居ると助かるw+0
-11
-
109. 匿名 2016/11/13(日) 02:27:06
財布 スマホ 充電器 ハンカチ リップがあれば何処でもいけるわ(笑)+0
-0
-
110. 匿名 2016/11/13(日) 02:27:07
トピ主です。コメントありがとうございます。
同じような方が多くて「わかるー!」という内容ばかりで楽しく読ませてもらいました。
クラッチバック、お財布ポシェットは私には出番がなさそうです。
+8
-1
-
111. 匿名 2016/11/13(日) 03:10:49
私は少ないです
通勤時は携帯、財布、手帳、ポケットティッシュ&ハンカチ、ポーチ(リップ、手鏡、絆創膏、薬)、お弁当です
職場にもいつも大荷物の人が一人います
最初に見たときは家出してきたのかと思っちゃいましたw+3
-2
-
112. 匿名 2016/11/13(日) 04:33:30
バックからなんでも出るから、ドラえもんだと思われてる
+3
-0
-
113. 匿名 2016/11/13(日) 06:48:39
ハンカチ、ティッシュ、財布、スマホ、リップ、色つきリップ、飴、ペットボトルのお茶、除菌ウェットティッシュ、ポイントカード入れ、ナプキン、ボールペン、マスク、
+子供いるのでこの他に(おむつがえセット、着替え一式、オモチャ、母子手帳)
+この時期は寒かったらの為にストールやカーディガン、子供の帽子
+ズボラな為、ナプキンのポーチがもう一つどっかに入ってたり、いつか使ったハンカチが奥底でクシャっとしてたり…。
元々多いのにズボラなのがわをかけてる~~
荷物整理しないとなぁ~~(T_T)
+4
-2
-
114. 匿名 2016/11/13(日) 09:08:16
買い物要ったけどいく程度なら本当に少ないよ
でも旅行となると何かあったら。。というので荷物が多くなるわ
でもつかわない必要ないものまで入れてしまう
数年前に不安障害でしばらく通院してた
心配しすぎも良くないこと+2
-0
-
115. 匿名 2016/11/13(日) 09:09:14
うちの母親が荷物多すぎる。
バックパンパンでかなり重い。
買い物に行くときもそのバック持ってきて
重い!肩が痛い!疲れた!お母さんばっかりがつらい!って言われるから買い物行くときは財布だけ持つように怒ってやった。
+5
-1
-
116. 匿名 2016/11/13(日) 09:11:30
カバンの中を開けたときにギッシリしてるが嫌だったり
帰宅した後に片づけるのが面倒だからスッキリさせてます。
なにかあってもコンビニや100均行けば良いやと思っています。
+3
-1
-
117. 匿名 2016/11/13(日) 09:23:34
私も海外旅行行く時、あれこれ持ってしまうので行きの便で既にスーツケースがパンパン。たためるボストンバッグを入れていって、増えた荷物はそれに入れて帰ってきます。+2
-0
-
118. 匿名 2016/11/13(日) 10:36:11
私も荷物多いよー
ちょっと変わったところでは自転車運転中目に虫やゴミが入ってなかなか取れなかった時近くに水のある場所もドラッグストアもなくてとても困ったことがあるのでミニサイズのアイボン持ち歩いてます
子どもの目に何か入ってしまった時にも凄い役立ちました
水筒の水とアイボンケース(シリコンのやつ)って組み合わせの時もあります
心配性なくらいが自分はちょうどいいです+0
-1
-
119. 匿名 2016/11/13(日) 11:26:43
荷物多い人、肩こりなりませんか??+8
-0
-
120. 匿名 2016/11/13(日) 12:28:09
震災を経験して荷物が増えた。
笛やライトや予備の薬。+5
-0
-
121. 匿名 2016/11/13(日) 12:48:32
財布、スマホ、ハンカチ、鍵のみ。+2
-0
-
122. 匿名 2016/11/13(日) 12:52:42
私も荷物多いですが財布スマホ鍵と絶対必要なのがペットボトルです
よく歩き回り汗っかきなので一回の外出で1~2本は飲み干し
真夏やしょっぱいものを食べた時は3本目に突入することもあります
コンビニや自販機で買うと冷たくて水滴でかばんの中身が濡れるのが嫌なので
ネットでケース買いして家から2本持っていきます
なのでペットボトル2本とそれが入るかばんということで必然的に大きく重くなってしまいます
小さいバッグの人は羨ましいんだけど
ペットボトルを買ってその都度飲み干すんだろうか、その前にあまり喉が渇かないんだろうかといつも気になります+3
-0
-
123. 匿名 2016/11/13(日) 13:43:47
>>12
ほんとに?!
なら、私あてはまる笑
帰省する時、子供よりも荷物多くていつも母からつっこまれる…+0
-0
-
124. 匿名 2016/11/13(日) 14:42:18
心配性+貧乏で荷物が多くなります。
できるだけ買わずに済むように
いろいろ持ち歩いてます。笑
・ペットボトルのお茶
・財布・鍵・ケータイ
・ハンカチ・除菌シート
・絆創膏とオロナイン(チューブ)
・のど飴・マスク数枚・ナプキン
・薬用リップ・手鏡・ヘアコーム
・目薬(ドライアイのため)
・折りたたみ傘(降水確率30%〜)
+2
-0
-
125. 匿名 2016/11/13(日) 15:55:38
わかるなあ
貧乏性なのと、気にいってないものを買うのが嫌なの
荷物多くなるよね+3
-0
-
126. 匿名 2016/11/13(日) 16:08:08
荷物が多い人は車移動なんですか?+1
-1
-
127. 匿名 2016/11/13(日) 16:26:29
子供がいるとやっぱり荷物が多くなります。
うちは上の子もオムツが取れてないので、オムツ2人分でかさばる。
そして、バックの色んな所からミニカーが出てくる出てくる…+1
-1
-
128. 匿名 2016/11/13(日) 20:39:55
私もできるだけ出先で買いたくないしいざというときに必要になるときがあるので持ち歩くの多めです。
できるだけコンパクトになるように小さいボトルに移し替えたりはしていますけどね。
生理用品は予定通りに必ず来るとは限らないので薄い持ち運びやすいものを常に化粧ポーチに二枚はいれてます。
昔は生理の時だけ持ち歩いてたけどいざというときに忘れるのでやめました!+1
-0
-
129. 匿名 2016/11/13(日) 21:58:42
>>10
分かる!
たまに思いきって小荷物で出掛けたときに限ってあれがないこれがない、いつもなら持ってるのに買わなきゃ…で後悔する。+3
-0
-
130. 匿名 2016/11/14(月) 15:06:21
私も荷物多い。
タイミングが昔から悪くて天気予報みて晴れでも、私が久々にお布団干すと曇りになったり、布団干してたり洗濯物干していても日帰り程度でスーパーの買出しでも出かけると高確率で雨が降る。
そんな私は、歩いてるときに雨に降られやすからレインコート、傘、下着、靴下、Tシャツ、厚手のタオルは必須だよ。
傘だけでなく下着まで持ち出したのは、出かけるときは雨ふってなかったのに徒歩10分で駅につく5分前くらいで超ゲリラ豪雨にあって、傘さしていても役に立たずパンツや靴下までグショグショになったことあるから。
ちなみにタイミング悪く雨に降られる率は世界規模。海外旅行行っても傘を入れてる手荷物をあずけてる時に限って大雨が降る。
前世で天気の神様に何か失礼なことをしたんじゃないかとここ数年は本気で考えてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する