-
1. 匿名 2016/11/08(火) 14:02:32
熱しやすく冷めやすい人いますか?
私は、すぐ人を好きになって、すぐ冷めてしまいます。もういい加減自分のそのくせが分かってるのに、気持ちを止められません!+76
-9
-
2. 匿名 2016/11/08(火) 14:03:43
仕事が長続きしません+65
-4
-
3. 匿名 2016/11/08(火) 14:03:50
はぁーい!
いろんなことに興味があるけど、飽きるの早いから続かない。+97
-2
-
4. 匿名 2016/11/08(火) 14:04:05
出典:blog-imgs-96.fc2.com
+61
-3
-
5. 匿名 2016/11/08(火) 14:04:11
はーい+15
-6
-
6. 匿名 2016/11/08(火) 14:04:22
主は恋も愛も知らなそう+22
-13
-
7. 匿名 2016/11/08(火) 14:04:30
ダイエット番組、雑誌などみては ヤル気になるけど、みただけで実行せずに終わる+54
-1
-
8. 匿名 2016/11/08(火) 14:05:20
ダイエットでも何でもやり始めはすごいやる気なんだよね
だたそれが3日と持たない…+28
-2
-
9. 匿名 2016/11/08(火) 14:05:32
わたしです。とにかく飽きっぽいし、変化が欲しいんだと思う
好きな習い事とかはずっと続けられるんだけどね。
引越も大好きで、独身なこともあり1年で引っ越したりします
きっと結婚しても離婚する。+49
-1
-
10. 匿名 2016/11/08(火) 14:05:59
恋愛は付き合うまでが面白い。付き合ってからは何かつまらない+24
-4
-
11. 匿名 2016/11/08(火) 14:06:27
>>1
恋してる自分が好きなだけだと思う
だから手に入ると冷めるというかゲーム感覚なんだろうね
本当に好きになれる人と出会えるといいね+36
-2
-
12. 匿名 2016/11/08(火) 14:06:47
20代前半はそうだった。
でもアラサーの今、冷めて次探したところで行き遅れる可能性大!と思ったら継続する事の大切さを感じた。大人になりました…。+7
-1
-
13. 匿名 2016/11/08(火) 14:07:50
何故かエッチをすると冷めてしまいます+18
-6
-
14. 匿名 2016/11/08(火) 14:07:57
>>1
女同士でそれが面倒、最初はわーっとテンション高く仲良くしようだけど
うまく行かなくなったら相手の粗を数えだしたり今まで言わなかった事を
いかにもの被害者意識ねっとりで語りだす
とりあえず自分が姫って人がいるんだよね
女同士の中でも本人の意識が+4
-2
-
15. 匿名 2016/11/08(火) 14:11:05
+8
-0
-
16. 匿名 2016/11/08(火) 14:12:57
結婚してさ冷めてからもう15年かぁ+6
-2
-
17. 匿名 2016/11/08(火) 14:13:26
特に異性関係、続かない。
すぐ嫌いになる。。。+20
-2
-
18. 匿名 2016/11/08(火) 14:13:27
はい!パン作り、編み物、消しゴムはんこ…ハマって寝食も忘れて作り続けて数週間。ある日パタリとブームが去り、その後一切作らない私。+49
-2
-
19. 匿名 2016/11/08(火) 14:14:03
主と同じタイプのこ何人か知ってるけど
共通は手に入りそうな相手を好きになる
傷つくのが怖いのか自分に本当は自信がないのか
高嶺の花や遊び人タイプには手をださない
そりゃつまらないよねその彼じゃ・・・とおもって客観視してます
+8
-8
-
20. 匿名 2016/11/08(火) 14:15:45
好奇心旺盛すぎて趣味が中途半端なまま次にいく+20
-0
-
21. 匿名 2016/11/08(火) 14:18:50
付き合うまでが楽しくて、いざふり向いてくれたら冷める傾向にあった。以前までは+14
-1
-
22. 匿名 2016/11/08(火) 14:19:10
本当に自分でも最低だと思いますが、友達になってもすぐに飽きて新しい友達を探してしまう+7
-4
-
23. 匿名 2016/11/08(火) 14:20:10
>>11
恋してる自分が好きから、相手を好きっていう気持ちに気づくには、どうしたらいいのでしょうか?
てががりっていうか。。+5
-3
-
24. 匿名 2016/11/08(火) 14:24:32
自分が大好き、って皆そうでしょうってタイプは難しいよ
骨までがっつりしみ込んでるから自己愛が+3
-1
-
25. 匿名 2016/11/08(火) 14:24:58
恋愛は付き合うまでがって、ガチだなぁ。
付き合うまではお花畑。完全に盲目状態。+9
-1
-
26. 匿名 2016/11/08(火) 14:25:06
私ですね。スピード離婚しましたw+8
-2
-
27. 匿名 2016/11/08(火) 14:25:56
好きになって自分から告白
付き合うと相手の方が自分のこと好きになる
自分は冷める
このパターン・・・+9
-0
-
28. 匿名 2016/11/08(火) 14:27:15
>>23
「気持ちに気づく」って意識してできることではないよ+1
-0
-
29. 匿名 2016/11/08(火) 14:29:49
あ 私もです
何もかも続かない 惚れっぽいのにすぐ気持ちが冷めてしまうし
趣味も狭く浅くな感じばかり...
1つの事 じっくり出来る人 尊敬します+17
-0
-
30. 匿名 2016/11/08(火) 14:34:38
科学的な話になっちゃうけど、物事の判断を司る前頭葉って25歳まで成長するから、それまでは割りと好きなタイプが変わったりする。
好奇心旺盛なタイプほど、若いうちは彼氏もコロコロ変わるけど、ある程度の年齢になると、様々な経験から自分に合ったタイプを上手に選べるようになるから、自然に落ち着いた恋愛ができるようになる。+12
-1
-
31. 匿名 2016/11/08(火) 14:44:33
私です
だから趣味も彼もいない
仕事はさすがに退職金のことも考えて耐えてます
今の職場5年目、自分の中で最長記録更新中+5
-0
-
32. 匿名 2016/11/08(火) 14:51:23
趣味とかは飽きっぽいけど流石に人との付き合いには飽きないけどなー+5
-0
-
33. 匿名 2016/11/08(火) 14:51:30
主はちゃんと恋愛に発展してからの飽き性なの?
遊びたいだけなら、わざわざ付き合う必要もないと思う。まだ遊びたいんじゃない?+1
-0
-
34. 匿名 2016/11/08(火) 14:52:07
>>1
私もそんな感じです。
付き合いたては本当にお花畑。だけど長く続かなくて、最長交際期間も1年とか。
彼氏と5年付き合ってても飽きないって言ってる友達が異次元に感じる。
そしたら「あなたは彼のことが好きなんじゃなくて、恋が好きなんでしょ。恋に恋してるってこと」って言われて、ああなるほどなって思った。+9
-0
-
35. 匿名 2016/11/08(火) 14:52:16
私も続かない。
ハマったらのめり込む。
でも、すぐに熱が冷めて飽きる。
継続している人、尊敬します。
+17
-0
-
36. 匿名 2016/11/08(火) 14:58:48
>>18
寝食も忘れてまで何かにのめり込んだことないから羨ましい!
私はある料理にはまって数日~1週間くらい外食以外毎食食べ続けて急に飽きる
あとは欲しい物があればそのことで頭がいっぱいになり、ネットで他のと比べたりとことん調べまくってその分野に異常に詳しくなり、
欲しいと疼きまくり、買い物は慎重派なので何度も見に行って熟慮を重ね、いざ買ったら沈静化する
あるあるですね(笑)
ただ欲しい~買うまでの情熱は他の人と比べて桁違いだと思う
本当に物凄いよ+7
-0
-
37. 匿名 2016/11/08(火) 15:03:11
多趣味です
なにひとつ続いていない・・・+4
-0
-
38. 匿名 2016/11/08(火) 15:10:11
私は友達に飽きてしまう
仲良くなる前は「好き好き大好き!その子の誘いなら他を無理矢理調整してでも、睡眠時間を削ってでも断らない!」って感じなのに
仲良くなった後に我にかえって思ったより相手が自己中だったことに気付くと途端に冷めてもうどうでもいい
世の中自己中が多いとつくづく思う
私も含めてw+1
-1
-
39. 匿名 2016/11/08(火) 15:14:13
気がついたら中途半端な趣味がいっぱい…+6
-0
-
40. 匿名 2016/11/08(火) 15:20:31
興味は津々。
興味あるものはとりあえず手をつける。
ヨガにも習ったし
ジムも通ったし
手作りアクセサリーにはまったこともあるし
お菓子作り・・・
いまはなにひとつやってない+7
-0
-
41. 匿名 2016/11/08(火) 15:22:40
好きな人がいて両思いになるように最初はめっちゃ頑張るしアプローチするけど
3ヶ月たって実らなければもういい+2
-0
-
42. 匿名 2016/11/08(火) 15:50:27
飽きっぽい性格を直したい。
やってみたい!って思って行動しても、すぐ飽きちゃう。+3
-0
-
43. 匿名 2016/11/08(火) 15:52:27
>>40
こういう人が消費を動かしてるんだよ〜
あなたは世の中の役に立ってる♪+5
-0
-
44. 匿名 2016/11/08(火) 16:02:04
何にも続かないよ。
ずっと続けられる趣味が欲しい。
芸能人でもいいからずっと続けたい。
+4
-0
-
45. 匿名 2016/11/08(火) 16:05:32
最初は興味もって始めてもそれが段々と義務化してくる
めんどくさがりやです+2
-0
-
46. 匿名 2016/11/08(火) 16:21:43
恋愛で熱し易く冷め易いって
能力とかバックボーンとか恋愛してる自分が好きで
相手を人としては好きじゃなかったってパターンが多いよね
自分に自信がない人が陥りがち
+4
-1
-
47. 匿名 2016/11/08(火) 16:29:43
冷めるどころか相手の気持ちが自分より大きくなった途端嫌いになって突き放してしまう。。。+5
-0
-
48. 匿名 2016/11/08(火) 17:01:12
私も熱しやすく、冷めやすいです( ´△`)
最低なのは分かっているんだけど、手に入りそうになると、急にサーってm(。≧Д≦。)m
本当に好きじゃなくて、本当に好きなのは自分なんだなぁ…と思ってる、、。+7
-0
-
49. 匿名 2016/11/08(火) 17:39:40
>>23
相手のこと考えるとウキウキするんじゃなくて泣けてくるっていうか切ないような感情がわき出てきたらあぁ私あの人本気で好きなんだなって思います。片思いってつらいですよね?
楽しんでいる時点でゲーム感覚なような、、、+3
-0
-
50. 匿名 2016/11/08(火) 18:00:52
恋愛とかは長続きするけど趣味が長続きしないタイプ。色々はじめてみても二ヶ月くらいで冷めてしまって結局、続きません。
ひどい時は道具を揃えただけでやる前に冷めるのもしょっちゅう。
長年続いてる趣味がある人が羨ましいです。+2
-0
-
51. 匿名 2016/11/08(火) 18:49:36
私もです!
様々な事に手を出すけど、1ヶ月もすれば飽きて全てゴミになる。
材料を集めて頭で考えてる時が一番幸せ。
その時は一生続けられる趣味を見つけた‼︎ぐらいの気持ち何ですけどね。
+3
-0
-
52. 匿名 2016/11/08(火) 18:57:12
一週間7日間って
やっぱりすごいね。自然なサイクル。誰が7って当てはめたんだろう。
天体サイクルだよね、
+0
-0
-
53. 匿名 2016/11/08(火) 19:58:39
1つことを極めたいくらいなのに、気持ちが盛り上がって、いざ実行しようとするそばから冷めていく。なんで~~、、
こんなのやだ~~+2
-0
-
54. 匿名 2016/11/08(火) 20:05:39
飽きっぽい方、目は二重でパッチリしてますか?+2
-1
-
55. 匿名 2016/11/08(火) 20:19:41
主です。
皆さん、色んな意見ありがとうございます!
恋が好きなだけ、恋に恋してる、その通りです。
私は、実はつきあって8年になる彼氏がいます。
でも、その間にも他に気になる人ができて、わぁーーって舞い上がってしまうんです。でも、その人も私のことを好きみたいな感じになると冷めるんです。
実際に浮気はしないんです。
これは、彼氏とは長すぎて家族みたいになってしまいトキメキがないので、ただ恋したいだけですね。
+2
-1
-
56. 匿名 2016/11/08(火) 20:32:12
>>54
50に書き込みした者だけど私、二重で目ぱっちりしてるわ!+2
-0
-
57. 匿名 2016/11/08(火) 20:50:30
結果
主は彼氏と別れるきはないけど
彼氏にものたりない
彼氏はいい人で別れる理由がない
けど
トキメキたい‼チヤホヤされたい‼
女でいたい‼でも本気にはなりたくない‼+3
-0
-
58. 匿名 2016/11/08(火) 20:55:58
>>57
要するに、欲が多い性格ってことだよね+2
-0
-
59. 匿名 2016/11/08(火) 23:17:54
>>58
気が多い落ち着きのないadhdやね (笑)
+0
-0
-
60. 匿名 2016/11/08(火) 23:31:12
何か始める時はまずは形からタイプなので一式揃えたくなって揃えたところで満足して終わり。
その向こうのまだ見ぬ世界を見た事がない。+3
-0
-
61. 匿名 2016/11/09(水) 01:07:56
異性に対して飽きっぽいです。
相手に発情するうちはいいのですが、、、
+2
-0
-
62. 匿名 2016/11/09(水) 01:46:57
色々やりたくなってやるんだけど、続かないし、極めることがない。
というのも、好奇心ばかり先立つせいだと思う。
例えばケーキ作りしよう!ってなって、道具まで揃えた。
まぁまぁなスポンジが焼けて、そこそこのデコレーションできたら満足してしまう。
「こんなもんか」を体験できたら次!
だから人に教えたり語れるレベルでないのが、たまに悔しくなるけど、やらない。
釣り、バイク、水彩画、ボクササイズ、歌…やりたいこといっぱい!+5
-0
-
63. 匿名 2016/11/09(水) 04:05:00
友達が一人もいません。+0
-0
-
64. 匿名 2016/11/09(水) 06:49:48
>>56やっぱりそうなんだ!私の周りの飽きっぽい人たち、みんな目がパッチリ二重だからさ(笑)
飽きっぽいぶん、あまり怒りを引きずったりしないし、いい性格だなぁと思う。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する