ガールズちゃんねる

金沢駅など北陸本線各駅に、ついに「自動改札」設置! 「やっとか」と地元しみじみ

61コメント2016/12/07(水) 05:45

  • 1. 匿名 2016/11/07(月) 19:31:57 

    石川県の皆さんに朗報です!
    人力改札がなくなるのは淋しい気もしますが…
    金沢駅など北陸本線各駅に、ついに「自動改札」設置! 「やっとか」と地元しみじみ - コラム - Jタウンネット 東京都
    金沢駅など北陸本線各駅に、ついに「自動改札」設置! 「やっとか」と地元しみじみ - コラム - Jタウンネット 東京都j-town.net

    2016年10月31日、次のような写真付きのツイートが投稿され、話題となっている。写真はJR金沢駅に掲示された工事のお知らせである。自動改札機の設置に関する工事が実施されるようだ。期間は11月9日から来年の4月末日とされている。約6カ月もかかるのは、夜22時30分から翌朝5時30分までの夜間作業のためらしい。「金沢駅にようやく...!感慨深いでござる」



    JR金沢駅といえば、2016年3月に北陸新幹線が開業して脚光を浴びた。たしかその際に自動改札化されたはず......、多くの人はそう思ったことだろう。実は、自動化された改札機は新幹線のみで、在来線の方は手動のままだったようだ。



    ↓石川県内も同様にICOCA対応になる見込みだそうです。
    ICカード乗車券「ICOCA」のエリアを拡大します(金沢地区・新高岡):JR西日本
    ICカード乗車券「ICOCA」のエリアを拡大します(金沢地区・新高岡):JR西日本www.westjr.co.jp

    北陸本線(大聖寺~金沢駅間)の各駅、および城端線新高岡駅に導入します。 これにより、北陸地区でICOCAをご利用いただける他会社の駅との相互間においてもICOCAがお使いいただけるようになり、石川県内や富山県内でのご利用がますます便利になります。


    サービス開始時期は、平成29年4月末(予定)とされている。金沢駅だけでなく、北陸本線各駅が自動改札化され、ICOCAが使用できるようになることは間違いなさそうだ。

    +43

    -3

  • 2. 匿名 2016/11/07(月) 19:33:42 

    こんなに素敵な駅なのに不便だったんだねー

    +131

    -4

  • 3. 匿名 2016/11/07(月) 19:34:24 

    車だから電車乗らないけど
    どんどん変わるなー
    by金沢市民

    +146

    -2

  • 4. 匿名 2016/11/07(月) 19:35:04 

    金沢って地方でもデカい都市なのに自動改札じゃなかったんだ、意外

    +173

    -4

  • 5. 匿名 2016/11/07(月) 19:35:12 

    えーまだ自動改札じゃなかったんだ。
    金沢2回いったけど、車だったんでわかんなかったな。

    +40

    -2

  • 6. 匿名 2016/11/07(月) 19:35:13 

    手動も味があっていいものだと思います。

    便利になるのはいいけど、少し残念です。

    +136

    -2

  • 7. 匿名 2016/11/07(月) 19:35:22 

    今の子供達はこの遊び知らないのね。
    私は大好きな遊びだった。
    金沢駅など北陸本線各駅に、ついに「自動改札」設置! 「やっとか」と地元しみじみ

    +138

    -1

  • 8. 匿名 2016/11/07(月) 19:35:26 

    むしろ有人改札なのが新鮮でびっくり!
    駅員さんお疲れ様でした。

    +142

    -2

  • 9. 匿名 2016/11/07(月) 19:35:29 

    そもそも駅員さんが居ない私の地元の駅には人がいる時点で羨ましい

    +46

    -2

  • 10. 匿名 2016/11/07(月) 19:35:49 

    どうでもいいです。
    落ちる位のネタお願いします。

    +5

    -37

  • 11. 匿名 2016/11/07(月) 19:35:50 

    >>7
    うわ、これ大好きだった…!

    +21

    -2

  • 12. 匿名 2016/11/07(月) 19:35:59 

    駅員さんに切符見せるのも、悪くなかったなー。
    挨拶してくれて、通学嬉しかったの覚えてる〜
    どんどん新しくなって機械的な感じなるんやろなぁ

    +95

    -2

  • 13. 匿名 2016/11/07(月) 19:36:23 

    スイカは使えるの?
    初めから全国統一して欲しい。

    +45

    -2

  • 14. 匿名 2016/11/07(月) 19:36:27 

    学生時代金沢にいたけど
    ちょっと寂しいっすねぇ

    +26

    -2

  • 15. 匿名 2016/11/07(月) 19:37:46 

    >>12
    分かるっ!!
    挨拶毎日してたから、卒業式の日は卒業おめでとう(^^)とか言われたもんな〜。

    +56

    -0

  • 16. 匿名 2016/11/07(月) 19:39:43 

    さっき鳥取島根も自動改札導入ってニュースやってた!

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2016/11/07(月) 19:39:48 

    ばかだねぇ
    手動にしてればそれが売りになるのに
    ほんとばか

    +59

    -8

  • 18. 匿名 2016/11/07(月) 19:43:41 

    そうなんやー!
    便利になるけど寂しいなー

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2016/11/07(月) 19:43:55 

    めちゃめちゃ嬉しい、、
    福井市在住なんやけど、せっかくスイカ持ってるのに使えないしわざわざ切符買うのめんどくさかったから朗報すぎる!

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2016/11/07(月) 19:45:16 

    福井も自動改札機にしてほしい

    +32

    -1

  • 21. 匿名 2016/11/07(月) 19:45:30 

    >>7 私小さい頃(アラサー)それ大好きである一定の期間ごとに買ってもらってはひたすら遊んでて、こどもたち(平成20年以降生まれ)に買ってあげようと思ったらなくってびっくりした。懐かしい!

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2016/11/07(月) 19:46:30 

    富山駅帰省の度におーいまだ自動改札じゃねーのってガックリする。

    +15

    -3

  • 23. 匿名 2016/11/07(月) 19:48:30 

    >>15
    新幹線開通してから、どんどん金沢駅が遠く感じるよ。
    うちも、卒業おめでとう言われたーー寂しいね

    +18

    -2

  • 24. 匿名 2016/11/07(月) 19:48:42 

    大阪からイコカで乗っていったら自動改札なくてちょっとテンパった高校時代を思い出した。
    自動改札がない駅初めてだったなぁ。

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2016/11/07(月) 19:50:50 

    >>20
    福井は手動のままがいい~
    自動改札嫌い…
    タイミングがおかしいからか
    いつも私の前で閉まる(つд`)

    +5

    -8

  • 26. 匿名 2016/11/07(月) 19:54:14 

    駅員さんが切符に押してくれるの好きだったんだけどな

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2016/11/07(月) 19:57:31 

    あー、何年か前に北陸行って、富山だったかな、有人改札でびっくりした。
    県庁所在地なのに日本にまだこんな場所があったなんて

    +10

    -4

  • 28. 匿名 2016/11/07(月) 20:00:41 

    定期も「見せるだけ」だったから学生のとき結構ズルしてる人も多かったよ。
    有人だと手間も人件費もかかるだろうし、やっと自動になると決まってよかった!
    乗り越し精算機も無かった気がするけど、できるのかな?

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2016/11/07(月) 20:02:19 


    金沢駅って行ったことあるけど新幹線止まるし駅ビルもあるし
    かなり混雑してる駅だよね。
    よく今まで有人改札で間に合ってたな。

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2016/11/07(月) 20:02:29 

    あー私も地元民ですがなんか寂しい…
    便利になるんだけどなんか寂しい…

    +37

    -1

  • 31. 匿名 2016/11/07(月) 20:02:53 

    えー自動改札やだ。手動のままが良かったな。

    +23

    -7

  • 32. 匿名 2016/11/07(月) 20:03:27 

    手動好きだったのに残念…

    +20

    -4

  • 33. 匿名 2016/11/07(月) 20:04:04 

    良かったですね。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2016/11/07(月) 20:13:53 

    駅員さんがいる方があたたかみがあって素敵だったのに

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2016/11/07(月) 20:17:55 

    あと残ってる県はどこなのかな?これで全国完了?

    +10

    -4

  • 36. 匿名 2016/11/07(月) 20:20:14 

    都会の子は普通の改札の通り方が分からない時代

    「切符は渡すの?ここにおけばいいの?」みたいな

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2016/11/07(月) 20:20:35 

    えーっ?最近まで切符切りがいたってこと???

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2016/11/07(月) 20:22:17 

    北関東のローカル線でも有人駅でもあり結構主要な駅が最寄りだけど手動改札だよ。
    むしろ、最近ようやくSuica導入されたくらい。でもこの切るタイプ?ではなくて挟むタイプのハンコだけど。
    自動改札も良いけど、手動改札のほうが私も好きー!

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2016/11/07(月) 20:25:11 

    金沢市民です。
    車移動ばかりで電車は年に一回乗るか乗らないかくらいですがやっぱり寂しいです。

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2016/11/07(月) 20:26:27 

    個人的な理由で金沢のことを好きになれません。糖質韓国ハーフの人にいじめられたから。

    +2

    -23

  • 41. 匿名 2016/11/07(月) 20:33:28 

    宮崎は去年導入されました

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2016/11/07(月) 20:33:36 

    旅行に行ったとき、駅員さんだったのが凄く驚いた。ラッシュの時大変だろうなーって。
    観光客としては、味があっていいけどね

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2016/11/07(月) 20:37:22 

    >>29
    車社会だからね
    通勤通学時間は学生くらいしか乗らないんじゃない?

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2016/11/07(月) 20:42:24 

    >>22
    自答改札じゃなくてもSuica使えるから別によくないですか?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2016/11/07(月) 20:52:54 

    これで定期詐欺できなくなるね。良い事。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2016/11/07(月) 21:10:19 

    JR西日本は
    有人改札も最初は普通の切る切符切りの駅員さんだったけど
    いつしか有人改札でもスタンプの切符切りになってた

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2016/11/07(月) 21:11:20 

    切符切りの駅員さん、切符切りをくるっと一回転させてから切ったりパフォーマンスみたいなのする人がいた
    懐かしいな

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2016/11/07(月) 21:47:20 

    自動改札になる前は、駅員さんがハサミでパチパチしてたの?定期券は見せるだけ?
    それって東京では30年前の話だよね?
    地方格差って凄いんだね。

    +2

    -9

  • 49. 匿名 2016/11/07(月) 22:20:38 

    観光客が増えただけで、車がないと生活できない場所。電車だってそれほど利用者いないのだから自動改札にしなくてもよいと思う。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2016/11/07(月) 23:21:20 

    新幹線開通した位で日本海側最大の都市だなんて得意気になってる金沢市民はある意味おめでたいな。自動改札も今頃とは。
    新潟市民は控えめだから黙ってるけど、心の中では笑ってるよ。
    城下町金沢よりも何の観光地もない新潟市の方が観光客が倍近く多い現実をしっかり見つめるべき。
    金沢市出身の現在新潟市民より。

    +1

    -18

  • 51. 匿名 2016/11/07(月) 23:42:27 

    生まれてこのかたずーっと金沢市民です!!
    ついに自動改札になるんだねぇ、、感慨深い。笑
    駅員さんに渡す方がドキドキしなくて楽なんだけどな、田舎だからw自動改札何回利用してもドキッとするw

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2016/11/08(火) 01:00:06 

    金沢に転勤になりそうなんてだけど、都会っぽいのかと思ってたけど、金沢って田舎なの?
    金沢ってどんなとこ?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2016/11/08(火) 01:25:40 

    たまに乗るけど電車乗る人そこまでいないから
    自動じゃなくても困ったことないよ
    それより電車の扉を自動にしたほうが助かる
    ボタン式未だに戸惑う

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2016/11/08(火) 01:34:25 

    >>52
    県内ではダントツに栄えてて便利だけど
    良くも悪くも都会ではないと思う
    それより晴れの日が少ないのが戸惑うかも

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2016/11/08(火) 02:31:15 

    尚富山は、北陸本線の名が変わって違う名称になってます。第三セクター?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2016/11/08(火) 05:02:54 

    >>52
    あまり仲良くしない方が良いよ
    挨拶程度がちょうど良い

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2016/11/08(火) 09:03:39 

    福井も自動改札に、、、
    じゃなくてもいいから、無人駅なくしてほしい

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2016/11/08(火) 14:56:26 

    >>52
    関東から引っ越したけどやっぱり田舎だな〜、って思うよ
    お買い物する場所が大してないし、コスメカウンターも少ない。扱いのないブランドが多すぎてがっかりする
    私は東京の便利さと華やかさに慣れちゃったので早く関東に帰りたいと思ってるよ

    でも、食べ物美味しいし人がせかせかしてなくて優しいよ!
    ルミュゼドゥアッシュのケーキ大好き!

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2016/11/08(火) 18:08:05 

    この前電車乗った時駅員がイケメンで嬉しかったのに…
    トピズレごめんなさい

    (金沢市民より)

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2016/11/08(火) 21:43:53 

    大学4年間ほぼ毎日金沢駅を利用していました。
    朝晩それぞれ顔なじみの駅員さんがいたので、改札に人がいなくなるのはさみしいな。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/07(水) 05:45:36 

    >>38
    >>46
    JRはだいぶ前にハサミからスタンプに置き換えている。
    それは、改札バサミでで切り込みを入れた切符を自動改札機に突っ込むと詰まる恐れがあるため。
    それを言うと「自動改札機がないから関係ないのでは?」と思うかもしれないけど、
    JRは全国規模なので、自動改札機がない駅でも自動改札機が導入されているエリアへ直通する列車があるため、そうしているわけ。

    だから早くからJRが自動改札化されたエリアに住んでいる人は、「有人改札=ハサミで切符に切り込み」しか知らないのかもしれない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。