-
1. 匿名 2016/09/29(木) 21:27:16
時々ネイルサロンに行きますが、通い続けたくなるサロンがなかなか見つかりません。サロン選びのコツを教えて下さい。+39
-3
-
2. 匿名 2016/09/29(木) 21:29:07
ホットペッパービューティーの
クーポンを使って
とりあえずは色々回ってみる+156
-4
-
3. 匿名 2016/09/29(木) 21:29:09
セルフでやってる友達に頼む
案外それが1番しっくりきたりする
性格やセンスわかってるって大事ね+13
-51
-
4. 匿名 2016/09/29(木) 21:29:19
痛ネイルできるところ!
痛ネイルって技術いるから結構うまい人揃えてるよ。+179
-6
-
5. 匿名 2016/09/29(木) 21:29:56
HOT PEPPERの口コミ!!+17
-10
-
6. 匿名 2016/09/29(木) 21:30:04
技術がよくてもセンス良くないと意味ない
痛ネイルはセンスに欠けてそうなイメージ+27
-24
-
7. 匿名 2016/09/29(木) 21:30:24
口コミかな。ショップ店員さんとかどこ行ってますか?って聞くと割と穴場を教えてくれる。+50
-3
-
8. 匿名 2016/09/29(木) 21:30:26
なんどかんだネイリストさんとの相性で決めてますσ(^_^;)
2、3時間向き合ってて苦じゃないのが一番!+174
-7
-
9. 匿名 2016/09/29(木) 21:30:39
シンプルで可愛いものをできるところはゴテゴテしたのも可愛い+31
-1
-
10. 匿名 2016/09/29(木) 21:31:50
口コミでオフが丁寧って書いてる人が多いとこ+121
-2
-
11. 匿名 2016/09/29(木) 21:31:58
友達の紹介!
マツエクもそうしてる!
友達が勧めてくれるとこは大体正解!
ホットペッパーとかに載せてないところだから少々割高だけど、技術もすごく良いし、安くて失敗するよりいいわって最近思うようになった。+77
-2
-
12. 匿名 2016/09/29(木) 21:33:06
主はサロンの人?+3
-13
-
13. 匿名 2016/09/29(木) 21:34:09
わたしも痛ネイルできるとこに行ってます。痛ネイルしなくても技術あるから理想通りに仕上げてくれますよね。センスはどちらかというと注文する人のセンス次第ですよ( ̄▽ ̄;)+119
-8
-
14. 匿名 2016/09/29(木) 21:37:37
トップジェルの乗せ方が全てだと思う
いくら絵を描くのがうまくても、最後が下手だと台無し。浮いてくるとか最悪です。
持ちの良さ重視でネイリスト選んだ方がいいです。
私が今通ってるところは、口コミ(私も書いた) で評判になり、予約の取りづらいサロンになりました。それはそれで困るけど、だからと言って浮気する気は全くないですね
今の担当ネイリストがお店辞めたら絶対着いていきます。そのぐらい気に入ってます。
+118
-13
-
15. 匿名 2016/09/29(木) 21:39:54
私がもう3年通ってるところは
ホットペッパーで口コミ見て行って
5人ネイリストさんいるけど
1人は 色むらあるし オフ痛いし すぐハゲるし最悪
でも他の人指名してるので 安くてデザイン持ち込みokなので助かってます+3
-5
-
16. 匿名 2016/09/29(木) 21:41:31
+70
-21
-
17. 匿名 2016/09/29(木) 21:41:50
ホットペッパーの口コミ見て行きまくる!
5000円前後安い所はパーツがないとかこの色切れてるとかありすぎてハズレ多いし、甘皮の処理もないのが多くてびっくりしたな…
ある程度の価格で口コミも良くて、画像を多く載せててセンスが自分に合いそうな所でいろいろ行ってやっといい所見つけました!+23
-4
-
18. 匿名 2016/09/29(木) 21:42:38
引っ越ししてサロン変えたけどジェルが合わなかったみたいでポロポロ取れて結局ずっと通ってたesネイルに戻した。
高いけど私には合ってるみたいで全然取れない!
使ってるジェルに合う、合わないあるみたいだから探すの大変ですよね(´・ω・`)+55
-6
-
19. 匿名 2016/09/29(木) 21:45:08
ジェルの相性もあると思うよ。ジェルによっては技術が良くても爪に合わないし。やはり、何件も行って、早くて、向かい合っても苦痛じゃないところかなあ。+50
-3
-
20. 匿名 2016/09/29(木) 21:47:25
家の近くで選ぶけど、結局はネイリストさんとの相性や好みの仕上がりになるかどうかですね。
前に通っていた所はすごく美人のネイリストさんで施術も悪くはないんだけど、毎回爪の形で◎◎は痛くなるのでやめて下さいと伝えてるのにネイリストさんの好みの爪にされて痛くて通うのやめてしまいました。+21
-2
-
21. 匿名 2016/09/29(木) 21:47:27
家から近い定額料金のところ!
にいってて、一度時間が合わなくて同じ系列の少し遠いところに。
前までは二週間でジェルネイル取れちゃって、安いしこんなもんかなと思ってたけと、遠いところでやってもらったネイルは1ヶ月とれない!
同じジェルを使ってるのに、担当の人の技術でこんなに違うのかとびっくりしました!
+74
-2
-
22. 匿名 2016/09/29(木) 21:49:20
ホットペッパーの口コミで探しました!
持ちの良さと仕上がりの良さが書き込まれていたので今のサロンを予約しました◎
本当に仕上がりも持ちも良くて、
ずっとそこに通ってます(*^^*)
口コミが全く無いところは心配で……+12
-0
-
23. 匿名 2016/09/29(木) 21:50:56
ホットペッパーの写真見て行ってるけど引きの写真だから実際はがっかりすることが多々ある
シンプルにワンカラーを塗ってほしいだけなんだけど毎回ガタガタの仕上がりに…プロでも難しいものなの?+6
-8
-
24. 匿名 2016/09/29(木) 21:51:04
サロンのwebサイト見てサンプルの好みで決めてる
一度、高田馬場にあるほっこり癒し系の雰囲気のサロンに遅めの時間予約して行ったら、ネイリストはやる気なし、
店内ではbigbangかな?韓流のライブDVDガンガン流してた
施術もザツだし、事前の情報とも雰囲気違ってて2時間近くガマン大会のようだった
二度と行かない+46
-0
-
25. 匿名 2016/09/29(木) 21:51:06
何人か書いてるけど、ジェルも合う合わないがあるよ。
爪の水分保有量?とかが個人差あるから、使うジェルが変わると同じサロンでもすごく浮きやすかった。
だからまず何のジェルが合ってるのかを知って、それを取り扱ってるところがいいかも。+78
-3
-
26. 匿名 2016/09/29(木) 21:54:32
友達の紹介で行き始めたサロン
これは 口コミになるのかな?
トピずれだが
友達がよく話す人だからか、私も話すタイプと思われている。
無理にでも会話をしなければならないのが
ちょっと苦痛。
接客業の自分としては、空気読む。
テンション上げて話す。
どんな相手でも会話を成り立たせる。
が出来るだけに辛い、、
+12
-4
-
27. 匿名 2016/09/29(木) 21:54:49
>>24
伴流のDVD流してるとこあるよねーw
あとエグザイルのpv
+17
-3
-
28. 匿名 2016/09/29(木) 21:56:50
芸能人担当してる人がいるところ
安くて可愛くて穴場なところ見つけてずーっとそこでやってもらってる♪+7
-5
-
29. 匿名 2016/09/29(木) 22:01:02
ヤスリが下手なネイリストは無理!
力入れすぎなのか熱くて叫んだことあります
削られすぎて真っ赤になって、ネイリストは私の爪が薄いのが悪いと言わんばかりで
頭に来て中断して帰りました
それからはマシンの所しか通ってない+99
-9
-
30. 匿名 2016/09/29(木) 22:02:36
ショップ店員さんとか友達の紹介
ホットペッパーの口コミって
あんまり信用出来ないのは私だけ?+17
-2
-
31. 匿名 2016/09/29(木) 22:06:54
トップコートが痛い店とと痛くない店ないですか?あれはトップコートの種類の違いですか?+17
-5
-
32. 匿名 2016/09/29(木) 22:13:18
>>31
爪が薄かったり厚く塗ったりすると痛いんじゃないかな?+34
-7
-
33. 匿名 2016/09/29(木) 22:16:31
色を混ぜてくれるとこに行く+25
-2
-
34. 匿名 2016/09/29(木) 22:21:20
電話が丁寧な対応
ふらっと店に立ち寄った時もメニュー説明など声かけをしてくれる
金額 メニュー内容 施術時間など明確に事前に説明がある
施術前にカウンセリングがある
アフターケアの説明がある
カラーリングだけでなくケアが丁寧
好みのアート見本がある
指名に迷ったら このアートを作った方で とか 指名なしの場合 担当さんが作ったサンプルどれですか?と聞いて そこから選ぶと失敗ない
プロといえど機械では無いです 他人が作ったサンプルを忠実に再現はやっぱり難しいですから、、
+14
-3
-
35. 匿名 2016/09/29(木) 22:23:22
片手ずつ違うネイリストがやってくれる時短命のサロンあるけと、あのシステムは信じられない
仕上がりが左右違っても平気なら自分でやるわw+80
-6
-
36. 匿名 2016/09/29(木) 22:28:36
シンプル売りにしてるより派手系を押してるお店の方がアタリが多かったような気がしました。
派手系のお店は雰囲気が‥とか持ってたけどなれるといい意味で気楽というか居心地いいです。
かわいいネイルしてる友人からの紹介が鉄板ではありますよね+5
-1
-
37. 匿名 2016/09/29(木) 22:32:02
ずばり長持ちするかしないか。
前のサロンは高い上に10日過ぎたあたりから空気空気入って全然ダメだった。
今のサロンは3週間過ぎてもビクともしない。
+31
-1
-
38. 匿名 2016/09/29(木) 22:35:29
トピ主です。
コメント下さった方々、ありがとうございます!ちなみに私はサロン関係者ではなく、単なるサロン利用初心者です。
安いサロンをホットペッパーで探して何軒か行ってみたのですが、仕上がりの雑さが気になり、安さだけで決めたら駄目だなと思いました。
引き続き、皆さんからのコメントお待ちしています!+30
-0
-
39. 匿名 2016/09/29(木) 22:49:29
色々行ってみるしかなさそう…
友達のネイリストがすごく上手だったけど引っ越しちゃって、仕方なく新しいところに行ってみたけど
①削られすぎて痛い
②成形から下手くそ、左右で形が違う
③もちろん持ちも悪い
④東京のサロンでやってたんです〜と自慢げに言いながら雑(私は地方住みです)
などなど…結局ネイルやめちゃった。
削られすぎた時は日常生活にも支障出るくらい痛くて最悪でした。
ほんと下手な人はお金とっちゃだめ。気付いて。+39
-0
-
40. 匿名 2016/09/29(木) 22:49:45
行きたいけど
まむし指なんです
大丈夫でしょうか?+38
-1
-
41. 匿名 2016/09/29(木) 22:54:39
この間行った店、ネイルし過ぎで爪が薄くなってる訳でもないのに硬化用ライトが熱くて指がピリピリした。あんなに熱いライトは初めて。
もう行かない方がいいかな?+15
-6
-
42. 匿名 2016/09/29(木) 23:17:45
>>41 さん
最後の仕上げに乗せるトップコートのようなものですか?詳しいことは失念しましたが、そういう種類のトップコートはいくつかのサロンでありました。爪の薄さに関わらず物凄い熱く痛く感じる人もいると説明をされました(私もです)
一度ライトから手を外し、熱が冷めて再度入れると、痛みがなくなります。説明がなかったとしたらとても不親切ですね。すごく熱いの、分かります。+25
-0
-
43. 匿名 2016/09/29(木) 23:24:05
ホットペッパーの口コミを頼りにしています。オフが下手とか、すぐ浮くとか、そういった口コミが目立つところは、デザインが良くても除外。
リピーターの方の口コミがあると、信憑性が高まる気がします!
最近はホットペッパーで良さそうなサロンを見つけ、そのサロンをインスタグラムで探してチェックしてます。デザインの豊富さや定額アートなど、結構掲載されているので、担当者名が分かれば好みに合いそうな方をはじめから指名できます(^-^)
サロンもですが、担当者の方との相性が一番ですね!+5
-0
-
44. 匿名 2016/09/29(木) 23:35:56
この前初めて行ったネイルサロンは口コミを読まずにいったんですが、室内があんまり綺麗ではなく、担当者は無愛想、ネイルで全然会話しないところは初めてでした。見本も汚かったので大丈夫だろうかと思ったら担当者はベテランみたいでものすごい速さでオフ。長さもすごく綺麗で左右均等。
オフから担当者が変わったのも初めてで。
フレンチをしてもらったんですがものすごいフレンチカーブが綺麗でした。
安いし気に入ったのだけど無愛想だし、カード払いにすると手数料とられるし、室内は綺麗ではないので癒しの時間は得られません。
後で口コミをみたら同じことが書いてあり、汚ない、見本チップが粉だらけ、下手くそな人にあたってありえないとか散々書いてました。
たぶん口コミを見ていたらいってなかったかも。
+10
-1
-
45. 匿名 2016/09/30(金) 00:03:31
オフが丁寧かどうか
トップの厚みがあるかどうか
結局はこの2点+6
-5
-
46. 匿名 2016/09/30(金) 00:07:38
荻窪にあるhokuriっていうサロンの人は、すごく感じが悪かった。
親切打った上から目線で、言うことも失礼。
デザイン気に入ってただけに、本当に残念。
+16
-1
-
47. 匿名 2016/09/30(金) 00:31:54
個人的にスタッフさんがギャルでなくタメ語話さない場所+29
-0
-
48. 匿名 2016/09/30(金) 00:33:26
>>40
全然大丈夫ですよ
最初は恥ずかしいかもしれませんがネイリストは全く気にしません!
素敵になるよう努力します(´ω`)
因みにネイリスト協会の偉〜い先生もまむし指ですよ+19
-0
-
49. 匿名 2016/09/30(金) 00:36:56
ネイルの仕上がりが綺麗な人の紹介でいく。美容院でも何でも、紹介で行ったほうが接客も丁寧にしてくれる。
以前大手の◯イ◯ズユ◯ークに行ったとき、大手だしある程度安心してたけど、パーツが全然なかった。自社のストーンを推せと言われてるんです…と。今はどうか知らないけど。+2
-3
-
50. 匿名 2016/09/30(金) 00:40:54
ネイリストです。
接客はもちろんですが、技術面で言うならファイルで爪の表面をガリガリ削ってオフするお店はおすすめしません。
今のジェルはスポンジファイルで軽く削るぐらいでも充分密着します。
削らないを売りにしてるジェルもありますが、内容成分が強いため削らなくても密着するわけで、長い目で見ると爪、皮膚に良くないです。(ここはそのネイリストによって考えが違うところがあるので、どちらがいいかは、本人責任で選ぶといいと思います。)
アートが上手いのがいいのであれば絵が得意なお店に、ケア重視であればケアに力を入れているお店、爪の形重視であれば人の手に、施術している写真で選ぶといいと思います。
チップの写真ばかりだと、実際の施術と仕上がりが違う事は多々あります。
全てを兼ね備えてるお店はもちろんありますが、その様なお店はHotPepperなどに載せていない事が多いです。
理由は、HotPepperに載せなくてもお客さんが沢山来てくれるからです。
HotPepperに載せるお店はお客さんが欲しいからお店の宣伝を依頼しています。
上手いお店はやはりそれなりに料金がかかります。
ある程度の金額でここまで出来たら充分かな?と妥協するか、高いお金を払ってでも妥協出来ないかでお店選びはかわると思います。
HotPepperに載せている安いお店は回転率を上げて利益を得るため、ネイリストの技術があっても、時間がなくて技術が荒くなるお店もあります。
本当ならゆったりと丁寧にしたいのが、どのネイリストも同じ考えだと思いますが、早さと安さを求める方が増えたので、満足できないお店が増えたのも事実です。
何を求めているかご自身で考えてみて、色んなお店めぐりしてみてください。
いいお店に出会えますように。+61
-2
-
51. 匿名 2016/09/30(金) 00:54:30
どこでもOK!
接客のが大事じゃね?+1
-4
-
52. 匿名 2016/09/30(金) 01:27:18
>>29
私は反対で マシン使う店、ネイリストさん
熱つ痛くて 今は手でやってくれるネイリストさんのお店しか行ってない
爪ってかたくて 分厚い感じするけど
オフ下手な人にあたると怖い+3
-1
-
53. 匿名 2016/09/30(金) 02:06:12
美容院選びと同じだと思います。
私は、ベース作りの上手な方。フォルムが綺麗に作れる方に出会いたいです。+9
-0
-
54. 匿名 2016/09/30(金) 02:37:24
ネイリストなるために今ネイルの勉強してるからこのトピすごいタメになる!
痛ネイルも施せるぐらい技術磨こう〜+9
-0
-
55. 匿名 2016/09/30(金) 07:30:16
みなさんのおすすめ店聞きたいです+4
-0
-
56. 匿名 2016/09/30(金) 07:39:30
色やデザインが豊富な店が好き。
せっかくやりたい物があっても、選択肢が少なかったり切らしてる色だらけだったりするとテンション下がる+4
-0
-
57. 匿名 2016/09/30(金) 08:13:27
色々行ってみたくてホットペッパーに載ってる安いサロンに行ったんですがマシンでオフするときものすごく熱くて熱いですと伝えたらこれジェルですかぁー?とすごく嫌な顔されました(-"-)甘皮の処理もなかったし付け放題とうたってるわりにオフの時間も込みだから実質20分くらいの中でかなり嫌な思いした!!やっぱり口コミて大事だと思いました。にしても担当のネイリストムカつく。+8
-3
-
58. 匿名 2016/09/30(金) 08:32:26
>>42 さん
>>41 です
なるほど、爪の薄さに関係なく熱さを感じることもあるんですね。
その店ではベース、カラー、トップどれを硬化しても熱くて手を入れるのが苦痛で…。担当の人も「熱くてびっくりしますよね」と言うだけでした。確かに説明がなかったのは不親切かも…。参考になりました。ありがとうございます+5
-0
-
59. 匿名 2016/09/30(金) 08:45:44
私がこないだいったとこは削るほうか削らない方がよいかジェルを選択させてもらいました。
初めのアンケートにも、会話したい、静かにしていたい、DVDがみたい の選択肢があり、ケアも丁寧に綺麗に、早く綺麗に終わらせたい、と選択肢がありました。
お店の人にしゃべりたくないとはいいにくかったのでお任せしますと記載したら全然会話がなかった
(笑)
隣の人はDVD見てました。
甘皮の処理を時短したいからと飛ばすところは良くないお店だと言ってました。
フレンチの幅もこちらに聞いてくれましたが前のお店だと勝手にされました。
ギャル系の女の子が担当になるとネイルのセンスもそんな感じになる気がします。
+6
-1
-
60. 匿名 2016/09/30(金) 09:06:23
ネイリスト目指してスクールに通っています(^^)
元々販売員だったので色んなネイルサロンに
行って試しましたが、
ホットペッパーのblogをマメに更新しているお店は
割と信頼できるかと思います。
お店のみのblogやインスタは更新されやすいけど、
ああいう広告のblogは会社指示で更新してると思うので
(というか、基本お店自身のblogやSNSの更新になってしまう)
細かいところまでキチンとしている印象があります。
+4
-2
-
61. 匿名 2016/09/30(金) 09:15:48
ネイルが長持ちして、爪が薄くならないお店に行ってます
カルジェルで一ヶ月くらい持つところで、できるだけ表面を削らないように頼んでます+5
-0
-
62. 匿名 2016/09/30(金) 09:34:40
リクライニングチェアのサロン、気持ち良さそうで行ってみたけど、一旦深々と座っちゃうとふくらはぎがプルプルするし、体制も変えづらくて意外と疲れたかも。
やっぱり家と同じようにゴロ寝してる訳じゃないし、そんなものかな。+4
-0
-
63. 匿名 2016/09/30(金) 09:36:52
新人ネイリスト割引とか、安さには惹かれるけど何となく怖くて利用できない+2
-0
-
64. 匿名 2016/09/30(金) 09:56:35
スタッフさん達の顔写真付きの所を選んで、自分に合いそうな雰囲気のネイリストさんを指名してます。
前に顔写真なしのサロンを予約したら、異様に若作りしたネイリストやギャルに当たって、ネイルの仕上がりもコレジャナイ感があった…+5
-0
-
65. 匿名 2016/09/30(金) 10:06:37
ベテランで接客も技術も素敵なネイリストさんなんだけど、ジェルの種類を変えただけで持ちが全然違うので驚きました。
爪とジェルの相性があるんだなーと、このトピ見て再確認しました。+5
-1
-
66. 匿名 2016/09/30(金) 10:25:05
レビューに「すぐ取れる」と複数書かれてるサロンはまず選ばない!+8
-1
-
67. 匿名 2016/09/30(金) 10:57:49
>>40
マムシ指のタレントやモデルさん達いるけど、みんなネイルでおしゃれしてますよ〜。大丈夫ですよ!+4
-0
-
68. 匿名 2016/09/30(金) 11:05:07
やっぱりJr.ネイリストにやってもらうと、仕上がりがイマイチ。
安くても新人さんには絶対頼まない。
以前、いつものネイリストさんではなく、勝手に新人ネイリストに施術された。
新人だけど良いかどうかの声かけも、割引もなかった。
しかも帰り際に次回予約したら、その新人ネイリストちゃっかり自分指名で私の予約を取ろうとしたので慌てて止めました。
お金払ってるので、やっぱりベテランさんにやってほしいです。+9
-1
-
69. 匿名 2016/09/30(金) 11:13:12
やっぱり実際に行ってみないと分からないことも色々あるよね。
この前行ったサロンのネイリストはハズレだった!「なるべく平たいストーンやスタッズを付けたい」と言ったのに何故かパールを勧められ、仕上がりも気泡&デコボコだらけ。またサロン探さなきゃ…+2
-0
-
70. 匿名 2016/09/30(金) 11:26:25
やたらとBGMがうるさいサロンは疲れるから好きじゃない+6
-0
-
71. 匿名 2016/09/30(金) 11:38:39
ジェルネイルは持ちが良ければ1ヶ月もつものなんですか?
下手したら2週間持たず浮いてくることあるんですが…+3
-2
-
72. 匿名 2016/09/30(金) 12:05:08
普通爪先に向かってシュッと細くなってくと思うんだけど、ジェルが重なるにつれて、どんどんとうもろこしみたいに先が広がった感じにされてすごいガッカリした。
あとUVライト?に指先入れたらすごいピリピリ痛かった。+0
-2
-
73. 匿名 2016/09/30(金) 12:24:33
ホットペッパーのレビューで、たまに悪い評価があっても店からの返信内容がきちんとしてたら好感持てる時もある。
悪い評価ばっかりとか、悪い評価だけスルーしてる店は論外。+8
-0
-
74. 匿名 2016/09/30(金) 13:08:36
私はとにかく安さを第一に求めてるので、ワンカラーグラデ¥2980プラスオフ代というところでずーっとやってもらっています。
技術の方は、2週間はキレイなままなので、コスパ良いんじゃないかと。+2
-2
-
75. 匿名 2016/09/30(金) 15:46:59
タブレットで動画見せてもらいながら施術してくれるサロンってどうですか?
まだ行ったことないけど、ネイリストさんとの雑談で気を遣う必要なくて気楽かな。+3
-1
-
76. 匿名 2016/09/30(金) 16:19:55
クチコミを頼りにしていますー
近所の自宅でやっているサロンに行ったら家庭と子供の話しされてうんざりした。+4
-1
-
77. 匿名 2016/09/30(金) 17:56:14
初めてのサロンは、どこがいいのか迷いますよね。ネットでサロンのホームページを検索して、そのホームページが美的に素晴らしいかどうかで決めてます。ネイル写真の撮り方がうまいとか、文章と写真のバランスがいいとか。
ネイルのセンスがいい人は、それ以外のことでもセンスがいいと思うので^ ^
+2
-0
-
78. 匿名 2016/10/19(水) 19:00:42
ネイリストが伝授!失敗しないネイルサロン選び3つのポイントbeauty.authors.jpネイルサロンを探す理由は人それぞれ。自分に合ったサロンをいったいどぉやって探したらいいのか、迷っている人って少なくないです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する