-
1. 匿名 2016/06/27(月) 21:39:08
私は麻婆茄子を失敗しました。
料理失敗した人、何を失敗しましたか??+46
-1
-
2. 匿名 2016/06/27(月) 21:39:59
かぼちゃの煮物がべちゃべちゃになりました+110
-3
-
3. 匿名 2016/06/27(月) 21:40:26
ハンバーグ
ボロボロになった+91
-3
-
4. 匿名 2016/06/27(月) 21:40:31
カップラーメンお湯入れすぎた+18
-18
-
5. 匿名 2016/06/27(月) 21:40:35
チョコレートをお湯で溶かしてる時
ボウルにお湯が入って
溶けなくなった…+182
-2
-
6. 匿名 2016/06/27(月) 21:40:55
酢豚。肉が半生だった。+25
-2
-
7. 匿名 2016/06/27(月) 21:40:58
+429
-3
-
8. 匿名 2016/06/27(月) 21:41:03
オリーブオイルクッキー
オリーブオイル入れすぎ、焼き足りなすぎてオリーブオイルを食べてる気分で気持ち悪くてもったいないけど捨てた+89
-3
-
9. 匿名 2016/06/27(月) 21:41:16
+365
-5
-
10. 匿名 2016/06/27(月) 21:41:18
カレーにかくし味として味噌を入れたら、入れすぎたのか味噌の香りがカレーより勝ってしまった…+127
-2
-
11. 匿名 2016/06/27(月) 21:41:35
揚げ物してて、炎でた。あれはマジで焦った。+142
-2
-
12. 匿名 2016/06/27(月) 21:41:35
チャーハン!
塩胡椒仕上げに鍋肌から醤油を少し…
全然おいしくなかったけど何がいけないんだろう(泣)+90
-7
-
13. 匿名 2016/06/27(月) 21:41:56
餃子。
フライパンに皮がこびりついて中身全部でた。+262
-3
-
14. 匿名 2016/06/27(月) 21:43:01
ホットケーキ
下が丸焦げに…
誰でも作れる簡単お菓子と思っていただけに…
ホットケーキすらうまく作れないなんて…
とそれから料理嫌い+135
-3
-
15. 匿名 2016/06/27(月) 21:43:26
油の温度が低くくて唐揚げがカラッと揚がらなかった+65
-2
-
16. 匿名 2016/06/27(月) 21:43:51
チャーハン
美味しかったんだけど、腹痛くなった…+18
-5
-
17. 匿名 2016/06/27(月) 21:43:53
バレンタインのときクッキー作ったら、
硬かったらしく好きな人に、
『なにこれっ?!煎餅?!!!!』
って引かれた…。
クマの形の煎餅がある
かよ。
+156
-6
-
18. 匿名 2016/06/27(月) 21:44:52
大学イモ
カチカチになった飴がお皿にくっついて無理やり剥がそうとしたら
皿が割れた+236
-4
-
19. 匿名 2016/06/27(月) 21:45:22
スープ。
火をつけていたのを忘れて焦げた。
ほとんど出来ていたのに。
頑張ってもう一度作った。+73
-2
-
20. 匿名 2016/06/27(月) 21:45:23
からあげ
下味が濃すぎた
手間かかったのに、最悪+78
-2
-
21. 匿名 2016/06/27(月) 21:45:55
カップラーメンに沸いてないポットのお湯入れてしまってフリーズした。+63
-4
-
22. 匿名 2016/06/27(月) 21:46:31
肉じゃが
火付けてるの忘れてて煮込みすぎて汁がなくなり、じゃがいもが焦げた
まさか肉じゃがで失敗するとは思わなかった+65
-4
-
23. 匿名 2016/06/27(月) 21:46:43
フォカッチャ。
オーブンでなく、高温で焼ける魚焼きグリルで
焼いたら焦げた。+9
-3
-
24. 匿名 2016/06/27(月) 21:46:56
スコッチエッグ
失敗というか、レンジで温め直したら爆発した。+70
-1
-
25. 匿名 2016/06/27(月) 21:47:12
フレンチフライ
冷凍のを揚げるだけなのに全て爆発。+49
-5
-
26. 匿名 2016/06/27(月) 21:47:12
砂糖と塩を間違えて入れた。
大量の塩を入れてしまったのに気付かなくて、味見したら塩辛いを通り越して喉が焼けた。
目ん玉飛び出た。
死ぬかと思った。
+118
-4
-
27. 匿名 2016/06/27(月) 21:47:15
カルボナーラ
チーズとか卵がダマになっちゃう+57
-5
-
28. 匿名 2016/06/27(月) 21:50:40
キャラ弁
不細工すぎて、もう…+32
-5
-
29. 匿名 2016/06/27(月) 21:50:41
子供のころにフランスパンを作ったら硬すぎて母のさし歯が取れた
すごく痛かったはずなのに母は岩みたいなパンだねって笑いながら完食してくれた
かーちゃんあの時はごめんよ
+234
-1
-
30. 匿名 2016/06/27(月) 21:50:51
>>7
なんかこの下手さ加減にキュンと来てしまった+40
-2
-
31. 匿名 2016/06/27(月) 21:51:26
クリームコロッケ。
中身が鍋の中で散らかりました。+61
-1
-
32. 匿名 2016/06/27(月) 21:51:38
かき揚げが油に入れた瞬間バラバラに
お好み焼き焼いたら中が半生。
ホットケーキ膨らまずぺっちゃんこ。+52
-3
-
33. 匿名 2016/06/27(月) 21:51:50
牛肉のしぐれ煮
グズグズの黒こげに煮詰まって+10
-2
-
34. 匿名 2016/06/27(月) 21:51:59
コロッケ
油に入れた瞬間、パン粉が解散していった。+141
-4
-
35. 匿名 2016/06/27(月) 21:55:08
ハッシュドポテト
揚げてたらバラバラになって油に粉々の芋が…
それ以来大人しく冷凍買ってます+18
-1
-
36. 匿名 2016/06/27(月) 21:56:07
シチュー
具を炒めてる時にちょっと焦がした。そのまま続行してルー入れたら茶色いシチューが出来上がって、何か気持ち悪かった。+60
-4
-
37. 匿名 2016/06/27(月) 21:56:47
そうめん茹でてたら(しかも貰い物の揖保乃糸)1束だけ結束紙ほどかずお湯に入れてしまいました 笑
今日の昼の話。笑+67
-3
-
38. 匿名 2016/06/27(月) 21:56:47
冷凍の鮭を解凍してから焼くなんて知らなくてそのまま焼いたらカッスカスになった。+15
-10
-
39. 匿名 2016/06/27(月) 21:57:13
チョコを溶かす時、ずっと沸騰させたお湯に当ててたらボソボソ固まりだした…+32
-1
-
40. 匿名 2016/06/27(月) 21:57:52
天ぷらは揚げたそばからシナっとする+65
-0
-
41. 匿名 2016/06/27(月) 21:57:56
中学生の頃、初めてクッキーを作ったとき、卵とバターが混ざりにくいことを知らず、冷えたバターの塊に卵黄をそのまま投入。
いくら混ぜても混ぜても分離したまま。
アホだったなあ。+22
-1
-
42. 匿名 2016/06/27(月) 21:58:05
新ジャガで皮付き粉ふきいもを作ったら皮が全部取れた+17
-0
-
43. 匿名 2016/06/27(月) 21:59:47
焼き過ぎて焦げる事なんかいつもの事だ。+23
-1
-
44. 匿名 2016/06/27(月) 22:00:32
アパートに住んでいた時ガステーブルを使っていて、冷凍したサンマをそのまま焼いたら脂と水分が反応して、火花がバチバチしてるなと思ったら排気する部分から火柱が上がって、危うく火事になるとこだった(*_*)+39
-0
-
45. 匿名 2016/06/27(月) 22:01:39
土鍋で鯛飯
生臭いおじやになった
一口食べて吐いて捨てた+23
-4
-
46. 匿名 2016/06/27(月) 22:03:22
カレーにコーヒーの粉入れるとコクが出ると聞き実践。入れすぎたみたいで苦くなった。+18
-2
-
47. 匿名 2016/06/27(月) 22:03:38
炊き込みご飯
具材入れすぎて
水加減が……+30
-1
-
48. 匿名 2016/06/27(月) 22:04:22
ジャガイモをレンジで柔らかくしようとしたら、加減わからずカッスカスの炭になった。+57
-2
-
49. 匿名 2016/06/27(月) 22:04:40
ナスとエノキを炒めたらナスの色が溶け出てセメントみたいな見た目になった。+29
-0
-
50. 匿名 2016/06/27(月) 22:05:01
2人鍋しようとすると、野菜の分量わからず、いつも切ってから野菜余る。鍋にはまらない。噴きこぼれる。+9
-1
-
51. 匿名 2016/06/27(月) 22:05:36
永遠に火が通らないメンチカツ+39
-2
-
52. 匿名 2016/06/27(月) 22:06:55
カレーに味噌、私もやりました。あれはダメだな。+6
-1
-
53. 匿名 2016/06/27(月) 22:07:41
イカの天ぷら。表面ツルツルだから、衣が全部脱げた。+35
-0
-
54. 匿名 2016/06/27(月) 22:08:20
コンロに付いてる魚焼きグリルにモチを入れて焼いた。
5分後→真っ黒な物体に。+26
-0
-
55. 匿名 2016/06/27(月) 22:08:25
クッキーをマンガみたいに丸焦げにした。(笑)
オーブンとレンジのボタン押し間違え…+12
-4
-
56. 匿名 2016/06/27(月) 22:08:31
ハンバーグ。生焼け。チンして食べた。ジューシーさ皆無。+42
-0
-
57. 匿名 2016/06/27(月) 22:10:02
豆腐ナゲット。油に入れた瞬間パパァーッと散らばっていった+32
-1
-
58. 匿名 2016/06/27(月) 22:13:34
唐揚げ。生だった。
唐揚げはしばらく作らないと決めた。+16
-0
-
59. 匿名 2016/06/27(月) 22:14:00
昨日焼いたシシャモをレンジで温めた。
ラップしなかった。
爆発して飛び散った。+50
-0
-
60. 匿名 2016/06/27(月) 22:15:14
オムレツ作ろうと思ったら油足りなくて
くっついてボロボロのスクランブルエッグになった。+24
-1
-
61. 匿名 2016/06/27(月) 22:16:04
ポテトサラダを作ろうとしてジャガイモをチンして、お酢で下味をつけようとして間違えて酒をドボドボ…
仕方ないので洗って使いました+12
-0
-
62. 匿名 2016/06/27(月) 22:17:25
逆にすごい+98
-0
-
63. 匿名 2016/06/27(月) 22:17:32
薄焼き卵
何度作っても薄くないしヨレヨレのぐちゃぐちゃ。+7
-0
-
64. 匿名 2016/06/27(月) 22:17:55
>>62
マグマ?+98
-0
-
65. 匿名 2016/06/27(月) 22:18:47
餃子を皮から作った。
途中でめんどくさくなり、適当にやったら
皮が分厚すぎる巨大な餃子が出来た。
一生懸命作ったけど、結局旦那にはうどんみたいと言われた。
もう2度とやらん。+36
-0
-
66. 匿名 2016/06/27(月) 22:19:32
クッキー作ったら、うすーいペッラペラの黒いのができた!
チョコペンをかけて、おいしく頂きました。
混ぜるのがたりなかったな…+5
-1
-
67. 匿名 2016/06/27(月) 22:20:22
揚げ出し豆腐
豆腐の水切りがキチンと出来てなかったのかバチバチ油がはねるのでたっぷり油の鍋に蓋をしてしまい大惨事
+22
-0
-
68. 匿名 2016/06/27(月) 22:20:24
>>65
巨大な餃子、見てみたいw+15
-1
-
69. 匿名 2016/06/27(月) 22:20:40
私もカルボナーラ
急いだけど火が通り過ぎて、炒り卵スパゲッティになった(T_T)+30
-0
-
70. 匿名 2016/06/27(月) 22:21:27
ラタトゥイユ仕上がりからのカレーが食べたくなり本日変更!肉ないのでベーコン入れたんだけど
元々塩分も入れてあったからものすごく塩辛いカレーになり、勿体ないけど、捨ててしまいました。カレーで失敗するって自分でも驚きました+19
-1
-
71. 匿名 2016/06/27(月) 22:26:08
ミートグラタン。
100均でかった器。耐熱だったと思い込んで使ったら、耐熱じゃなかったみたいで、トースターがどえらいことに。
どろどろに溶けて使えなくなりました(T_T)+37
-1
-
72. 匿名 2016/06/27(月) 22:26:38
ウスターソース大さじ4とオイスターソース小さじ2を勘違いして逆でやりました。
ロールキャベツのトマトソースがゲロ臭くなり、伝説のクソまず料理になりました。+20
-1
-
73. 匿名 2016/06/27(月) 22:28:20
クッキー
消し炭になった+18
-0
-
74. 匿名 2016/06/27(月) 22:29:19
グラタン
母が風邪で寝込んだ時に妹と弟に作ってあげた。
とろみが全くなくて、熱い牛乳にマカロニとチーズと野菜が沈んでた。
二人は美味しいと言ってくれたけど…。
あれは不味かったよ!+41
-1
-
75. 匿名 2016/06/27(月) 22:29:26
ごぼうコロッケ。
ネットで作り方調べて、ごぼうの風味がなくなるからあまり皮を削らないように、ってあったのに
汚いような気がしてガシガシ洗ったら風味も何にもない、ぼそぼそしたコロッケが出来上がりました。ふだん料理しないから加減がわからんのだ。+17
-0
-
76. 匿名 2016/06/27(月) 22:29:41
太巻き失敗しました(昨日)
初めて作ったんです
でも材料不足ですのこの代わりにラップを代用
しかも使った海苔は1年前に母から送られてきたあまり質の良くないもの
海苔は噛み切れないわ、中身崩壊するわ散々でした+15
-0
-
77. 匿名 2016/06/27(月) 22:31:52
小学生の時、父におにぎりをリクエストされて作りました。
母にコツを聞いたら、「握った時にちょうど良い大きさで!」と言われ・・・
完成したおにぎりは赤ちゃんの頭くらい!
父の朝食と昼食になりました。+57
-1
-
78. 匿名 2016/06/27(月) 22:33:16
干し柿
しばらく干しといて
どんなかなー?と思い見てみたら
なんと真っ黒け❗️干し柿のミイラになっていた
何が悪かったのか、いまだにわからない+14
-1
-
79. 匿名 2016/06/27(月) 22:34:18
>>63
レンジで作ると上手くいくよ!
18~20cmくらいのお皿にラップをピンと張ってレンジの中に
そのラップの上に溶き卵半分くらいを菜箸などで均等に広げ2分強加熱
スルっと剥がれて薄いのが出来上がるよ
連続して作る場合は破れるのでラップ張り替えてね+23
-1
-
80. 匿名 2016/06/27(月) 22:37:57
>>79
おおー!ありがとう、やってみる。
そんなやり方があったなんて+25
-0
-
81. 匿名 2016/06/27(月) 22:37:59
米を研ぐときの加減がわからず一生懸命力込めてガシガシと洗ってしまった。炊いてみると米粒が粉々ボソボソ。初めてのお手伝いでやる気が空回りした+11
-0
-
82. 匿名 2016/06/27(月) 22:40:40
ババロアを作った時、ゼラチンを水でふやかしただけで混ぜ込んでしまい、コラーゲンの粒々が混ざった流動食みたいなのが出来た。
+15
-0
-
83. 匿名 2016/06/27(月) 22:41:27
エビチリ
エビが縮んで豆粒大に
エビって、火を通したら小さくなるんだね。
刺身用の甘エビでやっちゃダメだ…+48
-0
-
84. 匿名 2016/06/27(月) 22:43:40
ホットケーキミックスとレンジで作る蒸しパンが、加熱しすぎで石みたいになった。カップから外すにも四苦八苦。+8
-0
-
85. 匿名 2016/06/27(月) 22:46:14
>>17
残念ながら
クマの形の煎餅は存在する。
彼氏に連れて行ってもらってください。+42
-12
-
86. 匿名 2016/06/27(月) 22:46:38
おでんをレンジで温めて、食べようとした瞬間に卵が爆発した。ボーゼンとした。+27
-0
-
87. 匿名 2016/06/27(月) 22:47:12
ホワイトソースを焦がして、
グレーソースになってしまった…+14
-0
-
88. 匿名 2016/06/27(月) 22:51:19
醤油ベースの和風パスタの予定が
水分たりなくて味も見た目もやきそばに近くて
洋食とは思えなかった。+15
-0
-
89. 匿名 2016/06/27(月) 22:55:57
ハンバーグ
レシピ見ながら作っていたはずなのに、溶き卵の分量が多過ぎてタネがベチョベチョに。
追加できるひき肉のストックもなく、パン粉もなかったので、高野豆腐を大量に摩り下ろして、片栗粉も追加して、なんとか形成できるまでにしました。普通のハンバーグよりは柔らかというか、ふわっとした感じになって、味も悪くなかった!+8
-2
-
90. 匿名 2016/06/27(月) 22:57:13
シャケを焼いただけなのに、焼きすぎてパッサパサ+16
-0
-
91. 匿名 2016/06/27(月) 22:58:57
コロッケ。。
なぜか里芋で作って、丸めれなくてとりあえず油に投げ込んだら、ボロボロに。。油も無駄になったし、もう二度とつくらない。+11
-1
-
92. 匿名 2016/06/27(月) 23:14:01
イカの竜田揚げ
イカ揚げる時跳ねて怖い
火傷した+12
-1
-
93. 匿名 2016/06/27(月) 23:25:55
>>76すのこじゃなくてまきすだよー
巻き寿司のご飯の量がどうしてもわからず、海苔は必ず足りなくなり崩壊するし、太巻き以上の太さになる。
欲張りすぎてるだけかもだけどねf(^_^;
+13
-0
-
94. 匿名 2016/06/27(月) 23:27:19
鍋
濃い鍋にしようと水を少なめにしたら焦げた。
焦げた部分捨ててもっかい水足して食べてみたけど焦げくさくてムリだった(º﹃º)+6
-2
-
95. 匿名 2016/06/27(月) 23:32:14
簡単じゃないの?笑+16
-0
-
96. 匿名 2016/06/27(月) 23:36:19
ぶり大根
砂糖と間違えて塩入れました…+7
-1
-
97. 匿名 2016/06/27(月) 23:38:16
>>77可愛いのと、赤ちゃんの頭に吹いたwww+8
-0
-
98. 匿名 2016/06/27(月) 23:41:07
豚の角煮、圧力鍋で作って、フタあけるの早かったんだね
ブォシャァァァァアアァァァア!!!!
って吹いた
後片づけの悲惨さよ+36
-0
-
99. 匿名 2016/06/27(月) 23:42:43
なすと鶏肉の味噌炒め作ったら鶏肉が真っ青になった…
食欲減退w+8
-0
-
100. 匿名 2016/06/27(月) 23:43:58
カボチャの煮物作ったとき、砂糖と塩を間違える典型的なミス…
味見してとっさに砂糖を入れたけど挽回しなかった。。+3
-0
-
101. 匿名 2016/06/27(月) 23:47:24
わかめのみそ汁
乾燥わかめ入れすぎて、真っ黒なみそ汁に…+17
-0
-
102. 匿名 2016/06/27(月) 23:53:38
生チョコ
生クリームを混ぜるだけのキットを購入し、説明書通りの手順を踏んだはずなのに、冷蔵庫で冷やしても、混ぜたてのトロトロ具合を1週間キープしていたのでパンに塗って食した。+19
-1
-
103. 匿名 2016/06/28(火) 00:01:39
トースターで焼けるクッキーを焼いていたら、突然トースターから恐ろしく真っ黒な煙と、目が痛くなるような独特の焦げ臭い匂いがキッチンに充満した。
どうにかトースターを覗くと、次々炎に包まれるクッキー。
そしてトースター内の酸素がなくなると同時に鎮火したクッキー。
火が燃えるには酸素が必要だという事を、身をもって実感した。+34
-0
-
104. 匿名 2016/06/28(火) 00:11:15
ポテトサラダ
塩辛かった
+2
-0
-
105. 匿名 2016/06/28(火) 00:24:14
お菓子ですが…
杏仁豆腐を作ってるときに、もっと甘くしよ~と思って大量に入れたのが塩でした…
食べて気づいた+7
-1
-
106. 匿名 2016/06/28(火) 00:31:28
おかゆは少し柔らかくなった白ご飯になりました。+8
-0
-
107. 匿名 2016/06/28(火) 00:33:44
錦糸卵
薄めのスクランブルエッグになりました+6
-0
-
108. 匿名 2016/06/28(火) 00:43:39
私じゃなくて母の料理。
クリームシチューにイカを皮ごと投入。
見事なピンクというか薄紫というか
食欲が湧かないシチューだったが、
母本人は失敗とは思っていない。+22
-1
-
109. 匿名 2016/06/28(火) 00:52:04
つみれ汁を作ろうと鍋に作ったつみれを入れたら崩れて溶けていった…つなぎが足りなかったのかこね足りなかったのか分からない+9
-0
-
110. 匿名 2016/06/28(火) 00:53:40
マグカップに水を入れ入れて卵を割ってレンジでチン♪という簡単ポーチドエッグをつくろうとしたら爆発した。+10
-0
-
111. 匿名 2016/06/28(火) 01:06:38
うどん。
だし汁に醤油垂らして、適当な野菜とお肉を煮て、冷凍うどん入れてグツグツ...
うーん、なんかイマイチ。
おだしが上手くいかないです。
風味が飛んじゃって、美味しくない。+6
-0
-
112. 匿名 2016/06/28(火) 01:21:52
学生時代にお菓子作りにハマってたとき、ブラウニー焼いてたんだけど、思ったよりふんわりにならず失敗しちゃったけど味が良ければいっか~って思って端っこつまんで味見したら超しょっぱい!塩と砂糖間違えてた!それからお菓子は作ってません...。
あと、この前高野豆腐煮すぎた。箸で掴めないぐらいぼろっとなって、味も激まずで捨てた。悲しい...。+5
-0
-
113. 匿名 2016/06/28(火) 01:37:33
あじの南蛮漬け。
豆鯵なんてさばいたことないのに
頭すらとればいけるやろうという
思い込みで購入。
結果、台所が殺人現場と化する。
鯵はぼろぼろ。手は臭い。
それでも勿体ない精神&謎のまけたくない
精神で、無理やり衣つけて揚げる。
水分が多かったらしく
ものすごい勢いの油はね。
まるで中国の正月みたいな音が
我が家の台所に響き渡る。
もぅ二度と作らない。+42
-0
-
114. 匿名 2016/06/28(火) 01:57:39
自慢じゃないけど味噌汁が・・・
普通のとはちょっと違うオリジナル味になる。+5
-0
-
115. 匿名 2016/06/28(火) 02:09:07
みんなの失敗、ついつい笑っちゃった!
そんな私は高校時代、デコレーションケーキを作ろうとココアパウダーを入れたスポンジケーキに挑戦。これが全く膨らまずブラウニーの完成+16
-0
-
116. 匿名 2016/06/28(火) 02:29:45
料理初心者のころ、ゴボウの皮剥きの終わりがわからずかなり細くなってた+21
-0
-
117. 匿名 2016/06/28(火) 06:15:03
知ってるかもしれないけど、カルボナーラは生クリームでソースを作って、チーズを入れ柔らかくなってきたらすぐパスタを入れて絡ませる。皿に盛り付ける直前に火を消してから、パスタを混ぜながら卵入れるとだまになりにくいですよ。
確か卵黄が固まる温度は70度前後、卵白は65度前後です。なので、ほぐした卵は仕上げ直前まで冷蔵庫で冷やしておいた方がいいです。ソースはたっぷりめの方がうまく行きます。+6
-0
-
118. 匿名 2016/06/28(火) 06:56:03
白身魚のムニエル
ぼろぼろになってしまったのさ!+10
-0
-
119. 匿名 2016/06/28(火) 08:28:58
カレーに隠し味で焼肉のタレ入れたら、隠れるどころか最前線に出てきた+32
-1
-
120. 匿名 2016/06/28(火) 09:04:12
大葉の天ぷらはしんなりクタクタになっちゃう。
+7
-0
-
121. 匿名 2016/06/28(火) 10:11:28
新婚ホヤホヤの頃、カレーにバナナを入れて出した。(実家で時々やってたから)
ただ、残すのが面倒で一本丸々を輪切にしたらかなりトロピカルな味わいになった。
夫は料理にフルーツがダメだったため、ルーを一口舐めただけで無理!と言われた。
代わりに鳥の照り焼き丼を急いで作ったよ。+9
-0
-
122. 匿名 2016/06/28(火) 11:17:41
読んでいると、簡単なものでも失敗しちゃったパターンと難しいものに挑戦しすぎて失敗しちゃったパターンがある。+9
-0
-
123. 匿名 2016/06/28(火) 11:19:22
片栗粉でとろみがダメだ。
とろみはない方が、わたしにはあっていると思う。+5
-0
-
124. 匿名 2016/06/28(火) 11:20:11
ゆで卵で失敗。
ちょっと叫んでしまった。+7
-0
-
125. 匿名 2016/06/28(火) 11:23:31
ごはんを炊くのを失敗してしまう。
子供に邪魔されて自分が何合のお米を入れたのか忘れてしまう。
その結果柔らかすぎたり固すぎたりするごはんが、完成。+5
-2
-
126. 匿名 2016/06/28(火) 11:39:46
焼き魚のひっくり返しが苦手。
網の間にするっと落ちて
救助している間に
身がくずれたり
自分がやけどしたり。+8
-0
-
127. 匿名 2016/06/28(火) 11:59:10
>>87
ホワイトソースって焦がしたら茶色にならない?
グレーになるのって、アルミの鍋で作ってアルミが溶け出したんじゃあ…+8
-2
-
128. 匿名 2016/06/28(火) 16:57:05
炊飯器でチキンライスを作ろうとしたけど、欲張って具材多めにしたら上手く炊けなくて米が半分くらい生だった。
+5
-0
-
129. 匿名 2016/06/28(火) 17:26:52
+15
-0
-
130. 匿名 2016/06/28(火) 17:27:54
召し上がれ+20
-0
-
131. 匿名 2016/06/28(火) 17:49:01
>>17
私も高校の頃バレンタインにチーズケーキ作った。
バレンタイン当日彼氏はお腹いっぱいだったとかで食べてなくて翌日食べたんだって。
その感想が『カロリーメイトみたい!!』だったよ。
確かにカロリーメイトだった。
+6
-0
-
132. 匿名 2016/06/28(火) 17:51:29
>>123
一度火を消して30秒程してから水溶き片栗粉を回し入れながらヘラなんかで素早く混ぜてしっかり混ぜてから再び火をつけたらダマになりにくいです!+3
-0
-
133. 匿名 2016/06/28(火) 21:08:24
クリスマスパーティーの準備。
張り切ってピザとケーキ焼いた。
ピザ生地→どろどろに溶けた状態に焼き上がり、とてもじゃないけど具がのせられない。
ケーキ→硬すぎてナイフが刺さったままスポンジに入っていかず、切れない。
………粉が逆、
つまり、ピザ生地に薄力粉を、
ケーキスポンジに強力粉を使ってしまった…のでした。
だいたいのものを食べてくれる彼(現在は主人)にすら、
「ごめんなさい」
と謝られ、食べてもらえませんでした………。
ごめんよ彼(しつこいようだが現在主人)。
嫁にもらってもらえてよかったぁー+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する