-
1. 匿名 2016/06/27(月) 16:49:55
小さい頃って自分の家の生活水準を理解してないと思うのですが、例えば友人宅に上がった時に見たものや体験した事で
うちって貧乏なんや!!!って気付いた人いますか?
私は友人宅に泊まりに行って
朝、昼、夕と三食出てきてビックリしました!+345
-140
-
2. 匿名 2016/06/27(月) 16:50:50
出典:pbs.twimg.com
+92
-4
-
3. 匿名 2016/06/27(月) 16:51:03
電気代節約で暗い。+264
-13
-
4. 匿名 2016/06/27(月) 16:51:07
おやつの時間がなかった+298
-25
-
5. 匿名 2016/06/27(月) 16:51:08
友達がみんな家を持ってるのに気づいた時+591
-16
-
6. 匿名 2016/06/27(月) 16:51:29
家がないこと+384
-19
-
7. 匿名 2016/06/27(月) 16:51:29
地元のテーマパークに一度も行ったことがなかったこと。+276
-14
-
8. 匿名 2016/06/27(月) 16:51:51
みんな自分の部屋があること+740
-11
-
9. 匿名 2016/06/27(月) 16:51:54
作るご飯が決まってくる、、+210
-8
-
10. 匿名 2016/06/27(月) 16:52:01
マイホームを建てたのが私が大学生のときだった。
+36
-124
-
11. 匿名 2016/06/27(月) 16:52:15
ケーキは誕生日とクリスマスだけ
+351
-55
-
12. 匿名 2016/06/27(月) 16:52:51
母がどこかから摘んできた野草で茶をわかしていた
イナゴを捕まえて佃煮にした+243
-45
-
13. 匿名 2016/06/27(月) 16:52:57
高校の時、大学には行けないから就職してねって言われたとき。
+605
-22
-
14. 匿名 2016/06/27(月) 16:53:50
小さい頃、池があって、きれいな芝生と4人乗りブランコがある家に遊びに行った。お菓子も見たことがないような洋菓子が出て、思わず、「落ちたのでもいいから、ください」と最高の謙遜の積りで行ったら、「ちゃんと落ちてないのをあげるわよ」と笑われた。そのうち、その家に泥棒が入って、カメラとか盗んでいったと聞いた。うちには一度も泥棒は入らなかった。+485
-12
-
15. 匿名 2016/06/27(月) 16:53:53
大学行くなら奨学金必須だったこと。+500
-20
-
16. 匿名 2016/06/27(月) 16:53:57
友達は洋服が新品で量がある
私はいとこのお古で数も少なかった
いつも同じ服着てた+397
-9
-
17. 匿名 2016/06/27(月) 16:54:21
>>11
貧乏じゃないよ。誕生日すらケーキありません。日々のごはんがやっとでした。+308
-14
-
18. 匿名 2016/06/27(月) 16:54:45
リビングにエアコン付けたのが10年前くらいで遅かった。
自分の部屋にはない。+285
-13
-
19. 匿名 2016/06/27(月) 16:55:00
土いじりで遊んでいた。
節子みたいに遊んでいた。+234
-5
-
20. 匿名 2016/06/27(月) 16:55:07
+20
-13
-
21. 匿名 2016/06/27(月) 16:55:21
学級費とか持たせてもらえなかったし、学校でまとめて購入する裁縫セットとかも買ってもらえなかった。夏休みも冬休みも出掛けた記憶なし。+336
-16
-
22. 匿名 2016/06/27(月) 16:55:46
お年玉を没収されない家があることを学校で知ったとき+458
-8
-
23. 匿名 2016/06/27(月) 16:55:50
黒電話でした。
+190
-38
-
24. 匿名 2016/06/27(月) 16:56:15
親がデキ婚で小さい時から薄々気づいてはいた。。
友達は一戸建ての家に住んでるのに、自分の家はアパート
同じ年の従姉妹は自分の部屋があるのに、自分の部屋がない
クラスの子は夏休みに沖縄や海外に行ったっていう子がいるなか、うちは近場
両親共働き
高校は絶対に公立で、進学はさせてあげられないと言われたときに確信しました。+424
-27
-
25. 匿名 2016/06/27(月) 16:56:18
クリスマスも誕生日もお正月も普通の日だった。+141
-11
-
26. 匿名 2016/06/27(月) 16:56:18
実家はそんなに貧乏じゃなかったけど、結婚した今が貧乏。
自分たちよりかなり下の年齢の人たちが持ち家率が高くて驚いた。
なんで買えるんだ+505
-11
-
27. 匿名 2016/06/27(月) 16:56:19
穴があいたシャツを親がつぎはぎして、それを着ていたので、教室で着替える体育の時間の前に、しっかり見られてバカにされていた。+122
-11
-
28. 匿名 2016/06/27(月) 16:56:46
ここまで読んでうちはビンボーやなかったとわかりました。+385
-25
-
29. 匿名 2016/06/27(月) 16:56:56
父さんの会社が倒産して、おかずも小麦粉溶いて焼いた系の炭水化物になった時。+192
-11
-
30. 匿名 2016/06/27(月) 16:57:48
旅行したことないと気付いた時
飛行機新幹線タクシー乗ったことない
100円寿司しか食べたことない
夕飯に目玉焼きだけの時が何度もある
私服を買ってもらった事ない
学校ジャージが普段着
塾、習い事したことない
美容室じゃなくて床屋+330
-14
-
31. 匿名 2016/06/27(月) 16:58:13
いつも¥2,000/10kgぐらいのしか食べた事がありませんでした。
友達の家で魚沼産を初めて食べた時にお米のおいしさを知りました。+163
-21
-
32. 匿名 2016/06/27(月) 16:58:56
学校ジャージがツンツルてん。
学校用品は兄のお下がり+91
-8
-
33. 匿名 2016/06/27(月) 16:59:01
友だちの半分くらいが定期購読してたのにとってもらえなかった時。。
同じく買ってもらえなかった友だちと貧乏を恨んだ。+198
-16
-
34. 匿名 2016/06/27(月) 16:59:30
親が通帳見て
「あ、良かった。2,000円ある」ってホッとしてたこと。
それを見てから、あれが欲しいこれが欲しいと言わないようにしました。+393
-8
-
35. 匿名 2016/06/27(月) 16:59:53
ある程度理解していたつもりだが我が家は焼き肉が豚肉だったこと、牛カルビを知らなかった
高校の時(バイトしたお金で)バイキング友達と行って私だけたれが脂まみれだった時に気が付いたw皆が当たり前のように牛取ってんのに私は当たり前のように豚バラ取ってた
+262
-6
-
36. 匿名 2016/06/27(月) 17:00:21
持ち家で自分の部屋がある友達が羨ましかった。
家は超貧乏…両親はリビングで寝てた。
その隣に姉弟4人で寝てた。
しかし、もっと貧乏な友達の家は、トイレットペーパーが無くなったから、どっかから盗んで来いと親に言われてた!
+299
-15
-
37. 匿名 2016/06/27(月) 17:00:31
シャワー、クーラーがなく、ぼっとんトイレでした。それでも生まれたときからその生活で貧乏ということに自覚がなかったです。大人になり、初めて付き合った彼氏に車で送ってもらい、別れ際に「苦労してる生活なんだね」と築40年のアパートの外観だけで言われて気づきました(^_^;)+400
-6
-
38. 匿名 2016/06/27(月) 17:01:00
お金のことで家族が言い争いしてる+279
-2
-
39. 匿名 2016/06/27(月) 17:01:24
意味が違うかもしれないけど、周りに金持ちのお嬢様が多かったから
自分は世間的には普通なのに、貧乏なのかな?と肩身が狭い思いをすることはあった。
小学校のクラスメイトは送り迎えつき・家に家政婦がいる・連休があると海外に行く、
GUCCIなどブランド物の洋服や靴を履いてるとか。
+209
-14
-
40. 匿名 2016/06/27(月) 17:01:42
家にエアコンなかった。友達の家に行って、中が涼しいことが衝撃だった(笑)
あと水風呂(泣)+221
-11
-
41. 匿名 2016/06/27(月) 17:02:42
50過ぎで年収500万ってどうですか?
子供が私大に行ったらやっぱキツイですか?+37
-130
-
42. 匿名 2016/06/27(月) 17:04:21
高校卒業後就職し、自分の給料をもらうまで、洋服は下着と靴下以外すべておさがりでした。いとこの家から定期的に届くお下がりの洋服が詰まった段ボールが届くのが楽しみでした(笑)+204
-8
-
43. 匿名 2016/06/27(月) 17:04:24
父親は音楽関係の小さい会社勤務なのに作曲家
母親は生保なのに区役所で働いてるって
今まで嘘ついてたのがわかったときかな。
中学の友達のお父さんが区役所で働いてて、
友達経由で母の名前を出して聞いたら
そんな人いないよって言われたのがきっかけ。
+299
-11
-
44. 匿名 2016/06/27(月) 17:05:04
大学生になっても、自分で服、靴、バッグを選べない
母親が安くさい、おばさんみたいな物を勝手に買ってきて、それを着ないと激怒された
+119
-25
-
45. 匿名 2016/06/27(月) 17:05:23
実家にいた頃、旅行なし、クーラーなし、電子レンジなし、御手洗いが外(もちろんボットン)。友達呼べなかったなぁ。
最近、ようやく家を建て直して↑は解消した。+148
-8
-
46. 匿名 2016/06/27(月) 17:05:55
うち 今がビンボー
子供達よ ごめん+310
-23
-
47. 匿名 2016/06/27(月) 17:05:58
やっぱ子供だとなかなかわからないよね。
自分より金持ちな人に出会って初めて気づくんだよ。+180
-9
-
48. 匿名 2016/06/27(月) 17:07:09
県外の私大には、何がなんでも行かせないと、父親に言われたこと
+44
-17
-
49. 匿名 2016/06/27(月) 17:07:36
小学生の時、地主の娘に「あんたさ、洋服それしか持ってないの?いつも変わんないじゃん!」と言われたとき
+208
-7
-
50. 匿名 2016/06/27(月) 17:08:13
専門学校とか大学とか行かせて貰えなかった
当時 成績はそこそこ良かったのに
私より成績悪い子達が進学できて羨ましかった+222
-7
-
51. 匿名 2016/06/27(月) 17:08:41
特急に乗せてもらえなかった
タクシーもダメ
夜道を歩いて帰宅したよ
+58
-9
-
52. 匿名 2016/06/27(月) 17:09:18
成人式、振袖を着せてもらえなかった
+180
-10
-
53. 匿名 2016/06/27(月) 17:09:55
うちは自営業で平日に1日休みで、家族旅行とか一切なかった。夏休みとか、友達が家族旅行で国内外行くって聞いて心底羨ましかったなぁ。+86
-3
-
54. 匿名 2016/06/27(月) 17:09:59
修学旅行まで、ディズニーランドを生まれてから15年間待たされた
+89
-28
-
55. 匿名 2016/06/27(月) 17:10:41
>>41
行く大学にもよります。
自宅通学エリアか親元を離れて一人暮らしか。
一人暮らしでも寮と賃貸住みとまた違うし学部でまたかなり違います。
医学系や音楽系は恐ろしいくらいお金かかります。
最近では短期留学ありきの大学も増えました。
うちも50代で年収500万円ですが既に子ども達は成人したのでやっと楽になった感じです。+74
-4
-
56. 匿名 2016/06/27(月) 17:10:50
家にエアコンがなかった
+76
-4
-
57. 匿名 2016/06/27(月) 17:12:08
高校でのテーブルマナー講習会に行かせてもらえなかった
「お前はこんなもの必要ないから」
と、会費3000円を母親が渋った+137
-8
-
58. 匿名 2016/06/27(月) 17:12:27
貧乏な上に母が料理出来なくて、食事も貧相だったなぁ。大体ご飯と焼いた肉かご飯と焼いた魚。
たまに気まぐれで作る煮物は食べなれてなくて嫌いだった。サラダとか出たことない。+125
-4
-
59. 匿名 2016/06/27(月) 17:13:47
カルピスウォーターを初めて飲んだ時、ほとんどの周りの友人が薄いと感じたのに私は濃いと感じた時。
+180
-7
-
60. 匿名 2016/06/27(月) 17:14:37
当時のアイドル、マッチや聖子ちゃんのレコードを買ってもらえなかった
その父親は、パチンコ三昧
おかしいだろう(怒)
+106
-8
-
61. 匿名 2016/06/27(月) 17:14:47
友達の家に知らない電気製品が多いと思ったとき+109
-5
-
62. 匿名 2016/06/27(月) 17:14:55
金持ちの友達いると買わなくてすむよ
すぐ飽きて捨てようとするからほぼ新品で新しいゲーム機家電手に入る
ラッキー(笑)+16
-33
-
63. 匿名 2016/06/27(月) 17:16:36
美容院
母親が行ってるおばさんや、おばあさんしか行かない安い店以外禁止
帰宅後レシートチェックされ、他に行ったのがバレたらビンタされた
+96
-4
-
64. 匿名 2016/06/27(月) 17:17:20
母親がごみ置き場を漁り、服を拾って着ている
+88
-12
-
65. 匿名 2016/06/27(月) 17:18:19
奨学金が無利子だった。
あ、年収低いからなんだなぁと(^_^;)+150
-10
-
66. 匿名 2016/06/27(月) 17:18:24
除湿機がなかった
家中ジメジメ+16
-13
-
67. 匿名 2016/06/27(月) 17:19:48
子供の頃、イカのゲソと玉ねぎをフライパンで焼いたのばかり食べてた。もう食べるのが嫌になってしまって縁日のイカ焼きもおいしそうだと思わない。+110
-2
-
68. 匿名 2016/06/27(月) 17:20:06
お友達の家にはプールがあったり着せ替え人形の洋服や小物もたくさんあってお金持ちだった…うちは靴下に穴があけば母親がミシンでダダーッと縫ってくれてまた履いて、穴あく→ミシン…ループ
もちろん服も姉のお下がり、中学生になって周りの子がオシャレなのに自分はイモッぽくて恥ずかしかったなぁ。
+96
-3
-
69. 匿名 2016/06/27(月) 17:20:50
高校受験のとき、私立には行かせられないから都立一本で落ちたら浪人ねと言われたとき。その後無事都立に行き、高校卒業後生活費月10万をずっといれてます。+189
-5
-
70. 匿名 2016/06/27(月) 17:21:02
ゲーム機
漫画本
バカになるからと禁止され、買ってもらえなかった
+18
-20
-
71. 匿名 2016/06/27(月) 17:21:13
友達の家のご飯でオカズが3品以上あったり、デザートが別個であった。
自分の家はご飯のみや猫マンマなんか普通だったから衝撃だった。更に朝は自分で作ってたから、友達はお母さんが三食作ってるところを見たとき羨ましかった。+137
-2
-
72. 匿名 2016/06/27(月) 17:21:31
サンリオグッズ禁止でした
(高いから)+106
-4
-
73. 匿名 2016/06/27(月) 17:23:04
小学生の時。
友達の家に泊まって朝食にトーストがでてきたので、 バターを塗っていたら
「そんなに薄く塗らなくていいのよ?もっといっぱい使って!」と言われた時…
はずかしかった+181
-2
-
74. 匿名 2016/06/27(月) 17:23:13
親が1000円札見つけて喜んでる姿を見たとき+94
-7
-
75. 匿名 2016/06/27(月) 17:23:40
子どものころ、団地に住んでいて自分の部屋もなくクーラーもなかった。
金持ちの子のお家は広い庭、広い自分の部屋にテレビ+クーラーがあった。
何でこんなにも格差あるんだろう・・・?って純粋に思ったあのころ・・・。
+160
-1
-
76. 匿名 2016/06/27(月) 17:24:41
電話がなかったのと風呂がなかったこと。+44
-2
-
77. 匿名 2016/06/27(月) 17:24:51
ウチはよくヒトが訪ねてくるなとは思ってたけど
それが取り立てだと気づいたとき+179
-2
-
78. 匿名 2016/06/27(月) 17:25:18
実家が市営住宅
高校生の時「なんで家買わないの?」と医者の娘に聞かれて恥ずかしかった
私だって好きで貧乏な親元に生まれた訳じゃない
+240
-7
-
79. 匿名 2016/06/27(月) 17:25:27
父親と母親がお金のことでよく喧嘩し、父親が言い争いから逃げようと出ていったとき、母親が裸足で追っかけていきました。当時幼かったですが鮮明に覚えています。その後両親は離婚しました。+129
-4
-
80. 匿名 2016/06/27(月) 17:25:30
日中エアコン禁止で夜寝苦しい時しかつけてはダメだった。父が金に細かくてDVだったのでばれた時を考えるととてもつけられなかった。+76
-1
-
81. 匿名 2016/06/27(月) 17:25:37
薪風呂が当たり前ではないと知った時+56
-9
-
82. 匿名 2016/06/27(月) 17:25:58
お年玉の額が、他の子より少ないと分かったとき
みんな二階建ての綺麗な家なのに、うちは中古の平屋だった+91
-10
-
83. 匿名 2016/06/27(月) 17:26:44
1個の卵を兄弟3人で分けて卵かけご飯を食べてた頃。当時はそれが普通だと思ってた。+95
-6
-
84. 匿名 2016/06/27(月) 17:28:35
>>78
75です。私も似たような事言われたことあります。
そう言われても無理なもんは無理なわけで・・・。
+30
-3
-
85. 匿名 2016/06/27(月) 17:29:40
ボロい社宅に住んでいた
中にはボットントイレ、お風呂なしの所もあった
+54
-6
-
86. 匿名 2016/06/27(月) 17:30:33
冬場の通学時にみんなマフラーと手袋つけてたのにクラスで自分だけどちらもつけてなかった事
学校の目の前に家がある友達でも防寒してたのに私は手を真っ赤にさせて徒歩20分の距離を歩いてた
ノーブランドとかだと1,000円足らずで両方買えるのに(泣)+119
-4
-
87. 匿名 2016/06/27(月) 17:31:57
そりゃあもうお弁当の質でしょw私のおにぎりは具もふりかけも入ってなかった+88
-3
-
88. 匿名 2016/06/27(月) 17:32:02
学習塾に行かせてもらえなかった
「中学校で学年最下位とか、バカになりたくないから、塾行かせて」
と親に言ったら
「お前はそんなにバカじゃないから」
「学校の勉強を粗末にするからダメ」
と言われて、行かせてもらえなかった+75
-25
-
89. 匿名 2016/06/27(月) 17:33:18
可愛いブーツやコートを買ってもらえなかった
長靴ばっかり
真冬もジャンバーで我慢させられた
+91
-4
-
90. 匿名 2016/06/27(月) 17:33:51
パスタを食べたことがなかった
+70
-3
-
91. 匿名 2016/06/27(月) 17:34:13
家にあるのがエアコンじゃなくクーラー+70
-3
-
92. 匿名 2016/06/27(月) 17:35:58
父親に
「将来、お前がもし結婚するならここだ」
と言われていたのは、選挙の投票、子供会、老人クラブ、葬式に利用される地区の集会所だった
オンボロで水洗トイレ、なはずがない(怒)
+56
-6
-
93. 匿名 2016/06/27(月) 17:37:25
友達の家にあそびにいったら、
離れがあり床下に鯉が泳いでいた。
うちは3LDKのマンション…。+9
-63
-
94. 匿名 2016/06/27(月) 17:37:38
家の天井が雨漏りして
床に置いた洗面器に
パチャンッ……ピチャンッ……
と雨だれが落ちる音を枕に眠った時+74
-0
-
95. 匿名 2016/06/27(月) 17:37:51
高校は義務教育ではないと言われたとき。衝撃でした。結局高校には行かせてもらいましたが、18年間育ててやったと常々言われているので自分が36歳になるまでは仕送りし続ける予定です。+134
-10
-
96. 匿名 2016/06/27(月) 17:38:32
小学校の卒業式のスーツが、時代遅れのお下がりだった
みんな可愛いもの着てたのに(泣)
うちの子には、そんなことしないぞ‼
+129
-7
-
97. 匿名 2016/06/27(月) 17:39:11
服をお下がりでなく初めて買ってもらったのが小6。しかも地域振興券で。
お小遣いなんて制度なかった、サザエさん家みたいに草むしりして100円とかリアルに高校入るまでしてた。+109
-2
-
98. 匿名 2016/06/27(月) 17:39:45
お誕生日会が存在すると聞いたときショックだった。
私は誕生日すら忘れられる親だったので、友達のプレゼントを用意するのも一苦労だった。
結局、親に誕生日会などしてもらったことはない。+87
-2
-
99. 匿名 2016/06/27(月) 17:39:54
>>10
貧乏ではない。むしろあなたのご両親賢いと思う。
若い頃ローン組んで適当な家買っても永住にはリフォーム必須、キャッシュより家にかけられる金は減る、収入が上がる前提でローン組むけど予定通りにいく保証はない、将来値上がりする土地や物件なんてごく少数(需要は減る)、こどもが成人して二人になった頃需要があれば自分たちは住み替え出来るけど、そうでなきゃどうなるか大抵の人はそこまで考えてない。
少し我慢してもしっかり蓄えて、生涯賃金やら子どもの学費、親の介護費、もらえる年金その他諸々ある程度目処がはっきりしてから、その時良い土地と良い設備の家をキャッシュで建てれば老後困らないと学者である友人の父が言ってて納得した。+144
-12
-
100. 匿名 2016/06/27(月) 17:40:00
友人宅
→お庭つき、水洗トイレが2階にもある、豪華なピアノあり
世界が違うと納得した
+32
-2
-
101. 匿名 2016/06/27(月) 17:41:16
誕生日は近所のガチャガチャが2回引ける特別な日だった!たった200円なのにものすごい喜んでた…+57
-4
-
102. 匿名 2016/06/27(月) 17:42:09
教材が買えない。給食費は免除されてたから、毎回印鑑押してだすだけ。
制服は近所の知らない子のお下がり。
ご飯は鰹節ご飯がメイン。
小麦粉溶いて焼いただけっていうのも多かった。
電気ガス水道が頻繁に止まる。
お金ないのに、子供たくさん産むなよって思ってた。+169
-1
-
103. 匿名 2016/06/27(月) 17:42:23
雨が降ると天井から雨漏りがして、その下にバケツを置いてたこと。+27
-2
-
104. 匿名 2016/06/27(月) 17:44:16
実家は団地で、母親がパートに出てもすぐに辞めてしまうのを知った時。
その上、父親に「お父さんの給料が少ないからだ!」と言い放ち、母親がヤミ金からお金を借り、自己破産してしまった時はホントに貧乏が嫌で仕方なかった。+141
-2
-
105. 匿名 2016/06/27(月) 17:46:03
お茶がドクダミ茶。しかも濃い。+4
-24
-
106. 匿名 2016/06/27(月) 17:46:58
習い事は何もさせてもらえず、クーラーさえずっとなかった。
振袖代も出してもらえなかったから自分で頑張って働いて貯めたし、自動車学校も自分で頑張ってお金貯めて通った。
出してもらえる家が羨ましかった。+158
-2
-
107. 匿名 2016/06/27(月) 17:47:00
ガチで、大学に入学して初めて
Louis Vuitton
CHANEL
GUCCI
というものを知った
つまり、家では一切聞いたことがなかった
+127
-6
-
108. 匿名 2016/06/27(月) 17:47:08
兄のお嫁さんの実家にお邪魔する機会があったんだけど、新しくて綺麗なお宅で、自分が今までいかに貧乏暮らしをしてきたか思い知らされた
お盆や正月に、古くて狭い我が家へ泊まりに来て、しょぼいご飯を食べて行ってくれるお嫁さんに心から申し訳なく思った+177
-2
-
109. 匿名 2016/06/27(月) 17:50:23
電子レンジがなかった
+39
-5
-
110. 匿名 2016/06/27(月) 17:50:43
>>102
わかる!貧乏、教養ない、ブスは子供作るなと思う。そういう家に限ってたくさん子供いる。友達のイケメンの家は医者で子供二人。しっかりしてる。+139
-6
-
111. 匿名 2016/06/27(月) 17:51:00
洗濯機があるのに、電気代が高いからと手荒いしていた
+23
-5
-
112. 匿名 2016/06/27(月) 17:51:26
風呂の水は汚れる(または臭う)まで替えないのが普通だと思って、友達に「1日目は〜」って話したらポカン?て表情された(笑)
因みにその話の続きは、「1日目はそのまま残しといて、2日目か3日目から洗濯に使う」って言おうとしてたけど、悟って自粛した。+95
-1
-
113. 匿名 2016/06/27(月) 17:51:51
>>93
そのお友達は確かにお金持ちだけど、3LDK借りるもしくは買うっていうのも大変なんですよ。場所にもよりますが、貧乏じゃないのでは?
親御さん大変な思いして家賃やローン払ってるんですよ。+84
-3
-
114. 匿名 2016/06/27(月) 17:52:23
外食はラーメンのみだった
+7
-16
-
115. 匿名 2016/06/27(月) 17:53:30
>>105
どくだみ茶って健康に良いし、麦茶より高くないか?+90
-2
-
116. 匿名 2016/06/27(月) 17:53:41
近くに住んでた祖父母がそこそこ裕福なせいで、子どもの頃は貧乏とは思わなかったけど、大人になってよくよく考えるとうちの両親は貧乏共働きだった。
頻繁に祖父母からお小遣いを貰ったり、遊びに連れて行ってもらったりしたけど、両親からはあまりそういうのはなかったです。
今は祖父から相続した不動産収入で貧乏ではなくなったみたいです。+69
-2
-
117. 匿名 2016/06/27(月) 17:53:47
ブランド品なんか買っちゃダメ‼と教えられていた
結婚してから、旦那からプレゼントされた時、感動して泣いた
+83
-4
-
118. 匿名 2016/06/27(月) 17:54:32
私の両親は、私の結婚式の時ご祝儀すら出してくれませんでした。
もちろん結婚式費用も。
それどころか自分達の衣装代まで請求してきました。
もう貧乏にはなりたくない。+148
-3
-
119. 匿名 2016/06/27(月) 17:54:50
海外旅行に行ったことがない+76
-13
-
120. 匿名 2016/06/27(月) 17:57:29
友だちの家の玄関が自分の家のリビング位あり、階段が2つあったのを見た時+39
-1
-
121. 匿名 2016/06/27(月) 17:57:32
何人か書いてる人もいるけど、団地で自分の部屋がなかった。
車もなく「なんで家か車買わないの?」って母に聞いたら、「お金がないから」って言われた。
せめて、車があれば出かける時、少しは楽なのになって子供心に思ってた。+90
-5
-
122. 匿名 2016/06/27(月) 17:58:15
友だちのお家はそれなりに綺麗だったし皆んな二階建てで自分の部屋は二階にあるって案内してくれた時。
私の家は築60年の家だったからボロかったし平屋建てで二階建てに憧れた。
オモチャも洋服もブランドを着てたり持ち物も可愛く揃えていたりする友達が羨ましかった。
〇〇ちゃんも親に言って買ってもらいなよってよく言われたけど、我が家にそんなお金はない。
食事ではものすごく苦しい時は、目玉焼きと近所の人からもらった野菜を付け合わせに添えただけのときも。
+59
-4
-
123. 匿名 2016/06/27(月) 18:01:00
第一子なのに、自分の子供服は全て誰かからもらってきたお下がりで、新品が1着もなかったと知った時。
私も今子育て中で、決して裕福ではないけど何とかして子供服は買えてるので、全てお下がりってよっぽどだったんだなと思いました。+79
-1
-
124. 匿名 2016/06/27(月) 18:04:44
幼稚園の頃
夏休みの宿題で楽しかった事を絵に描いて出すんだけどすぐに教室に飾られるんだよね
それを9月の参観日で友達の親にまで見られるのはある意味で公開処刑だった
+87
-1
-
125. 匿名 2016/06/27(月) 18:04:54
うちの家系大卒がだれも居ない
当然私の人生にも大学なんて2文字は無かった
SNS見たら、DQNだった子でも母子家庭で「うち貧乏だよー」って言ってた子でも大卒になっててビックリした+82
-6
-
126. 匿名 2016/06/27(月) 18:06:08
専門学校 大学行きたかったけど、
お金なくて 行けなかった(T_T)+86
-3
-
127. 匿名 2016/06/27(月) 18:08:23
>>113
うちの地域では貧乏だと思う。
周りに親が野球選手、アナウンサー、デザイナー、
医者、とか有名企業とかに勤めてる人が多くて
みな洒落た一軒家に住んでた。
私は狭いマンションで自分の部屋が無かった。
しゃぶしゃぶを食べたことがなくて、
友達がしゃぶしゃぶ大好きといってたので
母にしゃぶしゃぶって何?と聞いたのを
覚えてる。
+60
-1
-
128. 匿名 2016/06/27(月) 18:08:40
私が生まれた時、お宮参りもお食い初めも、一切やらなかったと聞いた時
生まれて来なければよかったんだろうか、と悲しくなった
+18
-24
-
129. 匿名 2016/06/27(月) 18:14:35
>>10
いやいや!大学に通わせながらマイホーム建てられるって、むしろお金あるでしょ。
大学卒業させてしまえばもう子供には金かからないし、そのくらいの歳なら恐らく老後の余裕も残してキャッシュで買ってるだろうから、若いうちに無駄にローン組んで経年劣化にお金を払うよりずっと建設的じゃない?
私は幼稚園の時新築建売買って小さい頃はまぁよかったけど、今リフォーム代かかってるし、そもそも全てリフォーム出来たとしても(絶対無理だけど)今の新築からしたらしょぼいもんだよ。私鉄も廃線になってかなり不便な土地になったから売るのも貸すのも無理だし。今は親がまだ元気だからいいけど老後どうなるのか怯えてる。+68
-1
-
130. 匿名 2016/06/27(月) 18:18:09
高校受験をしなくていいと言われた時
住み込みで新聞配達しろと言われた。
いつの時代だよと思う。
仲良しの子は、私立嘆願でで合格してた。スゴイってほめたら『お金だよ』と言われて、お金があれば高校も簡単に行けるのかと初めてしった。+95
-2
-
131. 匿名 2016/06/27(月) 18:20:37
夕飯がそうめんだけだったり炊き込みご飯だけだったり。でも、父だけは豪華なフルコースw食べ残しがおかずの日々wこういうもんだと思ってたけど、友達の家でご飯をご馳走になって「みんな同じ内容のもの食べてる…‼︎」って衝撃だった。+84
-2
-
132. 匿名 2016/06/27(月) 18:21:28
家を買ったけど、家具を買えずに、カーテンなし、テーブルなし、の生活を何年も続けた。+31
-4
-
133. 匿名 2016/06/27(月) 18:22:14
都心の便利なところに住んでるなら自分の部屋なくてもそこまで貧乏じゃなくない?
何千万のローン組めるって、貧乏ではないと思う。+37
-4
-
134. 匿名 2016/06/27(月) 18:25:35
子供の頃じゃなくて現在進行形ですが我が子のお友達の中にはご両親が共働きして一戸建てに住んでる子、お母さんが専業でも綺麗なマンションに住んでる子と色々居ますがパート勤めしながら築30年以上越えてる団地からなかなか動けないウチは子供のクラスでは貧乏の領域トップなんだと思っちゃう
悲しいかな貧乏ゆえか子供のお友達の家にお邪魔した時は家中見ちゃったり何を買った何処に行っただのと言う話題には過敏になっちゃう( ;∀;)+65
-6
-
135. 匿名 2016/06/27(月) 18:26:53
平屋で借家。裏は竹やぶ。
シャワーはもちろんない、ボットン便所。
電話ない、洗濯機なし。
小学校高学年になったら恥ずかしくて仕方がなかった。もちろん、友達なんて呼べない。+66
-3
-
136. 匿名 2016/06/27(月) 18:27:32
部活の靴やつtシャツを初めにみんなで揃えて買った以外、3年間買ってもらえなかった。
みんな、替えのTシャツやソックス、新しくでた靴買ってもらってたなぁー
私は1枚しかなかったから土日で試合続くと洗濯できず、そのまま着てた。
臭かったかなーあまり人には近づかないようにしてた。
昔は、ファブリーズなんてなかったから困ったよ+37
-2
-
137. 匿名 2016/06/27(月) 18:28:54
実家は祖父母と同居だったんだけど、その理由が、両親が貧乏過ぎて新婚暮らしのアパートの家賃が払えなくなったのがそもそもの理由だったと聞いて愕然…+47
-2
-
138. 匿名 2016/06/27(月) 18:31:16
シャワーに憧れていたので
水道にホースをつけて
先っぽにじょうろの先を装着して使ってみたんだけど
冷たくてきつくて泣けてきたとき+77
-1
-
139. 匿名 2016/06/27(月) 18:32:52
ステレオが欲しいのに、安いのでさえ買ってくれず
貸レコードで借りたLPを友達にいつもダビング頼んでいました
友達んちはレコードも漫画も山ほどあり
夢のような生活で羨ましかった+43
-1
-
140. 匿名 2016/06/27(月) 18:34:05
うちもこうだったと書こうかと
思ったら正直まだマシでした
ただ母親が精神状態やばいから
大変だった
+63
-2
-
141. 匿名 2016/06/27(月) 18:37:14
外食に行ったことがなかった。
高校のときの元カレが土曜か日曜の夜は必ず外食って言ってて心底羨ましかった。+69
-3
-
142. 匿名 2016/06/27(月) 18:41:30
彼氏は、学生時代から金持ちの息子とつきあってた!ご飯もよく奢るいい人だった!!女友達も金持ちでいい子と遊んで半分住んでいた‼+6
-3
-
143. 匿名 2016/06/27(月) 18:42:55
母の借金が発覚して、習い事を止めさせられた。+12
-2
-
144. 匿名 2016/06/27(月) 18:44:09
友達が裕福なんじゃなくて我が家が貧乏なだけだった+88
-0
-
145. 匿名 2016/06/27(月) 18:45:32
朝ごはん、大根おろし
お昼ごはん、給食
夜ごはん、千切りキャベツ
の日があった。
給食がご馳走だったあの頃。+71
-2
-
146. 匿名 2016/06/27(月) 18:47:05
基本おかずが少ないのが当たり前で魚の切り身一つを二人で食べるのが当たり前だった。+28
-1
-
147. 匿名 2016/06/27(月) 18:47:54
毎月おこづかい貰えることを知ったとき
お年玉が万単位で貰ってることを知ったとき
私の年に数回のおこづかいとお年玉全部集めても一万円に遥かに及ばない+61
-2
-
148. 匿名 2016/06/27(月) 18:50:49
友人宅でチャーハンに具が入ってるーっ!
ってびびったw+54
-3
-
149. 匿名 2016/06/27(月) 18:52:26
新しい家に住めるのと大学に行くのとどちらがいい?と言われたとき
外のぼっとんトイレ、お風呂は木、自分の部屋もないボロ屋じゃあ新しい家って言うしかなかった…+74
-9
-
150. 匿名 2016/06/27(月) 18:52:56
高校の時に友達の家に泊まりに行ってステーキは牛肉って事を知った。うちは豚肉焼いたのにお好み焼きソースぶっかけたのをナイフとフォーク出されて「ステーキよ」って言われてた。あと夏休みのイベントが法事とか近所の海での海水浴か潮干狩りで家族旅行なんてした事なかった。+38
-2
-
151. 匿名 2016/06/27(月) 18:53:52
子供の頃親戚の結婚式で初めてちゃんとしたマスクメロン食べて、
「お母さん美味しいね!これなんていうの⁈」と大声で言ったら近くの人が「これはメロンていうのよ。私のも食べていいのよ…」とメロンくれた。
両親は恥ずかしかったと言ってました。
+111
-2
-
152. 匿名 2016/06/27(月) 18:54:48
平屋で借家でボットン便所の人が何人かいて嬉しかった(笑)
友達も呼べないし、二部屋を四人で住んでたから高校で初めて彼氏が出来ても電話も出来なくて嘘つくのが大変だった(笑)+66
-2
-
153. 匿名 2016/06/27(月) 18:55:31
大学は行かせてもらえた。
でも地元の公立の大学に通うのに、月12万借りれと言われた。当然学費払っても月12万あれば余った。けれどいつの間にか親に生活費に使われて戻ってこない。妹の学費にも使われていた。学費以外の自分に必要なお金はバイトで稼いでいた。
もちろん、奨学金は今私が働いて返してる。
親も一緒に返す約束だったのに、早くに結婚して別世帯になったからと知らない顔されている。+75
-2
-
154. 匿名 2016/06/27(月) 18:58:10
>>153
行かせてもらえたなんておかしいね。
感謝しなくて良し。
働かせてお金入れさせてるのと同じじゃんね。+119
-2
-
155. 匿名 2016/06/27(月) 18:58:29
食後のデザートの話になった時
果物かスイーツか…とか
そんな習慣なかったよ泣
+23
-3
-
156. 匿名 2016/06/27(月) 19:00:43
子供会費払えなくて、子供会行ったことなかった。
遊ぶ約束してたけど『子供会の祭りだから』と言われてしまい
母に行きたいと言ったがダメだった。
私の部屋から祭りの灯りがみえたので、一人で部屋から見てたの覚えてる+91
-1
-
157. 匿名 2016/06/27(月) 19:02:53
メロンで思い出した
子供の頃、昨日メロン食べたよ~って親戚の叔母さんに言われて私も家で食べたよって言ったら網のあるのだよ!!って言われてポカーン??
しばらくして網のあるのは高級メロン
私がメロンだと思い食べてのは瓜といった方がいいようなメロンだとしった
それにしても子供相手に性格悪い叔母さんだったよね+131
-3
-
158. 匿名 2016/06/27(月) 19:03:00
誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントの習慣がなかった。
そのくせ。今は親から
『お母さん誕生日だけど』とおねだりされる。+86
-2
-
159. 匿名 2016/06/27(月) 19:03:37
実家での食事はとにかく質より量
安い物をたくさん食べてお腹を満たす食事の仕方しか知らなかった
就職して、いいレストランに同僚や上司と行った時、自分のマナー知らずと世間知らずを痛感して恥かいた+70
-2
-
160. 匿名 2016/06/27(月) 19:07:13
部活で仲のいいグループでお揃いのジャージを着るのが流行ってたけど私は買ってもらえずどこのグループにも属せなかった
それからボッチに慣れてしまい自らボッチを選んでしまう+61
-1
-
161. 匿名 2016/06/27(月) 19:09:19
すき焼きの定番は牛肉とだと知った時。
うちは豚こま切れ肉少しと豆腐とこんにゃくがやたら多かった。+38
-3
-
162. 匿名 2016/06/27(月) 19:11:45
学校ジャージ買ってもらえず、サイズあってないのを隠すためつねに腕まくりに、ハーフパンツ。長ズボンは履かなかった。
ハーフパンツもわざとめくって短くしてますよ〰アピールしてた。
+21
-2
-
163. 匿名 2016/06/27(月) 19:13:51
シャワー使わせてもらえなくて、お風呂のお湯をすくって髪を洗っていた。手が疲れるからこっそりシャワー使っていたら、聞き耳立ててた母親がすっ飛んできて怒られた。+55
-1
-
164. 匿名 2016/06/27(月) 19:14:12
髪の毛のゴム買ってもらえず
色付き輪ゴムで縛ってた。
お風呂は2日おきしか入っちゃダメだった。
髪の毛のフケがすごかったな。
大人になって、当たり前のようにお風呂に入れる毎日が嬉しかった。+91
-2
-
165. 匿名 2016/06/27(月) 19:14:46
学校に持っていくお金は、チラシを折って作った封筒に入れていた。恥ずかしかった。+27
-2
-
166. 匿名 2016/06/27(月) 19:15:40
小さいころ、写真屋さんで撮った写真が、
1枚もなかったこと。
友達は、入学卒業のたびに、
写真館で撮っていたことを、
大人になってから知った。+78
-4
-
167. 匿名 2016/06/27(月) 19:27:00
セーラー服のスカートの替えがなかった
友だちが夏用と冬用を持っていると知った時地味にショック受けた
親に言っても買ってもらえなかったよ〜+48
-2
-
168. 匿名 2016/06/27(月) 19:27:42
一人娘なのに、七五三、雛祭り、なし
結婚式や祝いもなし、出産祝いもなし、新築祝いもなし。
友達の親が出してくれた〰を聴くと羨ましい。+85
-2
-
169. 匿名 2016/06/27(月) 19:33:43
欲しい物を買って貰った事がない。
泊まりがけの旅行に連れて行って貰ったことがない。+37
-1
-
170. 匿名 2016/06/27(月) 19:37:58
専門学校に行きたいと言ったら
お金ないから無理と言われ、バイトで貯めて自分で行きました。
何より悲しかったのは、成人式のお祝いを何もしてもらえなかったこと。
後日、自分で貯めたお金で写真だけ撮りに行きました。
惨めでした。+109
-2
-
171. 匿名 2016/06/27(月) 19:41:35
お皿の色によって値段が違う回転寿司でお父さんが100円の玉子サラダばかり食べる。貧乏くさくて本当嫌だ+20
-9
-
172. 匿名 2016/06/27(月) 19:48:37
家の電話が黒電話で、高校のときポケベルが流行ってバイトして買ったはいいが、いちいちメッセージ打ちに公衆電話に行かなければならず、その後家の電話も自分のバイト代で買ったとき(笑)+34
-2
-
173. 匿名 2016/06/27(月) 19:48:43
父親の会社倒産して夜逃げ。その日暮らしでホテルを転々とした。
そのあとボットントイレつきのおんぼろアパート住まいに。
それから一年間近く監禁させられて
一年間小学生行けなくてリコーダーと習字は
一年間遅れて習った。
いわゆる消えた児童で
窓際に近寄るな!と怒られて親の気分で
外出出来た。
ボットントイレの中の便所ハエが家にいっぱいだし
コバエもいっぱい。
私以外の兄弟は自由に出来たのに私だけ取り残されて
父親が暴れて大泣きしても夜中でも誰も助けてくれなかった。
つらいつらい思い出。+129
-1
-
174. 匿名 2016/06/27(月) 19:49:06
>>107
でも大学にはきちんと行かせてもらえてるじゃないですか!
若いうちにブランドばっかり買い与えられるより、教育費にしっかりかけてくれて素晴らしいと思います。+39
-9
-
175. 匿名 2016/06/27(月) 19:53:02
旦那が息子に大学は絶対国立だ!って小5なんだけど。呆れる。+14
-29
-
176. 匿名 2016/06/27(月) 20:04:34
焼き魚(切り身)が、一般家庭では1人ひと切れと知った時。
うちは家族4人で、ひと切れをつつきあってました。
母が子供達に綺麗に身を取ってくれて、自分は皮に付いた残りを食べてました。
思い出すと泣けてきます。+138
-0
-
177. 匿名 2016/06/27(月) 20:11:33
古新聞やマキを焚いて風呂をを沸かしてた。シャワーなんて勿論なかった。冬場はすぐお湯が冷めるのでお風呂で暖まった後なのに、ちゃんちゃんこ着て外に出て次入る人の為に家族順番でマキを焚べてた。おかげで大人になった今友達とキャンプに行った時、着火剤無しで火をおこせます(笑)+52
-0
-
178. 匿名 2016/06/27(月) 20:18:26
ひな人形、鯉のぼり、鎧兜、
一切なかった。+16
-7
-
179. 匿名 2016/06/27(月) 20:19:14
>>26
金持ちだから家を買ってるとは限らないよ。
数千万円の借金ですよ、あんなもん。+80
-8
-
180. 匿名 2016/06/27(月) 20:48:07
つまり、ビンボー人が子供を産むと子供を苦しめるという事だね。+55
-2
-
181. 匿名 2016/06/27(月) 20:50:00
>>179
わかってないなあ。
貧乏なうちの子供にとって、広い綺麗なおウチは、幸せの象徴なんだよー。買わないのと買えないのじゃ全然違うんだから。+127
-1
-
182. 匿名 2016/06/27(月) 21:02:36
中学生のときコートを買ってもらえなかったからソックス二枚ばきでしのいでた。
何かの参加賞でカイロを一個もらったんだけど、もったいなくて使えないまま学生時代が終わった。+49
-1
-
183. 匿名 2016/06/27(月) 21:10:19
一つのハーゲンダッツを姉妹3人で分けて食べてた。
親は「これは高いアイスなんだよ。よかったねえ。普通の人は食べれないのよ」と。
マックに行ったら有無を言わせず全員テリヤキバーガー単品だった。
当時はハンバーガーがめちゃくちゃ安かったから
「テリヤキバーガーはハンバーガーの二倍もするんだよ。高いんだよ。普通の人は食べれないのよ」と。
だからずっとうちはお金持ちなんだと思ってた。
テリヤキバーガーを食べたことがあることを自慢していた小学生時代、消し去りたい…。+83
-3
-
184. 匿名 2016/06/27(月) 21:10:44
ずっと借家暮らし。
家族旅行なんて行った事ないし
誕生日は勿論成人式の振り袖も
着られなかった...。
そして今でも金のむしんをされる。+45
-2
-
185. 匿名 2016/06/27(月) 21:23:56
誕生日やクリスマスにプレゼントが貰える事。
誕生日は見事にスルー、クリスマスは「うちはキリスト教じゃねぇ」と華麗にスルー。+34
-2
-
186. 匿名 2016/06/27(月) 21:28:21
今の時代昔みたいな貧乏な家庭少なくないですか?娘の友達がみんな旅行や土日に遠出したり、習い事沢山してるのが当たり前でビックリします
わりと田舎の地域なんですが、団地もないし、ぼろい借家に住んでる子もいません....
+81
-4
-
187. 匿名 2016/06/27(月) 21:30:55
うちも貧乏で、2Kの借家で平屋のボットン、洗面所なしの家に4人で住んでました。
自家用車が父が仕事で使うボロいトラックしかなくて家族四人並んで乗ってました。友達に乗ってるところを見られるのが恥ずかしくて住んでる街を出るまでは体を曲げて見えないように隠れてました。
+42
-1
-
188. 匿名 2016/06/27(月) 21:32:01
ごめんなさい、興味があって覗かしていただいてます、貧乏じゃない家庭の人間なんですが、
子ども服がおさがりなのって、貧乏というよりは合理的で、決して恥ずかしいことじゃないと思うのですが、、、
我が家、世帯年収2千万で裕福な方かと思いますが、娘たち2人の洋服は9割がた友人の子どものおさがりですよ。
子どもってすぐ成長してサイズアウトするから、ブランド物着せる意味が全然分からないです。
ちなみに私自身も全くブランド物興味ないです。
お子様に無理にブランド服与える必要はないのでは?
前半で、何度もミシンで修理して、、なんてエピソードもありましたが、ブランド服よりよほど素晴らしいですよ。+29
-64
-
189. 匿名 2016/06/27(月) 21:43:37
なんかワロタ+30
-5
-
190. 匿名 2016/06/27(月) 21:49:27
給食費の数千円のお金すら口座に入ってなくて、毎月担任から茶封筒貰ってた。
小学生の頃はなんで自分含めた数人が茶封筒貰うんだろうと思ったが、高校生になってその封筒の意味が分かった。+68
-0
-
191. 匿名 2016/06/27(月) 21:53:14
高校生まで平屋でボットン便所の家だったwww
小さい頃、ボットン便所に落ちる夢とかしょっちゅう見てました笑
兄二人と私の3人で四畳半の部屋を使ってた。
友達もお願い来ないでって感じでした。
引っ越してから、トイレが流れることに感動。自分の部屋に感動。シャワーに感動でした。
+23
-3
-
192. 匿名 2016/06/27(月) 22:01:55
うちの親の口癖が「うちは貧乏だから」だったから、うちって貧乏なんだ!と思ってた。
でも、ここに書いてるようなことは経験して無いので、貧乏ではなかったのかも?+49
-1
-
193. 匿名 2016/06/27(月) 22:09:21
>>188
それは恵まれた人のセリフだ。
好みはもちろんサイズも性別もあってない 前に誰が着てたかもわからない 元の持ち主はボロいからもう捨てるところだった どこでついたかもわからないシミの付いたような そんな服を着せらる子供の気持ち想像できないのね…。下手すりゃ同級生の男に「あ、その服オレの姉ちゃんが着て、もう汚いからゴミに出すって言ってたやつだ」とかみんなの前で言われたりするんだよ。下手したら、話が膨らんで、もらったものなのに もしかしてごみ捨て場から拾ったんじゃない?とか友達の間で噂されるんだよ。
今の時代のお友達の子供のお下がりっていうと値段関係なくおおむねソコソコの質だけど、昔のお下がりはずっとハードだったんだよ。
靴下は、嫌悪しかないような汚れ方してるようなものを履けとあてがわれて、色褪せたゆるゆるズルズルペラペラをいつまでも履く惨めさ。ちゃんと履いてもゴムが伸びきって落ちてくるから常にだらしのないルーズソックス。まるで惨めさの象徴。ゴムのしっかりしたきれいな(清潔な)、なんならかわいい模様の入った靴下にいつも憧れてた。愛着を持って長く大切に履く繕いとは意味が違う。+83
-5
-
194. 匿名 2016/06/27(月) 22:15:10
>>99
ほんとそれ!
みんな当たり前の様に家を建てるけど、先の先まで見てないし、家を買ったのに転勤になったとか馬鹿の極み。+12
-14
-
195. 匿名 2016/06/27(月) 22:18:32
貧乏は辛い+26
-0
-
196. 匿名 2016/06/27(月) 22:18:58
>>188
いや、あんたが言っても説得力ないわww+32
-0
-
197. 匿名 2016/06/27(月) 22:29:26
>>193
ご不快にさせてしまったなら申し訳ありません。
ただ、ひとつお伝えしておきたいのですが、お金を持っていることもイジメの原因になり得るのですよ。
あなたが憧れていた可愛い靴下かどうか分かりませんが、フリルの付いたフリフリの靴下、履いていた日に私は同級生に足をかけられて転ばされましたよ。
親の方針で小学校から大学院まで公立だったのですが、まぁ悪目立ちしたんでしょうね。
「お嬢様」から派生してアダ名は「ジョー」、閉じ込められたりモップで頭を叩かれたりなんてのは日常茶飯事でしたよ。1番痛かったのはブランコの椅子を振り子みたいに頭に直撃されたことですかね。
でも親にはバレたくなくて、鼻血がついた服のことを問われても「絵の具だよ」と言い張ったのを思い出しましたよ。
まぁ何事も普通が1番てことなのでしょう。
長文失礼しました。+28
-62
-
198. 匿名 2016/06/27(月) 22:38:20
奨学金=貧乏 ってわけでもないよ
有名企業の家の息子さんが奨学金もらっていて、
理由は借りた分をまとめて一気に返済すると報奨金?がもらえるから借りた って
お金持ちはそういう情報をシッカリ手に入れてお金貯めるんだな、と感心したことがある+8
-23
-
199. 匿名 2016/06/27(月) 22:41:58
>>197
「いじめの原因は私がお金持ちの子だから」って思ってるあたりがイタイ。たぶん、家の裕福さだけがいじめの原因じゃないと思うよ。+95
-10
-
200. 匿名 2016/06/27(月) 22:44:12
友達は可愛い服着て、キラキラした可愛い文房具を沢山持ってて羨ましかった。
私は地味な色のお下がりの服に、母からのお下がりの筆箱と家に転がってるオヤジっぽい筆記用具で悲しかった。+20
-0
-
201. 匿名 2016/06/27(月) 22:47:26
まともな食器が家にないことが分かった時
お肉の入ってたトレイを洗って、焼いたお肉を少し冷ましてのせてるとか
魚や野菜も、全部そんな感じで普通の食器が家になかった+28
-0
-
202. 匿名 2016/06/27(月) 22:49:03
>>197 ただ、ひとつお伝えしておきたいのですが、お金を持っていることもイジメの原因になり得るのですよ。
193だけど。私はただこのトピでお下がりや靴下の繕いが嫌がられてた理由を書いただけ。金持ちならいじめられないのに なんて書いてないしまったく思ってないよ。+35
-7
-
203. 匿名 2016/06/27(月) 22:54:15
子供の頃は貧しさを感じなかったけど、今実家は苦しいだろうなと思う。私、一人っ子なんだけどお祝いのお金を頂いたことがない。孫にもプレゼントがない。実家は旧家だけどリフォームしていないので切ない程の老朽化。家電も数十年前のものをいまだに使ってる。風呂はいまだに外にあるし。防犯やヒートテック対策とは無縁。因みに農家なので汲み取り式便所健在です(笑)家のなかにもあるんですけどね。なんかもう悲哀。
+39
-1
-
204. 匿名 2016/06/27(月) 23:01:43
203です。あらら、ヒートショックでしたね、失礼(笑)+12
-1
-
205. 匿名 2016/06/27(月) 23:09:41
>>199
確かに、関係ないくせにこういうトピックに来たうえ「少しでも自信を持ってほしい」なんて思って発言しちゃうような空気の読めなさというか、色々イタイしウザいんでしょうね。
イジメの原因が「金持ちだから」だけとは思ってないですが、習い事先(バイオリンやバレエ)で出会った同じような家庭環境の子達の中では全くいじめられなかったので、それ(=お金)が一因ではあるのかなと思ったっていうのはあります。
199さんに言われて色々昔のこと思い出しました。イタさが少しでも減るよう気をつけます。
ちなみに私の主人の実家は貧乏なんですよ。
主菜がもやし炒めだったと言ってました。
努力して士業について、今は面影ないですけどね。
でも笑顔の絶えない素晴らしい家族です。
むしろ私は自分の実家よりよほど幸せそうだと憧れています。
それでこのトピック覗いちゃったんですが、、
お邪魔してしまい本当にすみませんでした。
お詫び申し上げます。
お言葉ありがとうございました。+13
-51
-
206. 匿名 2016/06/27(月) 23:09:41
10代の頃は口がさけても絶対に人には貧乏と恥ずかしくて言えなかったけど大人それも40過ぎて飛び抜けて裕福な家庭の子以外はみんな似たり寄ったりの貧乏生活してたと聞いて子どもの頃の貧乏の呪縛から解き放たれた(笑)
今も貧乏ですが…(笑)+39
-4
-
207. 匿名 2016/06/27(月) 23:10:10
誕生日には何万円でも好きなものを買ってもらえること。
お年玉は合計すると毎年10万円近くになること。
テストの点数が良いだけでお小遣いが貰えること。
大学の学費と家賃に加えて仕送りがあること。
就活前にはスーツを仕立てたうえに交通費などの就活費用をもらえること。
上記の全てが一般家庭の常識だということを知った時は惨めになりました。+7
-20
-
208. 匿名 2016/06/27(月) 23:14:33
>>202
すみません汗
友達のあいだで噂、ってとこで早とちりしました。
我ながら本当イタイです、
あー自分がヤダヤダ
これにて失礼します。
本当邪魔してすみませんでした。+0
-25
-
209. 匿名 2016/06/27(月) 23:16:58
>>207
お年玉合計10万とか時々ニュースで見るけど、このご時世にホントかいな。
そんなの極端な例だよね?
もらってなくて普通だよね?
5,000円で大喜びした挙句親に「あなたの将来のために貯めとく」とか言われながら搾取されるのが普通だ…よね…?!+52
-12
-
210. 匿名 2016/06/27(月) 23:20:38
>>198
報奨金制度は今は廃止されているし、そもそも関心していい話ではない。
でも今でも高額の生命保険なんかは同じようなシステムでお金持ちが得するようになってるよね。+13
-1
-
211. 匿名 2016/06/27(月) 23:22:50
結婚してから気づいた
すき焼きって牛肉なんだね( ̄▽ ̄;)+19
-3
-
212. 匿名 2016/06/27(月) 23:35:21
>>209
207です。アラサーですが、公立の中学生だった頃からクラスメイトの大部分はそんな感じでした。洋服も1枚5、6千円くらいは普段着として買って貰えてるみたいでしたよ。
我が家は持ち家で父親も上場企業に勤めていましたが、両親ともに実家が極貧なうえに末っ子なので祖父母のサポートが全く無かったのだと思います。
欲しい物はおじいちゃんおばあちゃんにおねだりする、も世間では常識みたいですね。
当時話題になっていた地域振興券もクラスメイトは1人分の全額もらって何買おうかな〜なんてホクホクしているのに私は2000円しか貰えませんでした(T_T)
+9
-13
-
213. 匿名 2016/06/27(月) 23:41:19
>>110
容姿差別もうわかった+2
-1
-
214. 匿名 2016/06/27(月) 23:45:34
親戚の家に行く以外で、家族旅行に一度も行ったことがない。+24
-1
-
215. 匿名 2016/06/27(月) 23:52:18
>>197
>>205
>>208
あなた、恵まれて育ったせいか心が綺麗すぎる。
律儀に答えることないよ。
今1位のトピみてごらんよ。
ここのひとたちは貧乏=正義で金持ち=悪だから。
心まで貧しい奴らの言葉に返事しなくていい。+22
-20
-
216. 匿名 2016/06/28(火) 00:17:58
子供の頃、電気をよく止められて急に暗くなった
あれは突然やってくる+24
-0
-
217. 匿名 2016/06/28(火) 00:20:53
>>215
心がきれい…?自分の言葉がこの状況だと相手にどう解釈されるか想像するのが苦手なタイプなんじゃないかな。
「夫の実家は笑顔の絶えない素晴らしい家族です。 むしろ私は自分の実家よりよほど幸せそうだと憧れています。 」
これが嫌味で言ってるんじゃないのはよくわかる。
ただ、全体を要約すると「私は裕福です。世帯年収2000万円です。貧乏な方はご存知ないかもしれませんがお金持ってるせいで辛い思いする事もあるんですよ。幸せってお金じゃないですね」
貧乏で辛い思いした話が多い流れでこれじゃあ、そりゃ (´Д` )ハィ〜? ってなるよ…。夫とはいえ人の家について貧乏って言い方もね。同じ立場でない場合は「裕福ではなかった」みたいなまろやかな言い方にしない?
+67
-5
-
218. 匿名 2016/06/28(火) 00:22:48
裁縫セットや体操着が、クラスで自分だけおさがりだった時。今となっては何とも思わないけど、当時は恥ずかしかったな。+27
-4
-
219. 匿名 2016/06/28(火) 00:28:32
シルバニアファミリーを持っていること。+15
-5
-
220. 匿名 2016/06/28(火) 00:29:50
>>215
みんな子供の頃の話してるから、今も貧乏な人ばかりじゃないと思うよ。
私も子供時代はかなり貧しかったけど、がんばって、今はかなり裕福な暮らし。でも「うち貧乏なんだ!」って気づいた思い出はあるから書き込んだ。
金持ちは悪なんて思わない。ただ、一連の書き込みは配慮下手だとは思う。+23
-2
-
221. 匿名 2016/06/28(火) 00:40:07
のりがない時ごはん粒+8
-6
-
222. 匿名 2016/06/28(火) 01:10:20
子供のお迎え、外車や大型車がほとんどの中
私はオンボロ軽自動車(笑)
これから先も、ずっと軽自動車でいきます(笑)+10
-5
-
223. 匿名 2016/06/28(火) 01:35:51
旅行は何度かした記憶があるけど、ホテル泊まったことなかった。いつもキャンプや車中泊…。
ちなみに、よそのいえば普段から白米食べてると知った時、我が家の貧しさに気づいた+18
-0
-
224. 匿名 2016/06/28(火) 01:37:58
貧乏ではありましたが私を含めた子供3人大学行かせてもらいました。
教育にはお金をかける方針で、そのしわ寄せ??が日常生活にガッツリ来てました。
家は錆びたトタンの木造平屋、もちろんドッポン便所、個室なんて大人になるまでありませんでした。ほとんどの電化製品は知り合いが新しいのを買うからといらなくなったものをもらったもの。中学の制服も母の知り合いからのお下がりだったのでスカートのヒダはほぼとれかけていて寝押ししてもアイロンしても悲惨な状態でした。綺麗な制服を来ている人が羨ましかった。夏休み、冬休みに旅行なんて皆無でした。みんなクリスマスプレゼントを毎年もらっていると知ってすごく驚きまし
た。
学費は出してもらったし食事は普通に食べていたので、今考えると不必要なものにはお金をかけない方針だったとは思いますが、それでも子供の頃の惨めな思いが未だに引きずっています。普通にみんなと同じような可愛い文房具とかが欲しかったし、家に友達を呼んだりしたかった。
+35
-2
-
225. 匿名 2016/06/28(火) 01:41:07
お金はあるに越したことないけど、貧乏を恥ずかしく思うことはない。お金持ちには経験できないことだってあるはず、色々教訓もできるはず。ものがないからこそ工夫して生きていく生活力が備わりそうでそれってすごく良いことなんじゃないかな。私はあの本が好きだわ、佐賀のがばいばあちゃん。あのばあちゃんの暮らしはとても真似できないけど、あのプラス思考こそが素晴らしい、貧しくても楽しく笑える家庭でありたいっていつも思ってるよ。+5
-16
-
226. 匿名 2016/06/28(火) 01:46:37
不燃ゴミに捨ててある
家具や布団類が
うちで使ってるのより良い物
だったりする。笑+41
-0
-
227. 匿名 2016/06/28(火) 02:33:52
なにが辛いって、裕福な子に当たり前のようにそれが標準かのような話し方されるんだよね。
大人になってからも、
結婚式やらマイホームやらは両親からの援助が当たり前のように話されたり、
子供が生まれれば、実家に里帰りで助けてもらう前提で話をする。
うちの両親、65歳過ぎてるけどどちらもバリバリ週休1日のみでフルで働いてる。そうじゃなきゃローン返せないから。
+47
-0
-
228. 匿名 2016/06/28(火) 03:03:13
友達の家は皆自分の部屋にテレビがあった。クーラーもあった。個人部屋あるだけましだよね。+12
-3
-
229. 匿名 2016/06/28(火) 03:30:45
クリスマスイブに靴下を枕元に置いて寝たら
中に500円玉が入っていた。
貧乏なのに靴下なんて置いちゃいけないと自己嫌悪+28
-1
-
230. 匿名 2016/06/28(火) 03:38:44
大学は国立限定
周囲は毎月5~10万近い仕送りを当たり前のようにもらってた
貧乏家の子は仕送り無しでバイト三昧
学業も疎かになりがち+25
-5
-
231. 匿名 2016/06/28(火) 03:50:15
市役所に書類出しに行ったら、2年前の父の年収が58万円だった。
+64
-1
-
232. 匿名 2016/06/28(火) 05:34:06
197もう引っ込んで!+6
-1
-
233. 匿名 2016/06/28(火) 05:42:23
しゃぶしゃぶが牛肉とは知らなかった
今まで豚肉しか食べたことがない+1
-2
-
234. 匿名 2016/06/28(火) 06:51:09
>>233
しゃぶしゃぶは普通に豚でしょ?
すき焼きは牛だけどね。+4
-19
-
235. 匿名 2016/06/28(火) 06:53:26
財産はないから教育にお金をかけると言っていた。無理して長男は中~大学まで私立。当然長女の私は中~大学まで公立になった。(なんとか合格した。)小、中は家電の古さ、高校時代くらいから、個室がない、小遣いや服買うお金がないという周囲との差をひしひし感じた。成人式は着物がなかった。親は老後のために必死にお金を貯めていたみたい。だから、今長男と同居しても経済的には子供が援助する必要がない。でも、私自身はなんか子供時代のみじめ感がまだくすぶっている。だから、姪や甥(長男の子)が「おばあちゃん、お金もってるじゃん。貸してほしいな。」みたいなこと言うとすごく複雑。「こっちは子供時代、みじめだったよ。」って言ってやりたい気持ちになる。+23
-4
-
236. 匿名 2016/06/28(火) 07:08:48
休みの日は、父と空き缶を拾っていた。
+16
-2
-
237. 匿名 2016/06/28(火) 07:15:39
>>65
無利子奨学金は親の収入関係ないのもありますよ。
私は大学院の奨学金無利子でしたけど、入試の成績で決まると言われました。+13
-3
-
238. 匿名 2016/06/28(火) 07:51:16
すき焼きの肉は牛肉だと知った時。
年に一度のすき焼きはいつも豚肉だった。
自分の誕生日にはプレゼントとケーキがでるんだと友達の誕生日会に初めて行って知った時。
クリスマスにもクリスマスプレゼントというものがある事を知った時。
夏休みとかの長期休日には家族で旅行する友達が多いんだなと思った時。+8
-2
-
239. 匿名 2016/06/28(火) 08:08:32
家で食べるご飯は、親がいるときはおかずがあったけど、親が仕事とかでいないときは塩おにぎりだけ。
給料日前になるとおにぎりすらない。
まだ子供だったので、とにかく味がするものを食べたくて塩とか砂糖とか舐めてた。
親はもちろん三食普通に食べてた。
学校の給食ほんと感謝です。
そのせいで、自分の働いたお金で好きなものを食べたり、三食食べるようになっただけで激太りし、肉割れ?妊娠線みたいなの?があちこちに…
でも身長165 体重52なんです…
+12
-7
-
240. 匿名 2016/06/28(火) 09:15:21
毎年サンタさんからのクリスマスプレゼントはあったけど 下着 文房具などの生活必需品だった。+11
-1
-
241. 匿名 2016/06/28(火) 09:18:13
>>12
お母様がイナゴを追いかけてるところを想像して笑った。+17
-1
-
242. 匿名 2016/06/28(火) 10:13:34
友達はみんなリカちゃんやジェニーちゃんを数人持っていた
私はキャラクターの印刷された厚紙を切り取る形式の着せ替え人形で遊んでた+19
-0
-
243. 匿名 2016/06/28(火) 10:51:12
子供を大学まで出すこと考えて日常生活切り詰めてる親は貧乏でも賢い親だから羨ましい+63
-1
-
244. 匿名 2016/06/28(火) 11:09:25
大学受験は公立限定+5
-0
-
245. 匿名 2016/06/28(火) 11:11:43
お母さんが冷蔵庫にまだ使えるセロテープを貼って繰り返し使ってた。
かわいいポケットティッシュ買ってもらえず、いつも裸のティッシュを持たされた。+3
-1
-
247. 匿名 2016/06/28(火) 11:12:57
おまいら!
底辺中の底辺だったんだなワロス!
逆にどやったらそこまで家庭が落ちぶれるんだ???+3
-16
-
248. 匿名 2016/06/28(火) 11:15:55
家の経済状況が分かるトピでレクサス乗ってる人にキーーーッ!って嫉妬にまみれた自分に気づいた時+15
-2
-
249. 匿名 2016/06/28(火) 11:20:12
>>209
うちもそうやって搾取されたけど、親も少し上乗せしてくれてたのか本当に結構貯まってて、家買うときの頭金の足しになったよ。+4
-1
-
250. 匿名 2016/06/28(火) 11:22:41
妹のランドセル私のお古。
そんなことの為に大切に使ってたんじゃないのに。もっとボロボロにしとけばよかった。+2
-13
-
251. 匿名 2016/06/28(火) 11:24:52
上に兄弟や同じ学校の卒業生の親族がいても、体操着や制服を大抵の家がお古じゃなく新品を買い与えてるって気付いた時。+11
-2
-
253. 匿名 2016/06/28(火) 12:50:50
小学校低学年なのに自転車買ってもらえず、大人用の大きい自転車乗れなくて引いて歩いてた。ランドセルも買ってもらえず、近くのゴミから拾ってきた古いランドセルをずっと使ってた。物凄く悲しかった。+15
-1
-
254. 匿名 2016/06/28(火) 12:58:06
>>249
209です。
いーなー。うちは就職後は毎月仕送りした。家の壁の塗り直しメンテナンス代として50万。このまえは親が病気した関係で30万。私だって生活ラクじゃないのに頑張ってると思うんだけど。父親は「お前を育てるのにかかった金はこんなもんじゃない」だってさ!もちろん結婚出産新築するにあたって何もなしだよ〜。お金に意地汚い搾取親にうんざり+19
-0
-
255. 匿名 2016/06/28(火) 12:58:11
>>526
手に注目
何回も同じティッシュではなかんでます+4
-15
-
256. 匿名 2016/06/28(火) 13:00:06
団地に越してきた時、明らかに服装が違ったのと、みんなみたいにお揃いでヤマハの教室に行けなかった時。
服、自転車、果ては布団まで近所からのお下がりだった+6
-5
-
257. 匿名 2016/06/28(火) 13:02:03
母がラップの代わりにビニール袋で被せていたので独立してその癖がぬけない。+3
-6
-
258. 匿名 2016/06/28(火) 13:11:20
家に遊びに来た友達が二度と来なくなる
陰であそこって人住んでたんだね・・・とひそひそ言われてることに気づいたとき+14
-1
-
259. 匿名 2016/06/28(火) 13:18:03
弟二人と同じ部屋+5
-0
-
260. 匿名 2016/06/28(火) 13:39:52
兄弟5人の貧乏でした。
お小遣とか貰えなかったので、イベント毎に兄弟皆でお願いしてました。
祭に行きたいと言うと、お小遣500円だけくれました。1人当たり100円w
晩御飯は小麦粉と水多めとキャベツだけのお好み焼きや、うどんの麺のみ。
カレーは水で増やしまくるので、うっすらカレー味のするスープだと思ってました。
親戚中のお年玉合わせて8000円になったときは、学校で1番貰ったと思い込んでたら、友達が「今年お年玉8万しか貰えなかった」と聞いて口から色んなものが出るかと思いました。
高校は公立でしたが、授業料免除されてました。兄弟全員高卒です。
専門学校ぐらいは行きたかったな。+18
-0
-
261. 匿名 2016/06/28(火) 13:50:00
うちは母子家庭で風呂なし、汲み取りトイレのアパート住まいで電気とガスが止められたり……。
子どもの頃は家電がないこと、いつも集金日に間に合わないのが恥ずかしかった。
あと、高校は奨学金を借りて不足分は自分のバイト代から出していた。
高校では修学旅行も費用を親に使われて行けなかったし、修学旅行の話題になると今でも辛い……。
年齢的に結婚願望もあるけど、こんな貧乏育ちじゃ相手の親にも受け入れてもらえないだろうな(;_;)+18
-0
-
262. 匿名 2016/06/28(火) 13:57:43
長女なんだけど、服から自転車まで色々お古。
サビサビの自転車に銀色のペンキ塗ってもらって喜んでた。+11
-0
-
263. 匿名 2016/06/28(火) 14:06:23
>>199
原因があればいじめられても仕方ないと思ってそうな辺り性格の悪さがにじみでてる。
いじめが無くならないはずだよ。
>>197がいじめられたのが何歳か知らないけど(ブランコってあたり小学生くらいか?)ウザイ、イタイからってモップで殴られていいわけない。
だいたい>>197も、>>188の善意の励ましに>>193が噛みついたから出た発言。
>>217の言葉借りると「私は裕福です。世帯年収2000万円です。貧乏な方はご存知ないかもしれませんがお金持ってるせいで辛い思いする事もあるんですよ。幸せってお金じゃないですね」
←これの何がいけすかないんだか。
素直に受け取れない人は心まで貧乏と思う。
そんな私は、トイレに残り湯貯めたバケツが置いてあってそれで流してた。
友達の家いって「バケツどこ?」って聞いて大恥。+13
-3
-
264. 匿名 2016/06/28(火) 14:24:12
マクドナルド ミスド ケンタッキーなど初めて食べたのは
友達の家だった 美味しくびっくりしたなぁ+12
-1
-
265. 匿名 2016/06/28(火) 14:25:18
お金の事で両親がしょっちゅう喧嘩してた。
公立の高校ですら奨学金利用してた。+6
-0
-
266. 匿名 2016/06/28(火) 14:47:42
ガスが止められた時のお風呂は、お母さんがヤカンで湯を沸かして一回一回お風呂場まで持ってきてくれた笑 たまに水風呂+4
-2
-
267. 匿名 2016/06/28(火) 14:54:48
昔は物価が高かったから貧乏っぽい暮らしの家庭が多かったんだよね。
傘や自転車なども今より数倍の値段だったし。
同じ収入でも今だったらもっといろいろ買えたんだよね。
でも貧乏とか金持ちとかより親の仲が悪いことがこどもは一番つらいことだよね。+12
-0
-
268. 匿名 2016/06/28(火) 15:04:46
泣けてくるぜおい+10
-0
-
269. 匿名 2016/06/28(火) 15:23:15
誕生日の時、世間は買ったホールケーキを食べる。
初めて買ったホールケーキを家で見たのは、中学生のときに親戚が手土産で持ってきてくれたとき。
初めてのお店のホールケーキに嬉しすぎて弟とテンション上がりすぎて食べるのドキドキした。
誕生日にホールケーキは食べてたんですが、母が半額とかで買ってきたスポンジケーキに生クリーム塗ってイチゴのやつだったので、まあ…愛はあったんでしょうが、あの感動忘れられない。笑+9
-0
-
270. 匿名 2016/06/28(火) 16:05:47
すき焼きの肉が牛肉だと知ったとき
すき焼きは豚肉が当たり前でした+7
-0
-
271. 匿名 2016/06/28(火) 16:09:17
給食のエビフライでタルタルソースを初めて知った。
家にはとんかつソースしか無かった。+8
-0
-
272. 匿名 2016/06/28(火) 16:11:14
母は牛肉が嫌いだっていつも言ってた。
スジスジしてて美味しくないの。だからうちでは出さないの。と。
大人になり、母にごちそうすべく洋食屋さんに行った。
母が頼んだものはビーフシチューだった。+19
-0
-
273. 匿名 2016/06/28(火) 16:14:03
歯並びの矯正をして貰えなかった。+16
-1
-
274. 匿名 2016/06/28(火) 16:24:16
家にお風呂がなくて、銭湯に行ってたこと。+7
-0
-
275. 匿名 2016/06/28(火) 16:31:29
こどもの頃から朝は水かけご飯。。。+6
-0
-
276. 匿名 2016/06/28(火) 16:44:05
高校時代に自覚したんだけど、
お風呂は2日に1回のみ(夏場も)
冬はストーブもこたつもリビング以外での使用不可。
夏も扇風機すらなかった。(冬は着込み夏はパンツのみで家で過ごす)
おこずかいは無し(お正月のお年玉をほそぼそ使う)
服はイトコのおさがりか母のおさがり
旅行は行ったことが無い
夜8時以降は消灯
周りの友達にはこんな子はいなくて、うちは貧乏だと思った。+6
-0
-
277. 匿名 2016/06/28(火) 16:45:53
>>198
奨学金ってみんながみんな貰えるわけじゃないよ。ちゃんと年収の規定がある。
私は借りれなかったもん+2
-0
-
278. 匿名 2016/06/28(火) 18:33:52
>>263
私も裕福さんはまったく悪意なく無自覚に人を不快にさせちゃう不器用タイプなんだろうと思ったよ。悪意ないのに相手がどうして不快に思ったかもいまいちわかってなさそう。言葉そのものは丁寧で感じ良いんだけど。言葉そのものは素敵でも場面が合ってないからこうなるんじゃないかな。+10
-0
-
279. 匿名 2016/06/28(火) 20:56:45
>>261
実家のこと恥ずかしがりすぎて婚期逃さないでね。
実家が貧乏とか気にしない男の人いっぱいいますよ。
若さがあるうちに行動してください。+10
-0
-
280. 匿名 2016/06/29(水) 00:04:29
子供の頃家にお風呂がなかった。
ビデオがなかった。
車がなかった。+3
-0
-
281. 匿名 2016/06/29(水) 09:32:35
旦那は低収入。自分は無職、身体障害者の子梨。夫婦間は不仲。生きてる価値さえない。+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する