-
1. 匿名 2016/05/31(火) 21:26:07
出典:appcooking.jp
社会人を対象に調査 疲れない「SNSと職場の関係」の線引きは - Peachy - ライブドアニュースnews.livedoor.comSNSが普及し、いまやプライベートだけでなく、仕事で活用している人も多いと思います。SNSチェックが日課になっているという人も多いのでは? その一方で、仕事とプライベートは切り離したいと考える人も。オウチーノ総研が20~39歳の社会人を対象に実施した「SNSに関するアンケート調査の結果を紹介します。みんなはSNSと職場の関係をどのように考えているのでしょうか?
■6割以上の人が「上司とSNSで繋がりたくない」
いずれかのSNSに登録している人に、「職場の人とSNSで繋がることについて、どう思いますか?」という質問をしたところ、「社長や役員」と繋がりたくないと回答した人は73.4%、「上司」は63.6%、「同僚」は37.5%、「部下」は44.5%となりました。同期、部下とは繋がるのは嫌ではないという人が半数を超えています。
■17.6%が「ソーシャルメディア・ハラスメント」的行為をされた経験が
「実際に仕事関係の人にされた経験があること」を聞くと、フォローや友達申請などを強要されたり、投稿内容を職場などで話題にされるなど「ソーシャルメディア・ハラスメント」の例に多く挙げられる行為を受けた経験がある人が17.6%いることも分かりました。
+7
-9
-
2. 匿名 2016/05/31(火) 21:27:36
上司だって繋がりたくないと思います
上司だからってなんでもかんでもやりたがってると思ったら大間違い+127
-8
-
3. 匿名 2016/05/31(火) 21:28:04
SNSなんて止めたらいいだけじゃないの?
なくても困らないし。+55
-9
-
4. 匿名 2016/05/31(火) 21:28:26
あったりまえじゃん!
会社のぐちとか書けなくなる。
ま、SNSなんて疲れるからやめたけど。+57
-2
-
5. 匿名 2016/05/31(火) 21:28:50
当然です+15
-2
-
6. 匿名 2016/05/31(火) 21:29:06
上司も部下もお互いに繋がりたくないだろ+73
-2
-
7. 匿名 2016/05/31(火) 21:29:10
むり…+5
-2
-
8. 匿名 2016/05/31(火) 21:29:15
SNSの種類によるかな
LINEは連絡ツールとして便利だから上司とかとつながるのもアリ
その他プライベートな情報をアップするSNSではナシ+20
-6
-
9. 匿名 2016/05/31(火) 21:29:20
誰が上司だかわかんないや(´^∀^`)+3
-5
-
10. 匿名 2016/05/31(火) 21:29:39
上司とは仲良いですが、つながりたくありません。何かを書きたいとき、これを上司にみられるのか、、内容を変えようかな、、などがめんどくさい+34
-3
-
11. 匿名 2016/05/31(火) 21:29:49
当たり前だろ!って思ったけど、
よく考えたらSNSやってなかったわ+24
-2
-
12. 匿名 2016/05/31(火) 21:30:03
めんどくさい+7
-2
-
13. 匿名 2016/05/31(火) 21:30:07
会社の人どころか、友だちにも誰にも言ってないアカウントがある…
+46
-3
-
14. 匿名 2016/05/31(火) 21:30:17
上司どころか同僚も嫌(笑)
公私わけたい!+69
-1
-
15. 匿名 2016/05/31(火) 21:31:00
ちょうど今日この記事見てママ友同士のLINEグループには絶対入りたくないと思った…
膨大すぎるママ友LINE合戦を「抜ける」方法 | 堂薗姐さんに聞け!キャリア女の人生講座 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net小2の子どもを持つワーキングマザーです。子どもの通う公立の小学校は、1学年3クラスあってそれなりに人数もいて、1年生の頃に何度か保護者会や学校公開日に参加するうちに、何名かの新しいママ友もできました。みんなワーキングマザーだと言っていたので、必要な情報を交換したり、子どものことでも気付いたことは気軽にやり取りしようとLINEのグループも作りました。 ところが、誰かからのメッセージが朝から晩まで届くのです。返信しないとまずいと思うから、合間を見て一生懸命何かしら返信する日々。同じように働いていたらとてもこんなにスマホばかりいじれないと思うのですが、天気の話や夕飯メニューの話や、「どうでもいいよ
+5
-1
-
16. 匿名 2016/05/31(火) 21:31:04
上司どころか同僚とかちょっとした知り合いだって無理
ママ友とか
匿名でやるものしかやってません+10
-1
-
17. 匿名 2016/05/31(火) 21:31:23
ツムツムのハートを送ってくれないって会社でグチグチ言われるから退職を機にツムツムやめたら翌日にツムツムの招待きたw即LINEブロックしたw+14
-2
-
18. 匿名 2016/05/31(火) 21:31:26
職場が個人病院で10人に満たない人数の院長含む従業員ぐるちゃがあるんだけど
院長がわざわざぐるちゃ上にどうでもいい写メを送ってくる。その日の風景とか、点滴してますアピールの写メとか(´ー`)┌
タイムラインでやれよっていうw+18
-4
-
19. 匿名 2016/05/31(火) 21:31:49
SNSはいちいちプライベート晒す意味が分からない。
あと、連絡は携帯電話の番号で送るメッセージで事足りるんだけど(笑)+31
-1
-
20. 匿名 2016/05/31(火) 21:32:08
もう上司と繋がってるかも
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ+0
-3
-
21. 匿名 2016/05/31(火) 21:32:14
上司は仕事だけで良し!+22
-2
-
22. 匿名 2016/05/31(火) 21:32:20
上司どころか会社の人とは繋がりたくないわ+44
-1
-
23. 匿名 2016/05/31(火) 21:32:22
仕事繋がりの人が何か書いたら、つまらない内容でもいいねしなきゃいけない雰囲気があるなw
やめたらいいんだけど
でも時々トークのネタになるから便利なんだよね+9
-1
-
24. 匿名 2016/05/31(火) 21:32:46
>>18
え、なんでマイナス?笑
+3
-8
-
25. 匿名 2016/05/31(火) 21:32:56
会社の人とは基本つながりたくない
上司に限らず先輩とか仲良くない同期とかも嫌だわ+34
-2
-
26. 匿名 2016/05/31(火) 21:34:17
上司に仕事の文句までLINEで言われた。ウザい+24
-1
-
27. 匿名 2016/05/31(火) 21:34:47
お互いにみんな嫌なんだよ+16
-1
-
28. 匿名 2016/05/31(火) 21:35:05
会社のグルチャは通知OFFですね
どうでもいい会話がすぐ始まるので。+7
-3
-
29. 匿名 2016/05/31(火) 21:35:28
facebookの写真可愛いよね!って言われた
検索すんな!
愛犬の写真に速攻変えた+10
-8
-
30. 匿名 2016/05/31(火) 21:35:34
ぐちなどは文章に残さない方がいいからね~+2
-0
-
31. 匿名 2016/05/31(火) 21:36:07
LINEを交換したところで、会社を休む連絡には使えないだろうし、間違い送信のリスクもあがるし、ろくなことない。+17
-1
-
32. 匿名 2016/05/31(火) 21:36:18
会社の後輩から上司がFacebook確認してるときいた!
友達との忘年会で、会社の忘年会と日にちが被ったから、家の用事があると途中で帰ってそっち参加すると話して上司がFacebook確認してるという話題までしたのにその中のひとりに全体公開のタグ付けされた。
絶対上司に嘘ついたのばれたと思った。
+12
-1
-
33. 匿名 2016/05/31(火) 21:36:25
SNSは面倒くさいことの方が多い…
アカウントは持ってるけど全然使ってないわSNSやっていて面倒くさいなと感じる時girlschannel.netSNSやっていて面倒くさいなと感じる時インスタグラムをやっています。 鍵をつけてあり全体公開はしていません。 興味のある人同士でフォローしあっていますが、コメントとかで「今度会いたいです」や「オフ会しましょう!」などと書かれていると正直面倒くさいな...
+15
-1
-
34. 匿名 2016/05/31(火) 21:36:33
特定のSNSでやたら繋がろうとするやついるじゃん。何々はやってます?とか、あれはなんなの?メールじゃダメなの??って思う。
必死過ぎてやだ。
別にいいね!とかしないし、なんだか面倒くさそうなやつ認定する。
いちいち飯の写真とか見せられても+15
-2
-
35. 匿名 2016/05/31(火) 21:37:02
むしろSNSでまでやりとりしたいと思う人いる事にびっくりなんだけど!
お前らは友達じゃねーから!+22
-1
-
36. 匿名 2016/05/31(火) 21:38:06
心の中でしか正直になれない+8
-1
-
37. 匿名 2016/05/31(火) 21:38:11
>>29
自分で全体公開にして、世界に自分の顔写真を発信してたんじゃないの?
それで勝手に検索すんなとかw+4
-6
-
38. 匿名 2016/05/31(火) 21:38:34
グループトーク内に個人の感想や愛犬を送り付けてくるクズ
ほんと無理
+3
-3
-
39. 匿名 2016/05/31(火) 21:39:34
Facebookはもう何年も見るだけになってるけど
設定から友達にだけ公開にしてた
上司ママ友絶対嫌だ
インスタはFacebookから勝手に同期しちゃったから
一旦やめて別アカウント作った。
好きなアーティストのこと書きたいんだよ・・+4
-1
-
40. 匿名 2016/05/31(火) 21:39:53
SNSは友達でも面倒いよ。どこ行った何食った、これ見て泣いたーって。ああ、そう。って思う。
メール面倒いとか言う奴ほどSNSの更新半端なくやってたりして、目立ちたいのかな?って思ってる。
心境が分からない。遊ぶ予定の返事も出来ないのになんでそこはマメ?って感じの人居るよ+12
-2
-
41. 匿名 2016/05/31(火) 21:40:09
たまに友人や同僚なんかの表向きのアカウントと
完全に趣味や愚痴なんかの裏アカウント持ってる人いるよね+6
-1
-
42. 匿名 2016/05/31(火) 21:41:01
てか子供の頃からネットなんてなかった世代のジジイババアが大人になってからFacebook始めるとか、まじ違和感しかない(笑)
そういう時代なのかもしれないけど(笑)+6
-4
-
43. 匿名 2016/05/31(火) 21:42:00
SNSにおける「繋がる」という言い方が非常に嫌いです+13
-2
-
44. 匿名 2016/05/31(火) 21:42:35
>>29
危機管理がなってない
+5
-2
-
45. 匿名 2016/05/31(火) 21:43:28
嫌だ‼
そもそもイタ電とか来そうだし、LINEで嫌がらせとかされて、うつ病になりそうだから
+4
-1
-
46. 匿名 2016/05/31(火) 21:43:29
私は上司とフェイスブックで友達登録してます。+2
-8
-
47. 匿名 2016/05/31(火) 21:43:51
>>18
そんなおどろく??+0
-2
-
48. 匿名 2016/05/31(火) 21:45:27
うっかり会社の年上の人に知られて申請が来て、繋がらざるを得ず。
それ以来何にも書かなくなった。その人には元々全然書いてないと嘘をついた。
見られないようにできるよーとかいわれたけどそこまでして別に書きたいこともないし。+10
-1
-
49. 匿名 2016/05/31(火) 21:45:59
>>41
私は上司からのイタ電に参って、携帯をもう1台買って、その番号は絶対教えなかった、ということがあったよ
+3
-1
-
50. 匿名 2016/05/31(火) 21:46:14
昔会社が同じで喧嘩した年上のおばさんが私のフェイスブック検索してて(検索されると友達かも…?にピックアップされてくる)名前出てきた時は即ブロック、インスタとかもわざわざこっちが名前検索してブロックした。気持ち悪いわ。+9
-1
-
51. 匿名 2016/05/31(火) 21:48:19
上司、お局からLINEで
バカ(を100回連打)
死ね‼(を100回連打)
とやられたことがある
こいつらバカだから仕方ないけど(怒)
+1
-3
-
52. 匿名 2016/05/31(火) 21:48:27
上司だけじゃなく同期もいやだ!
私のまわりはみんな繋がってるけど、私は気が休まらない気がして教えてない。+12
-1
-
53. 匿名 2016/05/31(火) 21:49:49
大したプライベートでもないけど、名刺交換しただけで名前検索されたら学歴やら友達関係やら家族まで筒抜けなんて怖い、オープンにしてる人の気が知れない。+8
-0
-
54. 匿名 2016/05/31(火) 21:50:43
美容部員なのですが、入社してすぐにLINE交換を上司に言われたとき、ゾッとして時間が止まったw 返信の言葉とか考えるのも嫌だしツムツムも気軽にできなくなって、ほんとにパワハラだと思ってる+10
-1
-
55. 匿名 2016/05/31(火) 21:51:55
この前LINE消してやったわ!
スッキリしたよ\(^o^)/+8
-0
-
56. 匿名 2016/05/31(火) 21:52:54
職場なんて、ぶっちゃけお子様用の携帯でいいや‼とすら思う。
ネットとかいらないし
電話だけつながればいいじゃん
+13
-0
-
57. 匿名 2016/05/31(火) 21:57:44
逆にこんなに繋がりたいって人がいることに驚いた。
私の職場は雰囲気いいしみんなほんとに仲良いけど、SNSは一切繋がってない。
お互い程よく距離感を保っているからうまくいっているんだと思う。+14
-0
-
58. 匿名 2016/05/31(火) 22:02:48
>>51
ブロック→削除してやりました
その前に総務に言ってやりました
+3
-0
-
59. 匿名 2016/05/31(火) 22:03:53
まともな会社なら、
繋がりたい繋がりたくない以前に、
コンプライアンス上の理由で、
プライベートなSNSでは職場の人間と繋がらなくないですか?+7
-0
-
60. 匿名 2016/05/31(火) 22:05:48
SNS以前に、携帯電話の番号を会社の人に伝えませんが。
人事部には自宅の固定電話のみ知らせています。
携帯電話を持っていても「携帯電話はありません」と言うのが大人です。+0
-8
-
61. 匿名 2016/05/31(火) 22:06:44
この4月に異動してきた今の部署、
内勤なので外出先からの業務連絡の必要なんて皆無なのに
全員LINE交換していた。
ぞっとした。
上司(女)に「LINE教えてね」って当然のように言われたけど、
「私的なことなので、会社の人とは交換しないんですよ~」ってやんわりだけどキッチリ断った。
見ていると、誰かが有休で休んでいるのに、
たいした用じゃないのにLINEで連絡している。
休みの日にしょーもない用事で職場から連絡とか、パワハラかよ。
本当に緊急の用事なら電話連絡するだろうし、
たいした用じゃないなら、次の日出勤した時に言ってくれ。
公私混同、馬鹿らしい。+19
-1
-
62. 匿名 2016/05/31(火) 22:11:36
友達は休日もLINEで上司から仕事の連絡が来てた。
海外旅行中もWi-Fiがつながるところで毎回確認してて、大変そうだった。
上司は休みの意味分かってるのかな(笑)+8
-1
-
63. 匿名 2016/05/31(火) 22:19:06
全然関係ないけど、職場の人と親戚にSNSが見つかるのほど気まずいことはない。
つい最近、従姉妹のインスタを見つけてしまい、
下品な写メと自撮りのオンパレードでドン引きしました。+7
-0
-
64. 匿名 2016/05/31(火) 22:23:56
もうSNSが時代遅れでしょ。
あれは承認欲求を満たしたい人と自己顕示欲が強い人のセラピーツール。
インターネットにビジネスがそれほど入ってきてなくて
まだ善意で成り立っていた時代の遺物。
「忘れられる権利」すら確立されていないのに
プライベートを一生消えないネットの海に流すなんて頭おかしい。
今SNSに写真や意見を上げている人、
それを今誰かが面白おかしく2chに貼り付けて笑いものにしたら、
取り返しがつかなくなりますよ。+12
-0
-
65. 匿名 2016/05/31(火) 22:31:41
>>64
それわかる。
今アラサーで高校の時に前略とかホームページとかが流行ったんだけど、
ホームページの中のblogがいまだに消えなくて
フルネーム+○○(地元)で検索すると出てくるの。
当時の彼氏との写メも普通に出てくるし。
その経験があるから、絶対にTwitterとかインスタとか、やりたくない。+8
-0
-
66. 匿名 2016/05/31(火) 22:33:45
上司だけじゃなく先輩もSNSはつながるのは困る+4
-0
-
67. 匿名 2016/05/31(火) 22:42:17
職場のひとと繋がったりなんかしたら24時間ずっと仕事みたいなものだあああ+7
-0
-
68. 匿名 2016/05/31(火) 22:46:47
LINEをただの連絡ツールだと思っている人もいるんだね。LINEで繋がってしまうと全てプライバシーがバレてしまうよね。
ブロックしても効かないのを知らない人もいるしね+5
-0
-
69. 匿名 2016/05/31(火) 23:54:32
姑と繋がってから一切更新していない。
姑からリクエスト来た時私のSNS終わったと思った。
上司もどんな相手かによるね。+5
-0
-
70. 匿名 2016/06/01(水) 00:14:23
今の会社に入社した当初はよくある皆が仲良いフリで、花見やら誕生日やら社員旅行やらイベント強制のウザい環境でみんなfacebook繋がってるよーと誘われ断固拒否してた。そのクセ仕事上の連携は取れてなくて誰かに聞かないと情報が降りてこなかった。
数年してムダな社員がいなくなりベタベタした関係も無くなり今はコミュニケーションも円滑で仕事が廻ってる。たまにドヤ顔で子供連れて来るOBがウザいだけになったわ+3
-0
-
71. 匿名 2016/06/01(水) 01:17:23
やってないことになってます。
旧姓で登録してるし。
SNSで交流するのは旧姓の時の人か、旧姓の登録を教えてもいいかなって思うプライベートの友達だけ。
自分の書き込みは鍵付きでキーワードで検索しても見れない。+2
-0
-
72. 匿名 2016/06/01(水) 01:48:20
仕事だから我慢するだけでプライベートでまで付き合いたくない社員はいますから+6
-0
-
73. 匿名 2016/06/01(水) 06:03:27
何でもかんでも「ハラスメント」って言葉がつくね
+0
-0
-
74. 匿名 2016/06/01(水) 18:28:13
Facebookは、上司や目上の人や仕事関係などいろんな人と繋がってしまい、とくに年上のバブル世代からの「いいね!してくれプレッシャー」がめんどくさすぎてもう無理。
一年以上ログインもしないで、放置状態。
その代わり、申請されたらほぼフォローし返てるが、意味なし。
インスタは見るので、好きな写真しか見ないようヒッシで死守。知人にフォローされても気づかないふりして、スルー。
でもインスタも参入多くて荒れてきたので、週1見るくらいがいっぱいいっぱい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する