-
1. 匿名 2013/12/20(金) 16:19:53
ものを食べるときにその人の人となりが垣間見えると言いますが、どうしてもうまく食べられないものがたくさんあります。
わたしは、どうしてもサンマとケーキがうまく食べられません(泣)
サンマは骨が多くてグチャグチャになるし、ケーキは途中でバランスを崩してコテン、と倒れます。
みなさんのどうしてもうまく食べられないものや、うまく食べるための対処法を教えてください!+57
-4
-
2. 匿名 2013/12/20(金) 16:21:36
いわし。。。。+43
-3
-
4. 匿名 2013/12/20(金) 16:22:04
牡蠣ですかね。
殻に貝柱がついて綺麗に食べれません(T_T)+23
-5
-
5. 匿名 2013/12/20(金) 16:22:06
私はタルトをフォークで綺麗に食べられません。
できることなら手で食べたいです。+235
-3
-
6. 匿名 2013/12/20(金) 16:22:07
ミルフィーユ+252
-2
-
7. 匿名 2013/12/20(金) 16:22:27
骨つき肉
友達の前だと上品に食べるけど、家ではこれでもかというくらいきれいに食べる。
+161
-4
-
8. 匿名 2013/12/20(金) 16:22:34
手羽先+77
-3
-
9. 匿名 2013/12/20(金) 16:22:51
高級フレンチ‼︎
緊張して……笑+39
-11
-
10. 匿名 2013/12/20(金) 16:22:54
秋刀魚の小骨まで全部出す人って、すっごいぐちゃぐちゃにしながらじゃないと食べられないよね。+73
-13
-
11. 匿名 2013/12/20(金) 16:22:55
ミルフィーユ
お皿の中でバラバラになって食べにくい。
外では食べない(T_T)+122
-3
-
12. 匿名 2013/12/20(金) 16:23:02
ミルフィーユ!!ぐちゃぐちゃに崩してしまう(ーー;)きれいに食べるコツってあるのかな?+59
-2
-
13. 匿名 2013/12/20(金) 16:23:12
私も、サンマ食べるの苦手です。
難しいですよね〜(><)+45
-5
-
14. 匿名 2013/12/20(金) 16:24:17
魚、特にほっけが苦手です。
出ることないけど、もし食わず嫌いで食べなきゃいけなくなったら あんな汚い食べ方全国にさらすことできない(ー_ー;)+25
-11
-
15. 匿名 2013/12/20(金) 16:24:21
手のひらサイズのシュークリームを頂いた時は、帰ってから食べればよかった!と痛烈に後悔した…。クリームは飛び出すわ、こぼれるわで散々。+57
-4
-
16. 匿名 2013/12/20(金) 16:25:30
ミルクレープも!!!
外では食べたくなーい!+8
-27
-
17. 匿名 2013/12/20(金) 16:25:33
お弁当箱のなかで
ガチガチになった麺類とか・・・+58
-3
-
18. 匿名 2013/12/20(金) 16:25:44
カニ+42
-2
-
19. 匿名 2013/12/20(金) 16:26:03
フォークとナイフだけで食べなきゃいけない時は必ず失敗する。フォークからポロっと落ちちゃったり…+17
-2
-
20. 匿名 2013/12/20(金) 16:26:35
チャーハンの最後の一口
出典:blog-imgs-33.fc2.com
+268
-2
-
21. 匿名 2013/12/20(金) 16:26:45
お茶碗じゃなくお皿に盛ってあるご飯!+121
-1
-
22. 匿名 2013/12/20(金) 16:27:20
ミルフィーユは倒してから食べてもいいんだよ
むしろそっちが正しい食べ方+102
-6
-
23. 匿名 2013/12/20(金) 16:27:37
牡蠣とかの貝類はお箸で貝柱のうらの貝殻の部分をこするとキレイにとれるよ+23
-4
-
24. 匿名 2013/12/20(金) 16:27:52
カレーライスはルーの方へ米をぐいっと寄せながら食べると皿がルーで汚れず
後片付けも綺麗だし、ルーも無駄なく食べられるよ+57
-6
-
25. 匿名 2013/12/20(金) 16:28:09
魚系。
ぐちゃぐちゃになってしまう。
主人が上手なので、恥ずかしながら取ってもらってます(^_^;)+33
-7
-
26. 匿名 2013/12/20(金) 16:29:03
缶のコーンスープ
回しながら飲むとコーンが底に残らず飲めるみたいです。+75
-1
-
27. 匿名 2013/12/20(金) 16:30:17
広島風お好み焼き+18
-3
-
28. 匿名 2013/12/20(金) 16:30:35
シュークリーム
手や口から必ず垂れる+49
-4
-
29. ボブチャンチン 2013/12/20(金) 16:30:39
パフェ。+6
-4
-
30. 匿名 2013/12/20(金) 16:30:49
ミルフィーユは倒してから食べるのが正しかったような。。倒すとサクサクの生地に対して縦に切られるから崩れない。+41
-4
-
31. 匿名 2013/12/20(金) 16:31:10
ミルフィーユは上にのっている果物を取って立ててあるのをコテンと倒し、お肉を食べるようにナイフとフォークを使って端から食べるとキレイに食べられますよ+28
-2
-
32. 匿名 2013/12/20(金) 16:31:45
ブリのアラ煮+4
-1
-
33. 匿名 2013/12/20(金) 16:32:03
モスバーガーのミートソースみたいなのがかかってるやつ!
厚みがあって、口に入らないしソースが横から垂れて悲惨なことになる…+112
-2
-
34. 匿名 2013/12/20(金) 16:32:05
モスバーガー+69
-1
-
35. 匿名 2013/12/20(金) 16:33:31
コツと言うか、柔らかい小骨は全て噛み砕いてます。サンマとか鮎とかは柔らかいです。+23
-5
-
36. 匿名 2013/12/20(金) 16:33:39
魚は得意なんですが、ニシンが手強いね。
そういえば、生ニシンって東京周辺で売ってるのあんまり見たことないなぁ。
当方、東北出身。+9
-3
-
37. 匿名 2013/12/20(金) 16:33:59
さんまの塩焼きってちょっとお箸で上から抑えてから食べると骨から身離れがいいって聞いたことがあります+18
-7
-
38. 匿名 2013/12/20(金) 16:35:01
小さい頃は、お握り+7
-3
-
39. 匿名 2013/12/20(金) 16:35:45
27さんと同じく広島風お好み焼き
ヘラで食べるの難しいですよね
広島人なのに下手です
+10
-5
-
40. 匿名 2013/12/20(金) 16:35:53
シュークリームは、逆さにして食べるとキレイに食べれるってテレビでやってたよ+26
-3
-
41. 匿名 2013/12/20(金) 16:35:53
ケンタのチキン。外で食べるときは少しかじって、ときどきサラダ(コールスロー)のフォークでお肉を少しずつ口に運ぶけど、家で食べるときは皮だけズルっと剥けるぐらい喰らいつく。
ケンタのチキンの皮って絶対ズルっと剥けちゃいますよね。+43
-3
-
42. 匿名 2013/12/20(金) 16:36:00
パスタ。
フォークとスプーンが出てくる事が多いけど、本来はスプーンは使わないらしい。
フォークだけだとうまく食べれない...+27
-3
-
43. 匿名 2013/12/20(金) 16:36:51
とうもろこしは二粒ぐらいずつ食べる+2
-5
-
44. 匿名 2013/12/20(金) 16:38:13
尾頭付きの焼き魚は難しい・・・
人前では食べたくない!!+13
-1
-
45. 匿名 2013/12/20(金) 16:38:37
家だとパスタは箸で食べる
+35
-5
-
46. 匿名 2013/12/20(金) 16:39:04
魚きれいに食べられない人多いんですね^^;
うちのダンナもいつもぐちゃぐちゃだぁ
魚って頭側を左、尻尾を右に盛り付けるんだけど、尻尾の根元部分に箸を入れて左手で尻尾を押さえてゆっくり身をはがすと骨と下側の身だけになります。
次に尻尾を持って骨ごと頭側まではがす。
下側の身だけが残ります。
小骨は取るのは面倒だけど、家で食べるぶんには手も使っていいと思います。
ちゃんとした魚の食べ方の作法なんて家ではしなくてもいいと思うし。
+13
-8
-
47. 匿名 2013/12/20(金) 16:39:10
>30,31
そうなんだ!今度やってみよう♪+3
-1
-
48. 匿名 2013/12/20(金) 16:40:46
ルマンド
美味しいのにすごく食べにくい+56
-1
-
49. 匿名 2013/12/20(金) 16:41:30
さんまのキレイに骨をとるやり方を何度も
試しますが、やはり上手に取れません。
器用じゃないと駄目なんですかね?(;´д`)+7
-2
-
50. 匿名 2013/12/20(金) 16:42:21
具が多いサンドイッチ。一口目でトマトの輪切りとかがベローンて全部出てきて、後半パンだけとかになる(笑)+75
-0
-
51. 匿名 2013/12/20(金) 16:43:14
小さい頃は、お握り+1
-2
-
52. 匿名 2013/12/20(金) 16:45:18
缶のコーンスープ
飲み口の下を潰したらコーンが残らないって見たから今日やってみた。
ホントに綺麗に飲めたわ~+8
-1
-
53. 匿名 2013/12/20(金) 16:46:59
ゆで卵の殻がうまく剥けない時がある+17
-0
-
54. 匿名 2013/12/20(金) 16:48:08
ロールキャベツはかなりの難関
キャベツとお肉、一緒にはたべられない。。。(´・_・`)+20
-2
-
55. 匿名 2013/12/20(金) 16:48:29
ミルフィーユ多いけど、そんなに食べる機会ある?+8
-0
-
56. 匿名 2013/12/20(金) 16:53:50
パスタとかラーメンとか麺系が苦手(ーー;)
外で食べる時は緊張します
吸う力が弱いのかな?うまく吸えないんです・・・同じような方いませんか?
吸ってると途中で疲れて最後まで吸えず途中で噛みちぎってしまうことも・・・
ラーメンは熱いから余計うまく吸えません。
でも友人が噛みちぎる人気持ち悪い!って言ってのでできるだけしないように気をつけてます。
+10
-4
-
57. 匿名 2013/12/20(金) 16:54:16
外食で、パスタをスプーンとフォーク持って器用に食べられなくて困ってたけど、
本来は、フォークだけでいいんだ?+5
-2
-
58. 匿名 2013/12/20(金) 16:56:45
クロワッサン
ボロボロこぼれる。
口が大きくあかないからハンバーガーみたい縦に大きいと口に入らないからきれいに食べられない。+19
-1
-
59. 匿名 2013/12/20(金) 16:56:49
ハンバーガーは最後らへんは絶対具とパンのバランスがおかしくなってる
上側のパンだけめっちゃ小さくなって具がはみ出てたり・・・+21
-1
-
60. 匿名 2013/12/20(金) 17:01:32
メロン、切込みいれてあるのですが、なぜかよく失敗する。+6
-2
-
61. 匿名 2013/12/20(金) 17:08:38
シナモンロール
手がものすごいベタベタになる+12
-1
-
62. 匿名 2013/12/20(金) 17:13:06
56
ズズズーっとすすって麺を口の中に入れようとすると
汁があちこち飛び散って顔や服につくから私はあまり吸わないし
レンゲの上にちょっととってから食べる
飛び散りを気にしない人は好きなだけすすりまくって食べればいいんじゃないかな
そもそもラーメンじたいあまり好きじゃないから食べないけど。+5
-5
-
63. 匿名 2013/12/20(金) 17:14:24
ハンバーガーの中身が多いものは分割して食べる
具を落としたり、大きく口あけて噛む時口の周りにいろんなのが付くのが気持ち悪いから+3
-1
-
64. 匿名 2013/12/20(金) 17:20:07
春雨
すべってつかめない+7
-2
-
65. 匿名 2013/12/20(金) 17:22:19
苺大福
+5
-1
-
66. 匿名 2013/12/20(金) 17:24:08
魚の食べ方を文字では説明しづらい!YouTubeとかで見てみてください!やり方覚えれば、大体の魚をきれいに食べれますよ!+7
-2
-
67. 匿名 2013/12/20(金) 17:36:58
マックのホットアップルパイ
かぶりついたときパイが崩れて、わきから中身がドロって出てきちゃう。+21
-2
-
68. 匿名 2013/12/20(金) 17:40:38
モスバーガーは食べにくいからお願いしたらスプーンくれるらしいよ モスバーガーの社長がテレビで言ってた+6
-1
-
69. 匿名 2013/12/20(金) 17:40:39
ミルフィーユは倒して切って食べる方法と、倒さずに手前の面をフォークで押さえながら向こうの側面からナイフで切って食べる方法とあるようです。最初から一口大に切って提供してくれればいいのに…って思う。ミルフィーユの切り方・食べ方 - YouTubeyoutu.beミルフィーユを食べるとき、いつもカットの仕方に困っていました。大抵、横に倒してから3つに切っていたのですが、それでもクリームがはみ出します。 立てたままカットするコツは、フォークを使い、手前をフォークで動かないように支えておき、ナイフを向こう側か...
+5
-2
-
70. 匿名 2013/12/20(金) 17:42:53
巻き寿司
子供がいつも、最後の方になると
中身のご飯がはみ出ちゃって食べにくそう
なんですけど何かいい食べ方ありませんか?
一口サイズに切ると食べてくれないので
困ってます。+5
-1
-
71. 匿名 2013/12/20(金) 17:50:29
ルマンドは食べにくいだけじゃなくて、口の中を切ることもある危険なお菓子だ+10
-1
-
72. 匿名 2013/12/20(金) 18:14:06
ハンバーガー。
アメリカ人は、
ソース等を下にボトボトこぼしながら食べるのが当たり前らしい。
何故日本人はキレイに食べようとか思ってるの?と不思議がられる。
日本にこぼしながら食べる習慣ないからなぁ〜…+8
-1
-
73. 匿名 2013/12/20(金) 18:36:47
カレーうどん‥服を汚さずに食べられたことは一度もありません(笑)+7
-1
-
74. 匿名 2013/12/20(金) 18:55:59
ちょっと前に流行った、白いクレープ(米粉)
もちもち食感は良いけど、生地がのびて歯切れ悪いし生クリームやら苺ソースやらが出てきて手はべとべと。とにかく食べにくかった。+1
-1
-
75. 匿名 2013/12/20(金) 19:05:39
37さん
それは、鮎の塩焼きに用いる方法ですね
サンマではやめておきましょう+4
-3
-
76. 匿名 2013/12/20(金) 19:19:51
秋刀魚…イラっとするけどテレビでキレイな食べ方の放送観て、やってみたけど無理でした‼︎
いつかはキレイに食べたいです(^^)+3
-0
-
77. 匿名 2013/12/20(金) 19:43:43
シュークリームはクリームが溢れてしまうので、逆さまにして食べたら上手く食べれますよ( ゜ω^ )b+3
-2
-
78. 匿名 2013/12/20(金) 20:49:31
ハンバーガーの上手な食べ方は、
ハンバーガーをひっくり返します。(肉が上にくると重りになり上手く食べれます。)
具とかがチョー多いやつは、
さっきのに+手を八の字にして食べるといいです。
長文になってスミマセン(ToT)+5
-1
-
79. 匿名 2013/12/20(金) 21:00:27
本題から外れるけど、食べれるって言い方にとても違和感感じながら読んでます。食べられるって言って欲しいです+9
-12
-
80. 匿名 2013/12/20(金) 22:42:47
お好み焼きのお皿いつもソースやマヨネーズでぐちゃぐちゃになっちゃう+4
-2
-
81. 匿名 2013/12/20(金) 22:53:18
モスは、スプーンで最初にミートソースを2口くらい
食べてからか、ポテトに着けて食べてから
いざ、ハンバーガーに(笑)
きれいに食べれるよ。+4
-2
-
82. 匿名 2013/12/20(金) 22:55:55
ルマンドはスーと吸いながら食べる
ルマンドプレミアムは、普通のルマンドより短いので、大口あけて一口でいく
するとボロボロこぼれず美味しくいただける+7
-2
-
83. 匿名 2013/12/20(金) 23:11:25
ルマンドたまに器官に入ってむせるww+8
-2
-
84. 匿名 2013/12/20(金) 23:20:58
絹豆腐が苦手で買うのはいつも木綿。
食べるどころか調理の時点で崩してしまう。
絹豆腐で麻婆豆腐が作れない。
絹豆腐の冷奴を箸で食べると最後はぐちゃぐちゃ。+2
-4
-
85. 匿名 2013/12/20(金) 23:33:21
テリヤキマックバーガー
モス全般+1
-2
-
86. 匿名 2013/12/20(金) 23:42:54
フォークでサラダを最後まで食べること。
薄い葉っぱ系がお皿に張り付いてたりして、最後の一口がすくえないです。+15
-2
-
87. 匿名 2013/12/20(金) 23:44:36
モスバーガーのミートソースのやつ。
男目線だとハンバーガー大口あけるのダメって言うけど、大口あけて、なおかつミートソース口元についても笑ってくれる彼氏がいい。(笑)+8
-2
-
88. 匿名 2013/12/21(土) 00:36:34
75さん
やっぱりそうですよね!!!
プラスが沢山ついてたので、ちょっと自信なくなってコメントできなかったんです。+2
-2
-
89. 匿名 2013/12/21(土) 00:46:16
サブウェイ
紙でつぶしながら、隠しながら食べてる+3
-2
-
90. 匿名 2013/12/21(土) 01:44:46
個人的に、
納豆ご飯 → 食べる際の糸の処理や残った粒をかきこまずにお箸でいくのがなかなか難しい
おにぎり → 海苔が意外と噛み切れなくて思った位置で切れないとご飯が崖っぷちから落ちそうになる
お寿司 → 一口でいくと口の中がいっぱいになるので半分だけいこうとするもネタが噛み切れない時がある、
巻き物系も海苔が噛み切れないと見た目が汚くなってしまったりする
挙げたやつは常日頃から悩みの種です
上品に食べられるコツをどなたか教えていただきたい+9
-2
-
91. 匿名 2013/12/21(土) 02:33:40
寿司は一口でいく!
でないと中途半端に口に入れるとボロボロっとくすれてしまう(ーー;)+5
-1
-
92. 匿名 2013/12/21(土) 06:21:39
カニ
+0
-1
-
93. 匿名 2013/12/21(土) 06:31:43
モスバーガー+2
-2
-
94. 匿名 2013/12/21(土) 08:24:16
魚の食べ方は育ちが出るから綺麗に食べたいところ。+1
-2
-
95. 匿名 2013/12/21(土) 10:29:52
キャベツの千切り
口に運ぶまでにボロボロこぼれるし、長さもバラバラなので口からはみ出る
対処は少しづつ食べるしか思いつかないや(-_-;)
箸の使い方が悪いのかな?+0
-1
-
96. 匿名 2013/12/21(土) 11:57:45
私もモスバーガー。
いつも袋の底にソースがたくさん溜まってしまって、もったいないなと思う(T-T)
モスに限らず厚みのあるハンバーガーやサンドイッチは中身があっちへ行きこっちへ行きして、どうやってかじろうかとすごく考える。
そういえば2ちゃんねるのまとめサイトに、モスバーガーの綺麗な食べ方のスレがあるんだけど、説明がカオスすぎて笑えるしまったくためにならないのでお暇な方は見てみてください。笑+0
-1
-
97. 匿名 2013/12/21(土) 12:04:57
79にマイナスつけてる人はなんで?笑
みんな芸能人叩きのトピなんかではちょっとした誤変換でも厳しく指摘するくせに、こういうとこでは正しい日本語を書いてる人に厳しいんだね。
私も「ら」抜き言葉は見ていて気になります。+5
-3
-
98. 匿名 2013/12/21(土) 12:11:39
カニ!
うまく食べれないという理由であまり好きになれない。+1
-3
-
99. 匿名 2013/12/21(土) 13:23:36
ショートケーキは家で食べる時は箸を使ってる+0
-2
-
100. 匿名 2013/12/21(土) 14:20:40
とにかくていねいに食べるしか+0
-1
-
101. 匿名 2013/12/21(土) 14:45:30
シュークリームの正しい食べ方って上のシュー皮をちぎるかナイフで切り取って
中のクリームを皮に付けながらだった??上下分離させてディップするとか…
格付けでやってた記憶がうっすら。+0
-0
-
102. 匿名 2013/12/21(土) 15:41:47
サンマルクのチョコクロは難しい。ぼろぼろになってチョコまで出てくる。
サンマは背中の身と腹の身を分けて食べるといいですよ。
食べるのが苦手な人は小骨を綺麗に取ろうとしてませんか?
そんなのムリムリ(^-^)/多少の小骨はよく噛んで食べちゃえばいいんですよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する