-
1. 匿名 2013/12/15(日) 21:07:26
何と!ここ数回で見始めた私です…^^;
で、初見で思ったのが「綾瀬はるかってこんな低い声出せるんだ」でした。
その八重も桜も今夜で最終回。
感想をどうぞ!出典:blogimg.goo.ne.jp
+38
-3
-
2. 匿名 2013/12/15(日) 21:08:59 ID:pb9YbPOVwx
綾瀬はるかかっこいい+161
-24
-
3. 匿名 2013/12/15(日) 21:09:27
鶴賀城の桜はホントキレイなんですよ!!+117
-4
-
4. 匿名 2013/12/15(日) 21:10:55
楽しみだぁーーっ!!+33
-10
-
5. 匿名 2013/12/15(日) 21:11:10
面白かったです!
今まで観てきた大河ドラマの中でもかなり好きな話でした!
何とかしてブルーレイ買おう…+109
-15
-
6. 匿名 2013/12/15(日) 21:11:29
綾瀬はるか大好き(*´ω`*)+98
-21
-
7. なつ 2013/12/15(日) 21:12:16 ID:3ZPdjKAFen
一話から今日まで
毎週欠かさずみました(´•̥ ω •̥` )!
こんなに大河にはまったのは
はじめて!
本当によかった!
綾瀬はるか
かっこいい!♡+162
-23
-
8. 匿名 2013/12/15(日) 21:13:07
綾瀬はるかさん肌キレイですね。
どのシーン見てもツルッツル(´✪‿✪` )+132
-16
-
9. 匿名 2013/12/15(日) 21:15:18
最後の八重のセリフが素敵だった。
マスコミは人を動かす大きな力がある。
だからこそ、真実を伝えなければならない。
って感じのこといってて…
今の民放に聞かせてやりたいわ!
オープニングの音楽も壮大なのにしっとりしてる感じが好きでした。+165
-6
-
10. 匿名 2013/12/15(日) 21:18:44
個人的には尚さんが大好きだったので
最後ちょっと出てたので嬉しかったです(笑)
最後の あきらめない は被災地と日本へのメッセージなのかなあと思いました。+119
-4
-
11. 匿名 2013/12/15(日) 21:18:49
思わず会津に駆けつけてしまったくらい好きだった♪
長い人生の人なんだし、復興支援の意味もあったんだし、2年大河だったらなあ、なんて思ってしまった+88
-3
-
12. 匿名 2013/12/15(日) 21:19:09
九州住みですが、福島のハンサムウーマン八重さんは偉大な方だったんだ〜って思いました!+95
-2
-
13. 匿名 2013/12/15(日) 21:20:45
見てない…(ノД`)+27
-65
-
14. 匿名 2013/12/15(日) 21:24:38
13
では何故書き込む?+114
-9
-
15. 匿名 2013/12/15(日) 21:29:48
内容や役者さんの演技、オープニング曲も全て素晴らしかった‼︎
終わってしまって悲しい…
感動しました(*^^*)+82
-6
-
16. 匿名 2013/12/15(日) 21:30:08
途中から不倫、不倫の昼ドラみたいな展開になったので観るの止めました。
私的には大河の中でもつまらない、最底辺の部類に入るのですが、八重の夫二人、西田さんや竹内結子の元夫、八重の両親など脇を固めていたキャストがかなり演技派な方ばかりなのでそこは良かったです。+23
-80
-
17. 匿名 2013/12/15(日) 21:33:10
最後の歴史紀行で映像の八重さんが見れて良かった。
昭和7年までお元気だったんだね。
感動した。+123
-2
-
18. 匿名 2013/12/15(日) 21:35:40
地味だったから人気出なかったけど
内容としてはいい出来で、見ごたえあった。
実在のあの時代の女性が
すごい人生送ってたんだなあと
最終回を見てつくづく思う。+146
-7
-
19. 匿名 2013/12/15(日) 21:37:49
日本の女性は強く美しい。
そう感じさせてくれるドラマでした。
視聴率が低いとか言われてましたが、個人的には面白かった!
頑張れ!東北。負けるな!東北。
最後はそんなメッセージが込められてたのかな。DVD出たら買います!+143
-5
-
20. 匿名 2013/12/15(日) 21:37:49
一年間、楽しみに観てました。
明治に入ってからの、穣との新しい時代の夫婦像もよかったけど、やっぱり前半のほうが面白かったかな。
幕末の動乱期の会津藩の苦悩と悲しい結末に胸が苦しくなりました。
音楽も良かった!サントラ買いました♪+122
-4
-
21. 匿名 2013/12/15(日) 21:38:52
空に向かって銃を撃つところ
良かったなあ。
桜の木の下での回顧シーンでの
尚之助さんが見上げるところ、
今でもなんだか甘酸っぱい感じがする。+123
-2
-
22. 匿名 2013/12/15(日) 21:39:41
じ~ん
と
きました(´;ω;`)+43
-3
-
23. 匿名 2013/12/15(日) 21:39:52
この間始まったと思ったらもう最終回だもん。
一年って早いな。来年は岡田くんだね。
+69
-4
-
24. 匿名 2013/12/15(日) 21:40:13
視聴率は良くなかったみたいだけど、面白かったです。
本当、考えされられたというか。
ならぬものはならぬのです。響きました。+102
-8
-
26. 匿名 2013/12/15(日) 21:42:03
戦国時代みたいな面白さはなくても
ひとりの女性の、史実に基づいたドラマとしては
すごく良くできていたと思う。
不倫が昼ドラだの書いてる人いるけど
あれだって、実際あったことだからね。
若手主体になった後半も、前半ほどとは言わないまでも
軽々しくならず重厚でよかったと思う。+85
-4
-
27. 匿名 2013/12/15(日) 21:42:11
視聴率は低かったらしいですが
とても素晴らしい作品だったと思います。
最終回は泣けました。+72
-5
-
28. 匿名 2013/12/15(日) 21:43:02
キャストがピッタリだったなあ。山本家もよかったし、容保様は見た目もすごい似てたし、会津藩士達も、ちょっと曲者の敵対した人達も。明治になってから登場した人達のちょっと雰囲気の変わった感じも+94
-3
-
29. 匿名 2013/12/15(日) 21:44:06
視聴率ばかり話題になるけど、
数作前の、信長だの秀吉だのに説教してたお姫様よりは
数段いい作品だった。+115
-10
-
30. 匿名 2013/12/15(日) 21:44:12
八重に勇気をもらった気がします。初めて一年間大河見ました。おもしろかったです。+70
-7
-
31. 匿名 2013/12/15(日) 21:47:03
私もハマりました(☆。☆)
お昼のインタビューで、讓が亡くなるシーンを見た後に
綾瀬はるかさん自身がウルウルしていたのを見て、
八重=自分。なんだな~と感心しました。
個人的にはサブロウ(弟)が亡くなった事を知った八重のシーンが印象的でオエオエ泣きました(T^T)笑
綾瀬さんの次のドラマが楽しみです(^^)+85
-6
-
32. 匿名 2013/12/15(日) 21:49:08
個人的に尚之助さんの最期が哀しかった。
八重を、会津のみんなを背負って亡くなった。
あまりにも可哀想でした。+116
-1
-
33. 匿名 2013/12/15(日) 21:55:36
八重の衣裳が
毎回何気に楽しみだった。
+53
-3
-
34. 匿名 2013/12/15(日) 22:00:41
最終回懐かしい人がたくさん出てましたね!
慶喜は会津をあんな風に見てたのか・・・とか、
頼母様の見てきた明治はそうだったか・・・とか!
個人的には斎藤一夫妻の幸せそうな雰囲気に「あの尖ってた人が・・・」とかほのぼのしました!+61
-2
-
35. 匿名 2013/12/15(日) 22:01:02
まさにハンサムウーマンという言葉がぴったりの女性でした。+60
-3
-
36. 匿名 2013/12/15(日) 22:02:10
頼母様と八重の再会シーンはホッコリと感動で凄く良かった
もう一度全話観たいくらい大好きでした+52
-3
-
37. 匿名 2013/12/15(日) 22:03:14
尚之助も襄もいい人だったなあ…。
なので両方の最期のシーンで号泣した。+79
-1
-
38. 匿名 2013/12/15(日) 22:04:04
八重は良い出会いに恵まれていたと思う。+46
-2
-
39. 匿名 2013/12/15(日) 22:05:30
自分の生き方、考え方
色々考えさせられた。
+38
-2
-
40. 匿名 2013/12/15(日) 22:05:49
あの会津弁は大したもんだ
地元の会話そっくりっす
よくこらったなすにしゃー
+52
-4
-
41. 匿名 2013/12/15(日) 22:06:44
八重の最期を、ちゃんと撮影して欲しかった。
+22
-6
-
42. 匿名 2013/12/15(日) 22:07:10
感動しました!よかったです。
八重のように、強く優しくなりたいと思いました。+67
-3
-
43. 匿名 2013/12/15(日) 22:09:16
銃をもち戦い、
英語を覚え、従軍看護婦となり、茶道をきわめ…。
いくつになっても、どんな状況でもやろうと思えばやれるんじゃないかと
八重の生き方見ていて思った。
自分は恵まれてるのにまだまだ頑張ってないなあとか…。
がんばろ。
+107
-1
-
44. 匿名 2013/12/15(日) 22:09:25
9さん
私も同じ言葉、響きました。
【マスコミは人を動かす大きな力がある。
だからこそ、真実を伝えなければならない。 】
この言葉と合わせて、中学時代に文化祭でした劇でのセリフ【真実が報道されるのではない。報道されたことが真実になる】とあって、本当、今は本当かどうかわからないことをテレビで流して、それが嘘でも、真実を知らない視聴者にとっては、その嘘が真実になってしまう。
だから、本当にマスコミは、芸能界の悪いところばかりを追うのではなく、きちんと世間に貢献することを、真実を報道してほしいと改めて思いました。+55
-2
-
45. 匿名 2013/12/15(日) 22:10:09
西島秀俊見たさで入ったけれど・・・
毎週欠かさず録画して見るほど好きな大河ドラマだった。
NHKはスポンサー収入気にしなくていいのだから、視聴率に惑わされることなくいいものを作ってほしい。
受信料払ってる者としてのお願いですw+91
-4
-
46. ハンサムウーマン 2013/12/15(日) 22:10:37
会津っこ宣言
1.人をいたわります。
2.ありがとう、ごめんなさいをいいます。
3.我慢をします。
4.卑怯な振る舞いをしません。
5.会津を誇り、年上を敬います。
6.夢に向かって頑張ります。
やってはならぬ
やらねばならぬ
ならぬことはならぬものです。
会津育ちですが、いまでも会津の小学校では
会津宣言をもとに教育をしています。
会津人として私もハンサムウーマンになれるように頑張ろうと思いました!+90
-3
-
47. 匿名 2013/12/15(日) 22:12:16
健次郎が大山に
「私は亡くなった人達の無念を背負ってる!!!!!!」
って言ったとこでジ~ンときました。
戦争で沢山の仲間達が亡くなっていってるのを、第一回から観てきてるので…
+52
-1
-
48. 匿名 2013/12/15(日) 22:17:11
オープニングの曲を聴くだけで色々なシーンが走馬灯の様に蘇ってきました。
強さと繊細さ両方を表現した音楽でしたね。
サントラ欲しい。+37
-3
-
49. 匿名 2013/12/15(日) 22:22:56
水原希子がいなきゃなぁ。+36
-13
-
50. 匿名 2013/12/15(日) 22:29:51
46さん
素晴らしいですね!
会津へ行きたいな…。+24
-1
-
51. 匿名 2013/12/15(日) 22:31:41
尚さまが大好きでした。+38
-2
-
52. 匿名 2013/12/15(日) 22:39:23
あっー、最後まで見ればよかった。
もともと歴史が好きで新選組とか好きだったので、八重さんのことはなんとなく知ってたけど録画し忘れたりして話わからなくなって見るのやめちゃった。DVDとか出たら借りよ。
ちなみに、八重の桜の舞台の福島へは行きました。めっちゃ興奮した。鶴ヶ城も勿論!+26
-1
-
53. 匿名 2013/12/15(日) 22:39:48
ここまで毎週楽しみに観ていた大河は初めてです。
皆さん演技派の役者ばかりで豪華でしたが、個人的には綾瀬さんがこんなに上手い方と思っていなかったので驚きました!表情がとても自然で、つい感情移入してしまうくらい、完璧に「八重さん」でした。
登場人物一人一人が丁寧に描かれていたし、何より、国の行く先を真剣に考える、志の高い魅力的な人物ばかりで、観ていると心が浄化されるような、品のある作品だったと思います。
衣装や画面の色使いの美しさ、壮大で、耳に残る印象的な音楽もすばらしかった!
こんな素敵な作品を送り出してくれた役者さん、スタッフの方全てにありがとう、と伝えたいです(*^^*)
+46
-4
-
54. 匿名 2013/12/15(日) 22:47:39
尚之助さんとの最期のシーンで
撮り終えたあとも綾瀬さんが号泣しつづけたというのを知って
すごく感情移入してたんだなと思った。
こちらにもそれが伝わってきて、今思い出しても悲しいけどいいシーンでした。+63
-2
-
55. 匿名 2013/12/15(日) 22:51:47
八重の桜大好きでした!!
言葉にはならない…
八重の涙が美しくて思わず毎週貰い泣き;_;
会津や京都に
スポット巡りに行きたくなりました!+46
-5
-
56. 匿名 2013/12/15(日) 22:52:24
八重の桜 全然見てなかったけど、このコメント欄見てDVD出たら見てみたいなと思いました
!+19
-2
-
57. 匿名 2013/12/15(日) 22:54:08
視聴率が悪くても、私は録画して見るほど大好きな大河でした。
綾瀬はるかさんだからできる八重だと思います!
凛々しくステキな女性でした!私もがんばろう!!と、きっとみんなに力を与えてくれた大河だと思います!
ナレーションも最高です!
+54
-4
-
58. 匿名 2013/12/15(日) 22:54:09
尚之介さんが亡くなり、襄さんが現れてから自然に観なくなっていました。
尚之介さんの最期が悲しすぎて…+33
-3
-
59. 匿名 2013/12/15(日) 23:19:58
最後の最後で子供がいる前で
泣いてしまいました
綾瀬はるか、上手でしたね♡
さぁ来年からは我が福岡の
基礎を造った黒田如水!!
楽しみぃ~
岡田君もカッコいい+32
-4
-
60. 匿名 2013/12/15(日) 23:19:59
前半の戊辰戦争の辺りまでが一番面白かったです
八重が全然出て来なくて、覚馬が主役みたいでしたが…
綾瀬はるかは嫌いですが、全体的にとても良かったと思います+13
-10
-
61. 匿名 2013/12/15(日) 23:20:43
会津生まれの私は、戊辰戦争始まったあたりで辛すぎて見れなかったけど、最後まで録画してたのでこれからゆっくり見るつもりです‼︎
オープニングの桜の映像が好きだったな。実際、鶴ケ城の回りは桜の木がいっぱいなので桜の季節もオススメですが、雪化粧のお城もキレイです‼︎+30
-1
-
62. 匿名 2013/12/15(日) 23:32:31
尚之介×八重カップルの甘酸っぱいこと!+44
-2
-
63. 匿名 2013/12/15(日) 23:36:25
八重の桜ポスター衣装に憧れて
成人式の振袖は桜色・桜模様のものに(*^^*)
九州佐賀人なので会津弁満載の前半は
字幕をつけて必死に観てました(笑)
爽やかな尚之介さまに恋しそうでした。+26
-2
-
64. 匿名 2013/12/15(日) 23:44:54
綾瀬はるか可愛いかった!+26
-6
-
65. 匿名 2013/12/15(日) 23:47:27
方言は遠方のためさっぱりでしたが
字幕をつけてでも観たいと思えたドラマ!
日本にあんな美しい場所があることに感動しました。
東北の桜が咲く季節が待ち遠しいです。+28
-4
-
66. 匿名 2013/12/15(日) 23:49:00
あまロスならぬ八重ロスです…
毎週楽しみでみてました!豪華な出演者に、なんといっても綾瀬はるかさんに同性ながら恋しながらみてました(*^^*)
終わってしまってすごく寂しいです。
総集編楽しみにしてます!+35
-4
-
67. 匿名 2013/12/16(月) 00:05:41
尚之介さまの白い上着が毎回真っ白すぎて
尚之介さま自分で洗ってんのかな家事も完璧に出来そうだもんな
女子力高いないいなぁ八重
と思ってました+30
-2
-
68. 匿名 2013/12/16(月) 00:06:50
綾瀬はるかにとってももちろん
西島秀俊の代表作のひとつになりそう+36
-4
-
69. 匿名 2013/12/16(月) 00:09:38
小泉さん演じる
徳川慶喜のサイテーっぷりが
最高でした!+49
-2
-
70. 匿名 2013/12/16(月) 00:16:51
薩長を筆頭に西国諸藩の描かれ方が残念な感じになるのかしらと思ってましたが
ちょ、かぁっこいいじゃないですか!
ありがとうNHK!
このドラマは西田敏行さんが出演を決意した理由のひとつ
震災風化防止に
十分貢献しているだけでなく
明治維新期における日本中の人々の志を
すっきり描いていて、観てて気持ちが良かったです。+33
-1
-
71. 匿名 2013/12/16(月) 00:58:14
「ぬえ」と言われた和洋の服装が好き。+33
-1
-
72. 匿名 2013/12/16(月) 01:04:02
明治期の衣装
もっとじっくりみたかった!+19
-1
-
73. 匿名 2013/12/16(月) 01:05:55
再来年は吉田松陰の妹ってマイナーすぎるだろ
+16
-8
-
74. 匿名 2013/12/16(月) 01:07:34
ちらっとだけど大隈重信先生と早稲田がでてて嬉しかった(笑)
同志社英学校など、大河ドラマに現在もある学校が出てくるとは!
卒業生や在校生歓喜でしょうね。+19
-2
-
75. 匿名 2013/12/16(月) 01:11:13
孝明天皇がはまり役だった
松平容保の繊細な若君っぷりも+39
-1
-
76. 匿名 2013/12/16(月) 01:13:24
尚之介さまと八重の関係が少女漫画すぎて
照れながら観てました+22
-2
-
77. 匿名 2013/12/16(月) 01:55:46
好きな俳優さん達が出ているから最初の数ヶ月は見ていましたが、方言がキツくて疲れてきたので、途中で断念しました。もう少し柔らかければ、本当は最後まで見たかった…。+4
-24
-
78. 匿名 2013/12/16(月) 03:08:30
チンチクリンともちん、メスゴリ河西
そして、シャクレはるか
ホリプロ、整形三人娘+5
-24
-
79. 匿名 2013/12/16(月) 03:09:44
この時代に生きた方々に比べれば、現代に生きる私の苦労など甘っちょろいと思わせられました。
会津の人々が逆賊と汚名を着せられても、殿を恨むこともなく、故郷の誇りを失わなかったことに胸が熱くなりました!+25
-1
-
80. 匿名 2013/12/16(月) 03:37:23
絶賛するほどの作品かな?
脇役の人たちが老けていってるのに、
八重だけが老けないのに違和感ありました。
綾瀬はるかの演技も少々ワンパターン。
怒る演技にもう少し凄みが欲しかった。
途中で違う脚本家が加わり、週によってテイストが違ったのも気になった。
京都編になってからしばらく新島家のホームドラマみたいで、大河にしては気の抜けた内容だった。
唯一評価すべき点は、オダギリジョーの演技が良かったこと。+14
-32
-
81. 匿名 2013/12/16(月) 07:10:16
チンチクリンともちん、メスゴリ河西
そして、シャクレはるか
ホリプロ、整形三人娘+4
-20
-
82. 匿名 2013/12/16(月) 09:12:06
松平容保の本物そっくりぶりが、今回一番印象的かも。生まれ変わりか?実は遠い親戚だとか?本物の写真が残ってるケースがそもそも少ないけど、そうそうあるこっちゃない。+20
-1
-
83. 匿名 2013/12/16(月) 09:17:26
>73さん
>再来年は吉田松陰の妹ってマイナーすぎるだろ
いや、高杉晋作や久坂玄瑞が出て華やかになるんじゃないの?楽しみです^^+7
-5
-
84. 匿名 2013/12/16(月) 09:37:22
ま、山本勘介も歴史好き以外にはマイナーだったけど、風林火山は良かったよね。+8
-2
-
85. 匿名 2013/12/16(月) 10:36:45
これで西島秀俊さん出世したね+11
-1
-
86. 匿名 2013/12/16(月) 11:01:52
土方歳三がかっこよかった
斉藤さんガラ悪かった(笑)+15
-1
-
87. 匿名 2013/12/16(月) 11:06:41
2000年入っての大河で最高傑作だった
至極真面目で重厚なつくり
八重さんの周りの人々が次々と亡くなっていく中
「仲間がやられるのを黙ってみてはいられねぇ!」と発奮して戦う綾瀬八重は本当にかっこよかったし
感情移入しまくりでした
八重さんが亡くなった少年を抱いて「なんで子供まで!」って叫んだシーンは涙腺崩壊だったわ
高視聴率だった篤姫とかさ、和宮が妊娠したと勘違いしたのを慰めるために主人公が泣いてたけど
友人や少年の死で涙した八重との差はなんなのよと思うわ
視聴率ついていかないのは作品の質とか役者じゃなくて視聴する側のレベルの問題でしょう
+38
-5
-
88. 匿名 2013/12/16(月) 11:09:54
綾瀬はるかスゴかった
イメージ変わったわ
見てない人は物凄く損してると思うドラマ
今年は半沢とかいろいろドラマに脚光あたったけど
八重の桜がダントツ好きです+28
-4
-
89. 匿名 2013/12/16(月) 11:17:26
明治維新期は西国諸藩、
薩長土肥こと薩摩藩でも長州藩でも土佐藩でも肥前国佐賀藩・長崎でもだいぶ領民たちが犠牲になっていて
そのことをミッチー演ずる木戸孝允が言ってたことが印象的だった
新政府側の志もきちんと描かれていて
東北の方に限らず日本中の人に力を与える
美しいドラマでした+21
-0
-
90. 匿名 2013/12/16(月) 11:19:14
江や篤姫でこりたから
もう女性主人公ものは見ないと思ってたけど
八重は良かった
方言も頑張ったんだろうなぁ+20
-2
-
91. 匿名 2013/12/16(月) 11:22:05
毎月のオープニングが美しかった
特に同志社英学校のプロテスタントチャペル!
京都に旅行したら同志社を観にいきたいと思います+10
-1
-
92. 匿名 2013/12/16(月) 11:25:56
綾瀬は広島出身なのに
会津弁よく頑張った!
西日本なので観るときは字幕をつけてましたが
かわいらしい響きの言葉でしたね。
「〜くんなしょ!」がお気に入りです。+31
-1
-
93. 匿名 2013/12/16(月) 11:35:10
熊本バンドの血気盛んな若者っぷり
ニヤニヤしながら観てました+13
-0
-
94. 匿名 2013/12/16(月) 11:37:24
男性俳優陣の和服姿から
明治期の
色気むんむんなスーツ姿に萌えていたのは
私だけじゃないと思いたい+14
-0
-
95. 匿名 2013/12/16(月) 11:46:45
綾瀬さん一年間お疲れさま
忙しかったろうにあのたまご肌を維持している秘訣をおしえてください(笑)+16
-0
-
96. 匿名 2013/12/16(月) 12:03:24
徳川慶喜にいじめられる
松平容保がかわいそうで!
「官軍」として名を馳せた
薩摩も長州も土佐も佐賀も
時の藩主がやり手だった時代に
若かった会津殿。魅力的でした。+17
-1
-
97. 匿名 2013/12/16(月) 12:12:20
長崎の武器商人や
同志社の宣教師
今回のドラマは外国人俳優の演技も素敵でした+11
-0
-
98. 匿名 2013/12/16(月) 12:20:54
オープニングの笛の音
すっきりとした字体の題字
北国特有の清涼な空気を表してるかのようで
好きでした。+19
-0
-
99. 匿名 2013/12/16(月) 12:32:05
よかったなあ
いつもは敗者側の話となると日本人の好きな滅びの美学で亡くなった方ばかりにスポットライトをあてられてたけど、今年は負けて、逆境でなお生き抜いた強さを描いてくれたのがよかった。+21
-0
-
100. 匿名 2013/12/16(月) 12:38:55
容保が
某ドラマの副隊長のごとく
自分が降伏しないことで戦いを長引かせ
自分の仲間を苦しめてるのに
そこに申し訳ないとひとっことも言わなかった
中高生向け(?)ともいえるリーダー像とは全く違い
会津の民を思いやる姿に感動した
いや土方歳三はかっこいいです+13
-0
-
101. 匿名 2013/12/16(月) 12:44:46
新政府が悪魔のように描かれ
不幸を美化し
被災地の人に苦労を推奨するドラマになんのかな
まぁしょうがないのかなぁうぅんと思ってたけど
そんなことなかった!+14
-0
-
102. 匿名 2013/12/16(月) 13:03:59
旧幕府側にも維新推進側にも
キズはつけれない(?)ゆえか
今回ヒール役を背負わされた徳川慶喜さま
小泉さんがはまってましたね+12
-1
-
103. 匿名 2013/12/16(月) 13:18:46
大河は毎年欠かさず見てますが最近のでは一番面白かったです(*^^*)尚之助さんが好き過ぎて襄の登場後に見ようか迷ってたけど二人ともほんとにいい旦那さんだった!尚之助さん回想で出てきてくれて嬉しかったな( ´ ▽ ` )+15
-1
-
104. 匿名 2013/12/16(月) 13:36:35
他の人は歳を重ねているのに、八重だけが老けずにいたのが納得出来なかった。
ヒロインだから仕方がないんだろうけど、何とも言えない気分で見てたな。+10
-5
-
105. 匿名 2013/12/16(月) 15:00:28
大河ドラマは毎年チェックしてます
地元は倒幕派だった九州です
震災時は安否確認で何日も眠れてませんでした
震災後決まったドラマということで
もし薩長土肥が「苦労知らず」で成功したように描かれてたら観るのやめよ、
と思ってましたが全く違いました!
日本という国じゅうの人々が葉を食いしばって生きている姿に感動しました。+8
-1
-
106. 匿名 2013/12/16(月) 15:16:19
どの方面にも気を使ってたドラマだった+8
-0
-
107. 匿名 2013/12/16(月) 16:39:44
八重さん、身の回りの愛する家族達が皆自分よりも早く亡くなってて可哀想だと思った。
あと、本当に勤勉で頭の良い人だったんだなと思った。最後にやってた茶道も師範までのぼりつめたって言ってたし、何よりも亡くなった後の葬式に女性なのに、参列者が2000人以上も来たって聞いて驚いた。
信念を貫き通し、人望があったからこそなのだと思った。
長々とすみませんでした+23
-0
-
108. 匿名 2013/12/16(月) 16:39:53
今年は同志社大学の受験志望する人多そうww+8
-5
-
109. 匿名 2013/12/16(月) 16:54:46
綾瀬はるかの演じる新島八重はとっても素敵なハンサムウーマンでした+16
-1
-
110. 匿名 2013/12/16(月) 17:10:52
Wikipediaの新島八重ページ
同志社で薩長の学生を冷遇したって記述が
いつの間にかなくなってたね
「威張り散らす薩長に毅然と対応した八重」
演出にしてもなんだかな
謙虚な人でも地元が薩長ってだけで「調子乗ってる」ことにされたりもあったみたいだし
この人も人間だからちょっと意地悪もしてたんじゃないか、本当にいたかもしれない冷遇された学生がかわいそうに思えた
ただ綾瀬はるかの山本八重、川崎八重、新島八重はみてて良かった+6
-2
-
111. 匿名 2013/12/17(火) 00:06:27
はるかちゃんがんばり屋さんだし、かわいいし、大好きですっっ(。・・。)♪
好きな人、プラスをどうぞ‼︎!+11
-3
-
112. GO 2013/12/17(火) 01:59:21
大河ドラマを毎回こんなに楽しみにそして真剣に観たのはこの作品が初めてでした。
八重さんの生き様・・・本当に壮絶でしたね。
自分にとっても勇気をいただいたことに心から感謝します。+4
-0
-
113. 匿名 2013/12/17(火) 07:38:11
最終回で八重が持ってた桜の扇子がほしい+4
-1
-
114. 匿名 2013/12/18(水) 14:35:36 ID:8I7wbANpuB
真面目で素朴で、本当にいいドラマだったと思います。
出演者も豪華で毎週すごく楽しみでした。
1年間、欠かさず最後まで観たのは、この「八重の桜」がはじめてです。
+5
-1
-
115. 匿名 2013/12/29(日) 11:16:09
最終回のラストシーンよかったですね。天に向かって銃弾を放ってからのエンドロール・・・じわじわと涙がこぼれてきました。エンディングの曲が終わってもしばらく涙が止まりませんでした。最近の大河の最終回は「?」と思うことが多かったので、久々に「やってくれたな」と思えました。+3
-1
-
116. ナデシ子より 2014/01/03(金) 12:00:47
視聴率が低いと言われていますが、こんなに素晴らしい大河ドラマ近年なかった。まず綾瀨はるかの演技力には感心しきりです、特に涙を流すシーンは役に入り自然に涙がこぼれるうまさには、素晴らしい役者と思いました。残念なのは沢山の役者が出すぎて八重の出番なくビデオを早送りして八重をさがして見てました。特に全般は八重のシーンが少なく視聴率低いのはそこが原因と思う。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する