-
1. 匿名 2013/12/10(火) 10:43:34
昨日は家計簿を見に行ったのですが、迷いすぎて結局買わずに帰宅しちゃいました。
皆さんは、どのような家計簿使っていますか?
私はレシート貼るだけ!かんたん家計簿(豚やカエルのイラストでピンク)を使ってます♪+21
-2
-
2. 匿名 2013/12/10(火) 10:44:52
今売ってるESSEにけっこう立派な家計簿ついてたよ+23
-2
-
3. 匿名 2013/12/10(火) 10:45:42
iPad+9
-3
-
4. 匿名 2013/12/10(火) 10:46:05
エクセルで作りました。
計算も自動だし、自分たちが必要な項目を作れるし、もう紙には戻れません。+44
-3
-
5. 匿名 2013/12/10(火) 10:46:13
トピ主さんと同じ物を、毎年買って
毎日一言日記付けてます+10
-3
-
7. 匿名 2013/12/10(火) 10:46:56
家計簿、続きませんでした+125
-1
-
8. 匿名 2013/12/10(火) 10:46:59
私も知りたいです!
+9
-0
-
9. 匿名 2013/12/10(火) 10:47:29
XPERIA Z1f+2
-0
-
10. 匿名 2013/12/10(火) 10:47:30
レシートが山になったままです( ;´Д`)+71
-4
-
11. 匿名 2013/12/10(火) 10:47:38
私は節約家計ノート2014使ってます!
値段も490円で使いやすいし見やすい^_^
節約レシピものってるから是非^ ^+15
-0
-
12. 匿名 2013/12/10(火) 10:47:59
うちの家計簿は火の車+147
-4
-
13. 匿名 2013/12/10(火) 10:48:16
iPhone 4S+3
-3
-
14. 匿名 2013/12/10(火) 10:48:26
これつかってます!+49
-2
-
15. 匿名 2013/12/10(火) 10:48:28
確か金持ちが多いガルちゃんにはそんなもん必要ないよね??+8
-23
-
16. 匿名 2013/12/10(火) 10:50:39
お金レコ、使ってます。+60
-0
-
17. 匿名 2013/12/10(火) 10:51:36
iPhone 4S+2
-1
-
18. 匿名 2013/12/10(火) 10:52:21
アプリzaim使ってます!
レシート読み込みサクサクです。
買い物したらすぐ記録!
あとからグラフで比較出来るし、
夫と共有できるから便利+37
-1
-
19. 匿名 2013/12/10(火) 10:55:18
素敵な奥様の付録でついてる家計簿は優秀です。+15
-2
-
20. 匿名 2013/12/10(火) 10:57:49
私も16さんと同じ「お金レコ」使ってます
夜になると「入力忘れてませんか?」ってメッセージがあるので 親切ですよ+13
-1
-
21. 匿名 2013/12/10(火) 10:58:01
わたしはめんどくさがりなので、ノートに日付書いて、レシート貼って、何かあればコメント書いてます。
いつ何を買ったかとかが見れて面白いです。+8
-1
-
22. 匿名 2013/12/10(火) 10:59:37
大好きな「くまのがっこう」使ってます+17
-0
-
23. 匿名 2013/12/10(火) 11:02:28
エクセルで複式簿記+6
-2
-
24. 匿名 2013/12/10(火) 11:05:24
わたしもアプリのお金レコ使ってます!アプリだと意外に続きます。+14
-0
-
25. 匿名 2013/12/10(火) 11:06:21
つけてもつけたことに満足してあんまり学習しない私…+54
-1
-
26. 匿名 2013/12/10(火) 11:15:24
私はしっかりつけるのが苦手だから
封筒付きを使っています。
各自余ったら緊急用封筒にいれます。
急な病気に備えるためです。
しっかりつけるのが苦手だから
できる人を尊敬します
+17
-0
-
27. 匿名 2013/12/10(火) 11:23:34
我が家は夫が、ネット家計簿「ココマネ」っていうのに入力して管理してくれてます(*^_^*)+5
-9
-
28. 匿名 2013/12/10(火) 11:29:56
私もアプリとか色々試しましたが結局続かず…
シンプルな大学ノートに
日にちと店名とその材料で何を作ったか書いて金額書いて終わりです。
しかも殴り書き(笑)
丁寧に細かく書くのは向いてないので今のやり方が一番続いてます。+16
-0
-
29. 匿名 2013/12/10(火) 11:33:12
アプリの家計簿つけてますが、ほんとにただつけてるだけ。
何も変わらない...+6
-1
-
30. 匿名 2013/12/10(火) 11:35:31
細野真宏さんの家計ノート!
細かすぎず分かりやすい、つけやすいです!+24
-1
-
31. 匿名 2013/12/10(火) 11:41:37
DSにも家計簿あって使ったけど、ズボラな私には続かなかったです。+10
-0
-
32. 匿名 2013/12/10(火) 11:49:11
29さん
つけているだけでも十分だと思います!
少なくとも支出を把握しているんですから。
わたしは独身時代、月々の支出すら把握していない時ありました、、、。
飲み代、美容代、洋服代、もっと貯金しておけばよかったなあ〜+12
-2
-
33. 匿名 2013/12/10(火) 12:09:57
アプリの家計簿AndroMoney使ってます。
前はパソコン使ってましたが起動してつけるのが面倒で長続きしませんでした。
けどこのアプリは手軽でその場で記入できるし、グラフもあるので見やすいです。+5
-0
-
34. 匿名 2013/12/10(火) 12:10:55
手帳に家計簿ついてるやつ使ってます。
家計簿って言っても厳密に書くわけでもないからつけやすい。
お金の流れが一目でわかるし、その日何があったかも手帳に書いているので便利です。+3
-0
-
35. 匿名 2013/12/10(火) 12:24:01
100均の金銭出納帳に、コクヨのシステミックというノートカバーを装着してます。
ポケットが付いてるので、電卓やペンを収納してます。+12
-0
-
36. 匿名 2013/12/10(火) 12:25:26
かけ~ぼというアプリと、ダイソーの家計簿併用してます。+5
-0
-
37. 匿名 2013/12/10(火) 12:38:52
私はレシレコってアプリ!
簡単だからずぼらな私でも続けれてる(*´∀`*)+7
-2
-
38. 匿名 2013/12/10(火) 12:42:52
これが一番!
主婦になって5年目ですが、毎年続いています。今では毎日やらないと気持ち悪い。
項目も自分で決められるし、なんせ貼るだけだから一目瞭然!+3
-2
-
39. 匿名 2013/12/10(火) 12:44:08
38です。写真貼れない...
「レシート貼るだけ家計簿」ってやつです。+4
-0
-
40. 匿名 2013/12/10(火) 12:44:28
家計簿と言うか、支出と収入と貯金のメモ程度しかしてない。。お財布に今月はこれで生活するって言うお金だけを入れてるだけ。こまかく何にいくら使ったか管理できないけど、なんとなくうまくいってます。+6
-1
-
41. 匿名 2013/12/10(火) 12:51:33
100均の家計簿使ってます。
もうかれこれ五年近く買い続けて書くのも習慣になってます。
主婦になってあんまり文字を書く機会もないので、手書きを心がけてます。+13
-0
-
42. 匿名 2013/12/10(火) 12:52:07
売ってるのとかアプリとか試したけど、自分のほしい項目なかったり
不必要な項目あったりで結局エクセルで作成したものをずっと使用しています。
計算も自動だし急に必要になった項目を足したりですごくべんりですよ。
+7
-0
-
43. 匿名 2013/12/10(火) 13:03:05
DSソフトのがんばる私の家計ダイアリー
独身時代から今まで6年くらい使ってます。
結婚後の今は、家計全体ではなく私の分しか記録してないので、もはや家計簿ではないのですがw
癖でつけてしまってます。私のへそくり記録?みたいな意味合いですね。+6
-0
-
44. 匿名 2013/12/10(火) 13:12:38
トピ主です♪
色々教えて頂き嬉しいです!
アプリは続かなかったけど、知らないアプリ見るとまた始めたくなっちゃいますね(*^^*)
今年の物はデザイン重視で選んだので来年は使いやすさ重視で決めたいのですが、本当に悩みます(>_<)+5
-0
-
45. 匿名 2013/12/10(火) 13:22:22
画像アップできないけど、
iMoneyFlowというアプリ本当にオススメ!!
今まで紙で1ヶ月しか続かなかった私が、ちゃんと1年続けられてます☆
もちろん計算など全て自動だし、財布の残高はもちろん、各口座の残高も一目瞭然です!!+4
-0
-
46. 匿名 2013/12/10(火) 13:30:04
表紙が可愛くてコンパクトなので、これを使ってます。+2
-0
-
47. 匿名 2013/12/10(火) 14:10:26
18さん
私もZaimつかってます
他のアプリは1日スタートが多いのですが、Zaimは、スタート日を好きな日に設定出来るので気に入ってます(^_^)+4
-0
-
48. 匿名 2013/12/10(火) 14:13:07
高橋の一番シンプルな家計簿。結局手書きが一番わたしには続けられた。+3
-0
-
49. 匿名 2013/12/10(火) 14:22:20
雑談なってすみません。
ばかな知り合いがいて、欠かさず家計簿つけてるって自慢してたので、見せてもらったことがありました。
レシートも貼って細々しっかり記帳してあったけど、毎月合計が10万、8万、13万とか大幅にバラバラで、家計簿付けるだけが目的になっていて、節約も出費も使い過ぎ考えてなかった…
「みんなよく貯金とかしてるよね〜、家計簿やってもお金貯まらないし、皆必要なもの買うし足りないものは買い足したりするでしょ?主婦って家計お金のやりくり大変で難しいよね〜」
って( ̄Д ̄:)何に使い過ぎとか、家計簿眺めりゃ一目瞭然だけど…
意味のない家計簿やってるこんな馬鹿初めてだった。+3
-21
-
50. 匿名 2013/12/10(火) 14:37:21
私も手書きの家計簿つづかなかったけど、携帯のアプリにしたら毎日続けれてるよー!
しかも無料だし!+2
-0
-
51. 匿名 2013/12/10(火) 14:41:25
45さん
これですね!
かなり評価高いですね
私も使ってみます
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 かんたん家計簿iMoneyFlow(収入/資産/支出管理+繰り返しと袋分けも可能)itunes.apple.comApp Store で かんたん家計簿iMoneyFlow(収入/資産/支出管理+繰り返しと袋分けも可能) のレビューや、カスタマー評価をチェック。かんたん家計簿iMoneyFlow(収入/資産/支出管理+繰り返しと袋分けも可能) をダウンロードして iPhone、iPad、iPod touch でお楽しみくだ...
+2
-0
-
52. 匿名 2013/12/10(火) 14:56:00
レタスクラブ付録のスヌーピー家計簿を使っています。独身時代から現在まで5年程続けていますよ。お小遣い帳みたいで難しくなく続けられています(OvO)+4
-0
-
53. 匿名 2013/12/10(火) 15:36:15
ふつうに100きんに売ってるの使ってます!
挫折しても100円ですし、気に入らなかったらまた新しいの買えるし♪
デザインもかわいいのでてるのでお勧めですよ♪+4
-0
-
54. 匿名 2013/12/10(火) 17:34:23
マネーフォワード使ってます。
アプリもあるし、パソコンでも入力できます。
カードや銀行とも連動できるので、入力は基本、現金支出のみです。
今まで色んな種類の家計簿をつけてきましたが、一番長続きしています。
+5
-0
-
55. 匿名 2013/12/10(火) 18:43:08
うちは月末給料が入ったら翌月の予算を振り分け終了。
翌月の光熱費、保険引き落とし、国保、ローン支払い、小遣い、学費貯蓄、携帯代、食費・日用品費、医療費、ガソリン代、その他翌月使用項目分を振り分ける。
更に来年の税金(年金、固定資産税、車税、車保険)、旅行、コンタクト、パソコン、家の修繕・リホーム、車修理代、他にもほしいものがあれば・・・などなどいつかまとまってお金が出てくものを積み立て。
その振り分けを月1で記録するだけ。月いくら積み立て、いくら貯まってるか記録。
全部振り分けちゃうから手元に残ることがないけど、これは何の貯蓄から使う、というのがはっきりしてるので漠然と使うことはまずない。
外食したい!外食費がこれしかないからちょっと我慢とか今月はガソリン代あまったからそちらを使おうとか、頭の中が常に整理されてる。
+3
-1
-
56. 匿名 2013/12/10(火) 18:50:27
DSのソフトと携帯アプリは長続きしませんでした
結局、アナログな家計簿に戻ります
「いちばんかんたん いちばんお値打ち 家計ノート」は
シンプルで使いやすくて3年間使い続けています+7
-0
-
57. 匿名 2013/12/10(火) 19:12:41
永岡書店から出版されている「かんたん!袋分け家計簿セット」をずっと使っています。
値段は525円で見開き1ページが1ヶ月なので見やすいです。
+5
-0
-
58. 匿名 2013/12/10(火) 20:18:19
マネーフォワードです。
銀行口座の入出金履歴が一括で見られます。
それと袋分け家計簿の併用です。+1
-0
-
59. 匿名 2013/12/10(火) 22:09:11
56さんと同じ 家計ノート 使っています。
280円でシンプルで使いやすいと思います。
中は地味で紙質もあまりよくないけど、書ければ問題ないので満足しています。
他も使ってみましたが、今のところこれが一番です。+2
-0
-
60. 匿名 2013/12/10(火) 22:42:34
パソコンでつけてます。
色々ダウンロードしてみたけど、「FP家計簿」が一番使いやすいです。6年続いてます。+3
-1
-
61. 匿名 2013/12/11(水) 01:26:39
オレンジページのやつです♪
3年目です(*^^*)+2
-0
-
62. 匿名 2013/12/11(水) 01:30:13
100均のしか
使ったことない
あんまり細かく書ける
仕様のやつは
書く気起きなくなるから
ちなみにレシート入れは
表紙の裏に手作りのポケットを
つけてます(*^^*)+2
-1
-
63. 匿名 2013/12/11(水) 01:48:05
デジタル、アナログ、皆それぞれですね。
私は「すぐ家計簿」というアプリです。
不足な機能は無い!というくらい満足しています。
デザインが男っぽいので、可愛いと嬉しいんだけどなー+2
-0
-
64. 匿名 2013/12/11(水) 22:13:57
貯まるメモ というアプリを使っています。
「ゆめ貯金」という機能があって、残高から目標達成に必要な金額をあらかじめ引いた金額を日割りして、1日に使える金額の目安を表示してくれるので、今まで家計簿も貯金も続かなかったのに、今どちらも続いています。
見た目も昼と夜で背景が変わったり、キャラクターがコメントしてくれたりと可愛くて、モチベーションも上がりおすすめです!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する