-
1. 匿名 2016/03/07(月) 09:05:08
小さいことかもしれないのですが、
最近始めたバイトで、閉店作業してるときに、入金などする前にタイムカード切ると教わりました。
しかし今までのバイトで全ての仕事が終わる前にタイムカード切ることはなかったので少し驚いてしまったのと同時にもやもやしてしまいました。
たかが15分分しか変わらないので私が小さいだけなのでしょうか…。
みなさんのバイトはどうですか?+130
-4
-
2. 匿名 2016/03/07(月) 09:06:23
そりゃそーだ、
全てが終わってから+413
-2
-
3. 匿名 2016/03/07(月) 09:07:04
終わってから、タイムカード押すよ!
じゃないと損しちゃうよ!+371
-3
-
4. 匿名 2016/03/07(月) 09:08:05
15分でも積み重ねればかなりの時間になるから、気になるのも当然だと思う。
てか、タイムカード切ってから作業させるなんてブラックじゃない?+414
-1
-
5. 匿名 2016/03/07(月) 09:08:18
何分刻みで時給が発生するかによる。+121
-4
-
6. 匿名 2016/03/07(月) 09:08:49
え、閉店作業も入金も仕事じゃん…+301
-0
-
7. 匿名 2016/03/07(月) 09:08:49
ブラックですね+191
-0
-
8. 匿名 2016/03/07(月) 09:08:55
ショップピングセンターの中のお店でバイトした時は閉店作業を終えて入金して店に戻らず帰ってました。
+17
-5
-
9. 匿名 2016/03/07(月) 09:09:42
全ての仕事が終わってからしてる+81
-1
-
10. 匿名 2016/03/07(月) 09:09:42
たまに残業で遅くなる時は先にタイムカード押します。どうせ残業代出ないので押し忘れ防止のために。
書いてて悲しくなった。。。+172
-2
-
11. 匿名 2016/03/07(月) 09:10:10
着替える前に切ります+70
-5
-
12. 匿名 2016/03/07(月) 09:10:33
退社時間になったらタイムカードを切れ、そして残業しろという会社はブラックです+199
-2
-
13. 匿名 2016/03/07(月) 09:12:58
半端な時間で終わったときは時間が来てから押してた。得した気分!+12
-3
-
14. 匿名 2016/03/07(月) 09:13:07
うち15分単位だったから、過ぎる前にはよ!って言われたけどさすがに着替え前とかにだし、仕事残ってるのにというのは無いわ+86
-1
-
15. 匿名 2016/03/07(月) 09:15:28
労働基準監督署に訴えていいレベル。学生だからなめられてるんじゃない?
びしっとお上から注意されれば改善するかもよ。+87
-2
-
16. 匿名 2016/03/07(月) 09:15:38
閉店作業、入金…というのは、レジのお金などが無事合ってるかどうか確認する作業でしょうか?
私のバイト先はそういう作業は社員が全部やるので、バイトにサービス残業を強いることはないです
その代わり、社員は毎日のようにサービス残業当たり前ですね+28
-1
-
17. 匿名 2016/03/07(月) 09:18:39
15分単位で、17時に上がる予定のところを忙しくて17時20分くらいまで働いていたら、「お疲れ〜もう休憩室行ってていいよ、17時30分すぎたらタイムカード切っちゃいな〜」と言ってくれるくらい緩いです(笑)+139
-5
-
18. 匿名 2016/03/07(月) 09:18:59
すべて仕事終わった後にタイムカード押させないと上が処分されるから、もしタイムカード押したら仕事は押してない人が社員がやる。
+20
-1
-
19. 匿名 2016/03/07(月) 09:19:15
私は同系列のコンビニ2店舗でラスト勤務していますが(24時間ではない)退勤するまでの流れが全く違います。
でも退勤時間関係なく◯時◯分までの金額しか貰えないので、いつ退勤しても給料は変わりません(>_<)
+3
-6
-
20. 匿名 2016/03/07(月) 09:20:13
高校の時、初めてのバイトで飲食やってたけどタイムカード切ってから
「じゃあ外回りとトイレ掃除頼むね」と言われて毎回3.40分掃除してたけど
それが当たり前だと思ってて結局半年ぐらい続けてた…
その時の給料返してくれー+110
-4
-
21. 匿名 2016/03/07(月) 09:23:20
ねぇー(ねぇー
そこ辞めな~(タメ口辞めな~
ダレノガレ+11
-18
-
22. 匿名 2016/03/07(月) 09:24:16
出典:www.tis.amano.co.jp
+15
-1
-
23. 匿名 2016/03/07(月) 09:25:40
全て終わってから切ります
+24
-1
-
24. 匿名 2016/03/07(月) 09:26:17
バイトしていたところは、タイムカードを勝手に調整されてました。17時までなら、17時15分までになっており、17時からなら、16時45分からに。
だいたい15分で上がり作業が終わるようになってましたが、忙しい時なんかは損でした。
でも、それが当たり前だと思っていたので特に不満はなかったです。
+4
-15
-
25. 匿名 2016/03/07(月) 09:26:27
お客さん多くて出来なかった作業を15分〜30分くらい残業して終わらせてその後にしたけど何も言われなかったし、
そういうのが数日あってその分の給料もあってちょっと感動した
前の職場、当たり前に残業させられてタイムカードは全ての仕事が終わってからだったけど残業代なんてなかったので+6
-1
-
26. 匿名 2016/03/07(月) 09:28:00
はーいと言っておけ
押し忘れたと帰りがけに押せ
何気に 親戚労働監督所に勤てるて言っておけ
話し突っ込むなら何故聞くか逆にきけ
+69
-5
-
27. 匿名 2016/03/07(月) 09:29:53
>>1
正社員しかタイムカードがない
バイトはサービス残業当たり前です泣+6
-9
-
28. 匿名 2016/03/07(月) 09:32:33
基本は仕事終ってから押すけど、人件費がってよく言われるので、残業になりそうな時は先に押して無償残業することはある。
残業が一時間過ぎる場合は違う日につけてもらうけど、30分ぐらいなら人によっては無償残業してる。+8
-6
-
29. 匿名 2016/03/07(月) 09:34:49
バイトなのに社員並みの仕事量と質を求める
なのに待遇は悪い、こんな糞みたいな世の中納得はできないよね。
あと、仕事変えるならそれが退社理由と次の所に言うと間違いなく不採用になるから気を付けるとよろし+63
-2
-
30. 匿名 2016/03/07(月) 09:35:38
打刻してから片付けと決められている。
片付けが2~3分程度だからいいけど。+4
-3
-
31. 匿名 2016/03/07(月) 09:37:50
ウチのとこは、仕事が終わってからすぐ押すように言われる。
仕事終了→タイムカード押す→ロッカールームへ
みたいな流れ+66
-2
-
32. 匿名 2016/03/07(月) 09:44:00
前にサービス残業させるとこで働いてたけど、バイトだから積もれば何万円にもなるしそれは店長に おかしくないですか?って言った。
社員は月給だから関係ないかもしれないけどバイトは時給だからその辺あやふやにしたくない。+75
-0
-
33. 匿名 2016/03/07(月) 09:46:11
出勤は、30分早く行って掃除→ようやくタイムカード押せる
退勤は、タイムカード→途中の作業を片付け、掃除をし、ようやく帰れる
という花屋さんで働いていましたがどうしても納得いかず1か月でやめました。
ほかのアルバイトやパートさんは文句なしに働いていたので「私がおかしいのか?」と不安でしたが、やっぱりおかしいですよね!
+110
-2
-
34. 匿名 2016/03/07(月) 09:50:38
出勤は15分前だと言われ
その15分は仕事を始めるための準備の時間だから
給料は発生しないと言われました。
そしてそのうちタイムカードの存在も無くなり
報告書に手書きになりました。
お客さんが沢山来ると帰るに帰れない状態になり
一日に時給が発生しない時間が45分位になり
月に1万円分近くサービス残業してる事に気づき
耐えられなくなり辞めてしまいました。
募集内容には残業代が出ますって書いてあるんです。
入ってみて規定をみたら8時間勤務以上じゃないと
残業代が出ないって書いてありました。
でも8時間働いてるパートさんも残業代出ないって嘆いてました。
社員は本店に居るので分店にはパートとバイトだけです。
今までのバイトは残業代が出ない時は社員が仕事を引き継いでたので
モヤモヤしてました。+29
-0
-
35. 匿名 2016/03/07(月) 09:53:41
自分の過去最悪のケース
面接8~17時 実際 7~19(日によって23時)残業代なし モラハラ・パワハラ有り
よくもまあ2年もやってたわ 糞ブラック会社+35
-0
-
36. 匿名 2016/03/07(月) 10:00:36
バイトなら時間でお給金が発生してるんだから、
終わってからが当たり前だよ。
日本人は時間に正確と言うんだから、遅刻早退に厳しいだけじゃなく、こういうオーバーする方でも正確にやって欲しいわ。
+71
-0
-
37. 匿名 2016/03/07(月) 10:09:25
自分が思っていたお給料と3万も違っていて店長に確認、計算間違いで貰った金額は1万千円小々。
どうしてか聞いたら、営業時間が10時からなので9時から出勤している分は入れていないと!タイムカード切ってから数時間仕事しているのは入れてくれないし、早朝出勤も入れてくれてなかったです!辞めたい+52
-0
-
38. 匿名 2016/03/07(月) 10:13:07
トピずれだけどうちは30分単位だから15分単位でもうらやましい
+27
-1
-
39. 匿名 2016/03/07(月) 10:19:34
全ての業務が終わってからカード切ります。
細かいのとを言えば、制服の着替えも業務に入るので本来なら出勤はカード切ってから着替えるべきなんですよ。
詳しく調べるとけっこう損してること多いなぁと思います。+33
-4
-
40. 匿名 2016/03/07(月) 10:20:45
全て終わってから切ってたのに
給料少ないなぁと思っていたら
ある時、社員さんがタイムカードチェックして
閉店時間までに直されていて驚いた
何も言えなかった
悔しい+31
-2
-
41. 匿名 2016/03/07(月) 10:27:10
毎回タイムカードと共に紙に理由を書かないと貰えなかった。
紙もったいなー。+9
-1
-
42. 匿名 2016/03/07(月) 10:29:18
>>37
最悪だね!
準備も片付けも仕事なのに!!
もう開店時間に出勤して、閉店したら片付けずに帰ろうw
店長がすべてやればいい+33
-0
-
43. 匿名 2016/03/07(月) 10:30:51
私のいたパチンコ屋では、0時にタイムカードを押さなくてはいけないというルールがあった。
私は経理担当なので、お金が合わなければ1時だろうが2時だろうが残業でも…。
はよ辞めてればよかったわ+21
-0
-
44. 匿名 2016/03/07(月) 10:36:05
働く時に、
何分切りか一応聞いておく。
30分切りとかなら25分残業とかザラだから
良いところだと1分切りとかの所もあるよ。
サービス残業とか、かなり高時給じゃないと嫌だ+19
-0
-
45. 匿名 2016/03/07(月) 10:40:02
仕事終わってから
タイムカード切るけど
上司の承認、残業申請書書かなきゃならない
予算の問題で残業するなって空気だからまともに残業代出た事ない
ほとんどサビ残だよ
+15
-0
-
46. 匿名 2016/03/07(月) 10:46:40
準備も片付けも給料出して当たり前。
前と違って、今の会社は、1分単位で出るし、
準備も片付けも出る。
長い目で見たら全然違うよ!+12
-0
-
47. 匿名 2016/03/07(月) 11:00:02
タイムカード切ったら即座に帰らないといけない。
残業も基本的に禁止だからそういうことは一切ないなぁ。+10
-1
-
48. 匿名 2016/03/07(月) 11:01:24
某アパレルでは閉店時間(20時)にタイムカードを押してから閉店作業です。
お客様の前でお金を数えたり掃除等をしてはいけない規則がありましたので、閉店作業は完全にシャッターを降ろしてからでした。
閉店作業は約20分、20分×20日出勤で月に6時間のサビ残…
勿論開店1時間前出社時もタイムカードは押せません。開店時間になってから一斉に差し込みます。
月に2万円分以上タダ働きでございます。
私もこんなバイト先は初めてでした。+23
-0
-
49. 匿名 2016/03/07(月) 11:10:44
終わったら。でも、1人一服したりダラダラ着替えたりしてから押してる子がいて、セコすぎるって思う。+20
-1
-
50. 匿名 2016/03/07(月) 11:11:54
タイムカード無しで仕事の前後サービスみたいに1時間~30分無料奉仕。勤務外の勉強会や休日会議当たり前…+9
-0
-
51. 匿名 2016/03/07(月) 11:41:52
え、それでタイムカード切ってたらレジ誤差とか何かあった時誰が責任取るんだろうね。だって時給出てないのに責任を取るのはおかしいでしょ。責任を伴うから給料を貰うんだよ!+21
-1
-
52. 匿名 2016/03/07(月) 11:45:04
残業したら、残業の理由を詰問されるので、先にタイムカード押します‥。もう、こんな会社、辞めてやる!+3
-0
-
53. 匿名 2016/03/07(月) 11:49:10
私も喫茶店で働いてた時、タイムカード切ってから着替えてレジ金チェックさせられてました。
しかも更衣室が1人分しかなく、4,5人全員が着替え終わるまで帰れなかった。
毎回20分以上タダで拘束。
確か15分単位のタイムカード自体労基法違反です。
時間の無駄なので辞めました。
今の会社は昨年労基が入って1分単位のタイムカードになりました。
制服勤務なのですが、着替えも業務の時間に入れていいよと言ってもらえて、かなりありがたいです。
当たり前の権利なんですけどね。
ほんと、ちりも積もればです。+11
-0
-
54. 匿名 2016/03/07(月) 11:53:56
レジしめ終わってないのに、勝手にタイムカード押されてたことあるよ。
ありえない…+5
-0
-
55. 匿名 2016/03/07(月) 12:06:51
>>49のタバコ吸うやつみたいなのがいるから着替えの前に切らせる会社が出てくるんだよ!
非常識人間腹立つ!
+7
-0
-
56. 匿名 2016/03/07(月) 12:12:52
上戸彩の
「今は働く人が仕事を選べる時代なんだから、やりたいことやっちゃいなよ☆」
っていうCM。
あながち間違ってはいないと思うから、そんなブラックな会社辞めちまえよって思うよ〜T_T
みんなが心配だよぉ…>_<…
時は金なり!!
従業員を大事にできない時代遅れな会社は、廃れていけばいいんだよ!!
勇気を持って権利を主張しよう!
正社員じゃないから、その辺強気でいられるし^_^;+6
-1
-
57. 匿名 2016/03/07(月) 12:26:09
今は緩い職場だから
着替えてから押す事多い
15分単位で貰えるから
ちょうどいい時間まで
押すの数分待つ事もあり。+5
-0
-
58. 匿名 2016/03/07(月) 12:35:26
新秋津のさぼ⚪︎んと言う有名カツ屋でアルバイトしてた学生時代。
若い店長に夜の片付け終わってないのに全員タイムカード切らされて30分以上残って掃除させられた。
同じ店の他の支店で働いてた友達はそんなことなかったみたいだけど。
飲食店ではむかしからあるんだね。
それ以来そこではぜったい食事しないと決めて何年もいってない。+6
-0
-
59. 匿名 2016/03/07(月) 12:39:05
大学生のとき(5年前)は、タイムカード切ってから、レジチェックと店回り掃除してた。
学生だからそう言われたら皆素直に聞いてたな…
+3
-1
-
60. 匿名 2016/03/07(月) 12:46:52
職場によって違ってた。玄関にあるところは着替え終わってから、更衣室脇にあるところは着替える前に押してから帰ってた。着替えは業務に入らないんだそうです。+3
-1
-
61. 匿名 2016/03/07(月) 13:03:45
職場に着いて仕事にかかる準備ができたらin
仕事終わってあとは上着着て荷物持って帰るだけ、になったらout押してます
out押してから何かの作業をすることはありません
その辺りはきっちりしてる職場です
+0
-0
-
62. 匿名 2016/03/07(月) 14:02:36
22:15に閉め作業が終わっても22:30に終わったことにしてくれる!
でも、途中上がりの14時とか19時とかの時は切れが悪くて5分10分サービスでやる時あるからプラマイゼロだと思う。
+1
-0
-
63. 匿名 2016/03/07(月) 14:35:17
むしろ終わったのにちょうどいい時間まで待ってるよ。
15分単位だから終わって事務所に行ったら25分とかだったら30分になってから退勤押します。
その間着替えています。
着替える所1つしかないし、男も女も同じだから1人ずつしか着替えられない。
だいたい4人で締めるから1人5分着替える時間とったとして20分かかる。
だから、ある程度仕事終わった人から着替えて、残りの作業は待ってる人たちがします。
本当は着替える前に押さないといけないから、なしなんだけどね。+2
-1
-
64. 匿名 2016/03/07(月) 15:00:26
うちもトピ主さんと同じです。
この時間ってとこが過ぎたら次の給料発生する前に切るのが当たり前。
さらには上がり作業なるものがあって、タイムカード切ってからその作業をやって帰る。
仕事全て終わらせてから切って着替えに行くなんて、ちんたらやったら幾らでものんびりやられて人件費ばっかりかさむと言われました。
その時間内に終わらせる努力をするようにと。
かといってその時間ぴったりに帰れるよう作業すると、早く帰りたいから商品残ってても粘って売らずにさっさと片付けたんじゃないの?と言われます。
夕方上がりの時、混んでる時に時間になったら帰るは許されない。
タイムカードは規定の時間までなのに、落ち着くまで残ってないと自分のことしか考えてない!と陰で言われるので30分以上サービスの時もあります。
ブラックですよね…。+7
-1
-
65. 匿名 2016/03/07(月) 15:09:42
>>58
うちもそうだよ。
あそこのお店はそういう店舗が多いのかもね。
シフトの時間過ぎたらタイムカード切る。
残ってる仕事はサビ残当たり前、仕事が遅いのがいけないと言わんばかり。
売れ行きによって片付けはじめられないときもあるのに、忙しかった時でも伸ばしてなんてくれないよ。+1
-0
-
66. 匿名 2016/03/07(月) 15:18:54
仕事が全部終わってから!
ただし着替えはタイムカードきってから。がルールです。
+9
-1
-
67. 匿名 2016/03/07(月) 17:43:07
雪の日、早く来いとLINEで呼び出されたので、3分早く行って仕事した。
先月の給料には反映されていなかった。
いつもシフト通りには上がれず10分15分過ぎてからタイムカードを押しますが、それも反映されない。
シフト通りの給料で、明細はなし。
辞めていいですかね?+4
-6
-
68. 匿名 2016/03/07(月) 17:44:33
⬆︎30分の間違いです。
雪の日、早く来いとLINEで呼び出されたので、30分早く行って仕事した。
先月の給料には反映されていなかった。
いつもシフト通りには上がれず10分15分過ぎてからタイムカードを押しますが、それも反映されない。
シフト通りの給料で、明細はなし。
辞めていいですかね?+6
-1
-
69. 匿名 2016/03/07(月) 17:52:00
やめたほうがいい!!絶対。
そんなアルバイトの金けちるような会社はお金はないから。
遅かれ早かれつぶれるから。もやっとするところはやめとくべき。+5
-0
-
70. 匿名 2016/03/07(月) 17:54:43
わたしなんか休みの日に展示会手伝いにきてくれない?っていわれて、(もちろん無給
できれば客として応援にきてほしい、ちなみに材料費3000円とかいわれた。
即座にその日忙しいから無理っていった。誰がいくねん。
ふざけんな。お前がだせ。
+6
-0
-
71. 匿名 2016/03/07(月) 18:25:02
終礼が終わる前に勝手に押されてることもあるけど、時給が30分たたないとでないから10~15分タダ働き。+1
-0
-
72. 匿名 2016/03/07(月) 18:33:58
昔学生時代バイトしていた時22:15前にタイムカード切らされてた、業務は22:30迄。
15分前に切るから毎回30分タダ働きと同じ。
で馬鹿らしくなって辞めました。
就職した現在の職場はバイトさんでもきちんと残業付く職場です。
バイトさんにも有給有りで計画的に消化出来るよう、希望聞いたりしています。+3
-0
-
73. 匿名 2016/03/07(月) 18:36:42
飲食店のキッチンで働いてるけど30分単位。
いくら「14時で上がっていいよー」って言われても、洗い物とか片付けとか終わってないのに放り出すことなんてできない。
今日は14時半って言われたのに結局45分過ぎてた。
店の雰囲気好きだし、社員さんもいい人だからついつい残ってやっちゃうけど、まさにサービス残業だなーと思う。+2
-0
-
74. 匿名 2016/03/07(月) 18:59:00
昔ながらのタイムカードはなく自己申告みたいな感じです。基本的に残業はないので定時ぴったりで入力してます。
暇なときは退勤の2時間前に入れときます。+1
-0
-
75. 匿名 2016/03/07(月) 19:02:09
少しトピずれすみません、皆さんは上がりの時間になったら自分から上がりますか?
私は飲食店のパートなんですけど、一応時間が来ても社員から上がっていいよ、と言われるまでは上がらない様にしてます。
何故か自分から言い辛いんですよね‥+0
-1
-
76. 匿名 2016/03/07(月) 19:33:43
これは本当そこでバイトしてみないとわからないよね+7
-0
-
77. 匿名 2016/03/07(月) 20:21:39
すべての作業が終わってからです!
でも、残業代が30分からしかでないので少し過ぎてしまった時とかは損です+2
-0
-
78. 匿名 2016/03/07(月) 23:48:49
全部終わってから、帰る時に押します
15分を4回で1時間働くことになりますよね
バイトは時間でお給料もらってるから、ちゃんとしてほしいですよね
小さいことじゃないと思うし、私もバイトの立場なので自分のことのようにもやもやします
+2
-0
-
79. 匿名 2016/03/08(火) 07:30:16
オフィスワークのバイトです。
10分単位で残業代が出るので、残業も終わったところでタイムカード押します。
でも基本的には残業はしない風潮なので、時間がきたらみんな社員に確認とらずさっさと帰ってます。
私自身、今のバイト先では10分以上の残業はしたことありません。
+1
-0
-
80. 匿名 2016/03/08(火) 09:37:19
+0
-0
-
81. 匿名 2016/03/15(火) 13:20:13
全部終わってタイムカード切っても、シフトで書いてある時間分しか出なかったりもあるし、本当は働いた分全部出ればいいんだろうけど、毎回2時間とかタダ働きする所もあったから悲しいけどまだ入り口ですよ…。でも、言ってみた方がいいと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する