ガールズちゃんねる

大激論の鉄道シート、“不要論”も噴出…「ロングだと寝づらい」「ボックスシートって出にくい」

148コメント2024/05/07(火) 01:05

  • 1. 匿名 2024/05/03(金) 18:09:45 


    一列のロングシートか、進行方向に向いたクロスシート(ボックスシート)か。SNS上でも活発な議論が交わされている。

     投稿者は、ボックスシート派だという。なぜそう考えているのか。「求めているシートとして考える理由は、前後を向いている座席なので、発車・停車時に感じるのは前後方向の揺れで体が左右に揺れることがなく、乗り心地がよいからです」と答えてくれた。(略)

    ネット上では、“不要論”を唱えるなどの賛否の議論が起こっている。「最混雑路線でクロスは無理がある」「ボックスシートって出にくいしケツ痛くなりやすい。あと満員電車ではいらない存在」「このボックスシート長距離で使う分には申し分ない快適さを約束できる(実際座った感想) 旅はこれこそ楽しい」「ボックス席はガチで神」「ボックスシートは背の高い人には苦行。断然ロングシートがいい」「ロングだと端で無いと寝づらい スマホも見づらい」といった本音が続々寄せられた。

     さらに、「鉄道ファンでなければ、ロングシートのほうが好まれることが多い」「ボックス席でオッサン4人が膝付き合わせるのイヤ(笑)」「最近の東のボックスシート固すぎてロングの方が快適に感じた」という見解も。

    +16

    -3

  • 2. 匿名 2024/05/03(金) 18:10:32 

    ボックスいらない

    +302

    -24

  • 3. 匿名 2024/05/03(金) 18:10:58 

    ロングシートは向かい合わせでなんか気まずい

    +26

    -35

  • 4. 匿名 2024/05/03(金) 18:11:49 

    > ボックス席でオッサン4人が膝付き合わせるのイヤ(笑)


    この言ってる人は自分はそこに座ってるわけではないんだよね?

    +55

    -1

  • 5. 匿名 2024/05/03(金) 18:11:51 

    ロングシートの一区切りずつがいい

    +177

    -1

  • 6. 匿名 2024/05/03(金) 18:12:07 

    知らない人達とボックスは嫌だ

    +193

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/03(金) 18:12:09 

    >>3
    みんな下向いてスマホ見てるから大丈夫だよ

    +19

    -1

  • 8. 匿名 2024/05/03(金) 18:12:12 

    どっちがいいかなんて一般人が主張したとこで変わるわけもないのに?

    +19

    -4

  • 9. 匿名 2024/05/03(金) 18:12:16 

    鉄オタ気持ち悪い
    どっちでもいいのに無駄にこだわり強くて

    +11

    -11

  • 10. 匿名 2024/05/03(金) 18:12:22 

    座れたらもうそれでいいじゃん。椅子があるだけで助かるもんなんじゃないの?

    +35

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/03(金) 18:12:33 

    >>5
    それ思った
    隣におっさんが座ってきてウトウトして何度も寄りかかられそうになるのイライラする

    +85

    -1

  • 12. 匿名 2024/05/03(金) 18:12:38 

    >>3
    ボックスも向かい合わせだよ

    +44

    -0

  • 13. 匿名 2024/05/03(金) 18:12:39 

    >>2
    本当それ
    向かい合わせにするなら特急みたいに進行方向に向ければいいのにと思う

    +120

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/03(金) 18:12:51 

    ボックスシートの方が進行方向を向いてて酔わない

    +2

    -8

  • 15. 匿名 2024/05/03(金) 18:13:00 

    痴漢やトラブル防止の観点だとロングシートの方がいい

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/03(金) 18:13:04 

    満員電車だとロングの方がいいな

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/03(金) 18:13:07 

    痴漢にあいやすいからボックスは要らないよ

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2024/05/03(金) 18:13:52 

    ロングシートで長距離
    例えば 相鉄線 東急線 副都心線 東武東上線のロング列車湘南台から川越市までなどを乗り通す場合、ちょっとキツすぎるかもしれませんね

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/03(金) 18:13:55 

    仕切り有りのロングシートが理想
    足を広げて1.5席分の座席を占拠するおじさんマジ迷惑

    +88

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/03(金) 18:14:13 

    ボックスシートは空いてても座りにくい
    この前、ボックスシートの電車に乗ったら、ボックスごとに1人しか座っていなくて、他の人はみんな立ってた

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/03(金) 18:14:15 

    空いてるボックスに座る時悩む
    詰めるべきだろうから奥に座るけど、本当は通路側に座りたい
    悩んだ挙げ句座るのやめてしまったりする

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/03(金) 18:14:30 

    >>4
    座ってない目線だと思うよ
    ボックスシートには座らない意見にしか見えないけど?

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/03(金) 18:14:46 

    鉄オタとかシートの種類にまで文句つけてきて何様だろうね
    自分たちが社会から嫌われてる自覚ないのかな

    +6

    -5

  • 24. 匿名 2024/05/03(金) 18:14:51 

    田舎だからボックスしかない

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/03(金) 18:14:52 

    通勤列車ならロングシート
    旅の列車ならボックスシート

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/03(金) 18:15:02 

    ボックス席が並んだ中にあるドア付近の2人席が最高、異論ないよね?

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/03(金) 18:15:15 

    昔の和田岬線みたいにする?
    大激論の鉄道シート、“不要論”も噴出…「ロングだと寝づらい」「ボックスシートって出にくい」

    +4

    -7

  • 28. 匿名 2024/05/03(金) 18:15:24 

    電車って上空間めちゃくちゃ空いとるやん。
    上は空気乗せて半分から下に人がぎゅうぎゅう詰めやけど、それに気づいた時の滑稽さがおかしかった。
    どう有効活用すれば良いのか考えてたら駅着いた。分からん。

    +4

    -8

  • 29. 匿名 2024/05/03(金) 18:15:59 

    医者の嫁だからグリーン車しか乗らない

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2024/05/03(金) 18:16:14 

    ボックスシートは性犯罪が起きやすいことに早く気付くべき

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/03(金) 18:16:30 

    >>5
    そういうのあればいいのにってずっと思ってる
    隣の人の肘が当たったり足広げて座ったりする人、迷惑なのよ

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/03(金) 18:16:39 

    地元の電車はロングシートの並びなんだけど、一人の席に一人しか座れない仕様になってるよ
    背もたれが座椅子みたいに一人一個になってるの
    これだと一人が占領したり、おかしな隙間はできない

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/03(金) 18:16:41 

    >>3
    ボックスシートも同じだし、むしろロングシートより相手との距離が近いじゃん
    ロングシートって両窓際に一列に座るタイプだけど、ボックスシートと勘違いしてる?

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/03(金) 18:16:42 

    通勤ラッシュのことを考えるとロングシートの方が沢山乗れるよね。

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/03(金) 18:16:48 

    >>28
    ちょっと何言ってるか分からないんだけど奴隷船みたいな状態で乗りたいの?

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/03(金) 18:16:48 

    駅員態度悪いから電車嫌い
    すぐ遅れて役立たずだし

    +0

    -15

  • 37. 匿名 2024/05/03(金) 18:16:51 

    東海道線とか朝激混みなのにこの座席のせいで更に混んでる

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/03(金) 18:17:58 

    ツルツルの椅子がいいな
    海外みたいなの
    掃除しやすいだろうし

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/03(金) 18:18:06 

    湘南新宿ラインのボックスは座ろうと思わない
    ロングシートの車両に乗る

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/03(金) 18:18:19 

    日常でボックスの選択肢があるのはどこら辺の地域なの?
    東京だとそんな考えすら浮かばないので気になる

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2024/05/03(金) 18:18:42 

    >>34
    都内もボックスあるの?

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/03(金) 18:18:43 

    >>2
    手前に2人座って奥に行かせない作戦の2人組いるよね

    +63

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/03(金) 18:18:43 

    >>2
    長距離運行の列車や本数少ないローカル線ならボックスでもいいけど
    大混雑しやすい路線を走る列車はロングのがいいかな

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/03(金) 18:18:49 

    あんまりボックスシート乗ったことないな

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/03(金) 18:19:44 

    >>36
    遅延は駅員のせいじゃない笑

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/03(金) 18:19:50 

    >>28
    ガルちゃんに来てる人でそう思う人はいないので大丈夫
    みんな身長が高いからね

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/03(金) 18:21:58 

    ボックス嫌だ、男ばっかり先に座っていたらいきにくい

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/03(金) 18:22:32 

    上から下まで1人分の仕切りを付けて欲しい
    空間も料金に入ってるのに、肘はって脚広げて入って来るのが嫌
    触れたくないからこっちが小さくなると広くなったとばかりにもっとでかい態度取ってこっちに入って来るのが嫌

    最近荷物を下に置いてて、おじさんに文句言ってた女性が燃えてたけど
    私も力無くて荷物上に上げられないけど、1人分スペースからははみ出してないのに
    荷物を下に置く事自体が叩かれてて本当に嫌だった
    荷物が下なのがダメなんじゃなくて、隣にはみ出してるのがダメなのに一緒にされる
    上から下まで1人のエリアでやる分にはどうでもいいはず
    全部を区切って1人分エリアから絶対にはみ出さないような対策を欲しいわ

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/03(金) 18:22:39 

    >>2
    ボックス席で足を投げ出す男の人が嫌だ
    こっちの膝を挟み込むような感じで精神的痴漢にあってる感じで不愉快

    +40

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/03(金) 18:23:29 

    >>34
    通勤ラッシュでボックス席ある電車なんて都内に走ってるの?
    ボックス席がある電車は基本田舎の路線だと思ってた

    +0

    -6

  • 51. 匿名 2024/05/03(金) 18:24:32 

    >>49
    すごいわかる
    あれキモいよね

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/03(金) 18:24:51 

    >>13
    基本的にそんな椅子じゃない?
    終点に着いて折り返す時に乗ってきた人が方向を変えてる

    +4

    -9

  • 53. 匿名 2024/05/03(金) 18:25:10 

    ボックスシートはあいてても座りづらい

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/03(金) 18:25:27 

    >>2
    いる
    ロングで🍱食えるか!

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2024/05/03(金) 18:25:27 

    >>45
    駅員のせいでもあるでしょ
    ドア閉まったと思ったらまた開けたり、ちゃんと誘導しなかったり

    +0

    -6

  • 56. 匿名 2024/05/03(金) 18:26:25 

    >>2
    通勤ラッシュ時にボックスシートの車両来るとゲンナリする
    幅取って乗りにくいし

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/03(金) 18:26:32 

    >>55
    ガル子のせいだよ!

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/05/03(金) 18:27:00 

    >>49
    あなたの頭の中がエロいせいでは

    +0

    -13

  • 59. 匿名 2024/05/03(金) 18:27:35 

    >>2
    >>3

    田舎を走る電車はボックス
    都会を走る電車はロング

    東京だと横須賀線とか乗ると面食らうし
    大阪出張に行った時普通にボックスが多くて田舎か?と思った

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/03(金) 18:27:47 

    大激論の鉄道シート、“不要論”も噴出…「ロングだと寝づらい」「ボックスシートって出にくい」

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2024/05/03(金) 18:27:50 

    >>4
    いや、オッサンはオッサン同士で座ってくれ

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/03(金) 18:28:12 

    >>53
    👴🧔🧑‍🦲なんで?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/03(金) 18:28:30 

    座席自体いらない
    みんな立って乗ればいい

    +0

    -6

  • 64. 匿名 2024/05/03(金) 18:29:32 

    >>62あの狭い空間に他人と至近距離で向かい合って座る勇気がない。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/03(金) 18:29:36 

    >>49
    おまけに足が臭え!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/03(金) 18:30:15 

    >>61
    それ
    オッサン以外だってオッサンの中に座るのは嫌なんだから
    オッサン同士で処理してほしい

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/03(金) 18:30:20 

    ロングで一席ずつ隣が足とかはみ出してこないように区切ってください

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/03(金) 18:30:41 

    西の新快速の補助席はすぐ降りれるし割と好き
    引き出そうとしたら時間外だった時はちょっと恥ずかしいw
    大激論の鉄道シート、“不要論”も噴出…「ロングだと寝づらい」「ボックスシートって出にくい」

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/03(金) 18:31:12 

    >>63
    👵アタシにもソレ言えるかい?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/03(金) 18:31:32 

    >>60
    こっちのが混雑の時、楽かな!?

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/03(金) 18:31:34 

    >>60
    背もたれが上まで仕切りがあって後ろの人に触れずに済むならこっちが良いね

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/03(金) 18:31:55 

    >>3
    ボックスの方が何倍も気まずいよw

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/03(金) 18:32:28 

    >>62
    最後の絵文字初めて見たわ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/03(金) 18:32:41 

    >>59
    田舎住みだけど両方あるよ
    でも、ローカル線はボックス多いかも

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/03(金) 18:33:00 

    >>50
    いや普通にあるでしょ
    東京を走る電車でも乗り入れ乗り入れで栃木あたりから東京神奈川通って静岡あたりまでつながる

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/03(金) 18:34:07 

    >>60
    出るのが大変そう

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/03(金) 18:34:11 

    1列 2列 1列
    で、全員同じ向きの新幹線みたいなシートにしてみるとかどうだろう?たくさん座れないだろうか?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/03(金) 18:34:24 

    >>60
    背中合わせだと頭同士がぶつかりそうでこれもなんだかなあ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/03(金) 18:34:56 

    >>5
    距離なしや一人分のスペースわかってないやついるもんね

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/03(金) 18:35:33 

    >>13
    私も全部進行方向向いてて欲しい
    後ろ向きの逆走状態だと酔う
    あと向かい合わせの4人掛けは
    防犯的にも良くないと思う

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/03(金) 18:35:35 

    田舎の路線、夕方のラッシュで3両のボックス席。
    始発駅のホームは人があふれてやっと乗り込み、ボックスの向きを手動で変える。向きを変えることが出来なければ進行方向とは逆向きで座るしかない。ボックスになったことで通路に立てる人数も少なくなり、入口に人が集中してる。
    夕方のラッシュでもボックスって誰得?本気でこれが乗客のためだと思うの?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/03(金) 18:36:11 

    本数増やしたり両数増やせばいいのに

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/03(金) 18:36:36 

    >>64
    アタシらでも
    👩👰🧓{ガル子や、おいで…お菓子をあげよう}

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/03(金) 18:36:51 

    >>35
    奴隷船知らんが笑、グリーン席ある電車は2階席あんよね。人数的には立つ方が良いのやろうけど、上グリーン席、下普通車みたいな。でも問題は高さやなぁ🤔とか。
    奴隷船みたいになっとる?🙂

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2024/05/03(金) 18:42:22 

    窓際に座りたくない。降りる時狭い

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/03(金) 18:45:15 

    >>68
    京急の快速特急の方が…
    大激論の鉄道シート、“不要論”も噴出…「ロングだと寝づらい」「ボックスシートって出にくい」

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/03(金) 18:45:25 

    >>55
    駆け込み乗車、滑り込み下車、スマホ見ながらグズグズ乗車のせい。あと階段エスカレータ付近に客多すぎ。閉めたくても挟まれたら事故だからギリギリの秒単位で待つ。
    はっきり言えば、乗客のせい。
    都内ですが、他でもあるよね?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/03(金) 18:47:03 

    >>6
    家族でならあるけど、知らない人とボックスシート座った経験がない。
    考えただけで嫌だから、私はそこしか空いてないとしたら立ってると思う。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/03(金) 18:49:29 

    >>5
    KONISHIKI、マツコ:座れないわぁ~

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/03(金) 18:49:56 

    >>87
    それをコントロールしたり対策したりしない駅員の職務怠慢でしょ
    素人のガル民ですら色々考えつくのに、毎日遅延させて何もしないのは無能としか思えない

    +0

    -6

  • 91. 匿名 2024/05/03(金) 18:53:28 

    JR東海だけどボックスじゃなくて全席進行方向の2人席だからそれ以外考えられない。
    ロングは地下鉄で見るけど乗ってる間スマホ触らない時はどこ見ていいか分からないから嫌い

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/03(金) 18:54:09 

    >>60
    東京モノレールの連結部分がこんな感じ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/03(金) 18:57:17 

    >>2
    居らないよねー
    折り返しになる駅で乗客が自分で進行方向に合わせて座席ガチャンてするシステムがあった時も
    座っちまったから意地でも動かねぇぞ!みたいなアタオカおじさんが一定数居てそいつのせいで気持ち悪いボックス席出来上がってるの本当に迷惑だったw

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/03(金) 18:58:15 

    鉄道ファンの中にはボックスの方が好きという感性の持ち主がいることも否定はできないけど、本来の人数分座れるようにするために窓側に詰めれば自分が降りる時に通路側の人が邪魔だよね。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/05/03(金) 18:59:07 

    >>5
    まさか車掌さん呼び出しボタンもつけてとか

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/05/03(金) 19:01:16 

    >>94
    鉄道オタクってほんと自分勝手だよね
    お前が旅行するために電車が走ってるんじゃないんだよって言ってやりたい

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2024/05/03(金) 19:01:58 

    >>36
    リアルじゃ恥ずかしくて大声で言えないだけで、事故もないのにラッシュでガンガン遅れるのは使えねぇ認定されても文句言えないよ…。
    それで乗り換えに間に合わず長々と待たされたり職場や学校に遅刻したりしたくないがために、前の人をを押しのけてでも我先に降りればこっちが100%悪者呼ばわりされるんだから。

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2024/05/03(金) 19:04:01 

    >>3
    ボックスの方が距離感近いしもっと気まずくない?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/03(金) 19:05:38 

    ボックス嫌い。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/03(金) 19:05:45 

    >>97
    遅れる上に駅員とか態度悪いもんね
    ほんと役立たず
    よくそれでのうのうと給料もらえるよね

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2024/05/03(金) 19:09:55 

    >>100
    遅れるだけならまだ我慢できても塩対応がクレームの決定打になりえるのは、飲食店と根本的に似てる。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/03(金) 19:18:51 

    >>101
    駅員ってほんと態度悪いよね
    無愛想で冷たいし
    どうせ鉄オタなんだろうし接客向いてないんじゃないの?

    +0

    -3

  • 103. 匿名 2024/05/03(金) 19:20:45 

    京阪電車のひとり席、めっちゃ快適

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/03(金) 19:25:42 

    >>2
    ボックスで通勤してたけど、マジで不便だよ。進行方向に向いてるのは良いかもしれないけど反対側に座る可能性高いし、本来は4人掛けだけど皆遠慮して2人がけだよ
    それに変な人が向かい側にいたら逃げられないし

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/03(金) 19:26:33 

    >>5
    トラブル解消のためにも隣の人の肩とか脚が当たらないような壁や仕切り板が出来て欲しい。

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/03(金) 19:27:24 

    >>19
    あとバッグとか置いてる人も迷惑

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/03(金) 19:32:01 

    ボックスシートは長時間は辛いなあ。
    そしてムズムズ足症候群になりやすい気がする。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/03(金) 19:34:43 

    >>41
    路線によってはある

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/03(金) 19:38:41 

    >>17
    確かに私が座ってて痴漢に遭ったのはボックスシートの方だけだよ、特に窓側はやばいね

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/03(金) 19:44:48 

    >>90
    あれだけの人間(新宿、渋谷、池袋レベル)をコントロール。
    すごいことおっしゃいますね。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/03(金) 19:45:45 

    ボックス席で靴脱いで前の座席に足乗せるやつ見てから座りたくない

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/03(金) 19:48:02 

    >>1
    総武横須賀快速は両端車両がボックス。
    その車両にトイレも付いてる。
    長距離路線だし、真ん中グリーン車でたまに乗り位置誤ると地獄だが、
    バランス取れてる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/03(金) 19:49:19 

    >>17
    なんか話は聞くね。
    凄い密着させてくるとか。
    でも周りにバレてるんだよね。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/03(金) 19:49:44 

    >>111
    田舎だと昔から見かけたわ

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/03(金) 19:49:50 

    通勤用車両だけ、全席独立型参列シート(完全予約制)とかにならないかなー。
    会社が交通費支給にするのではなく、月極の指定席を確保してそこに座って通勤したい。

    非現実的だから無理だろうけど

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/03(金) 19:51:44 

    >>50
    最近は田舎でもボックス減ってる
    長距離路線かどうかだね

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/03(金) 19:53:55 

    >>5
    西武線の最新車両でそういうのあった
    正確には2席ずつになってて、ロングにもクロス(2席ずつ同じ方向にむくやつ)にもなる

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/03(金) 19:58:52 

    転換クロス多い関西羨ましい!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/03(金) 20:01:57 

    >>68
    私もこの補助席好きだよ
    背中がまっすぐになるから楽

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/03(金) 20:02:26 

    >>118
    ガッタン!って転換するね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/03(金) 20:04:11 

    >>4
    >>61
    もうすでに座ったことある上での経験談じゃないの

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/03(金) 20:05:52 

    >>5
    日比谷線でたまにこれの下バージョンだと
    ラッキーってなる。
    大激論の鉄道シート、“不要論”も噴出…「ロングだと寝づらい」「ボックスシートって出にくい」

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/03(金) 20:07:56 

    「ボックス席でオッサン4人が膝付き合わせるのイヤ(笑)」
    オッサンなんだからオッサン同士いて

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/03(金) 20:09:54 

    >>96
    主語がデカい

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/03(金) 20:16:35 

    クロスシートに座っている人が一人だったら、遠慮なく反対側に座ってもいいよね?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/03(金) 20:19:32 

    >>105
    全部区切ればいいだけだよね
    1人部のスペースをきっちり守るしかない状態にすればトラブルや不快な出来事がなくなる

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/03(金) 20:21:48 

    >>5
    ロンドンの地下鉄、一席ずつ腕置きがあるから一人分の座席スペースがしっかりしていてよかった。
    あと、気のせいかもだけど、日本より一人のスペースが広かった。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/03(金) 20:36:23 

    明日混雑避けるために
    普通列車で山梨行くんだけど
    BOX席なんだよね
    前にスマホかけるところとかなくて
    どうやってスマホ見ればいいんだ…
    2時間半手持ちはキツイ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/03(金) 20:39:23 

    >>128
    ボックス席ならテーブルぐらいつけてほしいよね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/03(金) 20:48:11 

    >>74
    東京はボックスはほぼ無い
    田舎を結ぶ常磐線とか東海道線とか中央線の高尾の先とかありそうだけど

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/03(金) 21:16:49 

    長距離乗るときはボックス!
    旅気分が高まる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/03(金) 21:26:24 

    >>2
    向かいの人の膝が当たったりするのがマジで嫌。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/03(金) 21:54:46 

    私は空港路線で通勤してるので
    絶対にロングシート
    ボックスだと1人で2席使う人だらけのときある

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/03(金) 22:06:03 

    >>1
    進行方向と逆向きは座りたくない。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/03(金) 22:07:08 

    >>130
    常磐線の快速はあるよね。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/03(金) 22:52:49 

    >>28
    天井低くして二階建てにするとか?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/03(金) 22:57:03 

    絶対ロングシート。
    ボックス電車でも端っこのロングシートに座る。

    ボックスのほうが満員の時は同じ目線の高さの近距離正面に人いてしんどいし、空いてる時は空席あるのに1人2席が普通になっててムダに立つ人発生しちゃってなんか不平等な感じが嫌

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/03(金) 23:41:39 

    進行方向と逆だと酔うから、ロングシートだけがいい。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/03(金) 23:44:06 

    最近、地下鉄のシートがおしっこ臭いと感じる事がよくある。

    お漏らししてる乗客が増えたとかの高齢化の弊害なら、掃除しやすいプラスティック製のシートとかでもいいんじゃないかな…

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/05/04(土) 01:06:07 

    >>80
    二人掛けのロマンスシートの方が
    圧倒的に痴漢が多い

    阪急の特急に乗るときは
    絶対に窓側(進行方向に向かって通路が左になる窓側)には座らなかったよ
    通路側に座るオッサンの右手が死角になって痴漢する奴多かったのよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/04(土) 01:07:51 

    関西はよほどのローカル線に行かないと
    ボックス席なんてないよね(新快速と阪急のドア付近は向かい合わせになるけど)

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/04(土) 01:16:20 

    こないだ京都観光で久しぶりにボックスの電車きてびっくりした。若いミニスカートの女の子とおじさんが膝突き合わせててカルチャーショック。いいの?あれって感じ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/04(土) 04:52:23 

    >>28
    中央上部にも網棚を張って荷物置けるようにするとか?荷物分スペース空くし
    …と思ったけれど満員電車で荷物網棚に置く人っていないね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/04(土) 05:52:58 

    夜遅く空港から家に帰る時に乗った電車にボックスシートのある車両があった
    2人組が対角線で座ったり、1人が対面に荷物置いたりしていて、その車両では座れなかった
    都会みたいに電車が混むところならボックスシートでも席を詰める配慮ができるのかもしれないけど、うちの地元みたいに中途半端な都会ではそれがないので、ボックスシートは合わないと思う

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/04(土) 10:24:43 

    >>1
    四人家族じゃない限りいらない

    知らない3人家族に混じると、座らせてもらってる感がある

    二人でも知らない人と向かい合わせになるの気を使う

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/04(土) 10:29:30 

    >>141
    東京だつて、東海道線とか長距離しかないよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/04(土) 12:18:10 

    >>146
    京阪神のJRは
    普通電車しかロングが無いのよ
    阪和線に至っては普通ですらロマンスシート

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/07(火) 01:05:30  [通報]

    >>147
    大阪、和歌山間なのね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。