ガールズちゃんねる

自分には合わなかった有名作家

363コメント2015/10/17(土) 23:03

  • 1. 匿名 2015/10/14(水) 22:39:38 

    伊坂幸太郎さんの小説を何作か読みましたがどれも自分は普通に合いませんでした
    皆さんが合わなかった有名作家さんは誰ですか?


    悪口はなしでお願いします

    +267

    -48

  • 2. 匿名 2015/10/14(水) 22:40:12 

    村上春樹

    +1101

    -11

  • 3. 匿名 2015/10/14(水) 22:40:21 

    村上春樹

    +778

    -11

  • 4. 匿名 2015/10/14(水) 22:40:58 

    村上春樹 撃沈しました

    +763

    -11

  • 5. 匿名 2015/10/14(水) 22:41:07 

    百田尚樹

    +320

    -37

  • 6. 匿名 2015/10/14(水) 22:41:08 

    赤川次郎

    +62

    -100

  • 7. 匿名 2015/10/14(水) 22:41:09 

    村上春樹

    +615

    -10

  • 8. 匿名 2015/10/14(水) 22:41:31 


    村上春樹
    好きな人はものすごくしっくりくるんだろうけど
    自分には全然合わなかった
    読んだ後もモヤモヤ

    +687

    -10

  • 9. 匿名 2015/10/14(水) 22:41:32 

    +382

    -178

  • 10. 匿名 2015/10/14(水) 22:41:38 

    村上春樹 

    +502

    -9

  • 11. 匿名 2015/10/14(水) 22:41:46  ID:GkHl6YpKY7 

    又吉

    +129

    -35

  • 12. 匿名 2015/10/14(水) 22:41:45 

    村上春樹。結局最後はセックスしまくり。

    +632

    -16

  • 13. 匿名 2015/10/14(水) 22:42:02 

    村上春樹  

    +453

    -8

  • 14. 匿名 2015/10/14(水) 22:42:11 

    宮部みゆき

    +90

    -122

  • 15. 匿名 2015/10/14(水) 22:42:19 

    村上春樹。
    この方の本を、最後まで読みきった事
    は1度も、ありません。

    もう読む事もないです。

    +600

    -16

  • 16. 匿名 2015/10/14(水) 22:42:24 

    江國香織さん
    何冊も読んだので一つ二つは好きな話もあるのですが、ほとんど合いませんでした。

    +232

    -88

  • 17. 匿名 2015/10/14(水) 22:42:26 

    重松清
    文章が受け付けない

    +79

    -97

  • 18. 匿名 2015/10/14(水) 22:42:27 

    辻村深月の作品、たまにゲロ吐きそうになる時ある
    中二病的というか、自意識過剰な心の声がすごくよく描写されてて
    それが作品通してずっと続いたりするから吐きそうになる時ある

    +129

    -33

  • 19. 匿名 2015/10/14(水) 22:42:30 

    自分には合わなかった有名作家

    +20

    -12

  • 20. 匿名 2015/10/14(水) 22:42:33 

    村上春樹。
    すげー読みづらい割に内容が妙ちきりん

    +520

    -9

  • 21. 匿名 2015/10/14(水) 22:43:12 

    伊坂幸太郎
    東野圭吾
    恩田陸
    加納朋子

    +19

    -84

  • 22. 匿名 2015/10/14(水) 22:43:17 

    村上春樹ってなんであんなに性表現多いの?

    +488

    -9

  • 23. 匿名 2015/10/14(水) 22:43:32 

    村上春樹さん多いですね〜。逆にどんなのか気になる

    +382

    -11

  • 24. 匿名 2015/10/14(水) 22:43:34 

    瀬戸内晴美(寂聴)
    最初から最後までとにかくエロ。

    +218

    -8

  • 25. 匿名 2015/10/14(水) 22:44:31 

    湊かなえ

    最近はどうかわからないけど、
    告白以外はどうもしっくりこない。

    なんか全て告白のパターンを狙ってる感じがして。

    +296

    -94

  • 26. 匿名 2015/10/14(水) 22:44:37 

    この村上春樹の不人気さwww

    +511

    -4

  • 27. 匿名 2015/10/14(水) 22:44:41 

    東野圭吾。がるちゃんでは人気だけど、私は受けつけなかった

    +257

    -178

  • 28. 匿名 2015/10/14(水) 22:44:43 

    同じく、村上春樹です。
    ファンの方には申し訳有りませんが、何が良いのか?私には理解出来ませんでした。映画化されたノルウェイの森も今ひとつだったし。

    +458

    -7

  • 29. 匿名 2015/10/14(水) 22:45:48 

    村上春樹って「セックス」までも意識高い系の表現にしてて逆に焦る

    +419

    -8

  • 30. 匿名 2015/10/14(水) 22:45:53 

    村上春樹、多いですね
    私だけじゃなかったと安心(笑)
    村上龍はいいのになぁ

    +389

    -19

  • 31. 匿名 2015/10/14(水) 22:46:28 

    この人。
    本屋大賞もあてにならんな。
    自分には合わなかった有名作家

    +373

    -11

  • 32. 匿名 2015/10/14(水) 22:46:34 

    山田詠美
    ・セックスをたくさんしてる女こそ美人の証
    ・甘い香水をつける女はあざとい。つけすぎなくらいが男には好かれる
    ・すっぴんに赤いルージュをつける女が美しい
    ・誰とでもセックスしちゃうことに意味を持たないのがかっこいい
    ・日本人の男はダサい。黒人の男はセックスがうまくて紳士

    何作か読んだけど、こんな主人公ばっかりだった

    +497

    -26

  • 33. 匿名 2015/10/14(水) 22:46:36 

    宮部みゆきの長編小説。
    短編は好き。

    +56

    -68

  • 34. 匿名 2015/10/14(水) 22:47:11 

    三島由紀夫

    +29

    -67

  • 35. 匿名 2015/10/14(水) 22:47:11 

    湊かなえ
    最初の頃の何作かは面白いと思った
    でもいつもワンパターン
    私目線の話しの展開に飽きました

    +216

    -35

  • 36. 匿名 2015/10/14(水) 22:47:21 

    東野圭吾は話の展開を楽しむ作家であって文章を味わうほど上手くないので私も好きではないです。

    +176

    -58

  • 37. 匿名 2015/10/14(水) 22:47:28 

    村上春樹って
    人物も面倒くさそう。
    ノーベル文学賞喉から手が出る位
    欲しいはずだよ。

    もし、もし、獲ったらマスコミ
    うるさそう。興味ないけどー。

    +377

    -34

  • 38. 匿名 2015/10/14(水) 22:48:00 

    宮部みゆき

    なぜか頭に入ってこない。

    +100

    -74

  • 39. 匿名 2015/10/14(水) 22:49:53 

    沼田まほかる

    +74

    -27

  • 40. 匿名 2015/10/14(水) 22:51:50 

    西加奈子さん

    キャラはエキセントリック、その割に内容薄々
    自分には合わなかった有名作家

    +204

    -19

  • 41. 匿名 2015/10/14(水) 22:52:13 

    浅田次郎さん
    価値観とか古めかしくて入り込めません

    +35

    -61

  • 42. 匿名 2015/10/14(水) 22:52:41 

    村上春樹

    +254

    -6

  • 43. 匿名 2015/10/14(水) 22:53:03 

    >>24
    同じく瀬戸内の本。
    この人の生き方見てたら説法なんて
    ただでも行きたくないし
    バカバカしいったらないわ。

    +249

    -8

  • 44. 匿名 2015/10/14(水) 22:54:22 

    綿矢りさ

    「蹴りたい背中」を読んだけれど、私には難しかった。
    読者に対して、何を伝えたいのかが見えてこなかった…

    +236

    -26

  • 45. 匿名 2015/10/14(水) 22:54:45 

    村上龍
    セックス描写は春樹より龍のほうがエグい

    +242

    -26

  • 46. 匿名 2015/10/14(水) 22:55:20 

    ハリーポッターの人

    +78

    -35

  • 47. 匿名 2015/10/14(水) 22:56:27 

    伊坂幸太郎さん。
    何冊か試したけど全部10ページも読めない。
    理由はわからないけど、すごくしんどくなる。

    +154

    -61

  • 48. 匿名 2015/10/14(水) 22:56:50 

    ノルウェイの森

    本屋の子と両想いかーよかったよかった
    …?え?なんでおばさんとやるの?そんな伏線あった?ってなったのは私だけではないだろうw

    +285

    -13

  • 49. 匿名 2015/10/14(水) 22:57:10 

    アメトークの読書芸人?だったかで紹介されてた

    「教団X」中村文則

    せっかく買ったし分厚いけど頑張ろうと思ったのですが
    文章なのか内容そのものなのか、とにかく合わず撃沈。
    自宅療養中に家族に頼んで買ってきてもらったのですが
    せめて数ページでも立ち読みしていれば買わなかったかも。

    どなたか、この作品の魅力を教えてくださいませんか?
    このままブックオフ行きはお金が勿体無くて。

    +57

    -12

  • 50. 匿名 2015/10/14(水) 22:58:05 

    村上春樹って外国でも訳された本が出ていて、毎年ノーベル賞取るか、取るかって言われていてもつまらないなんてウケる…

    図書館で借りてみようかな~
    何ページまでいけるかしら~

    +163

    -10

  • 51. 匿名 2015/10/14(水) 22:58:47 

    村上春樹はセックスに意味を持たせすぎてると思う。女性に幻想を抱いてる。

    +220

    -5

  • 52. 匿名 2015/10/14(水) 23:00:07 

    まってくれ、
    一体日本の小説どうなっちやってるんだ、全部不評じゃないか!!!
    自分には合わなかった有名作家

    +102

    -13

  • 53. 匿名 2015/10/14(水) 23:00:10  ID:Ie8tqEbYUr 

    村上春樹は短編とエッセイ、ドキュメンタリー作品は面白いけど、長編は挫折したことが何度かあります。

    +70

    -6

  • 54. 匿名 2015/10/14(水) 23:00:54 

    林真理子。
    モテモテで美人な設定の主人公だけど、とにかく性格がブスでウザい。
    が多過ぎ。まぁ書けないよねwww

    +237

    -27

  • 55. 匿名 2015/10/14(水) 23:01:00 

    辻仁成。
    人物像を何ページにも渡って書いてあるのに全然想像が出来ない。詳しく書かれるよりなんとなくさらっと説明された方が想像しやすくて自分にはいいのかも。

    +134

    -16

  • 56. 匿名 2015/10/14(水) 23:01:52 

    谷崎潤一郎

    小説も苦手だし、「陰翳礼讃」が日本文化を知るための良書みたいになってるのが納得いかない。

    +18

    -60

  • 57. 匿名 2015/10/14(水) 23:02:05 

    昔は散々読んだ。大好きだった。
    もう読む事もない林真理子の本。
    エッセイは
    パリでの買い物。オペラ、京都に着物
    ダイエットしてのリバウンドの話し。

    小説ならお金持ちのスタイルが良く
    高学歴な女がよく出てくる。
    ワンパターンな女性像で
    もういい加減飽きました。

    +214

    -8

  • 58. 匿名 2015/10/14(水) 23:02:57 

    東野圭吾

    ライトノベルのしか最後まで読めなかった

    +32

    -28

  • 59. 匿名 2015/10/14(水) 23:03:20 

    シェイクスピア 
    やっぱりこのくらいは知っておかないとダメなのかなと思って比較的短いハムレットを読んでみたけど、ハムレット自身が謎すぎて、読み切ったけど微妙。解説を読んでも共感はできなかった。続くロミオとジュリエットは「ひよこのおきんたま」(というセリフがある)で爆死。

    +51

    -20

  • 60. 匿名 2015/10/14(水) 23:03:23 

    >>52
    あくまで自分には合わなかった、だから挙げられてる作家達がつまらないっていうことは無いよ

    +102

    -1

  • 61. 匿名 2015/10/14(水) 23:03:49 

    村上春樹

    人気作家なので
    何度か読もうと努力するのですが
    最初の1文すら読み進められないくらい
    苦手です
    多分私の読解力がないからだろうけど
    良さが全くわからないので
    私はいけてない人間なんだと
    自己嫌悪に陥りました

    毎年ハルキストがこの時期集まって
    一喜一憂してますが
    私は一生あの賞は取れないと思ってます
    毎年ニュースにするのやめてほしいです

    +339

    -13

  • 62. 匿名 2015/10/14(水) 23:04:30 

    中学の時に流行った桜井亜美は合わなかった

    村上春樹の「世界の終わり〜」とか「海辺のカフカ」のような世界観は好きだけど
    性描写や尻切れトンボな結末、意識高い系の主人公が嫌いって人には伊坂幸太郎の「オーデュボンの祈り」とか「グラスホッパー」オススメですよ〜

    +68

    -8

  • 63. 匿名 2015/10/14(水) 23:04:39 

    宮部みゆき
    最後いつもがくーってなる。
    でも途中はおもしろい。

    +68

    -24

  • 64. 匿名 2015/10/14(水) 23:05:08 

    脚本家の佐藤嗣麻子。
    アンフェア作った人だけど、
    作れば作る程能力の無さが垣間見える。
    K20ていう金城の映画もヒドイに尽きた

    +11

    -4

  • 65. 匿名 2015/10/14(水) 23:06:20 

    伊坂幸太郎
    村上春樹も嫌いだけど、まだネタとして読める。
    まーたこんなこと書いてるよ、って感じで。
    伊坂作品は読むのが苦痛。
    何で人気があるのかわからない。

    好みの問題なんで仕方ないですけどね。
    私は無理です。

    +91

    -39

  • 66. 匿名 2015/10/14(水) 23:06:21 

    >>22
    お文学(笑)という隠れ蓑をかぶったエロシーン目当てで小説を読む人は多いよ
    ポルノを読むのは恥ずかしいけど小説なら恥ずかしくないから
    芥川賞もエロシーンあり、それどころかほぼポルノの作品が多い
    あの大江健三郎の初期作品にも、小さい女の子の性的表現や看護婦さんが小さい男の子にいやらしいことをするシーンが出てくるよ
    初期はそれもあって評価されたのかもね
    村上春樹は売れることしか考えてないから性表現を大量にぶちこむ

    +49

    -17

  • 67. 匿名 2015/10/14(水) 23:06:48 

    志賀直哉

    +7

    -16

  • 68. 匿名 2015/10/14(水) 23:07:02 

    西尾維新
    気持ち悪い 3行が限界だった

    +55

    -6

  • 69. 匿名 2015/10/14(水) 23:07:13 

    やっぱり村上春樹

    初期の3部作は好きだったんだけど
    私の感性が錆び付いたのか、春樹が読者に深読みさせようとしているのか…楽しめない

    +89

    -7

  • 70. 匿名 2015/10/14(水) 23:07:40 

    貴志祐介
    途中までめっちゃ面白いのにラストが尻すぼみ…

    +17

    -31

  • 71. 匿名 2015/10/14(水) 23:08:53 

    中村うさぎ
    整形とセックスの話ばかり
    美保純の気持ちわかるわ。

    +101

    -20

  • 72. 匿名 2015/10/14(水) 23:08:56 

    >>59
    ひよこのなんとか、爆笑

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2015/10/14(水) 23:09:14 

    江國香織
    山田詠美

    高校生の時なら憧れで読めたけど今は受け付けない。

    +142

    -15

  • 74. 匿名 2015/10/14(水) 23:10:51 

    司馬遼太郎
    主人公がことごとく周りにいてほしくない

    +10

    -25

  • 75. 匿名 2015/10/14(水) 23:11:46 

    図書館戦争は最初の三行でノリのキモさに辟易した

    +88

    -33

  • 76. 匿名 2015/10/14(水) 23:12:01 

    私、朝井リョウの作品は結構好きかも。
    性格生意気かもって思う時もあるけど、
    物語はうまいって思う、武道館とか。

    +18

    -11

  • 77. 匿名 2015/10/14(水) 23:12:15 

    よしもとばなな

    キッチンを読んで、「次は読まなくていいかな」と思った。

    +175

    -27

  • 78. 匿名 2015/10/14(水) 23:12:28 

    森見登美彦!森見登美彦!森見登美彦!

    「夜は短し歩けよ乙女」を呼んだ瞬間、あまりにも合わなくてサブイボが出た
    自腹切って本を買ってたので壁に投げたり踏んだりして最期は破って捨てた
    こいつをデビューさせた奴の家を爆破してやりたいくらい嫌い

    若い頃の村上龍が新刊を書いてくれたら口直しできるのにと思う

    +69

    -79

  • 79. 匿名 2015/10/14(水) 23:13:11 

    関係ないけど
    村上春樹ってカビバラっぽい顔してない?
    鼻の下長めですよね?

    カビバラさんごめんなさい~。

    +95

    -21

  • 80. 匿名 2015/10/14(水) 23:13:12 

    太宰治

    芥川賞を懇願したようだけど、やらなくて正解
    多分名前だけは日本一有名だけど

    +76

    -47

  • 81. 匿名 2015/10/14(水) 23:15:12 

    トピ主の「普通に合いませんでした」という日本語が気になるわ。
    もっと読書をした方がいいかもね。

    +76

    -46

  • 82. 匿名 2015/10/14(水) 23:15:28 

    湊かなえ 
    ほぼ一人称しか書けない。文章が稚拙すぎる。心理描写が薄っぺらい。
    HIVのことを理解していなくて、専門家からちゃんと調べてから執筆しろってモロ批判されてた。  
    私が中学生の時は山田悠介が流行ってたけど、山田悠介と同じものを感じる。
    フォローじゃないけれど、ドラマのNのためには楽しめたから映像化には向いてるのかな。 

    +108

    -11

  • 83. 匿名 2015/10/14(水) 23:16:56 

    桐野夏生

    +12

    -37

  • 84. 匿名 2015/10/14(水) 23:16:58 

    内館牧子
    エッセイは面白くて好きだし、多分良い人なんだろうなと思う。
    でもこの人の小説と、この人が脚本を書いたドラマは、イラッとして無理だった。

    +61

    -5

  • 85. 匿名 2015/10/14(水) 23:17:15 

    >>61
    私も獲れないと思ってます。
    嫌いだけじゃなくてこの人が
    獲ったらノーベル文学賞たいした事ない。
    って思ってしまうと思います。

    +184

    -11

  • 86. 匿名 2015/10/14(水) 23:17:25 

    有川浩 阪急電車は良かったけど、図書館戦争がどうしても読破出来ない。

    +120

    -31

  • 87. 匿名 2015/10/14(水) 23:17:57 

    太宰や村上春樹は人を選ぶ作風なのになんであんなに受け入れられてるんだろうと思う

    +147

    -5

  • 88. 匿名 2015/10/14(水) 23:19:31 

    元少年A

    +88

    -0

  • 89. 匿名 2015/10/14(水) 23:21:39 

    金原ひとみ

    +70

    -11

  • 90. 匿名 2015/10/14(水) 23:21:49 

    私も村上春樹は…駄目でした!
    ノルウェイの森 人死にすぎじゃん??って思いましたし。

    +119

    -4

  • 91. 匿名 2015/10/14(水) 23:22:44 

    道尾秀介

    +24

    -10

  • 92. 匿名 2015/10/14(水) 23:23:37 

    有川浩
    少女漫画チックすぎて無理だった。

    +78

    -26

  • 93. 匿名 2015/10/14(水) 23:23:48 

    村上春樹
    パレスチナでの発言はいいと思った。
    ただ小説が、男性の風俗嬢にしてもらいたい願望みたいに読めてしまう。
    私が低俗な恋愛しか知らないからかな~?

    +87

    -6

  • 94. 匿名 2015/10/14(水) 23:24:35 

    村上春樹

    ノルウェイの森しか読んでないけど、何故こんなに評価されるのかサッパリ分からない。
    当時付き合っていた彼が、人生観が変わった!って絶賛してて、なんとなく長く付き合わ無さそうだと察した。。そしてそのとおりになった。

    +170

    -9

  • 95. 匿名 2015/10/14(水) 23:25:13 

    高校生の時に、村上春樹の「1973年のピンボール」を読んだ。
    オクテだったので「朝起きたら横に双子の女の子が寝ていた」の意味がよく分かっておらず、何故か小六ぐらいのツインテールの女の子を想像していた。あれって3〇したって事だったのかな。一連の作品は確かに独自の世界があるけど、なんであんなに評価が高いんだろうと思っちゃう。

    +85

    -4

  • 96. 匿名 2015/10/14(水) 23:25:24 

    重松清
    レビュー見たら、泣けるとか感動するとか書いてあったけど全く面白さも何もなかった。
    自分の心が荒んでいるのか心配になった

    +45

    -39

  • 97. 匿名 2015/10/14(水) 23:25:36 

    伊坂幸太郎
    芝居がかった、中二病みたいな喋り方する登場人物が多いのが嫌

    +77

    -22

  • 98. 匿名 2015/10/14(水) 23:26:21 

    桜庭一樹『私の男』は読後の気分は最悪でした。それからこの方の本は選択外となりました。なぜ直木賞を授賞できたのか不思議です。

    +71

    -18

  • 99. 匿名 2015/10/14(水) 23:27:00 

    朝吹真理子川上未映子柚木麻子  ラノベや漫画を文学にすると評価される、女子の格付けモノ

    +17

    -5

  • 100. 匿名 2015/10/14(水) 23:28:35 

    朝井リョウは藤井隆とヒャダインとの対談で「女性には触りたくない、家に絶対いれたくない、僕結婚できないと思う」って言っててこじらせてるんだろうなーって思ったw 
    社会学者の古市と仲良いし察しがつくわ

    +81

    -1

  • 101. 匿名 2015/10/14(水) 23:30:47 

    湊かなえ

    ああいうストーリーって好きなはずなのに
    「告白」を読んだ時の
    気分の悪さったらありゃしない

    たぶん他の作品もあんな感じなんでしょ

    よくあんなひどいこと思いつくな
    地味〜な顔して考えてることが酷すぎて
    ある意味近くにいたら
    近づきたくないタイプ

    +69

    -23

  • 102. 匿名 2015/10/14(水) 23:32:59 

    村上春樹…必ずエロスが出てくる~あんなおっさんが、事細かに少女の裸体を書いてると思うと気持ち悪い。

    +124

    -7

  • 103. 匿名 2015/10/14(水) 23:35:03 

    よしもとばなな
    中途半端にファンタジックな小説が苦手なので

    完全なファンタジーではなく現代の生活が舞台だけど、ちょっと浮世離れしてて、そんな自分(または友人)が好き…
    みたいな陶酔してる感じが苦手です。(分かりにくいかな)

    +122

    -9

  • 104. 匿名 2015/10/14(水) 23:35:25 

    >>81
    トピ主です
    自分も立てたトピ見て思いました笑
    なんで付けたのか謎だったんですけど
    自分はって打とうとしたんですけど予測変換に「自分は普通に」が一つになっててそのまま打ってしまいました
    おかしな日本語使ってすいませんでした……

    +52

    -7

  • 105. 匿名 2015/10/14(水) 23:35:30 

    村上春樹ってそんなにセックスシーンあるの?ってちょっと興味持った(笑)
    ノルウェイの森の冒頭数ページを何度も何度も読み、あまりの読感の悪さに脱落したから読む気はないけど

    +80

    -3

  • 106. 匿名 2015/10/14(水) 23:35:47 

    >>100
    朝井リョウは相手に合わせておしゃべりするのが得意なんだろう
    ヒャダインはゲイ疑惑があって暗い青春時代を経験しているからそう言ってるだけだと思う
    女嫌い発言しといて女性ファンに優しかったら「女嫌いなのに私には優しかった!」と言ってファンも喜ぶからね

    +11

    -7

  • 107. 匿名 2015/10/14(水) 23:36:23 

    百田尚樹

    +52

    -11

  • 108. 匿名 2015/10/14(水) 23:37:14 

    「夜のピクニック」の奥田陸
    合わないというか、中高生のときに読んだら面白かったんだろうな、と思った
    大人になってからは共感できない

    +46

    -18

  • 109. 匿名 2015/10/14(水) 23:37:34 

    吉本ばなな
    デビューしたての時あまりのブスさに
    ビックリした。

    +50

    -35

  • 110. 匿名 2015/10/14(水) 23:38:58 

    白石一文
    合わない。申し訳ないけど感性がキモい。
    ただ最近では1週回って、イヤなもの見たいときに読む作家になっている。

    +22

    -3

  • 111. 匿名 2015/10/14(水) 23:39:59 

    会わないって言ったらやっぱし百田尚樹かな…
    人物がペラッペラすぎて

    +74

    -7

  • 112. 匿名 2015/10/14(水) 23:41:31 

    数年前に芥川賞をとった
    「きことわ」だっけ?

    読んだけど何がいいんだか
    さっぱりわからなかった

    さらにもっと前に芥川賞をとった
    辻仁成の「海峡の光」でしたっけ?
    途中まですごく面白かったのに
    最後え?って感じな終わり方で

    とにかく芥川賞をとった作品は
    おもろないと勝手に思ってます

    +52

    -6

  • 113. 匿名 2015/10/14(水) 23:41:52 

    有川浩

    読みやすいと評判の「阪急電車」さえ受け付けなかった

    +31

    -30

  • 114. 匿名 2015/10/14(水) 23:42:14 

    森絵都
    「カラフル」しか読んだこと無いけど、内容の薄い読書感想文が書けそうな本だなという印象でした
    オチに納得がいかない

    +27

    -25

  • 115. 匿名 2015/10/14(水) 23:44:49 

    銀色夏生
    初めの数ページ読んで挫折した。文章が子供っぽい

    +87

    -13

  • 116. 匿名 2015/10/14(水) 23:45:44 

    私も村上春樹
    ねじまき鳥クロニクルはグロすぎてトラウマになりました。
    気安く読み始めるのはやめた方が良いかと思います。

    +71

    -4

  • 117. 匿名 2015/10/14(水) 23:50:50 

    私も白石一文キライ。ヒロインは、男の理想の権化。その押し付け感が、気持ち悪い。

    「白石一文が好き」っていう男とは確実に付き合えない

    +31

    -5

  • 118. 匿名 2015/10/14(水) 23:51:02 

    そのうち村上春樹アンチトピが立ちそうなくらいの嫌われっぷりだな、村上春樹

    +116

    -3

  • 119. 匿名 2015/10/14(水) 23:51:28 

    村上春樹を好きな人って

    村上春樹を好きな自分に酔ってる気がする。
    村上春樹の良さをわからない人間を
    バカにしていそう。

    と、個人的に思っております。

    +250

    -23

  • 120. 匿名 2015/10/14(水) 23:53:26 

    有川浩
    図書館戦争はここ近年で唯一最後まで読めなかった

    +34

    -25

  • 121. 匿名 2015/10/14(水) 23:53:35 

    関係ない千原ジュニアが上に出てきて不快です。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2015/10/14(水) 23:55:05 

    みんな、村上春樹は大学生くらいのときにかじるものだよ。10代の揺らめく、不安定な感性には刺さる。大人になってからじゃ、多分遅い

    +111

    -44

  • 123. 匿名 2015/10/14(水) 23:56:38 

    太宰治って薬の描写がやけに多くて長くて、本人もやってたんかな?って思ったことならあるw
    読んでてよくわかんなかった

    +23

    -8

  • 124. 匿名 2015/10/14(水) 23:58:09 

    >>122
    私は23才で読みました。
    ウンザリでした。

    +77

    -4

  • 125. 匿名 2015/10/14(水) 23:58:15 

    五木寛之。ナルシストなのはわかった。それ以外は何が言いたいのかわからない。

    +28

    -12

  • 126. 匿名 2015/10/15(木) 00:00:07 

    >>124
    私は17歳で。
    同じくうんざり。

    +103

    -6

  • 127. 匿名 2015/10/15(木) 00:01:53 

    有川浩さん

    植物図鑑は好き。唯一。

    それ以外はダメ…。
    図書館戦争、何がいいかわからない。
    戦場×恋愛ワールドが受け付けないのかな?

    +32

    -18

  • 128. 匿名 2015/10/15(木) 00:04:58 

    「蛇にピアス」の金原ひとみ。エログロという噂を聞いて、短くまとめた漫画をまず読んだ。
    本当にエログロで気持ち悪かった!一応小説を読み飛ばしたけど、やっぱり気持ち悪かった。
    あんな内容で芥川賞って。

    +108

    -10

  • 129. 匿名 2015/10/15(木) 00:07:02 

    湊かなえはあわないかも

    +28

    -6

  • 130. 匿名 2015/10/15(木) 00:08:04 

    >>122
    わかる気がする。
    私は二十歳前後のときにはまりました。
    よっぽど不安定だったのかな..
    数年経った今は読む気になれません。

    +15

    -5

  • 131. 匿名 2015/10/15(木) 00:10:55 

    ダントツ村上春樹!!!!

    +87

    -6

  • 132. 匿名 2015/10/15(木) 00:16:49 

    そろそろ村上春樹以外の意見をお願いしたい

    +112

    -3

  • 133. 匿名 2015/10/15(木) 00:21:15 

    良かったー!村上春樹苦手って言ったらダメだと思ってたw

    +118

    -2

  • 134. 匿名 2015/10/15(木) 00:22:12 

    百田尚樹。パクリだもん。文章下手だし。

    +48

    -11

  • 135. 匿名 2015/10/15(木) 00:28:01 

    島本理生
    ドロドロウジウジウダウダ
    無理だった…

    +19

    -9

  • 136. 匿名 2015/10/15(木) 00:30:52 

    村上春樹

    仲間がたくさんで安心した!

    ノルウェイの森がものすごく流行った頃
    手をつけてみましたが
    全く頭に入らず、人間関係も理解できず。

    世の中でこんなに流行ってるのに
    私は頭変なのか、人と感覚が違うのか?
    と思ったのものです。

    最後まで読んでいないのですが
    あらすじすら覚えていません。

    それ以来、どんなに村上春樹の作品が騒がれていても読む気にもならない。

    +119

    -5

  • 137. 匿名 2015/10/15(木) 00:45:21 

    櫻庭一樹


    東野圭吾

    +10

    -7

  • 138. 匿名 2015/10/15(木) 00:59:54 

    私も村上春樹。海辺のカフカはーと好きなんだけど、IQ84の性描写はもうAVみたいで嫌だった。ああいうの男性は好きなんですかね?でも海辺のカフカは舞台を観に行った程好きなんだけどな。性描写なければもっといいのに。

    +53

    -3

  • 139. 匿名 2015/10/15(木) 01:06:30 

    >>50
    私は最初の数行で撃沈しました
    もう二度と読むことはないでしょう

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2015/10/15(木) 01:09:08 

    柳美里
    ネガティブに引き込まれるような………

    +107

    -1

  • 141. 匿名 2015/10/15(木) 01:10:18 

    のびなさそうだけど、このトピおもしろいね。
    うなずける意見いっぱいある!自分は好きだけど、この作家はクセあるからねーと納得するのも。
    あと、嫌いって言う前にこの1冊だけよんでくれ!って言いたくなるのも沢山(笑。

    +65

    -1

  • 142. 匿名 2015/10/15(木) 01:17:44 

    伊坂幸太郎
    宮部みゆき
    なんだろう、目がすべるっていうか文章のテンポが合わない。苦手。
    村上春樹
    世界観にハマれないと駄目なんだと思う。

    +43

    -15

  • 143. 匿名 2015/10/15(木) 01:30:36 

    谷崎潤一郎
    smの心理描写が気持ち悪くて感情移入できなかったです。

    +9

    -22

  • 144. 匿名 2015/10/15(木) 01:33:47 

    バカだから、理解できないだけ

    +12

    -44

  • 145. 匿名 2015/10/15(木) 01:38:13 

    >>144
    何でも理解できて、楽しめる人は羨ましいよ!

    +40

    -3

  • 146. 匿名 2015/10/15(木) 01:50:50 

    おんなじ「嫌い」「苦手」「合わない」でも、その作家や作品の世界観を理解したうえでと、わからなかったからでは、雲泥の差だと思う

    +60

    -7

  • 147. 匿名 2015/10/15(木) 01:54:51 

    予想はしてたけど、村上春樹嫌われすぎw
    私は高校生のころからずっと好きだから悲しい
    でも嫌いとか気取ってるとかいう人の気持ちも分かります
    無理な人は無理なんだろうな
    ハルキストとかいう人たちもなんか苦手です

    +120

    -2

  • 148. 匿名 2015/10/15(木) 01:57:55 

    森見登美彦
    夜は短しなんちゃらを友人に借りたが、文体とかあのノリが無理
    半分も読まずリタイアした

    +45

    -18

  • 149. 匿名 2015/10/15(木) 02:03:17 

    ガルシアマルケス「百年の孤独」

    途中なんですが文章から情景が浮かんでこなくて、一気に読めない。
    最後には何かありそうな予感もするので思い出した時に再開している。

    +5

    -7

  • 150. 匿名 2015/10/15(木) 02:03:26 

    >>61
    >>136

    まさしく、私の言いたい事を代弁されていると思うぐらい同感です!

    村上春樹のノルウェイの森が流行っていた当時、読書が好きでしたし、あの緑と赤の表紙の本を上下一緒に、ものすごく期待して買いました。
    でも、同じく最初の数ページを繰り返して読んでみても、全く自分の中に入ってこなくて…こんなに人気の小説なのに、私がおかしいのか?と考えてしまったものです。
    私にはまだ早かったのかも…と捨てずにとっておき、数年後にまた読もうとしましたが、読み進める事すら苦痛で諦めました。
    あの世界観には、どうしても入る事ができません。映画化されたものも一応観てみましたが、やっぱり途中から嫌になりました。
    同じように感じていた方がたくさんいらっしゃったので、長年のモヤモヤが晴れた気がします。

    ハルキストと呼ばれる人たちの雰囲気って、なんか独特で、宗教的にすら感じて奇妙に映ります。


    +91

    -7

  • 151. 匿名 2015/10/15(木) 02:06:14 

    さくらももこ

    +42

    -10

  • 152. 匿名 2015/10/15(木) 02:21:40 

    村上春樹うんぬんはさておいても、映画の『ノルウェイの森』はカス

    +58

    -4

  • 153. 匿名 2015/10/15(木) 02:31:24 

    好きの反対は無関心という言葉もあるし、嫌い、合わないと名を挙げられてるこのトピの作家たちって、なんだかんだで日本のメジャー

    +15

    -13

  • 154. 匿名 2015/10/15(木) 02:34:20 

    朝井リョウ
    桐島は映画がよかった原作もと思って読んだけどダメだった
    監督はこれを上手く映画にしたなって感心した
    武道館は彼自身がアイドルヲタクらしいので興味持って読んだけど
    心優しきヲタクが想像する夢物語って感じで
    何一つ現実を見据えてない安っぽい話でビックリした

    +8

    -6

  • 155. 匿名 2015/10/15(木) 02:35:58 

    >>153
    「有名な」作家を挙げるトピだからね

    +35

    -2

  • 156. 匿名 2015/10/15(木) 02:36:50 

    有栖川有栖
    この人だけじゃないけど、シリーズに繋がりや読む順番あるなら番号ふってほしい。
    初めて読んだのに前作の事件をクドクド引きずってるキャラクターがいて知らんがなと思った

    +42

    -4

  • 157. 匿名 2015/10/15(木) 02:49:07 

    >>50
    あんなにセックス、セックスばかり書いてるのに本人は恋愛経験が少ないらしい
    たぶんモテなかったことがコンプレックスなのかもね…

    +46

    -1

  • 158. 匿名 2015/10/15(木) 02:56:42 

    村上春樹
    学生の時購入した本何冊かあるけど、
    私には合わなかった。
    ノーベルノミネートと騒ぐファンが迷惑って言ってたけど、来年度取れたら凄いね。

    +36

    -2

  • 159. 匿名 2015/10/15(木) 03:05:23 

    >>153
    箸にも棒にもひっかからなくて名前すら覚えてない作家とか山ほどいるけど、そんなのいちいち上げても誰得ではないか?w

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2015/10/15(木) 03:05:53 

    >>119
    分かる~、
    “海外で人気の村上春樹”のファンの自分を好きだと思う!
    何かの受賞ノミネートの発表待ちはワインで…
    構わないけど、あれ嫌だと村上春樹が言ってるのにね。

    +55

    -6

  • 161. 匿名 2015/10/15(木) 03:30:20 

    東野圭吾
    軽すぎる…

    飛鳥井千紗
    タイニータイニーハッピーは少女漫画的で良かったけど、後はちっとも感情移入できない。ダメでした(´・_・`)

    乾くるみ
    イニシエーションラブで性描写が細かすぎて気持ち悪く、他作品も読もうとする気が起きない。笑

    +25

    -9

  • 162. 匿名 2015/10/15(木) 03:41:18 

    >>161
    間違った、東野圭吾さんじゃなく石田衣良さん

    +30

    -0

  • 163. 匿名 2015/10/15(木) 03:44:21 

    紫式部 なーげーよ・・
        

    +14

    -18

  • 164. 匿名 2015/10/15(木) 04:07:13 

    ドストエフスキー
    登場人物の名前が分からなくなるのと、読み終わる頃には鬱々とする。

    +36

    -6

  • 165. 匿名 2015/10/15(木) 11:39:22 

    川上未映子、町田康、野坂昭如とかの長ったらしくて読みにくい関西弁の小説家
    関西人だけど無理

    +18

    -5

  • 166. 匿名 2015/10/15(木) 11:54:50 

    思ったとおり村上春樹続出で草生えまくり

    +39

    -2

  • 167. 匿名 2015/10/15(木) 12:03:31 

    太宰治

    +12

    -5

  • 168. 匿名 2015/10/15(木) 12:05:58 

    宮沢賢治
    銀河鉄道の夜 何度か頑張って読んだけど全く頭に入ってこない
    宮部みゆきも 一冊読むのに半年くらいかかる(笑)

    +12

    -35

  • 169. 匿名 2015/10/15(木) 12:26:48 

    村上春樹率の高さw
    素晴らしい作家さんなんだろうけど、あの身体が痒くなるような表現ばかりの文章が生理的にダメで、まともに読んだことない。


    +51

    -2

  • 170. 匿名 2015/10/15(木) 12:34:26 

    あたしも、宮沢賢治。
    かぷかぷとか、苦手だわ。
    眠くなる。心地よいってことかなぁ。
    でも、最後まで読めたためしがない。
    教科書にあったから注文の多い料理店は読めたけど。

    +23

    -22

  • 171. 匿名 2015/10/15(木) 12:39:15 

    同じく村上春樹。
    表現が回りくどくて気持ち悪い。
    ファンはそれがたまらないんだろうけど。
    なんでノーベル賞狙えるのかまったくわかりません。

    +62

    -1

  • 172. 匿名 2015/10/15(木) 12:43:48 

    私も村上春樹。
    ノルウェイの森は原作も映画も罪悪です。ギャレージとかアヴォカドとかカタカナ英語に拘った書き方が苦手です。
    1Q84も3巻読みましたが時間とお金の無駄でした。
    海辺のカフカも理解できませんでした。

    +44

    -3

  • 173. 匿名 2015/10/15(木) 12:44:12 

    京極夏彦 無駄に長い

    +24

    -17

  • 174. 匿名 2015/10/15(木) 12:46:29 

    うわ〜

    村上春樹
    よしもとばなな
    江國香織
    山田詠美
    島本理生
    銀色夏生
    東野圭吾

    みんな大好きなので、みなさんの不評にびっくり。
    トピずれすみません。

    +38

    -11

  • 175. 匿名 2015/10/15(木) 12:48:34 

    伊坂さん苦手な人も多くてちょっぴり嬉しい。最後まで読んでしまったけれど、濡れ衣をきせられて逃げ回る話し、結局なんだったの?と今でも疑問。

    +20

    -6

  • 176. 匿名 2015/10/15(木) 12:59:12 

    白石一文の本を好きな女はいないんじゃ?

    男が求める女の偶像

    +17

    -4

  • 177. 匿名 2015/10/15(木) 13:07:01 

    村上龍の「コインロッカーベイビーズ」

    +13

    -15

  • 178. 匿名 2015/10/15(木) 13:09:50 

    中沢けい
    楽隊のうさぎ、情景が全く理解できない

    +10

    -4

  • 179. 匿名 2015/10/15(木) 13:24:50 

    伊坂幸太郎さんです。
    文章表現だけではなく、登場人物の会話も苦手です。
    少し理屈っぽくて、ちょっと特殊な事でも全員が一定の知識を持ち合わせて話してる感があり違和感を感じます。

    +34

    -8

  • 180. 匿名 2015/10/15(木) 13:25:58 

    道尾秀介
    ミスリードを誘うためにあえて描写を省いてるところが気になって仕方ない
    あれ?この人いま誰とどんな態勢でいるんだろう?みたいな
    分かるひといるかな〜

    +19

    -1

  • 181. 匿名 2015/10/15(木) 13:44:07 

    有川浩さん

    図書館戦争が微妙でした。

    恋愛小説になのは承知の上でしたが、図書館戦争がどうしても微妙でした。
    何故爆発的ヒットになったかは、少女漫画的な展開が多いこと、キャラクターがしっかりしているところかと思いました。
    漫画として描いたら良い作品であるように感じました。(コミックは読んでませんが)
    図書館戦争が微妙と感じたのは、本が検閲の対象になり規制されたことによる不安感とか恐怖感を描きたいのか、憧れの図書館隊との恋愛を描きたいのかがごっちゃになっていること、本を武装して護るというのがどうにもあり得なさを感じ微妙でした。
    レインツリーの国は良いと思っただけに残念でした。

    +33

    -9

  • 182. 匿名 2015/10/15(木) 13:55:25 

    よしもとばなな
    江國香織
    山田詠美
    東野圭吾

    全く無理…共感?とかが出来ない…勤勉で真面目なマトモな人間向けだと思う

    村上春樹は海辺のカフカが好き(意味はわからない、けど好き)

    +6

    -10

  • 183. 匿名 2015/10/15(木) 14:03:07 

    村上春樹さんをあげてる方は、ほとんど何も理解出来てないか読んでさえいない人達ばかりで悲しい、というよりは少しビックリしています。

    当然あれだけのベストセラーになっているのだから、合わなかったって人も沢山(少数派ですけどね)いることも解ります。ただ世界中で読まれている本を原文(翻訳ではなく)で読める日本人が理解出来ていないというのが皮肉なもんだなぁ~と思っただけです。

    きっとここにいる方たちってドストエフスキーやジョン・アーヴィングなんかも理解出来ない単細胞ばかりなんでしょうね。根本的に読書が向いてないし、もっと外に出てセックスをいっぱい(好きな人と)すればいいと思う。そうすればセックスの重要性がより深く理解出来るはずだから。私なんかあの描写を読む度に、旦那のチンコをマジマジと見たくなるしいとおしく感じますけどね。

    上から目線で失礼しましたぁ~(笑)

    +10

    -93

  • 184. 匿名 2015/10/15(木) 14:08:02 

    有川浩。
    ヒロインがオタの妄想みたいなキャラクター、まとめサイトの修羅場ネタみたいな展開でとにかくげんなりする。

    柚木麻子。
    こういうのが女子w受けするんでしょう?という感じで薄っぺらい気がする。
    使われているお店の名前とか地名とか、ベタすぎて読者バカにしてるんか?って。
    しかも全然自分で取材確認していないのか、それらになじみのある人が読むと、ピントがずれていたり位置関係がデタラメだったりする。

    +23

    -8

  • 185. 匿名 2015/10/15(木) 14:13:05 

    道尾秀介
    向日葵の咲かない夏だけ読んだけど、良さがわからなかった

    +20

    -1

  • 186. 匿名 2015/10/15(木) 14:23:24 

    メンテナンス中て出るんだけどなぜ?

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2015/10/15(木) 14:24:05 

    村上春樹は面白くないんだよ
    だからノーベル賞も毎年候補なだけで永久にとれない

    +54

    -7

  • 188. 匿名 2015/10/15(木) 14:28:43 

    ゲーテ。
    最後まで読めない。何度もトライしてみるけど結局ダメだった。

    +6

    -6

  • 189. 匿名 2015/10/15(木) 14:40:06 

    車谷長吉

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2015/10/15(木) 14:41:59 

    東京タワーと劇団ひとりの本。
    あざといし面白くない。
    テレビの力って凄いなと心の底から凄いなと思った

    +40

    -4

  • 191. 匿名 2015/10/15(木) 14:42:15 

    吉本ばなな

    キッチンとTSUGUMIの2冊読んだけど、さっぱり良さがわからない。表紙デザインの良さで売れたのか?と思った。
    自分には合わなかった有名作家

    +63

    -13

  • 192. 匿名 2015/10/15(木) 14:43:16 

    JKローリング
    途中で飽きてしまった…
    訳の問題も大きいのかなと頑張って原書も1冊読んでみたけど次に続かなかった
    いまだに結末を知らない

    +12

    -4

  • 193. 匿名 2015/10/15(木) 14:43:58 

    >>191
    親の七光りかねぇ…

    +18

    -5

  • 194. 匿名 2015/10/15(木) 14:55:38 

    <168
    宮沢賢治
    銀河鉄道の夜 何度か頑張って読んだけど全く頭に入ってこない
    宮部みゆきも 一冊読むのに半年くらいかかる(笑)

    賢治ファンですが、同じ作者でも作品によって全く読めないものもありますね 笑

    面白い本を多読する有名なテクとして、

    つまらなかったら読むのをやめる、別の本を読む、というのがあります。

    あなたが楽しんで読める本は、他にたくさんあるのですから。

    +33

    -5

  • 195. 匿名 2015/10/15(木) 14:55:50 

    東野圭吾
    名探偵の掟読んで面白かったので昔僕が死んだ家読んだら地獄だった
    当たり外れが大きい

    +16

    -4

  • 196. 匿名 2015/10/15(木) 14:58:40 

    嶽本野ばら

    下妻物語の原作読んでみたりしたけど。美意識のカタマリなのはわかったけど、薬で逮捕されるのは醜い。

    +16

    -4

  • 197. 匿名 2015/10/15(木) 14:58:40 

    >>190
    確かに東京タワーは酷かった。小学生の作文みたいな文章が永遠と続くだけで、読み進めるのが辛かった。

    あんなクソみたいな小説を書いただけでリリー・フランキーを持ち上げないで欲しい!!!

    +29

    -2

  • 198. 匿名 2015/10/15(木) 15:04:37 

    1円田直樹

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2015/10/15(木) 15:07:29 

    村上春樹とノーベル賞は切り離して考えた方が良いと思う。本人も欲しがってないし。

    ノーベル賞って本の評価というよりは、どんな活動をしてきたかっていうことの方が重要みたいだよ。

    +32

    -2

  • 200. 匿名 2015/10/15(木) 15:07:54 

    有川浩
    というか、レインツリーの国を読んだら登場人物に一切共感できず本を放り投げたい位イライラした!
    図書館戦争とか面白そうだと思うけどまたあんなキャラクターが出て来るかもと思うと読む気が起きない…

    +13

    -5

  • 201. 匿名 2015/10/15(木) 15:14:43 

    30代前半ごろの春樹
    爆笑問題の田中裕二似?

    村上春樹は短編とドキュメンタリーの方が読む気になります。決してハマったことはありませんが、猫好きだってのには共感。

    不況にあえぐ日本の出版業界には
    なくてはならない存在。そりゃ表だって批判もしづらいわ。
    自分には合わなかった有名作家

    +35

    -3

  • 202. 匿名 2015/10/15(木) 15:24:00 

    高校の頃、「夏の一冊」とか各出版社が押す本をドキドキしながらよんだなあ。

    ただ村上春樹は楽しめなかった。
    あと、トピ画にある江國香織も代表作読んだけど合わなかった。

    "意識高い文化的生活を謳歌する作家のオレ・私ってステキ"臭が気になって...
    自分には合わなかった有名作家

    +34

    -2

  • 203. 匿名 2015/10/15(木) 15:24:55 

    吉本ばなな
    「キッチン」の原作も読んだし映画も観たけど、え?なんでこれがこんなに高評価なの?と思った。
    普段本を読まないような人程、この本を褒め称えていたような気がしてる。

    +38

    -5

  • 204. 匿名 2015/10/15(木) 15:31:53 

    失楽園で有名な渡辺淳一。
    村上春樹とはまた違うけど、S〇Xにやたらと重きを置いてるし、「男の理想の女性像」がはああ?という感じだった。「不倫中に自宅に帰ると妻が冷たい、なんて情が無い女だろう」のような、身勝手な主人公が気持ち悪い。2~3ページ読み飛ばしても問題が無い、薄ーい内容だよね。

    +105

    -0

  • 205. 匿名 2015/10/15(木) 15:38:36 

    石田衣良

    +31

    -4

  • 206. 匿名 2015/10/15(木) 15:39:02 

    「ライ麦畑でつかまえて」
    一時期流行ったから読んでみたけど、ずーっと主人公がべらべらしゃべってて、しかもつまらないことばかりを延々と。それに付き合わされてるこっちの身にもなってよ。
    同じものを「赤毛のアン」にも感じる。
    海外の作品って、こういうのばっかりなの?

    +29

    -15

  • 207. 匿名 2015/10/15(木) 15:39:36 

    三島由紀夫

    格調高いしっかりした文章なんだけど、

    なんていうか、女々しいなあ〜って感じが。

    +9

    -17

  • 208. 匿名 2015/10/15(木) 15:43:48 

    村上春樹多いですね。

    私もです。
    人が亡くなったり精神疾患性交渉・・・
    そればっかりでうんざり。
    ノル◯ェイで、これが売りなんですねと悟ってからは取り上げられる度にげんなり。
    最後まで読んだら鬱になりそうで嫌です。

    +51

    -2

  • 209. 匿名 2015/10/15(木) 15:44:38 

    渡辺淳一

    気持ち悪い

    +58

    -0

  • 210. 匿名 2015/10/15(木) 15:47:35 

    瀬戸内寂聴
    なんだか全然心に入ってこないんだよな。
    不倫して夫と娘を捨てて駆け落ちした人だったんだよね。

    +48

    -4

  • 211. 匿名 2015/10/15(木) 15:50:00 

    やっと登場!渡辺淳一
    大嫌い!


    +57

    -1

  • 212. 匿名 2015/10/15(木) 15:55:52 

    >>206 海外の作品って、こういうのばっかりなの?
    そんなわきゃない

    +27

    -0

  • 213. 匿名 2015/10/15(木) 15:59:12 

    ノーベル文学賞は地域も重要。アジアがでたから次はヨーロッパとかそーゆう。
    それから村上春樹はまだ若い。もうちょっと年をとらないと。
    ・・カナダ、ベルラーシ?(ちゃんと覚えてない)と来て最近アジアの小説家からは出ていない。
    アジアの最近の最後のノーベル文学賞は中国?来年あたり日本人に来ないだろうか。


    川端康成がノーベル文学賞をとった時、同時代の三島由紀夫はもう自分がとれないことを悟ってそれで
    怪しげな方向にいったとも言われてる。日本で村上春樹と肩を並べるほど評価されてる作家はいないだろうから、たぶん大江健三郎の次の日本人のノーベル文学賞の最有力候補は村上春樹だと思う。

    +7

    -6

  • 214. 匿名 2015/10/15(木) 15:59:58 

    >>206
    海外の作家を一括りで語るのはね。

    そして私は、赤毛のアンシリーズは好き。
    好きな人も嫌いな人もいるだろうね。

    +34

    -2

  • 215. 匿名 2015/10/15(木) 16:01:47 

    村上春樹。
    10~20代初めの頃は過激でエロい文章や
    主人公のひょうひょうとした感じにハマったんだけど
    20代後半くらいからは文章の書き方がはなについてどうしても読めない。
    あの頃は大好きだったのになあ。
    逆に若いころ大嫌いだった村上龍はまだ読める。好きではないけど。

    +20

    -1

  • 216. 匿名 2015/10/15(木) 16:04:53 

    石田衣良
    IWGPシリーズはワクワクしながら読んだ
    他の作品は、性描写が生々し過ぎて不愉快になるレベル
    あと、トレンディーなテーマを丁寧に取材して書きました(ドヤッ…感が苦手

    +39

    -2

  • 217. 匿名 2015/10/15(木) 16:21:13 

    村上春樹
    あまり読んでないけど、憎たらしい奴を殺して終わり、みたいなのがあって、許せん!と思った。こんな人にノーベル賞なんかとってもらいたくないと、同じ日本人ながら思った。

    三島由紀夫
    1ページ読めなかった。なんか気持ち悪くなった。

    +14

    -2

  • 218. 匿名 2015/10/15(木) 16:28:38 

    京極夏彦
    文庫化したので姑獲鳥の夏を読んでみたんだけど
    3〜4ページあたりから進まなかった
    文体が合わなかったみたい
    アニメは見た

    +6

    -16

  • 219. 匿名 2015/10/15(木) 16:33:04 

    村上春樹

    正直な感想で、つまんなかった。

    +35

    -2

  • 220. 匿名 2015/10/15(木) 16:45:01 

    >>183

    本は大好きで、小学校の頃からかなり読んでて、どちらかと言うと現代作家は苦手。
    過去の名作は性描写がなくても素晴らしいものが沢山ありますし、それに変わる表現や、最低限の描写でも充分伝わりますよ。
    それに、sexに重きを置いてはいないので。村上春樹の書く女性って、現実味が無いし、その女性の個を表現するのも劣ってる。私の周りの春樹ファンは彼女無し、未婚の方ばかりです。
    私は好きな作家に村上春樹の名前を出す人とは絶対仲良くなれないので、そう言う意味では有難い作家さんです。

    +18

    -5

  • 221. 匿名 2015/10/15(木) 16:45:39 

    銀色夏生

    イタいメンヘラおばさん

    +27

    -2

  • 222. 匿名 2015/10/15(木) 16:49:27 

    作家ではないですが、幻冬社が嫌い。
    見城徹が嫌い。

    +30

    -1

  • 223. 匿名 2015/10/15(木) 16:49:37 

    有川浩

    +13

    -4

  • 224. 匿名 2015/10/15(木) 16:52:53 

    渡辺淳一

    私も嫌いだわ。
    医療ものは楽しめたけど、恋愛系は気持ち悪い。
    登場する女性、みんなプロのにおいがする。
    失楽園がはやったのは企画ものだったから。かたいイメージの日経でのエロ解禁が成功した。

    +41

    -0

  • 225. 匿名 2015/10/15(木) 17:04:08  ID:dXsjgSwUlO 

    畠中恵だったかな?
    しゃばけ書いている人。面白そうだと思い、買ったけど受け付けない。

    後は有川浩は高校生のときは好きだったけど大人になった今は読む気がしない。

    +15

    -6

  • 226. 匿名 2015/10/15(木) 17:16:42 

    百田尚樹

    +14

    -4

  • 227. 匿名 2015/10/15(木) 17:26:21 

    柳美里。
    駄目になった気がする。

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2015/10/15(木) 17:27:17 

    村上春樹って川端康成キライらしいけど、それって川端小説がナルシストを客観的に描写してて図星突かれてる所があるからなんじゃないの?
    むしろ川端氏の方から願い下げだと思うわ。

    +32

    -3

  • 229. 匿名 2015/10/15(木) 17:28:25 

    坂木司
    和菓子のアンとかお仕事シリーズを何冊か読んだけどつまらなかった

    夜のピクニックは冒頭から先に進めない。読むのが辛い

    猫弁の大山涼子と東野圭吾と東川篤哉とも合わなかった。

    +1

    -12

  • 230. 匿名 2015/10/15(木) 17:34:40 

    名前忘れたけど
    「苦役列車」の人。
    主役がゲス過ぎて大嫌い!

    +12

    -5

  • 231. 匿名 2015/10/15(木) 17:48:01 

    合わない人の本って最後まで読めないこともあるんですね。意外と多くて驚きました

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2015/10/15(木) 17:49:51 

    >>230
    同感!!

    くだらないことでいきなりキレて、罵詈雑言を浴びせながら暴力を振るうという鬼畜ぶり。

    能登半島に全然売れなくてのたれ死んだ作家のお墓を建ててるんだよね、怖すぎる!!

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2015/10/15(木) 17:55:41 

    私もこのトピで人気の村上春樹
    理由は皆さんが散々いってるのとまったく一緒
    意識高い系(笑)のハルキストとかいう人たちが毎年ノーベル賞時期になるともてはやしてるだけの人
    セックス依存症の病んだ人達しか出てこない

    他の作家(例えば三島由紀夫は合わないけど、文章だけは抜群に綺麗。わざと句読点を少なくしてる文章も言葉の流れを意識してる)はここは合わないけど、ここは素敵とかあるんだけど

    +37

    -3

  • 234. 匿名 2015/10/15(木) 18:01:40 

    森博嗣と有栖川有栖

    森博嗣は理系が苦手なので挫折
    有栖川有栖は主人公の名前が作者の名前と一緒だったのでドン引き

    +11

    -7

  • 235. 匿名 2015/10/15(木) 18:02:22 

    林真理子
    よしもとばなな
    山田詠美
    瀬戸内寂聴

    それぞれ顔からして無理

    +14

    -10

  • 236. 匿名 2015/10/15(木) 18:10:39 

    >>199
    毎年毎年ノーベル賞取るか!?言われてて毎年取れなくて、本心から欲しいとは言えないでしょ
    (「毎年言われるのが嫌だから欲しい」とは言ってた。いやらしい言い方~と思った)
    村上春樹が「悔しいですぅ~!ノーベル賞がいいですぅ~!」ってもし言ったら、逆に読もうかなってなるわw

    +22

    -6

  • 237. 匿名 2015/10/15(木) 18:19:05 

    吉本ばなな

    +14

    -1

  • 238. 匿名 2015/10/15(木) 18:24:40 

    理系の大学出身の作家さんが苦手です。
    私が文系だからかなぁ。

    +6

    -10

  • 239. 匿名 2015/10/15(木) 18:25:01 

    >>122
    同じこと思った
    ノルウェーの森しか読んだことないけど嫌悪感なかった
    でも、大人になった今、他の村上春樹の作品読んだらキモいのかな

    +5

    -5

  • 240. 匿名 2015/10/15(木) 18:26:31 

    京極夏彦
    何度挑戦しても、数ページで挫折してしまう。
    文章が理屈っぽい気がする。

    +8

    -9

  • 241. 匿名 2015/10/15(木) 18:29:59 

    有村浩「阪急電車」
    ウエディングドレスを着て元彼の結婚式に乗り込むって発想にまずイライラ。悪いことした女に捨て身で切り込んでいく女?勧善懲悪?かっこいいかそれ?
    ほかにも「こんな困った人いるでしょう?
    イライラするよね!小説で正義の味方のおばさんが懲らしめてやれば気持ちいいよね〜。」って感が最悪だった。あんな単純バカで自分はいつも正しいって考え方の人大嫌い!
    でも、すごい人気あるみたいで凹む。

    +24

    -9

  • 242. 匿名 2015/10/15(木) 18:30:14 

    太宰治。

    絶望してる自分に酔ってるように見える。
    とにかく第一印象はめんどくさいやつ。元祖かまってちゃん。

    +25

    -7

  • 243. 匿名 2015/10/15(木) 18:31:22 

    高村薫

    「マークスの山」しか読んでないけど
    登場人物の説明が長くて途中挫折
    いつか再挑戦したい

    +14

    -9

  • 245. 匿名 2015/10/15(木) 18:44:17 

    綾辻さんや、乃南アサ、有栖川有栖やら推理小説やサスペンス小説が好きなんで、純文学が何故だか中二病っぽく感じてしまって読みすすめられない。私が浅すぎるんだろうな。

    +4

    -5

  • 246. 匿名 2015/10/15(木) 18:45:05 

    村上春樹はつまんなくて読むのが苦痛
    川端康成は純文学かなんか知らないけど、雪国はおもしろくて一日で読んじゃった

    +18

    -3

  • 247. 匿名 2015/10/15(木) 18:47:45 

    東野圭吾
    軽い。スカスカしてる。
    しっかりと面白いミステリが読みたいなーと楽しみに読み始めたから期待しすぎたかな。

    私は村上春樹は好きだよ。
    つかみどころがない感じ。男って意味がわからない!と思うけど興味深いのに似ている。

    +12

    -16

  • 248. 匿名 2015/10/15(木) 18:50:07 

    >>243
    高村薫、たしかに読みにくかった。

    マークスの山だけ借りて読んだけど、ただただ疲労感が残った。

    +14

    -2

  • 249. 匿名 2015/10/15(木) 18:50:11 

    西尾維新

    この人ほど好き嫌いが分かれる文章を書く作家は他にいないだろう

    +6

    -2

  • 250. 匿名 2015/10/15(木) 18:52:32 

    吉本ばなな、先日初めて図書館で借りてみたけど、今まで読んだ本の中で一番つまらなかった。
    読後、さぞかし不評だろうと、ネットで本のタイトルを検索してレビューを読んだら、高評価でびっくりしたわ!!

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2015/10/15(木) 18:53:14 

    東野圭吾。
    すかすか。
    台本を読んでるみたいだった。

    +14

    -3

  • 252. 匿名 2015/10/15(木) 18:53:30 

    村上春樹
    独特すぎてよくわからないです。
    あと リアル鬼ごっこ かいてる作家さん。


    宮部みゆき ありむらひろ まきめまなぶ は好きです

    +12

    -3

  • 253. 匿名 2015/10/15(木) 18:57:54 

    村上春樹
    読みやすい文章だとは思うけど表現がグロすぎて

    +11

    -2

  • 254. 匿名 2015/10/15(木) 18:58:54 

    湊かなえの小説は、ドラマ化されたほうが、原作より数段よくなる。

    +32

    -1

  • 255. 匿名 2015/10/15(木) 19:06:56 

    有川浩

    支持されているベタ甘がきつかった…こんな男いるのかなあ?
    少女漫画みたいで実写化向きだなあと思います。

    森登美彦も中学生の頃読んだけど難しすぎて自分がなんちゃって文学女子だと気付いてしまった。

    好きな小説家は津村記久子と瀧羽麻子です。

    +27

    -2

  • 256. 匿名 2015/10/15(木) 19:11:55 

    川端康成
    ノーベル賞も日本ぽい風景描写が外人にウケただけだろって感じ。温泉街とか芸者とかさ。
    全く感情移入できないしどこにピークがあったのかも謎なままの読了感。
    単純に面白くない。

    +1

    -11

  • 257. 匿名 2015/10/15(木) 19:31:53 

    有川浩

    阪急電車しか読んでないけど、性善説を感じた。
    薄っぺらく感じた。

    +16

    -5

  • 258. 匿名 2015/10/15(木) 19:36:03 

    有川浩
    周りに好きな人多すぎて誰にも言えない

    +21

    -5

  • 259. 匿名 2015/10/15(木) 19:42:52 

    宮部みゆき
    2段組で小さい文字を見ただけでだめ。

    +2

    -7

  • 260. 匿名 2015/10/15(木) 19:43:12 

    西加奈子
    頭おかしい人が絶対でてくる

    +14

    -3

  • 261. 匿名 2015/10/15(木) 19:48:57 

    田中慎弥
    直木賞取った作品
    『共食い』
    暴力と性描写ばっかりで 途中で
    脱落しました

    +10

    -3

  • 262. 匿名 2015/10/15(木) 20:04:45 

    太宰治

    元祖かまってちゃんとのコメに同感。中二病というか。
    十代頃は読めた。でも今は痛い。
    ネガティブなこと思いつめるとか、この人に共感してたら自分がダメになるって感じて..。

    皆さんも周りに太宰治や、エヴァンゲリオンのシンジみたいな煮え切らないヤツいたら、うざいでしょう?

    イケメンなのは認めるが。

    +26

    -3

  • 263. 匿名 2015/10/15(木) 20:10:36 

    村上春樹と書こうとしたら、あまりに多くて笑った。

    +36

    -0

  • 264. 匿名 2015/10/15(木) 20:10:42 

    よ、良かった。村上春樹苦手な人がいて。

    周りは誉めるし、私の感覚がおかしいのかと思ってたわ。

    +37

    -1

  • 265. 匿名 2015/10/15(木) 20:11:47 

    重松清
    家族の絆、夫婦の愛情、固い友情…
    絵に描いたような綺麗事で、もうお腹一杯です

    +13

    -6

  • 266. 匿名 2015/10/15(木) 20:14:49 

    村上春樹

    ノルウェイの森の最後、中出しして終わる話という認識。
    「ごめんなさい、我慢できなくて」「いいのよ、別に」というようなセリフがあり、いいわけないだろーってなった。

    +51

    -0

  • 267. 匿名 2015/10/15(木) 20:17:39 

    村上春樹人気ないねー。私も苦手です。
    超読書家の友達が「え?村上春樹って海外で人気あるの?それはそれぞれの国の訳者さんが上手に訳してるだけじゃない?」と言ってました。
    たぶんハルキストって言われる人は、感受性が海外の人寄りなんだろうな、って思っています。

    +26

    -0

  • 268. 匿名 2015/10/15(木) 20:25:43 

    有川浩

    阪急電車の設定が気に入って読み始めたら
    なんじゃコリャ!ってなった…

    ラノベならラノベと書いておいてよ
    図書館戦争もあらすじとか読むと面白そうなのに 登場人物が同じく萌えな感じで かつ山場も 中学生の妄想みたいな話かもしれないと思うと手に取れない…

    コバルト文庫として中学生時代に読みたかったわw

    +18

    -3

  • 269. 匿名 2015/10/15(木) 20:27:29 

    百田尚樹

    あのギラギラした顔が駄目…ゴメンナサイ。

    +5

    -4

  • 270. 匿名 2015/10/15(木) 20:27:47 

    面白くない小説っていうのはね、単に下手なんです
    と言ったのはたしか太宰治だよね、村上さん、聞いてる?

    +15

    -1

  • 271. ナルナルは嫌い! 2015/10/15(木) 20:31:07 

    渡辺淳一

    とにかく、無理!
    恥ずかしい、オッサンの妄想話ばっかり!

    女医さんを描いた「花埋み」だけは読めるが。

    彼の原点?
    「阿寒に果つ」の加清順子さんだっけ?

    同級生だった天才?少女画家が凍死自殺したって話。
    あんなナルナルで早熟&メンヘラ女にイカれちゃう時点で、男としてのレベル低すぎ!

    +17

    -1

  • 272. 匿名 2015/10/15(木) 20:38:10 

    >>122
    マジで?10代の時に読まなきゃいけなかったの?
    ノルウェイの森めっちゃくどい性描写だった気がするけど
    ねっとりとした濃厚な…20代だったけど読んでて胸焼けした

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2015/10/15(木) 20:40:47 

    荻原浩がだめだった

    いくつか読んだけど合わない

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2015/10/15(木) 20:45:11 

    安部公房

    +2

    -1

  • 275. 微妙です。 2015/10/15(木) 20:49:57 

    桐野夏生

    なんと言うか、当たり外れが激しすぎませんか??

    グロテスクは好きだけど。
    ハピネスは最低最悪!
    だいたいママ友の旦那と不倫とか、以前、結婚して子供まで作ったのに隠して再婚とか、主人公と友人があり得なさ過ぎる!

    篠田節子も相当、当たり外れが激しいが。

    +17

    -1

  • 276. 匿名 2015/10/15(木) 20:52:41 

    村上春樹さんにしても、よしもとばななさんにしても…

    1冊の本の中に、1行とか2行とか、何かすごーく心に響く一文があって…その一文が好きで、その一文のために、私は読んでいます。

    トピずれすみません。

    +20

    -8

  • 277. 匿名 2015/10/15(木) 20:56:21 

    <235
    林真理子 よしもとばなな
    山田詠美 瀬戸内寂聴
    それぞれ顔からして無理

    おいおい顔って関係ないじゃん!

    って言おうとしたけど、読んでると作者の顔ってチラつくよね(^_^;)

    +28

    -0

  • 278. 匿名 2015/10/15(木) 21:03:06 

    森見登美彦

    +6

    -2

  • 279. 匿名 2015/10/15(木) 21:03:40 

    >>276
    個人によって受取り方が違うんだから、276さんが良いと思ったら堂々と読めば良いと思いますよ。

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2015/10/15(木) 21:04:33 

    東野圭吾

    悪意を読みましたが、これなら小説より2時間ドラマでみたほうが良いなと思った。

    +7

    -2

  • 281. 匿名 2015/10/15(木) 21:05:42 

    村上春樹
    林真理子
    京極夏彦

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2015/10/15(木) 21:06:39 

    >>206
    「ライ麦畑でつかまえて」 を村上春樹訳で読んじゃった。
    イライラした。

    +8

    -1

  • 283. 匿名 2015/10/15(木) 21:07:23 

    山田詠美は思春期系の話は好きなんだけど、大人の恋愛系の話は私には合わなかったなぁ

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2015/10/15(木) 21:07:59 

    図書館戦争はコミックで出てない別冊だけラノベで読みました。もともと少女マンガから入ってるのでほんとマンガ読んでる感じで読めました。コバルト文庫的な?

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2015/10/15(木) 21:08:47 

    江國香織
    たまたま読んだ作品がなのか性描写が多くて脱落した。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2015/10/15(木) 21:09:21 

    三島由紀夫を読むと…落ち着け…と思ってしまう。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2015/10/15(木) 21:09:47 

    湊かなえ

    登場人物がみんなして自己中過ぎる。
    読後感が悪い。

    +8

    -2

  • 288. 匿名 2015/10/15(木) 21:10:46 

    あさぎり夕

    昔「なかよし」でこの人の描いた漫画
    花詩集こでまりによせて・ちょっぴり危険なラブ講座・きらら星の大予言
    とか好きだったのに、名前にひかれて読んだ小説の内容についていけなかった。

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2015/10/15(木) 21:15:19 

    ここまでみんなの意見見たけど、意外と少ない「川上未映子」。
    関西弁はいいけど、言葉の表現が私には合わなく頭に内容が入ってこない。
    ひらがなも多いのが特徴なんてんすかね…なんかフワフワっとした感じがどうも合わない。

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2015/10/15(木) 21:16:05 

    平野啓一郎 くどい
    白石一文  女性像に納得いかない 
    重松清   何も感じられない
    乃南アサ  あざとく感じる
    唯川恵   軽い



    +4

    -0

  • 291. 匿名 2015/10/15(木) 21:16:37 

    森村誠一

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2015/10/15(木) 21:20:37 

    ここのトピは居心地がいいわ~。
    思いつきやイメージで語ってる人が、殆どいないからかな。

    +14

    -4

  • 293. 匿名 2015/10/15(木) 21:32:14 

    有川浩
    図書館戦争をちらっとだけだけど、無理だった。
    あれがまだ高校生の部活の話とかなら我慢できた。
    仕事してる成人男女だと思うと、鳥肌もので読み進めることが出来なかった…。
    あたしあたしあたしって思い出しても鳥肌。

    +16

    -2

  • 294. 匿名 2015/10/15(木) 21:34:50 

    「少年H」の妹尾河童。

    戦前の普通の少年である少年Hが、一般国民が絶対に知り得なかった情報を沢山知っていて、日本の軍部や政府を批判しまくるという、不思議なお話。私の祖父母から聞いた当時の話や、戦前の大人や子供の体験談を山ほど読んだけど、戦中の子供があんなはずがない。

    現代の戦中から戦後にかけての史実を知っている日本人の大人が、現代の史観で書いた話だよ。

    +15

    -2

  • 295. 匿名 2015/10/15(木) 21:35:30 

    >>279
    そうですよね(^ ^)
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2015/10/15(木) 21:35:59 

    村上春樹は気取ってて合わない
    宮部みゆきは良さが分からない

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2015/10/15(木) 21:36:05 

    >>183
    文学読んでる自分に酔っちゃってる、本好き()の中でも一番気持ち悪いタイプの人だ…
    ベストセラー=絶対的な良書だと考えてる時点で、思考を放棄したバカ

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2015/10/15(木) 21:37:45 

    244通報しました。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2015/10/15(木) 21:38:22 

    東野圭吾は小説よりドラマの方が面白い稀有な小説家

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2015/10/15(木) 21:39:22 

    唯川恵がダメ。自分に酔いすぎ。痛い中年女の妄想って感じ。

    同じ女の妄想でも田辺聖子さんは好きだわー。ブスでもとっても可愛らしい。

    +7

    -1

  • 301. 匿名 2015/10/15(木) 21:40:37 

    サリンジャーと村上春樹。
    よく話題になるから読んだけどつまらなかった。

    +4

    -2

  • 302. 匿名 2015/10/15(木) 21:42:05 

    がるちゃん来ると安心する〜!
    私も村上春樹。
    ワンパターン 性描写 わけわからない結末
    中身がない内容 意気地のない男に
    思わせぶりな女。

    最後に読んだのは何だったか忘れたけど
    最新作出ても興味なし。

    ハルキストってのもまた気持ち悪いね。
    おしゃれ小説とでも思ってるのかな。

    +21

    -4

  • 303. 匿名 2015/10/15(木) 21:42:15 

    圧倒的村上春樹率に笑ったw
    村上春樹以外だったら有川浩
    植物図鑑は床に本投げたくなった
    こんな男いるかw気持ち悪い

    +19

    -0

  • 304. 匿名 2015/10/15(木) 21:44:18 

    学生時代、村上春樹読んでた。好きだったかも。龍もかなり好きです。

    村上春樹、ここ10年間読んでないけど、それまでは新刊は発売日に嬉々として買ってた。

    セックスばっかと思ったこともなかった。
    確かに、セックスもそこそこ出てきたけど、ポルノ小説みたいな感じでもないわけだし。文学なんだからセックスが出てきて当たり前ではないかと。

    鼻につく人が多いのはわかるような気がします。私もババァになった今、読み返したらガッカリするのかなと思うので、読む気がしなくて。

    結婚するとき、大好きなノルウェイの森だけは捨てられなくて、持ってきました。
    一切読み返してないけど、やっぱり好きな作品です。

    +7

    -9

  • 305. 匿名 2015/10/15(木) 21:49:50 

    >>300
    私も田辺聖子さんは好き!可愛らしい方だよね。

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2015/10/15(木) 21:50:47 

    リリー・フランキー
    東京タワーに感動したからエッセイ本に手を出したけど下品すぎて引いた…
    汚れてるスニーカーを履いてる女はアソコも汚いとか
    なんだそれ…って思った

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2015/10/15(木) 21:53:40 

    もうわかったからいい加減村上春樹の名前は書かないでほしい

    +2

    -15

  • 308. 匿名 2015/10/15(木) 21:57:21 

    東野圭吾。ドラマ白夜行に嵌って原作読んだけど、ミステリー?なだけで、人情味が皆無と思ってしまった。ドラマ白夜行の脚本が良すぎただけ?

    +1

    -2

  • 309. 匿名 2015/10/15(木) 21:58:00 

    さくらももこ

    旅のエッセイとか…面白く書こうとしていて面白くない。
    旅行エッセイ本の中では苦手な人。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2015/10/15(木) 22:02:12 

    有村浩
    やっぱり苦手な人がいるんですね。
    オタクが自分の妄想を書いたような同人小説のようで苦手です。登場人物も台詞もすべて浅い。
    中高生が読むライトノベルとしてならいいのかな。

    +15

    -2

  • 311. 匿名 2015/10/15(木) 22:03:52 

    村上春樹
    林真理子
    主人公がなぜか性格悪かろうが何もしてない風だろうがモテモテ、そして高学歴だったり美男美女だったりで意識高い系
    このパターンが多いのは作家自身のコンプレックスの現れなんじゃないかと思う
    どっちも本人はモテそうな人じゃないもん
    そう考えるとなんか恥ずかしくて読んでられなくなる

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2015/10/15(木) 22:04:06 

    村上春樹の小説は文学だからね。うんうん。ポルノじゃないよね
    ポルノじゃ…あれ?ポルノ小説のような気がするけど…いやいや、そんなことはない
    文学だよ

    +7

    -2

  • 313. 匿名 2015/10/15(木) 22:05:53 

    村上春樹は面白くてグイグイ読んじゃうんだけど、鼻に付く。読まなきゃ良かったってだいたい思う。

    +4

    -3

  • 314. 匿名 2015/10/15(木) 22:08:09 

    276
    わかります!私もそうです。
    本の読み方も、人それぞれあるんだなって思います。

    私が苦手なのは東野圭吾。文章に魅力を感じられなくて…。
    でも最後まで読みますよ。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2015/10/15(木) 22:11:47 

    村上春樹の作品の新作はここ10年ぐらい読んでなかったけど、読まなくて正解だったみたいだね。さっきから村上春樹が嫌いっていうコメントにマイナスつけまくってる人がいるけど、このトピって「自分には合わなかった有名作家」を語るトピなわけで、そりゃ皆思った事を正直に書くよ。

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2015/10/15(木) 22:11:49 

    小説家ではないけど、俵万智
    なぜ高く評価されてるか不明

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2015/10/15(木) 22:12:25 

    湊かなえ

    読んだ事ないが、ともさかりえと仲がいいと知って読む気がしない。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2015/10/15(木) 22:12:50 

    伊坂幸太郎さん、期待して読んだ『終末のフール』あまりに薄っぺらくて何も残らなかった。

    喪失の悲しみは、あんな薄っぺらいものではないはず。人の死が、何て言うか気軽に描かれていて悲しい気持ちになりました。

    所々素敵な表現などあったので、違う作品でリベンジしてみたいと思ってます。

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2015/10/15(木) 22:15:20 

    森見登美彦。
    『宵山万華鏡』までは大好きだった。
    けど、ワンパターンな展開に飽きた。
    具体的には『聖なる怠け者の冒険』を読んで、
    話が立ち行かなくなったらとりあえず主人公を不思議の世界にぶちこんでわちゃわちゃさせた後に嵐を起こして吹き飛ばして現実世界に帰せばいいだろう、そうとも!
    的な作者の態度が見えて一気に醒めた。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2015/10/15(木) 22:15:46 

    夏目漱石の『こころ』
    学校の授業で1冊まるまる読んだのですが、全くおもしろくありませんでした。
    純文学は私には合わないみたいです。

    +5

    -10

  • 321. 匿名 2015/10/15(木) 22:20:06 

    有川浩。

    ストーリーセラーを読んだ。
    ヒロインが謎の病気で死んでしまうラブストーリーなんだけれど、ひどいなんてものじゃない。
    途中で流れをぶったぎるごみ屋敷と化した祖母の話は出てくるし、家族の愚痴てんこもり。

    ヒロインの最期はもはやホラー。
    あなたが好きあなたが好きあなたが好き。これが5、6行続く怨念のラブレターが夫のもとに残される。
    今まで読んだ本の中で間違いなくワースト1。

    +10

    -2

  • 322. 匿名 2015/10/15(木) 22:22:57 

    村上春樹
    小説の内容が自分に合わないのもあるけど、ジットリ陶酔なファンが多くて怖い。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2015/10/15(木) 22:23:40 

    森博嗣!
    高校生の時に初めて読んで、小説もエッセイも読破して自分も建築学科(駅弁大ですが……)に行くほど大好きだった。
    だけどある日「これって結局学生と先生がデキちゃう、しかも女子学生の方から猛烈にアプローチする話じゃん」と気づいて、気持ち悪くなった。
    (森博嗣自身はデビュー時に既婚でお子さんもいます。奥様とは学生時代に出会って恋愛結婚されました)

    +8

    -2

  • 324. 匿名 2015/10/15(木) 22:23:52 

    純文学苦手で「吾輩は猫である」も「坊ちゃん」もつまらなかったけど
    「こころ」は面白かったよ。なぜか。

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2015/10/15(木) 22:29:15 

    有川浩
    植物図鑑だったか、28歳の女主人公が
    あたしのばか、みたいな口調で
    おい嘘だろと思った

    +13

    -0

  • 326. 匿名 2015/10/15(木) 22:32:41 

    万城目学
    鴨川ホルモーは爆笑と勧められたが、笑いどころが分からず(^^;;
    苦労してラストまで読んだが疲れた。

    +9

    -3

  • 327. 匿名 2015/10/15(木) 22:35:51 

    読点の位置が自分のタイミングと合わない作家だと
    これはだめだと思う
    そんな、ことを、思いながら、
    みたいな

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2015/10/15(木) 22:41:03 

    こんなにトピが伸びてうれしい。明日は図書館に行こう。

    +24

    -0

  • 329. 匿名 2015/10/15(木) 22:42:56 

    私も東野圭吾があまり??だったけど作品の中には数冊面白いのもあった。
    苦手と思っても何作品も読めば一個ぐらいはいいのがあるかもしれない。
    好きな作家の作品でも今回はあまり面白くなかったなあってのがあるのと同じて。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2015/10/15(木) 22:47:13 

    東野圭吾は傑作は数ある中の数冊くらいで
    正直ほとんどはパッとしない感じ
    それでも買ってしまうのはやっぱりたくさんのドラマや人気に釣られてしまうんだろうね
    東野圭吾のすごいところは質よりもその量だから
    次から次へと新作を出せるのは本当にすごいと思う

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2015/10/15(木) 22:47:49 

    >>321
    わかるー。図書館も図鑑も読んだけどストーリーセラーが一番ひどかった♪

    有川浩って「敵」にまわしたキャラクターをけちょんけちょんにするよね。
    この人は「かっこいい敵キャラ」や「愛すべき弱者」を書けないタイプ。世界は常に清く正しい主人公(ただしドジはオッケー)とイケてる彼氏を中心に回る!

    +15

    -1

  • 332. 匿名 2015/10/15(木) 22:50:00 

    西加奈子
    何かで薦められていた『黄色いゾウ』を読んだけど、途中で脱落。。。

    劇的な最後があったんだろうか?
    深い話へ展開したのだろうか?

    気になったけど、だらだらした話についていけなかった。

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2015/10/15(木) 22:53:58 

    東野圭吾って当たり外れ大きいよね。
    11文字の殺人とかさ、いや〜つまんなかった!笑。
    でもたまにくる当たりがでかいので、私は懲りずにチェックするのです。というかもはやギャンブルを楽しむつもりで手に取ってます。エキサイティングです。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2015/10/15(木) 22:54:39 

    >>331
    そうそう!
    有川浩に出てくる主人公は圧倒的に正しい。正義。
    それに対抗する相手方は悪。

    複雑な人間性が描けないだけでなく、ちょいちょい作者のクレーマー気質が滲み出る。

    +14

    -1

  • 335. 匿名 2015/10/15(木) 22:57:08 

    赤毛のアンは大好きだけど、シリーズが好きじゃない。なんだかんだ面白いから全部読んだんだけど、芸術面?から見ると、蛇足な気がする。結末や未来が、はっきりと提示されない面白さってあると思うんだよね。あまりはっきりしてると、想像の余地が無くなっちゃう。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2015/10/15(木) 23:03:28 

    角田光代

    八日目の蝉の他に数冊読んだけれど、何も残らない。
    読後の印象がゼロ。
    新聞記事を読んだような薄さだった。

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2015/10/15(木) 23:04:02 

    伊坂幸太郎
    なんか厨二感が嫌。
    さらっとカッコつけようとしてる感じるけどが嫌。

    宮部みゆき
    流行作家なんだけど、文章が苦手。
    積極的に苦手なわけではなく、目が滑る。
    さらさらしすぎてて、引っかかりがない。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2015/10/15(木) 23:07:19 

    村上春樹

    大学で男子が少ないクラスなんだけど、
    男子が村上春樹の話始めて、
    話振られたから、
    私はちょっと苦手なんだよね。女性の描写がちょっとね。
    と答えたら、
    他の女子が一斉に
    私も!私も!と言い出して、
    村上春樹ファンの男子がフルボッコみたいになってた。

    みんな同じこと思ってたんだ〜とびっくりした。
    ガルちゃんでも同じなんだね。
    納得。

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2015/10/15(木) 23:26:16 

    失礼だけど、村上春樹と太宰治の本はイライラしてくるから苦手だわ。太宰治のナルシストぶりが本当嫌い。
    村上春樹の優柔不断な男らしくない中途半端な冴えない主人公にもイライラして読むのやめちゃう。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2015/10/15(木) 23:35:47 

    村上春樹はノルウェーの森しか読んでないけど文章が鼻につくとかじゃなくて
    主人公がクズすぎてイライラした
    無気力系なのに色んな女と寝るクズ男、でもなぜかモテる
    チャラ男とは違う部類のクズ
    こいつを殴ってやりたいと思いながら読んでた

    +9

    -0

  • 341. 匿名 2015/10/15(木) 23:37:52 

    中村うさぎ。整形やブランドものの話ばかりで、バブル時代の空虚な喧噪を想像させられて空しい。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2015/10/15(木) 23:39:33 

    >>335
    作者のモンゴメリは続編を書くのは乗り気じゃなかったんだけど、人気が出過ぎて書き続けなければならなかったんだよね。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2015/10/16(金) 00:26:38 

    東野圭吾もダメですか?
    私はこの人の本はハズレ無しだなーと思っていました。

    本当にいろんな感じ方がありますね。

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2015/10/16(金) 00:42:05 

    江國香織

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2015/10/16(金) 01:06:14 

    有川浩

    性格が超わがままという噂で、「3匹のおっさん」の文庫を
    文春→新潮→講談社と、次々と出版社を替えて出している
    それを聞いてから、キモくて読めない

    百田尚樹

    文章がめちゃくちゃ 
    本屋大賞は、まったく当てにならないということを教えてくれた

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2015/10/16(金) 01:16:58 

    村上春樹が合わない人がたくさんいらっしゃって、安心しました。
    ガルちゃん民で良かったと思いました。

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2015/10/16(金) 06:26:46 

    読書楽しいですね。
    合わなかった作家ってトピだけど、本好きな人と本について語り合うのは楽しいです。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2015/10/16(金) 06:44:10 

    伊集院静
    今どき無頼(笑)とか生き方も文も気持ち悪い

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2015/10/16(金) 06:47:57 

    曽野綾子

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2015/10/16(金) 11:40:59 

    村上春樹はストーリーがつまらない

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2015/10/16(金) 12:49:32 

    三浦しをん。
    文章は美しいし、基本的には好きなんだけど、たまに出てくる本人のフェミっぽい思想が苦手。
    漫画家のよしながふみに近いものを感じる。

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2015/10/16(金) 13:38:15 

    伊坂幸太郎 森見登美彦 万城目学
    面白さがわからないし笑いどころもわからない
    レビュー読んでると絶賛されててわけがわからない

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2015/10/16(金) 16:20:05 

    井上ひさし
    ひょっこりひょうたん島は面白いんだけどね

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2015/10/16(金) 16:30:08 

    村上春樹嫌いな人が沢山いて安心した
    自分だけかと思ってたよ

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2015/10/16(金) 19:00:26 

    落合信彦
    彼の小説はCIAやモサドについて詳しくも書かれてたりして面白い部分もあるんだけど、散々戦った後日本人のスパイとイスラエルのスパイが惹かれあい、みたいな転換にガクッとする事がままある。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2015/10/16(金) 19:04:02 

    群よう子

    無印シリーズの頃は気軽に読めて面白かったのに、久々に最近のエッセイを読んでびっくり。

    更年期がつらいとか、お金の話とか、とにかく愚痴しか書いてない´д` ;

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2015/10/16(金) 19:15:12 

    嫌いではなく「自分には合わない」っていうのと、「有名作家」っていうのがこのスレの良いところだしミソだと思う。

    331、334
    有川浩、同じように思ってる人がいて良かった。
    せめて一人称の文章なら、この人物はそういう考え方なんだなって思えば済むけど、三人称の文章だから余計に怖いんだよね。「これが正論なの!世の中で一番正しいの!」みたいに言われてる感じがして。
    主人公にとって悪だったとしても、その後に和解したり改心するわけじゃないのがまた、ね。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2015/10/16(金) 19:24:43 

    申し訳ないけど、私は宮部みゆき。

    ファンタジーとか時代ものはまだいいんだけど、人質カノン、レベル7、火車とか評価が高い長編ミステリーが合わない。
    一つ一つの文章がやたら説明くさくてまわりくどく感じちゃって。

    +1

    -2

  • 359. 匿名 2015/10/16(金) 21:45:08 

    三浦綾子
    若い時病気をされたのはとてもお気の毒だと思うけど、日本が戦争をしたのは悪い!キリスト教最高!キリスト教徒も皆すてき!うちの旦那は私をすっごく愛してくれる!という心の声が作品から聞こえてくるようで、無理でした。

    +2

    -2

  • 360. 匿名 2015/10/17(土) 05:19:22 

    歌野晶午

    読んでいて何の感情も湧かなかった。
    ミステリーはトリック重視!の人なら面白いんだと思う。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2015/10/17(土) 10:31:19 

    私も有川浩の恋愛ものダメだ。
    なんで周りがあんなに「キュンキュンする」「恋愛模様がリアル」とか言ってるのが分からない。

    レインツリーの国&図書館戦争
    聴覚障害ネタひっぱりすぎ。図書館戦争の最後までひっぱるんだもん。しかも他の障害のある人には一切触れないし。「聴覚障害ってこんなに可哀想なんだからみんな優しくしなきゃいけないの」みたいな押し付けに感じちゃってさめた。

    キケン
    主人公と嫁のイチャラブエピとかいらない。
    普通に大学生のドタバタを書くんじゃダメだったの?
    学生時代の出来事を回想として嫁に話す事で成り立つ構成でも、イチャイチャする描写いらないよ。

    植物図鑑
    あのタイミングでコン●ーム買いにいく男とかいねーよ。


    あと、「~~だし!」、「違くて」、「一人で爆笑」したとかって表現をよく使うのが気になる。
    編集者はつっこまないの?

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2015/10/17(土) 13:47:03 

    有川浩の恋愛描写は胸焼けするね
    「キケン」はイチャイチャ描写がきつすぎて読むのやめた
    恋愛要素さえなかったらって思う

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2015/10/17(土) 23:03:21 

    有川浩は避けてたけど、ここを読んで逆に少し読んでみたくなった(笑)
    図書館で読んで来よう。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード