ガールズちゃんねる

人の目を見て会話できますか??

177コメント2024/02/24(土) 01:15

  • 1. 匿名 2024/02/22(木) 08:02:17 

    よく、人の目を見て会話しなさい と言いますけど
    実際どうですか??

    主は意識しすぎてカッ!と目が合っては逸らして…
    気まずいまま話しを聞いて、目が合って…の繰り返しで多分 キョロキョロしてます笑

    また、目を合わせたまま話すと自分が睨んでるみたいに見えてないかな?とか頭の半分くらい話そっちのけで考えてしまうこともあります…

    +113

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/22(木) 08:02:59 

    見つめ合うよ

    +90

    -16

  • 3. 匿名 2024/02/22(木) 08:03:06 

    >>1
    離婚しな

    +2

    -17

  • 4. 匿名 2024/02/22(木) 08:03:10 

    人の目を見て会話できますか??

    +10

    -6

  • 5. 匿名 2024/02/22(木) 08:03:19 

    嫌いじゃない人以外は目を見て話すかな
    失礼だから

    +92

    -20

  • 6. 匿名 2024/02/22(木) 08:03:33 

    >>1
    目を凝視するのも失礼だから鼻の辺りを見よう、みたいな話聞いてからそうしてる。
    話のポイントで時々目を合わせる感じ。

    +92

    -5

  • 7. 匿名 2024/02/22(木) 08:03:33 

    ずっと目を合わせて話してたら目を逸らすタイミングが分からなくなる。

    +79

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/22(木) 08:03:34 

    美人の目なら見て話す
    ブスの目は見ない

    +11

    -9

  • 9. 匿名 2024/02/22(木) 08:03:58 

    人の目を見て会話できますか??

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/22(木) 08:04:06 

    私は瞼に目を書いて瞑った状態で話してるよ

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2024/02/22(木) 08:04:07 

    >>1
    友人は見るけど、他の人はあまり見ないな。

    +3

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/22(木) 08:04:10 

    昔から人の目見て会話するの苦手

    +171

    -2

  • 13. 匿名 2024/02/22(木) 08:04:15 

    自閉症だから合っていないと思う
    (自閉症全員そうとは限らない)

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2024/02/22(木) 08:04:45 

    >>1
    あまりじーっと見過ぎるのも不愉快に思う人多いとおもう。
    主が正しいよ

    +90

    -13

  • 15. 匿名 2024/02/22(木) 08:04:57 

    >>10
    ガガさん👁

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/22(木) 08:05:00 

    ずっとは見ない。
    たまに目をそらす。

    +34

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/22(木) 08:05:22 

    凄く見てるよ。受付の仕事なので視線合わせて「お話聞いてますよ!」感を出してます。

    +32

    -3

  • 18. 匿名 2024/02/22(木) 08:05:46 

    マウントしてやろう、オチョクリいれてやろう、
    揚げ足取ってやろうって人がいるから
    目を見ては死なせるのは9割限度

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/22(木) 08:05:46 

    目を合わさすぎてめっちゃ見てくる人になるよね分かる。かといって主みたいに逸らしつつその視線の行き場が~、ってなりキョロ充にならないか心配。身内相手だと目を合わせないととか気にしなくて良いのにね

    +17

    -2

  • 20. 匿名 2024/02/22(木) 08:05:53 

    普通に目を見て話せるよ。
    (状況を見て適度なところで視線を外したり目を合わせたりするけど。)

    +26

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/22(木) 08:05:57 

    目を合わせて話すし、額のあたりを見ると緊張しない

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/22(木) 08:06:14 

    この目とは目を合わせたくない
    人の目を見て会話できますか??

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/22(木) 08:06:28 

    >>14
    顔を凝視するかのように視線を外さない人いるよね
    とても話しにくい

    +59

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/22(木) 08:06:38 

    目は心の窓というくらいだから、相手の感情が伝わって来る。もちろんこちらの感情も。目を合わせる事で信頼したり逆に不審に思ったり。やはり人間関係を築く上では重要なやり取りだと思う。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/22(木) 08:06:40 

    意識してない人には、できます。
    でも男性は女性から見つめられたら、自分のこと好きなのかなって思う人いるから要注意です。

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/22(木) 08:07:18 

    鼻のあたりみてる

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/22(木) 08:07:31 

    口元みてます
    視線からませる人がいるから

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/22(木) 08:07:39 

    面接だったか、忘れたけどなにかのマナーみたいなのでネクタイ辺りを見ながら話すといいって見かけてたまに活用している

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/22(木) 08:07:46 

    そんなに見つめたら、好きになっちゃうっ

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/22(木) 08:08:07 

    私がこの人めちゃくちゃ目を見て来るなぁと感じた人は大体立場が上の人だった。今はパート先のリーダーが話す時ジッと見つめて来る。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/22(木) 08:08:22 

    必ず目を見て話してるし人の話を聞くときも目を見て聞いてる。昔から染み付いてる。
    お陰で勘違いされて、全く好きでもない人から好かれやすい。男女ともに。先生にも好かれやすかった。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/22(木) 08:08:44 

    >>23
    そういう人は、それが良いと教えられて来たんだろうね。
    でも世の中には目を合わすのが苦手な人もいる

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/22(木) 08:08:52 

    全然できない
    慣れてきたらようやく少しできるかなと
    相手は合わしてきてくれるけど
    私反らすから上から下に見てるような
    形になる全身見る人みたいに

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/22(木) 08:09:07 

    目を見て話します
    たまに目を見られない人いるけど、そしたらこの人人の目をを見て話せないだなあって興味深くて余計見ちゃう

    +2

    -9

  • 35. 匿名 2024/02/22(木) 08:09:16 

    ずっと目があってると気まずいからつい目をそらしちゃう。みんなは?

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/22(木) 08:09:36 

    >>10
    高田純次っぽ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/22(木) 08:09:42 

    私は口元とか鼻のあたりを見ちゃう。
    目見てると疲れる(笑)

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2024/02/22(木) 08:10:24 

    >>5
    嫌いじゃない人以外は
    ってことは嫌いな人は目を見つめる、であってる?

    +21

    -6

  • 39. 匿名 2024/02/22(木) 08:10:30 

    相手の目を見て話すのは苦手です。相手の話を聞くときはしっかり目を見ますが、自分が話す際は相手の理解度を確認するために10秒に1回くらい表情を見る程度かな。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/22(木) 08:10:40 

    コミュ障で人の顔見て話せないから人の顔覚えられない

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/22(木) 08:10:48 

    多分私のことが苦手、嫌いって感じの人とは自然な流れで目が合わないけど、普段はなんとなく目を見て話してると思う
    なんとなくって感じで意識して目を見る、目を見ないってことはしてないかなあ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/22(木) 08:11:26 

    >>18
    メデューサかなんかなの?

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/22(木) 08:11:52 

    >>1
    鼻の辺りを見るといいらしいと昔なんかの検証番組で見たよ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/22(木) 08:12:06 

    >>6
    これいつも思うのが相手も目あってないのわかってるよね?て思うんだよね
    なんで鼻見てるの?てバレてないかヒヤヒヤする

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/22(木) 08:12:37 

    >>1
    相手が話してるときは目を見る時間が長くて、自分が話すときは視線を動かしながらになってると思う

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/22(木) 08:12:58 

    たぶんずっと目を見て話してる
    一回めっちゃ目見て話すねって言われた事ある

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/22(木) 08:13:17 

    あまり見ないな。相手が理解しているか、どんな気持ちで受け止めたか確認したい時は見る。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/22(木) 08:14:06 

    人の目見て会話はできるけど、見すぎちゃってたり、相手の話が長かったらどこ見ていいかわからなくなるw

    たまに目線逸らしたりしてるけどほんとに仲いい子意外と話すときは話しづらい

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/22(木) 08:14:24 

    >>4
    トピ画が怖いよ(T_T)

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/22(木) 08:15:06 

    嘘ついてないか見分ける時は
    顔や目を見るよ。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/22(木) 08:15:58 

    阿部寛も人の目を見て話すのが苦手らしい

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/22(木) 08:16:47 

    >>1
    人の目見て会話できるよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/22(木) 08:18:56 

    >>44
    主です。
    わかります…

    というか、鼻筋見すぎてより目になってないか!?
    とも考えてしまいます…

    自分話す時はどうしても相手の胸とか喉あたり見たり、相手の斜め向こう見ながら(思い出しながら話してるふう)にしたり。 とにかく自分がどう見えてるか気まずい感覚になってしまう

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/22(木) 08:19:22 

    >>18
    邪気眼⁈w

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/22(木) 08:19:37 

    一切見れない

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/22(木) 08:19:44 

    社会人になってマウンティング気質のバイト19歳の子に「◯◯さんって~人の話聞けないですよね~」って言われてなんでそう思うのか訊いてみたら「だって~普通の人は話聞くとき目を合わせるじゃないですか~」って言われてすごい嫌な気分になった。

    大学院生までピアノを勉強していて、レッスン中はは先生の顔を見るより楽譜を見て書いたり弾いたりするので、目を見ないと人の話が聞けないって認識にびっくりした


    +6

    -2

  • 57. 匿名 2024/02/22(木) 08:19:54 

    チー牛男は目を合わせてくるな
    目隠しするか地面を見てな

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/22(木) 08:19:59 

    >>1
    目を合わせてはそらし合わせてはそらし、って確か会話中の正しい目線の向け方だよ
    相手をじっと見つめ続けるのは「お前に敵意を持っている」ってメッセージになるからやっちゃ駄目なはず

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/22(木) 08:20:08 

    新入社員のとき先輩の目をなるべく見て真剣に聞くという態度を心得てたら勘違いされて面倒なことになったことがある
    ほどほどに

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/22(木) 08:21:05 

    >>18
    それはあってると個人的に思う。
    雑談は手放しで話せるけど

    仕事関連、あとは相手を叱る時は目を見ないと
    相手に自分の話しが通じてるのか見極められない。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/22(木) 08:21:15 

    >>1
    サイコパスなのでできます

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/22(木) 08:21:22 

    人による
    目が合っても平気な人とそうじゃない人がいる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/22(木) 08:21:44 

    >>1
    ガン見するのも失礼だしね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/22(木) 08:21:58 

    >>1
    いつ見て、いつ見ちゃいけないのかよくわからない。
    ただ、初対面でも自然にアイコンタクトできる人もいる。
    もしかして自分がアイコンタクトのタイミングで困る場合は、相手の方も困ってるのかも?とか思う。(波長が合わない)
    あと、コンプレックスを刺激する相手は目を合わせられない。
    私は単純に学歴がいい人と目が合わせにくい。
    医者とか弁護士とか、あとは塾の先生も。
    勉強できる人に対する憧れが強くて。
    卑屈な思いが動物的な本能でそうさせるのでしょうね。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/22(木) 08:22:10 

    >>1
    ずっと見ながらって事はしないですけど、基本見ながら話すようにはしてます
    適度に目を見て話してる

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/22(木) 08:23:08 

    >>1
    数秒見て逸らすが普通だよ
    会話中ずーと見つめ合うのは無い

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/22(木) 08:23:27 

    ポイントポイントで目を合わすようにする。商談のときは特に自分の意見をいってるときの語尾とかのタイミングで合わすようにする。ずっと目を見て話すのはできない

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/22(木) 08:25:02 

    >>1
    キョロ充かよ

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/22(木) 08:26:13 

    視線のレーザービームで

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/22(木) 08:26:31 

    >>1
    私も苦手です、人の目を見て会話するのが💦
    相手の鼻を見て話をするようにしてます
    視線が少しずれてしまいますが💦

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/22(木) 08:27:02 

    逆に目を合わせないで会話しろと言われたらどうしていいかわからない

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/22(木) 08:27:41 

    >>2
    素直にお喋りできなくなっちゃうね

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2024/02/22(木) 08:28:13 

    >>58
    よこ
    犬にも噛まれるらしい。
    あんまり目を見ると。

    一瞬見て、あなたの話は聞いてますよ、って感じで目は逸らすけど頷く、時々目を合わせる、そんな感じ?

    まぁ、そんなこと考えなきゃない相手とは基本的に合ってないんだけどね…

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/22(木) 08:28:47 

    >>72
    tsunami

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/22(木) 08:29:29 

    >>1
    私の場合、嫌いな人だと目は合わないし合わせません。嫌なものは見たくないのと同じです

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/22(木) 08:29:32 

    イケメンには耐性がないから見れない

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/22(木) 08:30:05 

    それ 海外ではそうかもだけど、日本人には適応しないと思う。
    犬とか猫も嫌がりますよね? 日本人が照れ屋とかではなく本能だと思います。
    わたしは相槌風なペースで、たまに合わせる感じにしています。
    ビジネス上などでは動向を探る為外さない。とかもあるでしょうけど

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/22(木) 08:31:00 

    >>7
    相槌のタイミングでふらっと逸らして周りに目をやったりしてる

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/22(木) 08:33:01 

    >>1 基本目を見て話できますが最近理不尽な目に遭い「あっ、この人むりだわ」ってなった途端しゃべることも目を合わすことも自然と辞めてた
    目は口ほどに物を言うって本当だなーと今冷静になって思う

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/22(木) 08:36:09 

    >>6
    チラチラ鼻見たり目見たりしてたら何か鼻についてる?て思うよね、、
    わずかだけど目玉動いてるのわかるし

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/22(木) 08:41:21 

    >>44
    気づく。え?!鼻くそ出てる?!とか前歯の色黄色いとか思われてる?!ってドキドキする。

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/22(木) 08:42:07 

    >>1
    同じです、目が合うと目を逸らせてしまいます
    目を見られてると威圧感を感じるので、自分もそう思われていないかと考えてしまいます
    向き合うよりも、横並びの隣同士の方が会話がしやすいです
    目を見れないなら、眉間や口を見てと言われますが、顔を見てるのが得意ではなく、息苦しくなってくるので、見続ける行為に意識が向いて話が入ってこないです
    子供の頃から猫を飼っていて、「猫は目を見続ける事は威嚇なので、目を合わさず視線を外すのが敵意が無いという事なんです」と苦し紛れの言い訳をして、「私は猫ではありません」と更に怒られた事もあります

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/22(木) 08:42:37 

    >>80

    黒目の動きって分かりやすいし気になるよね

    鼻、眉間、ネクタイの辺りを見るといいって言うけど、さり気なく見ることができないから、単に顔やネクタイが気になってる人みたいになってないかな?って思ってしまう

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/22(木) 08:43:22 

    >>1
    それが難しすぎて接客業辞めた
    意識すると抜け出せなくなって出来なくなる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/22(木) 08:46:55 

    凝視はできないけど飲み物飲むふりしてカップに目線落として再び目を合わせたり仕草で目線外しはしてる

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/22(木) 08:47:34 

    発達障害(自閉症スペクトラム、知的なしも含む)の人は目合わせるの苦手だよね。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/22(木) 08:47:50 

    目合わせます。適度に視線外しながら基本は相手の目。
    鼻や口は相手が見られて嫌な気分になる場所でもあるのでそこは余り見ない様にしてるかな。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/22(木) 08:48:18 

    私の場合は注目すると調子に乗って舐めてくるタイプばかりなので、あえて目を合わさないように変えた

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/22(木) 08:48:28 

    >>2
    ひろみGO

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/22(木) 08:50:39 

    昔、学校でも親からも話す時には相手の目を見て話しなさいと言われていたのでずっと見てしまう、、
    逆に圧をかけてないか?不安だけど目を見ないと話せない、、、少しすつそらすように努力しているがなかなか、、、

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/22(木) 08:52:23 

    あんまり見てもなあ
    鼻の辺りを見て肝心な時は相手の目を見ます

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/22(木) 08:54:40 

    誰とでもそうだけど、楽しそうに生き生きと会話してる感を演出したければじーーっと相手の目を凝視することはないかな
    笑って視線をそらしたり、自分や相手のジェスチャーに合わせて視線も動かしたりするよね

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/22(木) 08:54:51 

    >>5
    私も。わざとじゃないんだけど嫌いな人は目を見れない。なんでだろう

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/22(木) 08:55:26 

    目をそらすやつは胡散臭いと言われがちだけど詐欺師こそ真っ直ぐな目で見つめてくると思う

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/22(木) 08:56:31 

    >>5
    そうなんだ
    私人の目全くみたことない
    首らへん見てる

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/22(木) 08:57:12 

    >>5
    嫌いな人でも仕事だったら目見て話す

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2024/02/22(木) 09:00:00 

    >>6
    私鼻でかいからみんな鼻見てくるんだと思ってた…
    私は目を見て話すけど、禿げてる人の頭は無意識に見ちゃうからそういうやつだと思ってた

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/22(木) 09:01:51 

    程よい目に合わせ方とか難しい。
    あんまガン見しすぎても悪いかな?て思って、チラッと目をそらしながら相手が話す時に目を合わせるとかしてるが、挙動不審に見られてるのかも?と不安になる

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/22(木) 09:03:03 

    >>2
    目と目で通じ合う〜♪

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/22(木) 09:03:11 

    >>44
    わかる、鼻見られてると化粧よれてるかな?鼻毛出てる?って気になるし
    口見られるのも歯紅してる?青海苔付いてる?って心配になる。
    ここ見てそんなに目を見るの苦手な人居るならあんま気にしないようにしようって思ったよ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/22(木) 09:03:37 

    >>17
    時と場合によるよね。受付とかはそうやってもらった方が安心できる。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/22(木) 09:04:07 

    私はむりだ なんとなく顔見てる派
    多分自分は動物寄りなんだなって思う
    ずっと目を見てくる人とか怖いしものすごい嫌悪感ある
    視線離さない人は気持ち悪いとすら思ってしまう

    耳もあるし、その人の方向いて話してるんだから
    いいじゃんって思ってる
    こんな感じでも受付事務でお客様からのお褒めを沢山頂いてる
    感謝の手紙メールも今の所一番だと思う

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/22(木) 09:05:27 

    苦手

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/22(木) 09:05:47 

    考えすぎて右目と左目どっち見たら良いかな?ってなる時はある。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/22(木) 09:08:05 

    >>53

    ウチも会話中に時々斜め上見たりします。自分では普通だと思ってても、相手から見た私はこんな🙄顔に見えてるのかなと不安になるw

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/22(木) 09:08:30 

    >>5
    目を見て話す方が失礼だと思う人もいるよ

    +11

    -4

  • 107. 匿名 2024/02/22(木) 09:08:58 

    レジとか業務相手とかはあまり見ないことにしてる

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/22(木) 09:09:31 

    >>1
    目は心の窓だから、コミュニケーション上見ない選択肢は無い。
    相手との関係性や物理的な距離も考慮して、
    自然と時間や回数などが定まってると思うけど、
    出来るかはセンスと度量だわな。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/22(木) 09:10:22 

    >>1
    営業職でシステムの話をしていると、目を見開いたようにカッとした目付きで顔を見てくる親子のお客さんがいてちょっと怖かった。
    だいたいは本当に大事な時だけアイコンタクトで、ずっと目を合わせて話すなんてしんどい。

    中学の部活の時、体育の先生に目を見て聞きなさいってよく言われていた。

    立場とか状況にもよると思います!

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/22(木) 09:11:41 

    目を見て話すのが恥ずかしいなら、アーニャみたいな目細めた笑顔作って相手の目と額を交互に見る

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/22(木) 09:13:02 

    会社で苦手な人の目はなるべく見ないようにしている、
    視界にいれたくない

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/22(木) 09:15:09 

    恥ずかしいからずっとなんて見れないよ…

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/22(木) 09:15:36 

    >>1
    意識せず目を見て話してるんだけど、ある日「男の人が勘違いするから気をつけた方がいい」って指摘された。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/22(木) 09:16:06 

    >>23
    ここは舐められちゃならないって時は敢えて相手の目凝視してる
    やっぱりあっちが逸らしてくるし気まずそうに話す

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2024/02/22(木) 09:17:31 

    視線は落とさず、相手の全体を見てる。
    時々目線を合わせる感じ。ずっと見つめ合うのは苦手です。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/22(木) 09:17:40 

    子供の頃は何も考えずに多分目を見て話してたはずなのに大人になるといつの間にか余計な事ばかり考えちゃうね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/22(木) 09:17:43 

    >>4
    気持ち悪い画像やめて

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2024/02/22(木) 09:18:33 

    気にするとどうしていいかわからなくなるから、会話中は目を見たりちょっと違うところ見たり自然にしてる

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/22(木) 09:18:36 

    自分が色々と話している最中は目とか見てない
    話が終わりそうなあたりから相手の目を見て話してる

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/22(木) 09:20:06 

    >>1
    全然目合わせられない
    コミュ障丸出しで恥ずかしい

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/22(木) 09:20:32 

    >>1
    普通に出来るけど、確かにオタオタしてる人いるね
    言動不自然で直ぐにわかるよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/22(木) 09:22:02 

    これって話し手だけでなく聞き手もそうだよね
    相手が話している時に相手の顔を全く見ない人は失礼だと思う

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/22(木) 09:22:30 

    >>113
    これ!
    勘違いというかまっったく意識してなかったのにある日突然「◯ちゃんの目がとても魅力的で。まっすぐ目を見て話してくれるのが嬉しくて気になってきちゃった」って言われた
    20歳年上のハゲ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/22(木) 09:22:42 

    >>1
    都市伝説なのかわからないけど、お医者さんが横を向いてパソコンや書き込みをしながら話を聞くのは、患者さんが話しやすいからって聞いた。
    真正面を向いて目を合わせながらだと話しにくい心理が働くらしい。
    そして私は目を見られるけど、凝視はしないかな。あと元々目が垂れ目だからどこ見てるかわからない感じだから便利w

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/22(木) 09:26:22 

    怖くて反らしちゃう😢

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/22(木) 09:26:51 

    >>1
    新卒で入った会社でのマナー研修で
    ネクタイの辺り見るといいって教わり
    ずっとそうしてる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/22(木) 09:36:58 

    >>6
    鼻も口の動きも見るようにしてる
    じーって見ちゃうクセがあって良くないと思う中で
    自分なりに身につけたたまに目見る

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/22(木) 09:38:30 

    ずっと目を凝視してくる人は気持ち悪がられてたよ

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/22(木) 09:40:29 

    目を見て話せない人いるよね。
    あれは何でなのかな?
    話してるとこっちが気をつかってしまう不思議な感じ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/22(木) 09:45:24 

    嫌いな人、どうでもいい人、大好きな人の目は見れる
    中間くらいの好きって程でもないけど嫌われるのも嫌だなっていう感じの人と目を合わせるのが苦手

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/22(木) 09:45:30 

    自然に目を合わせてるわ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/22(木) 09:48:46 

    自分が右目二重、左目一重で目の大きさが少し違うからあんまりジッとみられると恥ずかしくなる

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/22(木) 10:00:28 

    >>10
    これは冗談だろうけど笑
    でも本当に話す時に目をつぶって話す人いるよね!あれ何でなんだろう?高速瞬きみたいな人とかね。早すぎて目空いてませんよ?みたいな。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/22(木) 10:01:08 

    対面の接客だと逸らすわけにもいかないね
    多分苦情入れられる

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/22(木) 10:03:31 

    >>132
    ボクサーとか?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/22(木) 10:10:18 

    できるというかしてる
    目を見ないと相手の気持ちがわかりづらいから

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/22(木) 10:11:07 

    >>116
    相手が話し易いように、気配りができるようになった のかと

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/22(木) 10:13:41 

    >>106
    そうなの?
    子供の時からそう言われてたんで。

    あと嫌いだと目が泳いで見れないのよね
    自分が目を見られなかったら嫌われてる!?って思ってしまうから

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/22(木) 10:24:14 

    綺麗な人や私より若くて可愛い子など絶対に勝ってる人ってジッと見て話してこない?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/22(木) 10:28:52 

    >>56
    あなたも大概笑

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/22(木) 10:33:43 

    自分は斜視だからどこ見てるかわかんないよ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/22(木) 10:39:50 

    >>107 レジ打ちだけど、1人の接客の中にやる事多くてお客様の目を見て丁寧になんてやってられない。マニュアル通りにやってると、お客様が準備してくれたスマホ画面が消えちゃうし、早くやれよオーラを感じるからレジ画面見ながらになっちゃうわ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/22(木) 10:40:48 

    >>1
    動物は喧嘩の合図

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/22(木) 10:42:01 

    店員さんとかお釣り渡される時に「ありがとうございました〜」って目を見て言われること多いけど、こちらも目を合わせるべきなのか、別に会話するわけじゃないから合わさなくても良いのかいつも一瞬戸惑ってしまう

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/22(木) 10:46:47 

    目は口ほどに物を言う

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/22(木) 10:52:18 

    >>2
    きも


    +0

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/22(木) 10:52:48 

    >>72
    寒いんだよこの流れ

    +0

    -4

  • 148. 匿名 2024/02/22(木) 11:05:09 

    けっこう目を見て話す方
    凝視じゃないけどね!
    目が合わない人っているけど、あれは警戒されてる?それとも目合わせるの苦手なのかな?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/22(木) 11:14:13 

    高校まで人のどこ見て話すとか気にしたことなかった
    大学の友達の1人がすごい見て話すから照れちゃうって言い出して話すたびに、またじーっと見てるー、恥ずかしいーって茶化すようになって5月には人の目を見て話せなくなってた
    今49歳、人と話すのが辛い
    気にならなかった時代があるだけに違う大学行けばよかったとか、入学式にあの場所にいなかったら友達にならなかったのとか思ってしまう

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/22(木) 11:19:46 

    >>149
    目を見て話す人の方が多いから、その子の被害者は沢山いるかもね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/22(木) 11:39:48 

    >>1
    くだらん悩みなんだが、たとえば薬局で薬の説明されてる時や医師から色々説明されてる時など
    相手がずーーっとこちらの目を見ながら話してくる場合、数秒ならまだしも結構な時間ずっと見られると、こちらもずっと目を見続けたまま話を聞くのがなんか気まずい。

    みんなどうしてるのかな。たまに目線外すの?はずした方が良い?じゃないとずーーーっと相手と見つめ合ってる状態なんだけど。
    書類やパソコンも見ながらたまにこちらも見て話す、みたいな人なら気にならないんだけど、ずっとこちらの目を見ながら話してくるタイプだと悩んでしまう。まじでくだらんけど誰か教えて。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/22(木) 11:44:42 

    皆さんおはようございます等の挨拶をする時は相手の目を見ますか?
    幼稚園の送迎で他の保護者とすれ違う時や幼稚園の入り口で先生に挨拶する時に、私は相手の方を向いて挨拶する感じで目まで見ないのですが。失礼なのかな?
    相手と目が合うまでじーっと見るのも変だしなぁ。自然と目を合わせるってことができない。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/22(木) 11:45:06 

    >>14
    不愉快ではないけど、落ち着かないw
    だから自分は要所要所で目を合わせるくらいにしてる。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/22(木) 12:04:27 

    >>23
    相手に気づかえないのが失礼だよね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/22(木) 12:07:46 

    >>150
    目を見て話すのは悪いことじゃないから気にしなくていいよって言ってくれる人はたくさんいるけど、その子の言動でそういう見方をしてもらったことないです
    胸がキュッとなりながらこのトピ見てたけど、なるほど!って思って落ち着いた
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/22(木) 12:30:08 

    >>4
    キャ!見ないで!🫣💨

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/22(木) 12:36:48 

    状況や相手に応じて、口調や敬語に冗談など使い分けますよね?
    それと同じだと思います。常に合わせるようにする。逸らす時間を長めにする。
    相手の挙動を見て都度調整する。など

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/22(木) 12:37:30 

    人よりかなり目が大きくて、自分ではそんなつもりがなくても「そんなに見つめないで」って困ったように言われたりしたことが何度があってあまり見られなくなったし、見つめないように気をつけてる。
    推しグループの大きな目の方(男性だけど私と同じような目)もなかなか目が合わないことを指摘されて「いや、感情を見透かされてる気がして目を合わせられないんだよね…」って言ってた。
    むしろ見透かす方じゃんって言われたりもするけど、その気持ちすごくわかる。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/22(木) 15:23:29 

    >>27
    余計エロチックだよ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/22(木) 15:27:29 

    >>44
    親の口元見て話してたらなんで私の口見てるの?って言われた

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/22(木) 17:41:16 

    出来ないかな
    相手による親しい人なら目みて
    話できるけどそれ意外の人は
    出来ないかも。
    面接等は、相手の額とか鼻の辺りみたら
    目見て話しているように見えるみたいです

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/22(木) 17:46:30 

    >>151
    薬局の時は薬をじーっと見てるよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/22(木) 18:08:41 

    >>151
    話聞いてる間は目を見ながらうんうん頭頷くように動かして、「こちら」とかで手を動かしたらそっちに視線送ったりする。
    自分が質問するときも対象物に視線送る。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/22(木) 19:13:07 

    これね
    お互いに向かい合っている場合は目線合わせるけどそうじゃない場合は外してしまってるな
    相槌はちゃんと打つよ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/22(木) 20:19:13 

    家に帰ると一旦リセットされちゃうらしく、仕事行くたびに人と顔合わせる1発目が緊張する。目が見れないよそよそしくなる笑 

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/22(木) 20:27:06 

    >>7
    わかる。しかもそれの何が困るって相手も同じように自分の目をずっと見ている時じゃない?
    みんなどうしてるんだろう…
    お互いガン見、みたいなのなんか異様に気まずい、恥ずかしいよ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/22(木) 20:27:50 

    わかる!!私も昔からそうで悩んでる。。
    なんとなく気まずいっていうか照れ臭くなるんだよね。 
    全然見ないのも失礼だから定期的に目合わせるようにしてるけど…
    どうやったら苦手意識なくせるんだろ?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/22(木) 20:46:33 

    できません。。昔から苦手です。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/22(木) 20:51:12 

    >>1
    わかります。私も目が気になります。
    笑わせようとした後に、こっちを向いてツッコミとか入れられると反対にビビってしまいます。
    多分、昔に男の人に何度も怒鳴られた事があり、その時って男の人、ジーッて見てきますよね?あれが怖くてトラウマになってる感じです

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/22(木) 21:45:22 

    >>2
    男性から好意ありと勘違いされない?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/22(木) 22:08:17 

    >>31
    私も同じタイプだけどさ、1回りくらい上の男性に「普通は目を合わせない」「目を見て話さないのが普通」て言われたことあるよ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/22(木) 22:43:51 

    >>171
    それはその人の普通なんじゃない??
    一回り上だろうがなんだろうが年を取ったからって正しい考えを持ってるとは限らないからね。
    学校でも家庭でも聞いてる事を相手に示す為に目を見て人の話を聞くよう言われて育ったし、私は目を見て話してくれない人には誠意を感じない。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/22(木) 23:00:41 

    私さ、目をみて話すタイプだったのに
    目を合わせれなくなっちゃった。

    なんでだろ。スーパーのレジ打ちでお客さんの顔見れなくなった。
    顔向けて視線は下になってる。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/22(木) 23:11:42 

    >>172
    変な人だったなぁ。
    普通に教育受けてきたら人の目を見て話しましょうって言われるよね。
    世間一般は目を合わせないよって言うんだよ。
    それが常識とか言ってたわ。
    人を言いくるめるのが得意なやつだった。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/23(金) 03:32:46 

    相手の眉間か顎を見て話す。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/23(金) 16:11:41 

    私は相手の目を見るのも、相手からジィ~と見詰められるのも苦手。何か圧力を感じちゃう。だから、相手の全体を見る様にしてる。そして相手の鼻の辺りに視線をズームしたり、引いたりかな。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/24(土) 01:15:32 

    >>102
    猫同士は目を合わせるのは喧嘩の合図になるよ。相手の目をジィーと見るのは猫界のマナー違反🐈🐈🐈

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード