ガールズちゃんねる

【実況・感想】光る君へ(7)おかしきことこそ

5573コメント2024/03/13(水) 16:10

  • 4001. 匿名 2024/02/19(月) 18:53:57 

    >>3847
    セクシー田中さんだけじゃないよね
    Orangeとかも作者がめっちゃ怒ってたし、あれは本当に違う別物の作品だと思う

    +9

    -1

  • 4002. 匿名 2024/02/19(月) 18:54:49 

    >>3995
    ドラマの展開はそうなりそうだけど磯田さんが見つけてきた週間磯田wによると
    紫式部は道長の妾で宣孝と結婚していたというのは誤りと書かれてもいるらしいよ
    どちらでもいいんだけどね

    +6

    -0

  • 4003. 匿名 2024/02/19(月) 18:54:53 

    >>3660
    うちの母が家庭画報(だったかな?)を買ってきたのでたまに読みたくて読んだけどちょうど大石先生のインタビューあって、石田三成がいいって言っても通らない的な話あった
    大石さん過去にも何度が言っているようで、ともかく三成が好きな人みたいだね
    大御所だし三成で好きなように書かせてあげなよ、好きなら小さいエピたくさん知っているし最推しの一生なんだから凄く丁寧にやってくれるよとか思ってしまった

    +22

    -1

  • 4004. 匿名 2024/02/19(月) 18:55:34 

    >>3982
    坊主頭1年間見るのはちょっとね

    +4

    -5

  • 4005. 匿名 2024/02/19(月) 18:55:44 

    >>3999
    歴史考証の先生のコメントを簡単に書いただけ。
    私は歴史の専門家じゃないのでよくわからん。
    でも諦めたと言った考証の先生ははじめて。
    そんだけ。

    +4

    -5

  • 4006. 匿名 2024/02/19(月) 18:56:36 

    昨日の光る君へよかった
    ラブストーリーだね
    次回からまひろの道兼への仕返しが始まるのかな

    +13

    -0

  • 4007. 匿名 2024/02/19(月) 18:56:39 

    >>4003
    関ケ原で岡田君演じちゃったからね、先越されたよね

    +0

    -3

  • 4008. 匿名 2024/02/19(月) 18:56:58 

    >>3911
    善児は元々殺し屋のプロみたいな感じじゃなかったんだよ。
    毎回人が変わるとただでさえ登場人物多いから名もなき人は一人にしちゃってちょっとキャラ加えたら思いがけずに大人気になっちゃったって三谷さん言ってたし

    +10

    -0

  • 4009. 匿名 2024/02/19(月) 18:57:23 

    >>4002
    磯田さんって戦国が専門じゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 4010. 匿名 2024/02/19(月) 18:57:53 

    >>4005
    ここはもう諦めましたでしょ。何の深刻さもないじゃん、肥大化しすぎよ

    +5

    -2

  • 4011. 匿名 2024/02/19(月) 18:58:09 

    >>3963
    大仏建造までの紆余曲折人間ドラマ面白そうじゃん
    スペシャルドラマで見たい

    +5

    -0

  • 4012. 匿名 2024/02/19(月) 18:58:52 

    善児と直秀は好き
    きりと駒はあんまり

    +10

    -0

  • 4013. 匿名 2024/02/19(月) 18:59:03 

    >>4002
    宣孝と結婚していたって共通認識でもないのかな。

    +4

    -0

  • 4014. 匿名 2024/02/19(月) 18:59:16 

    >>4003
    まじか。三成みたかったな。平安には興味ないのに頑張って脚本書いてるならなおさら

    ツイッターの三成アカウントの人も狂喜乱舞だったろうに

    +10

    -1

  • 4015. 匿名 2024/02/19(月) 18:59:40 

    >>4012
    そういえば家康って駒を好きって設定だったよね?さすがにそれはないと思ったな。懐かしい。

    +3

    -1

  • 4016. 匿名 2024/02/19(月) 18:59:42 

    >>3999
    >道長がどの女性に手を出したかまで全部把握してるわけじゃないんでしょ?

    江の制作側ってこんな感じで詰めていったんだろうな…
    結果、小さなボヤが大炎上通り越して大爆発

    +5

    -3

  • 4017. 匿名 2024/02/19(月) 19:02:14 

    >>4010
    他にも色々愚痴ってるよ。
    でもね、そのお陰で先生の本が重版しまくってんの。もしかしたら策士かもしれん(笑)

    +3

    -1

  • 4018. 匿名 2024/02/19(月) 19:04:52 

    >>4003
    家康やらないで三成で大石さんに演ってもらえばよかったのにね。

    三成見たかったなー
    やっぱ脚本がノッてるかとかわかるもんね。
    ノッてると本当に面白い。

    三成好きの人に聞いたことあるんだけど、三成ってこれまでの描かれた人物像と違ってて
    「バカに話すのが苦痛」
    とか言っちゃう人なんだよね。
    しかもそのバカ=秀吉だったりするw

    +11

    -0

  • 4019. 匿名 2024/02/19(月) 19:05:22 

    >>3571
    そもそも当時の風俗をそのままドラマに持ち込めるわけがないから
    白塗りお歯黒のドラマなんて誰が見たいのよ
    戦国時代だってそうだよ

    何で関係の無い医学を例えにして学の無い人間にマウントが取れるのか謎だわ

    +25

    -1

  • 4020. 匿名 2024/02/19(月) 19:06:05 

    >>3930
    時代劇を書けるシナリオライターや作家が少なくなったんでしょうね。
    もっといらっしゃってもいいと思うんだけれど。
    結局のところ、多くの人たちというか日本人が、それを望めば作家も育つとは思うんだけれどね。

    +4

    -0

  • 4021. 匿名 2024/02/19(月) 19:07:00 

    まだたった7話なんだね
    どの人物もめちゃめちゃキャラ立ってて凄いわ
    皆魅力的

    +36

    -1

  • 4022. 匿名 2024/02/19(月) 19:08:17 

    >>3999
    歴史の資料調査してその裏付けから説を唱えてる歴史家にその言い分はひどい
    少なくとも今の時点で説が覆されてるわけじゃないんだし
    脚本家の想像創作を正当化するために歴史の信憑性を持ち出すのは違うんじゃないかな
    ドラマだし本当にわかってない部分のストーリーを想像で補うのは全然良いと思うけど

    +5

    -3

  • 4023. 匿名 2024/02/19(月) 19:10:01 

    ないことはない=トンデモでも冒涜でもなんでもありと考える人たちがめちゃくちゃなものを作るなら、制作に大金をかけて大河ドラマ作る必要はなくなるよね。年末年始あたりに単発の時代劇で十分なのでは

    年間の制作費って何十億とかになるんだっけ?市町村も大河館を建てたり、登場人物に縁のある市町村がPRしたりとかやっぱり影響がすごいものなのにね

    大河ドラマそのものに終わりが近付いているのかな。大河ドラマファンとしてはすごくさみしい

    +4

    -4

  • 4024. 匿名 2024/02/19(月) 19:10:36 

    >>3907
    1台のカメラで1シーンを毎回長取りで編集なくとったまんまを流してると思い込んでる人だよ

    +1

    -0

  • 4025. 匿名 2024/02/19(月) 19:11:50 

    >>4018
    【実況・感想】光る君へ(7)おかしきことこそ

    +12

    -0

  • 4026. 匿名 2024/02/19(月) 19:12:49 

    >>3995
    平安の文学オタだったから婚期が遅れたのかな
    たぶん相応の身分の男性だと知的に合わない、だけど知的な男性は身分が高い感じ
    結婚出来る男性のストライクゾーンが狭いのかなと

    +8

    -0

  • 4027. 匿名 2024/02/19(月) 19:13:46 

    >>4023
    >ないことはない=トンデモでも冒涜でもなんでもありと考える人たちがめちゃくちゃなものを作る

    本当にそれ。
    そういうの作りたかったら新しい枠でやればいいのにね。
    大河に乗り込んで来ないでほしい。
    演技が下手で時代劇経験もない人がいきなり主演になるというのも同じ感覚。

    +3

    -6

  • 4028. 匿名 2024/02/19(月) 19:14:10 

    >>3907
    全部のシーンがツギハギになる

    +1

    -6

  • 4029. 匿名 2024/02/19(月) 19:14:54 

    >>3109
    たすく、火口のふたりの時は貧相な裸だった。
    ボディービル的に筋肉作ったというよりは、
    乗馬や弓をしっかりやってたら自然とこうなった感がある。

    +4

    -0

  • 4030. 匿名 2024/02/19(月) 19:16:00 

    >>1644
    まさかこの中にニノ割って入らないよね?

    +4

    -1

  • 4031. 匿名 2024/02/19(月) 19:17:13 

    >>4026
    貧乏貴族の中には裳着すらろくに出来ずに行き遅れた女子達ももいたと聞いたことがあるような

    +6

    -1

  • 4032. 匿名 2024/02/19(月) 19:17:42 

    >>3999
    そんなこと言うならわざわざ時代考証なんて置かなきゃいいじゃん。
    聞く気がないんだから無駄。
    視聴者も時代考証がいるからそんな変なことはしないという概念から開放される

    「この作品はあくまでフィクションであり、登場する団体、人物には何の根拠も関係もありません」

    +4

    -10

  • 4033. 匿名 2024/02/19(月) 19:17:57 

    >>3566
    私も頭とのラブラブは蛇足だと思った
    あの槍ドン!で掴まれた気持ちがアレで一瞬冷めかけた
    菅田万千代の登場で又引き込まれたけどね

    +7

    -0

  • 4034. 匿名 2024/02/19(月) 19:18:07 

    >>4012
    ど家の千代もウザかったよ

    +5

    -0

  • 4035. 匿名 2024/02/19(月) 19:18:37 

    >>3977
    ね、比較対象が無いからアゲもサゲもなくて平和。

    +6

    -0

  • 4036. 匿名 2024/02/19(月) 19:19:19 

    >>4022
    歴史家を敬うのは良いのだけど、
    道長と紫式部って何の男女関係もなかったって何かの書物が複数残ってるの?

    +14

    -1

  • 4037. 匿名 2024/02/19(月) 19:19:57 

    >>4028
    編集してるんだよ…
    じゃないと色んな所にカメラマンが映ってないとおかしいじゃん

    +2

    -0

  • 4038. 匿名 2024/02/19(月) 19:20:45 

    >>4032
    極端すぎ、全く反映しないわけじゃないんだし
    この手の無駄な怒り持ってる人っていつも部分を取り上げてお熱上げてるよね

    +11

    -2

  • 4039. 匿名 2024/02/19(月) 19:20:53 

    >>4021
    各々のキャラ立ちは上手いね
    出番少なくても埋もれてないというか
    オリジナルの直秀も賛否両論あれど上手い使い方だと思う
    ずっと出続けるなら批判出そうだけど、そろそろ退場らしいので昨日はメイン回みたいなもんだね

    +5

    -0

  • 4040. 匿名 2024/02/19(月) 19:21:22 

    直秀が出るとリアリティラインがめちゃくちゃ下がって嫌
    義賊か知らんけどあんな品物が大量に流れたらすぐに足が付くでしょ

    +4

    -3

  • 4041. 匿名 2024/02/19(月) 19:21:49 

    >>4027
    っていうのは、あなたの意見だから。そうじゃなく柔軟に楽しめる余裕のある人も大勢いるのよ

    +9

    -3

  • 4042. 匿名 2024/02/19(月) 19:23:07 

    大河ドラマは毎年見てて、録画も別にしなかったんだけど
    鎌倉殿で録画しなかった事を烈しく後悔したから今年はちゃんと録画して保存してるんだけど…
    他に保存したいドラマが出てきたからHDDがパンパン💧
    光る君ヘは楽しいんだけど保存はしなくても良いかもなぁと思ってきた
    ただし、五節の舞姫の回は保存しておきたい

    +2

    -0

  • 4043. 匿名 2024/02/19(月) 19:23:44 

    名前が誰が誰だか分からなくてついて行けるか不安ですが、初めて大河を面白いと思って見てます!嬉しい。

    +11

    -0

  • 4044. 匿名 2024/02/19(月) 19:23:49 

    >>4030
    F4に混じるってこと?公開処刑になってしまうw
    178の金田でさえ他の3人より体格物足りないのに

    +11

    -0

  • 4045. 匿名 2024/02/19(月) 19:24:29 

    再会した時の乙丸が「姫様、御無事でよかったです」とかじゃなくて「酷いじゃないですか、私を置いて」だったのは意味があるのかな
    何かこう、小さいころからずっと仕えてるから甘えと言うか…大げさに言うと癒着?笑 みたいなもんだろうか

    +12

    -0

  • 4046. 匿名 2024/02/19(月) 19:24:39 

    >>4042
    でも、2回は見た方が良いよ!逆算して見直すと新しい発見あるから

    +6

    -0

  • 4047. 匿名 2024/02/19(月) 19:25:11 

    >>4026
    まひろの婚期が遅れた最大の理由は、適齢期である十代に
    父為時が失業したことせいだと思います。

    為時は花山天皇の退位後、無職になります。
    (10年くらい無職だったそうです)
    道長が政界NO1となり、為時は越前守に抜擢されます。
    受領になると経済的に豊かになるので。
    それでようやくまひろは結婚できたようです。

    結婚相手が20歳くらい年上の宣孝になったのは、
    まひろが当時の貴族女性の適齢期を逸していたからの
    ようです。
    (平安時代の貴族女性は10代で結婚するケースが多かった。
     まひろが結婚したのは20代後半だったようです)

    +18

    -0

  • 4048. 匿名 2024/02/19(月) 19:26:57 

    >>4022
    悪いけど、ドラマの時代考証なんてまさに「脚本家の想像創作を正当化するために」使われるツールだよ
    現場で脚本家より偉いのは演出家や監督だと思うけど、ストーリーありきであまりにも時代背景に合わないセットや小物に整合性を持たせるお手伝いをするだけで、そもそもが全部フィクションである台詞回しやストーリーの大筋を否定して制作側を従わせられる立場じゃないよ

    +4

    -1

  • 4049. 匿名 2024/02/19(月) 19:27:00 

    >>2236
    これ伯父上? よしこにも食べさせてやりたいぞ

    +18

    -0

  • 4050. 匿名 2024/02/19(月) 19:28:08 

    >>4031
    裳着のようなイベントはお金がかかりますからね。
    婿をとれば婿の衣食住の面倒をすべて妻の家がみなくては
    ならないので。
    ものすごい経済的負担になったそうですね。

    +1

    -0

  • 4051. 匿名 2024/02/19(月) 19:28:54 

    直秀と入れ替わるように伊周(三浦翔平)登場

    +11

    -1

  • 4052. 匿名 2024/02/19(月) 19:29:04 

    >>4036
    専門職の歴史家が時代考証してそう言ってるんだから根拠あっての説としてまず一旦受け止めたら?
    そこからそれじゃあドラマ的に面白くないから脚本で脚色しますってことだよね
    新たな説を唱えようとしないでよと思う

    +1

    -8

  • 4053. 匿名 2024/02/19(月) 19:29:17 

    >>4045
    生活が困窮していて辞めてった人たちが多い中で
    忠誠心だけで残ったのが乙丸なのかな(インタビューより)
    なので多少はそういう態度になってしまうのも仕方ないかも
    ほぼ無給みたいなもんだったかもだし

    +26

    -0

  • 4054. 匿名 2024/02/19(月) 19:30:04 

    >>3724
    わかるわかる。親子揃ってコミュ障よねー・・
    まだ中学生くらい?とはいえ、倫子にあの返しをした時ハラハラした。いつも倫子の機転に助けられてることをまひろはまだ理解してないから観てる方が怖い。

    +22

    -0

  • 4055. 匿名 2024/02/19(月) 19:30:32 

    >>3660
    山本五十六やりたいと言ったとか、何かで読んだよ。
    (どうでもいい情報だけど)

    +4

    -0

  • 4056. 匿名 2024/02/19(月) 19:30:43 

    >>3891
    メリットあるじゃんw

    +5

    -2

  • 4057. 匿名 2024/02/19(月) 19:31:00 

    この身長差が良き♡
    【実況・感想】光る君へ(7)おかしきことこそ

    +37

    -0

  • 4058. 匿名 2024/02/19(月) 19:31:15 

    >>3957
    三谷さんならば藤原仲麻呂あたりを中心にして嬉々として描きそうで、もし実現すれば面白いと思うけれども単発2時間前後編ドラマくらいが見やすいかもと思う

    +5

    -0

  • 4059. 匿名 2024/02/19(月) 19:32:01 

    >>4020
    去年の大河トピで諦めずにいたら戦国時代の面白い小説教えてもらったの。
    転生モノ(現代の人が戦国時代の小さな領主に転生する)だけど、めちゃくちゃ面白い。
    すごく知識が豊富なのがガンガン伝わってくる。

    こういう人が育ってくれたらいいのにね。

    別伝があって今度はそれが京の公家だったらバージョンなんだけど、こちらの方がもっと面白い。

    お公家さんだからほぼ戦に出ないし、参謀みたいな役であまり動きはないんだけど頭脳での戦いで人を動かしていくからゾクゾクしてくる。

    このトピで移動がなくて部屋がメインならつまらんと言ってる人多いけど、腕のある人がストーリー作るとそれでもものすごく面白い

    あの時教えてくれた人、本当にありがとう

    +4

    -0

  • 4060. 匿名 2024/02/19(月) 19:32:09 

    >>4018
    石田三成好きで勉強している者ですが史実では「バカに話すのが苦痛」とか言ったことないですよ。ドラマだけです。
    【実況・感想】光る君へ(7)おかしきことこそ

    +17

    -0

  • 4061. 匿名 2024/02/19(月) 19:32:27 

    光る君へのトンデモだと言う人は鎌倉殿を褒めてるみたいけだけど、義時は妻に毒を盛られ、姉には苦しむ姿を見殺しにされたあのシーンは史実なの?
    枝葉末節ではなく重大なシーンだよね
    ドラマと歴史の授業を分けられない人は大学の公開講座でも取りに行きなよ

    +18

    -4

  • 4062. 匿名 2024/02/19(月) 19:33:51 

    >>4056
    学者が書く本のコア購買層は歴史番組見なくてもチェックして買うけどねw

    +2

    -2

  • 4063. 匿名 2024/02/19(月) 19:34:17 

    >>3571
    テレビドラマに正解なんかなくない?
    医学って何の話をしてるんだか

    +10

    -0

  • 4064. 匿名 2024/02/19(月) 19:34:17 

    >>1
    今回もふつうに面白かった
    でもなんだろう、大河ドラマを見た充実感や満足感ではない様な気はする
    鎌倉殿や青天や麒麟には感じたんだけど
    セットが雅で豪華で目に美しい平安時代の恋愛+バイオレンスドラマだと思えば合格点
    こんなセットは民放には絶対に無理だからね
    現代風な台詞にも慣れた、ただ御簾の使い方を工夫して欲しいかな…
    御簾が演出上無理ならせめてもの扇を最大限活用して欲しい
    それだけはお願いしたい

    +23

    -0

  • 4065. 匿名 2024/02/19(月) 19:34:32 

    >>4041
    大勢はいないのが視聴率にも出てるけど

    +1

    -2

  • 4066. 匿名 2024/02/19(月) 19:39:38 

    >>4029
    佑は普段から鍛えてるよ
    ボクシングやってるんだとか
    はんにゃはだらしない体だからわざと遠目に配置したんじゃ

    +4

    -1

  • 4067. 匿名 2024/02/19(月) 19:42:00 

    >>3984
    史実ふまえてまひろと道長がくっつかない所までは仕方ないかなと個人的に思うけど
    父親と同じくらいの年齢の人とまひろが結婚する展開になったらちょっと楽しめなくなりそう
    もうちょっと歳の差ない設定に出来なかったのかなとか
    キャストだけでももう少し若い人にするとか
    おじさん向けドラマなら仕方ないけど今回女性ターゲットぽいし

    +0

    -12

  • 4068. 匿名 2024/02/19(月) 19:43:42 

    >>4045
    まひろに教えてあげてるのかもね。
    まひろは気を遣うこともあるけど、それよりも全然配慮が足らない。

    下の者に対する配慮もそうでまひろが外にほっつき歩けるのってほぼ乙丸のおかげだよね。
    それなのに乙丸置いて逃げたらさすがに怒ってもう気軽に外に出してくれなくなるよ。
    まひろ父に黙って隠れて連れてきてあげてるのに。
    左大臣家の集まりの後の寄り道も拒否するだろうね。


    +14

    -0

  • 4069. 匿名 2024/02/19(月) 19:43:44 

    >>3974
    なるほど〜

    キントウは何となく音読みっぽい響きだけど、公の音読みはコウだから、変だなあと思ってた

    キミトシが訛ってキントウだなんて、マサテル(公輝)の漢字分解でハムテルみたいなあだ名っぽいw

    +6

    -0

  • 4070. 匿名 2024/02/19(月) 19:44:50 

    ふと思ったんだけど安倍晴明、はるあきじゃなくてはるあきらなのカッコいいね
    と思って検索したらはるあきとかはれあきらだったかもしれないのね

    +7

    -0

  • 4071. 匿名 2024/02/19(月) 19:45:33 

    >>3901
    だよね
    元コメ見ずに反射的にプラマイ押してる人たちかな

    +5

    -0

  • 4072. 匿名 2024/02/19(月) 19:45:47 

    >>4059
    その面白い小説、読みたいです

    +8

    -1

  • 4073. 匿名 2024/02/19(月) 19:45:48 

    >>4061
    そもそも吾妻鏡が史実じゃないからね…
    吾妻鏡を元したフィクションだから良いんじゃね?
    光るももう少し史実と言われてるのを取り入れたら良いんじゃね?大河なのに完全ファンタジーもつまらんよ。

    +6

    -2

  • 4074. 匿名 2024/02/19(月) 19:46:42 

    >>4073
    これから、実資の日記が大活躍する予感w

    +17

    -0

  • 4075. 匿名 2024/02/19(月) 19:47:27 

    >>4074
    それは楽しみだ!

    +5

    -0

  • 4076. 匿名 2024/02/19(月) 19:48:07 

    >>3816
    演技は私も文句なし。
    メイクだけの話です。

    +4

    -0

  • 4077. 匿名 2024/02/19(月) 19:49:35 

    >>4061
    鎌倉殿で義時が妻に毒を盛られ、姉に見殺しにされた
    シーンですが。

    ・義時が亡くなったのは妻の伊賀の方に毒を盛られたかららしい。
     と藤原定家の明月記に書いてある

    ・政子が毒を盛られて苦しむ弟を見捨てたシーンは完全なるフィクション

    伊賀の方が義時を毒◯した証拠はないのですが。
    そういう噂が流れていたようですね、当時は。

    +4

    -0

  • 4078. 匿名 2024/02/19(月) 19:51:42 

    黒光の君が1人で拗ねてて、奥様がしつこいって煙たげにしてるシーン好きだわ。

    +15

    -0

  • 4079. 匿名 2024/02/19(月) 19:52:33 

    >>3988
    あとがきで額田王の「あかねさす」の歌は中学生なら知らなくても仕方ないけど高校生なら知らないとヤバいと書かれてて高1で知らなかった私は焦った記憶がある笑

    中古文学だけじゃなくて銀金も書いてて古事記の知識とか凄かったよね。 
    大学生の時にたまたま服飾史の古代あたりを専門になさってる先生とお話できる機会があったから佐保彦がよく着てる「おすい」を聞いてみたら驚かれたことある。
    何で知ってるの?って。
    専門が全然家庭科周りじゃなかったからかもだけど

    +3

    -0

  • 4080. 匿名 2024/02/19(月) 19:52:46 

    >>1227
    はんにゃ全然興味なくて見てなかったwそれより遊びと本命のうんちく垂れてんの腹立ったわ。ピッタリの役だね。
    柄本さん細いのに意外に筋肉あってそっち見てた
    町田くん目当てで見てるけど地味な役すぎて…

    +6

    -7

  • 4081. 匿名 2024/02/19(月) 19:53:05 

    >>4067
    為時が「たのむ、お前しかいないんだよ、な、まひろと結婚してくれ、あの子が心配なんだよぉぉ、無理なら形だけでもいいから、夫婦になってくれ」って、頼んでる姿を勝手に想像してる

    +16

    -0

  • 4082. 匿名 2024/02/19(月) 19:53:48 

    >>4042
    > 他に保存したいドラマが出てきたからHDDがパンパン💧

    ブルーレイにでも出力しておけばいいのでは?

    +1

    -0

  • 4083. 匿名 2024/02/19(月) 19:53:52 

    >>1
    桐子役の中島亜梨沙(羽桜しずく)ちゃん、十二単もよく似合い、
    今回も美しいわぁ~

    89期で仲の良かったカイちゃん(七海ひろき)も登場してくれないかな~
    和装姿もとってもカッコいいのよ


    +3

    -1

  • 4084. 匿名 2024/02/19(月) 19:55:01 

    >>4042
    外付けに移動できない?
    2Tとかあるよ

    +2

    -0

  • 4085. 匿名 2024/02/19(月) 19:55:22 

    >>3460
    古語では、
    「こころざし」という言葉が、
    愛情・誠意・真心を指していた。
    (転じて、プレゼントやお礼という意味も)

    だから、ないのではなくて別の言葉が愛に該当する意味を担っていた。

    ちなみに「愛す」という動詞は徒然草(鎌倉時代末期)に出てくるけど、いわゆる愛するではなくて「執着する」という意味で使われてる。

    +10

    -0

  • 4086. 匿名 2024/02/19(月) 19:56:37 

    >>4051
    おっさんずラブ組がまた来る〜www

    +3

    -0

  • 4087. 匿名 2024/02/19(月) 19:57:49 

    >>4078
    宮中で切れ者感出してる男が、妻に甘えてる感じが可愛い構造だった

    +15

    -0

  • 4088. 匿名 2024/02/19(月) 20:00:18 

    >>4087
    日記には書かない!って拗ねてたけど
    結局書いてたっぽいよね史実だと

    蹴鞠の名手のわりに運動神経鈍そうなのも良かった

    +14

    -0

  • 4089. 匿名 2024/02/19(月) 20:00:51 

    >>4080
    目当てと言いつつしっかり柄本上げに利用して下げるの何度目?毎度しつこいよ
    公任と斉信はクズ役に徹してキャラ立ってるからXでも色々言われてて地味じゃないよ
    序盤からの登場でこの先も出番長く権力争いでブーメランくらってく役目だから

    +9

    -3

  • 4090. 匿名 2024/02/19(月) 20:01:22 

    >>3724
    菅原孝標女は出仕していましたがコネがあったんでしょうか?

    +3

    -0

  • 4091. 匿名 2024/02/19(月) 20:01:55 

    >>4078
    現代ならSNSにでもつぶやいとけよって言われるんだろうなと爆笑した

    +11

    -0

  • 4092. 匿名 2024/02/19(月) 20:03:22 

    >>4046
    土曜か日曜昼間に再放送してるよね!

    +0

    -0

  • 4093. 匿名 2024/02/19(月) 20:04:11 

    >>3228
    世界中、古代の母系社会から男子嫡出子相続の流れが出来るまでの遂行期はスリリングだったみたい

    どちらの系列も認めてしまうと王位継承争いが激化する
    (アーサー王伝説で、弟を毒マントで殺して王位奪還を狙う姉がでてきた
    子供の頃は怖かった)

    で、女系の場合は家督を相続する立場の女性をレイプして孕ませてしまえば、子の父親としてその家系に潜り込める
    しかもそのような男が複数いた場合揉め事必須
    だから、男系のほうが主流になったと考察している人がいた

    +5

    -0

  • 4094. 匿名 2024/02/19(月) 20:04:19 

    >>2918

    「ちやは」は文献に出てきますよ

    +7

    -0

  • 4095. 匿名 2024/02/19(月) 20:08:36 

    >>3984
    宣孝ってまひろのおじにあたる人でしょ?
    お父さんのお兄さん?
    今では考えられないけど、当時は普通なの?!

    +7

    -1

  • 4096. 匿名 2024/02/19(月) 20:08:49 

    >>1304
    (今の)道長と、同レベルの貴公子である斉信が、
    ききょうに首ったけだけど、遊びのつもりって、
    あの発言が一番、まひろ的にショックだよね~
    ききょうはまひろに身分が近いし。

    身分差は何となくわかってたから、
    低すぎて相手にしないってのは、頭で理解できる。

    でも恋文貰ってキュンキュンした後で、
    あれは遊びなんだって思ったら、
    涙が出ちゃうよ。

    +16

    -0

  • 4097. 匿名 2024/02/19(月) 20:09:59 

    >>1129
    時代が違うから大丈夫
    戦国時代が舞台なのにろくな合戦シーンが無いとイラつくけどね

    +3

    -0

  • 4098. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:15 

    >>1321

    ていうかサービスシーンみたいなのは個人的には求めてないから正直全員脱がなくていいのにって思ってる

    +4

    -1

  • 4099. 匿名 2024/02/19(月) 20:11:44 

    >>4075
    そして、数十年間書き続けたw
    【実況・感想】光る君へ(7)おかしきことこそ

    +21

    -0

  • 4100. 匿名 2024/02/19(月) 20:14:59 

    >>4096
    はんにゃもチャラ系だけどウィカもチャラっぽいから当時から同じ系統が引き寄せられるんだと思った
    ウィカも斉宣いいって言ってたよね

    +9

    -0

  • 4101. 匿名 2024/02/19(月) 20:16:34 

    >>2964

    そもそも描きたいテーマが変わっているのでは?
    光源氏の栄華と、女君の人生という二つのテーマが、徐々に前者より後者のほうに比重がいってしまったという説も。

    高貴だけど零落した姫君の悲哀は、宇治十帖はよく書けてると思うけどなー

    +9

    -1

  • 4102. 匿名 2024/02/19(月) 20:17:06 

    >>4048
    よこ
    だからその程度なのに「時代考証」なんて大層な名前をクレジットに出すからいけないんだよ。
    「参考文献」みたいな形で各先生方の参考にした本を出しときゃいい。
    そしたら先生も余計な不毛な問答ないし、これちょっとおかしいと視聴者が思ったらその参考文献読んでみて全く書いてなかったら創作したんだなとわかるし。

    ま、制作側は読むのが面倒から時代考証にしておきたいんだろうけど

    +4

    -0

  • 4103. 匿名 2024/02/19(月) 20:17:31 

    >>4097
    戦国舞台なのに合戦シーンが無くて苛つくように、平安舞台なのに雅があまりなくて苛つくのよね。雅をくれー

    +9

    -2

  • 4104. 匿名 2024/02/19(月) 20:22:36 

    >>4095
    確かはとこだったと思う
    ただ平安時代は母親が違えばきょうだいでもギリギリOKじゃなかったかと
    道兼の奥さんも叔母だし

    +15

    -0

  • 4105. 匿名 2024/02/19(月) 20:23:08 

    >>1733
    ありがとう!
    来週も楽しみです。

    +3

    -0

  • 4106. 匿名 2024/02/19(月) 20:23:38 

    >>3243

    そうそう、区別する気の無い人!!

    +4

    -5

  • 4107. 匿名 2024/02/19(月) 20:24:11 

    >>4004
    貴族や庶民とも関わるし、唐にも行くから、案外、華やかだよ!!!

    +7

    -0

  • 4108. 匿名 2024/02/19(月) 20:24:47 

    >>4011
    古代史ドラマスペシャル
    「大仏開眼」

    吉備真備(吉岡秀隆)
    阿倍内親王(石原さとみ)
    藤原仲麻呂(高橋克典)
    玄昉(市川亀治郎)
    吉備由利(内山理名)
    橘諸兄(草刈正雄)
    藤原宮子(江波杏子)
    行基(笈田ヨシ)
    光明皇后(浅野温子)
    聖武天皇(國村 隼)
    海蔵(山中 聡)
    藤原武智麻呂(苅谷俊介)
    藤原広嗣(波岡一喜)
    安積親王(中村凜太郎)
    真備の母(宮下順子)
    大伴家持(中山麻聖)
    藤原巨勢麻呂(南 圭介)
    藤原房前(門田裕)
    藤原宇合(井之上チャル)
    藤原麻呂(田村ツトム)
    伎楽(天理大学雅楽部)

    +5

    -0

  • 4109. 匿名 2024/02/19(月) 20:25:53 

    >>3748
    >>3801
    見下してるように見えるのは、これを史実だと思っちゃう人なんかいるの?って書いてる方でしょう。

    誤解しないよう分かりやすく番組作りした方がいいって提案が人を見下してるって変。

    +3

    -6

  • 4110. 匿名 2024/02/19(月) 20:26:02 

    >>147
    実は言うほど身分違いでもない。

    上流貴族3男のパパ兼家は中流貴族ママ時姫が正妻たし、兄道隆の正妻の貴子も中流貴族だよ。

    +9

    -0

  • 4111. 匿名 2024/02/19(月) 20:26:55 

    >>4095
    紫式部と清少納言と菅原孝標女の家柄は同程度なのに菅原孝標女は華やかな生活を夢見て叶えられなかった 

    紫式部と清少納言は叶った 
    この違いはなぜだろう
    菅原孝標女が陰キャでチャンス(宮仕え)を有効活用できなかったと言われてるけど、それなら紫式部も陰キャなのに出世してる

    +5

    -0

  • 4112. 匿名 2024/02/19(月) 20:27:04 

    >>4094
    そうなの?!

    知らなかった〜

    +3

    -0

  • 4113. 匿名 2024/02/19(月) 20:27:07 

    >>3243
    世の中みんなインテリばかりじゃないから。
    引きこもりなの?

    +5

    -3

  • 4114. 匿名 2024/02/19(月) 20:28:10 

    >>4096
    まだ14〜15才だもんね

    +7

    -0

  • 4115. 匿名 2024/02/19(月) 20:29:00 

    >>4090
    菅原孝標女は女性公務員ともいえる後宮十二司の女官ではなく、
    後朱雀天皇の内親王付きの女房だったそうです。
    女性公務員ではなく、内親王家の私的職員だった
    わけです。
    (現在でいうと後宮十二司の女官は宮内庁職員。
     内親王家の女房は宮家の私的職員)

    孝標女の父である菅原孝標は受領をつとめ、蓄財と
    資産運用の才覚があったようです。
    そこを見込まれて実資の娘千古の家司をつとめて
    いた時期もありますので。
    菅原孝標は上流貴族との私的人脈があったようです。
    それで孝標女は内親王家に女房として出仕することになった
    ようです。

    +10

    -1

  • 4116. 匿名 2024/02/19(月) 20:29:11 

    >>4108
    これ面白くなかった。

    +8

    -2

  • 4117. 匿名 2024/02/19(月) 20:32:25 

    >>4095
    母方を辿るとそうなの?
    父方だと紫式部の曽祖父と宣孝の曽祖父がいとこ同士にあたるぐらいだったけど

    ちなみに紫式部の曽祖父も宣孝の曽祖父も百人一首に入ってる(25番と27番の人)

    +4

    -0

  • 4118. 匿名 2024/02/19(月) 20:32:26 

    >>3764
    そんな風流な語り合いを経験したあとで
    連れ子がいた髭黒と所帯じみたくらしを
    しないといけなくなったなんて改めて気の毒だな

    +5

    -0

  • 4119. 匿名 2024/02/19(月) 20:34:27 

    をかしき事はめでたけれ、は、わはは可笑しいな~面白いな~という意味で使っているのなら、高校で習ったのと違くない?

    +2

    -0

  • 4120. 匿名 2024/02/19(月) 20:35:07 

    >>192
    この真ん中の俳優さん、
    厨房のありす、に出てたね。不動産屋さんの役。

    +4

    -0

  • 4121. 匿名 2024/02/19(月) 20:35:32 

    >>4093
    横 

    他に、当時は出産は命がけだから、天皇に若くして他界されては大変!ということで、女性を次第に避けるようになった…って説も聞いたことがある

    +5

    -0

  • 4122. 匿名 2024/02/19(月) 20:35:34 

    >>4111
    バックのパトロンの強さとパイプの太さじゃない?

    紫式部も清少納言もその時の一番輝いてる最高権力者がバックについてて絶大な信頼受けてる

    孝標女の時は藤原氏の権力も陰りが見え初めて来た時だし

    +16

    -0

  • 4123. 匿名 2024/02/19(月) 20:36:12 

    >>3678
    上層部から統括ご指名、題材決めて、脚本を決めるんじゃないのかな?
    脚本家が先なら、題材打診されても断れないのかー
    三谷さんは題材選べたっぽいよね?

    +1

    -1

  • 4124. 匿名 2024/02/19(月) 20:37:06 

    >>1445
    明治時代に、馬の体格を改良するために、
    日本在来種のうち大き目種は全部海外産と掛け合わせて純血種が消滅して、
    見向きもされなかった小型種だけが残ってる説があるそうです。
    長野県のあたりは、戦国時代に大型の良い軍馬が居たんじゃなかったかな?

    +4

    -0

  • 4125. 匿名 2024/02/19(月) 20:38:04 

    >>1861
    漢詩の会に関してはF4、町田さんと金田さんの懐柔の為に開かれた会だから道兼単純に呼ばれてなかったのかも。

    +4

    -0

  • 4126. 匿名 2024/02/19(月) 20:38:16 

    >>4092
    土曜日1時?か1時5分?くらいから

    +2

    -0

  • 4127. 匿名 2024/02/19(月) 20:40:31 

    >>4123
    三谷さんは奈良時代却下で鎌倉時代OKみたいな感じ
    古沢さんは徳川家康やりたいでOK
    大石さんは石田三成NGで紫式部描けと言われる

    +0

    -0

  • 4128. 匿名 2024/02/19(月) 20:40:50 

    >>1866
    鞠が残像になってるのがジワジワくるw

    +17

    -0

  • 4129. 匿名 2024/02/19(月) 20:40:59 

    >>4115
    そうなんですね 
    経済的には菅原孝標>藤原為時でお金には困ってなさそうな菅原孝標女のほうが紫式部より日記中で思う人生歩めなくて不満たらたらなのは興味深い

    +8

    -0

  • 4130. 匿名 2024/02/19(月) 20:41:25 

    >>4118
    まあ、武骨だけど、夫としては誠実な人だったみたいだけどね

    +7

    -1

  • 4131. 匿名 2024/02/19(月) 20:41:41 

    >>3623
    ものすごく興醒めしちゃったよ…
    俳優も最低限の時代劇、小説など見ておいてから提案してほしい
    小栗にNOと言いづら現場だったのね…としか

    +4

    -6

  • 4132. 匿名 2024/02/19(月) 20:41:50 

    >>1445
    仏教思想の広まりで、タンパク質不足になって、
    日本人がどんどん小柄化してゆく。
    縄文時代よりも中世の方が小柄。

    韓国人が一般的に日本人より大柄なのは、
    焼肉やチキンが好きだからだと、自分は思ってる。

    日本人は炭水化物好き過ぎるから、
    どうしても肉の割合が少なくなる。

    +14

    -0

  • 4133. 匿名 2024/02/19(月) 20:45:46 

    >>4115
    勤め先しては悪くないけど、本人的には、帝の近くで公達とも交流のある職場がよかったんたろうねえ

    +7

    -0

  • 4134. 匿名 2024/02/19(月) 20:47:16 

    >>3813
    そうですね
    昭和40年生の父曰く、最高傑作は花神だそう
    あれは司馬遼太郎だから、まず間違いない
    出てる役者さんが本当に凄い
    松潤、吉高の立ち入れる領域ではない

    +4

    -3

  • 4135. 匿名 2024/02/19(月) 20:48:30 

    >>4132
    日本史上、江戸時代が一番背が低かったんだよね

    +19

    -0

  • 4136. 匿名 2024/02/19(月) 20:48:40 

    >>4124
    絶滅した南部産の馬もそうだよね
    北海道の道産子にその遺伝子は残っていると言われている
    かなり大型で馬力もあったから乗りこなすの大変だったらしい
    義経が乗り回していたのも南部馬だよ
    日本には小型のポニーみたいな馬しかいなかったかのような捏造はやめて欲しい
    小型の馬が主流だったのはお隣の国だからさ

    +7

    -0

  • 4137. 匿名 2024/02/19(月) 20:50:01 

    >>4047
    はいはい史実厨の解説さんお疲れ様でした

    +0

    -22

  • 4138. 匿名 2024/02/19(月) 20:52:15 

    >>3932
    孝謙天皇(後の称徳天皇)かな。
    2回即位して在位期間も長いし、在位中にいろんな出来事がある。
    女性だしNHKもやりたいんじゃないかなと思うけど、愛子さまの問題と切り離せないから、そこがどうなるかにかかってるかも。

    +6

    -0

  • 4139. 匿名 2024/02/19(月) 20:56:20 

    >>4132
    日本の食文化や正座が定着したせいもあるだろう
    半島も仏教は伝搬していたのに肉食に対してタブーは無かったようだね
    日本は高身長を(特に女性に関しては)好まない傾向が現在まであった
    韓国は男女問わず高身長を礼賛していて低身長を馬鹿にしているところがある

    +10

    -0

  • 4140. 匿名 2024/02/19(月) 20:56:27 

    >>4115
    内親王に近く仕えていたのに姫宮さまの事は日記に全く書かなかったんですね
    清少納言は主人の定子のことを書きまくっていたのに

    +6

    -0

  • 4141. 匿名 2024/02/19(月) 20:56:50 

    >>3918
    さすが国文専攻!

    いつか、氷室作品を実写化してほしい
    ジャパネスクとか、ざ・ちぇんじとか

    +5

    -0

  • 4142. 匿名 2024/02/19(月) 20:57:48 

    >>4140
    そういえば更級日記に孝標女が仕えていた内親王に関するエピソードは
    まったくでてきませんね。

    +4

    -0

  • 4143. 匿名 2024/02/19(月) 20:58:55 

    >>3988
    でも、新聞記者とか出版社とかから下に見られてるというかバカにされてるような経験を語っていたよね。
    ライトノベルの初期だから苦労も多かっただろう。
    もう少し再評価して欲しいからドラマとかやってほしい。
    海に聞こえる、も宮崎駿が好みじゃなかったって噂があるせいかテレビでやらないし。

    +4

    -0

  • 4144. 匿名 2024/02/19(月) 21:00:51 

    >>3978
    せめて、御簾や几帳や扇で少しでも顔出さないマナーが演出されていたら、だいぶ印象違ったと思う  

    史実重視の皆様も、ここまで煩く言わなかっただろう

    +16

    -1

  • 4145. 匿名 2024/02/19(月) 21:01:54 

    義懐がまひろパパに、嫌われてる(疑問視されている)のは何ででしたっけ?
    知的ではないから?

    +1

    -0

  • 4146. 匿名 2024/02/19(月) 21:02:15 

    >>4143
    横ですが。
    コバルト文庫トピでもそういう話はありました。
    昭和〜平成初期にかけては少女小説(いまでいうラノベ)は
    一般小説より価値が低いようにみられていたらしいですね。
    それでコバルト文庫から離れて、一般小説を執筆するようになった
    作家もけっこういるとか。

    +4

    -0

  • 4147. 匿名 2024/02/19(月) 21:02:39 

    >>4131
    小栗も松潤も自分の案を行使させるタイプなんだ

    +1

    -5

  • 4148. 匿名 2024/02/19(月) 21:02:40 

    比べることに敏感な方がいらっしゃるけど、私は皆さんの見解楽しく読ませていただいてます。何かを貶める意図でないことは読めばわかります。あれこれ自由に語らいたいものですねー

    +6

    -2

  • 4149. 匿名 2024/02/19(月) 21:02:40 

    >>2124
    同じくです!!

    +4

    -1

  • 4150. 匿名 2024/02/19(月) 21:02:51 

    >>3932
    奈良時代といえば律令制の導入が一番大きな出来事だから、それに関わった人がいい。
    ということで藤原不比等かな。
    平安時代に藤原だらけになるのもこの人の子孫達で、この人が元祖。

    +5

    -0

  • 4151. 匿名 2024/02/19(月) 21:03:33 

    >>4104
    奈良時代以前は天皇家なんてその繰り返しだったよね
    同母はさすがにNGだったらしいが異父同母はどうだったんだろうか

    +5

    -0

  • 4152. 匿名 2024/02/19(月) 21:04:20 

    牛車まで行かずとも御簾は欲しかったかも
    御簾あると倫子様が道長にきゅんしてるシーンが分かりづらくなっちゃうのかな
    八重の桜で御簾を上げてまでそめごろがあやのごに顔出ししたのとか印象強くて凄かったんだけどああいうの今後ないんかな

    +8

    -0

  • 4153. 匿名 2024/02/19(月) 21:05:53 

    >>4147
    小栗は脚本を赤ペンで修正したり台詞を奪うようなことはしてないでしょう
    スタッフからの苦情も聞こえてはこなかった

    +7

    -6

  • 4154. 匿名 2024/02/19(月) 21:07:02 

    >>1470
    紫式部が婚期を逃すのに、
    説得力MAXの世渡り下手父。

    +22

    -0

  • 4155. 匿名 2024/02/19(月) 21:07:05 

    >>4144
    御簾を作る職人さんも今、あまりいないのかも。

    +5

    -0

  • 4156. 匿名 2024/02/19(月) 21:07:58 

    >>4144
    倫子様は扇子で顔隠してはいた一応

    +5

    -0

  • 4157. 匿名 2024/02/19(月) 21:08:01 

    >>4132
    私は遺伝子レベルで違う気がする。
    在日韓国人は日本で生活してるのに、日本人と体格が違うから。

    野球やゴルフには特に多いけど、日本のスポーツ界は在日韓国人ばかり活躍してて、絶対遺伝子レベルで何か違うと思う。

    +4

    -12

  • 4158. 匿名 2024/02/19(月) 21:08:58 

    >>3709
    じゃあやっぱり上の掛けてるやつが寂しいのかなぁ

    +0

    -1

  • 4159. 匿名 2024/02/19(月) 21:10:36 

    >>4109
    マジレスしますと
    効果的な方法として、大河を史実と勘違いをする視聴者をサンプルにして、その方々が感じる勘違いしやすい箇所という情報を収集して、それを反映させながらドラマを制作していくことと思う
    けれども、戦国時代の大河と異なり、平安時代の大河は殆ど無いから事前に視聴者を抽出したり、情報や感想をフィードバックする余裕は殆ど無いと思う
    京都と平安時代がキーワードならば「清盛」くらいしか比較できないだろうけれども、清盛は武士平家なので、思うほど参考にならない

    運が良く、もしも後年別の平安貴族の大河を作成するならば、今回の「光る君」の反応が参考になるかもしれないかなと思う

    ガルの実況トピに書き込んでも今後も何一つ変化は起こらないと思う
    変化を本気で求めるならば、直接NHKに要望を出す方がまだ可能性はあると思う

    +6

    -1

  • 4160. 匿名 2024/02/19(月) 21:12:00 

    >>4146
    唯川恵とか?
    あの人はコバルトでも面白かったな

    +1

    -0

  • 4161. 匿名 2024/02/19(月) 21:12:16 

    >>4145
    このドラマですと、花山天皇の叔父である義懐と花山天皇の乳兄弟は、
    急進的な改革を推し進めようとしており、保守的な貴族たちから
    猛反発されていたようですね。
    また、義懐と乳兄弟が出世したことも貴族たちの妬みを
    かったようですし。
    (祖父と母がいない花山天皇からすると、心から信頼できるのは
     為時をぬかせば叔父の義懐と乳兄弟だけだったようです。
     だから2人を出世させたようです。
     実際に義懐と乳兄弟は花山天皇に対して忠実でした。
     花山天皇が出家すると、義懐と乳兄弟は後追い出家をします)

    為時は保守的な貴族たちの反感が義懐や乳兄弟のみならず、
    花山天皇にまで向かうことをおそれていたのだと推察します。
    為時は少年時代から仕えていた花山天皇に対していつのまにか
    忠誠心を抱くようになっていたようですので。


    +8

    -0

  • 4162. 匿名 2024/02/19(月) 21:12:22 

    >>4159
    誤字の訂正漏れ、失礼しました
    武士平氏でした

    +3

    -0

  • 4163. 匿名 2024/02/19(月) 21:12:53 

    >>4067
    保護者みたいな夫、女性も好きな人は好きな設定じゃない?
    先々週あたりのガルでは蔵之介さんなら、アリ寄りのアリって人多かったよ

    +14

    -0

  • 4164. 匿名 2024/02/19(月) 21:13:18 

    >>3900
    「あ、ちゅーる追加分は3日以内ですから。便の手配大丈夫ですか?」

    +4

    -0

  • 4165. 匿名 2024/02/19(月) 21:13:50 

    >>3765
    堀北真希の朝ドラにも出ていたね

    +8

    -0

  • 4166. 匿名 2024/02/19(月) 21:14:18 

    >>4163
    あの歳の差でも蔵之介さんならアリのアリ!!って多かったですよね

    +12

    -0

  • 4167. 匿名 2024/02/19(月) 21:15:01 

    >>4152
    あそこは男女間のアイキャッチができないから仕方ない。
    男の方でも誰々来ているってわかった表情とか

    +1

    -0

  • 4168. 匿名 2024/02/19(月) 21:15:37 

    >>2936
    図書館で見かけたことあります
    お近くの図書館になくても、司書さんに言えばよその図書館から取り寄せてもらえますよ
    コミックはたしか4冊まで予約が入れられるので1〜4まで、すぐ届くと思います

    +6

    -0

  • 4169. 匿名 2024/02/19(月) 21:16:53 

    長年 大河見てた人にはたぶん不評 
    大河に興味なかった漫画脳(私&夫)には好評。
    そもそも平安漫画各種好きだから見てる。
    ラブパックの 源氏の君と疾風( 源氏の君の別人格の義賊)が
    別人格で出てきたみたい。
    ポロ乗馬のシーンすごいねー馬に乗ってぶつかりそうになのに競技して演技して。
    はんにや金田が芸人時代 遅刻魔で干されたって噂は嘘だったのかな。

    +6

    -7

  • 4170. 匿名 2024/02/19(月) 21:17:29 

    >>4163
    そういう人達は元から蔵之介ファンで
    蔵之介さんが夫になった芝居が見たい人なんだと思う

    +2

    -6

  • 4171. 匿名 2024/02/19(月) 21:17:59 

    >>3632

    もしかしたら足が見えているのが違和感の原因かもしれないですね

    +3

    -0

  • 4172. 匿名 2024/02/19(月) 21:19:24 

    >>93
    大喜利になってるw

    +11

    -1

  • 4173. 匿名 2024/02/19(月) 21:20:45 

    >>4169
    長年大河見てるけど今年のもめっちゃ楽しみに見てるよ

    +31

    -1

  • 4174. 匿名 2024/02/19(月) 21:21:47 

    柄本佑って美形ではないと思うんだけど妙に色気のある人だよね
    好きだわ〜
    安藤さくら男見る目あるわ〜

    +25

    -5

  • 4175. 匿名 2024/02/19(月) 21:21:48 

    >>3022
    ならもうCGでもいいw

    +6

    -0

  • 4176. 匿名 2024/02/19(月) 21:21:54 

    >>4169
    樅ノ木は残ったから大河見てる両親には好評

    +10

    -0

  • 4177. 匿名 2024/02/19(月) 21:22:38 

    >>4154
    為時が宣孝の忠告に従って兼家に謝罪していれば、
    まひろは適齢期に結婚できたかもしれませんね。
    為時が兼家に間者をやめます!といったばかりに、
    為時は花山天皇の退位後10年間無職になるので。

    +19

    -0

  • 4178. 匿名 2024/02/19(月) 21:23:24 

    >>4163
    華やかで世故に長ける強かな夫と、想像力が豊かで現実の事よりもそちらへの比重が大きい妻という夫婦をどのように表現するのかしらと思ってる
    凸凹だけれども意外といい夫婦になるのかもしれないし、不仲のままかもしれないけれども

    +9

    -0

  • 4179. 匿名 2024/02/19(月) 21:24:16 

    >>4169
    盛り上がり的にはどうなんだろうね
    道長&まひろのラブもそこまで盛り上がってるようには見えず…
    学パロ絵とかは見かけるけどF4とききょうのキャラのおかげかなと

    +2

    -1

  • 4180. 匿名 2024/02/19(月) 21:25:28 

    >>4047
    来週まひろパパはまた無職になっちゃうのかな

    +10

    -0

  • 4181. 匿名 2024/02/19(月) 21:26:00 

    >>4138
    斉明天皇もいいよね

    確か、敬宮愛子さまのお名前か何かとも関わっていたような

    +4

    -0

  • 4182. 匿名 2024/02/19(月) 21:26:01 

    >>4132
    天武天皇や草壁皇子の身長は陵墓から発掘された骨から
    175~178cmぐらいと推定されていたから食事が豊かで重労働をしてない階級は
    高身長だったのかもね

    +18

    -0

  • 4183. 匿名 2024/02/19(月) 21:29:04 

    >>4042
    要らない録画はとっとと消した方がいいし、保存したいものはDVDとかにダビングした方がいいよ
    私いだてんの再放送ずっと録画したままにしておいたらある日突然全部消えたんだよ汗
    あの時は何が起きたのか分からなくて呆然としたわ
    説明書引っ張り出して何だかんだ調べたけど本当にただ突然消えていた
    そう言うことってあるんだね

    しかし最近はダビングと言って通じなかったりするんだよね
    時代の流れを感じるわー

    +3

    -0

  • 4184. 匿名 2024/02/19(月) 21:29:32 

    >>3536
    予告の感じからしてもそろそろ直秀は退場しそうですよね
    私個人は直秀のキャラは嫌いじゃないしむしろ好きだけどオリキャラだしずっと出るのは違うなとは思ってます
    多分その変わりに越前編?から松下洸平さん演じるやっぱりオリキャラの宗の見習い医師がまひろと関わるみたいだけど

    +18

    -0

  • 4185. 匿名 2024/02/19(月) 21:32:02 

    >>4180
    (゚д゚)(。_。)ウン
    道長が執政を握るまでは散位となる
    道長の代に役職を与えられ復権していく流れかな

    +7

    -0

  • 4186. 匿名 2024/02/19(月) 21:33:34 

    >>4126
    土曜1時5分だね

    +2

    -0

  • 4187. 匿名 2024/02/19(月) 21:35:05 

    父上、前に晴明を侮るな、奴は常人にない不思議な能力があると言ってたし
    女御様のお命まで奪うなんてやり過ぎだと本気で焦ってたし
    卑しいと言いつつその能力は認めてて、だからホントに今まで晴明使って呪詛した相手たちに
    呪われてると怖がっちゃうの面白いな

    そんな怖いなら初めから呪詛とかしなきゃいいのに、政争を止めるつもりはさらさらないのも面白い

    +14

    -0

  • 4188. 匿名 2024/02/19(月) 21:36:17 

    >>4177
    兼家にとって使えない道具と見なされてしまったのが痛かった
    学者肌の不器用なタイプだったんだろうね

    +14

    -0

  • 4189. 匿名 2024/02/19(月) 21:36:39 

    >>4184
    花山天皇もそろそろフェイドアウト
    春先に出てくる一条天皇&定子に期待

    +13

    -0

  • 4190. 匿名 2024/02/19(月) 21:37:04 

    >>3103
    地下人、って言ってたくらいだもんね

    +2

    -0

  • 4191. 匿名 2024/02/19(月) 21:37:40 

    >>529
    求心で伝わった!笑

    +0

    -0

  • 4192. 匿名 2024/02/19(月) 21:38:30 

    >>4169
    リョウとか好きだったから今回面白いよ。

    +3

    -0

  • 4193. 匿名 2024/02/19(月) 21:45:19 

    >>4185
    4047さんのコメントで来週どのようにドラマとして描かれるかちょっと楽しみになった

    +4

    -0

  • 4194. 匿名 2024/02/19(月) 21:45:49 

    >>4144
    この大河の事前特番で、御簾を通したらどんな風に見えていたか、昼間は全く見えないけど夜はほのかに透けて見えるとか、実際に照明消して実演してたんだよね。あれは何だったんだろうとは思う。でも、このドラマはもうこんな感じで行くんだと思って楽しんで観てるよ。

    +17

    -0

  • 4195. 匿名 2024/02/19(月) 21:47:15 

    そう言えば、公任&斉信コンビにけちょんけちょんに言われていた女性達
    二人とも、道長と縁があるw(=まひろ&倫子)

    +7

    -0

  • 4196. 匿名 2024/02/19(月) 21:50:24 

    >>1512
    わかるわー
    私、気になってる人に休日に野球の試合するから見にきてくれって言われてドキドキしながら見に行く、って夢を見たことがあるんだけどw
    あのときの気持ちがリアルに甦ってきたよww

    +6

    -2

  • 4197. 匿名 2024/02/19(月) 21:53:49 

    本郷奏多くん好きだからもうすぐ花山天皇も見られなくなるのが寂しいな
    あんなに妻に夢中でぎゃん泣きする天皇面白い

    +20

    -0

  • 4198. 匿名 2024/02/19(月) 21:54:06 

    >>4151
    母親が同じだと父親が違っても兄弟っていう感覚になるって習ったよ。
    だから異父同母は結婚しないって。

    +8

    -0

  • 4199. 匿名 2024/02/19(月) 21:55:01 

    そこまで歴史に興味ないし詳しくないので単純に物語として面白いか、役者の演技力はどうかで見てる
    今年は話も面白いし主演や支えてる役者勢がみんないい
    1話があっという間に終わってしまう

    +15

    -2

  • 4200. 匿名 2024/02/19(月) 21:58:19 

    清明が兼家に酷いこと言われたあと道長にねぎらわれて、「父を頼みます」と言われたとき、微妙な表情をしたんだよね。これ、右大臣家もろとも呪詛しようとしたんだけど、見どころのある道長だけはそのリストから外そうとしたのかなあ

    その後のことを思って、そんな気がしてしまった

    +25

    -0

  • 4201. 匿名 2024/02/19(月) 21:58:50 

    >>4198
    横ですが。
    異母兄弟よりも異父兄弟のほうが女性からみると
    頼れる存在だったようですね。
    (異母兄弟は別の邸で育つので、他人と変わらなかったようです)
    NHKのドラマ大仏開眼では光明皇后が異父兄の橘諸兄
    を「兄上」と呼んで頼りにしていました。

    +5

    -1

  • 4202. 匿名 2024/02/19(月) 22:01:49 

    >>3900
    「控室の猫ちぐら、自分のは熊本いぐさ産onlyって前回お伝えしといたんですけど!
     来週は頼みますよ。マタタビも足りなかったし」

    +1

    -3

  • 4203. 匿名 2024/02/19(月) 22:06:17 

    >>3975
    結婚はできなくても2人が結ばれるシーンとかこれから見られるかな?

    +9

    -3

  • 4204. 匿名 2024/02/19(月) 22:11:15 

    >>3982
    染谷君が空海やった中国映画
    前知識ナシで見に行ったら「世界ネコ歩き 長安編」だったわ

    +3

    -0

  • 4205. 匿名 2024/02/19(月) 22:13:24 

    >>2531
    うちではもう「ベルサイユのばら」を見てるのと同じ感覚にした。

    +13

    -1

  • 4206. 匿名 2024/02/19(月) 22:13:25 

    >>2182
    二度目

    道長の身バレ&母殺しの告白

    +2

    -2

  • 4207. 匿名 2024/02/19(月) 22:13:47 

    >>3984
    結婚はしないけど契るに一票

    +10

    -1

  • 4208. 匿名 2024/02/19(月) 22:16:47 

    >>4206
    よこ。それはまひろが直秀に頼んで道長を連れて来てもらったから道長がまひろを連れてったわけではないかと。

    +6

    -0

  • 4209. 匿名 2024/02/19(月) 22:17:12 

    今日、京都の地図を眺めてたら、
    佐々木酒造って、平安時代の内裏の位置にあってビックリ。
    今の京都御所の位置が変わってて気付かなかったよ。
    自分たち出ている大河ドラマで、帝がおわす場所が、
    実家の場所って凄すぎる。

    +17

    -0

  • 4210. 匿名 2024/02/19(月) 22:18:58 

    >>4184
    都から離れてしまうし、一年間ドラマを持たせるために仕方ないのかもしれないけど宋の医師と紫式部が交流して影響を受けるってちょっと韓流か中国ドラマみたいだなと、思ってしまいました。

    +7

    -2

  • 4211. 匿名 2024/02/19(月) 22:20:40 

    >>3135
    家康も丸ごと創作の話に近い話もあったけど、あの酷さよ

    +5

    -1

  • 4212. 匿名 2024/02/19(月) 22:21:03 

    来年の大河に小芝風花が出るってさ
    伝説の遊女役で
    いくらなんでも合わなすぎる…

    +12

    -5

  • 4213. 匿名 2024/02/19(月) 22:22:25 

    >>625
    夕顔も源氏と廃屋に行ったね。

    +7

    -0

  • 4214. 匿名 2024/02/19(月) 22:24:54 

    >>4132
    鎌倉時代の男性の平均身長は160センチくらいだったかと。

    +4

    -0

  • 4215. 匿名 2024/02/19(月) 22:26:55 

    >>4210
    源氏物語の初めの方に高麗の占い師が出てくるから、外国人との出会いはそういうところに繋げるのかな?って思いました

    +11

    -0

  • 4216. 匿名 2024/02/19(月) 22:27:43 

    麒麟から大河をみてる。ドラマを見た後に歴史考証のYouTubeを見るのが楽しみ。今年は今のところ歴史考証があまりないから楽しみ半減。一条天皇になった頃からに期待。

    +3

    -2

  • 4217. 匿名 2024/02/19(月) 22:27:53 

    >>4210
    宋の医師だからエリート
    彼から、最先端の学問・文化を吸収するのかな

    道長の働きかけで、為時パパは越前に行くんだよね?
    案外、為時家(というか、まひろ)が心配で、道長が時々間者を送って、こっそり様子を報告させる…ってことにするのかな。そうじゃないと、接点無いまま10年以上経ってしまう

    +13

    -0

  • 4218. 匿名 2024/02/19(月) 22:28:10 

    >>4214
    伊勢のおかげ横丁で江戸時代の人見たけど、150cm台だった。欧米人みたらびっくりするだろうね

    +12

    -0

  • 4219. 匿名 2024/02/19(月) 22:28:13 

    >>1516
    なるよ。
    それで満足できる女なら、喜ぶよ。
    てか、普通はそう。
    御曹司に見初められて良かっためでたけれだよ。
    高貴な嫡妻がいるほどの貴公子だよ。

    +9

    -0

  • 4220. 匿名 2024/02/19(月) 22:31:19 

    >>4211
    史料があまりなく史実が分からないところをどうフィクションとして面白くするかが大河ドラマの醍醐味。ど家はフィクションの部分が賛否に分かれてしまって残念だったね。
    光るは史実も捻じ曲げてるので、ぶっちゃけるとど家以下ではある。面白ければ史実を捻じ曲げていいわけではないからさ。

    +6

    -7

  • 4221. 匿名 2024/02/19(月) 22:32:17 

    >>4132
    実資の日記〜小右記に、「今日から卵も止める」の記述がある。
    仏教思想だろうけど、
    とことんタンパク質足りない。

    +11

    -0

  • 4222. 匿名 2024/02/19(月) 22:33:03 

    >>4215
    はるばるやってきた高麗の占い師が光る君を見て、「このお子様は、天下人になる(帝の父親になる)相がある!」とかなんとか言ったんだっけ?

    +9

    -0

  • 4223. 匿名 2024/02/19(月) 22:33:19 

    >>4197
    声も良いし、役にあってたね

    +6

    -1

  • 4224. 匿名 2024/02/19(月) 22:33:31 

    >>4214
    鎌倉殿に出てきた武士たちが長生きだったのが驚いた
    あの当時でも80才すぎまで生きてた人けっこういたのね
    家康は健康オタクで健康管理してたから70すぎまで生きても納得したけどそれよりもっともっと昔の漢方薬なんて飲んだことのないような坂東武者の健康ぶりに驚いた
    やっぱり鳥とか鹿とか猪とかウサギとか食べてたからかな

    +4

    -0

  • 4225. 匿名 2024/02/19(月) 22:34:51 

    >>4220
    捻じ曲げているのは、一番は道兼の件だと思うけど(あと小さなところだと―ー人によっては大きなことだけど―ー貴族女性の顔出しとかあるが)、他に大きなところでは、どんなのがあったっけ?

    +6

    -1

  • 4226. 匿名 2024/02/19(月) 22:35:16 

    >>4220
    史実捻じ曲げて瀬名とあんなに仲睦まじい関係にした罪も、信長家康ボーイズラブは盛大にお忘れのようで。笑

    +6

    -1

  • 4227. 匿名 2024/02/19(月) 22:35:31 

    >>4225
    補足

    それから、「子供のころから紫式部と道長が知り合いだった」ってのもあったか

    +5

    -0

  • 4228. 匿名 2024/02/19(月) 22:36:12 

    >>4225
    ただの光る君へ嫌いで認知が歪んでるだけよ。相手にしないのが吉

    +10

    -3

  • 4229. 匿名 2024/02/19(月) 22:37:04 

    >>4225
    今のところ光るはほぼ創作だよ…
    むしろ史実がどこかを知りたい

    +6

    -4

  • 4230. 匿名 2024/02/19(月) 22:37:37 

    >>4131
    このシーンについて皆さん否定的だけど一年以上北条義時として演技して来て畠山殿とのあのシーンは、あの2人だから幼なじみで本当は戦いたくないのに戦わなければならない、あの2人だから泥臭い殴り合いになったわけで、史実が変わった訳でも無いし、その後の対父時政との繋がりもちゃんと辻褄合うし、そこまで否定することかな?

    +6

    -1

  • 4231. 匿名 2024/02/19(月) 22:38:30 

    >>4229
    資料も戦国以降より少ないんだから、当たり前でしょ。念仏繰り返して楽しい?

    +7

    -3

  • 4232. 匿名 2024/02/19(月) 22:39:27 

    >>4226
    信長はやり過ぎたね。あれは無い。
    瀬名と家康が不仲か仲良かったかの史料が無いなら何とも言えないが、瀬名の謀はあり得なかったね。当時の価値観ではあり得ないと思う。

    +7

    -1

  • 4233. 匿名 2024/02/19(月) 22:41:05 

    >>4231
    歴史詳しくない人が勘違いしやすいんだけど、戦国より平安時代の方が史料は多いんだよ。貴族はしっかりと日記を残しておいてくれているから。

    +9

    -0

  • 4234. 匿名 2024/02/19(月) 22:41:50 

    >>4233
    紫式部の直筆は見つかってないけどねー

    +5

    -0

  • 4235. 匿名 2024/02/19(月) 22:43:48 

    また素人の史実厨沸いてるのうっとおしい

    +9

    -5

  • 4236. 匿名 2024/02/19(月) 22:44:04 

    >>4234
    女房の史料はあまりないね。だから今年は無理があるんだよね。男性貴族を主役にする方が良かったと思う。無理に女性を主役にしたから当時の価値観が崩壊してしまってる。

    +6

    -14

  • 4237. 匿名 2024/02/19(月) 22:46:02 

    >>3623
    小栗旬一人が背負わされてるけどそもそも三谷幸喜さんが脚本書いてないんですけど
    現場に丸投げしてるんですけど
    小栗旬と中川大志で考えたけど小栗旬が背負ったんだよね
    がるちゃんはなんでもかんでも小栗旬のせいにしてるけど
    死ぬまで書くんだろうけど

    +3

    -1

  • 4238. 匿名 2024/02/19(月) 22:47:51 

    >>4237
    あのシーンが創作なことぐらい分かって楽しむものでしょうに
    あれが違うこれが違うって、アスペ多すぎるよ

    +6

    -3

  • 4239. 匿名 2024/02/19(月) 22:49:36 

    >>2957
    婉子女王の入内はちょっと複雑な事情もあって、
    婉子女王の父は、冷泉天皇(花山天皇の父)と円融天皇の中間子の為平親王(ここも3兄弟)
    冷泉天皇は満1歳にならずに立太子して、成長後奇行が現れ始めた。
    だから次の為平親王に期待がかけられたのだけど、為平親王は源高明の娘を正妻にしたので、外戚のはずの藤原氏にそっぽむかれて後継者から外された。(結婚時は父の天皇と母の中宮が賛成してたけど、両方とも亡くなってた)
    婉子女王が入内は、為平親王の意地みたいなもんがひしひし感じられたらしく、当時の貴族たちはちょっと引いてたらしい。
    一条天皇にも同じように入内させるかもと危険視されたのか、一条天皇と年の合う恭子女王はたった2歳で斎宮にされた。
    為平親王は一品親王(皇族の一番偉い地位)で、当然親王のトップで、さらに割と生きたけど、ずっと不遇。
    実資の婿取り受け入れは、心折れてたタイミングかも。

    +4

    -0

  • 4240. 匿名 2024/02/19(月) 22:51:50 

    >>4236
    ほら資料ないじゃん。46時中文句言うならもう見るのやめたら。調整能力のない視聴者なんて制作側も望んでないよ

    +2

    -9

  • 4241. 匿名 2024/02/19(月) 22:52:32 

    >>3646
    >>3669
    >>4131
    そもそも三谷幸喜さんが脚本書かなかったから
    それに小栗旬だけの案じゃないですけど
    責任を取ってるだけですけど
    死ぬまで書くつもりですか?

    +0

    -3

  • 4242. 匿名 2024/02/19(月) 22:53:32 

    >>4238
    私は納得してるので他の方に返信お願いします

    +2

    -0

  • 4243. 匿名 2024/02/19(月) 22:53:34 

    >>4199
    今のところ皆それぞれハマってるからこそ今後重要な一条天皇が気になる
    俳優さんよく知らない人だし

    +5

    -0

  • 4244. 匿名 2024/02/19(月) 22:54:25 

    >>3384
    越前守って大国だからね。
    大大大出世。
    というか収入爆上がり。

    たぶん、まひろの着物もそこで豪華になるはず。

    +17

    -0

  • 4245. 匿名 2024/02/19(月) 22:54:30 

    >>4222
    それそれ。臣下の子だと偽ってるのに、この方すごい相が出てますよ!と言われてしまう
    御用達の占い師じゃなくて、はるばる高麗から来た占い師に言わせる設定、上手いよね

    +8

    -0

  • 4246. 匿名 2024/02/19(月) 22:54:46 

    >>4238
    こんなトピでも差別的な発言する人がいる事にびっくり…

    +4

    -1

  • 4247. 匿名 2024/02/19(月) 22:55:29 

    大まかな歴史の流れさえおさえてさえくれれば、そこに至る細かいセリフやらストーリー展開は正直創作で全然いいというかそうするしかないと思うから、ちはや事件とか主人公の恋愛とかは正直どう描かれても楽しめる
    ただどうにも御簾だけが気になる
    平安時代の既存のイメージが思いのほか自分の中にしっかりあったのか、気にしなければいいのに気になってしまう
    大河は日曜夜の習慣的楽しみになってるからなんとか折り合いをつけたいとは思うんだけど

    +2

    -1

  • 4248. 匿名 2024/02/19(月) 22:55:46 

    はんにゃ金田の配信面白い
    自分の上裸は一人コメディだと自虐してたw

    +14

    -0

  • 4249. 匿名 2024/02/19(月) 22:56:19 

    >>4240
    ど家の批判は良くて光るの批判は駄目なの?
    私はどっちもフラットなだけだけど…

    +5

    -2

  • 4250. 匿名 2024/02/19(月) 22:57:04 

    >>2936
    マガポケアプリで無料で見れるよ

    +4

    -0

  • 4251. 匿名 2024/02/19(月) 22:59:09 

    >>4247
    ちやは事件は家来に斬らせてほしかったかな。
    暖簾と牛車もほしい。あと主役の女の子が外出すぎ(笑)
    全体的なストーリーは楽しいけど、平安時代感がないのが寂しいね。

    +12

    -1

  • 4252. 匿名 2024/02/19(月) 22:59:48 

    >>2387
    道長の末娘の嬉子の幼少時の呼び名(道長が日記に書いてる)が「千子」で、これもチコちゃんぽい。
    チコが具合悪いんで宿直やめて家に帰った、という記述があるらしい。

    +5

    -0

  • 4253. 匿名 2024/02/19(月) 23:00:00 

    >>4085
    それとは違うと思う

    +0

    -1

  • 4254. 匿名 2024/02/19(月) 23:03:51 

    >>4139
    朝鮮半島は仏教は駆逐され儒教が国教になった国だよ。
    北から遊牧民族が南下してできた国だしモンゴル民族にも
    征服された。だからモンゴルの焼肉文化が色濃く残っている。

    +3

    -0

  • 4255. 匿名 2024/02/19(月) 23:08:33 

    >>3384
    そうなんだ!!
    じゃあそこでやっと道長に相応しい身分になれるのかな。
    と言っても10年後だからまひろ30前くらいか
    何もかも遅い…

    +8

    -0

  • 4256. 匿名 2024/02/19(月) 23:10:28 

    >>4135
    お米大好きだったからね、江戸民。
    白米大好き→脚気になる→そばが流行

    +7

    -0

  • 4257. 匿名 2024/02/19(月) 23:12:06 

    >>3368
    トンデモ大河で事実と変えるなら、道長とまひろの恋を成就させてほしい!!

    +11

    -1

  • 4258. 匿名 2024/02/19(月) 23:12:30 

    >>4182
    奈良飛鳥時代は肉食してたんだわ。日本人も。
    平安時代の中頃から
    穢れ思想が流行して日本人は肉を食べなくなった。
    でもそれは公家だけで他の階級の人たちは食べてたよ。
    日本人が肉を食べなくなったのは仏教の影響より
    穢れ思想のせい。
    穢れ思想にかぶれていたのは公家達


    +8

    -0

  • 4259. 匿名 2024/02/19(月) 23:13:12 

    >>4157
    在日韓国人は日本に住んでいても、
    家庭内で肉をたくさん食べていると思うよ。

    +2

    -0

  • 4260. 匿名 2024/02/19(月) 23:14:35 

    >>4252
    めっちゃイクメン・パパだね!w

    チコちゃんで平安時代の女性のお名前について取り上げてもらいたい

    +9

    -0

  • 4261. 匿名 2024/02/19(月) 23:15:25 

    >>4224
    四脚の獣は駄目でも鳥は良いとか、
    魚は良いとか、
    色々あるんでしょうね。

    +8

    -0

  • 4262. 匿名 2024/02/19(月) 23:15:59 

    >>4221
    そのころまでは卵食べていたのか

    奈良時代は「蘇(チーズだかバターだかみたいなの)」も食べていたんだよね?

    +10

    -0

  • 4263. 匿名 2024/02/19(月) 23:19:36 

    >>4194
    あれ、おもしろかったね
    承香院さんて何者?!と検索しちゃったw

    +1

    -0

  • 4264. 匿名 2024/02/19(月) 23:21:55 

    >>4258
    禁止令が何度も出ているということは
    食べる人がいたってことよね

    +5

    -0

  • 4265. 匿名 2024/02/19(月) 23:22:39 

    >>4248
    この間、「平安時代のF4」みたいな勢ぞろい写真が公開されたときも、
    みんな背が高いから、自分だけチンチクリン…って言ってたw
    (金田もそこそこ身長あるんだけど、他が180㎝くらいだから)

    +11

    -1

  • 4266. 匿名 2024/02/19(月) 23:24:40 

    >>4255
    このドラマ的には、まひろに近づいてもらいたいという気持ちもあって、為家を大抜擢した…みたいな感じになるのかな

    もちろん、第一の理由は、宋など海外からの客人と漢文でやりあえる人、ってことだろうけど

    +10

    -0

  • 4267. 匿名 2024/02/19(月) 23:25:29 

    >>4048
    だからこそ制作側がちゃんと歴史を描きたいという気持ちを持ってないといけないんだよ。
    最近のNHKからは日本の歴史を描きたいという気持ちが伝わらない。

    +16

    -2

  • 4268. 匿名 2024/02/19(月) 23:26:31 

    NHKスタッフにひとこと。
    こんなに馬を使えるなら去年も使ってくれ。
    CGは牛車に使ってよ。
    CG使うとこ、去年じゃないって。

    +16

    -1

  • 4269. 匿名 2024/02/19(月) 23:28:52 

    >>4130
    もとの北の方に対して酷かったじゃん

    +4

    -0

  • 4270. 匿名 2024/02/19(月) 23:29:30 

    >>3896
    >>4056
    大河ドラマの歴史考証そのもののメリットじゃないじゃん。
    そういう別の目的で渋々引き受けてるって何故読めない。。

    +2

    -3

  • 4271. 匿名 2024/02/19(月) 23:30:37 

    >>1006
    かなり変わった姫だっていうのがよく出てるよね

    +10

    -0

  • 4272. 匿名 2024/02/19(月) 23:31:22 

    >>4130
    精神病の妻を捨てて、若い美女に強引にアプローチする男が夫として誠実か?
    疲れて病んでるのは分かるけど、自分の人生こんなはずじゃない、と現実に向き合わないでリセットしようとするクズだよな。

    +10

    -1

  • 4273. 匿名 2024/02/19(月) 23:33:44 

    >>4003
    NHKとしては、敢えて平安時代をやりたかったんじゃないのかな

    石田三成は素材としては面白くても、視聴者的に「またそっちか」的に思われかねない、という恐れがNHKも持つかも知れないし

    +9

    -0

  • 4274. 匿名 2024/02/19(月) 23:35:47 

    >>4016
    それだと、「否定できる証拠がない」となると、悪魔の証明的になってしまうwww

    +1

    -1

  • 4275. 匿名 2024/02/19(月) 23:36:05 

    >>2345
    ほんとそれよー!
    まひろは受け取り方がネガティブな方なのよー!

    +15

    -0

  • 4276. 匿名 2024/02/19(月) 23:38:42 

    >>4153
    脚本に赤字入れるなんてないわ。
    三谷さん脚本で。

    +0

    -0

  • 4277. 匿名 2024/02/19(月) 23:39:35 

    >>4241
    荒らすなよ。否定はしないし鎌倉殿良かったじゃんよ

    +3

    -1

  • 4278. 匿名 2024/02/19(月) 23:40:08 

    >>4118
    娘らには虫がつかないようにして
    入内させたから教育ママになったのかな

    +2

    -0

  • 4279. 匿名 2024/02/19(月) 23:40:12 

    >>4117
    私の調べではこの系図になる
    紫式部ー宣孝ー倫子は はとこ だと思う
    朝成の娘Aも宣孝の妻 (父の従妹との結婚)


    ・                       藤原定方===妻(藤原山蔭の娘)
    ・   宇多天皇                   |                      醍醐天皇
    ・    |       ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー    |
    ・            |      |      |       |         |    |
    ・   敦実親王     朝忠     朝成     朝頼      女=藤原雅正    女=代明親王
    ・    |       |      |      |       |
    ・    源雅信=====穆子     女A     為輔      為時(岸谷)
    ・  (益岡徹)  | (石野真子)         |       | 
    ・        源倫子                宣孝      紫式部
    ・       (黒木華)              (蔵之介)
        

    +0

    -0

  • 4280. 匿名 2024/02/19(月) 23:41:55 

    打毬のシーン、すごいなあ。見ごたえがある

    8人&8頭でお互いぶつからないように乗馬しながら、毬を杖で打ってゴールに入れる
    その間に目線や表情で演技もしなければならない

    道長が直秀を誘ったのは、単純に高い身体能力を買っていたこともあるだろうけど、
    いつも散楽で馬鹿にしている貴族も普通の人間だということを見せたかったのかもしれないし(「品定め」で台無しになっちゃったけど)、
    名前と物腰からただならぬものを感じて、貴種の生まれか確かめる意味合いもあったのかもしれない(結果的に、盗賊だったことが判明したわけだけれど)

    ききょうと斉信の後々の関係性や倫子と道長の関係性の伏線も引いておき、
    まひろと視聴者は、F4の会話からこの時代の厳しい身分社会ぶりを改めて知る

    前回の漢詩の会のシーンといい、うまくできてるなあ

    +21

    -3

  • 4281. 匿名 2024/02/19(月) 23:43:48 

    >>4019

    >白塗りお歯黒のドラマなんて誰が見たいのよ

    ↓こんなのとかw

    +17

    -1

  • 4282. 匿名 2024/02/19(月) 23:43:55 

    >>4135
    人口の流動を止められてたのも大きいかな
    ただでさえ島国なのに同じ地域内で結婚を繰り返してると小型化しちゃうんだよね

    +7

    -0

  • 4283. 匿名 2024/02/19(月) 23:45:06 

    >>3477

    わかる。代筆屋稼業のあたりからの話、確かにドラマとしては面白いよ、三郎とまひろの話なら。でもそれ、道長と紫式部でやる必要ある?という気はするんだよなぁ…

    +8

    -2

  • 4284. 匿名 2024/02/19(月) 23:45:32 

    >>4221
    豆腐はいつ頃からあるのかな?

    動物性たんぱく質のかわりに、植物性たんぱく質は摂っていた気がするのだけれど

    あと、例外として魚か

    +8

    -0

  • 4285. 匿名 2024/02/19(月) 23:45:40 

    >>4252
    浮気のアリバイじゃないよね、
    イクメン信じて裏切らない?

    +3

    -0

  • 4286. 匿名 2024/02/19(月) 23:46:28 

    >>2345
    「もっさりしてる」と評されたのは倫子さまで、まひろは「地味でつまらん」「身分が低い」って言われた。

    +24

    -0

  • 4287. 匿名 2024/02/19(月) 23:48:40 

    >>4282
    島国島国って、よく某国の人は確かに日本をディスるために言うんだけど、某国はモンゴルに完全に征服されて頭蓋骨の形まで変わってしまったとも言うし、地続きは恐ろしい事が多いよ

    中国だって北方民族に拉致されて、農業をする奴隷にさせられたりするし

    +7

    -0

  • 4288. 匿名 2024/02/19(月) 23:50:20 

    >>4286
    よこ

    でも、「本来、妻にするなら、ああいう邪魔にならないのがいい」とも言われていたね >まひろ

    +14

    -0

  • 4289. 匿名 2024/02/19(月) 23:50:27 

    >>3477
    去年は少年獲得、今年は少女獲得だと思ってる。
    歴史に興味ない少年少女の為の2年間。
    そう思えば去年も今年も楽しいぞ。

    ただ、平安時代はあまりやらないから、もう少しでいいから雅にしてくれーーーー!

    +9

    -1

  • 4290. 匿名 2024/02/19(月) 23:51:20 

    >>4204
    そして、猫好きにはつらい映画…

    +5

    -0

  • 4291. 匿名 2024/02/19(月) 23:51:41 

    「身分の高い姫を嫡妻にして、あとは好いたおなごのところに通えばいい」というのは、今でもある程度の家柄の出や資産家の出の男たちがしていそうなことだよなあ

    +9

    -0

  • 4292. 匿名 2024/02/19(月) 23:52:53 

    >>4281
    横だけど平安風白塗りのドラマは視聴したいです。
    【実況・感想】光る君へ(7)おかしきことこそ

    +11

    -0

  • 4293. 匿名 2024/02/19(月) 23:53:26 

    >>4280
    俳優だけではなく、いろいろかなりの準備が必要

    なかなか撮れないシーンだよね

    +5

    -0

  • 4294. 匿名 2024/02/19(月) 23:53:49 

    >>4287
    そういう話ではない

    +4

    -3

  • 4295. 匿名 2024/02/19(月) 23:55:43 

    かしましチャンネルで平安貴族の食事やってたんだけど、蒸すか茹でるか焼くだけの料理に塩とか醤を自分でつけて食べていたらしい。

    最近の自分の料理、蒸すか焼くかで醤つけて食べてるんだけど、1000年前と同じ食べ方をしていてびっくりした。

    +11

    -0

  • 4296. 匿名 2024/02/19(月) 23:56:33 

    >>3812
    なるほど
    面白くない人なのが面白い、いいね

    千年前の書物なのに、書いてる人の感情がストレートに伝わってくるのが、なんとも不思議な感じがする

    タイムマシンみたいで楽しい

    +2

    -1

  • 4297. 匿名 2024/02/19(月) 23:57:48 

    >>4282
    一時期四国にいたけど背の低い人が多かった

    +0

    -0

  • 4298. 匿名 2024/02/19(月) 23:58:11 

    >>4295
    私も面倒臭くて、最近そんな感じ
    野菜や魚を蒸すかゆでるかして、何かつけて食べるだけ

    平安時代の貴族の食事ということにしようw

    +14

    -0

  • 4299. 匿名 2024/02/19(月) 23:59:23 

    >>4298
    雅な生活をしてるってことで(笑)

    +10

    -0

  • 4300. 匿名 2024/02/20(火) 00:11:52 

    >>3311
    そうだよ
    返歌は、内容はどうあれ脈アリのサイン

    +6

    -0

  • 4301. 匿名 2024/02/20(火) 00:13:21 

    右大臣家の兼家と道兼のやり方には、為時もまひろも辟易としているだろうけど、あの漢詩の会以降、道隆と道長にはむしろ一目置いているはずだよね(ラブパートはさておき

    右大臣家と言っても、一筋縄ではいかない
    そのへんあんまり考えないのは、学者肌で政治音痴の父娘ってことなのかな

    +7

    -0

  • 4302. 匿名 2024/02/20(火) 00:13:55 

    >>4290
    ネコ飼いじゃないのに終盤号泣でした・・・

    +2

    -1

  • 4303. 匿名 2024/02/20(火) 00:14:36 

    前回の竹取物語の話が、今回ぶちのめされた、という事か…。

    +15

    -0

  • 4304. 匿名 2024/02/20(火) 00:15:26 

    >>4047
    倫子も入内して中宮になってもおかしくない家柄なのにタイミングが合わず
    24歳まで結婚しなかったから当時の感覚では行き遅れと思われていたんだろうね
    伝わっている話で母の穆子が道長の男ぶりを見込んで(道長は美男子だったらしい)
    父雅信の反対を押し切り結婚させたとなっている

    倫子との結婚で兄弟の誰よりも強い後ろ盾を得たことで道長が破竹の勢いで
    出世していくのか

    +16

    -0

  • 4305. 匿名 2024/02/20(火) 00:18:50 

    >>4261
    野ウサギは鳥扱いでokだったって聞いた事あります
    ウサギにしてみりゃ冗談じゃない!!ですよねw

    今だとかなり高級店じゃなきゃ食べられないのが残念
    おいしいのかな?

    +5

    -0

  • 4306. 匿名 2024/02/20(火) 00:20:25 

    斉信に目を付けたこの人、すでに一児の母(男たちの着替え中の台詞にもあった)

    +13

    -0

  • 4307. 匿名 2024/02/20(火) 00:20:30 

    >>4297
    四国出身だけどたまたまじゃない
    全国平均よりは高かったよ
    家が高身長の家系だからそう思うのかもしれない

    +4

    -0

  • 4308. 匿名 2024/02/20(火) 00:24:22 

    >>4303
    人間に身分があり、貴族の中でもランク付けがある事への疑問についての宣孝の考え方。
    現実に抗わずに、うまく泳いでいけばいい、そこに矛盾を感じて色々考えたところで仕方がない、という処世術か。

    +17

    -0

  • 4309. 匿名 2024/02/20(火) 00:29:14 

    >>4264
    鶏をカシワ、猪は牡丹、鹿は紅葉。馬は桜と言い方をかえて食べていた
    兎を一羽と数えるのも鶏肉に味が似てたからというのもある

    牛や豚に関してはあまり聞かない
    川柳で楊貴妃はあんな美女なのに豚を喰うとか揶揄されていたね

    +6

    -0

  • 4310. 匿名 2024/02/20(火) 00:32:41 

    >>4292
    これはヤマコーだからいいんであって、段田安則やロバート秋山や岸谷五郎が同じメイクで演じていると想像してご覧よ
    45分間笑わずにドラマ見ていられる人は皆無

    +15

    -1

  • 4311. 匿名 2024/02/20(火) 00:33:28 

    >>4060
    そうなんですね
    これは石田三成の名誉に関わりますね!
    どちらにしてもいつか石田三成の大河ドラマ見られるのかな

    +8

    -0

  • 4312. 匿名 2024/02/20(火) 00:34:09 

    >>4310
    笑ってはいけない大河ドラマ編かあw

    +18

    -0

  • 4313. 匿名 2024/02/20(火) 00:36:38 

    >>4305
    ウサギの数え方
    一羽二羽
    の語源ですね

    +11

    -0

  • 4314. 匿名 2024/02/20(火) 00:40:56 

    >>4292
    山本耕史の麿は似合っていたわw
    ただしこれは「平清盛」だから麿は主役ではない
    麿が主役のドラマでは白塗りお歯黒だと感情移入できないのよ

    +23

    -0

  • 4315. 匿名 2024/02/20(火) 00:42:17 

    >>4069
    3974ですが、ちょっと嘘入ってました😅
    キミ→キンは合ってるけど、トウは「任ふ」と書いてトウという訓読みが当時あったそうです

    そういえばユーミンの名字も松任谷で任をトウって読むなあ

    +10

    -0

  • 4316. 匿名 2024/02/20(火) 00:42:31 

    こういう憎たらしさ全開の悪党ジジイは、私的には大好物ですw

    +24

    -0

  • 4317. 匿名 2024/02/20(火) 00:45:23 

    >>4304
    ドラマの中では今のところ一番出世競争に興味が無さそうな道長が、最も出世狙ったかのような結婚をすることになるんだな

    +19

    -0

  • 4318. 匿名 2024/02/20(火) 00:46:02 

    >>4310
    多分慣れるよ

    +11

    -1

  • 4319. 匿名 2024/02/20(火) 00:47:48 

    >>4306
    え? 着替え中にそんなこと言ってたっけ?

    +6

    -0

  • 4320. 匿名 2024/02/20(火) 00:50:16 

    つまり安倍晴明も道兼も「卑しい」と。
    その「卑しい」者たちにあれこれやらせている自分は、クリーンだという事か。

    +11

    -0

  • 4321. 匿名 2024/02/20(火) 00:58:58 

    >>343
    その発想すき

    +6

    -0

  • 4322. 匿名 2024/02/20(火) 00:59:52 

    >>839
    テントに違和感わかる
    色彩としてはお寺にある五行の色に少し似てるけれど
    別物の色だし、ああいった遊戯というか競技に使うとは
    (テントのストライプの使い方もなんか妙で)なんか釈然としないよね
    【実況・感想】光る君へ(7)おかしきことこそ

    +8

    -4

  • 4323. 匿名 2024/02/20(火) 01:06:50 

    >>4132
    三内丸山遺跡のガイドさんが縄文人たちは魚介類や木の実、小型哺乳類など食べてて栄養状態がとてもよかったと話してくれた。当時の平均身長を昭和初期になってようやく超えたらしいよ。

    +8

    -0

  • 4324. 匿名 2024/02/20(火) 01:13:19 

    >>3987
    ヨコですが
    陰陽道と色の関係初めて知りました
    おすすめの本などありましたら教えてください

    +5

    -1

  • 4325. 匿名 2024/02/20(火) 01:16:50 

    >>4324
    高校の国語便覧とかに載ってない?

    +3

    -0

  • 4326. 匿名 2024/02/20(火) 01:20:40 

    >>4319
    公任が人妻だとは言っていたが子持ちとは言ってなかった

    +15

    -0

  • 4327. 匿名 2024/02/20(火) 01:24:23 

    >>665 >>742
    奈良時代から、すでに織も染めもすごいよ
    ペルシャ文化を濃厚に感じる織物
    QUEENのフレディが日本美術が好きなのはペルシャ文化の香りがするから

    公益社団法人 京都染織文化協会より

    【実況・感想】光る君へ(7)おかしきことこそ

    +19

    -0

  • 4328. 匿名 2024/02/20(火) 01:25:47 

    >>4305
    海外で食べたことあるけど鶏っぽい味だったよ

    +3

    -1

  • 4329. 匿名 2024/02/20(火) 01:27:23 

    >>3093
    木綿の布はこの時代はまだないから麻では

    +1

    -0

  • 4330. 匿名 2024/02/20(火) 01:29:02 

    >>4292
    悪左府殿くらいのナチュラルメイクなら、自分も「光る君へ」で白塗り麻呂眉見たかったわ〜
    人物造形や演出で効果的に上手く使いこなせれば名作だけど、下手したらバカ殿のイメージになるし難しいんかな?

    +13

    -0

  • 4331. 匿名 2024/02/20(火) 01:29:04 

    >>2345
    斉信が「ききょうがいい。遊び相手だがな」
    って言ってたから私は道長様にとって遊び相手なのね!と思ってもしゃーない
    同じ学者の娘だし下級貴族だし
    視聴者は道長は斉信と違って誠実で他の女を口説いてないって知ってるけどまひろには分からないし

    +22

    -0

  • 4332. 匿名 2024/02/20(火) 01:30:23 

    >>4292
    サイコーだったわ。

    +9

    -0

  • 4333. 匿名 2024/02/20(火) 01:31:57 

    >>4275
    あと直情的な感じもある。ネチネチしてる。吉高由里子はかわいい

    +12

    -0

  • 4334. 匿名 2024/02/20(火) 01:35:04 

    >>2320 >>2325
    仕方ないんじゃない?脚本家みずから
    「韓流みたいなドラマに」なんて言っちゃってたから
    日本文化を愛する大河ファンから嫌悪感あるのよ

    +7

    -6

  • 4335. 匿名 2024/02/20(火) 01:35:06 

    藤原公任がのちに紫式部のとこにフラッときて「若紫がこちらにいるとうかがいまして〜」と言ったらしいが、カチンときた紫式部の日記に「若紫もいねえし光源氏もなんならいねえわ」みたいな書かれ方されてるから、ずっと家格はコンプだったんだろうな

    +13

    -0

  • 4336. 匿名 2024/02/20(火) 01:40:57 

    >>3717
    段ボールにしまってると思う。
    大和和紀先生のファンのかたならごめんね。

    +1

    -0

  • 4337. 匿名 2024/02/20(火) 01:42:05 

    >>4209
    佐々木酒造って蔵之介さんの実家の?

    +8

    -0

  • 4338. 匿名 2024/02/20(火) 01:42:29 

    >>4329
    とっくに絹入ってきてるわよ
    きもの知識:絹|着付け教室はきものレディ着付学院【無料体験】
    きもの知識:絹|着付け教室はきものレディ着付学院【無料体験】kimonolady.co.jp

    絹織物マメ知識。着付けだけではなく着物の知識や日本文化を学べる教室です。着付け教室はきものレディ着付学院へ。受講料無料のレッスン(全8回)が受けられます。着物がなくても無料でレンタル。


    >奈良時代には近畿から関東、東北にまで広がって、平安時代には全国に広まっていました。平安時代になると、かなり高度な染めや織ができるようになりましたが、高価で美しい絹織物を着ることが出来たのは上流階級の人だけで、実際に蚕を育て糸にして織物に加工していた作り手達は着ることが出来ませんでした。

    +1

    -8

  • 4339. 匿名 2024/02/20(火) 01:54:56 

    >>1209
    またこういう、平安時代がいかに遅れてる衣装文化みたいな嘘書いてる人がいるし…
    日本の古典も源氏物語も読んだことないんでしょ?

    『落窪物語』の姫君が自分の手で裁縫をしている描写は出てくるし
    『源氏物語』の浮舟もまた裁縫してる。

    その様子は『源氏物語絵巻』に描かれてもいるし
    貴族女性が裁縫することはあったという証拠だよ

    +17

    -0

  • 4340. 匿名 2024/02/20(火) 02:07:32 

    >>4337
    はいよ
    【実況・感想】光る君へ(7)おかしきことこそ

    +8

    -0

  • 4341. 匿名 2024/02/20(火) 02:10:36 

    >>4329
    ロケ地のひとが鬼怒川は絹川との説もあり、その脇で義賊が盗んだ絹を置いてたから演出が良かったです、みたいなポストあった。
    ので、絹ですわ。

    +5

    -1

  • 4342. 匿名 2024/02/20(火) 02:11:30 

    >>1209
    縫い物の仕事、誰だかやってましたやん

    +6

    -0

  • 4343. 匿名 2024/02/20(火) 02:14:48 

    >>3051
    絹じゃ

    +2

    -0

  • 4344. 匿名 2024/02/20(火) 02:17:40 

    >>3923
    創作が過ぎたのは麒麟じゃない?
    オリキャラばかりだったよ

    +5

    -0

  • 4345. 匿名 2024/02/20(火) 02:36:03 

    >>3923
    あと
    幕末なら相良て名前あげたんだっけ?

    +0

    -0

  • 4346. 匿名 2024/02/20(火) 02:48:07 

    >>4209
    京都でもかなり良い立地のところにあるよね
    ご本人は明治時代の創業だから京都では老舗とは言えないというような
    如何にも京都らしい謙遜をされていた

    +11

    -0

  • 4347. 匿名 2024/02/20(火) 03:48:18 

    猫の小麻呂ぽいの 発見!

    「源氏物語絵屏風」若菜上 国文学研究資料館 より
    【実況・感想】光る君へ(7)おかしきことこそ

    +27

    -0

  • 4348. 匿名 2024/02/20(火) 03:57:57 

    >>4346
    佐々木酒造のお酒は好きだけど、現代の感覚だといわゆる良い立地ではないです。なぜなら堀川通より西側は京都人的に洛中ではないから(堀川で区切るか、西大路で区切るかは個人の感覚によるけど)

    だけど仰るとおり、あちこちに大内裏跡の石碑が立ってて非常に由緒正しい土地です

    +7

    -1

  • 4349. 匿名 2024/02/20(火) 04:27:30 

    >>1717
    そういや赤穂浪士でもこれからブチころ す相手のことを「吉良様はここにおられるはずだ!踏み込め!」とか言ってたもんね

    +3

    -0

  • 4350. 匿名 2024/02/20(火) 04:38:29 

    源氏物語の雨夜の品定めで貴族たちが「上級貴族の姫は傲慢で駄目だ。中流くらいが謙虚でいい。あと意外と落ちぶれた屋敷に美女がいたりするんだよ」と言ってたけど紫式部の願望だろうか

    +5

    -0

  • 4351. 匿名 2024/02/20(火) 04:45:10 

    >>1209
    もしかして糊で布の張りを出したことと勘違いしてない?

    >>4342
    ちょっと思い出しただけでも
    源氏物語、紫式部日記、枕草子にも縫物シーンあるしね…

    >『源氏物語』浮舟巻
    火明う灯して、もの縫ふ人、三、四人居たり。童のをかしげなる、糸をぞ縒る。(略)右近、「いとねぶたし。昨夜もすずろに起き明かしてき。明朝のほどにも、これは縫ひてむ。急がせたまふとも、御車は日たけてぞあらむ」と言ひて、しさしたるものどもとり具して、几帳にうち掛けなどしつつ、うたた寝のさまに寄り臥しぬ。

    >『紫式部日記』寛弘五年十二月三十日条
    内匠の蔵人は長押の下にゐて、あてきが縫ふ物の、重ねひねり教へなど、つくづくとしゐたるに(略)


    『枕草子』第九一段「ねたきもの」
    >とみの物縫ふに、かしこう縫ひつと思ふに、針を引き抜きつれば、はやく後を結ばざりけり。また、かへさまに縫ひたるも、ねたし。

    第二二〇段「短くてありぬべきもの」
    短くてありぬべきもの とみのもの縫ふ糸。

    +6

    -0

  • 4352. 匿名 2024/02/20(火) 04:47:19 

    >>4350
    落ちぶれ美女かと思いきや末摘花だったというオチを忘れたのw

    +13

    -0

  • 4353. 匿名 2024/02/20(火) 04:51:21 

    >>4310
    本郷奏多→多分似合う
    段田安則と岸谷五郎→慣れる
    ロバート秋山→笑える

    +16

    -0

  • 4354. 匿名 2024/02/20(火) 04:54:47 

    >>4115
    そこで「孝標女さんって教養高いのね♪」「文章も上手いわ~」と内親王や女房たちに一目置かれたり「あそこに文才のある女房がいるらしいぞ」と公達が集まってきたりしなかったんだろうか

    +6

    -0

  • 4355. 匿名 2024/02/20(火) 05:12:54 

    >>4350
    確かあまり身分の高い姫君は周囲の女房が万事を取り払うから分かりにくい
    身分が低過ぎても話が合わないが中流の受領クラスの中に心映えが優れて気配りも
    できる女性がいることがある
    かつて身分は高かったのに家が落ちぶれて寄る辺の無い姫なぞは自分だけを頼って
    くれそうだからいじらしく感じるとかじゃなかったかな

    才女気取りで漢文の講義をする女なんて一番興覚めするとか言わせているから
    式部はかなり冷めた目で勝手な男たちを見ていたと思うよ

    +11

    -0

  • 4356. 匿名 2024/02/20(火) 05:12:56 

    >>4142
    内親王さまはこんなに可愛くて~とか時々訪ねてくる父帝はこんな方だった、こういう歌会があって楽しかった~とかウキウキキラキラエピソードが全くなくて、ただただ宮仕えつまんない辞めたいとばかり書いてたよね
    何がそんなに嫌だったのか

    +11

    -0

  • 4357. 匿名 2024/02/20(火) 05:26:48 

    >>4349
    まあ、そういう例は確かに色々な作品で確認できますね。

    『平家物語』でも、熊谷直実の平敦盛に対する「あなた様をお助けしようと思いましたが、背後から私の味方が迫ってきたのでそれもかないません」とか、忠臣蔵だと吉良邸で隠れていた老人に対して「失礼ながら、吉良少将様とお見受け致します。かくなる上は潔くお腹を召されませ」とか。
    ドラマだと真田丸の大坂夏の陣最中の伊達の陣地での、「真田左衛門佐様(敵)のご内儀をお連れ致しました」とか。

    +5

    -0

  • 4358. 匿名 2024/02/20(火) 05:35:16 

    次回、小麻呂が見つかっていますように!

    +9

    -0

  • 4359. 匿名 2024/02/20(火) 05:35:16 

    >>4356
    あまりに源氏物語の世界に憧れが強過ぎて現実とのギャップに嫌気がさしたんだよ
    決まり事ばかりで面白くないし当然だけど光源氏の君もいないものw
    物語を書いた紫式部自身が宮仕えを本当はしたくなかったんだから
    嫌になるのも仕方ない
    源氏物語は一条天皇を彰子に向かせるために書いたお話だから

    +14

    -0

  • 4360. 匿名 2024/02/20(火) 05:40:35 

    >>4359
    宮中は男も女も激務だったみたいだし、ドラマの公式ホームページの解説でも、少なくとも男の休日出勤は結構あったみたいだし(女もあったと思うけど)、物語の世界と現実とのギャップってやつなのかな

    しかも忙しいだけでなく、人間関係も面倒臭いわけだし(面倒どころか、サバイバルだったりするし)

    現代だと、創作ドラマの世界に憧れて超一流企業に入社したら、毎日クタクタで「あ~、こんなはずじゃなかった」みたいになる感じ的な?

    +14

    -0

  • 4361. 匿名 2024/02/20(火) 05:47:46 

    >>4335
    まひろが立ち聞きでショック受けることで後のそのエピが活きる構成上手いな

    +12

    -1

  • 4362. 匿名 2024/02/20(火) 05:56:58 

    >>4351
    横だけど
    例に出してくださった紫式部日記の
    「重ねひねり教へなど」

    「ひねり」
    が糊びねりという布端の始末の仕方だった可能性はあると思うよ

    もちろん衣服は糸で縫って仕立てられていたけど

    +7

    -0

  • 4363. 匿名 2024/02/20(火) 05:59:37 

    >>2190
    まひろはずっと身分制度に否定的だったよ
    身分低い三郎でも構わなかったし
    盗賊やかぐや姫のこともそういうめでみてた
    でも道長(の周り)はそんな甘い世界の人ではなかった

    それにもともと道長を忘れよう忘れられないになってたから決心付いたわということでしょう

    +18

    -0

  • 4364. 匿名 2024/02/20(火) 06:09:53 

    +6

    -0

  • 4365. 匿名 2024/02/20(火) 06:33:09 

    >>4354
    よこ
    孝標女は「私ってすごいでしょ〜」というエピソードを書いてないだけで、本当のところはどうだったんでしょう
    更級日記だけ読んでいると孝標も冴えない受領というイメージだけど、他の資料から4115さんのいうように才覚のある人という証明がされたわけで

    +9

    -0

  • 4366. 匿名 2024/02/20(火) 06:45:18 

    >>4362
    妄想解釈見苦しいですよ
    どこに「糊」に該当する記述があるんですか?

    +1

    -7

  • 4367. 匿名 2024/02/20(火) 06:54:19 

    >>3269
    桔梗さまったら、うっかり屋さん

    +6

    -0

  • 4368. 匿名 2024/02/20(火) 06:57:10 

    >>3269
    現代の裾上げテープみたいなものかな

    +4

    -0

  • 4369. 匿名 2024/02/20(火) 07:01:21 

    >>4356
    昔の働く女性も一緒だね
    親近感湧く
    子守が嫌だったのかな

    +9

    -0

  • 4370. 匿名 2024/02/20(火) 07:06:15 

    >>2190
    道長が文をくれて身分違いだし、お母さんのこともあるから諦めなきゃなと自分で思っていても、いざ自分とは遊びなんて言われてしまうとショックなんじゃない?
    ドラマの道長は話を聞いてなくて「ん?」て言っただけだけど、壁越しに聞いていたまひろには同意に聞こえた
    直秀の態度が「やべ、聞いちまったぜ」だったよね

    +23

    -0

  • 4371. 匿名 2024/02/20(火) 07:07:34 

    >>4358
    自分で帰ってくるよ

    +8

    -0

  • 4372. 匿名 2024/02/20(火) 07:11:19 

    >>4037
    ん?切り替えだらけになるって話だが

    +0

    -2

  • 4373. 匿名 2024/02/20(火) 07:33:17 

    >>1639
    帝の女御は男皇子を産んでこそ。
    女御出せる上流貴族は女の子産んでこそ。
    庶民は、どうだろう?

    +5

    -0

  • 4374. 匿名 2024/02/20(火) 07:37:42 

    >>4366
    どこって…「ひねり」
    私の言葉が足りなくて申し訳ない

    コトバンクより
    【ひねり】
    ⑩単(ひとえ)の衣の縁(へり)を折り返さないで、丸くより返しておくこと。糊で固めて留める糊捻(のりびねり)と糸でからめて留める糸捻(いとびねり)とがある。

    +12

    -0

  • 4375. 匿名 2024/02/20(火) 07:39:30 

    >>4362
    『装束の日本史 平安貴族は何を着ていたか』近藤好和著 平凡社 2007 「第五章 公家女子の装束」「一 女房装束 ①重ね袿」に「単重と捻重」(p.197-198)の項があります。「捻重」については「五・八月の暑さもやや穏やかな時期の重ね桂の方法」等、記載がありました。「ひねり(捻る)」については「単をはじめとする裏地の付かない着衣での縁部分の処理法」とあり、「指に糊を付け、縁部分を小さく丸める糊捻(のりびねり)と、小さく折って糸でかがる糸捻(いとびねり)というふたつの方法があった。」と記載がありました。ただし、糊捻と糸捻の使い分けについては確認できませんでした。

    これかしら。

    +8

    -0

  • 4376. 匿名 2024/02/20(火) 07:48:04 

    >>4000
    あなたが荒らさなければいいのでは

    +8

    -5

  • 4377. 匿名 2024/02/20(火) 07:51:21 

    >>3127
    第一話の散楽で光源氏のモデルの1人とされる源高明が兼家兄弟に左遷された事件も演じられていたんだね

    +4

    -0

  • 4378. 匿名 2024/02/20(火) 08:03:20 

    >>4359
    光源氏や頭中将のポストに相当する太政大臣や内大臣の実物を見て「うそ…普通のオッサンやん…」とガッカリしたのかな

    +17

    -0

  • 4379. 匿名 2024/02/20(火) 08:20:50 

    >>4334
    「嫌悪感があるから仕方がない」?
    感情のままに知識もなく、日本文化の一部を韓国文化だと言い張って批判することが?むしろ日本文化保全にとっては害悪でしかない。自分がやってることを客観的にみてほしい。文化を愛してるんじゃなくて、知識がないからこそ妄想の中に生きているだけだよ。

    +8

    -0

  • 4380. 匿名 2024/02/20(火) 08:25:00 

    >>4353
    案外、毎熊さんや町田啓太みたいな現代劇でのイケメンが、みてられないほど変かもねw

    +6

    -0

  • 4381. 匿名 2024/02/20(火) 08:25:18 

    >>853
    中島亜梨沙さんは宙組にいたことないよ。
    星と月。
    凰稀さんは元宙トップだけども。

    +5

    -0

  • 4382. 匿名 2024/02/20(火) 08:35:11 

    >>4152
    >御簾あると倫子様が道長にきゅんしてるシーンが分かりづらくなっちゃうのかな

    いや当時のやり方でも全然できるよ
    まず牛車で誰が来てるのかわかる。
    座る位置も身分が高い人から上座になるのでこれもわかる。
    御簾内は昼間は外からは見えないけど内側にいる姫達から外はよく見えるので姫達は外の公達の姿は鮮やかに目に飛び込んでくるでしょうね。

    女性からのアピールは御簾外に自分の衣をちょい見せ。
    これでセンスの良さをアピール
    (衣服整えるのは妻側の仕事なので自分のセンスの良さだけでなく財力などもそれとなくわかる)

    こういうのが平安なんだけどね〜。

    「まぐわう」
    という一線を超えるエロス的な言葉があるよね
    これは本来
    「(お互いの)目が合う」
    から来てるんだよね。
    だから直接目があうのってそれはそれは棟が高なりエロス的なものだから、あんなに頻繁にやられるとやっぱり違和感あるんだよね

    御簾を活用するかしないかで恋のアプローチの仕方やどういう所でときめくかとか全部変わってくるからやっぱりここはできたらはずしてほしくなかったな〜

    +8

    -4

  • 4383. 匿名 2024/02/20(火) 08:39:06 

    >>1666
    アントワネットさまの時代は、
    ペストが水を介して伝染すると信じられていて、
    だからとにかく水浴とか洗髪とか避けまくり。
    本当はジャブジャブ洗いたいんだけど、
    死ぬのが怖くて。

    +5

    -0

  • 4384. 匿名 2024/02/20(火) 08:40:37 

    >>3738
    よこ
    だからこういう受験にあまり関係しない知識に学歴は関係ないってことじゃないの?
    大学でも日本文学を勉強していても平安文学はあまり知らない人とか当たり前に多いし。
    なんか書き方がズレてるなって感じがする

    +10

    -0

  • 4385. 匿名 2024/02/20(火) 08:42:39 

    >>4326
    最後のところね

    齋信はききょうが人妻だって知らないでのぼせていたみたいだったw

    +10

    -0

  • 4386. 匿名 2024/02/20(火) 08:44:30 

    >>4378
    少女マンガ読んで育った、夢見る夢子さん状態だね

    +10

    -0

  • 4387. 匿名 2024/02/20(火) 08:44:39 

    >>4365
    パパの菅原孝標は若い頃上級貴族の男色の相手させられそうになったことがある、とどこかのサイトで読んだ気がするんだけど、記憶違いかもしれん…

    +3

    -0

  • 4388. 匿名 2024/02/20(火) 08:45:07 

    >>4365
    更級日記の解説によると
    孝標一行が上総から帰京して到着した屋敷は、三条上皇が崩御まで住んでいた三条院らしいね
    120メートル四方あり樹木が鬱蒼と茂っていた

    地方に任官した国司は財を為す人も多かったそうだから、そこを買えたと考えられるとのこと

    +6

    -0

  • 4389. 匿名 2024/02/20(火) 08:45:47 

    >>4360
    現代で言ったら、ドラマの「スーツ」とか見て、カッコいい!と弁護士(にはなれないから弁護士事務所の職員)になったけど、やってることは地味で激務で…って感じかな?w

    +13

    -0

  • 4390. 匿名 2024/02/20(火) 08:46:17 

    >>4383
    アントワネットよりもだいぶ前から水がヤバいってことに気づいてたんだよね、原因はわからずとも。

    水道管にヤバい金属が使われ始めてそれが水にゆっくりと溶け出し、長期間摂取すると頭に異常をきたす。

    だから時々頭がおかしくなった人がヨーロッパ史やってるとある時点から出始めてくるのはこのため。

    +7

    -0

  • 4391. 匿名 2024/02/20(火) 08:49:13 

    >>4347
    完全に一致

    +7

    -0

  • 4392. 匿名 2024/02/20(火) 08:51:33 

    金田のYouTube、ここのところ毎週、自宅で本放送を見た後に、感想&裏話してくれて、面白い

    打毬、本当に練習大変だったんだね
    落馬しないようにバランスとって動きながら、片手で手綱を握りつつ、上半身ひねってもう片方の手で杖振って、演技

    しかも暑いなか二日がかりの撮影
    マッチ―はリアル公任で、(時間が無くて?)撮影当日初めて乗馬で速足したのに、もう全部できていたそうな

    他にもいろいろ。ネタバレなど言っちゃいけないことには注意しながら発言しているから、安心して見れる

    +16

    -0

  • 4393. 匿名 2024/02/20(火) 08:52:27 

    >>4347
    人間に比べて妙にリアルなタッチのお猫さまw

    +11

    -0

  • 4394. 匿名 2024/02/20(火) 08:56:14 

    >>4275
    ききょうなら、男子トーク聞いても、動じなさそう

    「遊び云々」のところがムカついたら、「あとで何かのネタにしてやる!」と思うだけだろうw

    +10

    -0

  • 4395. 匿名 2024/02/20(火) 08:58:34 

    >>4327
    こういう装束と一緒に打毬も雅楽も入ってきたのか

    やっぱり、奈良時代(か平安初期)大河、見たいなあ

    +5

    -0

  • 4396. 匿名 2024/02/20(火) 09:03:16 

    >>4388
    港区の大きなお庭付きのお屋敷住まいで、ドラマ大好きなお嬢様が、「私もバリバリ働いて、こんな素敵な生活してみたーい!」と言っている感じだろうか… >更級日記

    +13

    -0

  • 4397. 匿名 2024/02/20(火) 09:06:35 

    >>4334
    私は、脚本家のその発言で、びくびくしながら見始めたんだけど、今のところそうでもないから、ほっとしている

    +11

    -0

  • 4398. 匿名 2024/02/20(火) 09:06:56 

    >>4341
    盗んだ絹を置いた事とまひろの着物の素材の話は別だよね?

    +9

    -0

  • 4399. 匿名 2024/02/20(火) 09:08:49 

    >>4338
    元コメの人は木綿って書いてるよ
    絹は当然あるけど、まひろのあのしわくちゃが絹はありえない
    質の悪いものでもあんな事にはならない

    +7

    -0

  • 4400. 匿名 2024/02/20(火) 09:09:40 

    >>4355
    身分を学歴とか資産とかに変えると、現代でも通じる話だなあ

    偏差値20違うと話が合わないから、あんまり自分より学歴が上や下はうまくいかない…とか

    +7

    -0

  • 4401. 匿名 2024/02/20(火) 09:12:54 

    >>4322
    >>2015さんの画像を見てどう捉えるのか教えてほしい

    +1

    -0

  • 4402. 匿名 2024/02/20(火) 09:15:21 

    >>4284
    平安時代は牛乳は結構飲んでます。
    あと、乳製品。蘇、酪、醍醐とか

    +2

    -0

  • 4403. 匿名 2024/02/20(火) 09:16:32 

    >>4002
    結婚もしてるけど妾でもあったりするのかな?
    それはあり得ない?

    +2

    -0

  • 4404. 匿名 2024/02/20(火) 09:18:59 

    >>4396
    ナイスw
    まさにそんな感じよね

    +8

    -0

  • 4405. 匿名 2024/02/20(火) 09:25:37 

    >>3294
    枕草子の中では
    女房たちが集まって中宮様の新しい衣装を縫ってたよ
    早縫い競争かなんかしてて、誰かが裏表間違って縫ってしまい一部やり直しになったけど
    真っ白な衣装だから裏表なんかわかるかーい!てなエピソードあったね

    +11

    -0

  • 4406. 匿名 2024/02/20(火) 09:31:13 

    >>4347
    おお!確かに!
    トラ模様かわいい

    +9

    -0

  • 4407. 匿名 2024/02/20(火) 09:34:32 

    >>4000
    荒れてるかな?建設的な討論だし俳優のアンチが荒らすよりよっぽど平和

    +11

    -0

  • 4408. 匿名 2024/02/20(火) 09:36:32 

    >>3738
    どんなドラマでも役柄と役者本人を混同して嫌ったりする人はいるし、ドラマを見て史実と思う人がいて当然だよ
    ちなみにそれであなたが何か損でもするの?

    +4

    -2

  • 4409. 匿名 2024/02/20(火) 09:36:53 

    >>2897
    自分たちをネタにして笑いを取る散楽にも理解を示す懐の深さやまひろへの思いが
    後に兄との権力争いもあって
    反体制的とも取れる源氏物語を推していく理由になるだとすると歴史を踏まえつつドラマとしてもよく出来てるなって思います

    +13

    -0

  • 4410. 匿名 2024/02/20(火) 09:46:29 

    >>4392
    練習できなくてぶっつけ本番で馬の駈歩ができたっていうの凄すぎるけど、裏を返せば怪我の危険もあるわけでなんか怖くなった

    +4

    -0

  • 4411. 匿名 2024/02/20(火) 09:47:31 

    >>4399
    横ですが。
    まひろの着物は麻である可能性もあると思います。
    麻はシワができやすいので。
    (木綿が日本に入ってきたのは14世紀頃らしいです)

    +6

    -0

  • 4412. 匿名 2024/02/20(火) 09:53:37 

    >>1953
    明子の父を藤原が陥れた。
    だから、娘を救済しないと、
    父にたたられるから。

    +8

    -0

  • 4413. 匿名 2024/02/20(火) 10:04:35 

    >>4176
    「樅ノ木は残った」
    わたしも子どもながらに酒井雅楽頭邸の血塗れの原田甲斐の鬼気迫る姿を覚えてます
    本作も楽しんでます

    +5

    -0

  • 4414. 匿名 2024/02/20(火) 10:05:06 

    >>4248
    あの壁が薄い家設定はなんなんだろうね笑笑

    +3

    -0

  • 4415. 匿名 2024/02/20(火) 10:13:20 

    >>4351
    枕草子、今にも通じるあるあるネタに満ちてて、好き

    上手く縫えた!と思って…のガッカリ感よ

    +6

    -0

  • 4416. 匿名 2024/02/20(火) 10:23:01 

    >>4286
    でもその「地味でつまらん」なら話題にも上らないはずだし、そもそも空気だからそんな女性がいることすら気づかない。
    男性は特に好きな人、好きなタイプをガン見するからタイプじゃなきゃそもそも気にも止めないんだよね。

    ききょうが言われたら他の取り巻きの姫達は話題すら上がらなかったし、公達が「地味でつまらん」と言いつつ、自分をめっちゃ意識したなwと確信して駆け引きうまーくコントロールしていくんだろうなぁ…

    最後の最後でここぞって時に、「でもわたくし、地味でつまらない女ですので貴方様のお心変わりが怖いわ…まだお友達のままでいましょう、ニコ」
    ってお預け食らわせて仕返しを最大限やりそうww
    でも見たい

    +15

    -0

  • 4417. 匿名 2024/02/20(火) 10:23:44 

    >>3537
    左大臣の事、左相府って言うんだ!

    勉強になります感謝

    +5

    -0

  • 4418. 匿名 2024/02/20(火) 10:27:07 

    >>2845
    よこ
    実資の日記なんだね
    他人のブログで私の事を書かれても結局他人の目線だもんね。盛られてても千年後にはわからんよな

    +8

    -0

  • 4419. 匿名 2024/02/20(火) 10:35:34 

    >>4355
    >才女気取りで漢文の講義をする女なんて一番興覚めするとか言わせているから

    だってそりゃピロートークで講義とか誰もが嫌だろう
    まひろならやりかねないけどw
    そしてタスク道長なら笑顔で聞いてあげそうな感じするけど。

    +5

    -0

  • 4420. 匿名 2024/02/20(火) 10:38:14 

    >>2864
    かわいい
    でも着物バリバリしないかちょっとヒヤヒヤしちゃう💦

    +14

    -0

  • 4421. 匿名 2024/02/20(火) 10:44:04 

    >>4275
    育ちもあるし
    性格的にも陰寄りネガティブということなんでしょう
    でもこのうじうじしたところ嫌いじゃない

    +9

    -0

  • 4422. 匿名 2024/02/20(火) 10:45:48 

    >>4286
    男性が言う女性の軽いディスりトーク(男子オンリーの時)って2パターンない?

    本当に言葉通りに思ってる時と
    狙ってる女性が他の男性もいいなと思ったり高評価だったり狙い始めてる…みたいな時にライバル減らしたくて言ってる時と。
    男性の視線は本当に強烈なハンターの目だからバレバレで誰を狙ってるかわかりやすいし。

    でもこれはあくまで一般論であって公任はそこまでまひろを好きなわけじゃないと思うけどね。

    道長はあまり興味ないというフリをしつつ、全身耳にして聞いてそう…
    そして存在感消してる直秀も

    +8

    -0

  • 4423. 匿名 2024/02/20(火) 10:46:27 

    まひろが身分や母のことやすれ違いで辛いのに
    倫子さまは道長さまーぽわーんとか一目惚れで
    まんまと道長と結婚して幸せになるとかなんか納得いかないw

    +10

    -2

  • 4424. 匿名 2024/02/20(火) 10:50:10 

    +8

    -0

  • 4425. 匿名 2024/02/20(火) 10:52:25 

    >>4038
    めっちゃ極端すぎに見えるんだけど…
    平安時代あまり知らない人でも姫が外で顔をさらすとは無いって知ってると思うけど

    +6

    -0

  • 4426. 匿名 2024/02/20(火) 10:55:03 

    >>4407
    NHKの中の人にも、いろいろと思ってる人いると思うんだよね。たとえば朝ドラにも作品としてのクオリティの差や当たり外れもあるし

    また「さすが大河ドラマ!」と多くの人が思うような作品が放送されることを期待してる

    今年のは脚本セリフ所作セット…いろいろな点で平安時代を感じられなくてついていけなくなったけど、また平安時代や奈良時代とか南北朝とか戦国幕末以外の大河もぜひ見たいし、光る君面白いと思う人が最後まで盛り上げてくれたら良いなと思う

    やっぱり平安とかはもうやめようってなっても困るからね!NHKオンデマンドで平清盛の3周目でもいってくるわ

    +5

    -5

  • 4427. 匿名 2024/02/20(火) 10:59:07 

    >>4402
    貴族が少し食べられるくらいの貴重品じゃね?

    +3

    -0

  • 4428. 匿名 2024/02/20(火) 11:11:02 

    >>4427
    宮中に牛乳用の牛を飼う舎があったそうです。
    一日2 リットルも消費する貴族もいたそうです。
    蘇とかにして消費するんでしょうね。
    蘇にすれば保存が効くので。

    +1

    -0

  • 4429. 匿名 2024/02/20(火) 11:11:07 

    >>4426
    >いろいろな点で平安時代を感じられなくてついていけなくなった

    平清盛の奇抜すぎるファッションと汚なづくりはOKなんだ?
    前の大河の実況で「どうする家康」いじりするとウザイよばわり粘着しつつ
    やたらと平清盛推しの人にはからまない荒らしがいてさあ

    スタッフの人かしら(ど家と平清盛は癖強い同じスタッフがいる)

    +2

    -8

  • 4430. 匿名 2024/02/20(火) 11:16:31 

    >>4398
    上級管理職が絹織物や仕立てが管理をしてたんだから
    関係ないとは言えないわよ

    え、そんなことも知らないとか…

    +0

    -3

  • 4431. 匿名 2024/02/20(火) 11:19:02 

    >>4428
    蘇、コロナ真っ盛りの時、学校給食の牛乳あまりになって
    ネットで牛乳を煮詰めて蘇を作るの流行したことあったね

    私も作ったけど、意外と美味しかった
    日を置けば置くほどパルメザンチーズぽくなった

    +8

    -0

  • 4432. 匿名 2024/02/20(火) 11:19:33 

    >>4429
    よこ
    平清盛の奇抜すぎるファッションと汚なづくりって
    汚作りってリアル追求でしょ?
    視聴者は平安時代と言うと源氏物語の雅さだけのイメージを持ってるから
    リアルを追求して汚さを出したって説明してたよ。

    +3

    -3

  • 4433. 匿名 2024/02/20(火) 11:20:49 

    >>4411
    さすがに麻では倫子さまの前に出られないのでは…
    演出上、格が落ちる衣服の表現にしてないだけで

    +8

    -0

  • 4434. 匿名 2024/02/20(火) 11:23:53 

    >>4432
    リアルだとどうしてわかるの?w
    ホームレスより汚いほこりまみれな土人にわざわざすることある?

    なんかここで平安時代の衣装をほめると
    いかに日本の衣装の技術が遅れてたか、嘘を書く人みたい~

    +1

    -7

  • 4435. 匿名 2024/02/20(火) 11:24:08 

    >>3564
    そうだね過去の大河どんだけ司馬作品有ったか

    でも皆んな楽しんで観てたよね

    +8

    -0

  • 4436. 匿名 2024/02/20(火) 11:27:04 

    >>4435
    うちの父親は司馬作品が史実だと思ってる。そんな親世代も多そう。

    +7

    -0

  • 4437. 匿名 2024/02/20(火) 11:27:09 

    >>4434
    そもそもどうして貴族が穢れ思想を持ったのか?
    当時の貴族の日記を見れば分かる。
    資実も都の様子を書いてるけど
    決して雅なものではない。

    +6

    -0

  • 4438. 匿名 2024/02/20(火) 11:27:45 

    >>4429
    せっかく4407さんが建設的な討論だと思うって言ってくれたのに、平安を感じられないくらいの感想にどうしてさっそく噛み付いてくるのかな。言っていることさっぱりわからないけど、自分の妄想と戦ってるの?

    あなたがこれは面白いと思うならそれでいいじゃない。私は誰がなんと言っても平清盛好き。別に他人がどう思おうと関係ないよ。大河で一番好きなのは平清盛。光る君は同じ平安時代ですごい期待してたけど残念ながら合わなかった。私の個人的な感想。それだけ。あなたを言い負かすつもりとかないよ

    +5

    -1

  • 4439. 匿名 2024/02/20(火) 11:29:47 

    >>4428
    お主、かしましチャンネルのファンだな(笑)

    +6

    -0

  • 4440. 匿名 2024/02/20(火) 11:30:05 

    今年の共通テストに出てた
    蘇の納入に関する問題
    史料2は小右記

    +5

    -0

  • 4441. 匿名 2024/02/20(火) 11:32:06 

    >>4434
    いやいや、風呂は1ヵ月に1回位だからきっと貴族は臭かったと思うよ。お香で誤魔化してただけで笑
    まだ川で水浴できる庶民の方が臭くなかったと思う。

    +5

    -0

  • 4442. 匿名 2024/02/20(火) 11:34:34 

    >>4439
    すみません

    +2

    -0

  • 4443. 匿名 2024/02/20(火) 11:34:59 

    湿気の多い日本であんなに衣装を重ねて着るのに
    当時は衣服は糊付けでした!って嘘はさすがにアホかと

    在日の人の日本の装束への嫉妬とディスりは異常
    絶対ソース出さないし

    +3

    -3

  • 4444. 匿名 2024/02/20(火) 11:39:33 

    >>4416
    平安全く知らないんだけど、物語的に公任がまひろにちょっかいかける可能性があるってこと?
    絵面美しすぎるし是非見たい!
    道長が心配したりするのみたいー!

    +13

    -0

  • 4445. 匿名 2024/02/20(火) 11:40:40 

    >>4443
    それ私じゃないし
    それ書いた人が在日だという証拠もない。
    よく分からん人だな。

    +0

    -0

  • 4446. 匿名 2024/02/20(火) 11:43:59 

    >>4434
    よこ
    そりゃ当時はコンクリートの道ではないし、風吹いたら土埃舞うから汚くなりやすいよね。

    同じ都の治安を守るにしても貴族が担当する所はキレイ目エリアで地下の武士はそうじゃないエリア。
    浮浪者の人は地縛霊じゃないんだし、夏とかだと汗かいたりしたら気軽に近くの鴨川に行ってサッパリするでしょ、そりゃ。

    地下の武士の平家が汚くなっても頑張って働いてるよアピールでだからこそ上に這い上がろうというパワーにつながる。

    武士がのし上がっていくなんて平家が初めてなんだし誰しもがそんなの無理だと思っていたのをひっくり返すんだからさ

    +4

    -1

  • 4447. 匿名 2024/02/20(火) 11:44:32 

    >占いで決まった日にしか湯浴はしませんでした。五日間に一回程度、つまり月にたった五〜六回程度だったと言われています。決められた日以外に体を洗うと、体を洗ったところから邪気が入り、病気になったり死んだりしてしまうと信じられていたのです。

    >蒸し風呂も使用していたので、それを合わせると二〜三日に一回程度体を洗っていたとも言われています。ただし、体を洗うという習慣がなかった貴族たちは、ゴシゴシと垢を落とすということはせず、清潔だったとはとても言い難い状況だと考えられます。そのため、皮膚病にかかる貴族も多かったとか。清少納言は『枕草子』で、ある貴人の着物のえりに垢が付いているのを指摘しています。

    +5

    -0

  • 4448. 匿名 2024/02/20(火) 11:47:08 

    >>4444
    紫式部日記に公任から話しかけられるエピあるよね。
    あまり詳しくないとのことなのでネタバレしないでここまでにしとくね。
    もしかしたらドラマで描かれるかもしれないし。

    +10

    -1

  • 4449. 匿名 2024/02/20(火) 11:49:28 

    >>4441
    平安時代にはもう髪をセットしてたのにおかしいね?
    美男葛ってご存じ?平安時代のセットローションになった植物ですが。
    すでに上流の人々は髪を整えるのがあたりまえの時代なわけです。

    昔の日本人はほとんど肉食をしなかったし、上流の人は肉体労働もしない
    体臭はそれほどでもないし香を使った文化もある
    誇りまみれでボサボサ頭で身づくろいをしなかった?ないですわ
    【実況・感想】光る君へ(7)おかしきことこそ

    +1

    -0

  • 4450. 匿名 2024/02/20(火) 11:49:52 

    >>4447
    2、3日に一度のペースだとヨーロッパの普通の人と同じレベルくらいだよね
    まあビデ使う人もいるけど。
    お湯につかるよりシャワー派の人が圧倒的に多いし

    +3

    -1

  • 4451. 匿名 2024/02/20(火) 11:52:08 

    >>4445
    >>4443 は別に誰にもアンカーつけてないわけだけど
    なんか刺さっちゃいました?w

    +1

    -4

  • 4452. 匿名 2024/02/20(火) 11:52:43 

    >>4440
    いやー今の歴史の問題ってレベル高いね
    暗記だけじゃダメで資料から読み解く力を要求されるんだ

    +10

    -0

  • 4453. 匿名 2024/02/20(火) 11:52:57 

    >>4448
    そうなんだ!じゃあきっとあるよね
    楽しみすぎるー
    ありがとう!

    +6

    -0

  • 4454. 匿名 2024/02/20(火) 11:56:51 

    >>4451
    そのノリ付けの話、私もへー?
    と思ったからさ。でもそれだけで書いた人を在日だと
    推理するあなたは特殊な能力の持ち主だと思う

    +2

    -0

  • 4455. 匿名 2024/02/20(火) 11:59:54 

    >>4449
    この人の生い立ちがかなり影響してるんじゃないの?
    清盛父や対立する叔父さんとかはそこまで汚くなかったような。
    生まれの特殊さがかなり若い清盛の時に暗い影を落としてたのが見えた 
    お行儀よくしても周囲にそんなことやってゴマすりしたって無駄なんだよみたいな空気感じて。

    出仕し始めてからもこんなナリだったらわかるけど、地位が上がり初めるときちんとしてくるし、時子と出会うあたりも「光らない君」だけどこざっぱりしてる


    +6

    -0

  • 4456. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:10 

    >>4303
    まひろはこの後も色々経験して成長していくんだろうね。
    大石さんのインタビューで「紫式部がなぜ壮大な物語を作れる人になったか」を描きたいみたいなことを言ってたので、1つ1つのエピソードも脚本家さんなりの意図があるんだろうなと思って楽しみにしている。

    +20

    -0

  • 4457. 匿名 2024/02/20(火) 12:06:15 

    >>4387
    それは藤原隆季(ふじわらのたかすえ)のことではないのかな
    頼長に迫られてウザかったと日記に書いていたようなw
    平清盛で山本耕史演じる頼長が清盛の嫡男を押し倒していた場面もあったわ

    +8

    -1

  • 4458. 匿名 2024/02/20(火) 12:07:14 

    >>4449
    平清盛は当時は犬として貴族から蔑まれていた武士の台頭を描くドラマだから
    そこら辺を強調したかったんじゃないの?
    藤原とかの貴族も出てきてたから、犬に対する嫌悪感丸出し
    の演技も見どころなわけで
    実際は平家は瀬戸内海貿易で儲けてたから
    清盛は成金の金持ちの坊ちゃんなんだけどね。


    +7

    -0

  • 4459. 匿名 2024/02/20(火) 12:07:40 

    >>2864
    舞台装置さん「あああああ~」

    +14

    -0

  • 4460. 匿名 2024/02/20(火) 12:10:50 

    >>4407
    それはちょっと思う
    朝ドラトピでも実況読むの毎朝楽しみにしてた番組あったんだけど
    某事務所の俳優ターンになってからは誰も止められないくらいに荒れてたわ

    民度はそこまで悪くないと思う
    トピ落ちしてるしね

    +5

    -0

  • 4461. 匿名 2024/02/20(火) 12:11:18 

    >>4382
    小学校の運動会のテントみたいだったね

    +9

    -1

  • 4462. 匿名 2024/02/20(火) 12:14:09 

    >>4461
    小学校の運動会のテントみたいにしないと予算が足りないのよ
    予算予算!!

    +6

    -1

  • 4463. 匿名 2024/02/20(火) 12:15:21 

    >>4461
    のちに雨のシーンがあるから
    御簾だの几帳だのがあるとメンテナンス大変とか?予算的に

    それにしてもオープンすぎる
    平安はおろか歴史も詳しくないわたしでも違和感はあったw

    +10

    -0

  • 4464. 匿名 2024/02/20(火) 12:15:26 

    偉い人達の話し合いも廊下でやってたし
    これも予算が足りないから?

    +4

    -1

  • 4465. 匿名 2024/02/20(火) 12:15:44 

    >>4419
    タスク道長なら、「お前はよくものを知っておるな」とか言いそう

    +7

    -0

  • 4466. 匿名 2024/02/20(火) 12:17:08 

    >>4416
    >>4422
    確かにそうだね。印象に残っているからまひろについてあれこれ言うのであって、そうじゃなかったらどんな容貌だったかも覚えてないもんね。
    いろんな視点から観ることができて楽しい。

    +11

    -0

  • 4467. 匿名 2024/02/20(火) 12:17:52 

    >>4424
    水戸の黄門様は、中納言だったのか…

    +5

    -0

  • 4468. 匿名 2024/02/20(火) 12:19:40 

    >>4464
    そういや重要な会議で何故か立ち聞き系は江(幼少期)でもあったし
    他でもあったかな

    辻褄合わせ&予算ってとこかな

    +1

    -0

  • 4469. 匿名 2024/02/20(火) 12:24:02 

    >>4465
    サブローは名前しか書けないもんね?

    +3

    -1

  • 4470. 匿名 2024/02/20(火) 12:24:07 

    >>4464
    平清盛では偉い人たちの朝議は流石に部屋でおごおごしく
    やってたからやはり番組の予算の関係だな。
    予算、厳しそうだね。このドラマ。

    +2

    -0

  • 4471. 匿名 2024/02/20(火) 12:25:53 

    >>4462
    結構潤沢な予算だと思うんだけど、御簾代をケチったのかな

    +3

    -0

  • 4472. 匿名 2024/02/20(火) 12:26:26 

    >>4468
    清洲会議立ち聞きだっけ

    +1

    -0

  • 4473. 匿名 2024/02/20(火) 12:29:49 

    >>4463
    さして面白くないドラマや番宣に予算を使うなら、大河にかけてほしいけどね
    夜中の15分ドラマとか意味わからん
    ファンの人ごめんw

    +9

    -0

  • 4474. 匿名 2024/02/20(火) 12:29:58 

    >>4472
    それそれ
    子供設定だったから、上野樹里さんがツンツルテンの着物で立ち聞きしてたよ
    のだめ~のイメージ強かったからか話題になってたな

    ヒロインが立ち聞きしてないとストーリーに絡めないってのはあるのかな?謎

    +5

    -0

  • 4475. 匿名 2024/02/20(火) 12:31:44 

    >>4474
    まぁあれは大炎上したやつだから

    +4

    -0

  • 4476. 匿名 2024/02/20(火) 12:32:51 

    >>2864
    こまろって耳が大きくてかわいい

    それに不思議の国のアリスのうさぎみたいに、主人公を導いていく役なんだね

    +12

    -0

  • 4477. 匿名 2024/02/20(火) 12:37:46 

    >>4471
    雨が突然降ってくる筋書きよ!

    +0

    -0

  • 4478. 匿名 2024/02/20(火) 12:40:07 

    >>4404
    分かりやすい例えだよね。
    幼少期からずっと恵まれてたお嬢様だったのだね。いざ憧れの宮中に出仕してみたら、面倒くさいことだらけだったのかな。

    +8

    -0

  • 4479. 匿名 2024/02/20(火) 12:40:55 

    >>4471
    そうなの?
    ど家は潤沢な予算を使って国会でも突っ込まれていたけどあのデキだったよ
    だから予算が削られたのかと思ったわ

    +5

    -1

  • 4480. 匿名 2024/02/20(火) 12:41:12 

    >>4477
    牛車に轢かれるとか
    実は同一母の兄かもしれないとか
    そういうのがなければまだ耐えられる

    一線越えるといにしえの?韓流みたいになっちゃいそう

    +1

    -0

  • 4481. 匿名 2024/02/20(火) 12:44:18 

    >>4474
    それはない!
    炎上や度重なる小和田先生の訂正申し入れにも脚本家は耳を貸さなかった
    それでも視聴率は高かったのさw

    +2

    -0

  • 4482. 匿名 2024/02/20(火) 12:47:04 

    >>4052
    新たな説…?、ソース元を求められたその方は大河「光る君」ですと答えるのかしら?
    心のなかで思うのは自由と思う
    もしも、口に出したりネットに書いた後「私が考えた説」と「その根拠」を他人から求められた時に何処まで答えられるかはその人次第ですが、どの説を提唱しても恐らく一般人はさほど食いつかず流行が終われば忘れていくでしょうし、歴史厨がどう反応するかはご想像のとおりかなと思います

    時代考証の先生の説と大河の設定が解釈一致する部分はそんなにないでしょうから、先生のせいには出来ないと思うのよ
    仮に珍説をネットで唱えてもそれを論文に起こせる人はそうそういないし、素人の珍説が歴史(日本古代史)学学会で認められることは確実にないので、それらにはスルーして反応しないことが肝心かなと思います

    +1

    -1

  • 4483. 匿名 2024/02/20(火) 12:49:45 

    >>4481
    三英傑が出てくる作品は視聴率取れるとかあるのかも
    わたしは江も平清盛も珍しく完走できたんだけど
    清盛の視聴率はいまいちだったみたいだし好みもあるのかな

    +4

    -0

  • 4484. 匿名 2024/02/20(火) 12:50:27 

    >>4469
    そんな三郎があんな素敵な漢詩や和歌を…

    ギャップ萌えするわ

    +11

    -0

  • 4485. 匿名 2024/02/20(火) 12:55:03 

    >>4480
    道兼の件は馬でひき逃げか牛車でひき逃げで母が死亡ぐらいがちょうどよかったと思う。当時、貴族はひき逃げは
    結構あったみたいだし。
    でも、それだとマヒロのトラウマが足りなくなるのかな?


    +8

    -0

  • 4486. 匿名 2024/02/20(火) 12:56:06 

    光るを見てたら、江も良くね?って思えてきた。
    平安ファンタジーアリなら戦国ファンタジーもアリ。

    +4

    -2

  • 4487. 匿名 2024/02/20(火) 12:57:27 

    >>4485
    まひろ突然の記憶喪失とかがなければ
    それでよしw
    何か脚本家さんが韓流みたいに~発言したとかで
    冬ソナしか知らんけど焼き直しみたいなエピソードは萎えるかなーと

    +9

    -0

  • 4488. 匿名 2024/02/20(火) 13:02:21 

    >>4401
    よこ

    これは源氏物語蛍の巻の騎射シーンを再現したものだね

    騎射は宮中で行われる伝統行事で源氏はこの時太政大臣だから源氏の屋敷で行われる伝統行事もかなり公と準ずるほどの格式があります。

    この行事も元々中国のものを取り入れたので(そもそもこの騎射が行われるのも5月5日で中国の影響が強い)
    だから日本ぽくないこの五色っぽい布が使われるのは妥当です。

    しかしちょっとドラマでの打毬で使われるのは違和感がある、というのもわかります。

    源氏物語の方だとかなり公共性が強く本格的なんですよね。
    でもこちらはかなり私的であまり本格的な場面ではありません。
    そこで使われるのが違和感があるというのはわかります。

    しかも源氏物語の蛍の巻ではこの五色のような布が使われてる所は一番の正客の所ではないんですよね。
    (一番の正客は寝殿の所にいます。ここではない)

    ドラマの場合、倫子が一番の正客だと思われますのでちょっとこんな掘っ立て小屋みたいな所に御座所を作ること自体が違和感があります。

    そこに脇息・几帳などのアイテムもないのにこの五色っぽい布が使われてるのが格式高いのと簡略化したものがごっちゃになっているので違和感を感じる、というのはそれはそうだなと感じます

    +8

    -1

  • 4489. 匿名 2024/02/20(火) 13:04:21 

    >>4485
    牛車は都でそういう人身事故を起こさないように考えた移動手段だったし
    馬でのひき逃げだと誰が母親を死なせたか分からないからじゃない
    刀で刺すという乱暴な手段に出たことで血で穢れた道兼を演出したかったのかも

    +7

    -0

  • 4490. 匿名 2024/02/20(火) 13:04:44 

    >>4412
    政敵を排除するために非道なことをする一方で、それによって亡くなった人を密かに恐れる
    更に天候不順や、関係者の早世など人為を超えた何かが生じることによって、かつての政敵を怨霊と恐れて祟りを鎮めるためにお寺などを建立して手厚く弔い、怨霊を鎮めていく
    かつて藤原氏によって失脚して左遷先で亡くなった菅原道真公が、怨霊から学問の神様へと変化して奉られた感じで

    その流れの中で生じる政敵の遺族への救済は、第二の怨霊発生を防止するのではないか?というのが、当時の上流貴族独特の考え方みたいだねと思う

    +3

    -0

  • 4491. 匿名 2024/02/20(火) 13:06:32 

    >>4487
    まひろの記憶喪失ありそう。小説描いてたら道長とのラブ思い出すとか。

    +1

    -1

  • 4492. 匿名 2024/02/20(火) 13:08:16 

    >>4474
    >子供設定だったから、上野樹里さんがツンツルテンの着物で立ち聞きしてたよ

    倫子が猫を追いかけて関白・左大臣・右大臣が帝に対するブーイング人払い会議してる中、乱入してくるのとほぼ変わらないくらいのレベル

    +4

    -0

  • 4493. 匿名 2024/02/20(火) 13:09:47 

    >>4449
    どうしてこういう若き時の清盛の画像ばっかり出すのかね。

    そもそもこれは本当に初期だけ。これがあって、これから平家の世になって、平安の絢爛豪華な美と、平安後期の退廃と滅亡へと雰囲気が変わっていく

    オープニングの映像も、最初は弓矢とかを持ってる武士らしい姿から、後半は雅な扇子で踊る姿に変わるんだよね。

    そこからの、きらびやかな服をまとってもう戦えない清盛や息子たちに、「殿…平家はもはや…武門ではござりませぬ。殿ご自身が…もはや武士ではござりませぬ!」の名言に繋がるのに

    ずっとこんな汚れた姿で撮影してるわけない

    +7

    -0

  • 4494. 匿名 2024/02/20(火) 13:10:06 

    >>4491
    そしたら散楽のあいつが実は兄でしたーもありそうだね
    えーやめてー

    +2

    -0

  • 4495. 匿名 2024/02/20(火) 13:10:29 

    >>4483
    戦国時代と明治維新は取り敢えず視聴する層が必ずいるからね
    ただそれだとワンパターンになってしまうから視聴率は気にしないで
    たまには冒険して別の時代にするのもありだと思う
    いだてんはワースト1位だけど熱狂的なファンがいるよね

    +9

    -0

  • 4496. 匿名 2024/02/20(火) 13:10:38 

    >>4023
    いやいや、自分の意に沿わないと思ったらいきなり、終わりが近づいてるのか、寂しい😔とかね
    大河ドラマファンって言っても何十年の大河ドラマ全部見てるわけじゃないでしょ?
    昔の大河を見られるものから全部見直してみたらどうだろうか?
    大河って昔からトンデモでなんでもありなんだよ
    その時その時に文句言われたり賞賛されたり色々ありながら続いてきた

    結構最近だって、言っちゃなんだが江をやろうが天地人をやろうが西郷どんをやろうが花燃ゆをやろうが大河は終わらなかったよね
    そこでもう大河なんてやめようぜってなってたら、青天も鎌倉殿も麒麟(駒その他成分除く)のような良い大河も生まれなかった
    傑作も駄作も王道もトンデモも色んなものがあって大河は続いてきた
    これからもきっとそうだよ

    どうしても嫌なら1年くらい見なくても次があるし、その次もその次もあるよ
    たまにはあなたの思う大河らしい大河でない大河があっていいじゃないの

    +13

    -2

  • 4497. 匿名 2024/02/20(火) 13:10:55 

    >>4195
    あんなこと言っておいて史実的に後から知り合う話もあるけど、ドラマ内でも気まずくないのかな?笑笑
    今のドラマの作りだと結婚後にも相対して会うことになりそうだけど。

    +2

    -0

  • 4498. 匿名 2024/02/20(火) 13:13:14 

    >>4489
    だから
    道兼、馬飛ばしてくる
    飛び出したまひろを危ない!と突き飛ばす母親、馬で踏まれる母親。
    道兼、顔に血を浴びるがそのままひき逃げ。
    後に続く従者「道兼様、まずいですよー!土民じゃないみたいですよー」
    と叫ぶがそのまま道兼と共に逃走。

    +5

    -0

  • 4499. 匿名 2024/02/20(火) 13:13:23 

    >>4489
    ドラマ見てた?
    まひろが飛び出して来たのに馬が驚いて前足が上がって体勢崩して道兼が落馬してるから、わからないということはない。

    そこにまひろ母がかばって走り寄ってきたのを馬の前足が当たって打ち所が悪くて亡くなったという感じが妥当じゃない?
    刀でやるのは相当異常だよ

    陽成天皇もさすがにそこまでじゃないし

    +4

    -0

  • 4500. 匿名 2024/02/20(火) 13:15:24 

    >>4495
    いだてんはテンポや展開についていけない人もいたのかな
    大河っぽくはなかったけど
    ちむどんヒロインの子だったり柄本佑だったり名演技だったけどな

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード