ガールズちゃんねる

【実況・感想】光る君へ(7)おかしきことこそ

5573コメント2024/03/13(水) 16:10

  • 3501. 匿名 2024/02/19(月) 13:48:07 

    >>3440
    そもそも身分有りげな女性が街中フラフラは危険
    朱雀大路に盗賊闊歩しててめちゃめちゃバイオレンスな世界
    検非違使は人足りなくて庶民の治安とか知らないよ状態

    +14

    -4

  • 3502. 匿名 2024/02/19(月) 13:48:43 

    単純にまひろと道長の恋愛に飽きた。
    スピンオフでやってくれ。

    +7

    -17

  • 3503. 匿名 2024/02/19(月) 13:49:26 

    >>3495
    私むしろガルちゃんでその事実知ってwww
    申し訳ないけど彼にめちゃくちゃ嫌悪出たわ

    女の枕営業みたいに、男でも脚本家とかプロデューサーな取りいって成り上がる人、業界にいるからね…

    +12

    -13

  • 3504. 匿名 2024/02/19(月) 13:51:35 

    >>3499
    花の乱も大概な史実無視だったけど
    面白かったしね。

    +7

    -2

  • 3505. 匿名 2024/02/19(月) 13:52:38 

    >>3498
    去年は「現代の価値観で戦国を描く新しい試みのフィクションドラマです」
    今年は「現代の価値観で平安を描く新しい試みのラブストーリーです」

    これが必要

    +11

    -0

  • 3506. 匿名 2024/02/19(月) 13:52:49 

    >>2946
    実際はどうであれもっと神秘的なあの世とこの世のどちらにも属さない感が欲しかった(萬斎晴明のイメージ強すぎるせいかもしれないけど)。呪詛も命令されれば受けるけど内心『政をする人の考えは理解できませんね』みたいな。メイクのせいだろうけどユースケ出てくると、大河から民放のバラエティにチャンネル変えた感ある。

    +20

    -0

  • 3507. 匿名 2024/02/19(月) 13:52:59 

    まひろと恋してたころ否定してたことをやるようになる道長が楽しみじゃ

    +17

    -1

  • 3508. 匿名 2024/02/19(月) 13:54:31 

    >>3494

    段田さん気に入ってるのになぜ「ふたりっ子」や「オードリー」と揃いも揃ってクズ父親役なんだ
    「オードリー」なんて酷いだろ
    大竹しのぶと男女の仲になってたのに賀来千香子と結婚して、結婚後も大竹しのぶがまだ自分に気があると思ってよくわからない母二人の生活させて、大竹しのぶが別の男と再婚するのも反対
    気持ち悪いねん

    +2

    -0

  • 3509. 匿名 2024/02/19(月) 13:54:55 

    >>3424
    >歴史上の人物使っただけのオリジナル時代ドラマ

    まさしく。
    これって今大問題になってる「セクシー田中さん」みたいなのと根本変わらないんだよね。

    歴史上の人物が主人公のドラマは原作ありきのドラマとほぼ同じなんだよね。
    時間の制約とかがあるから多少ちょっと変えるのは仕方ないけど、あまりにも原作無視、作品の雰囲気ぶち壊しの設定、演出とかだと原作ファンも作品を魂こめて作った作家さんも激怒するのと変わらないというか。

    その時代、その人物のファンから見たら許せる範囲を超えてるとやっぱり怒るのは当たり前だと思う。

    NHKのトピでちびまる子ちゃんの作者のさくらももこさんが主人公で原案書いたと言われるドラマがあまりにも改悪し過ぎだっていうのを見て気持ちわかると思った。

    一人暮らしするももこさんにお祖母ちゃんがお守り袋あげるんだけど、ここにコンドーム入っててありがとうみたいなオチで(NHK側の完全オリジナル)これを担当者が「先生には怒られてしまうかもしれませんが」の一言書いて送ったのよこして終わり…とかふざけるなと思うのもそりゃそうだと思った 
    (ももこさんの高校時代を書いた作品読んだことあるけど、真逆)

    三谷さんがすごいのは色々フザケてるのもあるけど、根本に歴史への深い尊敬とそこからくる勉強熱心さがあるから全体的には歴史オタでも好感持てるんだと思う

    +12

    -28

  • 3510. 匿名 2024/02/19(月) 13:55:40 

    >>3219
    「紫式部日記」はとても示唆に富みますね。
    歴史に残る傑作を残した紫式部ですから、行間に込められた思いが実に多そうです。
    大作家も、赤裸々に本当のことは書き難かったんでしょう。

    +5

    -0

  • 3511. 匿名 2024/02/19(月) 13:56:22 

    >>3108
    よしこの亡くなった原因ですが。
    妊娠中毒のようです。
    現代医療ならよしこも胎児も助かった可能性があるそうですが。
    (点滴とか。
     帝王切開という手段もあるので)
    平安時代の医療技術ではよしこは助からなかった
    と思います。

    当時は医療技術が低かったので。
    (漢方薬による投薬治療が主流だったようです)
    上流階級であっても妊婦の2割が妊娠中か産後に命を落としていた
    そうです。

    +12

    -0

  • 3512. 匿名 2024/02/19(月) 13:57:46 

    >>2494
    画面全員がスタイルも顔も整っている芸能人ばかりだと嘘臭くなるからとか?
    婚活1000本ノックとかめちゃくちゃリアルだもん
    リアルすぎてイライラするのか主演は叩かれてるし

    +5

    -0

  • 3513. 匿名 2024/02/19(月) 13:58:18 

    >>3496
    宣孝はまひろより20歳くらい年上らしいので。
    現在まひろが15歳設定とすると、宣孝は35歳くらいですよね?

    +6

    -0

  • 3514. 匿名 2024/02/19(月) 13:58:29 

    >>3474
    横。
    鎌倉殿は史実の骨組みを作り変えるような改変はしていない。そこが一番大事なこと。
    あくまで視聴者を飽きさせないためにコメディの部分を入れてるだけ。

    それと平安時代には男性が女装して逃げたという話は結構あって、コメディを入れるにも平安時代のやり方を上手く取り入れてるわけ。
    そうやってコメディにしながら当時の様子を映像に組み込むのも上手かったと思う。

    +21

    -1

  • 3515. 匿名 2024/02/19(月) 13:58:31 

    >>3506
    >メイクのせいだろうけど

    あの安倍晴明メイクなんなんだろね?
    いらなくない?
    すんごい気になってあの人はギャグパートの人なのかとか余計なこと考えてセリフ入ってこないんだけど。
    麒麟の朝倉義景何気に良かったから本当に落差ある。本人のせいじゃないけど

    +14

    -3

  • 3516. 匿名 2024/02/19(月) 13:59:33 

    >>3474
    大泉洋だけど頼朝は曲がりなりにも京育ちの貴族の端くれだから東国の武士は違うだろ
    頼朝も女装したら似合いそうではある
    平治の乱でも二条の帝を女装させて脱出させた
    貴族の人達は着物来たら何とかなりそう

    +13

    -0

  • 3517. 匿名 2024/02/19(月) 14:01:03 

    どう家の築山殿が一番の愛妻というのは、そうではなかったという明らかな史実があるのだから嘘つくなよという話だと思う
    そして築山殿が当時存在しなかった「戦わずにみんな仲良く」という変な新興宗教みたいなことを言い出して近隣諸国にもそれに賛同する者がいたというのも、明らかに史実じゃない捏造
    でも光る君の、紫式部の母親が道長の兄に殺されたというのは、絶対そうではなかったという文献もない
    なんにも記述がないなら、もしかしてそういうこともあったかもね、というのも創作としてはアリだと思うんだけど。
    つまり、築山殿の新興宗教の教祖エピソードは物語世界全ての信憑性を根底から破壊するものだけど
    光る君の方は当時の世界観までをも破壊するものではないってこと
    そこから始まる道長とちひろの恋愛絵巻から当時の文化や政治を語るのは手法としては間違ってはいないように思う

    +25

    -5

  • 3518. 匿名 2024/02/19(月) 14:01:28 

    >>3471
    むしろ銀魂みたいにパロってる作品なんだなと名前をどこか1文字変えるとかするのもやった方が良いんじゃ?と思う

    +5

    -0

  • 3519. 匿名 2024/02/19(月) 14:01:38 

    >>1005
    打毬のシーン、そうかカラーがすごくてびっくりしたわ。平安時代から後ろの幕はあの色なの?宮内庁の打毬も?違うならなんであんな色にしたのか聞いてみたい

    +2

    -14

  • 3520. 匿名 2024/02/19(月) 14:03:20 

    >>3477

    直虎で思い出したけど、直虎の龍雲丸もオリキャラだっけ?あれも盗賊団だよね
    今回の直秀も盗賊団
    無頼でワイルド系なら女は萌えると思われてるんだろうか…
    何か二次元っぽい

    +11

    -1

  • 3521. 匿名 2024/02/19(月) 14:03:39 

    >>2483
    自己肯定感が高く、コミュニティリーダーにふさわしく、立場の弱い人にも優しく公平な、最上位貴族の女の子が、
    初恋で愚かになり、似合わない厚化粧をしている様子かしら?

    倫子が道長にベタ惚れって描き方なんだ
    う~ん、波乱万丈

    +10

    -0

  • 3522. 匿名 2024/02/19(月) 14:04:04 

    >>3516
    生粋の東国武士の女装は無理かと・・。
    髭面の和田殿の女装は無理がありすぎます。
    (お笑い芸人さんのコントのようになってしまいます)
    京都の帝や皇族や公家なら、人によっては女装が似合うかも
    しれませんね。
    現在の大河なら花山天皇役の方の女装は似合いそうですよね。
    藤原斉信役の金田さんの女装画像をガルちゃんでみたことがありますが、
    美人でした。

    +3

    -1

  • 3523. 匿名 2024/02/19(月) 14:04:14 

    昨年脱落しそうになっても、本能寺の変みたいにこれからこういう出来事があるし、この有名武将が今後出るはずだし…みたいに一縷の望みをかけつつ少し視聴を引き伸ばしてたんだけど、きっとそういう人も多かったよね。

    今回はそれが「源氏物語の劇中劇」だったと思うんだよ。それがやらないんだよね?少女漫画みたいなラブストーリーなら、源氏物語の劇中劇こそやればよかったのに

    少女漫画みたいでこの作品が面白くて楽しんでるっていう人たちも、劇中劇あったほうが楽しそうと思わないかな?

    っていうか源氏物語そのもので良かったかもwフィクションですをいれてね

    +2

    -6

  • 3524. 匿名 2024/02/19(月) 14:04:38 

    >>2931
    私も信じてる
    絶対的な力があったと思うから

    +4

    -1

  • 3525. 匿名 2024/02/19(月) 14:04:41 

    >>3515
    わかりますー!同じこと思ってる人いて嬉しい。

    本当あのメイク不要。演技もまともなはずなのになんか頓珍漢に感じる。邪魔にしかなってないよね😅

    +10

    -2

  • 3526. 匿名 2024/02/19(月) 14:05:47 

    >>3518
    朝ドラ式にしたら良いのにね
    朝ドラもモデルになった人と名前や団体名を変えてるから史実を上手くアレンジして好きたい放題やってる
    伍代があさに惚れてたとか
    展開的には今の大河の紫式部と道長
    らんまんは奥さまの名前を草に命名したからそのままだった

    +5

    -0

  • 3527. 匿名 2024/02/19(月) 14:05:56 

    >>3503
    俳優は巻き込まれたようなものだから同情するところもあるよ
    毎熊は相沢友子に媚びた「ブラッシュアップ」発言や親しげな写真を
    上げられていたからその印象が強くてイメージが良くない
    演技もイマイチだしサッサと退場して欲しいと思っている
    オリキャラだからいつまで登場するのかも読めない

    +25

    -1

  • 3528. 匿名 2024/02/19(月) 14:06:06 

    >>3486

    永井路子の小説に関しては、御簾越しで話すなどのその時代当時の慣習などは読者にも知識があると無意識に感じたうえで端折っていると思われるよ
    史料に穴が空くほど見ながら小説を書いたと仰った方ですし、何よりも彼女の作品の面白さは環境の変化によって生じていく心理的な変化、特に無自覚に傲慢になっていく男性の描写と思う

    誰かを貶さなくても、このトピで心穏やかに書き込んでいけたら良いなと私は思う

    +11

    -1

  • 3529. 匿名 2024/02/19(月) 14:06:31 

    >>2087
    そう?
    花山天皇が悲嘆にくれる姿が美しくも(この布は…)とか
    乙丸ひっくり返ってたの笑ったし
    散楽の面の布のこの絵は…!?って思ったし
    貴族の中に直秀入ってやっぱり侘いが違うとか
    おトンのダメっぷりとか藤原兄弟のあれやこれや
    公達のセレブ下世話トークに
    傷付いて文燃やしちゃってアアーってなったり
    見所沢山あるよね
    打球は見事だったけど
    ちょっと長過ぎたってのと
    散楽の所へ行くのにちゃんと市姫笠をかぶれば…
    お呼ばれした姫達に御簾や几帳があれば…

    もっと素敵かもだけど公達たちが姫達のお顔をどう垣間見るのかが難しい…

    +8

    -0

  • 3530. 匿名 2024/02/19(月) 14:08:10 

    >>93
    ゴー⭐︎ジャス

    +10

    -0

  • 3531. 匿名 2024/02/19(月) 14:08:29 

    >>3408
    記録によると、当時は出産に実家に帰るところ
    本人はつわりが酷く一度は帰郷したのをまた、宮中に呼び戻したとか。

    +6

    -0

  • 3532. 匿名 2024/02/19(月) 14:08:33 

    >>2275
    正直俳優の裸とか全く興味ないから、「好きな相手が脱いだら思わず見ちゃう」って男の発想だよなーと思ってたんだけど、女でもそんなに異性の裸に興味あるもの?私がマイノリティなのかな・・・。

    +16

    -0

  • 3533. 匿名 2024/02/19(月) 14:09:19 

    >>3508
    大竹しのぶの役みたいな存在がいたのは大石静の実体験て聞いた

    +1

    -1

  • 3534. 匿名 2024/02/19(月) 14:09:20 

    こんな記事もありましたよー
    【家族構成】町田啓太は韓国人?出身や実家の場所・生い立ちや経歴を調査! – そーすとれんど
    【家族構成】町田啓太は韓国人?出身や実家の場所・生い立ちや経歴を調査! – そーすとれんどrukulife.com

    スポンサーリンク 劇団EXILEのメンバーで俳優として活躍されている町田啓太さん。 ドラマや映画に出演する傍らでNHKの番組ではイエナガ先生として人気です。 そんな演技力が抜群で頭脳明晰な町田啓太さんですが、一部では韓国 […]

    +0

    -7

  • 3535. 匿名 2024/02/19(月) 14:10:09 

    >>3523
    確かに今年はこれってのが無いね。こんなんで1年持つだろうか…

    +2

    -0

  • 3536. 匿名 2024/02/19(月) 14:10:44 

    >>3527
    横ですが。
    直秀はドラマの前半部分で退場ではないでしょうか?
    今後も登場人物が増えるので。
    (定子や伊周・隆家など)
    いつまでも直秀のエピソードに時間を割いていられないと思います。
    そのうち直秀は退場するのではないでしょうか?

    1,直秀一味は都をでて地方にいく

    2,直秀はなくなる(当時は疫病などが流行るとひとたまりも
      なかったし。直秀は盗賊稼業にも手を染めているので。
      いつ命を落としても不思議はないと思います)

    というような形で。

    +9

    -0

  • 3537. 匿名 2024/02/19(月) 14:11:23 

    斉信からの招待状の、超ざっくりとした訳。

    ==========

    斉信が謹んでお便り致します。
    この度、賀茂川河岸で○○の未の刻に打毬を開催しようと思いまして、右兵衛権佐道長や左近衛権中将公任も誘います。
    彼らはことのほか打毬が得意で、必ずやお楽しみ頂けると思いますので、ご息女のご来臨もお待ち申し上げます。

    侍従 藤原朝臣斉信 謹上

    ○○左相府殿(源雅信) 机下
    【実況・感想】光る君へ(7)おかしきことこそ

    +32

    -0

  • 3538. 匿名 2024/02/19(月) 14:12:17 

    >>3348
    史実は当時書かれた資料に基づく推理でしかないんだよ。本当の事は当事者にしかわからない。公的な資料でも嘘や口裏合わせのものが沢山あるから教科書に書かれている歴史が本当かどうかなんて分からないって。だからできるだけ多くの資料を研究するんだって古文書を翻訳している身内が言ってる。
    ドラマはドラマとして楽しめば良いんだって。

    +23

    -6

  • 3539. 匿名 2024/02/19(月) 14:12:37 

    史実に基づく基づかないだの原作云々は他で議論して。

    +5

    -2

  • 3540. 匿名 2024/02/19(月) 14:13:10 

    >>3517
    ドラマのように愛していたら家康だって処刑はしないよね
    創作はしてもいいけど無理があり過ぎるのよ

    蛇足だが瀬名がイケメンの溝端氏真より松潤家康に惚れる設定に
    視聴者は納得できなかったのよ

    +6

    -4

  • 3541. 匿名 2024/02/19(月) 14:13:25 

    結局さ、完全創作だから語ることが無いんだよな。それが視聴率にも出てる。

    +4

    -4

  • 3542. 匿名 2024/02/19(月) 14:13:36 

    >>3514
    目くらましのための女装そのものというより不必要な変な化粧で明らかに笑わせにきてたでしょ
    私はあれに解釈違いで萎えたけど、歴史ドキュメンタリーじゃないからあれはあれで別にいいよ

    +3

    -4

  • 3543. 匿名 2024/02/19(月) 14:14:06 

    >>3348
    えー、私はここで史実の話とか派生話を見られるのが楽しみできてるんだけどな。低レベルに加担してて申し訳ないけど。

    +24

    -0

  • 3544. 匿名 2024/02/19(月) 14:14:11 

    >>3540
    ど家は他でやって。しつこい。

    +5

    -1

  • 3545. 匿名 2024/02/19(月) 14:14:19 

    >>3537
    斉信・・二股かけてたんですね。
    左大臣の娘倫子にも文をだしていたし、打毬にも招待。
    ききょうのことも打毬に誘っていますし。

    実家が太い倫子 正妻候補

    受領階級のききょう(人妻) 愛人候補

    ということなんでしょうね。

    +17

    -0

  • 3546. 匿名 2024/02/19(月) 14:14:55 

    >>3513
    ありがとうございます
    結構な歳の差だったんですね!
    (思ってた以上に年上でした)

    +3

    -0

  • 3547. 匿名 2024/02/19(月) 14:15:27 

    >>3517
    >光る君の方は当時の世界観までをも破壊するものではないってこと

    いや十分に破壊してると思うけど。
    まひろの母が殺されるのも刀を抜いて、っていうのがあり得ない。
    道兼がムカついて従者に指示出してその從者も足取りつかないように何人か仲介いれてどこかの盗賊に依頼→その盗賊がそこまでやるつもりはなかったけどやっちゃったというのならあるかもだけど。

    ・御簾もほぼ使われない
    ・顔を身分の人高い姫でもさらす
    (ついでに女御もさらす)
    ・外を顔さらして歩く(しかも真夜中でも一人歩き)
    ・年頃の公達から野外でのグループデートに誘われて楽しむ身分の高い姫達…

    ラブストーリーメインなのにどう考えでも平安時代じゃない
    顔を見せないからこその時代なのに、現代のJKと変わらんやん。

    瀬名と親友が侍女巻いて2人で団子買い食いしてよく樂しんだよね!というレベルと変わらない

    スマホがでなきりゃセーフくらいの酷さだよ

    +10

    -12

  • 3548. 匿名 2024/02/19(月) 14:15:47 

    >>3517
    築山殿の共産主義宣言はひどすぎて引いた

    +8

    -1

  • 3549. 匿名 2024/02/19(月) 14:16:04 

    >>3538
    だったら歴史考証も風俗考証もいらんやろ。
    なんで大河ドラマは先生をつけるの?

    +9

    -7

  • 3550. 匿名 2024/02/19(月) 14:16:05 

    >>264
    名前忘れたが昔にとある偉い先生が歴史人名呼び方辞典を出して、今の研究者はその辞典を基準にみんな呼んでるだって
    「この人はなんて呼ぼう?」
    「この本にはこう書かれてるからこう呼ぼう」
    感じ
    最近は「なんかこの本可笑しくない?」派出て来てちょいちょい議論されてる
    昨今よく名前変わるのはそれが理由

    +4

    -0

  • 3551. 匿名 2024/02/19(月) 14:16:52 

    >>3537
    ありがとございます
    こういうの助かります! 

    +19

    -0

  • 3552. 匿名 2024/02/19(月) 14:17:47 

    >>3509
    まさしく。
    これって今大問題になってる「セクシー田中さん」みたいなのと根本変わらないんだよね。

    セクシー田中さんとは全然違う。
    セクシー田中さんは作者の世界観に反しない作品にするってテレビ局が作者と合意したのにそれに対した脚本だった。
    作者は脚本を見直して欲しいと何度も申し出ていた、って話

    あなたが言ってるのは、光る君への脚本があなたのイメージやお気持ちに反する、ってだけでしょ。
    平安時代の著作権を誰かが持ってるわけじゃなし
    自分が気に入らないだけでしょ

    そんなに三谷作品しか認めないなら三谷の舞台見に行って大河なんて見なくても良くないか?

    +29

    -8

  • 3553. 匿名 2024/02/19(月) 14:18:42 

    >>2275
    男も鍛えられた男の体を品評するの好きだしね
    市原隼人や山本耕史が脱ぐ度夫が大喜びだった
    誰とは言わないけど、だらしない体にも厳しい

    +8

    -0

  • 3554. 匿名 2024/02/19(月) 14:19:11 

    去年は歴史考証の先生がものすごくドラマの味方をしていたのが印象的。
    今年は歴史考証の先生は「ドラマはドラマとして楽しんで」と言いつつ自分でコラム書いてるね。色々諦めの様子。

    +8

    -2

  • 3555. 匿名 2024/02/19(月) 14:19:33 

    >>3547

    御簾は予算と撮影の都合だろうな
    紫式部の屋敷は曾祖父さんの遺産だから古いけど敷地だけは今の家と桁違いに広い
    どこの南国の家ぐらいオープンな家で一家まとまって暮らしてる
    雨降ったら居場所なさそう

    +7

    -0

  • 3556. 匿名 2024/02/19(月) 14:20:00 

    >>3242
    > 家柄が良いのに行き遅れているということは美人ではない設定なのかも

    家柄が良過ぎて格式高いと、美人でも“行き遅れ”になると思う。
    両親や親戚もうるさそうだし。

    道長との間に産んだ娘たちが、天皇家に嫁いで道長を頂点とする藤原氏全盛の時代を迎えたところを見るとそんなにブスじゃなかったのでは?

    +14

    -1

  • 3557. 匿名 2024/02/19(月) 14:20:36 

    史実警察うざ

    なら見るなよ

    +34

    -6

  • 3558. 匿名 2024/02/19(月) 14:21:40 

    >>3525
    ツッコミどころが多くて安倍晴明にまで手が回らなかったけど、本当にあのメイクやめて欲しい。
    姫達の眉抜きアンドお歯黒しないのになんで安倍晴明がアイメイクすんのか意味がわからない
    こういう所にこのドラマのアンバランスさがあるんだよね

    +4

    -5

  • 3559. 匿名 2024/02/19(月) 14:22:05 

    >>3533
    大石静だけでなく脚色家は作品にあまり自己投影しない方が良いと思う
    当時もその設定は大顰蹙で視聴率伸びなかったもん

    +7

    -1

  • 3560. 匿名 2024/02/19(月) 14:22:22 

    >>3550
    横の横ですが。
    歴史上の人物の名前の読み方があとで判明するケースは
    けっこうあるようですね。

    護良親王 大正末生まれの祖母によると、
         祖母が子供の頃は「もりなが」と教わったそうです。
         NHKの大河ドラマ「太平記」では
         「もりよし」になっていた

    徳川和子 昔は「かずこ」と読む人もいたが。
         最近は「まさこ」と読むことが多い

    +8

    -0

  • 3561. 匿名 2024/02/19(月) 14:23:35 

    >>1682
    これ、表情良いよね。
    なんとなく木南晴夏に似てない?

    +11

    -1

  • 3562. 匿名 2024/02/19(月) 14:23:48 

    >>3554
    自分的には先生の手直しに素直に応じたり、お互い納得するまで話した古沢さんの方が好印象。
    今年は先生の意見無視して脚本描いてる大石さんはちょっと…って感じている。

    +4

    -7

  • 3563. 匿名 2024/02/19(月) 14:25:02 

    昼と夜とで層が違うのかな?
    よくわからないんだけど何でもめてるの?
    光る君についてのドラマの感想とかを話したいし読みたいよ

    盛大にトピズレしまくってる人たちは何がしたいの?
    平和にいきたいものです

    +25

    -4

  • 3564. 匿名 2024/02/19(月) 14:25:03 

    >>3498
    そんなこと言ったら司馬遼太郎だって史実無視のフィクションやん
    でもわざわざ小説にもドラマにもフィクションなんて入れてないし
    エンタメなんだから

    +24

    -6

  • 3565. 匿名 2024/02/19(月) 14:25:35 

    >>3541
    花山天皇サイドは一応史実の出来事を加えているから、平安中期の政治ドラマは滅多にないと楽しみにしている

    まひろが宮中で式部と名乗るまではフィクション多めになるのは仕方がないかなと諦めている

    +11

    -0

  • 3566. 匿名 2024/02/19(月) 14:25:42 

    >>3520
    直虎は恋愛パート以外もしっかりしていて楽しく視聴してたけど、お頭と夫婦になってたのはなんか本当に嫌だった
    あのオリキャラは悪くなかったけどずっと性別超えた関係でいてほしかった
    あの回からながら見になった

    +8

    -1

  • 3567. 匿名 2024/02/19(月) 14:26:22 

    >>3561
    直秀役の俳優さんの演技力に関しては意見がわかれますが。
    (彼の演技力を評価する方と、まだまだ彼は演技力が不足しているから
     精進が必要とおっしゃる方がいらっしゃる)
    今回の大河ドラマの直秀役はあっていると思います。

    +14

    -0

  • 3568. 匿名 2024/02/19(月) 14:26:32 

    >>3454
    兄も道兼も、当時大流行した天然痘で亡くなる。
    ちなみに、道兼は兄に代わって関白の座について数日で亡くなったことから、七日関白の異名がついたよ。

    +15

    -0

  • 3569. 匿名 2024/02/19(月) 14:28:16 

    >>3559
    横ですが。
    紫式部の源氏物語に自己投影してた可能性があるそうですね。
    空蝉は紫式部自身ではないか?
    という意見があるそうですね。

    +8

    -1

  • 3570. 匿名 2024/02/19(月) 14:29:21 

    >>3537
    こういうお手紙を一目で解読できる方を尊敬している
    流れるような美文字の文章も目の保養になるわ

    内容が「自分等が野外競技をするので、貴殿の御息女にもご覧いただきたくお誘い申し上げます」だったとしてもw

    +27

    -0

  • 3571. 匿名 2024/02/19(月) 14:29:47 

    >>3538
    極論すれば何でもそう。
    でも学のない人が極論聞くと真に受けて取り扱いを間違えるから良くない。

    例えば医学だって真実は分かってないことだらけだけど、じゃあどんな治療をされてもいいのかって話と同じ。
    現代で正しいと信じられてる考えに則って治療してほしいよね。

    だから歴史のドラマも完全な真実は分からなくても、今正しいと思われてることにはなるべく則ってドラマ化することが大事。
    何でもありではない。

    +8

    -14

  • 3572. 匿名 2024/02/19(月) 14:29:56 

    >>3563
    も諦めてる。去年から実況トピはおかしいから。今年は平和になるかと思ったけど無理そうなので、そろそろ見るのやめるかも。

    +4

    -4

  • 3573. 匿名 2024/02/19(月) 14:30:23 

    >>3509
    えっ、紫式部の生涯って著作物だったの?一体誰の?
    歴史上の人物の人生に著作権なんかないし著作者もいないんだから、セクシー田中さんとは全く違う話だよ
    千年以上昔の、本名すら伝わっていない古代の人物をテーマにした創作物にめちゃくちゃ言ってる自覚はある?

    +19

    -1

  • 3574. 匿名 2024/02/19(月) 14:30:47 

    >>3554
    そう言えば歴史考証の先生は日文研を退任されるから記念講演あるんよね
    行ってくる
    「ドラマでは語れない真の人生を明らかに」だそうよ

    +5

    -0

  • 3575. 匿名 2024/02/19(月) 14:30:53 

    >>3553
    むしろ男の方が男の裸好きだよ
    女でキャーキャー言うのは主にファンだけど、男は特にその俳優に興味なくても食いつく

    +7

    -0

  • 3576. 匿名 2024/02/19(月) 14:31:18 

    >>3552
    じゃあ、あなたは著作権が切れたら何やってもオッケーってこと?

    歴史上の人物ということはそのご子孫の方もいらっしゃることが多いし、またその歴史上の人物を敬愛してる地域の方もいらっしゃるってことを全くムヒして面白かったらなんでもアリっていうのが民度落ちると思うけど。

    剃度ってものがあってこれくらいなら許してくれるかなというセンスが無い人はやらない方がいい。
    これは歴史が好きな人はもうかなりそういう積み重ねをしてるから大体空気がつかめてる。


    +3

    -16

  • 3577. 匿名 2024/02/19(月) 14:31:20 

    よしこ様って
    本当に呪いで亡くなったの? それとも毒?

    +0

    -0

  • 3578. 匿名 2024/02/19(月) 14:32:52 

    >>3554
    それってドラマを信じないでってのが裏の意味だよね。

    +3

    -1

  • 3579. 匿名 2024/02/19(月) 14:33:47 

    >>2960
    実は体制批判の演劇作ってるのにねw

    +10

    -0

  • 3580. 匿名 2024/02/19(月) 14:34:50 

    >>3569
    さら横
    えー?じゃあ紫式部は何だかんだと
    のらりくらりかわして道長とは結ばれないって流れになるのかな?
    まぁ子持ちのアラフォー才女だったら既婚者から口説かれても本気にならないか

    それゆえ幼なじみ設定敢えて入れてるのかな?

    +10

    -0

  • 3581. 匿名 2024/02/19(月) 14:35:14 

    >>3552
    前から結構言われてる問題だけど、矮小化させてない?

    つまりは原作や歴史にもう少し敬意を払えということが読めないならコメしない方がいい


    +8

    -4

  • 3582. 匿名 2024/02/19(月) 14:35:38 

    >>3570
    斉信は自分に自身があるタイプなので。
    倫子に打毬をするところをみてもらえば、「斉信さま、素敵♡」
    となるのでは?
    と期待した
      ↓
    ところが打毬をみにきた倫子は斉信(倫子に文をおくっている)
    ではなく、道長が気に入ってしまった!
      ↓
    倫子はパパに「私、道長さまが気に入りました!あの方を
    私の婿君としてお迎えしたいわ」と言い出す。
    パパは渋い顔。
    しかし倫子ママが大乗り気になる。
      ↓
    最終的に道長は倫子の婿になる。
    倫子にフラレた斉信だが。
    惚れっぽいのですぐ立ち直り、別の婿入り先をゲット

    とかなりそうですね。

    +18

    -0

  • 3583. 匿名 2024/02/19(月) 14:37:50 

    >>3542
    あそこの逃亡手段に女装を入れたのは歴史の本筋の部分じゃないから、エンタメとのバランスを上手く取ってると思ったけど。
    そこまで史実かどうかで萎えるのは信じられない。
    母親を殺されるとかは大きな改変だから萎えるのも分かるけど。

    +10

    -1

  • 3584. 匿名 2024/02/19(月) 14:37:58 

    >>3578
    倉本先生はかなりご立腹だと思う。引き受けたのを後悔してるんじゃないかな?

    +4

    -2

  • 3585. 匿名 2024/02/19(月) 14:38:02 

    >>3576
    何言ってるの?
    これは原作モノじゃないから本編が正なんだよ
    千年前の人物に子孫も何もだけど、仮にそう主張する人がいるとして、その人の感情を害するような侮辱的な描写がどこかにあった?


    +19

    -2

  • 3586. 匿名 2024/02/19(月) 14:38:05 

    >>3522

    和田殿を思い出す時、真っ先に鍋パや巴御前に〆られる姿や女装姿を思い出すよ
    和田殿に限ったことではなく鎌倉時代の敗者の最後は悲惨だからこそ、「鎌倉殿」の和田殿は何故か可愛い面白オジ様設定で良かったと思う

    史実は時に容赦なく残酷だからこそ、視聴者に救いを感じられる付け足し設定を私は嫌いにはなれないよ

    +14

    -1

  • 3587. 匿名 2024/02/19(月) 14:38:22 

    >>3569
    紫式部の源氏物語の話をしてない
    あまり自己投影しない方が言ったが全くするなとは言ってない
    「オードリー」の主役は大石静が自分のモデルと言ってたぐらい
    脇でちょっとと全然違う
    主役の話に自分入れるのはやめた方が良いと思う
    自分の感覚だとまともに見えても万人に共感できない設定な事があって感情移入しにくいのよ

    +2

    -5

  • 3588. 匿名 2024/02/19(月) 14:39:10 

    >>3571
    何かもっともらしいこと言ってるつもりだろうけど
    医学に例えるのは違うでしょ
    極論としても的外れだよ
    トンでも医学は生命に関わるからどんな治療をしてもいいとは言えない
    医師の治療次第では過失致死や過失致傷で罰せられる

    エンタメで史実と違うことを信じたとしても、生命に関わらないしね
    もちろん、ちょっと恥ずかしい思いをすることもあるだろうけど、その程度でしょ
    大げさすぎないかな

    +13

    -5

  • 3589. 匿名 2024/02/19(月) 14:39:11 

    >>3495
    もう死ぬからええやん

    +6

    -0

  • 3590. 匿名 2024/02/19(月) 14:39:28 

    >>2731
    キャッチャーって守備においてはチームの司令塔だもんね。
    肘の怪我さえなきゃ、順当にレギュラーだったと思うわ。
    普通に考えたら、一番頭使うポジションにいた人間がバカなわけないっていう。

    +8

    -0

  • 3591. 匿名 2024/02/19(月) 14:39:48 

    >>3574
    後日ネット記事になると良いな
    直接行けないのが残念だけれども、面白い発言をされそうで楽しみ

    +2

    -0

  • 3592. 匿名 2024/02/19(月) 14:40:09 

    >>314
    観ながら「うんこやないかい」と突っ込んでしまった

    +15

    -0

  • 3593. 匿名 2024/02/19(月) 14:40:26 

    +20

    -0

  • 3594. 匿名 2024/02/19(月) 14:41:04 

    >>3577
    呪詛についても今後描かれそうかなあ
    個人的には平安は多少スピってる方が面白いと思うけど、ビジネスなので実は…みたいな展開もありうる

    +4

    -0

  • 3595. 匿名 2024/02/19(月) 14:41:16 

    >>3582
    斉信様キューピット説w

    +7

    -0

  • 3596. 匿名 2024/02/19(月) 14:42:19 

    >>3593
    黒光りの君の癖に美女を妻にしているなんてけしからんと、周りのおっさん貴族がブーイングをしても良いと思う

    +19

    -0

  • 3597. 匿名 2024/02/19(月) 14:42:21 

    >>3587
    なるほど・・。
    「オードリー」の主役にそこまで大石静さんは感情移入してたんですね。
    「オードリーの主役が自分のモデル」とまでおっしゃっていたーという
    エピソードは初耳でした。

    +1

    -0

  • 3598. 匿名 2024/02/19(月) 14:42:29 

    >>3557
    こういう人って制作の人?
    すぐわかる。
    ドラマの設定とか演出に疑問持つコメにはウザ絡みしてくる

    +6

    -18

  • 3599. 匿名 2024/02/19(月) 14:42:50 

    今回の光る君へよかった!
    まひろの思い違いで道長との溝が深まりそうだね
    ほんのちょっとのすれ違いがこの2人には多いね

    +14

    -1

  • 3600. 匿名 2024/02/19(月) 14:44:36 

    >>2492
    和歌もあんまり…だったらしいよ
    レベル違いの達筆で丁寧に書いていたせいで、ほかの人みたいにサラサラとリズミカルに書けなかっただけみたいだけど
    別に和歌の知識が不足していたとかではないらしいけど

    +6

    -0

  • 3601. 匿名 2024/02/19(月) 14:44:41 

    史実厨はどこでも嫌われるだろ

    +24

    -7

  • 3602. 匿名 2024/02/19(月) 14:45:30 

    >>3542
    私もあれは完全に笑わせにきてると思ったよ。
    でもそれでもよかったし、どうする家康も光る君へもおもしろい。

    +5

    -4

  • 3603. 匿名 2024/02/19(月) 14:46:06 

    >>3588
    歴史も医学も知識という意味では変わらないよ。全部一緒。
    知識が正しいとは何かというテーマが20世紀に哲学の分野であって、本当かどうか絶対的なことは分からないというのはそこで言われたこと。
    歴史だろうと医学だろうと自然科学だろうと一緒。

    +3

    -9

  • 3604. 匿名 2024/02/19(月) 14:47:02 

    >>3603
    流石に医学と歴史学を知識レベルで語るのは医療関係者に対して失礼と思う
    医学は実学

    +11

    -2

  • 3605. 匿名 2024/02/19(月) 14:47:50 

    >>3576
    ますます的はずれだね
    著作権に守られた作品とふわっとした1000年以上前の歴史上の人物のイメージを同列に語るのは違うでしょ
    セクシー田中さんは作品を作り出した本人が守りたい確固としたイメージとメッセージがあってそれに反している問題

    センスとか程度とかそもそもそういう問題じゃないし
    歴史上の人物に対するイメージは人それぞれで、それこそ司馬遼太郎だって自分のイメージで人物を作り上げてて今では結構トンデモ扱いされてるのに
    でも、エンタメとして楽しめるし今思うとちょっと騙されてたけど若い頃大好きだったよ

    +18

    -1

  • 3606. 匿名 2024/02/19(月) 14:47:56 

    >>3597
    朝ドラ放送中に本人が言ってたよ
    調べたらドラマ紹介でも書いてる
    「主人公の美月のモデルは脚色家の大石静」

    +5

    -0

  • 3607. 匿名 2024/02/19(月) 14:49:03 

    >>3604
    哲学勉強しな

    +3

    -7

  • 3608. 匿名 2024/02/19(月) 14:49:21 

    >>2715

    重い、軽いって何で判断してるの?
    鎌倉殿は洒落にならない重さだったけど(佐藤浩市が死んでから)

    +12

    -3

  • 3609. 匿名 2024/02/19(月) 14:49:25 

    >>3564
    坂本龍馬のキャラはだいたい司馬竜馬がベースだよね

    +9

    -0

  • 3610. 匿名 2024/02/19(月) 14:49:36 

    >>3599
    過去に自分のことを好いてくれていた男が出世したから利用してやりましょうか?というしたたかな女になるのか
    それとも、ともこさまに嫉妬しまくって激烈メンヘラ化するのか
    どうなるのか展開楽しみ

    +6

    -0

  • 3611. 匿名 2024/02/19(月) 14:49:40 

    >>3586
    それわかる。
    後半がかなりかつての味方をどんどん追い詰めていくストーリーでそこガッツリ書くからバランスとしてわざとお笑いを散りばめてるんだよね。
    私はそんな必要ないけど、幅広い年代に見てもらいたいからと間口を広げてるし。
    (八重の桜は幕末が評価が高い一方であまりにも悲惨すぎて見られないという声も多かった)

    あと新しいことにも挑戦してる(なるだけ名前は呼ばないという当時の習慣は見てる視聴者が混乱する可能性が高いのに上手にちゃんと取り入れたり)からそういう所でも評価できる。

    +17

    -1

  • 3612. 匿名 2024/02/19(月) 14:49:45 

    >>3603
    ちゃうちゃう
    影響が全然ちゃうで
    医学は人の命に関わるから厳格に標準治療ってもんがある
    それをエンタメに持ち込むのはズレてる

    +8

    -1

  • 3613. 匿名 2024/02/19(月) 14:50:08 

    >>3600
    行成は父や祖父が有名な歌詠みなので周囲から期待されただろうけれども、父や祖父と比べると才能はないと見切りをつけた感じがする
    清少納言へ贈った歌は何ていうか…言葉が続かない

    +7

    -0

  • 3614. 匿名 2024/02/19(月) 14:50:28 

    >>32
    F4笑うw

    +7

    -0

  • 3615. 匿名 2024/02/19(月) 14:50:43 

    >>3503
    ガルちゃんで知る事実なんか便所の落書きレベルだよ
    そんなの盲信するなんてあまりにも視野が狭すぎる

    +8

    -3

  • 3616. 匿名 2024/02/19(月) 14:50:58 

    >>2715
    視聴率落ちてるのは配信で見る人が増えてるせいでもある

    +23

    -2

  • 3617. 匿名 2024/02/19(月) 14:51:21 

    >>3580
    多分、今回の大河ドラマでは道長とまひろは結婚は
    しないと思います。
    まひろはプライドが高いので。
    道長の正妻どころか正妻に准ずる妻の1人にもなれない。
    召人(愛人どまり)というのは嫌でしょうし。
    (まひろの父が世渡り上手で受領を何回もやり資産があるなら、
     まひろは道長の正妻は無理でも妻の1人になれた可能性はありますが。
     身分の差を財力が埋め合わせるので)

    道長は父と姉のすすめる倫子との縁談を受け入れる。
    まひろは20代後半になって遠縁の藤原宣孝の妻の1人になり、
    大弐三位を産む。
    (宣孝にはすでに正妻がいた)
    とほぼ史実通りの展開になりそうな気がします。

    +19

    -0

  • 3618. 匿名 2024/02/19(月) 14:51:22 

    >>3554
    去年の歴史考証の先生がたはすごくがんばっていたよね。
    城から書物からいろんな本物があるからこそフィクションとの融合が難しかったんじゃないかと。
    今回は今回で大変そうだ。

    +2

    -4

  • 3619. 匿名 2024/02/19(月) 14:51:32 

    >>3607
    医学勉強しろ

    +3

    -4

  • 3620. 匿名 2024/02/19(月) 14:51:43 

    >>3605
    ますます、コメ読めてないんだからレスするのひかえたら?
    レスつけるのはちゃんと理解してからが最低限の礼儀。
    それすらできてないのはお察し

    +1

    -11

  • 3621. 匿名 2024/02/19(月) 14:51:46 

    >>3607
    その言葉で私に本当は何を伝えたかったの?

    そうやって無理に自分を高く見せる必要性はないと思うのよね

    +6

    -2

  • 3622. 匿名 2024/02/19(月) 14:51:59 

    >>3290
    > 頑張って紫式部を主役にするんじゃなくて、藤原道長を主役にした方が濃厚な平安時代を描けた気がする。

    道長でなく、紫式部でいいと思う。世界的には道長より紫式部の知名度が圧倒的。
    紫式部や清少納言が活躍した時代は、その名を残した女性たちが多く活躍した女性の時代。
    この時代こそ女性視点でまず扱ってほしい。

    +28

    -3

  • 3623. 匿名 2024/02/19(月) 14:52:45 

    >>3611
    えーでも殴り合いしてたのはびっくりしたよ。
    なんかすごく変だった。

    +8

    -1

  • 3624. 匿名 2024/02/19(月) 14:52:47 

    >>2715
    鎌倉は全く軽くなかったけど…何を見てたんだろう
    話を理解する頭も無くて、大泉が軽いからー程度で叩いてるならマジでやめろってかんじ

    +9

    -1

  • 3625. 匿名 2024/02/19(月) 14:52:51 

    >>3604
    ちゃんと知識の取り扱いについて考えないと、歴史の真実はその時代の当事者にしか分からないみたいは極論をそのまま真に受けて、取り扱い間違えちゃうんだよ。
    学って大事だよ。

    +3

    -0

  • 3626. 匿名 2024/02/19(月) 14:53:34 

    >>3605
    自分の好き嫌いで語ってるのが己だってこと気づいてないの?
    ブーメランなんだけどw

    +1

    -9

  • 3627. 匿名 2024/02/19(月) 14:53:51 

    >>3621
    3625に書いてる

    +0

    -0

  • 3628. 匿名 2024/02/19(月) 14:55:46 

    >>3622
    その結果が完全創作トンデモ大河になってしまったんだよ。道長主役でも式部は出てくるんだし、むしろ式部が当時どういう立ち位置だったかが道長ベースの方がリアルに描けたと思う。

    +11

    -6

  • 3629. 匿名 2024/02/19(月) 14:56:05 

    >>3622
    紫式部が有名なのは源氏物語の作者だから
    紫式部の名前知ってるからと紫式部自身の事を知ってる人はどれだけいるの

    +8

    -0

  • 3630. 匿名 2024/02/19(月) 14:56:48 

    今回初めて見てるという同僚の子がめっちゃ真に受けてた!小学生の子供も「お母さんが殺されちゃったんだよ!」って。センセーショナルだから余計事実かと思っちゃう。

    +3

    -9

  • 3631. 匿名 2024/02/19(月) 14:58:16 

    言葉遣い悪い人はなんなの?
    ガル男?

    好戦的にコメントするの控えていただきたいわ

    +3

    -4

  • 3632. 匿名 2024/02/19(月) 14:58:24 

    >>3087
    写真見て違和感なんだけど中の着物が赤一辺倒なのはなんか…
    なんで赤一色なんだろ
    他の人は上白下赤みたいな袴感あるのになあ

    ※着物素人です

    +2

    -0

  • 3633. 匿名 2024/02/19(月) 14:58:59 

    >>2564
    >上流の姫君1歩も外に出ないし正直面白いドラマにならないと思う

    うーん…
    それだったら別に平安時代じゃなくて違う時代にすればいいんじゃない?
    それでも制約があっても面白くかける脚本家を採用すればいいと思うし、育てるべきだと思う。

    それと上流階級の姫は入内するチャンスもかなり多いし、お寺に参籠したり、五節の舞姫みたいなのに選ばれることもあるし、やろうと思ったら世界観壊すことなくある程度できると思うけど

    +5

    -11

  • 3634. 匿名 2024/02/19(月) 14:59:19 

    >>2725
    牛車は種類にもよるけど、網代車なら1台四人乗り。
    倫子、赤染、まひろ、ききょう、他女子2人で5人。人数だけなら2台だけど、
    物見の窓は小さいから、全員がポロを見物するとなると、1台2人乗りで、3台必要。
    3台の牛車、3頭の牛、牛童3人、供奉人、ポロ見物中は牛を離すので、牛車を支えるしじ台が3台。
    手間も費用も気が遠くなるね

    +12

    -0

  • 3635. 匿名 2024/02/19(月) 14:59:20 

    >>3581
    光る君へは原作ないでしょ
    オリジナル脚本
    原作への配慮ってなに?

    平安時代を忠実に再現することはドラマに不可能を強いることになる

    歴史に敬意を持てとか言ってるけど自分のお気持ちに配慮がないって言ってるだけやん

    +19

    -3

  • 3636. 匿名 2024/02/19(月) 14:59:41 

    >>2637
    兼家父上はかなり守備範囲広かったみたいですよね。

    道長たち5人兄弟姉妹の母の時姫は『家庭的で母性的なおおらかな一緒に過ごして心休まる』タイプ
    道綱母は『妻たちの中では抜群の美貌と教養、芸術センスを持ち合わせた得難き女性(嫉妬深く、気が強いのが玉にキズだが…そこも惚れた身には愛嬌のひとつ )』タイプ
    対御方(近江の方)は『その妖艶さはずば抜けていて、色恋の道の達人で 兼家妻の中では官能、色事担当妻』タイプ
    道綱母の養女の母君は『皇族出身のハイ・ソサエティ妻』タイプ等…妻以外にも多くの妾がいたそうですが…それぞれの妻妾には彼女たちが持つ魅力を寵愛していたようで😅
    他には妾ではないものの、夢占いの巫女なる女性を寵愛し、頼りにしていたことが大鏡に記されてありますよね

    +8

    -0

  • 3637. 匿名 2024/02/19(月) 15:00:08 

    >>3309
    確かに、史実を逸脱した出鱈目の時代劇で韓国ドラマ風を狙っているなら、そしてそのファン層を取り込むつもりなら、「大河枠でなくほかでやってくれ」と私も思う。まだ、そうじゃないと思っているから、そう判断するのは早いと私は思っているから、見続けている。そうならないことを願っている。

    +12

    -1

  • 3638. 匿名 2024/02/19(月) 15:01:14 

    >>2281
    そうなの!? 初めて知った

    +14

    -0

  • 3639. 匿名 2024/02/19(月) 15:01:43 

    >>3224
    戸田恵梨香とムロツヨシのドラマ「大恋愛」も、泣かせるドラマだったけど
    戸田恵梨香と肉体関係済みの元婚約者が
    婚約解消後に戸田恵梨香の母と結婚したよ
    うわー!って思ったわ

    +6

    -1

  • 3640. 匿名 2024/02/19(月) 15:01:49 

    >>2
    プラス乞いエグいわ
    ガルの2コメなんかで承認欲求満たされる?笑

    +11

    -0

  • 3641. 匿名 2024/02/19(月) 15:03:15 

    >>3625
    歴史の真実にこだわっていらっしゃる方なのかしら?
    歴史学を専攻する時、最初にエンタメと史実(この場合は一級史料や二次史料のこと)を分離させましょうと必ず指導されますね

    史料に真実を書かれた例はどれほどあるかは分からないですが、何を持って真実と言えるのか、それを判定出来る人はいないのでは?と私は思います

    知識の取り扱い方法と真実の有所は全く異なりますし、誰もが納得できる答えにはたどり着けないという意味では、トピ違いと思いますよ

    +13

    -0

  • 3642. 匿名 2024/02/19(月) 15:03:29 

    何度でも言うが史実でなくたっていい。史実や文献に書かれていることだけで一年やるドラマができるはずはない

    これまでのどの大河ドラマにも創作はあるし、オリジナルの登場人物もいた

    でも昨年から、ここまでというところをあっさり踏み抜いて、とんでもないところに落ちていった感がすごい

    大河ドラマは鎌倉殿まで、というコメントは本当かも。もうダメなのかもね

    +8

    -8

  • 3643. 匿名 2024/02/19(月) 15:04:06 

    >>3511
    兼家の家系でも2人ぐらい亡くなってるもんね
    それぐらい妊娠出産って大変なのにたくさんの子供を産まなきゃいけない女性達って本当大変だったんだろうな

    +8

    -0

  • 3644. 匿名 2024/02/19(月) 15:05:00 

    >>2733
    そうかな? 現代に通じる男の傲慢さ(若さゆえでもある)が表現できてて良いと思ったよ
    当時の世界観に合わせると、顔を見る=ヤった、ってことになるから、
    「××の姫君は詩歌管弦が得意で、どれほどの美人かと思ってヤったらすっげぇブスだったww」
    という会話になり、下品過ぎる そっちのほうが気分が悪くなる

    +6

    -2

  • 3645. 匿名 2024/02/19(月) 15:05:15 

    >>3596
    黒光りの君というあだ名は言い得て妙だと思います。
    この麗しい奥様と黒光りの君では「平安版美女と野獣」
    ですよね・・。
    しかもこの麗しい奥様が亡くなってから、黒光りの君は
    花山天皇の元女御だった婉子女王と再婚。
    婉子女王も美人だったらしいですね。

    なんで高貴な身分の美女と再婚できたか?
    実資は平安貴族のなかでも指折りの資産家だったことも一因だった
    ようですね。
    (婉子女王にはまだ若く未婚の道信(兼家の甥で兼家の養子になっていた)
     も求婚していましたが。
     女王は年上で財力と安定性があるバツイチの実資との再婚を選んだ)


    +6

    -0

  • 3646. 匿名 2024/02/19(月) 15:05:46 

    >>3623
    畠山殿シーン?
    あれは主演の小栗さんの案だよね。

    +1

    -2

  • 3647. 匿名 2024/02/19(月) 15:07:16 

    >>3628
    横だけど
    大石静さんが紫式部を主役にしようと思ったんだからそれでいいと思う
    その方がワクワクするし、創作意欲が湧くからそうしたんだよ
    大石静原作ドラマは面白いのが多いし、それを評価されて脚本を頼まれたんだから彼女がやりたいようにやればいい
    道長主役がいいなら自分で書けばいいじゃん、って嫌味を言いたくなるわ

    +14

    -5

  • 3648. 匿名 2024/02/19(月) 15:07:26 

    >>2735
    手が触れそうで触れない
    繋ぎたいのに繋げない
    気持ちだけが溢れて紙に触れる的な

    一度も通じ合わないで終わる方が綺麗だと思う

    +12

    -0

  • 3649. 匿名 2024/02/19(月) 15:07:55 

    雅な大河のトピなのに、こんな荒れてるなんて…
    このドラマをきっかけで平安時代の歴史や文化に興味でたらいいんでないかな。

    私は既にわざわざ関東から京都に行くほどはまってる(笑)

    +26

    -3

  • 3650. 匿名 2024/02/19(月) 15:08:20 

    更衣室の悪口大会あるある

    それを立ち聞きしちゃうヒロインベタやな〜
    でも面白い‼️

    猫って水きらいなのに演技してすごいね👍🐈😹

    +6

    -0

  • 3651. 匿名 2024/02/19(月) 15:08:30 

    >>2737
    史実と思ってる人がいるんだ…
    学校に通ってなかったのか?

    +11

    -8

  • 3652. 匿名 2024/02/19(月) 15:09:23 

    初回から録画して見直したり好きなシーンリピート。今のところ面白い!
    実家出てからは大河見たことなかったけどね。(親は毎回見てた)
    告白 のあとはどうなるのかと思いきや軽めに進んでるね。
    直秀が泣いてるまひろをみてからますます《くびったけ》になったくらいで。
    散楽者兼義賊なんだから腕は鍛えといてほしかったかも。大写しになるんだし。

    上地の役柄ぐぐって 夫に《実在の人物で人柄がよいおばか らしい》って伝えたら
    それで上地なのかーって納得してた。上地有能。

    +15

    -1

  • 3653. 匿名 2024/02/19(月) 15:09:23 

    >>2715
    おいおい鎌倉殿の悪口はやめてくれ

    +7

    -1

  • 3654. 匿名 2024/02/19(月) 15:09:50 

    >>3576
    熱くなってるところ申し訳ないけどムヒに吹いてしまった

    +13

    -1

  • 3655. 匿名 2024/02/19(月) 15:10:27 

    >>3644
    よこ
    そもそもそんな若い男が通う時間は真っ暗になってからだし、明るくなる前に帰らなきゃいけない。
    現代みたいに顔をマジマジと見れるなんて契ってからもそれほどない。
    明かりをつけても仄かな光だしね。
    それより髪だよ、平安時代は。

    +2

    -0

  • 3656. 匿名 2024/02/19(月) 15:11:24 

    >>2742
    その性格がキツくて自信満々の清少納言が、敬愛する定子を失って初めて世の無常を知る、という流れもいいと思う
    サガンの「悲しみよ、こんにちわ」のように

    +14

    -1

  • 3657. 匿名 2024/02/19(月) 15:12:06 

    >>1316
    私もああ燃やしちゃうかと思ったけれど
    まひろの覚悟を見たような気がしました

    +18

    -0

  • 3658. 匿名 2024/02/19(月) 15:12:08 

    >>2106
    孫娘、道綱女(むすめ)の藤原豊子は 向上心ある女性だったらしく、従姉妹の彰子中宮の上級女房として仕え、彰子の長男である後の後一条天皇の乳母となり、かなり出世したそうです

    +16

    -0

  • 3659. 匿名 2024/02/19(月) 15:12:26 

    >>3331
    > 琵琶は映像で聞く音と実際は違うよ
    > 弾いた後の余韻が実際の方が長い

    むかしのオーディオマニアは、重低音用のスピーカーを高い金出して買ってたと思うけど。
    さらにサラウンドシステムとかいうのもあった。
    今でも、そういう人いるのかな。
    それで聴くと再現されるだろうか?
    安くて狭い賃貸や安普請の家だと、たちまち隣り近所から苦情が来るだろうけれど。

    +0

    -0

  • 3660. 匿名 2024/02/19(月) 15:12:38 

    >>3647
    大石静が紫式部をやりたいと言ったわけでない。彼女は戦国がやりたかったはず。
    NHKに言われたから描いてる。平安時代の知識は全く無いと本人がそう言ってる。

    +21

    -2

  • 3661. 匿名 2024/02/19(月) 15:13:02 

    >>1463
    チームアシガールだよスタッフ

    +4

    -0

  • 3662. 匿名 2024/02/19(月) 15:13:12 

    >>3623
    あれはポカーンとしたw

    +3

    -0

  • 3663. 匿名 2024/02/19(月) 15:14:00 

    >>3654
    痒いんじゃないの?頭の中が

    +1

    -4

  • 3664. 匿名 2024/02/19(月) 15:14:07 

    >>3645
    平安版美女と野獣
    本当にたとえ通りですね

    第一話の実況トピに黒光りの君と呼んだガル子がいて、そのセンスに脱帽した私はそれを踏襲していますw
    ドラマでは、史実の実資の初婚妻と婉子女王を個別に登場させずに、美しい正妻が一人いる状態のままで進めるのかしら?と思います
    口煩い実資には美しくて口喧嘩に強い妻がいる、に笑いを堪えています

    +7

    -0

  • 3665. 匿名 2024/02/19(月) 15:14:16 

    >>2850
    牛童は「童」とはついてるけど子供ではなく
    子供の恰好をした大人らしい
    子供だと牛が懐いて大人しくなると信じられていた

    +13

    -0

  • 3666. 匿名 2024/02/19(月) 15:14:23 

    >>2737
    史実と思ってる人はいないけど、もう少し平安貴族の生活を垣間見たいと思ってる人は多そう。

    +21

    -0

  • 3667. 匿名 2024/02/19(月) 15:14:44 

    >>3576
    子孫への気兼ねという部分のみに関して言えば…頼朝も秀吉も直系子孫は断絶しているけど、今回脚本上で天皇にすら毒を盛る兼家の直系子孫はいるし、意図的にワル一辺倒でなければ、許されるとは思う

    ↓兼家・道長の直系となる近衛忠大(ただひろ)氏(母は三笠宮家出身、妻は旧久邇宮家出身)

    +15

    -2

  • 3668. 匿名 2024/02/19(月) 15:15:01 

    >>3634
    手間も費用もっていうけど、戦よりは全然コスパ良いと思うけど。
    一回作っちゃえばこの後使い回せるんだし。
     
    ロケで戦シーンだと天気の問題もあるわで絶対牛車の方がコスパいいと思う。

    +3

    -0

  • 3669. 匿名 2024/02/19(月) 15:15:47 

    >>3623
    小栗が譲らなかったんじゃないの?
    まぁ仕方ないか主役だし。

    +5

    -3

  • 3670. 匿名 2024/02/19(月) 15:15:59 

    榎本佑といえば、数年前にNHKで「細雪」というドラマをやったんだけど観た人いる?

    当時はすごくイケメンでもないし、榎本明の息子か、くらいにしか思ってなかったけど、ドラマで色気がダダ漏れしていて強烈に印象に残ってる。

    もう一度観たいなー

    +11

    -0

  • 3671. 匿名 2024/02/19(月) 15:16:08 

    >>3480
    信じてるとかじゃなくて昔マスコミ業界側にいたから裏側知ってる。

    +5

    -6

  • 3672. 匿名 2024/02/19(月) 15:17:08 

    >>3667
    提示版に芸能人でもない人の写真貼るってどうかと思うんだけど…

    +5

    -1

  • 3673. 匿名 2024/02/19(月) 15:18:44 

    >>3654
    ムヒといえば当時の害虫ってどんな感じだったのかなあ
    虫愛づる姫君…

    +8

    -0

  • 3674. 匿名 2024/02/19(月) 15:18:45 

    今回でなく前回、ヘンなジャズもなく静かな印象でこのみだった。
    演出はベテランの黛りんたろうさんだったよう。
    今回の大河は含めた4人の演出らしい。
    見る度に各回の印象が違うからある程度の統一性はほしいかな。

    +1

    -0

  • 3675. 匿名 2024/02/19(月) 15:18:53 

    >>2737
    小学生と中学生の子供たちも御簾(小学生は言葉知らなかったけど隠すと言う概念は知ってた)とか扇とかないの?って聞いてきたから国語や社会の授業受けてたらちゃんとわかってると思うけど、そういうのもわからない人も増えてくるのかな

    +10

    -1

  • 3676. 匿名 2024/02/19(月) 15:19:19 

    >>3654
    空気読めない人って怖いね

    +3

    -11

  • 3677. 匿名 2024/02/19(月) 15:19:59 

    >>3031
    平清盛、1話に牛車が出てたよ 
    「嘘」と言っちゃったらなぁ、そもそも、美人、イケメンの伝説が無い歴史上の人物を美男美女が演じるのも嘘じゃん
    清盛はケンイチみたいな長身イケメンだったか?

    +3

    -2

  • 3678. 匿名 2024/02/19(月) 15:20:11 

    >>3660
    ほんとだ
    インタビューを読んで来たけど、NHKから紫式部を主人公でと言われたんだね
    直虎の森下佳子さんも、ほとんど資料のない直虎を主人公でと言われて困ったと書いておられたけど
    脚本家の人もなかなか自分の書きたいものを書かせてもらえるわけではないのね
    じゃあなおさら道長が主人公の方が良かったと言っても仕方ない
    昨今のジェンダー問題なんかもあって、女性主人公の大河を増やしたいんだろうね

    +23

    -0

  • 3679. 匿名 2024/02/19(月) 15:20:16 

    >>2909
    それでも猫は猫だろうが。なんで大丈夫なんて言い切れる?

    +6

    -5

  • 3680. 匿名 2024/02/19(月) 15:20:17 

    >>3663
    あ、これ通報レベルだね
    程度がわかるね

    +1

    -6

  • 3681. 匿名 2024/02/19(月) 15:23:23 

    >>3660
    そういう所なんだよね、NHK…
    時代物扱うの、難しいってわかんないのかな。
    大御所なんだし御本人の希望する戦国ターンの時に依頼すればいいのにね。

    +14

    -0

  • 3682. 匿名 2024/02/19(月) 15:24:15 

    >>3667
    直系存続してたんだ!
    家族写真が、やんごとなき雰囲気で恐れ入ったわ

    +15

    -1

  • 3683. 匿名 2024/02/19(月) 15:24:38 

    >>3123
    逆でしょ?
    紫式部の作品や同時代の人が残した日記や逸話から、まひろがこんな体験をしたのではないかと大石静さんが上手にエピソードを取り入れているって考えるけどね。

    +24

    -1

  • 3684. 匿名 2024/02/19(月) 15:25:11 

    >>3622
    平安時代べつに女性が活躍したわけじゃなくて飛び道具としての女性の身分が高かったたから奇跡的にハンドルネームが残されてるだけだよ…
    むしろ男性から見た平安時代の方がいいと思う。漫画脳でドラマみてきゃっきゃする人多いみたいだし。

    +5

    -10

  • 3685. 匿名 2024/02/19(月) 15:26:11 

    >>3660
    だから実資に秋山なんか選んじゃったんだ。
    実資がどういう役割の人物か知らなかったんだね。

    +4

    -6

  • 3686. 匿名 2024/02/19(月) 15:26:32 

    >>2737
    そういうレベルのは民放にしてほしいなあ。
    あっちの大奥みたいなレベルにするならお金取るのやめて欲しい。

    +4

    -2

  • 3687. 匿名 2024/02/19(月) 15:26:42 

    >>3651
    鎌倉殿見るまで北条があんなにドロドロしてたと知ってた人少ないからね
    私は世界史選択だけど日本史選択で早稲田卒の夫も東大生の上の子もうっすらとしか知らなかったらしい
    今の早稲田の日本史や世界史は、教科書や参考書に登場しない知識を問うことも多いけど、その対策をした時にも出てこなかったと子供談
    なので、より情報の少ない、藤原道長と清少納言のことが史実かどうかなんて判断できない人も多そう
    私の個人的感想は、なんでこんな妄想劇をこんなに多くの人が楽しんで見てるのかな?ですが…

    +4

    -19

  • 3688. 匿名 2024/02/19(月) 15:27:01 

    >>2775
    杉本苑子の「世阿弥」の本読んだ
    室町時代の芸能は男色の世界だから放送できない
    世阿弥は足利義満将軍の愛人だよ
    世阿弥の父親も息子も甥もみんな男の権力者の愛人

    +10

    -1

  • 3689. 匿名 2024/02/19(月) 15:27:04 

    >>3664
    私もコメ主さんと同意見です。
    今回の大河ドラマでは実資の初婚妻(参議の娘)と再婚相手の
    婉子女王を個別に登場させずに、美しい正妻が1人いる
    状態で話をすすめると思います。
    あまりに脇キャラを増やすと、視聴者はわけがわからなくなるので。
    そこは史実無視でも致し方ないと思います。

    兼家も正妻の時姫と第二夫人の道綱母以外にも妻妾がたくさん
    いたようですが。
    今回の大河ドラマには時姫と道綱母だけが登場しています。
    (道綱母は有名だから出さなわけにはいかなかったようですね)


    +17

    -0

  • 3690. 匿名 2024/02/19(月) 15:27:29 

    >>1056
    去年の家康の時はほとんどCGやスタントの人っぽかった。今年の人はすごい。

    +5

    -2

  • 3691. 匿名 2024/02/19(月) 15:27:56 

    >>3352
    まひろは道長に対して、自分を遊び相手にするつもり!?っていう怒りと悲しみだけで手紙を焼いたわけじゃないよね。

    有力貴族のボンボンが自分を妻にするということは、貴族社会で生きる上で大きなマイナスだということを理解した。道長が「垣根を越えてしまいたくなる」と言っているけど、仮にそうしようとしても、越えさせてはいけないんだという決意表明みたいなものじゃないかな。

    +45

    -0

  • 3692. 匿名 2024/02/19(月) 15:28:36 

    直秀は源氏物語の夕顔の娘みたいな人なのかな。

    +1

    -0

  • 3693. 匿名 2024/02/19(月) 15:29:06 

    ところで、最初に散楽をやっている場に集団で駆けて行ったのは東三条殿の郎党で、その後から駆けつけてきた集団は検非違使か?

    つまり、前者は兼家が雇っている家人たちで(道長に頭を下げながら駆けて行った)、後者は役人たちってことか

    +3

    -0

  • 3694. 匿名 2024/02/19(月) 15:29:17 

    >>3660
    そうなの?
    戦国やりたかったの?

    +6

    -0

  • 3695. 匿名 2024/02/19(月) 15:30:28 

    >>3667
    子孫への気兼ねとか言い出したら真っ先に天皇が描けなくなるね

    +20

    -0

  • 3696. 匿名 2024/02/19(月) 15:30:29 

    >>3691
    両方じゃない?
    とにかく住む世界が違うのを思い知ったというか
    好きになったりなってもらったところで幸せな未来はないなと

    +9

    -0

  • 3697. 匿名 2024/02/19(月) 15:30:45 

    >>2608
    嫡妻と妾の身分と経済力の差次第だと思う
    僅差なら、妾の子を嫡子とするケースもあると思う

    +4

    -0

  • 3698. 匿名 2024/02/19(月) 15:31:24 

    >>3687
    世の中の八割くらいはあなた方よりも知能レベル(言い方悪いかな)がうんと低いんですよ
    ですから色んな楽しみかたをする人たちがいるんだと思いますよ

    推しが出てるから応援してる!的な層がいるかもしれないし自由だと感じる
    あなたの気持ちもわかるけど

    +8

    -1

  • 3699. 匿名 2024/02/19(月) 15:31:44 

    >>33
    死因は何なんだろう。

    +3

    -0

  • 3700. 匿名 2024/02/19(月) 15:32:02 

    まひろは道長のことは完全に忘れようと手紙を燃やしたのかな

    +2

    -0

  • 3701. 匿名 2024/02/19(月) 15:32:05 

    >>3106
    特にねこすきじゃないけど絵になるからって虐待に相当することをさせるのは時代錯誤では?
    原作あるわけではないので脚本に猫出さなきゃいいわけだし。

    +3

    -17

  • 3702. 匿名 2024/02/19(月) 15:32:48 

    >>3684
    漫画脳でドラマみてキャっキャ

    うわあーチクチク言葉ぁ

    +12

    -0

  • 3703. 匿名 2024/02/19(月) 15:33:02 

    >>3678
    直虎の人もそうだったんだ…
    かなり頑張ってるなとは思ったけども、挫折しそうになった時に家康と瀬名が結構全面に出てきてからはすっごく面白くて、森下さんで家康を1年見てみたかった。

    +3

    -0

  • 3704. 匿名 2024/02/19(月) 15:33:17 

    >>2811

    ええー、鎌倉殿とは全然別じゃない?
    鎌倉殿大好きだったけど(吾妻鏡を読み込むほど)、光る君へも好き

    +18

    -1

  • 3705. 匿名 2024/02/19(月) 15:33:20 

    吉高由里子ってこんな演技なんだっけ?
    下手というのではないけど、やたらキョドり顔で表現するのがなんか安っぽくてイラッとする

    +4

    -16

  • 3706. 匿名 2024/02/19(月) 15:35:06 

    >>2737
    信じてないからこそ面白く見られず不評のコメが出てるんだろうね
    ドキュメンタリーじゃないけどもう少し歴史に寄せてくれとは思うよ
    一般的に歴史的事実として浸透してる部分まで改変しないでくれと

    +9

    -3

  • 3707. 匿名 2024/02/19(月) 15:35:55 

    >>2811
    麒麟から全部面白く見てるので、比べる必要はないのでは?なんで比べたがるの?

    +8

    -0

  • 3708. 匿名 2024/02/19(月) 15:36:48 

    >>2820

    親子丼でチョメチョメも嫌だけど、史実では自分の乳母と娘にチョメってるわけだから…娘はまだしも乳母は嫌だ
    アキコ様の方はチョメチョメが足りてなくて気の毒だった

    +10

    -2

  • 3709. 匿名 2024/02/19(月) 15:37:09 

    >>3632
    >中の着物が赤一辺倒なのはなんか…

    愛子様の着袴の儀でも中の着物の色味は同じのだよ。
    ただし赤じゃなくて濃い紫色の物だけど

    +9

    -0

  • 3710. 匿名 2024/02/19(月) 15:37:39 

    猫が寒さに震えるシーンは無くても良かったと思う。猫が可哀想だったし、無くてもストーリー的に成立したし。

    +3

    -9

  • 3711. 匿名 2024/02/19(月) 15:39:27 

    >>3691
    道長個人に対してもだけど、当時の貴族社会(自分も所属する)とはそういうものだと改めて認識して、ふんぎりを付けようとしたと解釈したよ

    まひろもそういうのを学ぶのが遅かった気もするけど(というか、そういうものを左大臣家に出入りして学んでいる最中?)、学んで悟って、のちに超長編物語を書く材料にする、という感じじゃないかなと思う
    いわゆる「学問」には精通していても、世の中の仕組みについて疎いのは、父親譲りかも

    そして、少し書いたら案外喜ばれて、嬉しくなってまた書き続けるのは、散楽のキツネとサルのネタでウケた経験にも似そう

    +10

    -0

  • 3712. 匿名 2024/02/19(月) 15:40:31 

    >>3704
    横ですが。
    吾妻鏡を読み込むとはすごいですね。
    私は今回の大河ドラマがはじまっても、小右記を読破する気力は
    ありません・・。
    地元の図書館に全巻あるのですが、いまさら漢文を読みたくない・・。

    +3

    -2

  • 3713. 匿名 2024/02/19(月) 15:40:32 

    >>2697
    俳優さんに興味があるなら、ネトフリの
    「恋のツキ」は主人公の同棲相手で出ずっぱりです
    濡れ場もあるし

    話もヌルいラブコメではなく、恋に狂うと人間はどうしようもなくなるってキツいテーマを綺麗な映像美で描いていて見応えあります

    +7

    -0

  • 3714. 匿名 2024/02/19(月) 15:42:55 

    >>2843
    小説家なんて実務には不向きな人種だから
    家のあれこれは乳母がやってたと思う
    貧乏なのに染物も機織りも縫物もせず(下級貴族でも染物はしてたらしい)、役に立たない学問ばっかりしてる長女なんてうんざりだよね

    +23

    -0

  • 3715. 匿名 2024/02/19(月) 15:43:19 

    >>2838
    「殴り合う貴族たち」っていう本によると、道長は気に入らない人物がいると、たとえ相手が貴族だろうとすぐ拉致監禁してたらしい。

    あと、従者を使って散楽人に暴行を働いた話とかある。それが昨日のシーンになってるのかな。

    +17

    -0

  • 3716. 匿名 2024/02/19(月) 15:44:06 

    >>3685
    大石さんが何故ロバート秋山を選んだのかは分からないけれども、普通のイケメン俳優だと画面に埋もれるし、何よりも平安時代のことを全然知らない人でもすぐ存在に気づいてもらえる点では秋山は有利かもと思う
    この先、画面に映るだけで実資っぽさがにじみ出てきたらいい感じに化けそうと思う

    +16

    -3

  • 3717. 匿名 2024/02/19(月) 15:44:11 

    >>2849
    ハマらなかったのに今も持ってるの? あさきゆめみし

    +3

    -0

  • 3718. 匿名 2024/02/19(月) 15:47:15 

    >>3698
    そういう人にはフィクションだと分かりやすくしてあげるとか、史実と混同させるような見せ方はやめた方がいいね。NHKは。

    +5

    -2

  • 3719. 匿名 2024/02/19(月) 15:47:19 

    マンガ脳でキャッキャと
    猫ちゃんカワイソウと
    史実ガー大河とはー!の人たちと

    根本的に合わないんだろうね
    まぁそれもよし

    +10

    -1

  • 3720. 匿名 2024/02/19(月) 15:47:29 

    そう言えばよしこを皇后に立后したいと言ってたね。
    この時代は皇后はあまり使われず、中宮が代わりに使われてた(例外は定子・彰子の時)と聞いてたからへぇ〜と思った。
    なんで中宮じゃなかったんだろね?

    +6

    -0

  • 3721. 匿名 2024/02/19(月) 15:47:59 

    >>3498
    大河「ドラマ」なんだからフィクションだよ
    フィクションを史実と思う人はもうそれでいいじゃん
    教養は個人の問題

    +14

    -3

  • 3722. 匿名 2024/02/19(月) 15:48:23 

    >>3710
    猫じゃなくてもさ、誰かが扇か大事な文かなんか無くしたから探してきて!とかでよかったと思う。

    +2

    -2

  • 3723. 匿名 2024/02/19(月) 15:51:45 

    >>3714
    トピずれで申し訳ないけど、そう言えば、むかしの映画やドラマでの平時子は、家で侍女や下男たちとせっせと働いているシーンがあったりして(父も一応貴族ではある)、よほど上級貴族でもなければ、働いていたのかもなと思った

    今のまひろの家は、もう女房や下男が逃げ出すことは無いだろうけど、親子そろって考えがヌルいから、女房も「またあんな貧乏はイヤだ!」と叫ぶのも分かる

    +18

    -0

  • 3724. 匿名 2024/02/19(月) 15:53:04 

    >>3714
    横ですが。
    為時が世渡り上手であれば、まひろは後宮十二司の女官にでもな
    ることができたと思います。
    女官になれれば、学問も無駄にはならなかったと思います。
    (部署にもよるでしょうが。漢文が必要な部署もあったと思います。
     道隆の正妻高階貴子は内侍司の女官だったし)

    為時は世渡り下手ですからね・・。
    娘を後宮十二司の女官にするような才覚はないでしょうね。
    娘を女官にするにはコネが必要でしょうから。




    +18

    -0

  • 3725. 匿名 2024/02/19(月) 15:53:34 

    >>3660
    知識ゼロから始めたわりには、漢詩とか効果的に使ってる気がする

    +18

    -0

  • 3726. 匿名 2024/02/19(月) 15:53:52 

    >>3687
    日本史の教科書って古代と中世はやたら薄いもんね。
    室町時代までは表面的なことしか書いてない。

    鎌倉幕府でいえば源氏が3代で滅んだ理由を知らなかった人も多かったと思う。

    +6

    -0

  • 3727. 匿名 2024/02/19(月) 15:53:57 

    >>3720
    理屈としては、先帝の女御だった詮子が今も「中宮」の肩書なので、ダブらないように「皇后」という肩書を贈る、という事たっだね

    もちろん、本来中宮も皇后も同じ意味なのに、ある意味屁理屈で中宮の上に皇后という位がある、みたいな解釈をしたのがこの時期だったと思う

    +8

    -0

  • 3728. 匿名 2024/02/19(月) 15:54:20 

    自分の心が汚れてるせいか
    道隆「道兼、チョロw」
    にしか見えなかった、あのシーンw

    +11

    -0

  • 3729. 匿名 2024/02/19(月) 15:54:30 

    >>3687
    読書量と好みの問題じゃない?
    別に早稲田や東大の人でなくてもあの時代が好きな人は結構知ってることだし。

    哲学を高校でとってないけど、ソクラテスの無知の知くらい知ってるし、それ知ってれば
    早稲田東大の人も知らないのもあるのも当たり前で、それを好きな人の方がそのことに関しては知識があるってわかる

    教科書に載ってなければその人好みの問題。

    +12

    -1

  • 3730. 匿名 2024/02/19(月) 15:54:44 

    私個人少女漫画好きだから正直嫌いじゃないけど大河ドラマか?って聞かれたらう〜んではあるよ
    史実やら重厚であるべき?な大河ドラマって感覚から切り離して見ることが出来れば割と面白いとは思う

    +5

    -0

  • 3731. 匿名 2024/02/19(月) 15:56:27 

    >>3714
    そういえば源氏物語には物語を作り出すことを好む姫君は一人も登場しなかったと今更ながら気づいた
    紫式部が女流小説家の祖なのねと改めて思う

    +13

    -0

  • 3732. 匿名 2024/02/19(月) 15:56:30 

    >>1964
    【実況・感想】光る君へ(7)おかしきことこそ

    +0

    -3

  • 3733. 匿名 2024/02/19(月) 15:57:20 

    >>3728
    個人的には崇徳のイメージ強いってのもあるかも

    +4

    -0

  • 3734. 匿名 2024/02/19(月) 15:58:21 

    >>3688
    大河じゃなくてもいいし、直接的な描写をしなくてもいいんだよ

    +5

    -0

  • 3735. 匿名 2024/02/19(月) 15:58:29 

    >>3727
    あ、やっぱりそうだよね。
    そうすると道隆が提案したって言われてるのがすでに前例があったってこと?

    娘の定子を中宮にしたいために皇后まで埋まってるから順番待ちだったのに中宮と皇后は別なんでと言っちゃったから中宮になれたけど、今度はブーメランで彰子が入ってきた時に定子を皇后にして彰子を中宮にランクアップさせるための言い訳を道隆が言ってたやつを使い回ししたというやつ

    +5

    -0

  • 3736. 匿名 2024/02/19(月) 15:58:36 

    >>3553
    これは女性プロデューサーの最近の発言だよ
    今も昔も人気ドラマってだいたい俳優が脱いでる

    +3

    -0

  • 3737. 匿名 2024/02/19(月) 15:58:39 

    >>2628
    まひろは少女漫画でよくある一見眼鏡をかけた地味女子だけど実は外すと美人でしたーみたいな感じなんだと思うよ
    ていうか美人というより才女でなんかおもしれー女ってことなんだよ

    +11

    -0

  • 3738. 匿名 2024/02/19(月) 15:59:34 

    >>3729
    横。
    話が学歴の方向にズレてるけど、もともと言いたかったのは大多数の人はその時代の歴史の知識ないってことでしょ。
    見てる人の中に史実と思って見てる人は絶対いるって。

    +3

    -3

  • 3739. 匿名 2024/02/19(月) 15:59:37 

    >>3731

    紫式部 女流小説家の祖

    菅原孝標女 元祖オタ活女子

    だと思っています、個人的には。
    孝標女の源氏物語オタクだと思います。

    +10

    -0

  • 3740. 匿名 2024/02/19(月) 16:00:34 

    >>3724
    心が折れそうになって「この仕事、もうやめさせてください」という父では、そういう機転は利かなそう

    天皇を欺くことで心苦しいというのは、健全な証拠ではあるんだけどね・・・

    +9

    -0

  • 3741. 匿名 2024/02/19(月) 16:01:00 

    >>1929
    ファティマ第三の予言は古代から
    神は実は宇宙人エイリアンである
    ということが書かれていたという
    70年経たなければ人類は理解できないから
    理解できるまで開封は禁じられていた
    【実況・感想】光る君へ(7)おかしきことこそ

    +1

    -9

  • 3742. 匿名 2024/02/19(月) 16:03:13 

    >>2945
    陰謀論と決めつける根拠は何ですか?
    勝手に決めつけるのは何故ですか

    +0

    -9

  • 3743. 匿名 2024/02/19(月) 16:04:29 

    >>1775
    長男(道隆)は弟の無様が父親から叱責されないように庇ったり、お酒は好きだけど人を思いやりがあって陽気で良い人だったみたい。
    おまけに大鏡にも書かれるくらいの美しい顔と気品で、その場にいるだけで清らかさ漂う本物のイケメンだったとか。
    先週、若い公達が漢詩の会で道隆に一瞬でポゥ…(やっぱ道隆様だわ)となるのも分かる気がする。

    +22

    -0

  • 3744. 匿名 2024/02/19(月) 16:05:47 

    >>3687
    中学の歴史の時間に政子の実家の北條氏が勢力伸ばして頼朝の長男次男は暗殺されたってサラっと習ったよ

    +7

    -1

  • 3745. 匿名 2024/02/19(月) 16:06:03 

    アメリカ🇺🇸がUFO🛸もエイリアン👽も存在するって言い出したから
    いるんだろうね

    +0

    -0

  • 3746. 匿名 2024/02/19(月) 16:06:23 

    >>3092
    まだ言ってんの? もう七話だけど

    +10

    -1

  • 3747. 匿名 2024/02/19(月) 16:06:38 

    >>3725
    平安時代の知識は考証の先生や古典の先生が考えてると思うんだが…

    +2

    -0

  • 3748. 匿名 2024/02/19(月) 16:07:25 

    >>3738
    よこ
    仮に大河=史実と思い込む人がいたとしても、知識を持つ別の誰かから指摘されてより正確な情報へと上書きされたり、あるいは興味を失って忘れていくこともあると思うのよね

    うっかり混合して覚えてしまう人に対して見下している感じがコメから伝わってくる

    +16

    -3

  • 3749. 匿名 2024/02/19(月) 16:08:48 

    >>3732
    平安時代栄えたのはエジプトから渡ってきた秦氏の当時の最新文化の影響が大きいと思う
    日本人の足の指はエジプト経由の遺伝子を継承した形が多い

    +3

    -4

  • 3750. 匿名 2024/02/19(月) 16:09:17 

    >>3735
    兼家の「先例があれば良いと思います」というセリフは、今後効いてくるのかも

    +3

    -0

  • 3751. 匿名 2024/02/19(月) 16:09:48 

    >>3138
    今だってピアノが弾ける人を「お金持ちの家の子なのね」って思うしね

    +14

    -0

  • 3752. 匿名 2024/02/19(月) 16:09:59 

    >>3749
    あの・・・ムー系統の話はトピずれすぎる気がする

    +11

    -0

  • 3753. 匿名 2024/02/19(月) 16:10:28 

    >>3705
    まひろが年齢を重ねるにつれ演技も変わってくるんじゃない?
    鎌倉殿の小栗旬もそうだった。最初の頃は下手に感じたけど年齢と経験を重ねるうちにどんどん話し方も目つきも変わってきて、あ、最初のあれは幼い演技だったのかと納得した。

    +33

    -3

  • 3754. 匿名 2024/02/19(月) 16:10:33 

    >>291
    なんで復讐?お母さんをころされちゃった復讐?

    +1

    -0

  • 3755. 匿名 2024/02/19(月) 16:11:21 

    >>2955
    下流貴族の名前もそんなだったら、庶民の名前はもっと変わっている⁇

    +6

    -0

  • 3756. 匿名 2024/02/19(月) 16:11:23 

    >>3705
    まだ10代だからじゃない?

    +19

    -1

  • 3757. 匿名 2024/02/19(月) 16:12:46 

    赤染右衛門先生も打毬は前のめりになって見てたのが可愛かった

    +18

    -0

  • 3758. 匿名 2024/02/19(月) 16:12:46 

    >>3740
    為時はよくいえば正直者、悪く言えばバ◯正直。
    ずるさやしたたかさがかけているというか。
    だから花山天皇は為時を信頼したのでしょうね。

    為時も妻を亡くしているし。
    花山天皇も愛妻よしこを亡くした。
    為時には妻を亡くした花山天皇の心の痛みがよくわかっていたから、
    これ以上花山天皇を裏切り続ける(兼家の間者をつとめる)ことが
    できなかったのだろうと思います。



    +33

    -0

  • 3759. 匿名 2024/02/19(月) 16:13:22 

    >>3705
    だってまた13才くらいだもん

    +19

    -0

  • 3760. 匿名 2024/02/19(月) 16:15:13 

    >>3748
    はぁ?
    そんなの知識を持つ誰かが教えてくれるとは限らないんだし、視聴者が誤解を招かないような番組作りしないとってことだよ。

    +2

    -17

  • 3761. 匿名 2024/02/19(月) 16:16:32 

    >>3757
    先生、打毬を知らなかった感じじゃなかった?
    打毬?って言ってたよね

    +5

    -1

  • 3762. 匿名 2024/02/19(月) 16:16:35 

    >>2503
    私も御簾越しに観るものだと思った。
    斉信が倫子さんのことを顔見たらもったりして…なんて言ってたけど、かいま見るんじゃなくて普通に顔見てるんだよね。

    +17

    -0

  • 3763. 匿名 2024/02/19(月) 16:17:43 

    >>3760
    貴女のような熱量が高い人がネットで批判するだけに留まらず、制作者側に回っていければ良いのにねと正直な話感じるよ
    私は緩く見て、実況で雑談しながら知識を補っていくタイプだけどね

    +14

    -1

  • 3764. 匿名 2024/02/19(月) 16:19:40 

    >>3731
    源氏物語の蛍の巻で
    光源氏「嘘をつき慣れた人がこんな物語を作るのでしょうね」
    玉鬘「嘘をつき慣れた人はそんなふうに受け取るのでしょう」
    ってところから物語論が展開されるのよね

    当時から史実厨っていたのね…

    +21

    -2

  • 3765. 匿名 2024/02/19(月) 16:19:45 

    >>2236
    ボウケンジャーのレッドだったよね!最近は鬼退治で生き残ったり、バラエティでも活躍してて面白い!

    +13

    -0

  • 3766. 匿名 2024/02/19(月) 16:20:09 

    >>1933
    やっぱ佑道長の魅力や色気は目線なのかな?
    普段ボーッとしてるんだけどいざという時になると(特にまひる関係)ここぞって時に妖しく光るというか。

    公任がまひろみたいなでしゃばらない女の方がいいけど、地味過ぎるって言ったのは佑道長はそういう気取らないまひるのことが好きそう。
    そして恋愛はオープンタイプではなく隠したがるタイプっぽいから心の中でまひろの話はするな〜!!と叫んでそう。
    勝手な想像ですが笑

    +42

    -0

  • 3767. 匿名 2024/02/19(月) 16:21:17 

    リアタイで観れないからオンデマンドでやっと今日観れた
    あまりに面白くて興奮してる
    ブルーの狩衣で打球 青春ですね
    試合応援も青春
    そのあとの女性の品定めも青春だと思う 

    年末の最終回は、この中のほとんどが死んじゃうんですよね
    若い彼らが世の中を知って、現実を知って、挫折を味わって、歳をとる
    最終回号泣すると思う

    +18

    -1

  • 3768. 匿名 2024/02/19(月) 16:21:57 

    >>2236
    もはやお店で売ってるレベル… 
    凄いんだけど!

    +16

    -1

  • 3769. 匿名 2024/02/19(月) 16:23:31 

    宣孝が「右大臣様がお前を簡単に手放すとは思えんが…」と言ったけど、兼家は別の方法で為時をコマとして利用するはずという意味なのか、あるいは本当に意外だと思ったのだろうか?

    +12

    -0

  • 3770. 匿名 2024/02/19(月) 16:24:56 

    >>3764
    私は、史実厨というよりは史実を元ネタに作品という形にできるかどうかという感じかな?と
    見方が違うと感想も異なり面白さへの深みも感じます

    +13

    -0

  • 3771. 匿名 2024/02/19(月) 16:25:37 

    >>3515
    安倍晴明は稲荷の白狐が化身した女性と人間の男性との間に生まれた子と伝えられているからあえてのキツネメイクなのでは?まひろ作の散楽にもつながってくる。
    【実況・感想】光る君へ(7)おかしきことこそ

    +24

    -1

  • 3772. 匿名 2024/02/19(月) 16:26:11 

    人は見たいものだけを見て
    信じたいものだけを信じる
    他人をどうにか制御したり管理することはできないと思うの

    +3

    -1

  • 3773. 匿名 2024/02/19(月) 16:27:23 

    >>3695
    天皇陛下は花山天皇の子孫かぁ

    +1

    -5

  • 3774. 匿名 2024/02/19(月) 16:27:49 

    >>3749
    >>3752
    横だけど、秦氏が渡来人で、平安時代への影響が大きいのは日本史の教科書に普通に載ってるよね。

    あと日本人の足指がエジプト型なのは一般常識レベルかは分からないけど、割と知られてる普通の話だと思う。足にトラブル抱えて整形外科に行ったり、靴をオーダーしたりすると、普通に知る情報なので、ムー系統とかは全く関係ないと思う。

    +4

    -8

  • 3775. 匿名 2024/02/19(月) 16:28:35 

    >>3642
    すごく分かる。
    昔の映画で「山椒大夫」ってあるけど、ストーリーは森鴎外の小説が原作で完全フィクション。
    でも監督がリアリズムを追求していて、歴史上の風俗が映像化されていて、平安時代を理解する参考になる。
    原作があるのに監督は歴史の調査から始め、脚本家にも最初に歴史の研究を命じたらしい。

    大河ドラマもストーリーは面白くするために創作を入れても、歴史の理解に繋がるその時代のリアリティがあるといいんだよね。

    +8

    -0

  • 3776. 匿名 2024/02/19(月) 16:28:59 

    >>3319
    きんとうは訓読み
    音読みならコウニンとかかな

    +10

    -0

  • 3777. 匿名 2024/02/19(月) 16:29:37 

    >>3750
    横ですが。
    よしこに后の位を贈るのは難しいと思います。
    よしこは皇子を産んでいないわけですし。
    (妊娠中に胎児もろとも命を落とした)
    父の為光はこのときはまだ大納言です(大臣になっていない)
    花山天皇はかなり無茶な要求をしているわけですよね。
    よしこの父である大納言為光さえ渋い顔なのも無理はないと思います。

    +11

    -0

  • 3778. 匿名 2024/02/19(月) 16:30:24 

    >>93
    ナージャ・グランディーバ

    +6

    -0

  • 3779. 匿名 2024/02/19(月) 16:32:32 

    >>3773
    今上陛下は円融天皇の子孫らしいですね。
    結局円融天皇の子孫が皇統を継いでいくことになって
    しまったので。
    敗者である冷泉天皇とその子の花山天皇は実像以上に悪く書かれている
    可能性もあるそうです。
    (冷泉天皇と花山天皇の数々の奇行エピソードは、
     後世の創作というか。
     話を盛られている可能性があるそうです)

    +14

    -0

  • 3780. 匿名 2024/02/19(月) 16:33:51 

    まひろが貴族たちの会話聞いてるの絶対直秀が見つけるんだと思ったらやっぱり見つけたね!
    少女漫画のヒロインの近くにいて陰ながらに支えるキャラクタだね。直秀が出てくると急速に少女漫画度が上がって胸が苦しい笑
    私、メインの相手が好きなのかなと思っていたけど、直秀みたいなキャラ好きかもしれないと思った。

    +11

    -0

  • 3781. 匿名 2024/02/19(月) 16:34:32 

    >>3459
    えー、なんかキャンディキャンディのキャンディ波にモテモテやん

    +3

    -0

  • 3782. 匿名 2024/02/19(月) 16:36:06 

    >>3777
    つまり、花山天皇は忯子の父すら気まずくなる無理筋の要求を出している、という事ですよね

    +9

    -0

  • 3783. 匿名 2024/02/19(月) 16:37:29 

    >>3724
    というかまひろは家政はできないし取り仕切るつもりもないから口出ししないで乳母が代わりにしてくれてるんだから顔を立ててありがとうって全部任せてればいいんだと思うよ

    まひろがたとえ女官になれた身分で出仕したとしても、今のコミュ力ではやっていけないと思う。

    倫子にもまたその言い方はどうよって気になった所があったし。
    倫子がまひろを気にして「もっと気を楽にしてね」と言ったらまひろが「そういうの苦手なんです、倫子様が本読むのが苦手なように」と言ったシーン、ヒヤヒヤした。
    人によってはムッとする言い方に聞こえるし、相手が気を遣ってくれたことにフォーカスして返してあげればいいのにと思った。
    (対等な関係じゃなく更に倫子に取り入りたいと思って近づいてるはずなのにこのレベルの返しはちょっと努力が足りないなと思う)

    倫子は大人だからあまり突っ込まずに「苦手は苦手と参りましょう」って相手の気持ちに寄り添う返しをしてやっぱ上手いなと思いました

    +33

    -0

  • 3784. 匿名 2024/02/19(月) 16:37:42 

    >>3750
    これは、火山の叔父に表立って異を唱えない気分損ねないで泳ぎつつ
    実際そんな先例はないから、無理っていう兼家の絶妙な回答なんだと思う

    +6

    -0

  • 3785. 匿名 2024/02/19(月) 16:38:08 

    >>3769
    しかし改めて見ても宣孝いい着物着てるな~
    為時親子の衣装の地味なこと
    公任がまひろをぱっと見で「地味でつまらん」って言ってたのもこういうところからだよな~

    +13

    -0

  • 3786. 匿名 2024/02/19(月) 16:40:57 

    >>3785
    まあこの為時は六位の正装で選びようがないけど、普段着も地味すぎるしね
    今は昔よりは家計に余裕があるはずだから、もっと気を遣ってもいいと思う

    +4

    -1

  • 3787. 匿名 2024/02/19(月) 16:41:03 

    >>3784
    段田パパは、他の人たちより数枚上手っていう演出もあるね

    +4

    -0

  • 3788. 匿名 2024/02/19(月) 16:46:02 

    ドラマ制作って、恋愛話にいきがちなのかな

    制作側からも恋愛って要求されそうだしね。私は別に求めてないんだけど、一般的に女性はドラマに恋愛いれるのを求めてるって思われてるんだろうな。いきすぎたモテモテとか冷めるだけなのに

    +4

    -0

  • 3789. 匿名 2024/02/19(月) 16:46:50 

    >>3766
    うん小顔過ぎない細面で
    あの目はスゴい魅力あります
    瞳の奥が深く濃いく見えます
    暗闇に出逢ったら、らんらんと
    キャット・ピープルみたいに
    ビームを発光してそう

    演技で役のスイッチのオン・オフの
    使い分けが絶妙です
    芸でこうも良い男に化けて観さす
    俳優なんて稀有の存在ではないかと

    +7

    -3

  • 3790. 匿名 2024/02/19(月) 16:47:33 

    >>3710
    見つけて貰えなかったしね

    +0

    -0

  • 3791. 匿名 2024/02/19(月) 16:48:11 

    >>2177
    上地の祖父は沖縄、祖母は大阪で、元々は貧しい家だけど、子供(上地の両親)が優秀で今は金持ち
    父親が早稲田卒で横須賀市長、母親がJALでCAやっててその後管理職やって定年退職
    上地は野球エリート

    +15

    -0

  • 3792. 匿名 2024/02/19(月) 16:48:38 

    >>3777

    当時は3つしか無い后位が満員でしたものね
    中宮 藤原遵子(円融天皇の中宮)
    (贈)皇太后 藤原 懐子(花山天皇の生母・花山天皇が在位する間はここは絶対に動かせない)
    皇太后→太皇太后 昌子内親王(冷泉天皇の中宮)

    各天皇がそれぞれの後宮にいる一人の女御に中宮位を贈れるようになる、少し前の時代のお話

    +4

    -0

  • 3793. 匿名 2024/02/19(月) 16:49:04 

    >>2074
    てことは倫子が正妻でありながらもまひろたちの仲を黙認するってパターンはなさそうやな

    +7

    -0

  • 3794. 匿名 2024/02/19(月) 16:50:11 

    >>2503
    打毬の時の御簾は顔を隠すのと暴走した球除けになると思って出てくるかと思いきや今回もやらなかったね。

    +5

    -0

  • 3795. 匿名 2024/02/19(月) 16:52:00 

    >>3779
    ヨコだけど
    結局そういうのがあるから史実は~と言われてもね。。。
    家康の築山殿もその可能性があるらしいし。

    +7

    -3

  • 3796. 匿名 2024/02/19(月) 16:53:35 

    >>3746
    今でもまひろvs道兼が続いてて、見る度に道兼の扱いに疑問感じる
    知能低い人は感じないんだろうけど

    +0

    -11

  • 3797. 匿名 2024/02/19(月) 16:56:30 

    >>3793
    あの惚気っぷりをみると、揉めそう、まひろ可哀そうだから仲良しでいて欲しい

    +13

    -0

  • 3798. 匿名 2024/02/19(月) 16:56:37 

    >>3783
    コミュ力については、まひろの父がまひろに「お前が男であったらのう…」と愚痴っていたけど(紫式部日記にも書いてある言葉)、このコミュ力では男でも、父みたいに干されるかもw

    学業は超優秀だけど、使ってみたら「なんだコイツ?」みたいかも知れないし

    倫子が大人だから何とかなっているけど

    +22

    -1

  • 3799. 匿名 2024/02/19(月) 16:57:18 

    >>1793
    倫子と結婚したら猛烈アピール出来なくなるんだから、今のうちにもっと情熱的な面見たいよね♪

    +12

    -0

  • 3800. 匿名 2024/02/19(月) 16:58:46 

    >>3795
    トピずれだけど、築山殿のそういうところに鋭く切り込んだのが、直虎の「悪女について」という回だったかと思う

    実際はどうだったかはさておき、ああいう解釈は味わい深かった

    +8

    -0

  • 3801. 匿名 2024/02/19(月) 16:59:21 

    >>3748
    うんうん。本当に興味を抱いたら自分でどんどん調べて知識を深めていくと思うし興味がなくなれば忘れてしまう。それでいいと思うよ。その人なりに大河ドラマを楽しめばいい。知識のない人を見下す方がどうかと思うわ。

    +26

    -4

  • 3802. 匿名 2024/02/19(月) 16:59:24 

    >>3712
    流石に大変そう

    私はニワカなので
    実家から発掘した
    紫式部日記
    和泉式部日記
    更級日記を並行して読んでるよ

    和泉式部と更級は読んでて楽しいけど、紫式部はなんか楽しくない。。
    株式会社道長 広報誌みたいな感じ
    もう少しすると楽しいゾーンに入るのかしら

    +12

    -0

  • 3803. 匿名 2024/02/19(月) 16:59:47 

    >>3771
    だとしたらユースケサンタマリアじゃなく、耽美なキツネメイクが似合う俳優にすれば違和感なかったかもね。

    +7

    -9

  • 3804. 匿名 2024/02/19(月) 16:59:47 

    >>3788
    平安時代の価値で恋愛の比重は高いから、必然ではあるよ

    それに恋愛なしで1年はさすがに持たないし、前回のラストからの今回視聴率0.1%減にとどめたのは、恋愛要素で視聴者もってる証拠だと思う

    +11

    -1

  • 3805. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:13 

    >>3002

    話がちっとも進まない、と言う人も話が早くて着いていけないという人もいるし
    言葉が平易すぎるという人も言葉が難しいというひともいる
    どっちもネットで見たよ。
    難しいよね。

    +16

    -1

  • 3806. 匿名 2024/02/19(月) 17:00:47 

    >>3349
    へぇー
    四つの嘘で少ない出番でも印象的だったからピンとくるものがあったんだね
    ARATAも透明感あるしよく出てるよね

    +5

    -1

  • 3807. 匿名 2024/02/19(月) 17:01:58 

    >>3805
    話早いっていう人いるんだ

    +2

    -0

  • 3808. 匿名 2024/02/19(月) 17:03:57 

    「〜だわ」「〜わよ」みたいな女性語が苦手で
    もしかしたら私が知らないだけで日常的にこういう言葉で話してる人たちはいるのかもしれないけど北関東出身の身にはちょっときついムズムズ感
    しかも時代劇の扮装の人々にこの口調で喋られるとストーリーどうこう以前の違和感でもう無理だった。
    当時の話し言葉を台詞として採用するのは無茶だし、かといってござる口調も違うし、結果としてあの話し方に決まったことにはなんの文句もないよ。好みの問題

    +1

    -11

  • 3809. 匿名 2024/02/19(月) 17:04:57 

    >>2564
    もう御簾は諦めることとして、今回の斉信のグープデートの誘いがもうあり得なさ過ぎて呆然とした…

    御簾は撮影が大変でも、これは…
    平安時代じゃない。

    +10

    -4

  • 3810. 匿名 2024/02/19(月) 17:05:19 

    岸谷五朗の話し方が平安ぽくて好き

    +14

    -3

  • 3811. 匿名 2024/02/19(月) 17:06:39 

    >>3804
    平安時代らしい恋愛の描かれ方ならぜひ見たいです!

    主人公補正が強すぎたり相思相愛の都合のいい恋愛がメインなのは苦手ですが、平安時代も、平安の恋愛を謳った和歌や作品なども大好きです。

    これは現代の少女漫画やなろう小説の都合のいい恋愛みたい。

    あなたはどうですか?平安時代の貴族や特権階級らしい恋愛と思いますか?

    +2

    -2

  • 3812. 匿名 2024/02/19(月) 17:07:16 

    >>3802
    それが、それぞれの作者の違いなんだと思う

    「紫式部日記は面白くない」というところが、紫式部という人物のある意味「面白さ」なのかもw

    「あ、この人、なんか面白くない」みたいな感じでw

    孝標女の「夢にまでみた源氏物語を、むさぼるように読んだ!」という回想は、こちらも楽しくなってくるのは分かるw

    +12

    -0

  • 3813. 匿名 2024/02/19(月) 17:07:19 

    >>2374
    太平記も入れてあげて

    +3

    -0

  • 3814. 匿名 2024/02/19(月) 17:08:30 

    >>3811
    平安時代の貴族や特権階級らしい恋愛って?詳しく

    +2

    -0

  • 3815. 匿名 2024/02/19(月) 17:09:59 

    >>3549
    史実と歴史考証は違うよ。
    それに考証もその通りにできるかは総合的な判断によるもの

    +10

    -3

  • 3816. 匿名 2024/02/19(月) 17:10:04 

    >>3803
    私は今回のユースケが結構気に入ってます

    個人的には麒麟の朝倉義景より好きかも

    兼家に対して「私を脅しているつもりかも知れないけど、あなたも無傷では済まないんですよ?」みたいなスゴみとイヤミが好きです

    +39

    -0

  • 3817. 匿名 2024/02/19(月) 17:10:11 

    >>3793
    当時って一夫多妻が当然で、正妻と他の妾や召人にははっきりした格差があったろうし
    嫉妬なんかするのかなぁという気がするけど
    どうなんだろう
    御寵愛の度合いで嫉妬するのかな

    +7

    -0

  • 3818. 匿名 2024/02/19(月) 17:10:46 

    >>3810
    私は細かい顔の表情の変化が好き。

    +4

    -0

  • 3819. 匿名 2024/02/19(月) 17:10:57 

    >>3630
    初回のラストの道兼による、まひろの母のちやは殺しは、大石静の視聴者への挑戦的なメッセージだったのかもしれないね。「私は私のスタイルでやる!」って宣言なんだろうな。でも、史実虫も視聴者の数のうちなんだから、そこまで挑発的なことをしなくてもいいのにと思わないでもない。もっと穏やかな“つかみ”であってもいいと今でも思っているけれど。

    腹を決めて最後まで頑張って、このドラマを通して観て、その上で最初のそれは必要だったかどうかを改めて考えてみたいと思っている。

    +12

    -3

  • 3820. 匿名 2024/02/19(月) 17:12:25 

    >>2279
    ものすっごく個人的意見なんだけど、山本耕史さんは役者として大好きだけどムキムキマン苦手なんだよね…

    真田丸で願掛けで水垢離するってシーンあるから鍛えたらしいが三谷さんがそんなのは求めてなかった!と言ってて私は三谷さんにそうだ!と拍手おくってたけど、鎌倉殿でイッチーと筋肉祭りしてた時は何やねん…と思ってて

    今回普通だったんで苦手意識なく見れてよかった。
    みんな普通でよかった

    +10

    -0

  • 3821. 匿名 2024/02/19(月) 17:13:29 

    >>3814
    私は、あなたが「平安時代の価値で恋愛の比重は高いから、必然ではあるよ」とおっしゃったので、平安時代の話ができるのかなと思いました…

    イチから平安時代の文化や風俗、貴族の暮らしや常識や慣習など説明したほうが宜しいんですか…

    +0

    -1

  • 3822. 匿名 2024/02/19(月) 17:14:41 

    >>3810
    為時の権力に染まり切れない可愛い感じも出てるしね
    配役が今回丁度良い人多くて良い

    +6

    -0

  • 3823. 匿名 2024/02/19(月) 17:15:13 

    >>3819
    ああ・・・そういう解釈もあるか・・・

    なるほど

    あの、まひろの母の死のシーンは、ものすごい賭けだったからねえ

    実を言えば私もしばらくはキョトンとして、「なぜあそこで主人公の母が殺害されるの?」と、呆気に取られていたから

    +4

    -4

  • 3824. 匿名 2024/02/19(月) 17:15:16 

    >>3634
    お詳しいですね。とても参考になります。

    +2

    -0

  • 3825. 匿名 2024/02/19(月) 17:15:17 

    >>3819
    >そこまで挑発的なことをしなくてもいいのに

    穏やかなフリして煽るのやめなよ、ほんと…

    >史実虫

    ってさ…
    なんでそんなに戦闘的なの?

    +3

    -8

  • 3826. 匿名 2024/02/19(月) 17:16:18 

    >>3821
    あなたが思う平安時代の貴族の恋愛観がどうなってるかが問題だからですよ、主観も入ってるでしょうし

    +1

    -1

  • 3827. 匿名 2024/02/19(月) 17:16:38 

    >>3815
    セクシー田中さんを思い出してしまった。漫画を映像化する時の制作側の言い分。漫画の面白さと映像の面白さは違うって言い分と同じように、歴史ドラマと史実は違うってやつだね。
    歴史考証の先生が諦めてしまった気持ちがとてもわかるコメント。

    +2

    -18

  • 3828. 匿名 2024/02/19(月) 17:17:12 

    姫が常に扇で顔を隠してて御簾や記帳で男から隠れまくってるドラマって観る方も演じる方も難しいと思う

    あさきゆめみしも原作を大分改編してるしね 
    原作では夕霧はちい姫の顔を見たこともないって知ってショックだった…

    +14

    -0

  • 3829. 匿名 2024/02/19(月) 17:18:05 

    >>3508
    お気に入りと言っても評判のいい役というより怪演ができる方でのお気に入りなのかもね
    イケメンにも見えるし腹の中に一物ある顔にも見える
    今回のまひろ父の間者辞めたいの話の時に表情筋を他人が気付くか気付かないかくらいのほんのわずか動かして心の中で何か考えてるに違いないと思わせる演技だった
    怖いよぉ〜からのジャンプ率wって思った

    +10

    -0

  • 3830. 匿名 2024/02/19(月) 17:18:09 

    >>3634
    車で見る時は物見の窓からじゃなくて御簾の所で見るんじゃないの?

    物見の窓には御簾ついてないから開けちゃうと外からも見えちゃって意味がなくなるよ

    +3

    -0

  • 3831. 匿名 2024/02/19(月) 17:19:12 

    >>1520
    ついでにこの後、道兼は花山天皇を騙し討ちして皇位から引きずり降ろし、花山天皇に従ってたまひろパパを失業させて、まひろ家を再び貧乏のどん底に突き落とすんだよ

    +22

    -0

  • 3832. 匿名 2024/02/19(月) 17:19:20 

    >>3815
    去年のように考証された結果の創作はいいのよ。今年は考証無視だから色々言われてしまう。

    +0

    -13

  • 3833. 匿名 2024/02/19(月) 17:20:24 

    >>3817
    源氏で頭中将の正妻は右大臣の姫だけど夕顔に嫉妬して脅したんじゃなかったかな?
    それで夕顔は逃げて隠れるように暮らしてた

    +15

    -0

  • 3834. 匿名 2024/02/19(月) 17:20:59 

    >>3766
    こめかみにあてる放射状に広がる小さい円形の飾り、あれが目線の妖艶さを倍増させてる 雅だわ

    +10

    -0

  • 3835. 匿名 2024/02/19(月) 17:22:20 

    >>3549
    そうなんだよね…
    ダメ大河は歴史考証の先生が匙投げて話し合いが上手くいってない感じ。
    三谷さんの時はやり取りが尋常じゃなくて多かったけど、史実ばかりでなくて所々うまく創作パート効果的に挟んできたね

    青天もこれ創作だよね?というエピをわざと持ってきててええ〜!!みたいな度肝を何度も抜かされて面白かった

    +8

    -1

  • 3836. 匿名 2024/02/19(月) 17:23:09 

    >>3825
    横ですが、「戦闘的」なのは、絶対に批判や疑問の意見をコメントすることを許さない人たち

    そういう意見を書き込んだ人たちの人格を否定してくる。たとえば今回の「戦闘的」も。そのコメントというより、コメントした人を批判して返してくる

    言ってしまえばただのドラマなのに、最近はドラマも宗教化してる。絶賛や称賛以外のコメントは許されない風潮

    +5

    -5

  • 3837. 匿名 2024/02/19(月) 17:24:42 

    >>3828
    ちい姫は入内させるつもりだったから。
    夕霧は雲居の雁と子供の頃に仲良くしすぎて恋仲になったわけだし。
    警戒はしないといけないし、噂だけでも命取りになることもあるから

    +5

    -0

  • 3838. 匿名 2024/02/19(月) 17:25:26 

    >>3827
    セクシー田中さんの件をやたら出してるけど
    セクシー田中さんの場合は、原作者がドラマ化にあたり
    原作通りにすること、原作と違う場合は原作者が脚本を書き直しできること
    を条件にドラマ化するとの約束をしてたからであって
    「ひかる君」はオリジナル脚本だから原作者はいない。
    私も「これは歴史を元にした架空のドラマです」で済むと
    思うよ。



    +11

    -2

  • 3839. 匿名 2024/02/19(月) 17:25:40 

    >>2579
    ありますが、後世になってから見られる伝承です

    +1

    -0

  • 3840. 匿名 2024/02/19(月) 17:25:53 

    >>3806
    先生が良い!と思った人は必ず売れるらしい。先生ご自身が言ってた。確か蔵之介さんもそうじゃなかったかな。今回も出てるね。

    +8

    -0

  • 3841. 匿名 2024/02/19(月) 17:27:22 

    >>3835
    考証の先生が匙を投げてネットやコラムで文句を言うってよっぽどなんだと思うんだよ。
    ここまで無視するなら、先生つけない方向でいいのに。完全創作オリジナル大河があってもいいと思うし、先生に失礼だと思うんだよなあ。

    +7

    -3

  • 3842. 匿名 2024/02/19(月) 17:27:25 

    >>3836
    違うよ
    単にコメントが機知に富んでいなくてつまらないか不愉快にさせる要素を気付いていないだけだと思うよ

    +4

    -5

  • 3843. 匿名 2024/02/19(月) 17:27:58 

    >>1900
    最愛の母を殺されそれを周囲にもどこにも訴える事もできず6年間か7年間苦しんだんだよ
    道兼→まひろを想う事はあっても逆は天地がひっくり返ってもあり得ないんじゃないかな

    +13

    -3

  • 3844. 匿名 2024/02/19(月) 17:28:25 

    >>2559
    源氏物語にちりばめられたエッセンスのうち、自分の意志で生きられない女の苦しみに特化して書かれた作品という感じがしますね。

    +2

    -0

  • 3845. 匿名 2024/02/19(月) 17:28:32 

    >>2811
    2811ですが、皆さん「鎌倉殿」と「光る君へ」を比べてる事に
    反感?を抱かれてるようですが、人の心がどう思おうと
    自由だと思いますが…。

    それに、決めつけてる訳でなく、ちゃんと「(今の所)」と
    書いております。

    +3

    -6

  • 3846. 匿名 2024/02/19(月) 17:29:00 

    個人的に残念に思ったのは、殿方達が御簾を通して中にいる女性のシルエットがほんのり感じられる
    あるいは中にいる女性達から御簾を通して見える風景や殿方達を映像として見たかったなと思う
    平安時代の人達が御簾を通して見えていた風景を、視聴者が疑似体験出来れば面白そうなのにと思う

    反面、肉眼でそれらを見るのと映像機器を通してのそれとは多分全然違うでしょうし、縞模様が発生することによって映像美を損ねるかもと素人の私は思う
    今回の大河では解決できそうにない問題なのでしょうねと諦めているわ

    +6

    -1

  • 3847. 匿名 2024/02/19(月) 17:30:24 

    >>3838
    そういう意味じゃなくて、歴史考証の先生のもどかしさや諦めてしまった気持ちがわかるって話ね。先生からしたら史実としてあり得ないストーリーを指摘しても無視されるって辛いと思うんだよね。そういう辛さが漫画さんと似てるって話。

    +13

    -6

  • 3848. 匿名 2024/02/19(月) 17:31:43 

    >>3783
    倫子様サロンでの漢字カルタで
    そこは勝ったらあかんやろwと思った

    +24

    -0

  • 3849. 匿名 2024/02/19(月) 17:31:48 

    >>1441
    和歌だから基本的に返歌しなきゃいけないし、道長は父の御恩ある上司の右大臣家の三男だから普通なら絶対に返さなきゃいけないやつだけど、返歌しないことで超絶失礼なことしてまでNO!!!というのを伝えたかったのかもね

    +17

    -0

  • 3850. 匿名 2024/02/19(月) 17:32:14 

    >>3651
    そうよね
    ある程度は中学でも教えられたんじゃない?
    受験生なら中高で古文の勉強するし、自国の歴史も知らないなんて、恥ずかしいよ

    +4

    -2

  • 3851. 匿名 2024/02/19(月) 17:33:26 

    >>3835
    三谷さんによると
    鎌倉殿は吾妻鏡をほぼ原作にしてるそうな。
    でも吾妻鏡は一次資料じゃなくてかなりバイアス
    かかっているから史実からは遠いとされてるんだよ。
    史実なんてまだまだわかってないからね。

    +3

    -3

  • 3852. 匿名 2024/02/19(月) 17:34:13 

    >>2811
    鎌倉殿は見てないけど、(今のところ)平清盛にはかなわないな

    +8

    -6

  • 3853. 匿名 2024/02/19(月) 17:34:59 

    >>3100
    髪は栄養状態がモロにでるからまひろは豊かなわけないよね
    着物もアップで見ると麻っぽい

    +6

    -1

  • 3854. 匿名 2024/02/19(月) 17:36:11 

    >>3846
    最初だけあっても良いでしょうけど、後で反故にしないと動きも少ないしずっと表情の乏しい作品になっちゃうからドラマ的には難しい。視聴率3%くらいになったらもう大河枠がなくなっちゃう

    +3

    -1

  • 3855. 匿名 2024/02/19(月) 17:36:24 

    なんて素敵にジャパネスク世代が多いのでは?と思っていたけど結構、御簾にこだわる人が多いところをみるとそうでもないのかな。
    今まで源氏物語の実写化で動きの少なさがドラマに難しいなとは思ってた。陰陽師は動きがあるからドラマにはしやすい。
    御簾越しのジリジリしたやり取りとか見たい気もするけど、そもそも姿を見ないで恋をする感覚が今の人の感覚と合うかどうか

    +2

    -4

  • 3856. 匿名 2024/02/19(月) 17:36:39 

    >>3843
    そんな史実ないんだよね

    +5

    -10

  • 3857. 匿名 2024/02/19(月) 17:36:47 

    >>3851
    吾妻鏡を映像化したドラマだから、これはこれでアリじゃね?平安時代でいったら大鏡を映像化するようなもん。
    創作小説の映像化だから鎌倉殿を史実と思って見てる人はあまりいないのでは?

    +15

    -0

  • 3858. 匿名 2024/02/19(月) 17:37:56 

    >>3847
    歴史考証の先生は「ドラマを楽しんでください」
    ってにこやかに言ってるのに
    なぜあなたが歴史考証の先生の気持ちを語っているの?
    そもそもおはぐろも白粉も麻呂眉も京都弁も使って
    ない時点で考証云々もないよ笑



    +17

    -7

  • 3859. 匿名 2024/02/19(月) 17:38:05 

    >>3847
    心情持つのは自由だけど、権利者と参考の立場は違うから

    +5

    -2

  • 3860. 匿名 2024/02/19(月) 17:38:52 

    >>3819
    じゃ、これはフィクションです て、冒頭に入れるべき

    信じちゃう子供や大人がいて、それが外国にも流布したら…

    +4

    -11

  • 3861. 匿名 2024/02/19(月) 17:39:13 

    >>3858
    自分も歴史考証の先生の意見を大幅に捏造してたのね 笑

    +11

    -1

  • 3862. 匿名 2024/02/19(月) 17:39:30 

    >>3860
    いないよ。くだらない

    +3

    -4

  • 3863. 匿名 2024/02/19(月) 17:40:32 

    >>3819
    本当だ
    史実虫て
    脚本家降臨か

    +2

    -6

  • 3864. 匿名 2024/02/19(月) 17:40:33 

    >>3798
    コミュ力と忍耐力は父の方がまひろより上だと思う。
    あの花山天皇に信用してる人の一人に入れてもらってるくらいだし。

    まひろが弟と性格が入れ替わってて花山天皇が為時にお前の息子も連れてこいよ的なことでまひろが行ったら多分花山天皇の逆鱗に一発で触れてると思う。
    まひろ、何気に人に恵まれてるんだよね。
    倫子といい、道長といい。
    理解してくれてる

    学問できても中国とはほぼ交易も文化的交流もしてないからできても大活躍ってほどじゃないんだよね…
    これが聖徳太子の時代なら多少変人でコミュ力アレでも引く手あるかもだけど

    +8

    -1

  • 3865. 匿名 2024/02/19(月) 17:42:22 

    過去の作品などを史実そのものだと思って面白かったと言ってるわけでもないし、今年や昨年の大河を史実でないから批判しているわけでもない

    楽しめない人をなぜか「史実厨」ということにするんだよね。昨年と同じ流れだねこれ

    昨年と同じレベルの大河ドラマということなんだろうね。戦国と平安で時代は違うけど

    +2

    -5

  • 3866. 匿名 2024/02/19(月) 17:42:34 

    >>3863
    ごめん、脚本家じゃないけど、私も史実虫って言ってる。

    みんなが微分積分してるのに、いまだに足し算引き算してるようなことしか言わないんだもん。

    +6

    -5

  • 3867. 匿名 2024/02/19(月) 17:42:40 

    実資の今回のボヤキの日記。(大まかな現代語訳)

    「三位の義懐を参議に任じ、中将の職は元のままだそうだ。欠員が出たわけでもないのにこの人事は、絶対に、いや絶対におかしい。公卿の定員は16人なのに、今は19人だ。これって一体どうなのだ? え? どうなのだ?」

    原文:
    「但三位義懐任参議, 中将如故, 雄無其開臨時所任歎, 可奇々々, 公卿定員十六人, 而十九人,如何々々。」

    +31

    -1

  • 3868. 匿名 2024/02/19(月) 17:44:29 

    ドラマの考証を頼まれてシナリオが史実通りじゃないって怒ったり悩んだりするほど不器用なら異業種との仕事は向いてないから研究だけしてるのが良いよ
    あくまで意思決定の手綱は制作側が握っていて、専門家は道具なんだもの
    私は今の感じが面白いから全然いいと思う

    +7

    -6

  • 3869. 匿名 2024/02/19(月) 17:45:02 

    >>3771
    うーん、その当時のメイク誰もしてないから悪目立ち過ぎるんだよね。
    そのメイクが合う人ならまだいいけど、ちょっと本当に頂けない。
    ユースケがスベってて可哀相だよ

    +7

    -1

  • 3870. 匿名 2024/02/19(月) 17:46:12 

    さすがに運動会のPTA席みたいなのはもっとやり方あったでしょ

    +6

    -0

  • 3871. 匿名 2024/02/19(月) 17:46:56 

    >>3795
    今分かってる範囲でやるんだよ。
    例えば昔は武士の誕生は農民からだと考えられてたから、初期の武士はすごく身分が低いようにドラマ化された。
    今ではそれは間違いだとされてる。
    でも昔のドラマは昔の学説で作られたんだから何も問題ない。
    また新しい学説でドラマを作り直すだけのこと。
    現代で考えられてる通りに作ればいいよ。

    +10

    -0

  • 3872. 匿名 2024/02/19(月) 17:47:35 

    >>3854
    紫式部のような没年不明で伝説混じりの女性をドラマの主役に据えるのは博打なのねと今回思う
    表情豊かな作品というのは登場人物の表情がはっきり伝わるという意味とするならば、もう少し開放的な時代の作品の方が良いのかもしれないと思う

    昔のような時代小説家の重厚な作品の大河ドラマ化は期待できなさそうな感じもしますし、大河ドラマの作成自体が難しくなる時代が来るとは思わなかったです

    +5

    -1

  • 3873. 匿名 2024/02/19(月) 17:47:40 

    >>1402
    偉くなりたい欲をもってるので、位が高くない家の娘にそれはないとおもうんだけど

    +2

    -0

  • 3874. 匿名 2024/02/19(月) 17:48:03 

    >>3866
    言うにしても史実厨でしょ

    +1

    -0

  • 3875. 匿名 2024/02/19(月) 17:48:26 

    花山天皇が親子の女(母と娘の両方)とHしてた話は史実ではよし子亡き後なのに
    結婚前にして
    どうしようもないすけべ男
    それでよしこもHの後倒れたなんて描いたり、花山天皇が不憫

    「藤原為光の娘・藤原忯子に劇的に心動かされた天皇は、忯子を女御にすることを望んだ」
    この人に対しては本当に愛していたんだろう
    その後タガが外れたみたいになっちゃったんだろう

    +6

    -0

  • 3876. 匿名 2024/02/19(月) 17:49:24 

    >>3868
    そのうちNHKの方が歴史学者から相手にされなくなると思う。
    自分の学説の宣伝ならYouTubeでもできる時代になったし。

    +5

    -2

  • 3877. 匿名 2024/02/19(月) 17:49:43 

    >>3847
    時代考証の先生も気持ちが読めるの?
    イタコ降臨!
    史実虫さん、もっと自他の区別をつけた方が良いよ
    それはあなたのお気持ちですよね?
    あなたの個人的な主張を何の根拠もなく人の威を借りて権威付けするのやめなよ

    +1

    -4

  • 3878. 匿名 2024/02/19(月) 17:49:47 

    >>3874
    ううん、虫だよ。光周性で集まってきてワンパターンに感電してるから

    +1

    -6

  • 3879. 匿名 2024/02/19(月) 17:49:56 

    >>3868
    それ違うんじゃない。
    それくらいな立ち位置ならクレジットに「協力」くらいの明記にしとけばいいんだと思う。

    「時代考証」って書いちゃうから…
    アレでオッケー出してるの?って先生の方に突撃してくる人かなりいるし。

    しかも見合った金額出してればまだいいけど、それほどの金額しか出さないって聞くから割に合わなすぎだよ

    +7

    -2

  • 3880. 匿名 2024/02/19(月) 17:50:15 

    >>1694
    私も上手いなー!って、思った!
    表情で語るの凄い。道兼嫌いになれないんだよなー

    +19

    -0

  • 3881. 匿名 2024/02/19(月) 17:50:23 

    >>3867
    結局日記に書いたんだ

    +26

    -0

  • 3882. 匿名 2024/02/19(月) 17:50:39 

    >>3876
    だから、考証っていうのは自分の学説の宣伝の場じゃないんだって
    役割を間違えてる
    史実虫さん、仕事場でもそうなの?

    +4

    -5

  • 3883. 匿名 2024/02/19(月) 17:50:47 

    >>3863
    脚本家の方が、史実虫っておっしゃってるの?
    史実厨でもなく、史実虫と…?

    +2

    -0

  • 3884. 匿名 2024/02/19(月) 17:50:54 

    >>3867
    ありがとうございます
    結局ボヤキを書いている実資のそういうところが一周回って面白いw
    こういう時、実資役は綺麗なイケメンよりギャグも出来る方の方が近い感じがする

    +30

    -0

  • 3885. 匿名 2024/02/19(月) 17:51:29 

    >>3858
    先生のインタビューやSNSや講義やコラムを読んだり聞いたりしてのコメント?

    +4

    -0

  • 3886. 匿名 2024/02/19(月) 17:51:50 

    >>3879
    それって誰の意見?単なるあなたの感想ですよね?

    +4

    -2

  • 3887. 匿名 2024/02/19(月) 17:51:59 

    >>3855
    ジャパネスクでも基本は御簾あったよ

    うろ覚えだけど、父上が仕込んだ婿がねの貴族男が瑠璃の気を引くために「腹違いの兄弟が吉野の方にいまして」とか言い出した時、「今の続きを聞きたいって言って!」って瑠璃が女房に急かしてた(姫は直接喋れないから)
    高彬が兵部卿のニの姫にお歌の添削してもらう時も、御簾越しだったと思う

    +12

    -0

  • 3888. 匿名 2024/02/19(月) 17:52:05 

    >>3348
    紫式部日記には道長との匂わせ表現が多々出てくるし、後の記録には為時の女(むすめ)=紫式部が道長妾として記されてる。二人の恋愛を絡めるのは当然の流れ。
    まひろ母殺害にしても、そもそも死因が不明。道兼がまひろ母を殺した記録は確かにないけど、道隆が従者殺しを命じるほど自分達以外を虫ケラ扱いしてたのは記録にある。粗暴設定の弟がまひろ母を殺さなかった証拠も記録上ないっちゃない。「風林火山」でも主人公の身重妻を主君の父が射り殺したはずがないのに「あれは物語上有り」として名作扱いされてる。今回のも同レベルの「有りな展開」と認識して楽しんでます。

    +31

    -2

  • 3889. 匿名 2024/02/19(月) 17:52:23 

    >>3880
    でも、もうちょっとヒールでいて欲しかった気もするんだよね

    +3

    -0

  • 3890. 匿名 2024/02/19(月) 17:52:37 

    >>3883
    むしろネットスラングを駆使するのは脚本家なんて悲しくなるよ
    ご本人ではなく、なりすましの方だと良いなと思う

    +1

    -0

  • 3891. 匿名 2024/02/19(月) 17:52:51 

    >>3882
    NHKとのお付き合いのために引き受けるんでしょ?
    学者にメリットないけど、歴史番組で本の紹介してもらったりしてるし。

    +5

    -3

  • 3892. 匿名 2024/02/19(月) 17:52:56 

    >>3863
    だからすぐわかるよね。
    私は史実重視の人とは違って穏やかですよ〜を装ってバレバレのケンカふっかけてるから始末に悪い。

    最早バトルふっかけることが目的化してんだもん。
    トピ荒らさないで欲しいよ

    +5

    -5

  • 3893. 匿名 2024/02/19(月) 17:52:58 

    >>3847
    じゃあ貴方が時代考証やります!史実に沿った脚本、演出に書き換えさせますってNHKに乗り込んでみたら?

    +5

    -4

  • 3894. 匿名 2024/02/19(月) 17:53:03 

    >>118
    私手を縛られるの好きなんだけど(軽くだよ)
    私が死んだらうちの旦那もおもちゃの手錠持って泣いてくれるかな...どっちでもちょっと嫌だななんでだろ

    +4

    -8

  • 3895. 匿名 2024/02/19(月) 17:53:10 

    >>2416
    私も!黒木役凄く良かった!
    堅物だけど真っすぐで誠実な役から汚れ役まで・・本当に上手い。

    +7

    -0

  • 3896. 匿名 2024/02/19(月) 17:53:37 

    >>3891
    >歴史番組で本の紹介してもらったりしてる

    それがメリットじゃないなら何?

    +5

    -1

  • 3897. 匿名 2024/02/19(月) 17:53:50 

    史実議論が起こるのも平安時代っぽくないからだよ。ストーリーは面白いけど現代劇すぎるから。もう少し平安時代を感じられたらクレームもあまり怒らなかったんだろうと思う。

    +4

    -5

  • 3898. 匿名 2024/02/19(月) 17:54:39 

    請けた仕事にダラダラ文句を言うのはプロのすることじゃない

    +1

    -6

  • 3899. 匿名 2024/02/19(月) 17:54:45 

    >>2946
    崇高なイメージがお金で何でもする怪しい祈祷師(現に天皇の妻子を呪い殺した)に
    なってしまっていて残念
    清少納言も知的さより嫌味さが勝ってしまっていてこれまた残念

    +14

    -2

  • 3900. 匿名 2024/02/19(月) 17:55:53 

    おみず つめたかったけど がんばったにゃん
    からだふいてもらって ごほうびもらったよ

    +8

    -0

  • 3901. 匿名 2024/02/19(月) 17:56:51 

    >>3856
    よこ

    ドラマの話をしている

    +10

    -5

  • 3902. 匿名 2024/02/19(月) 17:56:59 

    分かってる範囲から「ないことはないかもしれない創作で楽しむ」知性は必要よね
    この絶妙なラインで楽しむことができることがラインだよね

    自分が楽しむことが出来ないからって作品に文句つけるのは違うと思う

    +11

    -7

  • 3903. 匿名 2024/02/19(月) 17:57:06 

    >>3786
    ちやはさんが生きてたら気を遣ってくれたでしょうね。でもちやはさん生きてたらあんな気軽にバイトしたり散楽見たりはできないでしょうしね。

    +13

    -0

  • 3904. 匿名 2024/02/19(月) 17:57:24 

    なんか初めから違和感あるなと思って見てたんだけど
    まず平安女性あんまり立たないよね?笑
    ストーリー邪魔しない部分くらいそれっぽくしてくれたらいいのにとは思う

    +12

    -1

  • 3905. 匿名 2024/02/19(月) 17:57:47 

    >>3898
    本当の平安時代はこうですって研究してる人が発信していいと思うけどなあ。
    プロだからこそ自分の意見は通ってませんと言える世の中になったのは良いことだよ。
    ドラマはフィクションとして見られるし、史実を知りたきゃ自分で調べようってなる。

    +10

    -1

  • 3906. 匿名 2024/02/19(月) 17:58:05 

    ちょっと質問なんだけど、Xで大河の映像流してバズってる人がいるけど、ああいうのってNHKは黙認なのかな?毎年恒例?
    他ドラマであんまり見ないのと、若い子がやってるイメージだったのでちょっと驚いてる

    +1

    -1

  • 3907. 匿名 2024/02/19(月) 17:58:30 

    >>3854
    カメラはどこに置いてもよいでしょ?
    男と女の視点で御簾ごしに交互に映してもいいんだし。

    +5

    -1

  • 3908. 匿名 2024/02/19(月) 17:59:30 

    >>3904
    上流貴族女性や女房はすり足だからね。
    まひろちゃんは足首見えちゃってるしね😅

    +5

    -0

  • 3909. 匿名 2024/02/19(月) 17:59:32 

    >>3899
    晴明も藤原に近づいたり、浮世離れした妖精スケーターさんみたいではなく、俗っぽいリアリストって側面は実際ある説があるから、嘘ってわけでもないよ

    +11

    -1

  • 3910. 匿名 2024/02/19(月) 18:01:47 

    まひろが聞いてしまったF4の会話は雨夜の品定めオマージュ パート2か?
    気の置けない仲間だけだから(といっても所見の直秀もいたが)本音が出た
    あの時代、いかに出世するかを考えて生きる彼らの悲しい性
    女性は出世の駒 現代人の視聴者からしたら色々思う
    あの時まひろのことで頭いっぱい?道長は何も発言していなかったけど
    今後彼も自分の栄華のために動く人になる 楽しみ~

    +5

    -1

  • 3911. 匿名 2024/02/19(月) 18:02:41 

    >>3424
    鎌倉殿もフィクションだらけだったじゃん
    善児なんて存在したの?宗時も千鶴丸も善児に殺されたのが史実なの?
    それ以前の名作と言われる大河も大きな部分で相当にフィクション取り入れてるよね?

    +6

    -9

  • 3912. 匿名 2024/02/19(月) 18:03:28 

    >>3872
    戦国時代は結局、人殺しなわけで、その価値観を地上波でやるのは難しいなと思ってる
    深夜放送枠ならまだありかもしれないけど。
    人を殺す言い訳を主人公に言わせないとならない。
    ハリウッドとかも人間じゃない怪物なんかとの戦いが多くなってる。

    +3

    -0

  • 3913. 匿名 2024/02/19(月) 18:03:47 

    >>3488
    Xの方が平安ファンによる有益な情報あるから事足りてしまう

    +6

    -0

  • 3914. 匿名 2024/02/19(月) 18:04:27 

    蔵之介の妻になりたい
    まひろが羨ましいぜ
    幸せになれそう

    +10

    -3

  • 3915. 匿名 2024/02/19(月) 18:04:41 

    >>3424
    かつての大河って、昔から創作だらけなんだけど。勝手に思い込みで恣意的に捻じ曲げないで

    +13

    -5

  • 3916. 匿名 2024/02/19(月) 18:05:46 

    >>3902
    ないことはないかもしれないというラインを、雑に踏み抜いて底が見えないってことが賛否あっていまトピが荒れてるということだと思う

    ないことはないかもしれない、はなんでもありということではない

    なんでもありなら大河枠から外れてとんでも時代劇でいいし、別に堅苦しい物にしなければ認めないわけじゃなくてタイムスリップ系とかありえない歴史物も好きだよ。

    +6

    -2

  • 3917. 匿名 2024/02/19(月) 18:05:52 

    道長が権力こそ正義みたくなるのを期待している。闇堕ちはやめて。闇堕ち飽きた。

    +5

    -2

  • 3918. 匿名 2024/02/19(月) 18:06:40 

    >>3887
    めっちゃあったよ。
    最初でも出てくる。
    というか、そこら辺も氷室先生が抜群に上手かった。

    高彬とは幼馴染だけどほぼ弟だから気安く顔も見せるけど、本来は見せないというのも主人公の瑠璃姫もわかってるし。

    独身主義者の瑠璃姫に業を煮やして父の権大納言が権少将を引き合わせる宴の時はちゃんと御簾をおろして権少将が挨拶に来ても御簾内にいる。
    権少将が打ち合わせしてきた初恋の君の吉野の君の縁者ですよ的な話をしてきて瑠璃姫がめっちゃ関心示して小萩に「もっと話を聞きたいって言って!」と言ったら小萩がうなづいて
    「吉野と申しますと幼少の頃を思い出し我知らず涙が溢れてくる心地でございます。もしよろしければ吉野に行ったお話など心静かに伺とうございます」みたいな姫君バージョンで創作して返してて平安時代の知識ないティーンの子に声も姫君は滅多に聞かせないと無理なくすんなり教えてた。

    その後権少将に夜這いを掛けられた時も顔を見られたらおしまいだ!とあのお転婆の(というか物の怪憑きレベルの)瑠璃姫が何としても顔は見られまいと阻止したし、逃げて高彬のいる部屋に飛び込んだら権少将が見つけて部屋に2人で御簾内で顔をさらして会ってるから
    「これは…衛門佐(高彬)とご一緒とは!あなたは私の妻となる身ですよ!」
    って大激怒してたよね


    +5

    -1

  • 3919. 匿名 2024/02/19(月) 18:07:39 

    >>3828
    2時間ドラマとかだったらカット割次第でいけそうな気もするけど大河だから長いしね
    日中は女たちと男たちそれぞれのパートまたは御簾越し、夜だけ夜這いで男女のシーンにするしかなくなるとドラマ的に面白くするのは難しいか

    +5

    -0

  • 3920. 匿名 2024/02/19(月) 18:07:39 

    >>3911
    誰の意思で殺したかが問題であって、手を下したのが善児かどうかは歴史上の問題じゃないよ。

    どこを史実に沿って、どこをフィクションにするかの判断が問題。
    それが作り手のセンス。

    +11

    -4

  • 3921. 匿名 2024/02/19(月) 18:07:58 

    >>3906
    私も気になってる。
    テレビ画面をそのまま投稿しても大丈夫なのかな?

    +1

    -1

  • 3922. 匿名 2024/02/19(月) 18:08:02 

    >>3168
    そう思ってる
    なんかまひろに恋するとかはないと思う

    ミチカネは兼家パパの手先だもの
    パパが病気みたいだしパパのためにきっと間者やめた為時を見張るために活躍?かな

    +3

    -0

  • 3923. 匿名 2024/02/19(月) 18:08:35 

    >>3915
    大河ドラマは創作ドラマだけど、今年は創作が過ぎるって意味じゃね?
    今年みたいな感じで奈良時代もやってほしいな。三谷さんは確か奈良時代やりたがってなかった?

    +14

    -1

  • 3924. 匿名 2024/02/19(月) 18:09:27 

    >>3912
    この先もその価値観に支配されつつある時代になっていくならば、いずれ大河ドラマは消滅しそうねと思った
    時代の変化に伴って価値観も変化していくことは誰のせいでもないし、誰にも止めることもできないですもの

    +3

    -1

  • 3925. 匿名 2024/02/19(月) 18:10:36 

    >>3785
    赤毛のアンの子供時代を思い出した

    +1

    -1

  • 3926. 匿名 2024/02/19(月) 18:10:50 

    >>3911
    あまりにも稚拙な意見で恥ずかしい。ここまでだと大河制作もこれから大変だね。

    +8

    -7

  • 3927. 匿名 2024/02/19(月) 18:11:19 

    ないかもしれないラインをつなぐのは見る側の質の問題よ
    ドラマと源氏物語、微妙に平安当時の文化(すべてではない)、物語の時系列での伏線
    色々楽しめる

    史実かどうかだけでやんやいうのはね、楽しむレパートリーや視点の少なさが原因よ
    柔軟性をもっと持って欲しい

    +12

    -3

  • 3928. 匿名 2024/02/19(月) 18:12:31 

    >>3902
    それとこれとは全く違う。
    フジの大奥はぶっ飛び過ぎてるけどそういう枠だと思ってみてる。

    その枠に大河がなるなら受信料とるの止めたら?って思う。

    最近の歴史モノ見てると大前提がファンタジーの方が設定とかその時代感とかちゃんと合わせにきてる感じがする。
    男女逆転の大奥とか、アシガールとか。
    その時代の価値観がきちんと描かれてる。
    これが最低ラインだな。

    +6

    -4

  • 3929. 匿名 2024/02/19(月) 18:13:06 

    >>3906
    ごく一部を出典(この場合は大河ドラマの一部であるということ)を明記して使用する分には、いいんじゃないの?

    NHK的にもいい宣伝になるし

    +5

    -0

  • 3930. 匿名 2024/02/19(月) 18:13:15 

    なんか荒れてるね。
    時代劇、たくさんあれば棲み分けもできるのに、最近、絶滅寸前だからなあ。

    +14

    -0

  • 3931. 匿名 2024/02/19(月) 18:13:33 

    >>3855
    SNSで知り合う時は案外顔も知らない相手って場合もあるよ…
    本名も顔も知らない相手と仲良くゲームやってんだよね。

    +4

    -0

  • 3932. 匿名 2024/02/19(月) 18:14:09 

    >>3923
    奈良時代の主人公なら誰がいるんだろう

    +0

    -0

  • 3933. 匿名 2024/02/19(月) 18:14:19 

    >>3921
    なんか怪しげな経営コンサルって名乗ってるし、触れちゃいけない人なのかなと気になってw

    +0

    -0

  • 3934. 匿名 2024/02/19(月) 18:14:32 

    >>3906
    他ドラマでもあるよ?

    +1

    -0

  • 3935. 匿名 2024/02/19(月) 18:14:42 

    テレビドラマだけを見て知識や教養が身に付くわけない
    興味を持って調べたり本を読んだりするのが楽しいんじゃない
    NHK大河だから史実と思う人はそれで満足してるんでしょう

    +17

    -2

  • 3936. 匿名 2024/02/19(月) 18:14:55 

    >>3923
    だね
    大石さんが戦国やりたがってて三谷さんが奈良時代あたりやりたかったら三谷さんに奈良時代のをお願いしてその後に戦国モノを大石さんでお願いするがベストだと思った。

    +3

    -1

  • 3937. 匿名 2024/02/19(月) 18:15:38 

    倫子さま怖いわ
    いつもうふふふって笑ってるけど道長にロックオンする表情が

    +17

    -0

  • 3938. 匿名 2024/02/19(月) 18:16:15 

    >>3926
    どう稚拙か説明できない人だよね。わかるよ

    +6

    -3

  • 3939. 匿名 2024/02/19(月) 18:16:37 

    >>3918
    ジャパネスクの権少将ですが。
    彼が評判が悪い瑠璃姫に求婚していたのは、
    瑠璃姫の父が資産家で大納言(のちに内大臣になる)だった
    からでしょうね。
    大納言家の婿になれば、政治的・経済的援助を受けられるので、
    出世レースも有利になるし。
    瑠璃姫がタイプでければ、ほかの女性を正妻に准ずる妻に
    すればいいわけですから。
    (正妻は1人だが。正妻に准ずる妻を何人か持つことは可能)

    +1

    -1

  • 3940. 匿名 2024/02/19(月) 18:16:52 

    >>3920
    センスっていう言葉をいいように使って自分が気に入らない大河をこき下ろしたいだけな気がするよ

    +4

    -5

  • 3941. 匿名 2024/02/19(月) 18:17:09 

    >>3928
    完全フィクションだから大河にはならないけれど、「あさきゆめみし」をドラマ化してもらいたい

    漫画にもあるように、御簾や几帳を活用して

    +3

    -0

  • 3942. 匿名 2024/02/19(月) 18:17:11 

    >>3912
    本当は平安貴族の優雅な暮らしは賤民たちに支えられてるからね。
    被差別部落の問題があるから地上波ではちゃんとした歴史ものはやれないかも。

    +10

    -0

  • 3943. 匿名 2024/02/19(月) 18:17:24 

    >>3932
    さっぱりわからん(笑)
    仏教が日本に入ってきて日本人の価値観が変わってゆくまでの人間同士の争いとかやってほしい。

    +3

    -2

  • 3944. 匿名 2024/02/19(月) 18:17:36 

    >>3921
    本当はだめだけど、許容範囲は著作権者が決めるものだから

    +3

    -0

  • 3945. 匿名 2024/02/19(月) 18:19:04 

    擁護してる人の考えのレベルが低すぎて引く。

    +3

    -3

  • 3946. 匿名 2024/02/19(月) 18:19:16 

    >>3936
    脚本家が描きたい時代をドラマ化してほしいよね。絶対面白いと思う。

    +10

    -0

  • 3947. 匿名 2024/02/19(月) 18:19:21 

    段田パパは 今まで苦労かけた。と言いつつ
    花山天皇がそこまで為時を信頼してるんだ。そうかそうか為時はもう使えないけど
    今後は為時を探っとけばいいじゃん。 道兼使って。
    ってことを企んでいた演技 と予想。
    今後の展開ダイジェストで
    道兼とまひろ父子対面見たときは うっそお・・昼メロ展開か・・
    とおもったけど。
    道長が廃墟でまひろバックハグもちらっとあったから
    もう一回は盛り上がりがありそう。そこまでかなー NHK大河だし。

    +5

    -1

  • 3948. 匿名 2024/02/19(月) 18:20:07 

    >>3929
    なるほど
    検索するとよく上位に来るから、違法かどうかが気になっちゃって
    答えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 3949. 匿名 2024/02/19(月) 18:21:23 

    >>3943
    仏教の切り口はありだけど、大乗仏教の開祖まで扱った方が面白そう
    でもやっぱり、奈良は却下だね。笑

    +1

    -4

  • 3950. 匿名 2024/02/19(月) 18:22:36 

    >>3179
    お姫様は立って移動することも滅多になかったのでは。トイレもオマルみたいなもの下級女房が持ってきてするんじゃなかったっけ。だから筋肉もないし骨盤も弱いから若死にすることも多かったそう

    +12

    -0

  • 3951. 匿名 2024/02/19(月) 18:23:23 

    大河は主人公目線で描かれた人間ドラマとして面白かったらそれでいいんだ(小声)

    +39

    -1

  • 3952. 匿名 2024/02/19(月) 18:23:31 

    男女逆転とかタイムスリップとか諸々ありえない設定でも、評価されている作品ってしっかり調べて作りこまれていて、それこそ「ないことはないかもしれない」って視聴者や歴史好きさえも納得させるだけのものがある

    批判が出るのは、単純に「これはない」と視聴者の気持ちが冷めてるだけなんだと思う

    +4

    -14

  • 3953. 匿名 2024/02/19(月) 18:23:44 

    >>3920
    センスなんて好みの話でしょ。

    +3

    -5

  • 3954. 匿名 2024/02/19(月) 18:24:39 

    >>3952
    男女逆転とかタイムスリップの話で評価してる大半は、史実の作りこみなんて気にしてないよ。笑

    +11

    -3

  • 3955. 匿名 2024/02/19(月) 18:24:49 

    >>3885
    倉本先生でしょ。ガイド本とか
    インタビューとか読んだけど
    先生の言いたいことは結局はドラマを楽しんでくださいだよ。

    +9

    -3

  • 3956. 匿名 2024/02/19(月) 18:24:54 

    >>3910
    あのシーンは、男たちの下衆な会話を通して視聴者に平安時代の貴族の男性の価値観を教えていたように思う

    雨宿りシーンも、サービスカットみたいに軽く喧伝されたけど、上半身裸になったことで、直秀の腕の傷と彼の正体に道長が気付く、重要なシーンになっていた

    軽そうに見えて、結構よく練られた脚本と演出だと思うな
    あとは、せめてもう少しだけ、御簾や几帳や扇を活用してくれたらなあ。そうしたら、平安時代っぽさが倍増するんだけど(演出大変かもしれんが)

    +42

    -1

  • 3957. 匿名 2024/02/19(月) 18:26:39 

    >>3949
    三谷さん書きたがってるのにー!

    +7

    -0

  • 3958. 匿名 2024/02/19(月) 18:26:50 

    >>3902
    ないことはないかもしれないって何でもありってことじゃん。
    あの人物は本当は実在しなかったかもしれないとか、あの人物はLGBTだったかもしれないとか。
    どんな創作も歴史としての可能性を楽しめって、そんなものは知性でも何でもないよ。

    +8

    -1

  • 3959. 匿名 2024/02/19(月) 18:27:25 

    >>3951
    ほんとそれ
    同意だわ
    楽しめるくらいの柔軟性も必要よね

    +22

    -4

  • 3960. 匿名 2024/02/19(月) 18:27:55 

    >>3147
    そうだ、やべだ笑笑

    +2

    -0

  • 3961. 匿名 2024/02/19(月) 18:28:07 

    >>3952
    あれはバカしか見てないから笑

    +3

    -12

  • 3962. 匿名 2024/02/19(月) 18:28:11 

    >>3955
    ドラマはドラマとして楽しんでとは言ってるね。
    うん。そうだね…

    +12

    -0

  • 3963. 匿名 2024/02/19(月) 18:29:28 

    >>3957
    わかった、大仏殿の260万人 で制作決定で

    +13

    -0

  • 3964. 匿名 2024/02/19(月) 18:29:29 

    >>343
    人間じゃないということですか?

    +2

    -0

  • 3965. 匿名 2024/02/19(月) 18:29:34 

    >>3961
    え?男女逆転大奥とかは馬鹿が見てて、光る君は頭のいい教養ある人がみてるんですってこと?

    +5

    -3

  • 3966. 匿名 2024/02/19(月) 18:30:37 

    ハズレ大河の時代考証の先生が可哀相…

    江の時の小谷城に攻め込まれる合戦の時のやり取りで
    制作「大炎上させたいんですけど」
    先生「それは史実ではないです」
    制作「でもちょっとしたボヤくらいは?」
    先生「ほんの小さなボヤくらいなら…」

    で、大爆発wwww

    この不毛なやり取りを何度もやらされるって嫌だよね。
    制作側は先生の言質とってあるから、が欲しいんだろうけど最初から大爆発させたいならもう時代考証とかおかずに別伝・江!みたいなアナザーストーリーでやれば誰からも文句はでにくいと思う

    +11

    -0

  • 3967. 匿名 2024/02/19(月) 18:31:04 

    >>3951
    私もそれでいいと思うので、考証の先生をつけるとかしなきゃいいんだよ。

    +1

    -9

  • 3968. 匿名 2024/02/19(月) 18:33:21 

    >>3967
    あなたは、やっぱり違うのよ

    +5

    -3

  • 3969. 匿名 2024/02/19(月) 18:33:37 

    >>3961
    違うチームかもしれないけど、大奥は同じ会社なのにけなすんだね〜
    それともライバルが大奥チームにいるから高評価なのが悔しいのかな?

    +6

    -6

  • 3970. 匿名 2024/02/19(月) 18:35:17 

    まひろと道長の♡エピソードないと1年間引っ張るネタないもんな
    史実は関係あったかどうだかよくわからないんだっけ?
    はっきりしないからこそフィクション混ぜ込まないと面白く無さそうだから

    +10

    -1

  • 3971. 匿名 2024/02/19(月) 18:35:31 

    >>3963
    だいぶつでんwww

    +7

    -0

  • 3972. 匿名 2024/02/19(月) 18:37:49 

    >>2932
    おんな城主直虎で、
    阿部サダヲが家康、菜々緒が瀬名だったの。
    内気な少年からだんだん貫禄ついてくるサダヲの家康。
    強さと脆さを併せ持った菜々緒の瀬名。
    最高だったの。
    どうしても比べざるを得ない。
    戦国大河はそういうのある。

    今年の光る君へは、キャラ全員初大河だ。

    +12

    -0

  • 3973. 匿名 2024/02/19(月) 18:38:04 

    >>3967
    それは必要だと思うなー
    これ、どうなってる?てこといっぱいあると思う😅

    +5

    -1

  • 3974. 匿名 2024/02/19(月) 18:38:26 

    >>3469
    >>3482
    確かキミトシが訛ってキントウになったんじゃなかったかな?
    なので、音読みだとコウニンになるのでは?

    +2

    -0

  • 3975. 匿名 2024/02/19(月) 18:39:09 

    ドラマ始まる前は道長と紫式部が恋愛関係とかあり得ないだろと思ってたけど意外にも愛人説はあるらしくてびっくりした、その説をベースにして現代風群像劇にしたドラマってことでいいんじゃないの?

    +25

    -0

  • 3976. 匿名 2024/02/19(月) 18:41:08 

    >>3964
    人間だよ
    晴明の従者

    +4

    -0

  • 3977. 匿名 2024/02/19(月) 18:41:14 

    >>3972
    麒麟が来るの信長も色々言われてたよね

    今作は初で実写の人物像がないって見やすいわ

    +4

    -0

  • 3978. 匿名 2024/02/19(月) 18:41:35 

    >>3975
    もめてるのは御簾と牛車とちやは殺しとかそのあたりじゃないの?

    我慢ならないって人がいる印象だわ

    +6

    -0

  • 3979. 匿名 2024/02/19(月) 18:42:23 

    >>3939
    話の流れが見えてないね

    +0

    -0

  • 3980. 匿名 2024/02/19(月) 18:43:05 

    >>3973
    無茶苦茶必要だけど、制作側が無視するんならいなくていいよ。むしろいないで作ってみたらいいのよ。

    +1

    -3

  • 3981. 匿名 2024/02/19(月) 18:43:10 

    >>3950
    へー、、、
    それなのに十二単纏って大変だっただろうね

    +5

    -0

  • 3982. 匿名 2024/02/19(月) 18:43:28 

    >>3949
    最澄・空海は見てみたい!
    奈良じゃないけど

    +8

    -0

  • 3983. 匿名 2024/02/19(月) 18:43:48 

    >>3902
    「あんなことやこんなこともあったかもしれない」って視聴者が納得するには、最低限の世界観の作り込みが必要なんじゃないかな

    その作り込みが小道具や衣装の使い方、舞台設定を生かした俳優さんの所作や立ち居振る舞いだと思うんだけど、そこがイマイチなのよね
    そこがしっかりしてるとストーリー展開が多少奇想天外でも当時の世界観にどっぷり浸れるのに

    まぁ文句言いながら今後も見るけど



    +3

    -0

  • 3984. 匿名 2024/02/19(月) 18:44:28 

    まひろ父が藤原兼家の後ろ盾を無くして藤原宣孝と結婚して家を守るのかなぁ?
    まひろと道長、くっついて欲しいな〜
    無理か…

    +5

    -4

  • 3985. 匿名 2024/02/19(月) 18:44:48 

    >>3968
    貴女がコメントの流れをわかってないだけ

    +0

    -7

  • 3986. 匿名 2024/02/19(月) 18:45:49 

    >>3952
    ああいうのは別ジャンルなので
    並べてるとあたおかに見えるよ

    +4

    -4

  • 3987. 匿名 2024/02/19(月) 18:46:11 

    >>839
    土俵の上の屋根の房飾りも陰陽道の色。

    ちなみに、
    青春
    朱夏
    白秋
    玄冬
    という言葉も陰陽道の色から来ている。

    +9

    -0

  • 3988. 匿名 2024/02/19(月) 18:46:23 

    >>3918
    さらに横だけど氷室冴子さん国文卒だから抑えなきゃいけない部分は全部きっちり抑えてたよ

    +8

    -0

  • 3989. 匿名 2024/02/19(月) 18:46:24 

    >>3978
    花山天皇の出家をそそのかした説きくと、ちはや殺しくらいいいじゃんって思うくらいゲスと思うけどね

    +3

    -0

  • 3990. 匿名 2024/02/19(月) 18:46:57 

    >>3989
    あ、ちやはね

    +3

    -0

  • 3991. 匿名 2024/02/19(月) 18:47:24 

    >>3410
    民放ではこの衣装や期間と役者は揃えられないから無理だよ

    +5

    -1

  • 3992. 匿名 2024/02/19(月) 18:47:31 

    >>3477
    三谷だって伊賀越えをネタにしてそこから伊賀越え=ギャグみたいに期待してる視聴者居ておかしいよ
    当時の人達を馬鹿にしてると思う
    三谷ってタラちゃんを巨大化させる話書いて怒られたらしいし

    +3

    -2

  • 3993. 匿名 2024/02/19(月) 18:49:07 

    >>3520
    龍雲党?は衣装が創作で違和感あった

    +0

    -0

  • 3994. 匿名 2024/02/19(月) 18:50:04 

    >>3955
    道長と式部は恋愛関係では無かったと意義を申したてたが…、ここはもう諦めました。
    今はとりあえず自分の仕事をしてるだけです。
    ドラマはドラマとして楽しんで、史実は史実で楽しんでいただければと思います。

    +8

    -2

  • 3995. 匿名 2024/02/19(月) 18:50:36 

    >>3984
    まひろと道長は結ばれず。
    まひろは20代後半で宣孝と結婚。
    という史実通りの展開になりそうな気がします。

    +7

    -0

  • 3996. 匿名 2024/02/19(月) 18:51:07 

    >>3536
    役者さんの風評は抜きにしても直秀は前半で退場した方がいいよね
    それと実在の道長、公任、斉信、行成の見た目と演技が素晴らしいから
    まひろが成長したら直秀の存在は必要ないと思う
    そもそもオリキャラだからね

    +9

    -0

  • 3997. 匿名 2024/02/19(月) 18:51:28 

    >>3887
    2巻冒頭あたりで瑠璃姫が鷹男に遠慮してる高彬に腹立てていつもは直接なのに頭に来てんだぞ!ってのを表すために御簾ごしで更に小萩に返答させてたね〜

    あと続アンコールでも高彬に「笛吹き中将の顔が見たい」と言ってて高彬が扇は?と確認したら急いでたから忘れたと言った瑠璃姫に呆れつつも几帳の影に押しやって頃合い見計らって紹介するからと言われた時も途中で我慢できなくなって出てくるパターンとかも。

    長女の聡子姫も笛吹き中将の愛人が鴛鴦殿に来てると勘違いして瑠璃姫に出ていけとひと暴れしたあとに瑠璃姫が「悪評高い瑠璃が鴛鴦殿で羽を伸ばしてるから聡子姫は怒るのも無理ないです」と自分のせいにしてあげたらそれまで御簾ごしか几帳ごしだったのに外させて直接ご対面して手を取って「瑠璃様は優しい方ね」という流れじゃなかったっけ?

    手元にないからうろ覚えだけど

    結構ちゃんと基本は守ってるよね

    +5

    -0

  • 3998. 匿名 2024/02/19(月) 18:52:39 

    >>3860
    それは海外歴史ドラマでは最初にテロップが出ることが多い。それで自由になるからそのテロップはいいと思う。
    最近は、このドラマでは動物は虐待しておりません
    と海外歴史ドラマに出るからコンプラに気を使っているね

    +2

    -0

  • 3999. 匿名 2024/02/19(月) 18:53:43 

    >>3994
    道長がどの女性に手を出したかまで全部把握してるわけじゃないんでしょ?
    先生のもそういう説に過ぎないのよ。今までどれだけの歴史家が唱える説が覆されてきたか

    +12

    -5

  • 4000. 匿名 2024/02/19(月) 18:53:54 

    >>3986
    別ジャンル、また特番や民放の時代劇とは別格の存在と思ってるからこその、大河ドラマへの期待なのに、2年連続でもうなんでもありの大河になってるからトピ荒れてるんだよね?

    +6

    -11

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード