ガールズちゃんねる

マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

11173コメント2023/12/03(日) 19:06

  • 2001. 匿名 2023/11/16(木) 23:04:47 

    >>1988
    レポ待ってますよ😊

    +28

    -0

  • 2002. 匿名 2023/11/16(木) 23:04:47 

    >>921
    みかよさんって読むのかな?
    変わってる名前と漢字だね。

    +56

    -5

  • 2003. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:00 

    危険度がフグと同等なんだ
    怖すぎだよ

    +60

    -0

  • 2004. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:02 

    >>1617
    え…

    バナナの焼死体ではなく

    オウムの焼死体ですか?!

    +41

    -2

  • 2005. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:03 

    飲食の仕事って簡単そうに思われがちだけど、このニュースみて食べ物扱うのは命に関わるし知識や経験がない人には難しいよなーと思った
    日本にいるとお金払ったら安全な食べ物が出てくるのが当たり前だけど、それってすごいよね

    +54

    -0

  • 2006. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:06 

    フグ並みって・・・

    +29

    -0

  • 2007. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:12 

    小麦粉牛乳卵使ってるのにどういうこと
    ついでにバターの代わりに使ってる大豆油も大豆だからアレルゲンだよな
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +117

    -4

  • 2008. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:16 

    >>1661
    高いレストランてもゴキや大きめの蜘蛛とかはよく出てたなー
    仕方ないと思う

    +26

    -0

  • 2009. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:22 

    >>218
    パン工房でお手伝いしてるけど
    真冬の気温でも工房内は真夏のように暑いので年中半袖のコックコート着てます。
    今の時期は更に冷房もかけてますがそれでも暑いです。

    +110

    -0

  • 2010. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:37 

    >>1927
    うん…やっぱり知能に問題あると思う

    +137

    -3

  • 2011. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:37 

    >>1964
    世の中に毒が3000個撒かれたと思えばトップニュースでも不思議では無い

    +46

    -0

  • 2012. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:39 

    >>1967
    つまりは生ゴミじゃん

    +28

    -0

  • 2013. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:44 

    >>1964
    でも「CLASS 1」は結構な事件よ。
    下手したら死亡ケースが出るクラス。

    +73

    -1

  • 2014. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:45 

    テレビでやってるね。一番上の危険度みたい。フグとか、毒キノコのたぐいと一緒ってヤバいわ

    +40

    -0

  • 2015. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:46 

    >>2007
    なんかほかの店に喧嘩売ってるみたいに感じるw

    +86

    -2

  • 2016. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:52 

    >>845
    この規模で3,000個を作るってそりゃ腕も壊れるわ
    場所も人も十分に確保できていない明らかなキャパオーバー

    +259

    -3

  • 2017. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:54 

    >>1975
    今見てる。電話取材した人の友人は喋れなくなったとか。こわっ

    +28

    -0

  • 2018. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:56 

    >>1881
    そうかな?
    メルカリで二つの商品の宛先シール取り違えて投函したのに気付いた時も真っ青になって人生終わりぐらい慌てて担当郵便局に問い合わせて留め置いてもらって走った。
    仕事で取引先が関係する大きなミスしたことはないけど、心配性でミスしたら怖いから確認事項は無茶苦茶確認するよ。

    この人レベルのことやらかしたら申し訳なくて一生立ち直れなくなる自信ある

    +55

    -4

  • 2019. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:58 

    >>1772
    いろいろ杜撰だったこととは別だけど普通に写真のおセンスのほうが…
    まずフィルターかけよう!って思っちゃう笑

    +108

    -0

  • 2020. 匿名 2023/11/16(木) 23:05:59 

    作業所で作って、褒められたから勘違いして起業したのかな

    +12

    -4

  • 2021. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:18 

    >>1992
    なおアフタースクールの言い間違えの模様

    +41

    -0

  • 2022. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:23 

    >>1356
    田舎だからたまにマルシェとかで地域活性化みたいなイベントしたりする時に手作りお菓子の販売あるけど、売る方も買う方も怖くなったと思う。

    +133

    -0

  • 2023. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:23 

    >>1977
    食中毒出したとこのブツをまだなんで新たに貰わないといけないんだよ
    ふざけすぎ

    +192

    -1

  • 2024. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:25 

    >>109
    でもそういうのって知能が高いからできる低いからできない、ってものでもないんだよね。

    発達の甥っ子は叱られるのが嫌で嘘ばかりついてたし小賢しく立ち回るし逃げたり人を傷付けたりなんて普通にやってた。ただ目の前の苦難を直視するのが嫌で後先を考えずその場しのぎで生きてる人って沢山居る。
    素直で悪い事なんてできないっていうのは幻想だなって思う。

    +82

    -1

  • 2025. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:28 

    >>1865
    わかる。
    たぶん社会人経験があれば、あんな受け答えにならないよね。
    近所のお菓子作りのうまいお母さんが、周りに勧められて世の中のためにって始めたんだろうね。

    +5

    -10

  • 2026. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:31 

    >>1824
    耳障りの良い
    なんて日本語は無いです
    人のこと言ってる場合じゃないのに恥ずかしい

    +27

    -44

  • 2027. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:32 

    ZEROでも取り上げられてる
    報ステと違って垢も店名も伏せてないのね

    +28

    -0

  • 2028. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:32 

    zero
    「焼き菓子で食中毒はあまりないかなと…」

    うん、私もそう思ってたよ

    +79

    -0

  • 2029. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:33 

    >>1922
    モレスキンノートってフランスかイタリア製の1冊2,000から~3,000円のノートね。こういう部分はなぜか100均の大学ノートじゃないんだ。缶クッキーの缶は100均で買ってスプレー缶で色塗りしたって言ってたのに。自分ち向けの物はバースデーケーキといい、高級品を買ってきて消費するんだね不思議

    +37

    -0

  • 2030. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:34 

    >>1504
    日本人に見えない。中国人っぽい。シャオシャオみたい

    +420

    -15

  • 2031. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:38 

    >>1864
    学芸大学駅から程近いし、家賃も安くないよね?よく借りれたなと不思議だよね

    +55

    -0

  • 2032. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:40 

    >>1973
    それ見たわ
    やっぱりここ数年でなんかあったんだろうねって感じの変化してた

    +7

    -0

  • 2033. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:43 

    >>1914
    それをご本人があげてたからといって面白がって拡散したり話題にしたり、問題となった出来事以外の部分もぶっ叩いていいんですか?それをすることで何が産まれるんですか?って話をしてます。
    命に関わることだからみんな怒ってるんだよ!なんて大義名分を掲げてらっしゃる方も居たけど結局ただのストレス発散でしょ…。

    +15

    -47

  • 2034. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:44 

    >>1860
    多分一人二人ぐらいはいるんだよ
    きっとお店に行って話したい高齢者とか
    あとこういう人の場合ホントの部分は少しで
    大袈裟に膨らましがちなんだよ
    以前そういう嘘つきに遭ったことあるからよくわかる

    +99

    -0

  • 2035. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:47 

    >>817
    このご時世で頼まれてもないのに会社で手作りお菓子を配る人は、気にせず配り続けると思う……
    何か言われても「私のは大丈夫ぶよ〜」って。

    +124

    -1

  • 2036. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:48 

    >>1993
    うん
    ヤマザキのが安心だよね

    +13

    -0

  • 2037. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:51 

    >>515
    店の画像と商品の画像と被害者への対応が引くほどヤバかったもんね。アレはガルで伸びないわけがない

    +55

    -1

  • 2038. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:51 

    >>1452
    もう消されたけどインスタで青髪に染めた投稿あったからそれが退色したんだと思う。
    ブリーチ使ってるだろうからこまめに色足さないとすぐああなるんだよね

    +33

    -0

  • 2039. 匿名 2023/11/16(木) 23:06:59 

    こんな見た目のやつがそんなに売れちゃうフェス怖い

    +24

    -0

  • 2040. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:00 

    >>1984
    手袋はめて付けてるならいいんだけど
    手袋はめても一旦何か触ってその後にいちごつけてそうでもある

    +17

    -0

  • 2041. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:04 

    >>769
    赤ちゃんにハチミツがだめなのは子どもいないわたしでも知ってる。。

    +176

    -0

  • 2042. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:09 

    ZEROトップで報道したのか

    +12

    -0

  • 2043. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:09 

    >>2004
    巨神兵に薙ぎ払えされた後ですね

    +14

    -0

  • 2044. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:10 

    >>2002
    みよか じゃない?

    +38

    -1

  • 2045. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:15 

    >>1334
    10万も出店料とってんのにね。

    +4

    -0

  • 2046. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:16 

    >>2013
    主婦が趣味でやってた店がこんなんになるの怖い

    +13

    -0

  • 2047. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:34 

    >>28
    この投稿した方の話が本当だとしたら、やっぱりおかしいんじゃないかと思う。。
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +268

    -44

  • 2048. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:35 

    >>1840
    確かに。仮に集中的に目黒郵便局にCLASS1のものが送られてきてるところ想像したらもはやテロ

    +112

    -0

  • 2049. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:35 

    >>1964
    フグ毒と同じ危険なものを売ってたんだから注意喚起もあるんじゃないの?

    +7

    -1

  • 2050. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:36 

    >>1871
    こちらとは感覚が違うものね。

    +163

    -1

  • 2051. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:43 

    >>1
    もう静かに被害者の対応してくれたらそれでいい。
    この人のお子さんのことが心配。
    ちゃんと他の大人に守ってもらって欲しい。

    お母さんのこと応援してたろうに。
    本当に可哀想だし、インスタとか部外者が叩きにいっててさらに容姿のことまで言ってたり。

    本人はそりゃ非難されてもしかたないけど、自殺とかしたらどーすんの?って引いたわ。

    インスタで叩いてる人って、繋がりある人にそんなことする人って見られて嫌じゃないんかな?
    ドン引きなんだけど。

    +69

    -31

  • 2052. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:44 

    >>638
    外人かな

    +56

    -0

  • 2053. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:47 

    >>1826
    しかも5日も

    +68

    -1

  • 2054. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:48 

    >>1927
    私だってこんなに大変で可哀想なんだから許してよね
    ってコト!?

    +100

    -9

  • 2055. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:49 

    >>721
    スーパーとかに売ってるやつは大丈夫。基準にのっとった添加物を入れているし、本来の消費期限よりさらに大分消費期限を短くして印字しているから。それだけ事故起こさないように徹底してる。
    あと、製造環境が段違い。

    ただ、個人のパン屋とかのパンはやっぱり自家製に入るから4日目過ぎたあたりカビてくる。
    食べない分は1枚1枚ラップに包んで冷凍するのがいい。

    +50

    -1

  • 2056. 匿名 2023/11/16(木) 23:07:51 

    よく知らないんだけど焼き菓子って製造年月日の記載は要らないものなの?
    生菓子だと多分あるよね
    義務付ければ良いのに

    +7

    -0

  • 2057. 匿名 2023/11/16(木) 23:08:01 

    >>1869
    そうだよね?マフィンってこれだよね…。

    +126

    -2

  • 2058. 匿名 2023/11/16(木) 23:08:02 

    creema()にも手を出してたのか。

    しかも焦げたマフィン…

    無添加を謳ってるのに発がん性物質やん
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +151

    -6

  • 2059. 匿名 2023/11/16(木) 23:08:03 

    >>1564
    どの写真も美味しそうに見せる気がないように見える
    せっかく作ったのにお皿に載せて角度付けるとかしないのね
    ブランデー(ウィスキー?)漬けのやつとかジップロックでやってるのそのまま写真載せるのがすごい
    全体的に生活感が溢れている

    +143

    -1

  • 2060. 匿名 2023/11/16(木) 23:08:04 

    >>1222
    え、ごめん横だけど
    私仕事でこれ使ってるけどラップは熱くならないよww
    熱で伸びやすいとかもないしww

    熱がでるのは本体の一部分だけでラップの巻き終わりを接着するためだから一瞬で冷める。

    +138

    -1

  • 2061. 匿名 2023/11/16(木) 23:08:14 

    今テレビつけたら終わってた
    日テレは夕方のニュースではイベント名伏せてたけど報ステではちゃんとデザフェスって言ったのかな

    +8

    -0

  • 2062. 匿名 2023/11/16(木) 23:08:16 

    手作りマフィンを売る人多いよね。
    こういうの見ると怖くて買えない。

    子供や高齢者なら命を落とす可能性もあるから。

    +36

    -0

  • 2063. 匿名 2023/11/16(木) 23:08:17 

    そりゃ3000個とか大きな工場で大量生産されるような数でしょ…
    一人が5日間かけて3000個も作って、しかも防腐剤とか無しなら売る頃には腐るに決まってるって素人の私でも想像出来るし…
    生菓子じゃなくて火を通した焼菓子なのに、フグの毒🐡や毒キノコ🍄と同等の扱いの危険なマフィンとかヤバすぎ。

    +47

    -0

  • 2064. 匿名 2023/11/16(木) 23:08:18 

    >>1222
    ラップ切るところが刃じゃなくて熱くなってて溶けて切れるんだよね

    +63

    -1

  • 2065. 匿名 2023/11/16(木) 23:08:31 

    今日テレつけたけど、もう終わっちゃった?

    +0

    -0

  • 2066. 匿名 2023/11/16(木) 23:08:34 

    改めて、手作りしたものは冷蔵庫保管した上で、長くても3日以内には食べるようにしようと思いました

    +7

    -0

  • 2067. 匿名 2023/11/16(木) 23:08:39 

    >>6
    思った。この人1人じゃキャパオーバーだよ。
    見るからに今立場の弱いこの人によってたかって攻撃するのもなんだかなぁと思うよ。

    +101

    -19

  • 2068. 匿名 2023/11/16(木) 23:08:42 

    >>567
    極度にまずかったってところで食べなかった・食べてもすぐ吐き出したから助かってる部分はあるのかも
    はるか昔に数十人の死者を出した大福なんかは、多分味が普通に美味しかったからたくさんの人が食べて亡くなった(731部隊まで出動したけど食中毒だと気づくまでかなりの時間がかかった)

    +62

    -1

  • 2069. 匿名 2023/11/16(木) 23:09:04 

    >>2007
    徒歩圏内の自由が丘にはヴィーガンやオーガニック系のケーキ屋やカフェがあるのに知らないのかな
    都立大もまっとうなお店はたくさんあるだろうに

    +78

    -2

  • 2070. 匿名 2023/11/16(木) 23:09:09 

    >>42
    ほんとだよね
    その時点で中止すればまだ被害は抑えられたかもしれないのに
    「100個に1個はこんな感じになる(腐る)」とか、「帰宅後に冷凍保存しましたか?」発言とか、「新しいマフィンと交換します」とか、後はGoogleレビューの反論とか見てると、自分は絶対悪くないと思ってて人の意見を聞けない人なんだろうなって思った
    今回、炎上してようやく事の重大さに気付いたのかな

    +176

    -0

  • 2071. 匿名 2023/11/16(木) 23:09:18 

    >>1377
    今日ようやく回収方法定まったばかりだからそりゃ0%でしょうよ

    +68

    -1

  • 2072. 匿名 2023/11/16(木) 23:09:26 

    >>2031
    都立大学駅ね。前トピで周辺の人がいたけど駅近ではあるけど狭い住宅地の路地だから住んでる人じゃなければ入っていかないような場所らしいよ
    昔は寂れたペットサロンだったみたいだから意外とそんなに高くないんじゃないかな?

    +55

    -0

  • 2073. 匿名 2023/11/16(木) 23:09:30 

    >>2063
    1日500個作ってたっていってるから6日じゃないの

    +5

    -0

  • 2074. 匿名 2023/11/16(木) 23:09:32 

    >>845
    ホコリとか…

    +58

    -1

  • 2075. 匿名 2023/11/16(木) 23:09:36 

    >>2058
    この画像見て買う人が存在するのか疑問
    無添加だとか砂糖がなんとかだとか言われても、ねぇ…

    +150

    -1

  • 2076. 匿名 2023/11/16(木) 23:09:37 

    >>1742
    いやいや、素人ではなく、お店を6年やってるプロですよ!

    +89

    -0

  • 2077. 匿名 2023/11/16(木) 23:09:42 

    >>2047
    それはデマかもって言われてるからあまり拡散しない方が良いと思う

    +221

    -6

  • 2078. 匿名 2023/11/16(木) 23:09:50 

    学祭で飲食物出す時は触れる学生みんな要検便だったんだけど、そういうのしてるのかなぁ

    +11

    -0

  • 2079. 匿名 2023/11/16(木) 23:09:52 

    >>2062
    個人店の手作りは疑う
    買ったことないけどこれからも買わない

    +12

    -0

  • 2080. 匿名 2023/11/16(木) 23:09:54 

    >>796
    3000個完売だと相当売り上げあるよね?

    +3

    -0

  • 2081. 匿名 2023/11/16(木) 23:09:57 

    >>1813
    そもそも当人が公開してるからってその写真を好き勝手に無断転載していいわけじゃなんだよ
    しかも無関係の売り子の顔を晒すとか悪意しかないじゃん
    今回の騒動は本当に許されないことだと思う
    でも今嬉々として叩いてる人たちにもすごい嫌悪感
    過去のスイーツ写真をバカにしたり、容姿を嘲笑ったり
    今回の事件とは関係のないとこで楽しんで叩いてる
    “万が一”が起こったら責任取れるんだろうか

    +78

    -16

  • 2082. 匿名 2023/11/16(木) 23:10:00 

    >>1336
    この夫婦って実家が太いとかなんだろうか?
    評価が⭐️1の中々見ない最低な不味さなのに、目黒で店を構えてるとか不思議

    +252

    -0

  • 2083. 匿名 2023/11/16(木) 23:10:03 

    >>1528
    焼き肉屋とかなら死亡者出てる

    +10

    -0

  • 2084. 匿名 2023/11/16(木) 23:10:07 

    >>1
    例えば旦那さんとか友達とか、彼女に適切な対応の仕方を教えたりそれを手伝ったりしてくれる人はいないのかな?
    この人の場合、1人でそれができるようには思えないんだよね
    かと言って「できないならしょうがないね」で済ますことなんて絶対できない問題だしさ

    +24

    -1

  • 2085. 匿名 2023/11/16(木) 23:10:13 

    >>1356
    よく道の駅で個人の方が手作りでお菓子やお惣菜買ってたんだけども無理になった😅デスマフィン製造者の与えた影響力はデカいよ!たぶん本人は後で気づくであろう!

    +104

    -1

  • 2086. 匿名 2023/11/16(木) 23:10:14 

    >>2042
    報道しないと危ないしね
    SNSやってる世代ならネットで気付けるけど、高齢になるほどテレビが一番の情報源だから

    +29

    -0

  • 2087. 匿名 2023/11/16(木) 23:10:14 

    >>1771
    個人経営の小さなお店?で純利20万円って結構すごいね、意外と売れてたのかな

    +133

    -1

  • 2088. 匿名 2023/11/16(木) 23:10:24 

    >>1988
    私も近所だから見に行ったあと自由が丘行ってお茶しない?笑

    +9

    -5

  • 2089. 匿名 2023/11/16(木) 23:10:24 

    >>1534
    幼稚園への~は、この記事内に画像あったよ
    本物かどうかって言われたら分からんが

    まぁ読めば分かるけど、変なところに目をつけられたよこの人
    〈糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    〈糸引きマフィン〉店主が謝罪告白「焼いてからの期間が長かったのが問題でした」…「オーガニックへのこだわり」「砂糖半分のワケ」「消費期限偽装の疑い」全部聞いた…店主名義で幼稚園に殺人メールの嫌がらせも | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.online

    国際展示場東京ビッグサイトで11月11、12日の両日で開催されたアジア最大級のアートイベント「デザインフェスタ」に出店した焼き菓子店の販売したマフィンを食べて体調不良を訴える人が続出し、厚生労働省がリコール対象事案として公表するなどの事態に発展。ネット...

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2023/11/16(木) 23:10:30 

    >>1606
    悪意がないとしても、誠意が無いのは明白じゃん。食べる人の事を思いやる気持ちが少しでもあったら腹をくだすような物を売らないよ。

    +37

    -0

  • 2091. 匿名 2023/11/16(木) 23:10:30 

    >>733
    多分そうだと思うよ。
    焼いて、次の生地をこねてる間放置して、次のを焼く時に邪魔になるからそれをバットか、そういう概念がなかったら新品の綺麗なゴミ袋でも敷いた段ボールにどんどん入れてたかもしれない。積み木とかみたいに。
    で、その後それをラップで包む。

    +42

    -0

  • 2092. 匿名 2023/11/16(木) 23:10:42 

    >>1490
    だからファッション「センス」と書いた
    ピンクのコートを選ぶこと自体は悪く無いよ「ど汚くよごれても平気」なのが悪いんであって

    +40

    -1

  • 2093. 匿名 2023/11/16(木) 23:10:49 

    >>1852
    はえぇ
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +189

    -3

  • 2094. 匿名 2023/11/16(木) 23:11:05 

    >>1742
    そういえば生肉切ったまな板で生野菜切ってたシェフがいたなー

    +105

    -0

  • 2095. 匿名 2023/11/16(木) 23:11:05 

    >>901
    シルバニアの件知らなかったよ…調べてそのポスト見たけど不愉快だからブロックした。
    そのポストに返信している人達も嘲笑っているし。

    +45

    -2

  • 2096. 匿名 2023/11/16(木) 23:11:09 

    >>518
    元々ペットクリニックだったって何かでみた

    +17

    -0

  • 2097. 匿名 2023/11/16(木) 23:11:09 

    >>469
    これさぁ。。買ってる人も認知おかしい仲間じゃない?
    こんなの見ただけで余裕で吐けるわ。

    別の投稿では、ケーキのオーダーが入ってたけど生クリームがなかったから水切りヨーグルトを塗ったって内容だったよ?!しかも1歳の子の誕生日用。
    んで、水切りで出たホエイを次の日に使って何か作っております。

    +217

    -8

  • 2098. 匿名 2023/11/16(木) 23:11:20 

    >>845
    そうやってスクショ貼ってほんとに子どもの心配してんのかよ

    +133

    -40

  • 2099. 匿名 2023/11/16(木) 23:11:20 

    >>1708
    なんか悲しくなるよね。

    +41

    -1

  • 2100. 匿名 2023/11/16(木) 23:11:29 

    画像を見る限り買う気が起きないけど3000個も売れたの?!

    +3

    -0

  • 2101. 匿名 2023/11/16(木) 23:11:31 

    >>1761
    この方はメンタルは大丈夫そう

    +72

    -3

  • 2102. 匿名 2023/11/16(木) 23:11:32 

    焼き菓子って少々期限過ぎても食べれるイメージだけどどゆこと?

    +19

    -0

  • 2103. 匿名 2023/11/16(木) 23:11:39 

    >>1314
    なんかこういうの見ると、本当に物を知らない人がいるんだなぁ、としみじみ思う。

    +154

    -12

  • 2104. 匿名 2023/11/16(木) 23:11:43 

    >>747
    学童か何かにおやつ卸してたこともアップしてたよね。こどもたち、大丈夫だったんだろうか。

    +41

    -0

  • 2105. 匿名 2023/11/16(木) 23:11:46 

    ここ乳製品不使用なの?チョコチップには乳製品入ってるんじゃないの

    +27

    -0

  • 2106. 匿名 2023/11/16(木) 23:11:48 

    納豆のニオイなら靴下の先っぽのニオイだよね

    +11

    -0

  • 2107. 匿名 2023/11/16(木) 23:11:50 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってセクシーなの

    +1

    -5

  • 2108. 匿名 2023/11/16(木) 23:11:53 

    >>1960
    レシート出さないのは色々問題にならない?

    +0

    -0

  • 2109. 匿名 2023/11/16(木) 23:11:59 

    >>1977
    ツッコミ所が多すぎるんだけど、マフィン「達」クッキー「達」ってなんだよ
    買ったものを「お迎え」するタイプの人だな

    +205

    -0

  • 2110. 匿名 2023/11/16(木) 23:12:03 

    >>2080
    4個で1000円なので、マフィンだけでも最低で75万売上げある

    +17

    -0

  • 2111. 匿名 2023/11/16(木) 23:12:07 

    >>2057
    あれスコーンにしか見えないよね

    +24

    -0

  • 2112. 匿名 2023/11/16(木) 23:12:09 

    >>1474
    これ発酵して袋の中でガスが出てるんじゃない?ウイスキーを吸って膨らんでるんじゃなくて、ガスで膨張してる感じがする。それに何なのその泡は。

    +178

    -2

  • 2113. 匿名 2023/11/16(木) 23:12:09 

    >>2061
    デザフェスとは何か?って名前出して、どんなイベントか簡単に説明してたはず

    +0

    -0

  • 2114. 匿名 2023/11/16(木) 23:12:11 

    >>1888
    私パティシエなんだけどうちの店は、仕込み、焼き、成形、分割、仕上げ、包装、販売など部門が分かれてるから、それぞれの目で何回もチェックする仕組みになってる。
    1人で全ての作業をすると言うことはない。

    この人みたいに全て1人でやるなら、どうしようもないね。こんなロールケーキやマフィン作って、人様に販売するぐらいだからね。まず専門知識もないだろうしね。

    +75

    -0

  • 2115. 匿名 2023/11/16(木) 23:12:12 

    >>1528
    私も初めて聞いた
    関連トピでは「フグ毒と同等」とコメントしてる人がいた
    そんなの死んじゃうじゃん…
    焼き菓子なのにすごいね

    +46

    -0

  • 2116. 匿名 2023/11/16(木) 23:12:14 

    >>709
    それだけでも3000個も売ってるせいで莫大な金額だもんね

    +24

    -0

  • 2117. 匿名 2023/11/16(木) 23:12:28 

    >>5
    というか、小さな子とかいると見た目よりなるべく無添加のものをあげたいって親は買っちゃうと思う。小さな子でも食べれる物が食中毒ってほんとにもう営業するのはやめてほしい。

    +133

    -0

  • 2118. 匿名 2023/11/16(木) 23:12:29 

    >>469
    もどきってどういう事だろう
    イチゴのヘタのところそのままだけど、なんで切らないんだろう…
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +284

    -4

  • 2119. 匿名 2023/11/16(木) 23:12:34 

    >>42
    まぁここまで騒がれないとこの先も営業続ける気満々だったし良かったんじゃないかな
    もう二度と店やることはないだろうし

    +107

    -1

  • 2120. 匿名 2023/11/16(木) 23:12:36 

    >>469
    アスペ気味の友達で自称料理上手な子がいるんだけど、まさにこのクオリティの料理を意気揚々とインスタにあげてたなぁ、、
    自分自身のことだけじゃなくて、自分の作った料理の見栄えすら俯瞰できないんだって衝撃だったけど、こういう人って一定数いるのか笑

    +196

    -4

  • 2121. 匿名 2023/11/16(木) 23:12:36 

    >>1096
    TVのニュースにモロ店舗写ってるし、
    返金以外にも治療費負担とか体調不良による休業補償とか、
    事業続けられ無いのは当たり前だけど、
    経済面でも大変だな。
    そして街を歩けない

    +23

    -0

  • 2122. 匿名 2023/11/16(木) 23:12:55 

    >>2104
    えー、毒マフィンを子どもに?そりゃやばくないか?
    廃業させないといかんと思うが頑固そうなので今後も菓子を焼くんだろうな

    +19

    -0

  • 2123. 匿名 2023/11/16(木) 23:13:06 

    >>2056
    実家の近くの個人がやってるカフェで売ってたスコーンやマドレーヌ類、賞味期限も何も書いてなかった。買ってきてから気づいたんだけど。今回の事も踏まえて、そこのお店にはもう怖くて買いにいけないかも。原材料も賞味期限も書いてないのにたくさん小売りしてた‥怖すぎる

    +24

    -0

  • 2124. 匿名 2023/11/16(木) 23:13:06 

    >>666
    暇で私生活上手くいってないのは確かだろうね。

    +25

    -10

  • 2125. 匿名 2023/11/16(木) 23:13:09 

    >>835
    2、3年後くらいにまた「これなーんだ?✨️」って謎の汁が染み出たクッキー生地投稿してそう

    +74

    -0

  • 2126. 匿名 2023/11/16(木) 23:13:18 

    >>2051
    もう保健所に従って対応してたらそれで良くない?
    この人がまたお菓子作りして販売始めますってなったら止めなきゃいけないけどねぇ…。
    この人が追い詰められちゃって死んじゃったあとに、私はあなたのお母さんがあまりに酷いから、こういうことをネットに書き込みました、だって全部本当のことだからって息子さん達の前で言えるのかな…?
    この人が悪いのも事実だけどなんでもずっと叩き続けるのもどうかと思うけどな、それよりこういった、商品の出来不出来を判断できない、衛生管理をできない人が商品販売するのをとめるにはどうしたらいいかを考えた方が良くないか?と思う

    +33

    -25

  • 2127. 匿名 2023/11/16(木) 23:13:24 

    >>2022
    わかる
    田舎だと◯◯祭りをあちこちで開催されて
    そこで地元農家のお嫁さんの集まりの農協婦人部でテント張って出店作って
    おにぎりとか◯◯ごはんとか焼き菓子とか売ってるもんね

    +41

    -0

  • 2128. 匿名 2023/11/16(木) 23:13:32 

    >>2102
    防腐剤とか入ってないことを売りにしてたし砂糖とかも控えめにしてたから腐る要素が高かったんだと思う。5日前から作って常温保存じゃそりゃ腐る。
    冷凍庫に入れてたなら分かるけど…

    +24

    -0

  • 2129. 匿名 2023/11/16(木) 23:13:35 

    >>2093
    気絶するレベル!
    焦げだと思って食べた人いるんだろうな

    +92

    -0

  • 2130. 匿名 2023/11/16(木) 23:13:35 

    >>1614
    怒ってないけど。

    +0

    -5

  • 2131. 匿名 2023/11/16(木) 23:13:38 

    >>634
    このマフィン屋は粗熱とってないみたいだよ。
    私は食品衛生に関しては素人だけど、さすがにこのお菓子はその日のうちに処理しなきゃ危険な事くらいはわかる。
    そんな事も気にしないで食品を販売する人がいるとは思わなかった。
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +128

    -2

  • 2132. 匿名 2023/11/16(木) 23:13:42 

    >>2051
    でも当人が静かにしてくれないんだよな…
    ここまでトピが伸びてるのはレターパックとか3000個とか毎日のようにネタが投下されるからなので

    +39

    -10

  • 2133. 匿名 2023/11/16(木) 23:13:50 

    >>1977
    いらねーよ!!
    また病院送りにする気かよ‼️

    +139

    -0

  • 2134. 匿名 2023/11/16(木) 23:13:50 

    >>2113
    ありがとう
    どのイベントで発生したことなのかデザフェス行った人に周知するの大事だよね

    +3

    -0

  • 2135. 匿名 2023/11/16(木) 23:13:51 

    買ったもので過去に数回「これ匂いが凄いんだけど…」って思うものも結局信じて食べてたよ
    気を付けよう
    食中毒起こしたのは炊飯器から出されたたい焼きでした
    作り置き長かったんだろうなあ…

    +7

    -0

  • 2136. 匿名 2023/11/16(木) 23:14:03 

    >>1157
    イタズラで送られてきた着払い代金の支払いに追われたら本当に返すべき資金がなくなるよ。
    想像しなって。

    +74

    -21

  • 2137. 匿名 2023/11/16(木) 23:14:07 

    >>817
    手作りしたものを人に食べさせたがる人ってヤバい
    支配欲が強そう

    +128

    -5

  • 2138. 匿名 2023/11/16(木) 23:14:09 

    >>2051
    お子さんはお母さんを手伝ったりしていたもんね。
    残念なことになったけど…
    周りに優しい人がいるといいな。

    +17

    -8

  • 2139. 匿名 2023/11/16(木) 23:14:10 

    近所の素人に毛が生えた弁当屋さん、所謂自然派で自宅も作業場も弁当売り場もクーラー無しと堂々とインスタにのせてたけど、アウトだよね?
    夏くそ暑かったけど何事もなくてよかった

    +20

    -0

  • 2140. 匿名 2023/11/16(木) 23:14:11 

    >>402
    初めから冷凍にしといたらいいのに

    +85

    -0

  • 2141. 匿名 2023/11/16(木) 23:14:13 

    しっかり店主には対応して欲しいけど、子供たちが心配だな…。ネットに店主の今回の行いだけでなく、行き過ぎた誹謗中傷も多いしどうしても目に入ってしまいそう。

    +15

    -3

  • 2142. 匿名 2023/11/16(木) 23:14:34 

    >>2058
    後ろに何か写ってるし
    コゲてるの外せばいいのに
    細かい所に目が行き届かない性格なのは読み取れる

    +134

    -0

  • 2143. 匿名 2023/11/16(木) 23:14:35 

    >>2110
    そりゃあ家賃なんて余裕だろうね
    店頭じゃ売れないからこういうイベントで売り捌いて稼いでたんだろうな…
    キチンと管理された売り物なら別にそれでも問題ないけどさ

    +20

    -0

  • 2144. 匿名 2023/11/16(木) 23:14:35 

    >>1977
    クッキー達も人気で… って自慢しる場合じゃないだろw

    +162

    -0

  • 2145. 匿名 2023/11/16(木) 23:14:35 

    >>2038
    コンスタントに美容室通ったり、自宅でこまめにケアしたりするの苦手そうだよね。

    +23

    -0

  • 2146. 匿名 2023/11/16(木) 23:14:45 

    食べ物売るって怖いね

    +7

    -0

  • 2147. 匿名 2023/11/16(木) 23:14:46 

    きっと悪い人ではないんだろうな
    SNSの作家のノリというか、わからなくはないけど、店舗もあり規模が大きいからもう少し知識が必要だったね。返金対応も裏目に出てて、大変だろうな
    保険会社とかが対応してくれないのかね

    +4

    -19

  • 2148. 匿名 2023/11/16(木) 23:14:50 

    >>126
    これって元々は上と下の文章だけだったんじゃない?ハートマークだらけの部分。

    そこに同じ日だから追加で謝罪文を付け加えたように思う。テンション違うし。

    ただ改めて新規でコメント投稿すれば良かっただけなんだろうにそういう判断が出来ない人なんだろうなと思った。

    +164

    -3

  • 2149. 匿名 2023/11/16(木) 23:14:54 

    >>2102
    砂糖が少ないのとあつあつをそのままラッピングして結露があったのと生焼けレビューもあったから

    +5

    -0

  • 2150. 匿名 2023/11/16(木) 23:14:59 

    我々の仕事はプロと言えるんだろうか?

    そこを考えさせられる事案でもある

    +1

    -0

  • 2151. 匿名 2023/11/16(木) 23:15:20 

    >>2033
    横浜だけど、言ってること矛盾してるよ
    このレスだと問題となった部分はぶっ叩いていいということ?
    その前のレスでは外野の罵詈雑言はよくないですキリッなのに
    いい事言ってる気になって悦に浸ってるだけじゃん?あなたこそ

    +20

    -20

  • 2152. 匿名 2023/11/16(木) 23:15:28 

    爽やかな 青ヒゲなの

    +2

    -2

  • 2153. 匿名 2023/11/16(木) 23:15:30 

    >>2087
    デザフェスで400円のマフィンが3000個売れて120万円、クッキーやアルコールケーキやレアチーズケーキも売ってたから2日で数百万の売り上げ
    さらに今月別のイベントにも出店する気だったから純利益20万はイベントでの売り上げが入ってると思う
    目黒の小さいお店だけで純利益20万は流石に無理

    +90

    -0

  • 2154. 匿名 2023/11/16(木) 23:15:31 

    >>1
    3000個も売れたってのが凄い。
    都会はヤッパリ凄いんだね…ただ、一人で作らなきゃいけなかったとか理由にもならんし、添加物無くて保存きく砂糖も減らしてるのに5日前の?!
    ビックリするわ。
    なんで?売り物として店を構えられたのか知りたい。調理師でも?パティシエでも無いのよね?

    +73

    -0

  • 2155. 匿名 2023/11/16(木) 23:15:37 

    被害者の症状やばいな
    これマフィン屋お咎めなしってことはないよね?

    +38

    -0

  • 2156. 匿名 2023/11/16(木) 23:15:37 

    マフィンって人気なのかも
    先日行ってきたマーケットに淡路島のマフィンのお店が出店してたんだけど朝イチでそこだけ大行列
    あっという間にマフィンだけ完売してたよ

    +7

    -0

  • 2157. 匿名 2023/11/16(木) 23:15:39 

    防腐効果のことなんて絶対知らなかっただろうね
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +98

    -1

  • 2158. 匿名 2023/11/16(木) 23:15:45 

    >>1632
    愉快犯を捕まえるコストを考えてみよう。

    +5

    -26

  • 2159. 匿名 2023/11/16(木) 23:15:47 

    >>6
    もうグレーというか黒だから正しい対応もできないしSNSの返信がひどいのも正しい認知ができないせいだよね
    叩いても改善されないだろうし子どもたちへの影響考えたら取り上げるのやめるべき

    +126

    -15

  • 2160. 匿名 2023/11/16(木) 23:15:49 

    店のレビューも9割おいしくないだね。もう店閉めたらいいよ

    +37

    -0

  • 2161. 匿名 2023/11/16(木) 23:15:50 

    >>2060
    熱が入ると逆に縮むんだよね🫠

    +24

    -0

  • 2162. 匿名 2023/11/16(木) 23:15:56 

    >>638
    ハーフ?

    +11

    -0

  • 2163. 匿名 2023/11/16(木) 23:16:04 

    こういうのもうイジメみたいで見てられない。リプ欄も引用もみんな面白がってて終わってる
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +163

    -103

  • 2164. 匿名 2023/11/16(木) 23:16:17 

    無添加っていうぐらいだから腐るの早いよね
    いかに添加物ってすごいんだろってのがわかるね

    +10

    -0

  • 2165. 匿名 2023/11/16(木) 23:16:20 

    >>2151
    自己レス
    横浜は誤字りすぎてて草
    横だけど←○

    +8

    -4

  • 2166. 匿名 2023/11/16(木) 23:16:23 

    >>1981
    そのタイプは昔から危ないよ。
    大体宗教関係。

    +27

    -0

  • 2167. 匿名 2023/11/16(木) 23:16:27 

    近所に出来たピザ屋も、厨房で店主がタバコ吸ってるの外から見えて行く気失くした。

    +15

    -0

  • 2168. 匿名 2023/11/16(木) 23:16:28 

    >>2108
    リコールのサイトにあった回収方法に、レシートのことが何も触れられてなかったから、渡していたのかな?と疑問に思っただけだよ。

    +7

    -0

  • 2169. 匿名 2023/11/16(木) 23:16:31 

    >>55
    お砂糖の味がしないように極力使わないようにしてきたので。ただ、砂糖や塩には防腐効果がありますし、そこはこれまでも悩んできました。

    多少なりとも危険性は認識してたということ?最悪じゃん。

    +152

    -3

  • 2170. 匿名 2023/11/16(木) 23:16:35 

    >>763
    食中毒になるマフィン食べた人にまたマフィン郵送するとか嫌がらせとしか思えないんだけど

    +140

    -0

  • 2171. 匿名 2023/11/16(木) 23:16:36 

    >>1644
    本人の写真まで貼らない方がいいよ。
    お子さんいるのなら、さすがに可哀想。

    +85

    -75

  • 2172. 匿名 2023/11/16(木) 23:16:36 

    >>2141
    ほんとにそれ。子供が可哀想よ。

    +1

    -2

  • 2173. 匿名 2023/11/16(木) 23:16:38 

    >>1246
    マジで気持ち悪い。イライラしてきた。

    +86

    -0

  • 2174. 匿名 2023/11/16(木) 23:16:48 

    >>4
    デザフェス行ってたんだけど、外のキッチンカーならわかるけど暖房効いた室内のこんな剥き出しみたいな陳列のお菓子誰が買うの!?って疑問に思った
    搬入とかも何に入れてきたかわからないし
    素人作品に紛れて食べ物売ってることに違和感しかなかった

    +94

    -6

  • 2175. 匿名 2023/11/16(木) 23:16:50 

    >>1981
    我が家の周りでもリヤカーでチーズケーキ売ってる人達がいて目を疑った。
    保冷バッグやクーラーボックスを使っていても色々と恐ろしすぎる...

    +28

    -1

  • 2176. 匿名 2023/11/16(木) 23:16:57 

    絶対一般の人が手作りした物は買わない。
    やっぱり知識不足だよ。

    +27

    -0

  • 2177. 匿名 2023/11/16(木) 23:17:04 

    無添加がいけないんじゃなくて
    食品の基礎知識がない人は
    保存料を使った菓子作っても同じことを引き起こすと思う

    保存料入れてるからと勝手に賞味期限を延ばしたり

    +33

    -0

  • 2178. 匿名 2023/11/16(木) 23:17:13 

    >>2118
    これ売り物?汚すぎる

    +329

    -3

  • 2179. 匿名 2023/11/16(木) 23:17:19 

    >>2137
    実際、手作りの菓子やパンや惣菜配りたがるタイプって職場ではお局かイジメッコ、近所のママ友だとボスのイジメ好き噂好きタイプだよ

    +106

    -3

  • 2180. 匿名 2023/11/16(木) 23:17:20 

    >>70
    きっと店主さんは毒に耐性がおありなのね。かじって確かめてるぐらいだし

    +8

    -0

  • 2181. 匿名 2023/11/16(木) 23:17:24 

    破棄で良くない?食べちゃった人への謝罪、対応の方が先

    +0

    -0

  • 2182. 匿名 2023/11/16(木) 23:17:24 

    さっき知ったばかりで驚きの連続。そもそも3000個も売れるんだこういうのって??ビッグサイトの展示会ってすごいんだね…

    +13

    -0

  • 2183. 匿名 2023/11/16(木) 23:17:30 

    >>2159
    今はマフィン食べて食中毒になる被害者を出さないためにも報道はするべきでは

    +61

    -1

  • 2184. 匿名 2023/11/16(木) 23:17:30 

    >>1644
    髪の毛…

    日本人??

    +58

    -24

  • 2185. 匿名 2023/11/16(木) 23:17:31 

    >>2163
    これはシルバニア好きだからシルバニアにこんなことさせてるのが胸糞悪い

    +239

    -12

  • 2186. 匿名 2023/11/16(木) 23:17:35 

    >>2163
    バズるために必死だね。性格悪すぎ。

    +226

    -10

  • 2187. 匿名 2023/11/16(木) 23:17:37 

    >>358
    露店やキッチンカーも恐いねー

    +14

    -1

  • 2188. 匿名 2023/11/16(木) 23:17:40 

    >>1925
    全てにおいて認知の歪みを起こしてそうだねその人

    +6

    -0

  • 2189. 匿名 2023/11/16(木) 23:17:51 

    >>1286
    栗の甘露煮って茶碗蒸しに入れたりする瓶詰めのやつかな?
    瓶詰めだと開封前は長期で日持ちするし糖分多いからそれで大丈夫だと思った?
    市販の栗の甘露煮入り茶碗蒸しだってそんな日持ちしないのに

    +11

    -7

  • 2190. 匿名 2023/11/16(木) 23:18:03 

    >>2153

    大きいイベントがある月はそこそこあったとしても、2万の月は本当に趣味レベルって感じだね

    +38

    -0

  • 2191. 匿名 2023/11/16(木) 23:18:14 

    >>1644
    あー。

    +47

    -7

  • 2192. 匿名 2023/11/16(木) 23:18:27 

    >>5
    3000個売れたのが凄い。
    そりゃ製作大変でしょ…

    +132

    -0

  • 2193. 匿名 2023/11/16(木) 23:18:28 

    この速さなら言える
    中2のバレンタインの日、好きな男の子に手作りマフィン10個を自分で渡せないから匿名で友達に渡してもらった私の過去をここで弔わせてください南無🙏T野君あの時は本当にごめんなさい

    +0

    -13

  • 2194. 匿名 2023/11/16(木) 23:18:29 

    店主も一生懸命でいっぱいいっぱいなんだからあまり責めるのも可哀想って擁護する人いるけど
    「森でたーくさんキノコとってきました🍄いろんな種類があるのでお楽しみに♥️」
    ってフェスで売ってるのと同じレベルだからね?
    そりゃ問題起きたら批判されるし、補償賠償の話ができないと追及さらるし、そもそも知識のない人間が深く考えずに手を出すなって言われるでしょ。

    +19

    -2

  • 2195. 匿名 2023/11/16(木) 23:18:30 

    >>2163
    これ流れてきた
    被害者いなければギリスルーできるけど
    体調不良起こしてる人がいるのにネタにするなよってなった
    被害者は笑い事じゃないよ下手したら命に関わってんのに

    +215

    -7

  • 2196. 匿名 2023/11/16(木) 23:18:34 

    普通にさレシートか現物の写真と本人の名前を写真でとって送信でよくね??

    ダメなの?
    レシートと本人の名前や振込み口座とかさを写メで送るとかさ。
    もう、捨てたり胃袋に入ってしまった人はどうするの?
    現物のゴミの写真でも良いと思うけど。


    +7

    -0

  • 2197. 匿名 2023/11/16(木) 23:18:34 

    >>2085
    におい嗅いで変に臭くなくて、糸が引いてなければだいたい平気だ!っていう話でもある。カレー弁当と店頭に積まれたクリスマスケーキは除く。

    +9

    -1

  • 2198. 匿名 2023/11/16(木) 23:18:36 

    >>126
    この期に及んで、この時点ではまだ赤ブー?で売る気満々だったの恐ろしいな

    +164

    -0

  • 2199. 匿名 2023/11/16(木) 23:18:50 

    >>2156
    ボリュームあるから食事代わりに食べられるし、フェスみたいな座る場所がない場合でも手を汚さずに食べられるし、ちょっとつまんでからも袋に入れて持ち運びできる
    フェスにうってつけだね
    みんなマフィン売ろう

    +4

    -0

  • 2200. 匿名 2023/11/16(木) 23:18:54 

    和菓子屋で赤飯おにぎり買って食べたら食中毒になった。

    +1

    -1

  • 2201. 匿名 2023/11/16(木) 23:19:11 

    うちの地元のスーパーの惣菜やパン製造場所は
    売り場の前でガラス張り
    終わりはいつもきれいに片付けていて
    それがあたりまえと見ていたよ

    +28

    -1

  • 2202. 匿名 2023/11/16(木) 23:19:12 

    >>1726
    どん兵衛の天ぷらそばの天ぷらにしか見えない😂

    +80

    -0

  • 2203. 匿名 2023/11/16(木) 23:19:14 

    >>2195
    ブロックした

    +6

    -6

  • 2204. 匿名 2023/11/16(木) 23:19:15 

    >>1078
    HACCPはオリンピックに間に合わせるために急いで作ったような雰囲気もあって、飲食店用のHACCPは個人店だと導入と運用が厳しいだろうなと思ってました。
    私は飲食店の衛生担当ちょろっとしてたけど、HACCPとは〜から結構なボリュームだった。
    まあこのお店はそれ以前の問題そうだけど。
    まずカウンターが汚いし、作ってる人も私服にエプロンみたいだし、日持ちさせるもの作る環境じゃないよね、

    +29

    -0

  • 2205. 匿名 2023/11/16(木) 23:19:20 

    >>923
    苺のセレクトも飾り用には不適なサイズと形だよね。
    そのまま生食したら美味しいんだろうけど。

    バイトでパン屋売り子やってたけど、
    載せる苺ってもっと小ぶりだったな。
    単価高い店だと、大きいにしても形が綺麗。
    あと、カットもコーティングも綺麗

    +82

    -0

  • 2206. 匿名 2023/11/16(木) 23:19:25 

    >>1474
    これから発酵するよん♫
    っていう泡やね
    発酵というか腐敗

    +109

    -1

  • 2207. 匿名 2023/11/16(木) 23:19:27 

    >>2121
    出店条件に賠償保険入ってる人ってなってるから大丈夫じゃないの

    +9

    -1

  • 2208. 匿名 2023/11/16(木) 23:19:27 

    >>2163
    四万件もいいねがあるのおかしくない?
    普通に炎上して叩かれるべき投稿だと思うんだけど。いいねするひと性格終わってんな。

    +194

    -11

  • 2209. 匿名 2023/11/16(木) 23:19:35 

    >>2177
    工場で賞味期限改ざんしていたのもあったよね

    +0

    -0

  • 2210. 匿名 2023/11/16(木) 23:19:37 

    >>315
    その辺デザフェス側が言ってあげてほしいけど。
    丸投げだしなぁ‥

    +113

    -1

  • 2211. 匿名 2023/11/16(木) 23:19:37 

    >>2056
    普通は記載がありますよ

    +3

    -0

  • 2212. 匿名 2023/11/16(木) 23:19:40 

    >>44
    やれ腕が痛いとか、疲れて熱出ちゃいそうだからお店休みます、とかわざわざ普段から公式に発信してしまうような感じだもんなあ

    本人の能力的に限界があると思うから間に入ってくれる人がいればいいけど、、
    「せいいっぱい対応してたけど、いろんな人に攻撃されて、体調も悪くなって、もう精神的に耐えられません!」とか言いだして、食中毒なった人が泣き寝入りすることになるのは避けたいよね

    +80

    -1

  • 2213. 匿名 2023/11/16(木) 23:19:41 

    >>2118
    汚いなぁ。
    コレ買う人いんの?

    +266

    -2

  • 2214. 匿名 2023/11/16(木) 23:19:46 

    >>118
    悪質だからじゃない?
    報告あったのに販売続けたり
    本来ならすぐ保健所や運営に報告しなきゃいけないのにすぐしない
    謝罪文も謝罪できてない
    マフィンだけ回収と不誠実

    多分すぐに対応して
    真摯に受けとめてたらここまで叩かれてないと思う

    +126

    -1

  • 2215. 匿名 2023/11/16(木) 23:19:47 

    >>2167
    わかる
    自分はデパ地下の焼き立てパン屋さんのオーナーがすごくタバコ臭くて2度と行かなくなった。コロナ前の出来事。

    +13

    -0

  • 2216. 匿名 2023/11/16(木) 23:20:03 

    >>517
    しかもこれ元は英語で返信してるんだよね
    SNS日本語でやってて日本語の口コミに対して英語で返信とか誠意ゼロ

    +151

    -2

  • 2217. 匿名 2023/11/16(木) 23:20:07 

    >>2163
    これはやり過ぎ

    +116

    -8

  • 2218. 匿名 2023/11/16(木) 23:20:08 

    Tバック穿くと 毛ツゲと金玉はみ出ちゃうの

    +1

    -2

  • 2219. 匿名 2023/11/16(木) 23:20:14 

    >>191
    間違った情報にプラスがたくさんついているので。
    作業中、やきあがり、包装するまで子どもを店にいれないと書いていましたよ。
    子どもさんは菓子作りには携わっていません。

    +9

    -22

  • 2220. 匿名 2023/11/16(木) 23:20:14 

    >>6
    ちょうど有名な飲食チェーンの牛角で集団食中毒でてるのに大して叩かれてないのに対して
    こっちはちょっと叩かれすぎで気の毒
    正直可哀そうになってきた、当日だかの長男が梱包手伝ってくれてたのを喜んでたりなんかねぇ

    +16

    -69

  • 2221. 匿名 2023/11/16(木) 23:20:16 

    >>2118
    ヘタのところって一番ゴミ溜まって汚い言われてて料理するにしても取ることが基本なのにね。

    +339

    -1

  • 2222. 匿名 2023/11/16(木) 23:20:37 

    >>2156
    えー
    口の中パッサパサだよまりこちゃん

    +5

    -2

  • 2223. 匿名 2023/11/16(木) 23:20:37 

    >>2058
    食べ物ってある程度見た目も購買意欲に関わってくるのに…
    特に今の日本だと“映え”る物の方がウケるわけだし。
    こんなお世辞にも美味しそうに見えない形も歪で焦げたマフィンが、店舗構えたりイベントに出店出来たりするなら『私でも店出せるんじゃね?』って思う人が出てきて悪い方に影響が出そう。
    正直、私もコレ見て私の方がもっと見た目綺麗で美味しそうに作れる自信があるもん…苦笑

    +118

    -1

  • 2224. 匿名 2023/11/16(木) 23:20:44 

    >>1666
    文化祭でもまだクソ暑い秋に屋外で食べ物売ってるでしょうよ。

    +16

    -0

  • 2225. 匿名 2023/11/16(木) 23:20:50 

    >>2179
    だよね
    私の周りだけかと思ってた
    本当にロクなのいなかった

    +33

    -0

  • 2226. 匿名 2023/11/16(木) 23:20:54 

    >>126
    いやいや2度とないようにじゃないよ
    食中毒は絶対ダメ
    お詫びを一番上に持ってこないとダメでしょ…
    大変なことをしでかしてしまったって感じがない

    実家が飲食店だったけど食中毒を出したら終わりって祖父母と両親が言ってたわ
    信用がなくなるって

    +205

    -1

  • 2227. 匿名 2023/11/16(木) 23:20:57 

    >>2118
    左側、青いのって爪!?!?!?

    +231

    -2

  • 2228. 匿名 2023/11/16(木) 23:20:58 

    食べ物を扱うのは神経質になってちょうどいい。慣れは怖い。

    +14

    -0

  • 2229. 匿名 2023/11/16(木) 23:21:09 

    >>1356
    少し前にうちの地元でもハンドメイド系の出展イベントがあって、焼き菓子系とかパンとか売ってる店も沢山あった。今までも買ったことはなかった(私はアクセサリーを目的に行ってたから)けど、今後益々買うことはないな…と思う一件になったよ。
    デスマフィンというパワーワードは伝説になるし、売る人にも買う人にも影響を与えまくってるだろうな。

    +61

    -0

  • 2230. 匿名 2023/11/16(木) 23:21:11 

    TLにシルバニアのやつ流すような腐った性格のフォロワーいなくてよかった

    +1

    -6

  • 2231. 匿名 2023/11/16(木) 23:21:14 

    >>266
    納得だわ
    確かにマクロビ専門の店なんかは味はおいしくないけど、マクロビ摂ってる充実感を得られるから一定数のお客さんがいるんだよね

    +92

    -0

  • 2232. 匿名 2023/11/16(木) 23:21:14 

    >>1334
    アートとかデザイン系のイベントって主催が無責任な所が多い印象。東京デザインウィークの火災事故もあったし

    +27

    -0

  • 2233. 匿名 2023/11/16(木) 23:21:17 

    >>1325
    美大生だった頃デザフェス出したけどレシート出してない。他のアートフリマみたいのもいくつか出たけどその辺厳しくなかった。
    ただ、自分は学生で継続的にそれを仕事にしてるわけじゃなくて。むしろ赤字だけど楽しくやってた感じ。
    店構えて普段納税もしてる人だとその辺どうなんだろう。
    アマチュアとプロ混合のイベントだと正直自己申告というか個々のやり方に任されてる感じだと思うな。

    +7

    -1

  • 2234. 匿名 2023/11/16(木) 23:21:17 

    >>633
    英語…

    +20

    -0

  • 2235. 匿名 2023/11/16(木) 23:21:21 

    >>2044
    あ、そうだね。
    ごめん。

    +8

    -1

  • 2236. 匿名 2023/11/16(木) 23:21:34 

    >>2207
    被害に合われた方へはこれで何とかなるかも。
    ただ、ここまでのやらかしは二度と保険使えないし廃業の道しかないかと。

    +19

    -0

  • 2237. 匿名 2023/11/16(木) 23:21:42 

    >>1619
    これ買う人いるんだね…。洋菓子チェーン店のホールケーキだって3000円台で購入出来ると思うわ。

    +86

    -0

  • 2238. 匿名 2023/11/16(木) 23:21:43 

    >>2208
    本当に。民度低過ぎ

    +28

    -3

  • 2239. 匿名 2023/11/16(木) 23:21:47 

    >>1504
    都内でのこのクオリティで四年もお店続けられてるのってある意味凄いと関心してしまった

    +300

    -3

  • 2240. 匿名 2023/11/16(木) 23:21:48 

    TVで専門家の人が、
    焼き菓子で食中毒はあまり無い、
    ってサラッと言ってたけど、
    いくら焼き入れても、後の管理が杜撰ならこうなるわな。

    保存料と砂糖少ないから賞味期限短く設定も当たり前

    +5

    -0

  • 2241. 匿名 2023/11/16(木) 23:21:56 

    >>1644
    よくわかった!

    +71

    -10

  • 2242. 匿名 2023/11/16(木) 23:21:57 

    >>2175
    あれ、バイトだよね。
    メロンパンとかも見たことある。
    売り切るまで帰れないんだよね。

    +4

    -0

  • 2243. 匿名 2023/11/16(木) 23:21:59 

    >>154
    たぶん普通の人じゃない

    これは誹謗中傷じゃないの?

    +36

    -5

  • 2244. 匿名 2023/11/16(木) 23:22:02 

    納豆菌て納豆から以外入らないからパン屋は納豆食べるなって言われるぐらいなんだって。家庭の台所で納豆も食べててそこでマフィンも作ってたんだろうなって思うと何かヤダ。
    10月25日に作ったクッキーもデザフェスで売ってたけど保存料なしでクッキーそこまで日持ちするの?

    +3

    -3

  • 2245. 匿名 2023/11/16(木) 23:22:04 

    何回見てもマフィンに見えない
    スコーンに見える
    こんなカッチカチなマフィン見た事がない

    +17

    -0

  • 2246. 匿名 2023/11/16(木) 23:22:15 

    >>2163
    後ろのネズミは不衛生さを表してるの?
    これはやりすぎだよ

    +103

    -12

  • 2247. 匿名 2023/11/16(木) 23:22:20 

    >>7
    やたら18℃以下の部屋で保存って言ってるのが気になった
    よく冷凍食品に-18℃以下で保存て書いてあったりするけどそれと間違えてないかな?って
    普通の人は間違えないからさ…
    まークーラーの設定最低温度が18℃のやつ使ってたから室温18℃以下にこだわってたのかもだけど

    +311

    -4

  • 2248. 匿名 2023/11/16(木) 23:22:22 

    >>620
    TwitterでPayPay返金とか非常識すぎるって言われてたよ
    そっちが返金方法勝手に決めんなみたいな

    +220

    -0

  • 2249. 匿名 2023/11/16(木) 23:22:24 

    >>2232
    どっちも美大生の頃出展した笑

    +0

    -0

  • 2250. 匿名 2023/11/16(木) 23:22:25 

    >>2118
    トライフルってことかな‥
    一口大のスポンジ生地と、クリームや果物をカップに入れるやつ。ケーキ作りなんかで余った材料を重ねた物なんだけど。普通に作れば美味しいです、味はショートケーキだし。
    もしかしたら、そのつもりかも。

    +153

    -0

  • 2251. 匿名 2023/11/16(木) 23:22:41 

    >>2140
    作ったらすぐ冷まして密封してすぐ冷凍ならまだここまでにはなってなかったと思うね

    +46

    -0

  • 2252. 匿名 2023/11/16(木) 23:22:48 

    鼻毛伸びすぎて 息苦しいの

    +3

    -6

  • 2253. 匿名 2023/11/16(木) 23:22:50 

    >>1
    保健所に取り急ぎ【ご連絡】して、一度自主回収のお知らせを取り下げていただき、ゆうパケットプラスに【ご変更させて】いただきます。ゆうパックプラ
    スの代金は、マフィン代と合算して【ご返金させて】いただきます。

    ほんっと私、細かいかもしれないけれど
    自分がする行動に対して敬語使ってる時点で
    経営者としてどうなの?と思ってしまう。

    ちなみに「○○“させて”いただく」という表現は
    相手に許可を得た上で使う言い回しだから
    諸々勉強不足な人だったんだろうなぁと

    +64

    -38

  • 2254. 匿名 2023/11/16(木) 23:22:50 

    >>1997
    前に逮捕されてたコロアキ?みたいな奴にはここまでやらないのにね
    この違いはなんだろう

    +18

    -5

  • 2255. 匿名 2023/11/16(木) 23:22:51 

    またトピたったw

    +2

    -0

  • 2256. 匿名 2023/11/16(木) 23:22:56 

    >>1772
    マジで腹立つなぁ!なんやこれ!

    +101

    -0

  • 2257. 匿名 2023/11/16(木) 23:23:05 

    >>452
    確かに内容はそれくらい危険なものだったし健康被害は実際起きてるけどまだ起きてない事例を断定して書くのもどうかと思うよ

    +10

    -14

  • 2258. 匿名 2023/11/16(木) 23:23:07 

    でもさ、この騒動、他人事に思えない人、実は沢山いそう。

    巷ではハンドメイドのイベントとかマルシェとか流行ってるけどさ、運営側も素人で、主婦や子育ての片手間にママ友同士集まって企画してる人々多くない?

    イベントスペース貸し出す側も、人さえ集めてくれれば良い、場所代さえクリアしてくれればOKみたいな感じで、なんかゆる過ぎないか?

    趣味の延長で好きな商売やるって、そんなに甘く無いと思うんだよね…

    とりあえず、不特定多数の人を集める催し物を企画する側の人々に言いたいわ。
    今回の件を「風評被害だ!」とか騒ぐ前に、今一度安全性について確認して欲しい。

    +72

    -1

  • 2259. 匿名 2023/11/16(木) 23:23:08 

    >>2153
    ていうか純利益20万しかないのに目黒に店出して毎日バタバタしてるとか正気かしら…

    +80

    -0

  • 2260. 匿名 2023/11/16(木) 23:23:12 

    >>2177
    ホリエみたいに、ここぞとオーガニックや無添加叩きしてる人らもなんだかなだよ
    原因はそこじゃないの明らかなのに

    +10

    -0

  • 2261. 匿名 2023/11/16(木) 23:23:16 

    >>299
    18度もエアコンの設定温度なだけであって、絶対に室温は保たれてなかったと思う。

    +78

    -0

  • 2262. 匿名 2023/11/16(木) 23:23:21 

    >>2164
    添加物を目の敵にしたらダメだね。

    なんでも『程度』が必要なんだと思った。

    そりゃあ、摂り過ぎたら毒にもなるし、そんな言ったら何も食べられない、作れない。

    やっぱり材料(砂糖やバター)はケチったらダメだ。

    +26

    -0

  • 2263. 匿名 2023/11/16(木) 23:23:26 

    >>2174
    フェスやイベントなんてそんなのばっかりじゃない?

    +19

    -3

  • 2264. 匿名 2023/11/16(木) 23:23:31 

    >>1644
    壁かと思ったら傘の柄なんだ‥
    プーさんて、すごいセンス。

    +138

    -5

  • 2265. 匿名 2023/11/16(木) 23:23:33 

    >>2179
    うちの歴代お局みんなそう笑
    後で食べますって言って忘れて帰ってしまったことがあるんだけど、その事を謝ったら「私の手作りなんて要らないんだと思って捨てた。」って嫌み言われた。

    +42

    -0

  • 2266. 匿名 2023/11/16(木) 23:23:34 

    イベント系の食が怖くなったやん!
    どう信用すればいいの?

    +19

    -0

  • 2267. 匿名 2023/11/16(木) 23:23:44 

    >>1504
    ん?コート……汚く見える……?

    +152

    -2

  • 2268. 匿名 2023/11/16(木) 23:23:57 

    >>2183
    報道はいいと思うよ
    こういうトピ立ったら被害者盾にして書きたい放題じゃん

    +9

    -4

  • 2269. 匿名 2023/11/16(木) 23:24:11 

    >>2247
    ブランデーとウイスキーの区別ついてなさそうだから有りえるかも…

    +116

    -0

  • 2270. 匿名 2023/11/16(木) 23:24:14 

    >>2076
    自称プロでしょ?

    +20

    -0

  • 2271. 匿名 2023/11/16(木) 23:24:27 

    >>2047
    関西弁?

    +101

    -3

  • 2272. 匿名 2023/11/16(木) 23:24:28 

    >>2155
    返金だけじゃなく補償問題ありそう。
    勿論、店は畳むしかない

    +5

    -2

  • 2273. 匿名 2023/11/16(木) 23:24:40 

    この投稿も本当だったらやばくない??
    エビデンス出せって…
    あとクッキーの消費期限恐ろしすぎる。
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +118

    -5

  • 2274. 匿名 2023/11/16(木) 23:24:44 

    今回のイベント出店にあたり、『高校生の息子が手伝ってくれた!』と書いてあったから、息子さんはどう感じてるんだろうな...
    SNSは若い息子さんのほうがよく目にしているだろうし。息子さんには同情する。

    +22

    -1

  • 2275. 匿名 2023/11/16(木) 23:24:55 

    >>2089よこ


    あーなんか

    想像通りの人だった。

    今まで5回同じようにやってて今回はたまたま
    って感じの事言っちゃってる

    +23

    -2

  • 2276. 匿名 2023/11/16(木) 23:24:58 

    >>1977
    まだやる気満々なのが不思議…

    +114

    -0

  • 2277. 匿名 2023/11/16(木) 23:25:03 

    マフィンだけと言うのもね。
    同じ厨房、同じ人が作ってると思うと。
    クッキーだろうが、チョコだろうが食いたくないわ

    +13

    -0

  • 2278. 匿名 2023/11/16(木) 23:25:04 

    メンタルちょっとでもやばかったら、1人でやってたら衛生観念なんて飛ぶと思ってる。

    家で作るご飯が、じゃなくて、趣味というかルーティン化してる作業?によって作られてるものって危ないと思う。
    だから素人っぽい食品は昔からあまり信用してない…
    みんなよっぽど自分がしっかり清潔なんだなと思うよ。私は外では潔癖気味だけど、家の中は掃除行き届いてないしなあー。プロの店は毎日作業台もハイター消毒とかしてるよね?

    +6

    -1

  • 2279. 匿名 2023/11/16(木) 23:25:05 

    >>2163
    可哀想といいながらなぜ画像を貼って拡散に協力してるのか

    +35

    -22

  • 2280. 匿名 2023/11/16(木) 23:25:24 

    >>2268
    被害者でもないのにね。
    お子さんが心配。

    +5

    -4

  • 2281. 匿名 2023/11/16(木) 23:25:34 

    >>2265
    ホラーw怖いてーw

    +33

    -0

  • 2282. 匿名 2023/11/16(木) 23:25:47 

    >>2126
    そう思うなら書き込みもしないで静観したら

    +15

    -13

  • 2283. 匿名 2023/11/16(木) 23:25:49 

    >>1504
    濃厚?
    豊厚に見える

    +46

    -2

  • 2284. 匿名 2023/11/16(木) 23:25:53 

    >>112
    果物や野菜なんかも出所何処なのか怪しいのまぎれてそうよね。外国人が勝手に自分の土地じゃないところに畑作って育ててるのちょっと前に見たわ

    +33

    -0

  • 2285. 匿名 2023/11/16(木) 23:25:54 

    >>1450
    他にもワイン、シャンパン漬けとかあったよね…。

    +22

    -0

  • 2286. 匿名 2023/11/16(木) 23:26:04 

    >>2227
    そうだよ
    伸び切った爪、ネイルした爪で調理です

    +113

    -0

  • 2287. 匿名 2023/11/16(木) 23:26:07 

    >>2016
    でも無事何も無ければ儲かるからねぇ・・

    +1

    -5

  • 2288. 匿名 2023/11/16(木) 23:26:07 

    >>1772
    この容器使ってここまで溢れさせる程盛って焼いてたらそりゃ生焼けになって5日後焼きたてで出さずとも食中毒出るわ

    +100

    -1

  • 2289. 匿名 2023/11/16(木) 23:26:10 


    買った人も自業自得だわ、て思ってしまう
    見た目。

    +3

    -9

  • 2290. 匿名 2023/11/16(木) 23:26:19 

    >>2232
    あの事件以来そういったイベントはいかなくなった。
    結局たいしたもの展示してないし、
    美術館でいいよ

    +10

    -0

  • 2291. 匿名 2023/11/16(木) 23:26:22 

    >>2261

    その「18℃」もどういう根拠があっての温度なんだろうね
    エアコンの最低設定温度が18℃だっとしか思えない

    +35

    -1

  • 2292. 匿名 2023/11/16(木) 23:26:25 

    >>19
    エアコンもきちんと内部やフィルターのお手入れしてなかったら、
    カビや埃やダニが飛び散るからね

    +92

    -1

  • 2293. 匿名 2023/11/16(木) 23:26:31 

    さっきのニュースZEROでインスタ写真何枚か使ってて全部「店舗のインスタより(現在は削除)」のテロップ付いてた。
    スクショしまくってるんだね

    +17

    -0

  • 2294. 匿名 2023/11/16(木) 23:26:32 

    店舗経営するのって仕入れとか利益とか数字を細かく管理したり、自分で色々やらないといけないと思うけどその辺大丈夫だったのだろうか?

    +4

    -0

  • 2295. 匿名 2023/11/16(木) 23:26:36 

    >>2273
    エビデンスって…レシートあれば良いのでは?と思ったけど…

    +148

    -1

  • 2296. 匿名 2023/11/16(木) 23:26:42 

    >>2126
    食品衛生管理者の資格取得の基準をもう少し厳しくした方がいいみたいな議論は一部で出始めたね

    +33

    -0

  • 2297. 匿名 2023/11/16(木) 23:26:47 

    >>2282
    擁護する意見もないと、止まらないでしょ。この過剰な叩き。

    +8

    -8

  • 2298. 匿名 2023/11/16(木) 23:26:48 

    >>1719
    売る予定のものをつまみ食いしたってこと?

    +135

    -0

  • 2299. 匿名 2023/11/16(木) 23:26:51 

    食材や焼き上がった子達の前で平気でむせたり咳き込んだりクシャミしてるな、こりゃ┐('~`;)┌

    +3

    -0

  • 2300. 匿名 2023/11/16(木) 23:26:52 

    >>2273
    手作りクッキーが2カ月もつの…?
    なんで?

    +166

    -1

  • 2301. 匿名 2023/11/16(木) 23:26:52 

    >>2272
    インタビュー記事読んだけど畳む気はなさそう

    +18

    -2

  • 2302. 匿名 2023/11/16(木) 23:26:56 

    >>931
    これ、何年も洗ってないとか?!

    まだ寒くなり始めたばかりで
    ダウンコート汚れるほど着てないよね?

    +176

    -0

  • 2303. 匿名 2023/11/16(木) 23:27:00 

    >>1504
    もうさ、衛生面でダメじゃん。。。
    マスク手付いとるよ

    +222

    -2

  • 2304. 匿名 2023/11/16(木) 23:27:03 

    >>55
    こんな渦中のさなかにインタビュー応えちゃうの??普通それどころじゃないと断らないかな…?

    +145

    -0

  • 2305. 匿名 2023/11/16(木) 23:27:13 

    >>1247
    配達員はそーいう仕事

    +1

    -61

  • 2306. 匿名 2023/11/16(木) 23:27:14 

    >>2151
    私国語力弱いし良いことなんてなんにも言えてないと思いますけど…
    人のことを誹謗中傷してはいけないという誰でもわかる世の中のルールについて言及してるだけだよ。

    人に危害を与えてしまうレベルまでの状況に陥ってるんだから、そうなるまでの過程に対して言及する人が居るのは仕方ないしそこが話の争点になるのは流石に仕方ないんじゃない?私は食品衛生に詳しくないから何も意見できないけど。

    +8

    -20

  • 2307. 匿名 2023/11/16(木) 23:27:14 

    鼻毛から毛ツゲまで繋がってるの

    +1

    -1

  • 2308. 匿名 2023/11/16(木) 23:27:24 

    >>709
    前トピから追ってるけど、かなーりケチな店主っぽいね

    +36

    -0

  • 2309. 匿名 2023/11/16(木) 23:27:36 

    >>2163
    このアカウント知ってる気がする
    他にもニュースとかをシルバニア使って揶揄してない?
    一度見て不快でミュートしたような記憶が

    +75

    -4

  • 2310. 匿名 2023/11/16(木) 23:27:39 

    >>2258
    趣味の延長でやっててアクティブでみんなに自分の品をって人は結構自分の世界が出来上がっちゃってるから、そういう風に思わなさそう
    だからやっかいというか、そんなイメージがあるんだよね

    +8

    -0

  • 2311. 匿名 2023/11/16(木) 23:27:41 

    >>2254
    コロアキは過去におもちゃにされてた。
    Z李って半グレの保護猫カフェ襲撃を言い出したもんで色々とあった。

    +8

    -0

  • 2312. 匿名 2023/11/16(木) 23:27:53 

    >>2306
    自己レス
    話の争点になるのも
    です

    +1

    -1

  • 2313. 匿名 2023/11/16(木) 23:27:58 

    >>931
    私ダウン着ないからわかんないけどコートって季節ごとにクリーニングに出すものじゃないの

    +126

    -3

  • 2314. 匿名 2023/11/16(木) 23:28:01 

    >>2051
    叩きすぎだよね。
    顔写真ものせているコメント多いし。
    誹謗中傷こわいよ。
    食中毒で一時重体になった経験あるけど誹謗中傷はあんまりかと。

    +20

    -15

  • 2315. 匿名 2023/11/16(木) 23:28:07 

    >>11
    バカの一つ覚えに無添加主義者が増えたからね。

    +6

    -1

  • 2316. 匿名 2023/11/16(木) 23:28:14 

    >>1622
    ぎゃくに腐りきってて良かったね
    下手に内部の一部だけカビてたりしたらお子さんが口にしてたかも

    +106

    -0

  • 2317. 匿名 2023/11/16(木) 23:28:15 

    >>2301
    マジか!!夜のニュースにまでなってんのに?

    +10

    -0

  • 2318. 匿名 2023/11/16(木) 23:28:18 

    ここの店主さんは香ばしくて有名

    +14

    -0

  • 2319. 匿名 2023/11/16(木) 23:28:18 

    >>1707
    でも、この店主は調理師免許持ってるんだよね?
    調理師免許無くても(有資格者を置かなくても)お店出せるものなの?

    +2

    -10

  • 2320. 匿名 2023/11/16(木) 23:28:19 

    これ、本当に返金する気ある…?
    商品代、発払い送料、返金のための入金手数料とか合わせたらかなりの金額になるよ
    というか、被害者によって返金先もバラバラだと思うんだけどこの人はちゃんと間違いなく返金手続きできるの?
    そしてこの人に、返金入金先となる銀行口座を含む個人情報を伝えて本当に大丈夫なの?
    ちゃんと弁護士とか司法書士とかまともな第三者入ってない状態でそんなんするのリスク高すぎない?

    +32

    -0

  • 2321. 匿名 2023/11/16(木) 23:28:21 

    >>1495
    知り合いがハンドメイドにハマってて、食品じゃないからいいのだが、素人目線でも技術もセンスも良くないレベルのものを売りに出している。。。
    それを思い出した

    +64

    -4

  • 2322. 匿名 2023/11/16(木) 23:28:25 

    >>1123
    白パンかな?
    150度で20分位焼くと焼き色がつかないで柔らかいパンになるよ。

    +38

    -1

  • 2323. 匿名 2023/11/16(木) 23:28:27 

    1歳の子供から食べられるってうりにしてたみたいだけど、今回の腐りマフィンを食べてしまった小さい子供はいないのかな…
    今回大人ですら死に至る危険があるようなヤバいブツだったんでしょ?小さい子供は特に抵抗力とかないし、心配になる。

    +20

    -1

  • 2324. 匿名 2023/11/16(木) 23:28:29 

    >>2289
    わたしなら買わない
    あのポップみたらさらに買う気なくす

    +15

    -0

  • 2325. 匿名 2023/11/16(木) 23:28:30 

    そもそも素人が作った冷凍ものすらも買いたいと思わないわ
    工場ですら回収騒ぎあるのに
    素人が作った5日前のもの?冷凍でも無理無理

    +10

    -0

  • 2326. 匿名 2023/11/16(木) 23:28:31 

    >>1504

    4周年ありがとうで、なぜその顔の自撮りなのか(笑)

    +219

    -1

  • 2327. 匿名 2023/11/16(木) 23:28:36 

    >>1495
    えっ…!
    コレで4200円?!
    ぼったくりもいいとこ!
    それなら普通にデパ地下とか有名パティシエの所で買うわ!

    +138

    -0

  • 2328. 匿名 2023/11/16(木) 23:28:38 

    >>1576
    じゃん。
    じゃねーのよ。
    見た目がそういうノリじゃないのよ。

    +308

    -1

  • 2329. 匿名 2023/11/16(木) 23:28:49 

    この案件は保険降りるの?だってあの写真見たら、明らかにヤバそうなものを売ってるよね。本人が分かってないだけで、第三者が見たら最初から欠陥品を売ってる、本人の過失だよね。SNSの履歴を追ってるからこういうヤバい人がずっと変なもの売ってるんだって理解できるけど、初めての人には最初からわざとバラまいてると思っても仕方のないレベルのものだよね。

    +8

    -1

  • 2330. 匿名 2023/11/16(木) 23:28:59 

    >>1804
    話が通じないタイプよね

    +86

    -2

  • 2331. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:01 

    >>2300
    シリカゲルは入れてたみたいだよ
    だから大丈夫!って思ったんじゃない?

    +49

    -0

  • 2332. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:05 

    >>2319
    出せるよ

    +12

    -0

  • 2333. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:06 

    >>659
    3時間ワインに漬け込んだケーキがこのボロボロ具合なんだから2週間漬けたそのケーキはどんなもんなのか知りたい
    勘違いして欲しく無いけど、焼き上がったケーキにお酒(ブランデーだけじゃなくワインやウィスキーや日本酒もある)染み込ませる製法は存在してるしちゃんとしたところのは本当に美味しいし安全なケーキだよ
    流石に酒にどぶ漬けしてそのまま数日放置はないけど

    +137

    -2

  • 2334. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:07 

    >>931
    コートでも良くないと思ったらめちゃくちゃ汚くて草

    +46

    -0

  • 2335. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:08 

    >>2089
    反省なんてしないで騒動が落ち着いたらまた無添加(笑)マフィン作って売らないとって思ってそうだよね

    +26

    -0

  • 2336. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:09 

    マフィンが臭くてグニャっとしてるとは‥
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +106

    -1

  • 2337. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:14 

    >>1559
    ハイター使わないならまな板シートを都度交換して使ってくれだわな

    +60

    -0

  • 2338. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:15 

    >>23
    指摘すべき部分に対して意見を述べることと誹謗中傷の区別がついてない人が多すぎる。
    多いというかSNSで可視化されてるだけだと思うけれど。
    障害やLGBTQなどのマイノリティトピでも意見じゃなくて誹謗中傷や侮辱に値することを書いておいて多様性だからこれも受け入れられるんでしょ?って人がいると、わざと煽ってるのか?それとも本気なのか?と心配になる。

    +66

    -6

  • 2339. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:21 

    >>1606
    1番悪いだろ

    +14

    -0

  • 2340. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:22 

    >>2174
    デザートじゃなくてもそういうのあるよね…

    +17

    -1

  • 2341. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:23 

    >>2054
    そうとしか取れないよね
    食べてしまった人はしぬかもしれなかったのに責任者として考えが甘い

    +32

    -1

  • 2342. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:33 

    >>47
    腐ってないけど沖縄からレターパックで島らっきょ送ってくださった人がいて
    外側の厚紙開けるまで匂い漏れなかったよ
    開けたらプ〜〜ん!驚いた

    +11

    -0

  • 2343. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:34 

    >>1
    インスタの写真、人のアカウント載ってるのはちゃんと隠すなりトリミングするなりしたほうがいいよー!
    前のトピからそのまんま引っ張って来てるんだろうけど、関係ない人のアカウント晒してるよー!

    +2

    -0

  • 2344. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:36 

    1人でやってますみたいな店は避けた方がいいのかな
    差別するみたいで申し訳ないけど

    +8

    -0

  • 2345. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:36 

    >>2243
    悪いけど、日本人ではいないと思う。よその国で普通なのかもね。

    +14

    -21

  • 2346. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:40 

    >>25
    店主が女性なことと、ホリエモンが参戦したことがでかいと思う
    女叩き大好き民とホリエモン信者が暴走してるんやろね

    +173

    -5

  • 2347. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:41 

    >>1576
    これ、売り物なんだよね?
    家で焼いて友達にあげるのも躊躇する仕上がり…

    +266

    -0

  • 2348. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:46 

    >>2246
    故意に毒を混入させたわけじゃないから
    デスマフィンとかいう呼び名は誹謗中傷認定されるかも
    って見かけたけどどうなんだろうな
    ネズミはもう完全NGだよね
    祭りだからってはしゃいで
    こんなくだらない事で逮捕されてたら世話ないよ

    +36

    -5

  • 2349. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:46 

    >>1064
    音の再現度に笑った

    +90

    -1

  • 2350. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:48 

    >>6
    不祥事でキャパ越えと言うより食品販売自体がキャパ越えだよね。

    +30

    -1

  • 2351. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:48 

    今回の実害に関しては店主の責任だと思うけど、こういう意識の人に営業許可出ちゃったり、イベント出店させちゃったりしてること自体が問題だよね

    +33

    -0

  • 2352. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:49 

    次から気をつけてくださいね
    息子さんもいらっしゃるみたいですし、
    もう少し知識をつけてからもう一度
    飲食店をやりましょうね。
    頑張って下さい

    +2

    -44

  • 2353. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:54 

    >>2
    名前からしてお察しだし、謝罪文見て低知能な若い人かなと思ったら写真見ておばさんでビックリよ

    +338

    -8

  • 2354. 匿名 2023/11/16(木) 23:29:54 

    >>2114
    ありがとう。
    そうなのかー!

    素人から見ても素人以下なのは感じるわ…。この人は、好きな事だけ自己満足でやってるだけに見える。お菓子が好きだから、学ぼう!調べよう!練習しよう!上手くなろう!ではなくて、グチャグチャまぜまぜ…あー!楽しかった〜!みたいな。子どものままごとを大人が体現してる。
    きちんとお店をやってる人の凄さがわかる。

    +35

    -1

  • 2355. 匿名 2023/11/16(木) 23:30:02 

    >>2033
    けどネットに残すってことはそういうことも含めて載せるもんだからね。自業自得だよね。デジタルタトゥーが当たり前の昨今で、しかも飲食の営業アカウントでそんなことやって焼き菓子でこのクラスの食中毒出してるのに嘘つくことを悪と思ってない人だから何とも思ってないと思うよ

    +47

    -7

  • 2356. 匿名 2023/11/16(木) 23:30:08 

    >>2313

    ワンシーズン着ててもこんなにらならないよ

    +49

    -0

  • 2357. 匿名 2023/11/16(木) 23:30:29 

    >>2319
    横だけど、調理師免許は必須ではないんだよ。無くてもお店は開ける。

    +16

    -1

  • 2358. 匿名 2023/11/16(木) 23:30:29 

    >>2318
    どんな感じなんですか、普段の顔は

    +6

    -0

  • 2359. 匿名 2023/11/16(木) 23:30:32 

    >>2072
    ペットサロンじゃなくて動物病院じゃなかった?

    +30

    -0

  • 2360. 匿名 2023/11/16(木) 23:30:35 

    >>2319
    キッチンカーやってた人は調理師免許なかったよ

    +3

    -0

  • 2361. 匿名 2023/11/16(木) 23:30:39 

    >>763
    普通、お詫びをまず先にするものでないの…?
    なんか他の投稿とか見ても「うちの店はこんなに人気です!私はこんなに頑張ってます!たくさんの支持を頂いてます!」みたいなことを凄くアピールしてるように見えるんだよね。
    それと同時に実際は違うんだろうなというのが何となく透けて見える。

    +118

    -0

  • 2362. 匿名 2023/11/16(木) 23:30:39 

    この店主の経歴を知りたい
    どこで料理を学んだのかとか、どうして店を持とうと思ったのかとか
    そういうのは文春辺りが取材しそうだけど

    +34

    -0

  • 2363. 匿名 2023/11/16(木) 23:30:44 

    動けば動くほど失敗して
    喋れば喋るほど炎上する人いるよね

    誰かは言わないけど、前にもこんなお母さん炎上してた

    +60

    -0

  • 2364. 匿名 2023/11/16(木) 23:30:49 

    >>2170
    しかも「なぜマフィンが腐ったのか」も分からないまままた作ろうとしてるのが怖い
    食中毒って1件たりとも出しちゃいけないのに

    +87

    -1

  • 2365. 匿名 2023/11/16(木) 23:30:49 

    アナルにきゅうり入れて バナナ咥えて チンポ握ってるの

    +1

    -6

  • 2366. 匿名 2023/11/16(木) 23:30:56 

    >>659
    どこでそんな技術学んで来たの?
    まさか動画?
    同じもの試作して試食とかしないの?

    +51

    -2

  • 2367. 匿名 2023/11/16(木) 23:30:56 

    画像見てると この人いろんなもの作ってるんだね。
    どれも衝撃すぎて…
    他のトピでみたチョコバナナパフェが面白かった

    +10

    -0

  • 2368. 匿名 2023/11/16(木) 23:30:59 

    >>1126
    えぇ…1歳の子供にこんなケーキ絶対食べさせたくない…
    しかもこのクオリティで4200円取られるくらいなら手作りした方が絶対いいわ

    +164

    -0

  • 2369. 匿名 2023/11/16(木) 23:31:04 

    >>1495
    小学生が初めて作ったケーキかと思いました!
    私が小学生の頃作ったケーキと似てる。

    +107

    -0

  • 2370. 匿名 2023/11/16(木) 23:31:06 

    >>1783
    Xは多いよ〜
    良くも悪くもバズったところに便乗してくる人らが多い。

    +21

    -0

  • 2371. 匿名 2023/11/16(木) 23:31:08 

    >>2329
    難しいと思うね
    大体初日にクレーム出てるのに保健所に報告もなし、催事からの引き上げもなしだったからね
    そもそも焼きたてが嘘だし、何日も前に作っていたものだし
    保険会社も渋ると思うよ

    +8

    -0

  • 2372. 匿名 2023/11/16(木) 23:31:36 

    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +12

    -2

  • 2373. 匿名 2023/11/16(木) 23:31:38 

    zeroでマフィンの切った?断面見たけど見ただけでミッチミチに詰まって固そうって分かるし、生の小麦粉が生地に練りこまれてるように見えた。

    小麦粉もちゃんとダマ取りもやって無さそうだし、やってたとしてもちゃんと生地混ぜ合わせが出来てないって事だよね...

    +6

    -0

  • 2374. 匿名 2023/11/16(木) 23:31:43 

    >>55
    何件のインタビューに答えてんの?
    具合悪くしてメンタルもやられてるという被害者の方々、DMも応答なしで電話も一切つながらず、送っても送料すら返ってくるかわからないって嘆いてますよ。有名人みたいで嬉しいんでしょうね。インタビューだったら批判もされず自分の弁解をつらつらといえますし。

    この人を擁護してる人ってなんなんでしょうか。
    被害者は体調不良の上に問い合わせすら無視されてるんですよ。

    +197

    -6

  • 2375. 匿名 2023/11/16(木) 23:31:46 

    >>1606
    いやいやあるでしょ
    普段から傷んだフルーツ使ったり、2週間ウイスキー漬けしたり衛生管理がおかしい
    これまでに食中毒の被害が出てなかったのが不思議なくらい

    +32

    -0

  • 2376. 匿名 2023/11/16(木) 23:31:50 

    >>1083
    自身や家族のバースデーなんかには、他のお店のケーキを買ってきていたとの情報を見たけど、買いに行った時やいざそのきちんとした商品を家でまじまじと見た時に「自分のは売るに値する物ではない」と思わなかったのかが不思議なんだよね。

    残酷な事を言ってしまうと。

    +101

    -0

  • 2377. 匿名 2023/11/16(木) 23:31:58 

    >>2287
    この件のインタビュー記事で原材料高いし儲けはほぼないって言っとるよ?
    あんまり原価計算とかしないのかな

    +15

    -1

  • 2378. 匿名 2023/11/16(木) 23:31:59 

    >>2254
    腐ったもの売らないから

    +8

    -0

  • 2379. 匿名 2023/11/16(木) 23:32:02 

    >>2289

    お腹すいてうっかり店の前に行っても、あのダウン着た人いたら買わないな

    でも自業自得だとは思わない

    +8

    -0

  • 2380. 匿名 2023/11/16(木) 23:32:16 

    >>2333
    勇気ある…酔っ払いそう

    +126

    -0

  • 2381. 匿名 2023/11/16(木) 23:32:17 

    北海道県とかその他の日本語もおかしいし日本人じゃないのでは?
    朝鮮ハーフか韓国ハーフじゃないの
    だから衛生観念が低い

    +42

    -3

  • 2382. 匿名 2023/11/16(木) 23:32:19 

    >>1606
    無知のまま販売してる事がもう悪なんだよ

    +25

    -0

  • 2383. 匿名 2023/11/16(木) 23:32:20 

    >>2356
    だって地べたにほっぽってたよ

    +22

    -0

  • 2384. 匿名 2023/11/16(木) 23:32:20 

    >>1576
    グロ注意と表示してくれ
    あ、引用元の投稿ね

    +99

    -1

  • 2385. 匿名 2023/11/16(木) 23:32:23 

    >>1862
    飲食はイメージ大事だよね。
    清潔感とかも含めて。
    辻口さんみたいに金髪な人いるけどそれとは次元が違うし

    +46

    -0

  • 2386. 匿名 2023/11/16(木) 23:32:25 

    >>1868
    いや、口コミが軒並みボロクソ書かれてたよ
    しかも本人が反論してた
    こんな不味いお店を6年やれるのがおかしい
    お金の流れはどうなってるんだろう

    +122

    -0

  • 2387. 匿名 2023/11/16(木) 23:32:27 

    >>1852
    こんな見映えの悪いパイは買わない

    +84

    -1

  • 2388. 匿名 2023/11/16(木) 23:32:28 

    >>671
    横。今日テレビで専門家が「砂糖少なめなので腐りやすい」とか言ってたけど、昨日のガルのトピで載ってたこの人のツイートで砂糖少なめで作ってるって書いてあるの見た時から「え、砂糖少なめだと腐りやすいのに5日前から焼いたの…?」と思ってたわ。
    一般人でもこのくらいの知識はあるのにこの人本当に調理師免許とかあるんか?と思っちゃうよね。

    +73

    -0

  • 2389. 匿名 2023/11/16(木) 23:32:29 

    >>2308
    かなりケチというか、服装や持ち物からして金銭的に余裕なさそう。

    +21

    -0

  • 2390. 匿名 2023/11/16(木) 23:32:32 

    >>2097
    水切りヨーグルト!?信じられん
    しかもそれを堂々とインスタに書いちゃうとことか本当ヤバい

    +105

    -11

  • 2391. 匿名 2023/11/16(木) 23:32:35 

    >>804
    でもこのマフィンの人は食品衛生管理者の資格持って開業の許可も貰ってこれだから本当に怖い
    下手な無資格の人より怖い

    +82

    -1

  • 2392. 匿名 2023/11/16(木) 23:32:45 

    >>2319
    食品衛生責任者、ってあって。
    それがあればお店は出せる。
    調理師免許みたいにこれが免除されている資格もある。

    +7

    -0

  • 2393. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:04 

    >>931
    言い方悪いけど女性路上生活者の着ているものと同じ雰囲気。。
    恐らく拾ってきたのかな?と思われる服。

    +212

    -0

  • 2394. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:04 

    >>560
    パウンドケーキはレシピによっては普通に2週間以上平気で日もちする
    作って家ですぐ食べて消費するなら日もちする必要がないけど、昔はクリスマスにパウンドケーキをプレゼントで親類に郵送したりしてたよ

    +38

    -13

  • 2395. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:10 

    >>188
    何か起きた時にコントロール出来ないようなら出店してはいけないと思う。
    お金を貰って販売した以上、自己責任という以外ない。

    +82

    -1

  • 2396. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:16 

    >>2355
    貴方は人の心が読めるの?凄いねどう思ってるのかは本人にしかわからんじゃん

    +1

    -19

  • 2397. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:16 

    >>1576
    食べ物で遊ぶなと言いたい

    +98

    -0

  • 2398. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:20 

    >>73
    デザフェスには行ったけどここのマフィンは遠目で見ただけで買ってない。
    ただ、私が見た時は行列出来てたよ。

    +106

    -2

  • 2399. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:24 

    >>2356
    農作業したレベルだもんな

    +31

    -0

  • 2400. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:32 

    >>1322
    返金できるお金があるのかどうか
    自己破産で終わりかも

    +42

    -0

  • 2401. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:32 

    >>1576
    私、年に数回お菓子作るくらいのど素人だけど、たぶんこの人よりまともな物作れるしセンスもまだあると思うわ〜

    +218

    -0

  • 2402. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:37 

    >>2007
    動物性のバターは悪、植物性の大豆油は良、みたいな感覚なんじゃないかとすら思ってしまう。
    「牛乳アレルギー対策に」って言うならバター不使用はまだわかるんだけど、結局牛乳使ってるからこれ無さそうなんだよな

    +82

    -0

  • 2403. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:39 

    >>2157
    販売当日は外気温が高くって言ってるけど、土日寒かったよね
    その前は18度の部屋に置いてたんだからそれより低かった販売当日の気温は関係ないわ

    +83

    -1

  • 2404. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:50 

    >>2367
     
    Googleで「チョコバナナパフェ」を検索してもあれ絶対出てこないと思う


    +8

    -0

  • 2405. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:50 

    >>1766
    貼り忘れ
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +60

    -2

  • 2406. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:50 

    >>931
    広末の彼氏…w

    +1

    -8

  • 2407. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:53 

    子持ち主婦だろうが独身男性パティシエだろうが、
    罪の重さは同じ。

    一昔前だと飲食チェーンで食中毒だしたら、
    店長はクビだと聞いたな。。

    今は晩秋でも気温高いから、
    コンビニ売りのパンみたいな既製品でも、
    消費期限設定は短めにした方が良い気がするわ。

    +30

    -1

  • 2408. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:55 

    >>2319
    半日講習受けるだけでお店出せるんだって!
    今回知ってビックリしたよ
    一から作って提供するのに調理師免許要らんなんて
    調子に乗って通販までやってたみたいだし
    保健所きちんと抜き打ち検査しないと!

    +48

    -0

  • 2409. 匿名 2023/11/16(木) 23:33:59 

    >>2056
    うちの近所にも、お菓子作りが好きでお店を出しましたって感じのお店があるけど、きちんと製造年月日も消費期限も記載されてる。

    +7

    -0

  • 2410. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:00 

    >>2352
    てか息子いるのによう作ったなと思った
    大変そうだ

    +0

    -1

  • 2411. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:00 

    >>2319
    調理師免許も別に万能じゃないけどね
    実技なしで筆記だけよ

    +4

    -2

  • 2412. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:03 

    胸毛抜かれると 感じちゃうの

    +1

    -2

  • 2413. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:08 

    >>1246
    私は他人の手作りとか結構平気で食べられる方なんだけど、これはちょっと無理…

    +53

    -0

  • 2414. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:09 

    >>1712
    まあ1日の講習でもらえる資格だからね。
    食品衛生管理者とはまた違う。

    +46

    -0

  • 2415. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:15 

    >>1709
    味噌やん

    +247

    -0

  • 2416. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:16 

    >>2375
    死人でなかったの感謝した方がいいレベル

    +7

    -0

  • 2417. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:17 

    news23でも始まったよ!

    +5

    -0

  • 2418. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:23 

    >>1006
    これめっちゃしっくり来た。
    牛乳入ってるからうちの子供間違えて食べたら死ぬだろうけど、多分ほわ~っとした対応しかされないだろうって思うもんね。なんか夢の中に生きてるみたいな。
    自分のせいで人が死んだって受け入れなさそう。

    +178

    -3

  • 2419. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:28 

    この腐ったマフィンを売った人って、行政からどんな対応をとられるの?まさか指導だけで罰無し?😨

    +8

    -0

  • 2420. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:30 

    >>2285
    シャンパン漬けって、それって炭酸抜けてワインとイコールみたいなもんではないの?
    シュワシュワしてんのかな…

    +10

    -0

  • 2421. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:32 

    >>1817
    排水口では?

    +2

    -7

  • 2422. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:32 

    >>2336
    普通に怖いな

    +105

    -0

  • 2423. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:34 

    >>2363
    職場にいた典型的なADHDだった

    +20

    -0

  • 2424. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:34 

    >>1078
    私もこのお店がHACCPに沿ってちゃんと衛生管理してるのか気になった。ちゃんとマニュアルとか衛生管理計画を作ってるのだろうか

    +14

    -1

  • 2425. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:38 

    >>1826
    焼きたてのおいしさを逃がさないように、温かいうちにラップで閉じ込めました♥
    って事かな

    +80

    -1

  • 2426. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:48 

    >>2344
    自分の目で確かめるのが一番じゃない?
    申し訳ないけど、ここの商品は見たらわかるし…。

    チェーンや大型店舗も激ヤバ従業員紛れ込んでる可能性だってあるしね。1人で商売してる人よりも意識がゆるい可能性だってあるかも。でも1人だと他の人の目一切ないってことだから…それもまあ怖い。
    外食する時は自分の目と鼻と舌と直感を信じるしかない。

    +11

    -0

  • 2427. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:49 

    >>1509
    私は逆に色々察したけど。
    「あぁ…なるほど…」と思った。

    +80

    -3

  • 2428. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:53 

    >>1576
    グロ
    デスマフィンにグロパウンドケーキ

    +35

    -1

  • 2429. 匿名 2023/11/16(木) 23:34:59 

    >>1294
    上がチョコバナナパフェ、下がバナナケーキらしいw
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +39

    -91

  • 2430. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:00 

    >>659
    どっぷり漬けすぎではないの?
    私は酔っ払っちゃうよこれは。
    ホイルガッチリ巻いて、少しづつ染み込ませてまたホイル巻いて、って作った覚えがあるけど…

    +20

    -1

  • 2431. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:01 

    >>2250
    なるほどー…トライフルか!

    想像力をかき立てられるね。

    +37

    -0

  • 2432. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:04 

    >>2179
    これ男にも通じるものある。お土産とかわざわざ渡してくるヤツ、うつ病製造機みたいなモラハラバツイチ野郎だった

    +30

    -3

  • 2433. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:11 

    >>745
    ホットケーキミックス使うと何作っても結局ホットケーキミックスの味にならない?
    ホットケーキミックス信者が料理音痴とは思わなかったけど、ホットケーキミックス信者は味音痴なんだろうとは思ってた。

    +33

    -16

  • 2434. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:15 

    見た目からして美味しく見えない

    +2

    -0

  • 2435. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:16 

    いやぁ〜 焼き菓子なら完全に油断しちゃうわ

    知らない人からグミもらっちゃったら食べないで破棄するけど…

    +5

    -0

  • 2436. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:17 

    >>2092
    なんかチグハグだと思うのは、無添加の自然派さんなのにピンクのナイロンコートなんだよね
    服装から私は添加物も食べるけどって言うのがすごくしっくりと伝わってくる
    添加物食べる人が無添加にこだわるのが別に悪いとは言わないけど、こういうところから垣間見える違和感はある

    +6

    -9

  • 2437. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:17 

    >>2336
    これは酷い
    中学生女子でも美味しそうに作るだろうな

    +92

    -2

  • 2438. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:19 

    >>2417
    と思ったらすぐ終わっちゃった
    なんでもっとしっかり報道しないの…

    +4

    -0

  • 2439. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:19 

    >>2403
    作り置き始めた頃の方が暑かったよね

    +24

    -0

  • 2440. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:22 

    >>2265
    「さすが察しが良いですね」って返したらどうなるんだろう
    よっぽど親しい友達とか親戚とかなら良いけど、職場の人の手作りはちょっとなー

    +32

    -0

  • 2441. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:29 

    >>931
    目黒って家賃高いよね。それでこの洋服?家賃どうやって払ってんのかね

    +127

    -0

  • 2442. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:29 

    >>1628
    気持ち悪い‼️
    閲覧注意やろこれ

    +61

    -1

  • 2443. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:32 

    全然このニュース知らなくて
    今日朝から朝マックでソーセージマフィン食べちゃった
    関係ないけど知っていたらなんか嫌だった

    +1

    -8

  • 2444. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:34 

    >>2306
    誹謗中傷てのは本人に何の落ち度もないのに「バーカ!お前なんか死ね!」「家に火をつけて燃やしてやる」みたいな悪口雑言を叩きつけるもののことで、本人に重大な過失があり、それに対して不誠実極まりない対応をしてることに「この人ヤバくない?」と疑義を呈したり批判することを指すものじゃないと思うけどね
    木村花さんのように架空のキャラで食中毒という設定のドラマを演じたわけじゃないし

    特に発達障害傾向のある人は今回のデスマフィン製作者側に自分に重ね合わせて、デスマ側への批判をまるで自分への誹謗中傷かのように捉えてる人がたまにいるんだけど、そういう線引や見極めができずに何でも誹謗中傷で片付けることこそが発達障害傾向の特徴に符合するものだと私は思うよ

    +40

    -12

  • 2445. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:35 

    >>2411
    実技はないけど、学校に通うかお店での調理実務経験が必要だよ。

    +16

    -0

  • 2446. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:38 

    >>1126
    オーダー受けた1歳のバースデーケーキは水切りヨーグルトで作ったやつじゃなかった?
    これよりもっとドロっとしてるやつ

    +81

    -0

  • 2447. 匿名 2023/11/16(木) 23:35:51 

    >>2157
    私もこれ読んで砂糖が防腐剤なの絶対知らなかったでしょと思いました
    知ってたら減らさないし赤ちゃんのために砂糖減らしてチョコチップは入れてるのは矛盾してる
    言い訳だらけで矛盾だらけなのに知らなかった事を認めないのが職場にいたグレーな人にそっくりでゾワッとしてます

    +151

    -0

  • 2448. 匿名 2023/11/16(木) 23:36:03 

    >>921
    せっかくデザフェス来たならデザフェスならではのもの食べたいとか、食べ歩きだから片手で食べたいとか、喉乾くからしっとりしたものがいいとか、そういうニーズに合致した食品だよねマフィン
    デザフェスに買い物客として参加したこと無いから列になってるお店でお昼買ったことないかど、買い物客として来てたら食事にベーコンクリームチーズマフィンとか買ってたかもしれないそして吐いてたと思う

    +52

    -3

  • 2449. 匿名 2023/11/16(木) 23:36:06 

    >>1331
    それ発達障害の特徴、、、

    +13

    -0

  • 2450. 匿名 2023/11/16(木) 23:36:19 

    >>2309
    悪趣味だよねー

    +28

    -2

  • 2451. 匿名 2023/11/16(木) 23:36:28 

    >>2254
    コロアキもだいぶ叩かれてたよ
    ガルでは興味持たれて無かっただけで

    +11

    -2

  • 2452. 匿名 2023/11/16(木) 23:36:48 

    >>2363
    あのキャンプ場事件かな、、

    +32

    -3

  • 2453. 匿名 2023/11/16(木) 23:36:57 

    >>1474
    ゲッ…

    +22

    -0

  • 2454. 匿名 2023/11/16(木) 23:36:59 

    尻毛 フサフサなの

    +1

    -3

  • 2455. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:00 

    >>1576
    見れば普通に失敗作だって分かるのにね
    これを売り物にできないでしょうに
    認知の歪み酷いな

    +189

    -1

  • 2456. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:02 

    >>2404
    あれぜひみんなにも見てほしい!

    +1

    -0

  • 2457. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:03 

    画像見ている感じあんまり飲食業に向いていない人なんだろうね。無自覚の悪気無しな感じもするし何とも言えない感じだわ。こう言う人をイベントに出店させてはいけない。大麻グミと言い、イベントも選ばないと楽しい思い出にならないな。

    +20

    -0

  • 2458. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:04 

    >>2405
    パッケージング、保存料、乾燥剤によるかな。
    自宅で作ったものなら数日。

    +26

    -0

  • 2459. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:12 

    >>1873
    一画目に見えてるの光の反射じゃない?

    +25

    -0

  • 2460. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:13 

    >>2352
    飲食まったく向いてないと思う

    +5

    -0

  • 2461. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:15 

    >>2429
    やだ
    どっちも汚い

    +336

    -0

  • 2462. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:24 

    >>2367
    なんかしらたきみたいなやつ乗ってた。

    +6

    -0

  • 2463. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:26 

    >>211
    そこが一番危険なのにね…

    +58

    -0

  • 2464. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:27 

    >>1868
    ある党の議員に宣伝お願いしてた
    前のトピにあるよ

    +51

    -0

  • 2465. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:28 

    >>246
    前トピで見た過去の投稿でも、何かやらかした?皆さまにご報告の冒頭が
    「ねぇ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾きーてきーて!」みたいなので度肝抜かれた。
    思考も文章も異常に子どもっぽくて悪意がないって、それって善悪の区別がついてないって事よね。こわ…

    +184

    -2

  • 2466. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:29 

    これほんとなの
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +27

    -14

  • 2467. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:39 

    >>1379
    趣味の延長でできる界隈だと、そういう部分があまりわからないからちょっと怖いね

    +59

    -0

  • 2468. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:41 

    >>1576
    かさぶたみたい…

    +70

    -1

  • 2469. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:46 

    >>2170
    ほんと行動がアスペだよね

    +34

    -2

  • 2470. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:50 

    >>906
    本気で県だと思ってるんじゃない?手書きでも同じに書いてた気がする

    +169

    -0

  • 2471. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:56 

    >>2295
    レシートは出せないので必要な方は領収書お出しします💕
    って人なんじゃないの?

    +107

    -0

  • 2472. 匿名 2023/11/16(木) 23:37:59 

    昨日のトピと書いてあることも画像もほぼ一緒やん

    +2

    -0

  • 2473. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:01 

    >>2291
    −18℃を18℃に勘違いしていた説を見てそれかもなと思った

    +25

    -1

  • 2474. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:11 

    >>2403
    というか冷蔵庫くらいの温度ですら腐敗するんだから10℃や15℃は誤差だし、湿気もあるようじゃ無理

    +22

    -0

  • 2475. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:18 

    >>22
    店名にまでケチつけてきたな

    +3

    -17

  • 2476. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:19 

    >>1597
    私も自己愛だと思う
    仕事垢とプライベート分けないで公私混同するところとか知り合いの自己愛と同じ

    +74

    -0

  • 2477. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:19 

    >>1881
    どうしていいか分からないほど狼狽してるのに、しっかりと言い訳出来るって変だよね
    私ならただひたすら謝るわ

    +20

    -3

  • 2478. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:20 

    >>233
    マフィンなんて冷蔵庫入れなくない?
    冷凍庫ならわかるけど

    +7

    -2

  • 2479. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:21 

    >>2396
    ハートだらけのインスタ見てたらね…

    +17

    -1

  • 2480. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:22 

    >>1273
    この店のレビューみると
    購入したクッキーの賞味期限が1週間過ぎていた

    とのこと。おいおい、これ明らかに普段から衛生意識や食品安全意識が低すぎ

    他のレビューも総じて販売していいレベルではない、とか、数口食べて捨てた、とか岩みたいに固くてボソボソとか、すごかったよ

    +28

    -0

  • 2481. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:28 

    >>595
    焼く時に普通は膨らむ分を考えて間隔をじゅうぶんにあけて並べるけど、一度で多く焼く為にぎゅうぎゅうに詰めて並べたんだろうな
    隣とくっついた生地をちぎって離してるから余計に不細工になってる

    +146

    -1

  • 2482. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:33 

    腐ってない状態の味はどうなんだろうね
    身の回りの人に試食させて評価してもらったりしてるのかな
    どれもムラがあったり焦げ焦げだし、どうも美味しそうとは思えないから、お店として成り立っていたのか疑問
    それでも大規模イベントで3000個も販売しようという自信は単純にすごいと思う

    +1

    -2

  • 2483. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:33 

    >>2429
    おかしいな、私の知ってるパフェとバナナケーキが見当たらない、、

    +394

    -2

  • 2484. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:44 

    >>2443
    むしろマックなら安全

    +17

    -0

  • 2485. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:47 

    >>1772
    そもそも生地の水分バランスってこれで正解なの…?なんかベチョベチョしてそう

    +75

    -0

  • 2486. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:48 

    >>2160
    ネットの普及してない時代ならいざ知らず…
    普通はこのネット社会でこんなクソレビューのお店とか、口コミで評判が広がって客が来なくなり赤字となって閉店しそうなもんなのに、何でこの人の店は今回の騒動になるまで営業が続けられたの?
    今回のデザフェスでも3000個のマフィンが完売したっていうし、ぶっちゃけ見た目もそんな美味しそうじゃないのに何で購入するお客さんがいるの??

    +25

    -1

  • 2487. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:49 

    >>707
    赤ブーがなんなのか知らないけどこっちの製造期間もヤバくないか?

    +106

    -2

  • 2488. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:56 

    >>2466
    これデマ説あるよ愉快犯多いからね

    +50

    -4

  • 2489. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:58 

    >>906
    シワシワが見ていて悲しくなるな…

    +50

    -0

  • 2490. 匿名 2023/11/16(木) 23:38:58 

    デザインフェスタって入場料がいるんだね
    出展料も高いみたいだし主催めっちゃ儲けてそう

    +4

    -0

  • 2491. 匿名 2023/11/16(木) 23:39:04 

    >>2253
    自分の行動に「ご」を付けるのは
    間違いというわけでもないんですよ

    「ご返金」「ご変更」は丁寧語、謙譲語でもあるから
    自分がするときに使っても特に問題ない

    +51

    -1

  • 2492. 匿名 2023/11/16(木) 23:39:05 

    >>2429
    コップに乗ってるゲルみたいなやつなに…?ゼラチン…か?でもチョコバナナ?え?(混乱)

    +358

    -1

  • 2493. 匿名 2023/11/16(木) 23:39:06 

    >>1742

    もう、お店で売っているものを信用してはいけない、と知ることができた。
    きっと、このお店以外にも、衛生管理がいい加減な食品店、レストランはあるはずだよね。
    もう、信じられなくなった。

    プロでこれだから、素人の手作りはもっと怖い。

    出来る限り自分で作って食べることにする。

    +82

    -1

  • 2494. 匿名 2023/11/16(木) 23:39:10 

    >>1123

    近所のケーキ屋、見た目も綺麗だしちゃんとおいしいから大丈夫だと信じてるけど、
    これは今日はないんですか?とか質問すると店員さんに「うちはシェフの気まぐれで作ってるから次それいつ作るかわからないんですよねー笑」て言われたことある(笑)
    こういうことあると個人経営みんな不審に思えてしまうな

    +5

    -30

  • 2495. 匿名 2023/11/16(木) 23:39:19 

    >>1576
    焦げの方が身体に悪そう…子どもに食べさせたくない。😱

    +70

    -0

  • 2496. 匿名 2023/11/16(木) 23:39:30 

    >>2481
    というかマフィンってこんな溶岩みたいな膨らみ方しなくない?

    +51

    -1

  • 2497. 匿名 2023/11/16(木) 23:39:34 

    >>2163
    エポック社に訴えられて欲しい

    +104

    -4

  • 2498. 匿名 2023/11/16(木) 23:39:40 

    >>2429
    グロ画像じゃん!!

    +173

    -0

  • 2499. 匿名 2023/11/16(木) 23:39:41 

    >>2429
    見てるとお腹痛くなってきた

    +131

    -0

  • 2500. 匿名 2023/11/16(木) 23:39:49 

    >>2291
    科学的根拠とかいうところまで考えられないタイプだとおもう
    「アタシが思うアタシの基準」で動いた結果こうなってるというか

    +26

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。