ガールズちゃんねる

マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

11173コメント2023/12/03(日) 19:06

  • 9001. 匿名 2023/11/17(金) 19:23:12 

    >>8478
    それどころか東京都が「とうきょう子育てスイッチ」でばら撒いてた。

    +18

    -0

  • 9002. 匿名 2023/11/17(金) 19:23:39 

    無添加だから小さなお子様にも安心って意味がわからない
    消化能力や免疫力の弱い子供だからこそ添加物で細菌や虫から守ってあげなきゃやばくない?

    +59

    -2

  • 9003. 匿名 2023/11/17(金) 19:23:44 

    >>4135
    ヤメテーwww

    +6

    -0

  • 9004. 匿名 2023/11/17(金) 19:23:49 

    >>8955
    あのサイズでカヌレの硬さだと高確率で前歯持ってかれるわ

    +6

    -0

  • 9005. 匿名 2023/11/17(金) 19:23:56 

    >>8995
    それで巨大化して焼きムラできやすくなるのか

    +7

    -0

  • 9006. 匿名 2023/11/17(金) 19:24:02 

    >>8960
    調理師免許を過信しすぎ。
    あんあの落ちるのは相当ばかだけ。

    +13

    -0

  • 9007. 匿名 2023/11/17(金) 19:24:12 

    >>8741
    腐った食中毒マフィンばらまいて
    自分は店の評価を気にしてるんだ
    ある意味テロだね
    怖くて絶対に買わない

    +25

    -0

  • 9008. 匿名 2023/11/17(金) 19:24:12 

    >>1506
    私には、保健所がバックについてるんですよ!!!

    は?元払いで送らせるのは、警察からの指示ですよ?

    +17

    -0

  • 9009. 匿名 2023/11/17(金) 19:24:35 

    >>4135
    森へ帰れっ!!

    +8

    -0

  • 9010. 匿名 2023/11/17(金) 19:24:46 

    >>8932
    うわあ、意識戻られて良かった…!下痢嘔吐早く治まると良いね、ご高齢だと体力削るし辛いよね…
    最悪の事態は避けられて良かった本当に

    +94

    -1

  • 9011. 匿名 2023/11/17(金) 19:24:48 

    >>8451
    関わり合いが横のつながりが異様に強いよね
    本当にその商品を素敵だと思って買ってるってより
    買いました!って報告をSNSでするからあなたも当然買ってくれるよね!?
    みたいな暗黙の了解みたいのがある
    居心地悪い界隈だよ

    +19

    -0

  • 9012. 匿名 2023/11/17(金) 19:25:10 

    >>8976
    大人でも死ぬのに赤ちゃんなんか飲まずに吐き出しても病院送りだわ

    +12

    -0

  • 9013. 匿名 2023/11/17(金) 19:25:17 

    >>8932
    嘘であって欲しいわ
    娘のおみやげでお爺さんが苦しむなんて悲しい

    +81

    -1

  • 9014. 匿名 2023/11/17(金) 19:25:39 

    >>2273
    離乳食完了期のお子様より安心してお召し上がりいただけます、みたいに安全アピールしてるのが怖い…。
    冷凍庫保存して、あとで食べさすみたいな人がいませんように…。
    下手したら命に関わるね。
    食中毒は本当怖いよ。


    +41

    -0

  • 9015. 匿名 2023/11/17(金) 19:25:49 

    >>8784
    あなた1000円払って毒キノコ食わされて死んでも良いってこと???

    +12

    -0

  • 9016. 匿名 2023/11/17(金) 19:25:59 

    >>8388
    保健所がどこまでやるのか分からないけれど。
    確かドクターハウスっていう海外医療ドラマで、食中毒はじめとするウィルスや菌のDNA調べるっていうのやってたわ。
    抗菌剤使用すると無理なようだけど、被害が甚大になる場合マフィン買って食べたと自己申告して糞便や吐瀉物採集→菌のDNAが一致したら物的証拠にはなるね。

    +37

    -0

  • 9017. 匿名 2023/11/17(金) 19:26:03 

    この人の「焼きたてだから冷凍OK」の「焼きたて」の概念が、「焼いてから一度も冷凍してないもの」なので5日経っていても「焼きたて」!というのが全く理解できない。

    +49

    -0

  • 9018. 匿名 2023/11/17(金) 19:26:12 

    >>8971
    えー2週間漬けっぱなし存在するの?
    お酒が染みたら2週間待ちますじゃなくて?

    +10

    -2

  • 9019. 匿名 2023/11/17(金) 19:26:14 

    寄ってたかって叩き続けてこれ以上この人にどうしてほしいの?

    +1

    -35

  • 9020. 匿名 2023/11/17(金) 19:26:21 

    無添加食品を子供やお年寄りに与えるのは虐待って認知された方がいいね

    +2

    -2

  • 9021. 匿名 2023/11/17(金) 19:26:32 

    >>2300
    なっ、なんとかなるさぁ~、精神???
    知らないけど。

    +3

    -0

  • 9022. 匿名 2023/11/17(金) 19:26:35 

    >>8950
    マフィンとかクッキーって気泡が中に入ってるから
    周囲の空気の匂いとか吸い込んで閉じ込めるんだよ
    ラッピングせず1日2日置いといたら見事に匂いつく

    +35

    -0

  • 9023. 匿名 2023/11/17(金) 19:26:43 

    >>8932
    ついに警察動くかな?

    +53

    -0

  • 9024. 匿名 2023/11/17(金) 19:26:47 

    >>8932
    何でマサオアイコンには返信する暇があるのに被害者には返信しないんだよ。優先順位がおかしいよ。
    被害者関係者の方が弁護士と警察に相談しているようで良かったわ。

    +111

    -0

  • 9025. 匿名 2023/11/17(金) 19:26:56 

    >>8622
    それ『嫁が作った武器になる◯◯』
    みたいな硬い食べ物量産してる垢のやつ?
    面白がってクロワッサンとか作り方デタラメのやつ作って
    固くて食えね~とかやってて大嫌い

    +7

    -0

  • 9026. 匿名 2023/11/17(金) 19:27:03 

    >>8950
    家の匂いがマフィンに付いてるクレームなのに
    「同意できなくてごめんなさい」
    って返信してるw
    この店主ヤバイね

    +88

    -0

  • 9027. 匿名 2023/11/17(金) 19:27:13 

    >>8894
    通報した!
    お子さんの顔を晒すのは通報案件

    +6

    -0

  • 9028. 匿名 2023/11/17(金) 19:27:34 

    >>691
    ううん不正解
    焼きたてに刷毛でお酒そのものか、シロップにしたものを塗って、粗熱をとってからラップでつつんで染み込ませる。

    こんな事したら普通はグチャグチャに溶けると思うんだけど…
    このデスマフィンおばさんのケーキは固そうだから形保ってたみたい。
    でも買った人が切ったらボロボロ崩れてたよ。
    酒の匂いも凄かったらしい。

    アル中になるよ

    +42

    -2

  • 9029. 匿名 2023/11/17(金) 19:27:39 

    このフェスってスタッフと日本語でやり取りができる事が条件ってなってるけど日本語ちゃんと通じてる?なんか変な事書いてるし

    +22

    -0

  • 9030. 匿名 2023/11/17(金) 19:28:09 

    >>6560
    「家の匂い」って、そういう事か…!!😨

    +9

    -0

  • 9031. 匿名 2023/11/17(金) 19:28:11 

    >>9017
    「焼きたて」って焼いて数分、ぬくもりのある数十分までだと思う
    1時間たってたらもう焼きたてじゃないと思う

    +21

    -0

  • 9032. 匿名 2023/11/17(金) 19:28:37 

    >>2098
    逆に拡散してるよねw

    +7

    -1

  • 9033. 匿名 2023/11/17(金) 19:28:46 

    納豆は糸引いてるから体に良いのにえらい風評被害で草

    +5

    -1

  • 9034. 匿名 2023/11/17(金) 19:29:08 

    >>6759



    唐突おばあちゃんでてきた

    +2

    -0

  • 9035. 匿名 2023/11/17(金) 19:29:21 

    >>9023
    この被害者の方は被害届提出も検討しているそうです

    +53

    -0

  • 9036. 匿名 2023/11/17(金) 19:29:34 

    ショウジョウバエついてる焼く前のなにかの写真もあったわよね。前のトピでがる子が拡大して発見してた

    +9

    -2

  • 9037. 匿名 2023/11/17(金) 19:29:37 

    >>11
    >>4562
    >>129
    >>239
    左翼漫画家のおい○んぼ世代の40代以降の人は、漫画のおかげで、グルタミン酸ナトリウム(味の素)は悪!

    添加物は悪!農薬は悪!と論文も読まずに調べもしないで盲信してる世代らしい。
    いまの10代〜30代はスマホで簡単に調べられるからそういう自然派は少ない。


    自然派が嫌がる例えばハムに入れる亜硝酸塩。
    発色剤と表記されるけどボツリヌス菌の増殖を抑えるため。ボツリヌス毒はサリンの140万倍、青酸カリの3300万倍の毒性(致死量の少なさ)で世界最恐の猛毒。少しでも発生したら大惨事。それでも添加物を避けますか?

    +7

    -5

  • 9038. 匿名 2023/11/17(金) 19:29:40 

    >>8960
    もしくは飲食店で二年働いて試験に受かるか。
    試験日1ヶ月前に家事育児の間に勉強して受かったよ。選択問題オンリーで超簡単だった。

    +9

    -0

  • 9039. 匿名 2023/11/17(金) 19:29:50 

    >>8957
    マフィンの間違った認識が生まれてる、、風評被害だね。

    +7

    -0

  • 9040. 匿名 2023/11/17(金) 19:29:58 

    お店さ、製造許可とか食品衛生責任者とか取ってるのかな?
    怖すぎる

    +6

    -1

  • 9041. 匿名 2023/11/17(金) 19:30:00 

    >>8985
    北海道県?! えぇ…

    +11

    -1

  • 9042. 匿名 2023/11/17(金) 19:30:02 

    >>8932
    なんでYahooとか集英社とは連絡が取れてるの?
    色々ありえない。クレーム対応する気ないんじゃないの

    +97

    -0

  • 9043. 匿名 2023/11/17(金) 19:30:12 

    変なにおいしてもさっき買ったばかりだからこういう商品なのかもって食べちゃった人・・・いるんだろうなあ

    +3

    -0

  • 9044. 匿名 2023/11/17(金) 19:30:24 

    >>6759
    急なテンションに笑ってしまったw

    +3

    -0

  • 9045. 匿名 2023/11/17(金) 19:30:42 

    >>6005
    こんなの何百円くらいのものでしょ?
    わざわざ梱包して発送して、口座番号送って、、とか考えたらゴミ箱ダンクが正解だと思う。手間がかかりすぎて割に合わない。
    そして当該の店からは二度と買わない。

    +31

    -13

  • 9046. 匿名 2023/11/17(金) 19:30:46 

    >>9026
    それにしても「家の匂いがする」って何件か見かけたけどどういうことなんだよ…
    家の匂いがする食べ物なんて手作りでも食べたことないから想像もつかない
    複数人が同じ感想述べるってことはあーこれこれ!ってなるような共通の匂いなんだろうけど
    樟脳のにおいとか?

    +37

    -0

  • 9047. 匿名 2023/11/17(金) 19:30:49 

    昔の大福餅事件を思い出した。
    運動会あとに配られたので、44人死亡、2000人以上が負傷したんだよ。
    食中毒は本当怖いね。
    今回そこまで被害無かったからよかったけど、危うかったと思う。

    +16

    -0

  • 9048. 匿名 2023/11/17(金) 19:30:53 

    >>3704
    自分は5日間室温保存してたのに?

    +16

    -0

  • 9049. 匿名 2023/11/17(金) 19:31:09 

    >>8140
    子育て経験があるからと言って、知ってるとは限らない。希にいるよね。何もわかってない人。

    +12

    -0

  • 9050. 匿名 2023/11/17(金) 19:31:15 

    >>4018
    賞味期限切れと分かって使った材料による食中毒が対象外の例として上がっていたんだけど
    この店主みたいに、自分は大丈夫と信じていたけど、食中毒発生条件満たしまくってる場合は、どうなのかしらね
    あと、消費(賞味)期限の設定のいい加減さ、作り置きを焼きたてと宣伝したのが
    虚偽になるのかどうか

    +0

    -0

  • 9051. 匿名 2023/11/17(金) 19:31:22 

    >>8984
    コロナの影響で老舗の店舗がどんどん潰れてるのに
    何でこんな店が続けられるのかが疑問。
    裏で助成金とか動いてるんじゃないかと思う

    +74

    -3

  • 9052. 匿名 2023/11/17(金) 19:31:35 

    >>2708
    食品衛生責任者は持ってるんだよね…?
    ないのにしてるってことはありえるんだろうか

    +3

    -4

  • 9053. 匿名 2023/11/17(金) 19:31:48 

    >>8988
    自分で食べるの?w
    加害者という証拠をも隠滅だね…

    +4

    -0

  • 9054. 匿名 2023/11/17(金) 19:32:06 

    とっくに内部で菌大繁殖してるから当日焼き上げても普通に食中毒出るから焼きたてかどうかはどうでもいいな

    +16

    -0

  • 9055. 匿名 2023/11/17(金) 19:32:18 

    まだやってるんだ

    +1

    -9

  • 9056. 匿名 2023/11/17(金) 19:32:38 

    >>8894
    ソロで顔出してるやつあるよ
    目つきがヤバめだけど

    +6

    -0

  • 9057. 匿名 2023/11/17(金) 19:32:51 

    >>9045
    お金の問題じゃないのでは。
    2度と繰り返させないためにも、返金手続きしたほうが良いと思うけど。

    +37

    -0

  • 9058. 匿名 2023/11/17(金) 19:32:59 

    >>8983
    しかし既婚子持ちなら誰もが知ってるはずのことなのに

    +7

    -0

  • 9059. 匿名 2023/11/17(金) 19:33:06 

    >>9037
    美味しんぼネタで知ったかするのは60歳より上ぐらいだと思う
    40代~50代はネット黎明期からネットに漬かってる層だから検索する気があったら知ってるんでない
    ネットで調べない、料理しない層は誤解してそう

    +6

    -1

  • 9060. 匿名 2023/11/17(金) 19:33:09 

    >>9011
    鉱物のコレクションが趣味なんだけど
    石ってアクセサリーのパーツに使えるからハンドメイド界隈の人も結構居て
    その人たちが自作のアクセサリーを褒めあったりしてるんだけど
    正直あの界隈ダサい人多いし
    アクセサリーも子どものおもちゃみたいで正直いらないなってものがほとんどで
    付き合いで褒めなきゃいけないのがちょっとだるい

    +28

    -0

  • 9061. 匿名 2023/11/17(金) 19:33:12 

    >>9019
    ガルで書き込んでる暇あるならご迷惑掛けた各方々に頭下げて慰謝料払ってこいよ視代佳
    あと保存方法が同じならマフィン以外も回収しろよ視代佳

    +34

    -2

  • 9062. 匿名 2023/11/17(金) 19:33:21 

    >>8642
    ケーキ売ってる人がいたなぁ
    やばいんじゃないのと思ってたけど、評価では絶賛されてた
    買える人もいるもんなんだなと思った
    あ、でもその人のは見た目は確かに美味しそうだった

    +0

    -0

  • 9063. 匿名 2023/11/17(金) 19:33:25 

    >>25
    なんか子供が可哀想だなと思ってしまった

    +9

    -0

  • 9064. 匿名 2023/11/17(金) 19:33:38 

    >>8376
    擁護する訳じゃないけど、叔母の知人が90歳すぎの方のお見舞いであんなイベントでラップ包みのマフィンを購入ってのがうそくさい。

    ガル民ってなんでもかんでも信じやすい人多すぎない?
    ちょっと信憑性にかけると思う。

    +21

    -45

  • 9065. 匿名 2023/11/17(金) 19:33:40 

    >>8975
    慰謝料は破産したら払う義務なくなるよ
    悪意ある場合とか免責が認められない場合があるだけ

    この場合、腐った食べ物をわざと販売(嫌がらせ?とか)したら悪意あるかもだけど
    腐ってた認識はなさそうだからわざとではないとなるんじゃないかな?
    大丈夫かな?は悪意ではない

    +8

    -3

  • 9066. 匿名 2023/11/17(金) 19:33:40 

    >>1234
    >>3703
    横ですが
    積極奇異型や尊大型のアスペルガーはそうかもしれません
    ただ、尊大型というのは特殊なタイプで、元々のアスペルガーに自己愛性人格障害がくっついたタイプだそうなので、アスペルガーというよりは自己愛性人格障害の方が問題かもしれません

    +11

    -0

  • 9067. 匿名 2023/11/17(金) 19:33:44 

    >>8984
    名前も
    しよか
    だっけ

    +4

    -0

  • 9068. 匿名 2023/11/17(金) 19:34:05 

    >>8861
    本人としては一生懸命受けても学力の基礎ができてないと理解はできないよね
    (流れてきたノートの文字見たら明白。テキスト丸写し)仕事で仕方なくで一生懸命じゃなく受けたとしても理解して仕事に活かせる人もいるわけだし、残酷だが気持ちは関係ないんだよな

    今回のモンスターが出たおかげで、ふるいにかけずに無能であっても受けた人みんな食品を扱う営業できるずさんさが露呈したのは大きいと思う


    +10

    -1

  • 9069. 匿名 2023/11/17(金) 19:34:06 

    >>9046
    人の家に行った時独特の匂いがすることあるけど、それの臭いバージョンかな

    +10

    -0

  • 9070. 匿名 2023/11/17(金) 19:34:11 

    >>9051
    そこを追求したらお決まりの
    「差別!」

    +21

    -2

  • 9071. 匿名 2023/11/17(金) 19:34:16 

    こんな人どこに生息してんの?って思ってる人だらけだろうけど私はめちゃくちゃ既視感ある
    動員1桁以下のドドマイナーV系バンドの客によくいる
    SNS見る限りそういう人の半分位が発達や精神疾患名乗ってる、そして大体中年
    超売れてないバンドはこんな人にも営業してくれるからどこからとなく集まって来てるんだろう

    +8

    -0

  • 9072. 匿名 2023/11/17(金) 19:34:19 

    >>8960
    コーヒー屋とか、わらび餅屋、タピオカ屋とか調理師免許持ってる人お店にいるの?パン屋さんとかも持ってなくてもできるよね。

    +4

    -0

  • 9073. 匿名 2023/11/17(金) 19:34:21 

    >>9052
    よこだけど食品衛生責任者なんてコンビニの店長が取りに行って~
    って一日講習受けてもらえる免許だしな
    私がそうだった
    無いのは論外だけどあってもなんの足しにもならない
    そんな免許存在する意味あんのか?ってなる

    +25

    -0

  • 9074. 匿名 2023/11/17(金) 19:34:28 

    >>9040
    それは取ってないとまず店出せないでしょう
    デザフェスの出店要件も食品衛生責任者の資格を取得している店舗だし

    +4

    -0

  • 9075. 匿名 2023/11/17(金) 19:34:35 

    >>9061

    +0

    -0

  • 9076. 匿名 2023/11/17(金) 19:34:38 

    >>8600
    何科に入院してるか次第じゃない?
    私の祖母は糖尿あるけど骨折で入院した時「何でも食べていいですよ」って言われてた。

    +34

    -2

  • 9077. 匿名 2023/11/17(金) 19:34:53 

    >>9059
    むしろ料理する人のが添加物ガー!が多いよ

    +7

    -1

  • 9078. 匿名 2023/11/17(金) 19:34:58 

    >>8959
    まともに食べてないから「まずい」って言ってきた人に
    ちゃんとレンジで温めろとかわけわかんない事言ってたんだよ。温めても不味いのに。
    本人は息子達と普通に市販の美味しいスイーツ食べてたよ。

    売れ残りは次の日に回したりしてるんだと思う。
    だから成分表のラベルの日付改竄してるんでしょうね。

    +18

    -0

  • 9079. 匿名 2023/11/17(金) 19:35:05 

    >>9046
    独特の饐えた匂いなんじゃないかなぁ
    もしくは腐る一歩手前の発酵臭とか

    +16

    -0

  • 9080. 匿名 2023/11/17(金) 19:35:08 

    昼も民度低かったけどまだ民度低いガル民ばっか集まってて草

    +1

    -17

  • 9081. 匿名 2023/11/17(金) 19:35:13 

    >>8951
    子供と同じ給食。給食費も払ってます。

    +11

    -0

  • 9082. 匿名 2023/11/17(金) 19:35:21 

    >>8712
    それもイヤだよね
    「~」で伸ばしてるのもイヤ、平成すら飛ばして昭和のセンス

    +2

    -0

  • 9083. 匿名 2023/11/17(金) 19:35:32 

    >>7997
    仮に冷凍しても焼いてから3日以上経ってたら何の意味もなくない?と素人ですら思うのにそれさえ適当に嘘ついてるのかみたいな人だし
    一つ嘘ついたからどんどん嘘つくしかなくなってきてるのかなと思う
    全くかわいそうに思えないわ
    かわいそうなのは食べてしまった人達

    +30

    -0

  • 9084. 匿名 2023/11/17(金) 19:35:34 

    >>8509
    あなた優しいなぁー。
    こんな所に私物だしたら「ゴムボロボロ、買い換えれば!」とか変な事言う人とか居てもおかしく無いのに。
    わざわざ身を削って教えてくれてありがとう!

    +27

    -1

  • 9085. 匿名 2023/11/17(金) 19:35:49 

    >>2388
    調理師免許ってなくても飲食店できるよ

    +7

    -0

  • 9086. 匿名 2023/11/17(金) 19:35:52 

    >>4413 いくらでもいる 日本の飲食業は実質金積めば誰でもすぐに自分の店開けれるし、食品衛生責任者講習は半日受けるだけだし(学歴不問)
    店あるってコメあるけどガル民もその気になれば1〜2週間で自分の店開けれるよ

    +8

    -0

  • 9087. 匿名 2023/11/17(金) 19:36:01 

    >>8932
    詳しくありがとう
    さっき、そのやり取り知らない時に疑ってしまった 申し訳ないことしたわ
    おじいさまが後遺症など無く早く回復しますように
    きちんとご家族が納得出来るように対応して欲しいね

    +40

    -0

  • 9088. 匿名 2023/11/17(金) 19:36:15 

    >>8945
    マフィンじゃなくパンだったら
    パンデミックと呼ばれてたんだろうな

    +7

    -0

  • 9089. 匿名 2023/11/17(金) 19:36:51 

    >>8678
    デマ電について書いてない。
    そのデマ前から出ているような。
    だからそのデマもやっぱり、、みたいに広がってるんじゃない?
    デマってどんどん広がって怖いよね。

    +2

    -0

  • 9090. 匿名 2023/11/17(金) 19:36:54 

    >>9052
    最初に店出すのにいるんじゃない?

    +9

    -0

  • 9091. 匿名 2023/11/17(金) 19:37:01 

    >>9031
    ですよね!
    パン屋さんでも、ずらーっと並んでるものでもほとんどが当日焼いたもので、本当にオーブンから出てきたばかりのあつあつのパンには「焼きたて」って書いてありますよね。

    +12

    -0

  • 9092. 匿名 2023/11/17(金) 19:37:04 

    日本人なら菌まみれのマフィン回収するからレターパックで送れなんて発想出ないだろ

    +6

    -1

  • 9093. 匿名 2023/11/17(金) 19:37:14 

    >>9080
    トピズレして記事と関係ない「ガル民」批判する奴の民度って一体

    +0

    -0

  • 9094. 匿名 2023/11/17(金) 19:37:28 

    >>9085
    そこが問題なんだろうね
    ハードルが低過ぎる

    +3

    -0

  • 9095. 匿名 2023/11/17(金) 19:37:29 

    >>8965
    郵便局、中身が確認出来ない場合は拒否できないそうよ、普通に受け付けて配達になるみたい
    「最早バイオテロ」糸引きマフィンの“ゆうパックで商品回収”が物議…日本郵便の見解は | 女性自身
    「最早バイオテロ」糸引きマフィンの“ゆうパックで商品回収”が物議…日本郵便の見解は | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】具材が糸を引くほど腐敗したマフィンを販売するなどして食中毒を発生させ、物議を醸している焼き菓子店が11月16日、商品を回収すると発表した。同店はX(旧Twitter)上で《この度は、当店製マフィンのことで大変ご迷惑をおかけしました、深くお詫びを申...


    >■食中毒マフィンをゆうパックで回収することは適切?日本郵便の見解は

    >食中毒を引き起こしたマフィンをゆうパックで回収することは適切なのか? 本誌の問い合わせに対し日本郵便の担当者は次のように回答した。
    >引き受け時に荷物を確認のうえ、上記に該当することを確認した場合は引受けをお断りしますが、確認できない場合は、引受けをお断りすることは困難です。

    +3

    -0

  • 9096. 匿名 2023/11/17(金) 19:37:34 

    >>6560
    大豆油が酸化すると食器棚の臭いになるらしく、その臭いじゃないかって説を何かで見た

    +12

    -0

  • 9097. 匿名 2023/11/17(金) 19:37:37 

    >>9051
    老舗ほどよい砂糖や1日で商品廃棄したり誠実な商売しているからね
    趣味でママ友にあげてた人が調子乗って店出してみた、みたいなのとは訳が違うのかもね

    +23

    -0

  • 9098. 匿名 2023/11/17(金) 19:38:05 

    >>4
    この件で、独学の危険性を学んだよ。
    ネットや書籍である程度の知識は得られるけど、プロのレシピとか見ても何でこの素材が入ってるのか省いてるモノも多いし。
    正直、基礎とか基本は無くても形には出来てしまうから。
    学校や〇〇教室って息苦しさとか面倒臭さはあるけど行ってたら基礎を間違えてたら誰かが指摘して正してくれるから、ここまでの事になってないやろ。
    どの業界にも言える事なんだろうけど、健康や命が直接関わる分野は尚更、第三者の目線や指摘が大切やね。
    ネットで手軽に情報が手に入る分、皆様気をつけましょ。

    +11

    -1

  • 9099. 匿名 2023/11/17(金) 19:38:15 

    >>9073
    存在や簡単に取れるうんぬんじゃなく、お店出すには必要なんだよね?
    こんな状況だからまさかそれもないとか…ないよね?って思って

    +4

    -0

  • 9100. 匿名 2023/11/17(金) 19:38:26 

    私もがさつなので炊飯器で保温した2日目のご飯とか平気で食べてるんだけどここ見てたら食中毒怖くなってきたから今度からちゃんと冷凍しよ…

    +5

    -1

  • 9101. 匿名 2023/11/17(金) 19:38:42 

    >>9072 調理師免許は技術を保証するものであって開業と調理人に必須ではない 逃げ恥でも出てきたけど食品衛生責任者って半日で取れる資格持ってる人が1人いればいい(つまりその人がいたら他の人は無資格でもオーケー

    +16

    -0

  • 9102. 匿名 2023/11/17(金) 19:38:52 

    >>5305
    これしか思い浮かばない
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +3

    -8

  • 9103. 匿名 2023/11/17(金) 19:38:54 

    ごってり素材をたっぷり詰め込んだだけで
    下手くそな仕上がりなのにヘルシー気取りなのがいただけないわ

    +11

    -0

  • 9104. 匿名 2023/11/17(金) 19:38:54 

    >>8922
    Xで幼児向けのはちみつクッキー作る予定だったって見たよ

    +28

    -0

  • 9105. 匿名 2023/11/17(金) 19:39:00 

    >>9017
    冷凍しない限り何日も何ヶ月も焼きたて?
    謎理論すぎる

    +22

    -0

  • 9106. 匿名 2023/11/17(金) 19:39:00 

    ビーガンマフィンを買ってレビューしてる人のブログがある(2019年)

    全部小ぶりで見た目は美味しそうだけど米粉でほぼ気泡なし。
    律儀にレンチンして食べてるけど、半生チックだと。
    で、ほぼ甘みなし

    ココナツのマフィンだけはちょっと和菓子ぽくて美味しそうで気に入ってた。
    気になるのはマフィンを「たまんないボールだわ」と表現していたこと
    マクロビ系の人は固形の食べ物を「ボール」と呼ぶのかね?

    +14

    -0

  • 9107. 匿名 2023/11/17(金) 19:39:04 

    >>7348
    てゆうか、弁護士に依頼してるの?
    弁護士が1000円しか支払わなくていいと言っているってことはもう依頼したのかな?
    なら勝手にPayPayで返金とか勝手なことするなよ

    +30

    -1

  • 9108. 匿名 2023/11/17(金) 19:39:08 

    >>9093
    ☺️

    +0

    -0

  • 9109. 匿名 2023/11/17(金) 19:39:14 

    >>9045
    なんか返金処理して欲しくない人がいるみたいだねw

    +32

    -0

  • 9110. 匿名 2023/11/17(金) 19:39:38 

    >>8965
    腐敗物の正しい送り方って結局どんなんなんだろうね?日本郵政もクロネコヤマトも腐ったもの運んでいいとは言えないし
    正しい送り方が存在しない&レシートも無いと嘘ついて金だけせしめようとする人出てくるから規則の穴突いて送り返してもらうしか無いのかな

    「最早バイオテロ」糸引きマフィンの“ゆうパックで商品回収”が物議…日本郵便の見解は(女性自身) - Yahoo!ニュース
    「最早バイオテロ」糸引きマフィンの“ゆうパックで商品回収”が物議…日本郵便の見解は(女性自身) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    具材が糸を引くほど腐敗したマフィンを販売するなどして食中毒を発生させ、物議を醸している焼き菓子店が11月16日、商品を回収すると発表した。同店はX(旧Twitter)上で《この度は、当店製マフィンの

    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +8

    -0

  • 9111. 匿名 2023/11/17(金) 19:39:48 

    >>9104
    幼児なら大丈夫だよ、乳幼児じゃなければ。

    +8

    -4

  • 9112. 匿名 2023/11/17(金) 19:39:52 

    >>9001
    ガルでも学童でお子さんに出されたらしくおかしくなりそうって書いてた人いたね

    +28

    -0

  • 9113. 匿名 2023/11/17(金) 19:40:02 

    >>9074
    よこ。
    ハニィさんが食品衛生責任者の講習会に今年の10月に出てるインスタの投稿を見たので製造許可取ってるのか疑問。

    +5

    -1

  • 9114. 匿名 2023/11/17(金) 19:40:04 

    作る事が好きで試行錯誤したり新しいものに挑戦したりすることが苦にもならないのはすごいと思うが、添加物なしも過ぎると知恵がないってのがバレるのね。
    過去に失敗してきて今(保存料や保存方法、砂糖や塩分の意味)があるのにその学習を逆走してるわ。
    マルシェおしゃれで流行ってるけど実は個人の衛生観念だから怪しい所は絶対買わないわ。家で作ってその日に食べることが一番安全だと思う。

    +9

    -0

  • 9115. 匿名 2023/11/17(金) 19:40:13 

    >>8600
    消化器系とかなら食事制限厳しいだろうけど、
    それ以外の疾病とかケガなら余程なことがない限り
    制限ないと思う。
    病院にコンビニもあるし医師からの指示がなければ
    普通におやつ食べてる人もいるよ。
    うちの夫この間入院していたけど、骨折の手術だったから普通にスタッフの人に頼んでお菓子や飲み物を院内コンビニで買ってきてもらって摂ってた。

    +37

    -1

  • 9116. 匿名 2023/11/17(金) 19:40:17 

    >>2739
    工藤静香の手作りデトックスウォーターも衛生的にヤバイよね
    見た目もメダカ入ってそうだし、ペットボトルも再利用だし

    +37

    -0

  • 9117. 匿名 2023/11/17(金) 19:40:24 

    >>9090
    前にあったボンビーガールって番組で
    自分でおにぎり屋や古民家カフェとかキッチンカーとか開業準備するガールズの追跡コーナーあったけど
    必ずその資格は取らなきゃならないとやってたよね
    あとは厨房や店内の保健所の検査と営業許可取るとこもやってた

    +14

    -0

  • 9118. 匿名 2023/11/17(金) 19:40:26 

    食べ物は特にレシートを保管しておかないといけないね、わ

    +14

    -0

  • 9119. 匿名 2023/11/17(金) 19:40:27 

    うっかり蒸したさつまいもを冷蔵庫にしまわず放置してぬるぬるになってた悪夢が蘇った

    +3

    -0

  • 9120. 匿名 2023/11/17(金) 19:40:48 

    >>8932

    マサオアイコンのスクショ見た
    マフィン店主がSNS全消ししたのは
    弁護士「達」からの指示だったんだね
    「弁護士達」からの

    弁護士がマフィン達やクッキー達と同列扱いでワロタ

    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +89

    -1

  • 9121. 匿名 2023/11/17(金) 19:41:04 

    いじめって楽しいんだなーってよく分かるトピだね

    +2

    -30

  • 9122. 匿名 2023/11/17(金) 19:41:15 

    食べた人はどうしたらいいの?

    +3

    -0

  • 9123. 匿名 2023/11/17(金) 19:41:17 

    >>9104
    無差別テロ予告じゃねえか

    +10

    -0

  • 9124. 匿名 2023/11/17(金) 19:41:39 

    >>9062
    やなろこさんっていたよね
    パウンドケーキの切れ端数個で四千円ぐらいで売っていたよ
    他にもブランド品を転売して叩かれまくっていたよね

    +2

    -0

  • 9125. 匿名 2023/11/17(金) 19:41:54 

    >>9045
    返金してもらいたいかどうかはともかく、
    保健所と警察には連絡した方がいいよ。

    +36

    -0

  • 9126. 匿名 2023/11/17(金) 19:42:00 

    >>9107
    弁護士がpaypayなんて言うわけないンだわ

    +47

    -1

  • 9127. 匿名 2023/11/17(金) 19:42:05 

    >>9051
    営業続けられてた理由、どっちかというと実家極太説の方が納得できる

    +23

    -1

  • 9128. 匿名 2023/11/17(金) 19:42:12 

    >>9045
    それじゃ泣き寝入りだし本人に響かないじゃん。
    こんな大ごとになってるのに。
    送り返したり手続する事で記録が残るんだから。
    お金の問題じゃないんだけど。

    +38

    -0

  • 9129. 匿名 2023/11/17(金) 19:42:14 

    >>8212
    これを誰かからもらったとして、その人と縁切るまである

    +16

    -0

  • 9130. 匿名 2023/11/17(金) 19:42:14 

    >>8860
    マフィンを惣菜系にするなんて意味わからないパン食えば?的なコメントあったけどお食事マフィン美味しいよね
    中のフルーツではなくケーキ自体に酒を染み込ませるケーキも存在するし、マシュマロ入りのチョコクッキーも存在する
    問題起こしたマフィン店の調理がものすごーくおかしいだけであって綺麗にまともに作られたお菓子はちゃんと美味しいのにね

    +32

    -1

  • 9131. 匿名 2023/11/17(金) 19:42:15 

    動画でキッチンにあったコストコのチョコチップの大袋(旧版)には、乳化剤と香料が入っている。
    多分チョコチップマフィンにもあれを使ってると思うんだけど、添加物不使用を謳うのは問題ないのかな?
    別に添加物アンチでもオーガニックアンチでもないけど気になった。
    「栗」とだけ書かれてた栗もどういう栗なんだろう。

    +31

    -0

  • 9132. 匿名 2023/11/17(金) 19:42:23 

    >>9116
    やばくても被害者が家族だけならべつにいい。

    +22

    -0

  • 9133. 匿名 2023/11/17(金) 19:42:24 

    ミスドでマフィン買ったら店員さんから賞味期限とご安心して召し上がれますと言われた。
    デスマフィンは各方面に影響を与えてそうだな。

    +20

    -1

  • 9134. 匿名 2023/11/17(金) 19:42:34 

    >>2739
    あそこはお金取ってないし自宅で家族と楽しむだけだから
    今年の酷暑の真夏にマネージャーへ刺身入り弁当差し入れしたのはさすがに誰か止めろと思ったが

    +21

    -1

  • 9135. 匿名 2023/11/17(金) 19:42:47 

    >>9121
    事件トピだけど馬鹿なの?

    +25

    -1

  • 9136. 匿名 2023/11/17(金) 19:42:51 

    >>426
    これを売り物にする神経よ…
    仕事を何だと思ってるんだろうか。

    +8

    -0

  • 9137. 匿名 2023/11/17(金) 19:43:05 

    >>4608

    パクリだろ

    +4

    -0

  • 9138. 匿名 2023/11/17(金) 19:43:07 

    >>9107
    弁護士が本当に言っているのか
    そもそも弁護士にきちんと相談してるかも怪しい

    +26

    -0

  • 9139. 匿名 2023/11/17(金) 19:43:08 

    >>9127
    食品衛生の基本知識がないのもそのせいかな

    +5

    -1

  • 9140. 匿名 2023/11/17(金) 19:43:10 

    >>8600
    持病ありで何度も入院したことあるけど
    1度も言われたことないよ
    アルコールは禁止ですくらい

    +22

    -2

  • 9141. 匿名 2023/11/17(金) 19:43:33 

    >>9127
    立地もいいし、ご家族が太いんだよね。

    +6

    -1

  • 9142. 匿名 2023/11/17(金) 19:43:41 

    >>4609

    もう本当に頭おかしいよね!

    見ててムカつくわ!

    +23

    -0

  • 9143. 匿名 2023/11/17(金) 19:43:48 

    >>8600
    何の基礎疾患もない方だよ
    骨折で今回入院した模様
    だしマフィンは少し口にしただけ

    +11

    -0

  • 9144. 匿名 2023/11/17(金) 19:44:02 

    >>9104
    それその投稿だけでも保健所から注意入らんのかい?

    +7

    -1

  • 9145. 匿名 2023/11/17(金) 19:44:16 

    >>8600
    うち、むしろご家族の手作りどうぞだったよ。

    +0

    -0

  • 9146. 匿名 2023/11/17(金) 19:44:54 

    >5305
    自我が弱い人っているのよ
    大勢人が並んでたら、一緒に並んでしまう
    誰かが美味しいといったら美味しいんだと思ってしまう
    流行と聞けば、これが流行なんだと真似し、流行に迎合しない人をダサい怠け者という
    他人の価値観に依存しちゃう人
    こういう層に金出させるためにサクラとかステマがある

    +5

    -2

  • 9147. 匿名 2023/11/17(金) 19:44:59 

    食の安全ていうけど検査通さないで野菜うってるところもいっぱいあるけどあれいいのかな……農薬基準値守ってると思えないけど

    +3

    -1

  • 9148. 匿名 2023/11/17(金) 19:45:35 

    >>7348
    弁護士が受任してるんならその弁護士が連絡窓口になってくれればいいのにね

    +15

    -0

  • 9149. 匿名 2023/11/17(金) 19:45:39 

    >>5305
    不味いのに常連だったのか謎すぎます
    まさか現実世界に逆転裁判3の江戸っ子おじさん(不味いし高いレストランの常連)みたいな人がいるなんて

    +20

    -0

  • 9150. 匿名 2023/11/17(金) 19:45:47 

    腐りやすい具をたっぷり入れて常温でたっぷり腐敗させたデスマフィンを召し上がれ

    +0

    -1

  • 9151. 匿名 2023/11/17(金) 19:45:48 

    >>9045
    そもそも梱包して送れってのがまずおかしい
    腐敗した物を梱包させて送り返せって被害者とゆうパックへの嫌がらせか?

    +67

    -0

  • 9152. 匿名 2023/11/17(金) 19:45:51 

    >>8782
    デザフェスって日本どころか海外からも本当に沢山の人が来るし、2日丸々かけても回り切れないくらいたくさんの人が出店してる。それで近隣にも飲食店あるしビッグサイト自体にもコンビニとか入ってるけどせっかくのデザフェスだからと出店で買う人がものすごく多いから1日1500個売れるだけの客は余裕で来る。

    +25

    -0

  • 9153. 匿名 2023/11/17(金) 19:46:02 

    ご友人様と言えないのかね。PayPay明細の画像を2回も言ってるのも笑う。
    マフィン食中毒、3000個回収も「不可能」な発送方法 「どうしたらいいんだ」「あまりに不誠実」ネット困惑

    +3

    -8

  • 9154. 匿名 2023/11/17(金) 19:46:05 

    こんな見た目最悪なの
    よく売ろうと思うよね笑笑

    +23

    -0

  • 9155. 匿名 2023/11/17(金) 19:46:13 

    >>8751
    そのせいで亡くなる人が出てもおかしくない事件なんだけど…

    +20

    -0

  • 9156. 匿名 2023/11/17(金) 19:46:17 

    >>9083
    発達障害は自己弁護で反射的に嘘をつくよ。本人は嘘を事実だと思っている。
    ソースは発達のうちの母親。

    +65

    -11

  • 9157. 匿名 2023/11/17(金) 19:46:24 

    >>9135
    ん?やってることいじめだよね
    正当化してるとこもいじめ楽しい人特有☺️

    +1

    -45

  • 9158. 匿名 2023/11/17(金) 19:46:51 

    >>9107
    弁護士が郵便法違反してることを指示するわけないと思うよ。
    よって相談していないと思う。

    +62

    -0

  • 9159. 匿名 2023/11/17(金) 19:47:03 

    一人で写ってる画像はUNIQLOのベージュのモコモコみたいなの着てるけど、あれ着て作ってるんだろうな…。

    +4

    -0

  • 9160. 匿名 2023/11/17(金) 19:47:07 

    >>9145
    えー、内科で入院してる場合は管理されてるもんだけどね
    コロナの心配もあるし…

    +2

    -9

  • 9161. 匿名 2023/11/17(金) 19:47:10 

    >>9051
    従業員がいないから続いたんじゃね?

    +22

    -0

  • 9162. 匿名 2023/11/17(金) 19:47:12 

    >>9019
    なんでそんなに必死にかばうの?笑
    まさかご本人じゃないでしょうね

    +28

    -0

  • 9163. 匿名 2023/11/17(金) 19:47:16 

    >>9131
    原材料表示に栗とだけ書かれているけど、
    本当は国内とか産地記載してないと違反らしい

    +17

    -0

  • 9164. 匿名 2023/11/17(金) 19:47:17 

    >>9107
    消費期限書き換えも弁護士が大丈夫って
    言ったと言ってたけど、些細なことを
    しょっちゅう確認取れるような契約してる
    弁護士いるの??

    +41

    -0

  • 9165. 匿名 2023/11/17(金) 19:47:30 

    >>9135
    放っておいた方がいいよ

    +10

    -0

  • 9166. 匿名 2023/11/17(金) 19:47:47 

    マフィン売った金だけ返金すればいいんしょって思ってそうだけどもうそんな次元じゃないしそもそもお金すら返さないんじゃないの。

    +26

    -0

  • 9167. 匿名 2023/11/17(金) 19:47:57 

    >>4630

    ガキにも手伝わせてるじゃん

    自分は三角巾から髪の毛はみ出し放題、長袖で食品にも繊維くっつけてるだろうし、あの手袋だってどこ触ってるかも分からない。
    いったいどこからの自信があって他人に食べ物提供しようと思ったんだろう!
    全部無理…

    +46

    -0

  • 9168. 匿名 2023/11/17(金) 19:48:06 

    >>9151
    法に違反してる

    +26

    -0

  • 9169. 匿名 2023/11/17(金) 19:48:20 

    >>9151
    じゃあどうやって返すの?
    関係ない外野がイチャモンつけすぎでしょ

    +3

    -42

  • 9170. 匿名 2023/11/17(金) 19:48:46 

    >>4631

    恥ずかしくてイタ過ぎて買おうと思えない!

    +10

    -0

  • 9171. 匿名 2023/11/17(金) 19:48:49 

    >>9040
    とってた結果がここまで知識ない人のワンマン営業だから怖いんですよ。誰でも簡単に適当に営業できると知れ渡ってしまった。模倣犯が出てしまう。

    +22

    -0

  • 9172. 匿名 2023/11/17(金) 19:48:50 

    >>9018
    美味しさを育てて、味わう 山口の伝統ブランデーケーキ | Think LOCAL | 大丸・松坂屋
    美味しさを育てて、味わう 山口の伝統ブランデーケーキ | Think LOCAL | 大丸・松坂屋think-local.dmdepart.jp

    美味しさを育てて、味わう 山口の伝統ブランデーケーキ | Think LOCAL | 大丸・松坂屋 BUY NOW!美味しさを育てて、味わう 山口の伝統ブランデーケーキ美味しさを育てて、味わう 山口の伝統ブランデーケーキ山口県宇部市2022.09.27 (Tue)目次昭和48年(1973年)創業、...


    こういうのならあったよ
    普通のブランデーケーキより多めにシロップをしみこませていて、箱ごと上下をひっくり返しながら熟成を待つらしい
    液体に漬けっぱなしっていうレベルではないと思う

    +14

    -2

  • 9173. 匿名 2023/11/17(金) 19:48:59 

    そう言えば検品で商品少しずつ食べて確認したとか言ってたけどあれ本当に売り物のマフィンを素手で一部取って食べたんかな??

    +14

    -0

  • 9174. 匿名 2023/11/17(金) 19:49:14 

    最近毒手の使い手が増えたなあ

    +2

    -0

  • 9175. 匿名 2023/11/17(金) 19:49:15 

    >>8402
    初日にやめとけば大騒ぎにはなっただろうけどここまで回収大変にはならなかったって本当に思う
    問題起こさないって本当に大事なんだよ

    +53

    -0

  • 9176. 匿名 2023/11/17(金) 19:49:16 

    >>8751
    一生懸命は結構ですが
    家族の中だけで留めておいて欲しかったね。
    その余計な一生懸命で不特定多数の人たちが命の危険に晒されて大問題になってるんだからね。

    +27

    -0

  • 9177. 匿名 2023/11/17(金) 19:49:27 

    >>8765
    お子さんの写真はやめましょう。
    通報しました。

    +5

    -0

  • 9178. 匿名 2023/11/17(金) 19:49:28 

    >>9171
    マフィン3000個売れるなら荒稼ぎできんじゃん!ていう素人が参入しないことを祈るわ…

    +14

    -1

  • 9179. 匿名 2023/11/17(金) 19:49:39 

    >>9154
    自分が食べる訳じゃないからねw
    自分が食べるのはキルフェボンとか市販の立派なのだしw

    +21

    -0

  • 9180. 匿名 2023/11/17(金) 19:49:40 

    >>9158
    一律千円返せばいいなんて弁護士が言うわけないと思う
    まず、被害者と相談もなしにそんな金額の折り合い一方的に出すわけがない

    +51

    -1

  • 9181. 匿名 2023/11/17(金) 19:49:51 

    >>9120
    それもおかしいけど弁護士達〜と言われて弁護士名出されてるわけでもなくソースがどこにもないのに了解しましたで済ませてるこの単細胞は一体なんなの

    +72

    -4

  • 9182. 匿名 2023/11/17(金) 19:50:02 

    >>9133
    それは前からだよ
    ドーナツと違って賞味期限長いから日を跨いで置いてある代わりにバーコードで管理してて、その日にちを口頭確認するようになってる

    +12

    -0

  • 9183. 匿名 2023/11/17(金) 19:50:04 

    >>9127
    極太生まれなのにあんなに貧乏臭くなれるなら才能だよ。違うと思うな。

    +19

    -1

  • 9184. 匿名 2023/11/17(金) 19:50:15 

    >>9170
    小学生の宝物入れってかんじ

    +9

    -0

  • 9185. 匿名 2023/11/17(金) 19:50:27 

    >>9169
    それ郵便法でだめなんだよね。
    だから警察、弁護士、保健所に相談していたらそんなこと指示するはずはないと思う。

    +45

    -0

  • 9186. 匿名 2023/11/17(金) 19:50:41 

    >>9100
    私もあわてて泡ハイター買ってきた
    とりあえずまな板除菌したわ

    +5

    -0

  • 9187. 匿名 2023/11/17(金) 19:50:45 

    >>9158
    もし本当にそんな指示をする弁護士がいるなら無資格を疑う

    +18

    -0

  • 9188. 匿名 2023/11/17(金) 19:50:53 

    >>8487
    ブレンデッドを読み間違えたと思う。

    +8

    -0

  • 9189. 匿名 2023/11/17(金) 19:51:13 

    >>9006
    渡る世間は鬼ばかりの影響で、調理師免許は難しいのかと思ってた

    +3

    -0

  • 9190. 匿名 2023/11/17(金) 19:51:15 

    >>9183
    旦那さんが太いのかもよ

    +5

    -1

  • 9191. 匿名 2023/11/17(金) 19:51:38 

    なんかほんとにみきママていう人にちょっと似てるのね

    +12

    -2

  • 9192. 匿名 2023/11/17(金) 19:51:58 

    >>9158
    ですよね^^;
    なんかことある事に弁護士とチラつかせてるから依頼でもしたのかと思いました

    +12

    -0

  • 9193. 匿名 2023/11/17(金) 19:52:02 

    >>9158
    それに弁護士に依頼してるのに当事者出張ってきてるのも意味わかんないしねw
    代理人の意味なくねーかなw

    +15

    -0

  • 9194. 匿名 2023/11/17(金) 19:52:08 

    ジャングルジム火事起こして言い訳してたのはデザインウィークか
    デザインフェスと言い、アート界隈は自尊心高い意識高いきどりに発達人格軽度知的の障害者紛れこんでるからまじでこわい

    障害者差別ではなく、重大な過失犯す可能性があるからこわい
    障害のある方は適切な医療福祉に繋がるべきで野放しは障害者と健常者双方にとって不幸になる

    +26

    -2

  • 9195. 匿名 2023/11/17(金) 19:52:19 

    >>9175
    問題が起きた時いかに迅速に適切に対応するかだよね
    初日の客が納豆臭を指摘してきた時点で、全品下げて主催にも報告すべきだった

    +26

    -0

  • 9196. 匿名 2023/11/17(金) 19:52:19 

    被害届けが出されて多額の慰謝料請求されてもほんとに実家が太ければ払ってもらえるんじゃね

    +4

    -0

  • 9197. 匿名 2023/11/17(金) 19:52:52 

    安全を軽視したふざけた仕事をするからこうなる
    イジメじゃない
    こんなの許されたらまた同じ事おきる
    レジオネラ温泉やO-157と変わらない
    これから注意して物を買おう

    +27

    -0

  • 9198. 匿名 2023/11/17(金) 19:52:54 

    >>9156
    私の元夫もそうでした。その場その場で適当に理由を述べて「自分が悪くない!仕方なかったんだ!」ってやりますよね。「だったら仕方ない」と言わせるために。

    辻褄が合わないことや嘘を指摘するとうちは暴言暴力でしたが、この店主は体調不良や多忙を理由に逃げてる気がする。

    +38

    -2

  • 9199. 匿名 2023/11/17(金) 19:53:00 

    >>7997
    このマフィンのも激ヤバだけど
    デザフェスってこんなザルの審査で出られるもんなんだね

    +33

    -0

  • 9200. 匿名 2023/11/17(金) 19:53:18 

    >>9169
    関係ない外野は貴方も一緒…まさかご本人?だから必死なんですねww

    +21

    -1

  • 9201. 匿名 2023/11/17(金) 19:53:39 

    ここ見てお子さんいるの知った 普段の料理はどうしてるの?多分俗に言うメシマズだと思うんだけど家族はとっくに慣れてるの?

    +7

    -6

  • 9202. 匿名 2023/11/17(金) 19:53:41 

    >>7975
    祖母が栗の名産地に住んでいて栗にはまぁまぁ馴染みがあるのと、私自身お菓子作り趣味なんだけど、
    この大きさの和栗のマフィンを330円(250円)で出せるのがシンプルにすごい。

    和栗買うと結構高いし、渋皮煮にするにもペーストにするにも手間と時間すごいかかるよね。
    (…と思ったけど、お店ではやり方ちがうのかな)

    +57

    -1

  • 9203. 匿名 2023/11/17(金) 19:53:47 

    >>2388
    調理師免許の有無にかかわらず、食べ物の腐敗の仕組みとか安全に保存する方法について理解してない人が飲食業やったらダメだと思う。

    +40

    -0

  • 9204. 匿名 2023/11/17(金) 19:53:57 

    >>9153
    いつも言い訳がましい文章長々とつけてなんなんこいつ?誠心誠意対応しろや!

    +31

    -0

  • 9205. 匿名 2023/11/17(金) 19:54:01 

    保健所に届けるのはダメなの?
    怪しいものならその方が早いと思うけど

    +9

    -0

  • 9206. 匿名 2023/11/17(金) 19:54:03 

    >>9131
    マシュマロクッキーで同じこと思った

    +6

    -0

  • 9207. 匿名 2023/11/17(金) 19:54:04 

    >>8553
    飲食店とテイクアウトは許可は違うよ
    唐揚げとかは良いみたいけど

    ケーキやパン=菓子販売業
    アイスクリーム=乳類販売業
    ハム、ベーコン、ロースビーフ=食肉製品製造業
    刺身のみ=魚介類加工業
    仕入れた食品をそのまま販売=食料品等販売業

    +13

    -0

  • 9208. 匿名 2023/11/17(金) 19:54:05 

    >>9090
    だよね、考えすぎか…
    まさかそんなことないよね?って思って

    +0

    -4

  • 9209. 匿名 2023/11/17(金) 19:54:08 

    >>9157
    あなたはここ見ない方がいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 9210. 匿名 2023/11/17(金) 19:54:10 

    >>9181
    それに全国的に大ニュースになってて保健所が調査してるのに証拠になるSNSを弁護士が消せなんて言うだろうか?🧐

    +47

    -3

  • 9211. 匿名 2023/11/17(金) 19:54:14 

    >>9180
    それこの女性が勝手に出した妥当な解決案で弁護士に相談してないんじゃないか

    +16

    -0

  • 9212. 匿名 2023/11/17(金) 19:54:28 

    >>8355
    デザフェスって要は手作り品販売イベントだから老後の趣味みたいな人も結構いる
    SNSで発信はするけど交流とか情報収集はあまり上手くないみたいな人も多いし、健康被害の拡大もまだあってもおかしくない

    +29

    -0

  • 9213. 匿名 2023/11/17(金) 19:54:35 

    >>9121
    購入した人をいじめないで。
    お願いですから電話を取ってあげて欲しい。
    入院費や返金について直接ご家族とお話ししてあげて欲しい。まずはお客様いじめを辞めて欲しいですね。

    +50

    -0

  • 9214. 匿名 2023/11/17(金) 19:54:44 

    >>1564
    スポンジは生っぽいし、クリームがはみ出まくってなすりつけられたような切り口が悲しい。
    これを買う人がいるのに驚くよ。
    本当に売れてたのかな。

    +27

    -0

  • 9215. 匿名 2023/11/17(金) 19:54:59 

    >>9202
    和栗じゃないのだと思うよ

    +72

    -0

  • 9216. 匿名 2023/11/17(金) 19:55:10 

    >>8922
    赤ちゃん用じゃないことを願うわ

    +3

    -2

  • 9217. 匿名 2023/11/17(金) 19:55:12 

    >>9143
    基礎疾患なくてもだめな所多いよー

    +0

    -0

  • 9218. 匿名 2023/11/17(金) 19:55:36 

    >>5467

    説明ナイス!

    でもどうでもええわ。こんなラッカーで吹いたやっすい缶&下手くそな絵ついた物。絶対 い ら な い !

    +14

    -1

  • 9219. 匿名 2023/11/17(金) 19:55:47 

    >>9156
    というか本当に弁護士頼んでるなら本人の発達障がいにより判断力が足りていないためとかそういうずるいやり方で被害者ヅラしてきそうだから絶対弁護士なんか通してなさそうに思うんだよな…
    逆にこれで健常の人だとしたら怖すぎるわ

    +34

    -1

  • 9220. 匿名 2023/11/17(金) 19:55:55 

    >>9095
    箱や袋がしっかり梱包されてなくて破れてたら怖いんですが

    +0

    -0

  • 9221. 匿名 2023/11/17(金) 19:56:05 

    無添加とかローカロリーとかカロリーオフとかローカーボとかグルテンフリーとか書いてるやつは避けてる

    +6

    -3

  • 9222. 匿名 2023/11/17(金) 19:56:09 

    >>9144
    Xも全消ししちゃったんじゃないの?
    スクショあるのかな

    +12

    -0

  • 9223. 匿名 2023/11/17(金) 19:56:17 

    過去この規模の食中毒出した個人経営の店はどうやって収集をはかったんだろう

    +7

    -0

  • 9224. 匿名 2023/11/17(金) 19:56:18 

    >>9118
    レシートないんですよーと言われたら手書きでイイですから領収書くださいとお願いしてみてね
    普通の屋台やショップならくれるはず

    +16

    -0

  • 9225. 匿名 2023/11/17(金) 19:56:21 

    >>8018
    引きで撮ると汚い机がバレちゃうから寄りで撮るんだよ

    +5

    -0

  • 9226. 匿名 2023/11/17(金) 19:56:42 

    店に並んでる時点で匂うだろうし、ましてや購入して、口に入れるなんて良く出来るなと。指定された給食ならともかく、他にも食べる物は沢山選べるだろうに。食べる前にさすがに違和感感じないのかな?

    +2

    -9

  • 9227. 匿名 2023/11/17(金) 19:56:43 

    >>9202
    本当に和栗なのかな?

    +54

    -0

  • 9228. 匿名 2023/11/17(金) 19:56:53 

    >>9106
    呼ばない。初めて聞いた。
    マクロビやってる人でも普通の人沢山いるよ。でも、講演会などに行くと何年単位で美容室行ってなさそうな黒髪ワンレンも一定数いるw

    +7

    -0

  • 9229. 匿名 2023/11/17(金) 19:57:13 

    >>9202
    店主はウイスキーとブランデーの違いもわかってない人だから、日本で手に入れた栗は全部和栗と思っていてもおかしくない

    +104

    -0

  • 9230. 匿名 2023/11/17(金) 19:57:13 

    >>9127
    もし実家が太くて社会に出て働いたことがないなら
    謝罪文や返金対応の方法などが杜撰なのも納得
    だから知的ボーダーでもこれまで特に指摘されず生きてこられたんじゃないのかな

    +20

    -0

  • 9231. 匿名 2023/11/17(金) 19:57:19 

    >>8600
    チェックするほど暇じゃありませんよ。
    よっぽどお腹壊してる人になら言うんじゃない?
    「骨折」が理由で入院してる人に食べ物の差し入れ禁止な上に看護師がチェックって病院の方が少ないのでは?
    糖尿持ってる上に色々他に具合悪いとかならあるかもね。

    +13

    -1

  • 9232. 匿名 2023/11/17(金) 19:57:42 

    デザフェスって外国人も沢山来るんだよね。
    帰国して下痢で苦しんでたら可哀想…。
    マフィンが原因とか分からないだろうし。

    +24

    -0

  • 9233. 匿名 2023/11/17(金) 19:58:01 

    >>8049
    テンパリングって小学生の時から知ってたよ
    テンパリング知らなかったor結構難しいからできなかったと仮定しても、このデロデロのまま固まりました感はよろしくない

    +10

    -0

  • 9234. 匿名 2023/11/17(金) 19:58:04 

    >>9217
    うちの父、肺がんで腹腔鏡で手術したけど入院中は食事制限なかったから食べ物の差し入れしこたま持ってったけどね
    コロナ対策で娘の私も病室には入れなかったけど

    +11

    -1

  • 9235. 匿名 2023/11/17(金) 19:58:05 

    >>2388
    そもそも砂糖云々より5日前に焼くことにびっくりした。自分で食べるとしても1ー2日、3日目はちょっと心配

    +34

    -1

  • 9236. 匿名 2023/11/17(金) 19:58:16 

    >>9156
    発達と自己愛は記憶の改竄もある

    +40

    -2

  • 9237. 匿名 2023/11/17(金) 19:58:24 

    法律違反の指示を出した弁護士とやらの名前を知りたいわ

    +7

    -0

  • 9238. 匿名 2023/11/17(金) 19:58:24 

    >>9113
    定期講習を自主的に行っているんじゃない?
    それは国が推奨してるのよ常に新しい知識を入れろって
    あとデザフェスや赤ブーに出店する条件に食品衛生責任者の資格持ちがいることが入ってる

    +0

    -3

  • 9239. 匿名 2023/11/17(金) 19:58:24 

    >>4149
    怖い

    +4

    -0

  • 9240. 匿名 2023/11/17(金) 19:58:30 

    >>9232
    国際テロやんけ

    +8

    -1

  • 9241. 匿名 2023/11/17(金) 19:58:54 

    >>9144
    投稿だけでは注意入らないんじゃない?

    +1

    -0

  • 9242. 匿名 2023/11/17(金) 19:59:00 

    >>7975
    1つ330円で3つで990円なのに、
    4つになると、1,000円になってしまう不思議。
    4つ目10円って、投げ売りだねw

    +48

    -1

  • 9243. 匿名 2023/11/17(金) 19:59:01 

    >>9169
    郵便局が引き受けないとコメントしてる方法を強引に指定するから言われて当然。

    +29

    -0

  • 9244. 匿名 2023/11/17(金) 19:59:11 

    >>9049
    たまたまラッキーなことにはちみつ及びはちみつ入りのものを子供の口に入れずに済んだだけだったのかな

    +1

    -0

  • 9245. 匿名 2023/11/17(金) 19:59:17 

    >>3681

    「レンジでふわふわ」の過信にもゾワゾワする。
    レンジで温めたら臭いっちゅーねん!

    +23

    -0

  • 9246. 匿名 2023/11/17(金) 19:59:33 

    弁護士が付いたなら代わりに投稿してくれないのかね?
    てんちむのブラ騒動のとき弁護士ついた瞬間から事務方全部弁護士とか代理人がやってたよね

    +5

    -0

  • 9247. 匿名 2023/11/17(金) 19:59:38 

    保健所が立ち入り検査したけど検査結果はいつ頃分かるんだろうね。

    +10

    -0

  • 9248. 匿名 2023/11/17(金) 19:59:59 

    >>9226
    ラップを貫通するほどの異臭ならさすがに人が近寄らないでしょ
    多分、具の部分が痛んでるとか、ムラがあったんじゃない?
    なぜか買った人の方を責める人が定期的に出てくるね
    買った人には責任ないよ

    +35

    -0

  • 9249. 匿名 2023/11/17(金) 20:00:27 

    >>6030
    ローストビーフって言うより、豚の紅茶煮って感じ。因みに紅茶煮は美味しい。

    +12

    -0

  • 9250. 匿名 2023/11/17(金) 20:00:29 

    世の中のほとんどの人が、この人より上手なお菓子作れるよね。
    なぜ販売できるのか謎。

    +11

    -0

  • 9251. 匿名 2023/11/17(金) 20:00:30 

    実際店に返しに行った人とかいないのかね?

    +7

    -0

  • 9252. 匿名 2023/11/17(金) 20:00:30 

    字に知性を感じない。
    手書きでもセンスあるものではなくて、素人感が出てるような。
    上手く表現ができないけど。

    +37

    -1

  • 9253. 匿名 2023/11/17(金) 20:00:35 

    >>9202
    確かに和栗の産地に行って和栗フェスみたいなの行ったけ現地の物でもお菓子や栗はそれなりの値段する

    +38

    -1

  • 9254. 匿名 2023/11/17(金) 20:00:37 

    >>7817
    これは、次の火曜日に売る予定のアップルパイの写真って事…?
    この汗かき状態で作り置きしてたの…?

    +31

    -1

  • 9255. 匿名 2023/11/17(金) 20:00:44 

    >>9199
    さすがにここまでぶっ飛んだ衛生観念で食べ物売る人が出品する事がまずないだろうからね
    日本だし

    +28

    -0

  • 9256. 匿名 2023/11/17(金) 20:00:50 

    こんなふうになるまで、ちゃんと売れてたの?

    +7

    -0

  • 9257. 匿名 2023/11/17(金) 20:01:00 

    >>8751
    行動力があるバカほど迷惑な事はないってよく言ったもんだな

    +33

    -0

  • 9258. 匿名 2023/11/17(金) 20:01:15 

    >>9229
    自らの誕生日にはキルフェボンのケーキ食べてるんだから
    イタリア栗のモンブランがあることぐらい知らないもんなんだろうか

    +51

    -1

  • 9259. 匿名 2023/11/17(金) 20:01:16 

    >>9251
    昨日ニュースでやってたよ
    お店からは応答がなかった

    +15

    -1

  • 9260. 匿名 2023/11/17(金) 20:01:18 

    >>9120
    まさおアイコンには指定時間以外にも返信してるんだね

    +53

    -1

  • 9261. 匿名 2023/11/17(金) 20:01:36 

    >>7975
    マフィンハマってる時にフェスに行ってこれ売ってたら買ってしまったかも
    売り場所って信用にもなるのに、そういうのも自分で見極めないといけないんだな‥

    +45

    -0

  • 9262. 匿名 2023/11/17(金) 20:01:40 

    >>9201
    1度、忙しいママのために高校生の息子君がカレーを作ってくれたらしくカレーの画像あったよ。普通に美味しそうだった。息子君は衛生観念が正常だといいんだけど…

    +8

    -0

  • 9263. 匿名 2023/11/17(金) 20:01:42 

    >>6705
    分かる。
    マイナス食らうだろうけど障がい者の作ったパン絶対無理…

    +9

    -32

  • 9264. 匿名 2023/11/17(金) 20:01:48 

    >>9235
    わかる
    2日目に食べきれなかったら冷凍する

    +12

    -0

  • 9265. 匿名 2023/11/17(金) 20:02:17 

    >>9227
    多分だけど中国栗

    +26

    -1

  • 9266. 匿名 2023/11/17(金) 20:02:31 

    >>7817
    そのパイの周りのタイルに黒いブツブツが…

    +21

    -0

  • 9267. 匿名 2023/11/17(金) 20:02:35 

    >>9202
    関連トピで知ったけど、和栗って品種名だから和栗(中国産)とかもあるらしいよ

    +39

    -1

  • 9268. 匿名 2023/11/17(金) 20:02:37 

    >>9099
    その有無を確認してもなんの意味もないんでは?
    って事をいいたかったんだが
    デザフェスの規約に則ればこの人はちゃんと持ってるよ

    +6

    -0

  • 9269. 匿名 2023/11/17(金) 20:02:45 

    >>9169
    なんでこっちが考えなきゃいけねーんだよ

    +22

    -0

  • 9270. 匿名 2023/11/17(金) 20:02:53 

    >>9246
    普通そうなるからいないに1000000デスマフィン

    +7

    -0

  • 9271. 匿名 2023/11/17(金) 20:02:53 

    >>9107
    弁護士が相談窓口になると思うけど違うのかな。

    +17

    -0

  • 9272. 匿名 2023/11/17(金) 20:02:54 

    >>5148
    認識がおかしいというより、脳機能に偏り(凸凹)がある

    +11

    -0

  • 9273. 匿名 2023/11/17(金) 20:03:09 

    >>8914
    そんなの見ないね
    今回のこの店舗なら、冷凍したのを持ってきてそのまま什器で冷凍のまま陳列してお客さんに出す時にレンジで温めて提供とかならよかった
    といっても焼きたての基準がおかしかったからそんな提供方法にしてもダメだっただろうけど
    通販でマフィンを頼んだら冷凍のままクール便で届く系のショップさんはある

    +12

    -0

  • 9274. 匿名 2023/11/17(金) 20:03:36 

    >>9254
    そう、調べたら作った日9月10日は日曜日

    +10

    -0

  • 9275. 匿名 2023/11/17(金) 20:03:46 

    >>9259
    えー、やっぱり出ないんだ

    +13

    -0

  • 9276. 匿名 2023/11/17(金) 20:03:47 

    >>2118
    紀子さまが料理人の作った弁当にパワハラでいつもケチつけて怒鳴り散らしてた中で「トマトのヘタは彩りのために取るな!」と命令されて食中毒の原因になるのに困った話あったな
    彩だと思ってるんじゃない?

    +21

    -14

  • 9277. 匿名 2023/11/17(金) 20:03:51 

    >>9261
    デザフェスがいれてる業者ならまさか衛生観念ザルとは思わないよねー

    +28

    -0

  • 9278. 匿名 2023/11/17(金) 20:04:11 

    >>9178
    転売ヤー系がフェスで出店するのでは?
    2日間でデスマフィンが6000個完売とバレた。自称「フリーランスワーママ」とかこういうのやりたがると思う。

    +3

    -0

  • 9279. 匿名 2023/11/17(金) 20:04:32 

    >>9202
    多分、色からして天津甘栗なんじゃないかと思うんだけど

    +47

    -0

  • 9280. 匿名 2023/11/17(金) 20:04:36 

    >>9237
    これって弁護士の指示ってのも嘘だったら弁護士法違反にならないか?
    弁護士資格の無い者が弁護士詐称したら罪になるって言うし、
    居もしない架空の弁護士でっち上げるのも詐称になるのかな?

    +25

    -0

  • 9281. 匿名 2023/11/17(金) 20:04:42 

    >>9156
    気持ちはわかるけど、発達は遺伝だから発達の子どもは発達なんだわ…
    あなたもそのお母さんを反面教師にして、まわりを不快にさせる言い方を止めたほうがいいですよ

    +8

    -27

  • 9282. 匿名 2023/11/17(金) 20:04:44 

    よく考えたら、ビックサイトでやってる催事の出店でなんて怖くて食べ物買えないわ。神経質でよかったよ。やっぱり出店基準激甘なんだね。

    +22

    -1

  • 9283. 匿名 2023/11/17(金) 20:04:48  ID:bmbtKoSm5v 

    >>4995
    なんか手術してる写真があったと思う。
    頭に膨大巻いてたような。
    手術後の写真アップするのも珍しいなと思ったんだけど、そのあたりも認知機能の要因になってるのかな。

    +23

    -0

  • 9284. 匿名 2023/11/17(金) 20:04:53 

    いやまあ確かに大量に作り置きはするけど基本作ったそばから冷凍していくやん
    常温保管はヤバイ

    +22

    -0

  • 9285. 匿名 2023/11/17(金) 20:04:56 

    >>9106
    インドにラドゥっていう菓子があるのよ。
    ギーに胡麻とか胡桃とかドライフルーツとか混ぜてボールにしたものを、健康志向の人がオートミールとかグルテンのない粉物とか混ぜてエナジーボールって言ってるのは見たことある。

    +3

    -0

  • 9286. 匿名 2023/11/17(金) 20:05:01 

    この件でオーガニックな生き方をしている人達に偏見を持たないでほしいです
    本来添加物をなしに調理すれば細菌さんも人間との調和を選んでくれるので食中毒などは起こらないはずです
    この方は手洗いが不十分だったり、スマホの多用で厨房が5G電波に汚染されていたのかもしれません

    +1

    -48

  • 9287. 匿名 2023/11/17(金) 20:05:11 

    私は交通事故の被害で弁護士先生を雇ったことがあるんだけれど、
    本当に今回の事案対応の代理人として弁護士を雇っているなら、弁護士の名前と連絡先を出せるはずよ。
    「弁護士の指示で」どうたら言ってきたら、その弁護士が誰か、連絡先はどこかと聞いて即答できなければでまかせでしょ。

    +38

    -0

  • 9288. 匿名 2023/11/17(金) 20:05:38 

    >>8950
    砂糖は半分以下にしてるってことだから間違いなんだろうけど、「糖質」は半分以下じゃないよね?
    むしろ大きい分多そうだし

    +36

    -0

  • 9289. 匿名 2023/11/17(金) 20:05:45 

    >>9271
    窓口になってもらうようにお金払って依頼してないと思う
    相談すらしてないと思う

    +19

    -0

  • 9290. 匿名 2023/11/17(金) 20:05:52 

    >>9144
    保健所はXの全投稿をチェックするほど暇じゃないでしょ

    +9

    -0

  • 9291. 匿名 2023/11/17(金) 20:05:54 

    >>9240
    インターポールも動くかも、、、?

    +9

    -0

  • 9292. 匿名 2023/11/17(金) 20:06:39 

    >>637
    エックスオーエックスオー ゴシップガールwww
    確かにふっる😂😂😂

    +3

    -0

  • 9293. 匿名 2023/11/17(金) 20:06:48 

    >>9226
    5日経ってるのもあれば前日製造したのも
    あるから腐敗臭してないのもあるんだよ。

    +10

    -0

  • 9294. 匿名 2023/11/17(金) 20:06:56 

    商品名にオーガニックをつけてたの1つだけなんでしょ。
    なんでこんなにオーガニックオーガニック言われてるの?
    無添加じゃないのに無添加言ってたのは間違ってると思うけど。

    +15

    -3

  • 9295. 匿名 2023/11/17(金) 20:07:01 

    >>9198
    同じです。母もすぐ仕方ないと言う。
    何か注意又は指摘すれば逆ギレです😭
    離婚できてよかったですね。

    +16

    -0

  • 9296. 匿名 2023/11/17(金) 20:07:13 

    >>9280
    警察介入したほうがいいな

    +15

    -0

  • 9297. 匿名 2023/11/17(金) 20:07:25 

    >>2047
    関西弁笑った

    +2

    -0

  • 9298. 匿名 2023/11/17(金) 20:07:43 

    >>9210
    よっぽど依頼者不利になる場合は消させるかもね

    +18

    -0

  • 9299. 匿名 2023/11/17(金) 20:07:57 

    >>2529
    イラストと文章に既視感あると思ったら小学校の図書便りだ
    4〜6年生が筆箱のすみっコぐらしのキャラとかこんな感じのハリネズミのキャラとか模写して書いてた
    文章も文字も何回も書き直してたなぁ

    +16

    -1

  • 9300. 匿名 2023/11/17(金) 20:08:02 

    >>9232
    日本に来てこんな美味しくないマフィン食べて嘔吐下痢してたらホントに可哀想

    +26

    -0

  • 9301. 匿名 2023/11/17(金) 20:08:06 

    >>9274
    9月ってまだ真夏で暑くて鍋の味噌汁とかすぐに腐るような温度だったと思うけど。こんな水滴がついたパイって、、、。日曜日に買ったマックのアップルパイでも火曜日まで持たないと思うけど。冷凍させてるなら大丈夫だけど冷蔵っぽい。

    +49

    -0

  • 9302. 匿名 2023/11/17(金) 20:08:06 

    >>9287
    そうだよね
    通常、依頼した瞬間から双方弁護士とのやり取りになるから本人が出てきてるということは雇ってないよ

    +21

    -0

  • 9303. 匿名 2023/11/17(金) 20:08:38 

    >>9263
    障がい者の事業所は衛生管理厳しいよ。
    人件費もすごく安いから(これは本当は良くない)商品も良いものが安いの。
    イメージが悪いのはわかるけど、正確な情報を知ってほしいな。

    +79

    -3

  • 9304. 匿名 2023/11/17(金) 20:08:50 

    >>8355
    私デザフェス行ったんだけどこのマフィン結構並んで買ってる人がいて、しかも他の焼き菓子系のお店より年齢層高めの人が目立ったんだよね。
    SNSやネットニュースは目にしない人も多そうだし、最近やっとニュースでも取り上げられてるけどもう食べたり上げたりしちゃった後だろうなと思う。

    +74

    -0

  • 9305. 匿名 2023/11/17(金) 20:08:52 

    >>8531
    警察が、刑事事件にもなっていない
    食中毒の返品方法について加害者側の相談に乗るわけがないでしょう。
    そんなことやってたら、警察官何人いても足りません。

    +16

    -1

  • 9306. 匿名 2023/11/17(金) 20:09:44 

    >>9288
    栄養学のこと何もわかってないのかな?砂糖と糖質を同じ意味で使ってるよね、この文章

    +29

    -0

  • 9307. 匿名 2023/11/17(金) 20:09:47 

    >>3680
    着払い対応だとイタズラでマフィンと関係ないもの送りつけてくる人が出てくるかもしれないんだって。
    だけど梱包してあると中身の確認ができないからひとまず着払いで受け取るしかない→賠償に当てるお金がなくなるかもしれないから、発払いで送ってもらってから送料も上乗せして返金が一般的なんだって。殺害予告出てるってことは便乗してる愉快犯的な人が既に出てるから、そういういたずらをする人が現れる可能性も高いってことなのかなと思う。

    +16

    -3

  • 9308. 匿名 2023/11/17(金) 20:09:47 

    >>2118
    家で食べる時は、こんな感じで面倒くさくてヘタむしったままたべるけど…
    売り物だよ、普通はヘタのところから切るよね、ナイフで。
    見た目気にしろーー!!
    本当謎すぎる。
    よく売ってたな。

    +47

    -0

  • 9309. 匿名 2023/11/17(金) 20:10:02 

    >>9236
    まさにそうですね。親は私の幼少期DV、殺人予告、器物破損までやらかしてますが「記憶にない」と言っています。
    両親2人とも発達なんで地獄です。

    +6

    -4

  • 9310. 匿名 2023/11/17(金) 20:10:11 

    最初なんか腐ったマフィンと別のマフィンを交換で対応しようとしてたからなー

    +42

    -0

  • 9311. 匿名 2023/11/17(金) 20:10:25 

    カンバラ弁護士とか自ら出張って法律振りかざして脅してくるけどこの女性の弁護士は内弁慶なのかね

    +0

    -0

  • 9312. 匿名 2023/11/17(金) 20:10:30 

    >>9049
    そうね。焼き菓子店6年もやってて未だ見栄え良く作れるレシピを知らない人もいる事がよくわかった。

    +8

    -0

  • 9313. 匿名 2023/11/17(金) 20:10:33 

    >>9065
    慰謝料じゃなくて賠償金でした。
    どう違うのかわからないけど、
    とりあえず内容証明、弁護士で3万から5万で書いてもらうのがいいのかな

    +5

    -0

  • 9314. 匿名 2023/11/17(金) 20:10:38 

    >>5573
    ADHDとアスペルガーを両方持っている人間はどう生きていけば良いのでしょうか。
    好きで発達障害を併発しているわけでは無いのですが。
    親からの遺伝ですし、治るものでもありません。

    +14

    -22

  • 9315. 匿名 2023/11/17(金) 20:11:09 

    弁護士ときちんと契約したら、被害者対応するのは代理人の弁護士じゃないの?
    指示貰ったとかじゃなく、窓口自体が弁護士になると思うんだけど。依頼人がコロコロと被害者に言うこと変えると困るのが弁護士だしさ。

    +13

    -0

  • 9316. 匿名 2023/11/17(金) 20:11:09 

    >>9281
    あなたの頭大丈夫そ?発達障害は子供全員に遺伝し発症するソースないよ?

    +6

    -8

  • 9317. 匿名 2023/11/17(金) 20:11:22 

    >>9199
    客側だけど、こう言うマルシェ系イベントで
    目黒に店舗構えて6年やってると書いてあると
    問題のないお店って判断しちゃうなぁ。

    デザフェスは審査基準よりも、事故後の
    対応やアナウンスに問題があると思う。
    店舗名伏せてるよね。

    +48

    -1

  • 9318. 匿名 2023/11/17(金) 20:11:36 

    >>9310
    同時に焼いたやつかもしれんのに…

    +11

    -0

  • 9319. 匿名 2023/11/17(金) 20:11:51 

    >>9316
    どっから「全員」組み込んだの?

    +3

    -2

  • 9320. 匿名 2023/11/17(金) 20:11:51 

    最近、お花見やお祭りのイベントにキッチンカーがきてることって多いよね。中には、かわいい焼き菓子を売ってるとこもあって、このまえ見かけたところは日が当たってるところに商品が並べてあってなんとなく気になったから、私は買わなかったけど。そういうお店もたとえきちんとやっていたとしても、巻き添えで大打撃だよね。

    +28

    -0

  • 9321. 匿名 2023/11/17(金) 20:11:54 

    >>9095
    ここのお店の住所・店名はネットで検索余裕だからお客さんから見えないような所にこの件に関する文書が既に各郵便局に回っていると思う
    完全に受け入れ禁止になった場合は郵便局のサイトにお知らせが書かれる予感

    今のところ窓口で断れる根拠がなければ引き受けると思うけれども、引き受けた場合はバックヤードで他の郵便物と一緒にしないように仕分けするかなと思う
    一番気の毒なのは配達する局とその地区担当の集配さんだわ

    +19

    -0

  • 9322. 匿名 2023/11/17(金) 20:12:16 

    発払いでもイタズラするバカがいそうだが、大丈夫なんだろうか。

    +5

    -0

  • 9323. 匿名 2023/11/17(金) 20:12:16 

    >>8847
    >>1
    職場で、お子さんが作ったものくれる人いるけど申し訳ないけど食べられなかった…うちも子供もいるけど、そんなこと人にできない。大人が作った人の手作りとかも無理、正に家のにおいとかしそう、なのに子供が作ったものなんてもっとむり…

    +19

    -0

  • 9324. 匿名 2023/11/17(金) 20:12:27 

    >>9308
    もっと痛むからだよ〜!

    +0

    -0

  • 9325. 匿名 2023/11/17(金) 20:12:37 

    >>8550
    法的に言うと、衣類やアクセサリーのデザインのパクりは
    ほぼ問題ない。
    パクられたくなかったら、法的に相手を訴えられるように
    あらかじめブランド物のように、意匠権取っておくべき。
    商売というのはそういうものだ。
    法律がそうなってる。

    意匠権取ればそのデザインは、法的に守られパクった人に損害賠償を請求し勝訴できる。

    +12

    -0

  • 9326. 匿名 2023/11/17(金) 20:12:39 

    >>9097
    老舗のお饅頭とかって確かに賞味期限次の日とかだもんね
    しかも値段は一個150円とか安いし

    +11

    -0

  • 9327. 匿名 2023/11/17(金) 20:12:47 

    >>9226
    過去の食中毒事件とか、普通に食べて死傷者でてるし、必ずしも味や匂いで気付かないんだと思う。
    それが食中毒の怖いところでは。

    +22

    -0

  • 9328. 匿名 2023/11/17(金) 20:12:48 

    >>9314
    結婚しても子供は絶対作らないで。健常の子供に親発達だと確実に心病む。

    +17

    -31

  • 9329. 匿名 2023/11/17(金) 20:12:52 

    >>9306

    「焼きたて」の概念も「砂糖(糖質)」の概念も、斜め上なんだよね

    +9

    -0

  • 9330. 匿名 2023/11/17(金) 20:13:09 

    >>9065
    初日に腐ってる報告あったの無視して販売続けたこととか、そもそも店舗レビューでも生焼けとか書いてあったのは故意にならないのかな

    +31

    -0

  • 9331. 匿名 2023/11/17(金) 20:13:14 

    >>9284
    しかも購入者には冷蔵保存推奨してるんだよね
    常温放置はヤバいって自覚してるんじゃん…

    +33

    -0

  • 9332. 匿名 2023/11/17(金) 20:13:29 

    >>9281
    よこ
    この人の言い方が不快
    自己紹介?

    +10

    -1

  • 9333. 匿名 2023/11/17(金) 20:13:33 

    今までは糸引いてても下痢になっても訴えられずに済んでたけど今度は対応誤ったら訴訟になるのに早速郵便法違反してて草

    +7

    -0

  • 9334. 匿名 2023/11/17(金) 20:13:52 

    >>9303
    事業所はね。
    この店主も境界知能みたいだから、入所すればいいのに。

    +11

    -4

  • 9335. 匿名 2023/11/17(金) 20:14:09 

    >>9314
    自分の特性を理解するところからだね
    対人関係はとにかくトライ&エラーを繰り返して自分で正解のパターンを構築していくしかない
    そこに自分の感想は決して挟まないこと

    +21

    -1

  • 9336. 匿名 2023/11/17(金) 20:14:13 

    >>9263
    昔働いてた職場で、食堂に障害者の方が作ってるパン工房があって大人気だった。作ってるところがオープンに見えるようになってたけど作業がとても丁寧。トングやトレイの扱いもきっちりしてた。決まった作業をお任せしたら、きっちり再現できる特性の人たちだったのかな。
    ヘタな飲食店よりよっぽどきっちりしてると思うよ。

    +43

    -0

  • 9337. 匿名 2023/11/17(金) 20:14:22 

    >>9060
    ダサい人多いめちゃくちゃわかるw
    ダサいかなんか独特な服装(ゴスロリとか着物
    とかの人多いよね
    めんどくさい人多そう

    +13

    -1

  • 9338. 匿名 2023/11/17(金) 20:14:41 

    >>9035
    健康被害、命が危険な状況にまでなったんだもんね。叩きたいからとかではなくまた同じ様な被害者が出ない為にも必要な事だよね

    +34

    -0

  • 9339. 匿名 2023/11/17(金) 20:14:42 

    >>9328
    遺伝を自覚してる人に言う事?

    +18

    -5

  • 9340. 匿名 2023/11/17(金) 20:15:10 

    >>9310
    テレビで『傷んだ商品を売った側が
    別の商品と交換しますという対応はどうかしてますね
    単純にその店の商品はもう口にしたくないですから…』
    とか言っててまあ普通そうなんだけどね…てなった

    +41

    -0

  • 9341. 匿名 2023/11/17(金) 20:15:16 

    >>211
    保育園で離乳食も作る調理師です。
    もうあり得なくて認識不足では済まされないレベル。
    飲食勤務も経験したけど、何が違うってその日に調理したものしか提供しない。朝野菜を洗浄して切って調理してる。街の飲食店は仕込みするけど。
    小さい子供は抵抗力ないから喫食時間を計算して調理してる。5日前に作ったマフィンを完了期の赤ちゃん食べれますなんて謳って売るのは、犯罪だよ…

    +44

    -1

  • 9342. 匿名 2023/11/17(金) 20:15:21 

    >>9328
    自分に障害があるって知らないで作ってる人たくさんいるよね。
    そして障害がある人ってやたらと子供作るの好きだよね。

    +13

    -16

  • 9343. 匿名 2023/11/17(金) 20:15:27 

    最長6日前に作った食べ物の売り文句が焼きたてなのはおかしな話で

    +8

    -0

  • 9344. 匿名 2023/11/17(金) 20:15:27 

    >>9046
    この「家の匂いがする」ってちょっとわかる気がする。
    友人の手作りのお菓子もらった時に、その家の台所?の匂いみたいなのがボウルとかに染み込んでたのかな?みたいな独特な匂いがしたことがある。
    味は普通なんだけど、嗅覚がもうその匂いを捉えてしまっているので、美味しいとは思えないお菓子だった。
    この匂いを表現すると「家の匂い」としか表現出来ないんだけど、あれはホントに何の匂いなんだろう?

    +20

    -0

  • 9345. 匿名 2023/11/17(金) 20:15:33 

    >>503
    買う人いるの??衝撃だよこれ買う人いたら

    +11

    -0

  • 9346. 匿名 2023/11/17(金) 20:15:38 

    >>9303
    あーそれ聞いたことある。敬遠する人がいる分、材料費掛けてて確かに味美味しいのよね。衛生管理もものすごいらしくて、それを知ってからは近所のパン屋さん時々買うけどめちゃくちゃおいしい。 

    +22

    -0

  • 9347. 匿名 2023/11/17(金) 20:15:41 

    >>9319
    >気持ちはわかるけど、発達は遺伝だから発達の子どもは発達なんだわ…

    あなたが発達か国語力ないようなのでレス不要

    +6

    -0

  • 9348. 匿名 2023/11/17(金) 20:15:47 

    >>8302
    付き合いで買うだけで食べてない可能性もあるね。

    +11

    -0

  • 9349. 匿名 2023/11/17(金) 20:15:52 

    デザフェスって外国の人も多いんだよね?買った人たち大丈夫だったのだろうか。ここにコメントあったようにネットやらない世代の人とかも…。今でこそニュースでやってるけど、一人暮らしのご高齢の方で食べて倒れた方とかいないのかな。それともこれから明るみになるのかな。

    +4

    -0

  • 9350. 匿名 2023/11/17(金) 20:16:05 

    >>5917
    焦げたマ○シンハンバーグみたいなん挟まってる…

    +5

    -1

  • 9351. 匿名 2023/11/17(金) 20:16:11 

    >>9328
    あなたも発達障害あるんじゃないかな…
    調べた方がいいよ。

    +23

    -3

  • 9352. 匿名 2023/11/17(金) 20:16:12 

    >>9320
    好きだから、並んでる間にSNSチェックくらいはするように決めたよ

    +8

    -0

  • 9353. 匿名 2023/11/17(金) 20:16:13 

    >>8975
    裁判にかかる時間と費用わかってる?

    +0

    -4

  • 9354. 匿名 2023/11/17(金) 20:16:15 

    こんなすごい名前なのに全然同級生が出てこないの不思議ですね。私は子供のキラキラネームでテレビに出てしまったんだけど2chに同級生から私の学生時代のことや家族構成とか個人情報をめちゃくちゃいっぱい書かれたけどな(笑)

    +36

    -4

  • 9355. 匿名 2023/11/17(金) 20:16:16 

    >>9331
    本当にやばいタイプの人なんじゃないのか…

    +6

    -1

  • 9356. 匿名 2023/11/17(金) 20:16:18 

    >>9303
    人件費安くないよ。
    作業してる利用者さんへのお給料は安いけど、
    利用者さんを支える支援員さんがたくさんいて
    成り立ってるのでトータルでは高い。
    税金で補助されてるから民間より安くいい品が
    出せるだけ。

    +44

    -2

  • 9357. 匿名 2023/11/17(金) 20:16:29 

    でも死者が出なくて良かった

    +6

    -4

  • 9358. 匿名 2023/11/17(金) 20:16:30 

    インスタの過去の投稿全部消してるね…

    +10

    -0

  • 9359. 匿名 2023/11/17(金) 20:16:37 

    >>9252
    個人の経験上だけど、大人の女性でこういう字を書く人は独特な人が多いと思う
    ただの癖字とか雑な字とかじゃなくて、上手く言えないけど小学生みたいなバランスの字
    物理的にも心理的にも距離感おかしくて常に芝居がかった喋り方をする人とか、見た目ほっこりなのにかなり気が強くて虚言癖がある人とか、そうだった

    +41

    -4

  • 9360. 匿名 2023/11/17(金) 20:17:15 

    >>9342
    こうやって決めつけたがるのも障害っぽい

    +8

    -6

  • 9361. 匿名 2023/11/17(金) 20:17:23 

    >>9351
    あなたは人格障害かな?当事者の辛さを煽って喜ぶのは最低ですよ

    +0

    -20

  • 9362. 匿名 2023/11/17(金) 20:17:40 

    ミスド食べたくなってきた

    +10

    -2

  • 9363. 匿名 2023/11/17(金) 20:17:46 

    >>9303
    マフィンの件をXで追ってたら、障害の方が働く施設で作るクッキーが管理もしっかりしててしかもめちゃ美味いって聞いて、買ってみたら本当に美味しかった。
    ヘビーユーザーになりそう。

    +53

    -0

  • 9364. 匿名 2023/11/17(金) 20:17:48 

    >>469
    右下のイチゴが過熟してる様に見えるけどどうだろう

    +5

    -0

  • 9365. 匿名 2023/11/17(金) 20:17:55 

    >>9344
    小麦粉やお米って、保存方法が悪いと臭いを吸うよ。湿気なのかカビなのか分からないけど

    +21

    -0

  • 9366. 匿名 2023/11/17(金) 20:18:05 

    >>9325
    法的にそうでも、ムラの法律があるからなー同人やハンドメイドは…
    「あの人ムラのルール破ってる!」って思われたら袋だたきだよ

    +9

    -0

  • 9367. 匿名 2023/11/17(金) 20:18:09 

    >>9319
    全員って言葉はどこ???

    +0

    -2

  • 9368. 匿名 2023/11/17(金) 20:18:10 

    >>9342
    沢山いるよ。なんとか暮らせてるギリ健は診断受けに行かないもん。

    +18

    -1

  • 9369. 匿名 2023/11/17(金) 20:18:15 

    >>9280
    その弁護士っていうのも依頼したんじゃなくて弁護士資格のある知り合いに泣きついて適当に慰められたのを言いように曲解したのかもね

    +11

    -0

  • 9370. 匿名 2023/11/17(金) 20:18:16 

    >>7817
    食べ物売るならせめてカビない掃除しやすい台にするべきだわ

    +11

    -0

  • 9371. 匿名 2023/11/17(金) 20:18:32 

    Xでマフィンマフィン言うから作りたくなって作ったわって人が多くてwそれをみて何故か私も作りたくなって作ってしまったよ、マフィン。
    なんか不味そうなマフィンのイメージを覆したい気持ちなのか良くわからないけど。

    美味しく出来たから満足。ちゃんと明日中に食べ切る。

    +27

    -0

  • 9372. 匿名 2023/11/17(金) 20:18:34 

    >>9359
    見た目ほっこりなのにかなり気が強くて虚言癖がある人とか

    すごくわかる
    化粧っけ0なのに小6みたいな声で喋る人ね

    +26

    -2

  • 9373. 匿名 2023/11/17(金) 20:18:49 

    手に負えなくなって行方不明に賭ける

    +0

    -1

  • 9374. 匿名 2023/11/17(金) 20:18:52 

    >>8932
    インスタやってないから分からないけどそんな事があったのか。

    +11

    -0

  • 9375. 匿名 2023/11/17(金) 20:18:53 

    愛内あいらとあやなんをブレンドさせたような人だな

    +7

    -0

  • 9376. 匿名 2023/11/17(金) 20:18:57 

    >>9310
    美味しくないし腐ってるものをつかまされたのに、同じマフィンをほしいと思う人いないよね

    +22

    -0

  • 9377. 匿名 2023/11/17(金) 20:19:04 

    >>5391
    美味しかったら死傷者出てたのかもしれないと考えると、もともと不味かったのがかえってよかったのかもね。
    騒動前の口コミで一口も食べただけで不味くて捨てたとあったし。

    +18

    -0

  • 9378. 匿名 2023/11/17(金) 20:19:10 

    >>9357
    本当かはわからないけど、口にした人が今も昏睡状態続いてるってSNSでコメしてたよ

    +17

    -0

  • 9379. 匿名 2023/11/17(金) 20:19:17 

    この方傷んでそうな果物もそのまま使ったり、初日に苦情が出ても販売をやめなかったり、ロスを出すことをとにかく忌避しているのかな?

    +10

    -0

  • 9380. 匿名 2023/11/17(金) 20:19:17 

    >>9317
    デザフェスってアートイベントであってマルシェとは全然違うでしょ。
    自分だったらこんなイベントで食品買わない。

    +0

    -12

  • 9381. 匿名 2023/11/17(金) 20:19:21 

    >>9280
    弁護士依頼してたら発信すること自体を止められたりしない?

    +16

    -0

  • 9382. 匿名 2023/11/17(金) 20:19:23 

    >>9367

    国語ドリル小2からやり直した方がいい。あなたの国語力はかなりまずい。

    +2

    -2

  • 9383. 匿名 2023/11/17(金) 20:19:29 

    >>9361

    一つ前の発言に怒ってるんだろうけど同じジャンルで攻撃したら同レベじゃんか

    +8

    -0

  • 9384. 匿名 2023/11/17(金) 20:19:30 

    >>9303
    ちゃんと検便までして徹底してるんだってね。
    そこまで衛生管理してる飲食店の方が少ない

    +14

    -7

  • 9385. 匿名 2023/11/17(金) 20:19:37 

    >>9267
    私それニホンウナギで引っ掛かった
    ちゃんと見ない自分が悪いんだけど、ネットで国産鰻安く買えたって喜びながら裏の原産国見たらタイ!!ってなった
    よく考えたら高級品なんだから国産ならちゃんと産地まで書くよね

    +11

    -0

  • 9386. 匿名 2023/11/17(金) 20:19:39 

    >>9132
    人にあげてるよ

    +5

    -1

  • 9387. 匿名 2023/11/17(金) 20:20:05 

    >>9359
    私はこの人よりちょっとマシなくらいの字だけど、下手な自覚があるから極力文字は書かないようにしてるわ……
    書くときも慎重に書くからマシのマシになる

    自分の字の汚さを棚にあげて批判しちゃうけど
    汚い癖字、かつそれを恥じずに表に出してる時点でヤバイ人だなって思っちゃう

    +29

    -0

  • 9388. 匿名 2023/11/17(金) 20:20:20 

    >>4231
    確かに!!このまな板の異常性に気づいてないってことだもんね!人に見られても問題ないって思ってるの怖い。まな板以外にも目を覆いたくなるような部分がたくさんありそう。怖い。

    +10

    -0

  • 9389. 匿名 2023/11/17(金) 20:20:21 

    差し入れでデザフェスで買ったここのマフィンをあげてたら地獄だな。
    差し入れ先で体調不良起こしてたら罪悪感やばい。

    +42

    -0

  • 9390. 匿名 2023/11/17(金) 20:20:24 

    冷蔵保管の概念はあるのになんで作ってから常温で置きっぱなしにしたものを売るんだよ

    +3

    -1

  • 9391. 匿名 2023/11/17(金) 20:20:42 

    >>9380
    デザフェスのブースとして出展していたんじゃなくて、飲食店エリアにプロとして出店していたんだよ
    客は当然審査があると思ってるし、安心して買ってしまうかなと思うよ

    +30

    -0

  • 9392. 匿名 2023/11/17(金) 20:20:48 

    主催者側は、一日の搬入予定数とかは把握しないもの?3,000個を当日までどうやって用意して保管するかとか、売り場での環境とかは出展者任せなんだろうか
    なんとか言う講習受けて資格持ってたらもうその人の責任ってことなのかな

    +3

    -0

  • 9393. 匿名 2023/11/17(金) 20:20:56 

    >>2273
    みんな直接保健所か警察行った方がいいよ。酷すぎる

    +18

    -0

  • 9394. 匿名 2023/11/17(金) 20:21:14 

    >>9390
    客が買った瞬間に冷蔵しないと「冷蔵していただけましたか?」って詰問してくるし意味不明すぎるよね

    +22

    -0

  • 9395. 匿名 2023/11/17(金) 20:21:17 

    日にちたったのに何1つ解決できてないっていうのがなぁ…。
    最初に発送方法とかは置いておいて、マフィン以外でも心配な人は返金対応します、治療費など含め誠心誠意対応する為に弁護士と相談している最中なので○日まで対応方法を待ってもらえないか、とか書いておけばこんなことにはならなかったのでは…

    +23

    -0

  • 9396. 匿名 2023/11/17(金) 20:21:25 

    >>9317
    店名伏せられると、類似の物売ってた店が誤解されそう。

    +25

    -0

  • 9397. 匿名 2023/11/17(金) 20:21:37 

    >>9354
    何て書かれたん?

    +2

    -3

  • 9398. 匿名 2023/11/17(金) 20:21:45 

    くっそまずくてまだ助かったね
    味が美味しかったら超大規模被害になってた

    +8

    -0

  • 9399. 匿名 2023/11/17(金) 20:21:52 

    >>8578
    消費者側は自己防衛しかできないよね。
    上場企業の商品は添加物まみれで絶対安心安全ではないけど、
    万が一の際の補償はちゃんとしてくれる
    だから、加工食品はできるだけ上場企業の高い方の商品を買う
    安い商品はカサ増しのために何が入っているかわからない。

    できるだけ自分で作る。
    弁当等は必ずレンチンしてから食べるなど。

    一度食中毒を起こして対応がまずかった、知識不足が原因だった場合
    法的に二度と営業できない仕組みなどを構築しないと
    また被害者は出るでしょう。

    +2

    -0

  • 9400. 匿名 2023/11/17(金) 20:22:31 

    >>9371
    わかるわ
    自分で作るの面倒だから買ってこようかな

    +3

    -0

  • 9401. 匿名 2023/11/17(金) 20:22:39 

    >>9261
    暑い会場では酸化しやすいから、クーラーバッグやビニールで通気よくして持ち帰るといいね

    +12

    -0

  • 9402. 匿名 2023/11/17(金) 20:22:48 

    >>9389
    普通にありうるよね、忙しいブースは買い物に行けないし、良かれと思って並んでたマフィン買ってきました!とか

    +26

    -0

  • 9403. 匿名 2023/11/17(金) 20:22:52 

    >>9384
    そうですよね、調理場でその日だけのタイミーとか使ってるお店よりよほどしっかりしていると思います。

    +15

    -1

  • 9404. 匿名 2023/11/17(金) 20:22:54 

    >>9284
    冷凍しといてフェス前に自然解凍してそれっぽく偽装するわけでもなくただ常温で放置するとか頭足りないよね

    +28

    -0

  • 9405. 匿名 2023/11/17(金) 20:23:07 

    >>9045
    私が購入者ならこんな頭ヨチヨチなお店に個人情報渡して梱包して送って返金待つ手間考えたら捨てたくなるわ
    でも世の中の仕組み的にはちゃんと返送してちゃんと返金してもらうのが筋だからめんどくせえと思いつつちゃんと返送すると思う

    +58

    -0

  • 9406. 匿名 2023/11/17(金) 20:23:11 

    >>9317
    店名載ってるよね?

    +5

    -0

  • 9407. 匿名 2023/11/17(金) 20:23:31 

    >>9359
    同じような字を書きます…。虚言癖以外は当たっている気がしてつらい。

    +3

    -3

  • 9408. 匿名 2023/11/17(金) 20:23:43 

    >>9198
    私も発達障害だけど、都合が悪いことに対して仕方ない。とは言わないな…。
    自分が悪い時は自分が悪いんだから認めて謝るしかないでしょ。

    +11

    -5

  • 9409. 匿名 2023/11/17(金) 20:23:55 

    >>9389
    そうなると返金や医療費も難しくなりそうだね
    本当大変なことをしたよこのマフィンの人

    +30

    -0

  • 9410. 匿名 2023/11/17(金) 20:24:02 

    >>8501
    警察とか保健所とか公的機関の許可があってもダメなのかな?
    検便とか細菌検査所へ送る時は郵便物として送れるはず

    +1

    -1

  • 9411. 匿名 2023/11/17(金) 20:24:14 

    普段あまり食べないけどスーパーでよく売ってるマフィン食べたくなってきた

    +14

    -3

  • 9412. 匿名 2023/11/17(金) 20:24:27 

    >>9307
    そもそも菌ついたもの郵送したら駄目なんだよなー

    +25

    -0

  • 9413. 匿名 2023/11/17(金) 20:24:48 

    >>9399
    高い料亭なのに使いまわししてたこともあったし、松坂牛と言ってオスを売ってたこともあったし、高い食品の偽装なんて枚挙にいとまがない
    値段だけでは判断できません…

    +19

    -0

  • 9414. 匿名 2023/11/17(金) 20:24:52 

    >>9334
    Xで連載してる漫画で知的障害の女の子が出てきて
    行政の支援受けて職につくってエピがあるんだけど
    ホチキスを箱に詰めてる仕事してて
    健常者は一日中この作業できないから偉いって褒めてくれる
    みたいなシーンがあるんだけど
    この人もマフィン3000個焼いてラッピングするのを
    数日かけて一人(?)でやるの単純にすごいと思うから
    誰かの指導が入ればなんかしらの能力開花できそうな気がする
    とりあえず野放しはもうだめだよ

    +23

    -4

  • 9415. 匿名 2023/11/17(金) 20:24:55 

    >>2
    ちょっとね、、でもそういうのが好きな人もいるのはわかる。

    +4

    -0

  • 9416. 匿名 2023/11/17(金) 20:25:03 

    >>8581
    弁護士は介入しているようだよ。
    返金してもらった人のSNSに書いてあった。

    弁護士はその本人が受けた利益の〇%が報酬。
    この場合利益ではなく、損害額に対してだろうから
    3000人が購入で、入院や健康被害が何人か出てて
    会見につきそう、返金手続きに介入などがあれば、
    100~200万くらいなんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 9417. 匿名 2023/11/17(金) 20:25:14 

    >>9379
    翌日には傷むような安い店で大量購入してるんじゃない?
    保健所入ってるなら、使われた材料の仕入れ先とかまで調べられる可能性あるし

    +0

    -0

  • 9418. 匿名 2023/11/17(金) 20:25:18 

    +13

    -0

  • 9419. 匿名 2023/11/17(金) 20:25:21 

    >>9286
    突然の5G電波ワロタ

    +24

    -0

  • 9420. 匿名 2023/11/17(金) 20:25:32 

    >>8160
    この人の文章いくつか読んだけど、はちゃめちゃだよね。

    +11

    -1

  • 9421. 匿名 2023/11/17(金) 20:25:34 

    マフィン作りたくなるの分かる笑
    なんか今日無性にマフィンが作りたくなってクラシルで検索してしまった
    綺麗なマフィンをたくさん見たら満足して結局作るのやめたけど
    ミスドでマフィン買ってる人のコメントちょこちょこあるし、この件で案外マフィン販売伸びてるのかな

    +28

    -3

  • 9422. 匿名 2023/11/17(金) 20:25:34 

    >>5348
    横だけど実業家とか経営者は意外とADHD傾向の人多い。
    多動で頭の中が忙しいのも活かせばアイデアが豊富といえるし、過集中も好きなことならかなり打ち込める性質とも言える。
    真逆のタイプの秘書とかがいてうまく苦手分野をサポートしてくれてるとうまくまわってる。

    +18

    -2

  • 9423. 匿名 2023/11/17(金) 20:25:42 

    >>6720
    葛根湯まずいけど効くw
    毎回まずいなぁ!と思ってるわ

    +5

    -1

  • 9424. 匿名 2023/11/17(金) 20:25:59 

    >>9368
    自分がおかしいって気付いてない人、結構いるよね。
    周りは指摘できないじゃん

    +19

    -0

  • 9425. 匿名 2023/11/17(金) 20:26:15 

    >>9406
    最初、デザフェスに問い合わせたのに
    店名や内容のアナウンスなかったらしいけど、
    流石にニュースにもなったし規模が大きくて
    方針転換したのでは?

    +25

    -1

  • 9426. 匿名 2023/11/17(金) 20:26:22 

    >>8475
    かなしい( ;へ;)

    +7

    -0

  • 9427. 匿名 2023/11/17(金) 20:26:26 

    >>9391
    審査ってなに?

    +0

    -6

  • 9428. 匿名 2023/11/17(金) 20:26:31 

    >>8160
    進次郎構文になっとるw

    +8

    -0

  • 9429. 匿名 2023/11/17(金) 20:26:40 

    >>9351
    同意

    +4

    -0

  • 9430. 匿名 2023/11/17(金) 20:27:01 

    >>9131
    保健所ってどこまで関与するんだろうね。
    添加物使ってるのに不使用って販売したのに対して処罰出来ないのかな。
    警察が動かないと無理なのかな。

    +9

    -0

  • 9431. 匿名 2023/11/17(金) 20:27:18 

    >>9410
    そういうのって決められた密閉容器に入れるよね。
    一般の買ってしまった人はそのままビニールか何かに入れて送るだろう。

    +6

    -0

  • 9432. 匿名 2023/11/17(金) 20:27:31 

    自分の保管法に問題あるのに消費者の保管法を即疑ってくるな

    +15

    -0

  • 9433. 匿名 2023/11/17(金) 20:27:58 

    >>9414
    みぃちゃんと山田さんのむぅちゃん…

    +1

    -2

  • 9434. 匿名 2023/11/17(金) 20:28:16 

    >>9365
    動物病院の跡地の匂いも小麦粉脱臭でスッキリですね

    +12

    -0

  • 9435. 匿名 2023/11/17(金) 20:28:17 

    気軽に飲食店できなくなると思うけど、調理師・製菓衛生師免許必須にした方がいいんじゃないかな。人の口に入るものだからそのぐらい厳しくしてもいいと思う。学校出たら自動的に資格とれるとか、2年実務経験あれば受験できるからとか、更新ないから資格の意味ないとか意見あるけど、今回みたいな人よりは断然マシ

    +29

    -0

  • 9436. 匿名 2023/11/17(金) 20:28:28 

    >>1576
    バナナめっちゃ怒ってない?

    +32

    -1

  • 9437. 匿名 2023/11/17(金) 20:28:59 

    >>6694
    これに4200円払うなら、自分でイチゴ買って作った方がよっぽど安いと思うんだけど…

    +34

    -0

  • 9438. 匿名 2023/11/17(金) 20:29:00 

    >>9391
    この日出店してた別の店のマフィンを買った人のコメがあったような…
    その店のマフィンの表示ラベルも相当おかしかったよ
    考えたくないけどこんなの氷山の一角だと思っちゃうわ

    +6

    -0

  • 9439. 匿名 2023/11/17(金) 20:29:00 

    >>9303
    うちの近所にそういうとこあってクッキー買ったことあるけど普通に美味しかったからリピってる
    みんな白衣みたいなやつ着てちゃんとしてた
    先生?指導係?みたいな人もいたし

    +12

    -0

  • 9440. 匿名 2023/11/17(金) 20:29:19 

    自分で食べて下痢も嫌だけどよかれと思ってお土産渡して下痢させたらトラウマなるわ

    +29

    -0

  • 9441. 匿名 2023/11/17(金) 20:29:36 

    保健所ものすごく早く仕事してくれたね
    判定はしてくれたけど処分は通知しないのかな?

    +8

    -1

  • 9442. 匿名 2023/11/17(金) 20:29:37 

    >>8219
    ガル民の顔が見えてくるような料理ですな

    +3

    -0

  • 9443. 匿名 2023/11/17(金) 20:29:40 

    >>6640
    その子を知ってたら食べられるかもしれません。

    +2

    -2

  • 9444. 匿名 2023/11/17(金) 20:29:48 

    >>9232
    ワインでぐっちょぐちょのケーキ買った人が「お菓子に詳しく無いからそんなもんかと思って買った」って言ってたし、外国人も「マフィン糸引いてるけど納豆みたいな食べ物ある国だからこんなもんか」と食べる可能性無いとも言えず。

    +19

    -0

  • 9445. 匿名 2023/11/17(金) 20:29:59 

    >>9285
    はー、なるほどインド。
    確かにエナジーボールとかなんとなく聞いたことがあるわ。

    +1

    -0

  • 9446. 匿名 2023/11/17(金) 20:30:05 

    >>9331
    Xも今はポスト全消ししてるけど、まだ事が大きくなる前に来た苦情に対して「冷凍保存をお願いする旨をお伝えしたはずなのですが…」みたいな返ししてた。
    ここまで大きくなったからとりあえず謝罪してるけど、過去の口コミ見てもまずいとか固いとかマイナスコメントに対しては言葉だけは低姿勢なものの「そっちの食べ方が間違ってるせい」みたいなスタンスで、基本非を認めないタイプの人だなーと思った。

    +43

    -0

  • 9447. 匿名 2023/11/17(金) 20:30:53 

    このマフィンは3000個以上売れたがガル民の作るスイーツなどただでもいらんと言う現実

    +1

    -1

  • 9448. 匿名 2023/11/17(金) 20:30:59 

    >>8114
    ここ見てたら本来のマフィンってどんなのだっけと思ってスーパーでマフィン買ってきたよ。しっとりツヤツヤで美味しかった。

    +8

    -0

  • 9449. 匿名 2023/11/17(金) 20:31:19 

    >>9284
    冷凍しなければ焼きたてなんじゃない?
    焼きたてと言えなくなる

    +1

    -0

  • 9450. 匿名 2023/11/17(金) 20:31:20 

    >>9389
    実際もうその被害でてるよ
    高齢の方が入院してる

    +22

    -1

  • 9451. 匿名 2023/11/17(金) 20:31:30 

    今回の件は酷いとして、Xやガルで発達障害への風当たりの強さを改めて目の当たりにして気持ちが暗くなった。今は療育に繋がれる子が増えたし支援もあると思うけど、未来を悲観してしまうね。

    +37

    -12

  • 9452. 匿名 2023/11/17(金) 20:31:35 

    >>9303
    その界隈の仕事してるけど、確かに利用者の工賃は我々で言う給料やバイトの時給以下だけど、職員のサポートありで仕事してるから私はそりゃそうだろうと思うよ。厳しいこと言うけど。
    支援がないと作業できない人を健常の人と同じ水準の給料で雇う人がいるなら見てみたい。
    それができるほど利益出す天才的な経営者がいたら頭が上がらないけど、そうじゃないなら綺麗事だと思う。
    ただ、お金かけてるしきちんとしたものを作ってるのには同意です。

    +62

    -4

  • 9453. 匿名 2023/11/17(金) 20:31:39 

    今まで被害出なかったのは、一口目で吐き出してしまい体内に入れられた人自体が少なかったのかな…

    +27

    -0

  • 9454. 匿名 2023/11/17(金) 20:31:39 

    >>9354
    珍しい名前だよね
    しょこたん(しょかたん)みたいなあだ名ついてそう

    +4

    -1

  • 9455. 匿名 2023/11/17(金) 20:31:49 

    こういう食品てレシート提示で物は個人個人破棄するもんではないの?
    返されてどうすんだろ

    +8

    -0

  • 9456. 匿名 2023/11/17(金) 20:31:51 

    外国の食べ物がやたら辛い、やたら甘いのはある意味防腐目的だから素材の味で勝負できる日本と比べたらあかんのや

    +7

    -0

  • 9457. 匿名 2023/11/17(金) 20:31:55 

    >>9421
    思わぬところに購買欲w

    +21

    -0

  • 9458. 匿名 2023/11/17(金) 20:31:56 

    >>9334
    境界知能じゃ利用できない

    +3

    -1

  • 9459. 匿名 2023/11/17(金) 20:32:17 

    >>9330
    >>9313

    賠償金も同じだよ
    悪意ある事件の賠償金は免責されないけど、それ以外は自己破産で消える
    故意と悪意はまた違う

    悪意はこの場食中毒をおこさせる目的が悪意かな
    腐ってたと言われても、それだけかも?とか信用性の問題とか逃げ道は沢山ある

    車とかの交通事故と同じかなー
    悪意がどこからどこまでって難しい問題だけど
    今回のはわざと腐らせたわけではなさそうだから
    賞味期限辺りは微妙
    知識の問題なら悪意ではないだろうし
    逆に知識があってやってたら悪意だしね!

    +0

    -0

  • 9460. 匿名 2023/11/17(金) 20:32:28 

    >>9410
    そういうのは送付する前に所定の容器と袋に入れるから、安全性は高いと思う

    こちらは個々人が梱包するから規定がなくて、それを決められたとしても周知するまでに時間を要するかと
    今のところは内容物が箱外に漏れるリスクがゼロと言えなくて大変と思う

    +6

    -0

  • 9461. 匿名 2023/11/17(金) 20:32:29 

    >>6640
    親が子供にレクチャーしながら飛沫まみれ&大して手を洗っていない
    お菓子道具も棚から引っ張り出してきたもので生地を捏ねて
    形成したクッキーとか熱を加えてあっても無理

    +13

    -0

  • 9462. 匿名 2023/11/17(金) 20:32:34 

    >>9363
    介護施設で働いてて、障害の作業所が併設されてるんだけど、お菓子とかパンとか美味しいよ。流行りのパン屋の半額以下で買えるし。休憩時間買いに行くけどよく売り切れてる。
    利用者さんが帰った後や来る前に職員が仕込みとかやってるの見かけるし、外からも見えるようなガラス貼りの作業スペースで皆んな白衣着てマスク帽子して作ってる。10年以上たってるのにスペースすごい綺麗だよ。
    ちなみに、介護施設は求人条件ないけど障害者施設の方は大卒か専門卒プラス資格必須で厳しい。

    +36

    -1

  • 9463. 匿名 2023/11/17(金) 20:32:42 

    >>8752
    この人は飲食系は絶対にやらない方がいい。
    修行するにしてもどこも入れてくれないし、
    仮にどこかに入ったとしても自分の勝手な判断でまたやらかすと思う。
    だってまともな苦情すら逆ギレして自分の非を認めてなかったんだよ?
    修行先で周りの目を盗んで勝手な判断でまた食中毒を起こす可能性も否定できないし、客はたまったもんじゃないよ。

    お菓子作りが好きっていうのも疑問だな。
    本当に好きなら自分で必ずきちんと試食するし、家族にも食べてもらう。
    この人自分や家族は市販品ばかり食べてたし…
    食べるのは好きだろうけど、作るのは周りにすごいねって褒めてもらいたくてやってるようにしか見えない。

    +26

    -0

  • 9464. 匿名 2023/11/17(金) 20:32:43 

    >>9453
    人間に備わってる機能て大切なんだね…

    +10

    -0

  • 9465. 匿名 2023/11/17(金) 20:32:48 

    >>9277
    ヨコ
    そんなあやふやなものが売ってるなんて思わなかったわ
    デザインフェスタの発表↓
    デザインフェスタvol.58フードエリアにつきまして  |  DESIGN FESTA
    デザインフェスタvol.58フードエリアにつきまして | DESIGN FESTAdesignfesta.com

    日頃は、デザインフェスタをご愛顧いただきありがとうございます。この度、一部報道もされております通り、2023年11月11・12日に開催されましたデザインフェスタvol.58において、フードエリア出展者の販売した飲食物を召し上がられ

    +0

    -2

  • 9466. 匿名 2023/11/17(金) 20:33:17 

    >>9286
    手洗いで細菌さんを殺菌しちゃうのはいいんですか?!

    +4

    -0

  • 9467. 匿名 2023/11/17(金) 20:33:27 

    夫婦揃ってできもしないことをやろうとする・安請け合いする・問題が起きても後始末ができないのは夫婦揃ってどころか一家全員グレーゾーンとかそういう系か?
    大人がやってる店の対応じゃないよなぁ
    これがそこそこ家賃もしそうな東京に実店舗あるっていうのが怖すぎるわ
    パッと見のお店の雰囲気は悪くないのに出てくる菓子はどれも狂気感じる見た目と値段なんだよな……

    +12

    -0

  • 9468. 匿名 2023/11/17(金) 20:33:27 

    すしペロ時は皆寿司食べてデスマフィンの時はマフィン食べてるね

    +3

    -0

  • 9469. 匿名 2023/11/17(金) 20:33:37 

    >>8583
    一般論だけど、
    自己愛性の短絡志向だと、自己評価が高すぎてそういうことになる人も多い
    本人には悪気が無い。
    才能に満ち溢れた自分、他人とは違う素晴らしい自分、
    他人に害を与えようなどと考えていない。世界を救えるくらいに考えている人もいる。

    例えば、小学校のクラスで歌がうまい方だった→歌手になろうと本気で思う、努力する
    絵がうまくてたまたま何かに入選した→画家になろうと本気で考える
    上にはずーーーっと上がいるということは視界に入らない
    健全な思考の人は、料理がうまいね、と褒められたら、
    来週の日曜はお父さんにも食べてもらおう、がんばって作ろう!
    これが健全な人間の思考。

    +15

    -2

  • 9470. 匿名 2023/11/17(金) 20:33:42 

    >>9408
    横だけど発達障害に無知で偏見ある人のコメントは気にしない方がいいよ…。
    実際は発達障害といっても色んな特性があるから、発達障害と一括りにして語るのは的外れなのにね。
    そもそもこの人が発達障害なのか分からないし、ガルは発達障害と知的障害の区別もついてない人が多いし。
    私は発達障害や軽度知的障害の子たちの支援をしていたから色んな子を見てきたけど、何となくのイメージで発達障害を語る人は本当に無責任だと思うわ。

    +43

    -1

  • 9471. 匿名 2023/11/17(金) 20:33:55 

    >>9153
    ごをつけてるのに様まで付けたら私はモヤモヤする
    二重敬語のほうが丁寧に感じるかもだけと気になっちゃう

    +30

    -1

  • 9472. 匿名 2023/11/17(金) 20:34:26 

    >>9357
    まだわからんよ。ご高齢で入院した方がいるとの事。

    +8

    -1

  • 9473. 匿名 2023/11/17(金) 20:34:46 

    >>9440
    一生後悔する
    突然夜中に思い出して叫びたくなるかも

    +11

    -0

  • 9474. 匿名 2023/11/17(金) 20:35:06 

    >>9174
    なんか、毒って台所で結構簡単に作れるんやなって思っちゃった
    それこそ納豆に混ぜて出したら味わからないよね...

    +11

    -0

  • 9475. 匿名 2023/11/17(金) 20:35:28 

    >>9336
    真面目にやっている自信がないとオープンにできないよね。
    真面目にやっていればあなたみたいにちゃんと見てくれてる人がいるんだね。

    +9

    -0

  • 9476. 匿名 2023/11/17(金) 20:35:53 

    >>9455
    保健所で検査

    +0

    -0

  • 9477. 匿名 2023/11/17(金) 20:35:54 

    なんて言えばいいか分からないが、各所に「幼さ」がにじみ出てるんだよね……
    マフィンの苦情に対する返信も、「 マフィン達」とか「電子レンジを連れていく」とかの擬人表現とかも……
    大声で言えないけど「あっ、なんかヤバいのかな」感を感じる

    +32

    -0

  • 9478. 匿名 2023/11/17(金) 20:36:00 

    >>5305
    アイコン見るに、見た目に気を遣ってらっしゃるタイプの人っぽいから、万年ダイエット中で、甘くて美味しいものを我慢していたのでは?

    私もガチでダイエットしていたころヴィーガン/グルテンフリーの店で、なにかしら「ちょっと甘い」ものを「罪悪感なく食べたい」という欲求を満たすために買ってたりしたから気持ちは分かる…
    生活圏内にはにぃ🐰はにぃ🐰きすがあったら危なかった。
    極度に糖質制限してる時って判断力も落ちるんだよ。
    もうなんも考えたくないから多少不味くてもいいから金払うから何か食わせろみたいな気持ち…

    +24

    -3

  • 9479. 匿名 2023/11/17(金) 20:36:04 

    >>5296
    地元のフェスに業務スーパーで買ったクッキーにアイシングで「LOVE」とか「ダイスキ」とか「アリガトウ」とか書いて一枚500円で売ってる人がいた。
    販売者が私と一緒に行った友人のママ友で「すごーい!クッキーから手作り?」って聞いたら「違う違う!業スーだよ。マネしないでよー」って笑いながら言ってた。
    めちゃめちゃ儲かるって。
    アイシングしてるから少し手を加えてはいるけど、転売ヤーみたいなものだよね。
    ある意味お金の稼ぎ方がうまいのかもだけど。
    ちなみにアイシングの文字はガタガタで下手くそだった。

    +32

    -0

  • 9480. 匿名 2023/11/17(金) 20:36:17 

    >>9153
    大惨事になってるのに「~いただけると幸いです」
    幸いとか使うな、言うな

    +34

    -0

  • 9481. 匿名 2023/11/17(金) 20:36:28 

    >>9451
    ここなんていつも誰に対してもひどい書き込み
    多いし気にしないで大丈夫だよー

    +18

    -0

  • 9482. 匿名 2023/11/17(金) 20:36:39 

    あまりにも不味すぎてバクバク食べられなかったから死者が出てないだけで下手に美味しかったら死者出てるよねこれ

    +15

    -0

  • 9483. 匿名 2023/11/17(金) 20:36:52 

    >>9451
    発達障害辛いよね。定型は発達は心が分からないと言うけど子供の頃から発達を虐めてきた定型はどうなのって思うよ

    +26

    -4

  • 9484. 匿名 2023/11/17(金) 20:37:02 

    デスマde ステマ

    +0

    -1

  • 9485. 匿名 2023/11/17(金) 20:37:10 

    >>8689
    言葉足らずでごめん。8608さんの話は中傷でもなんでもないけどこの8608さんのコメントみたくネットに流れてる情報を鵜呑みにして投稿すると偽情報の拡散に加担する場合があるから注意したほうがいいよ〜ってことを言いたかった!

    +3

    -0

  • 9486. 匿名 2023/11/17(金) 20:37:11 

    >>9406
    最初は伏せてて、無関係のマフィン扱ってた店が風評被害に

    +6

    -0

  • 9487. 匿名 2023/11/17(金) 20:37:22 

    >>9413
    松坂牛ってメスなんだ!なんかハニハニキススレのおかげで色々知識がついていくw

    +17

    -0

  • 9488. 匿名 2023/11/17(金) 20:37:25 

    ずっと皆んなと同じ様に生きようとすると自分の都合の悪い事を隠すようになってたのかもね
    その癖がついてる気がする

    +6

    -1

  • 9489. 匿名 2023/11/17(金) 20:37:51 

    食品は殺人に繋がるから怖い
    18歳までに世の中をなめてたら大変なことになることを普通は勉強するんだけど

    +7

    -0

  • 9490. 匿名 2023/11/17(金) 20:37:56 

    >>9097
    誠実な商売の所にのこってほしいね
    値段と大きさで選ぶようなことすると、誠実な所が潰れるんだろうなあ

    +5

    -0

  • 9491. 匿名 2023/11/17(金) 20:37:56 

    >>246
    なんか学生が文化祭の屋台でやらかしたみたいなノリだね。
    社会経験がなさそう。

    +15

    -0

  • 9492. 匿名 2023/11/17(金) 20:37:57 

    飲み込めないほどまずいものでも売れるからイベントに出てきたがるのだろうか

    +0

    -0

  • 9493. 匿名 2023/11/17(金) 20:38:08 

    >>9482
    マズメシもたまには役に立つということか…

    +0

    -0

  • 9494. 匿名 2023/11/17(金) 20:38:12 

    >>9394 今まで大事にならなかったのは、こういう受け応えがあって、、、店主に言われれば、そう出来なかった自分が良くないから食べるのはやめよう、諦めよう、納得しようと思ってしまったのかな。。

    +0

    -0

  • 9495. 匿名 2023/11/17(金) 20:38:31 

    >>8596
    作って捌けば金になるからそれしか考えてないんだろうな。って感じかな

    +6

    -0

  • 9496. 匿名 2023/11/17(金) 20:38:39 

    >>9389
    冷房効いたコンビニの製品が
    いいと思うよ。冷たいペットボトルとか

    +7

    -0

  • 9497. 匿名 2023/11/17(金) 20:38:52 

    数日前に焼いた物を焼きたてと書くのは偽装じゃないの?
    何が焼きたてなん…

    +36

    -0

  • 9498. 匿名 2023/11/17(金) 20:39:16 

    >>4023
    その場で熱を加えて売ってるものは大丈夫だと思う
    クレープ系は、気を付けた方が良い。クリームがねー。

    昔の屋台なんて本当にひどかった。でも誰も気にせず食べてたな。
    ラーメンなんてどんぶり洗うのは、大きなゴミバケツに入った水にくぐらせて拭くだけ。
    不衛生すぎるけど、中身がアツアツの高温だから
    屋台ラーメンで食中毒なんて聞いたことなかったな。

    +9

    -1

  • 9499. 匿名 2023/11/17(金) 20:39:36 

    >>6691
    あれは誰かがあげた画像のコメント欄に水切りヨーグルトで作ったと書いてあったよ。
    お子さん用に発注うけたようで、要望があったかは不明だけど生クリームをヨーグルトで代用することはあるにはあるって子持ちの方が答えてた。

    +7

    -1

  • 9500. 匿名 2023/11/17(金) 20:39:58 

    >>9483
    横ですが学校の先生がイジメるのは定型がほぼ全てだとコメントしてるの見たことある。意地悪な定型は定番らしいよ。

    +20

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。