ガールズちゃんねる

百貨店勤務経験者の集い

1017コメント2023/07/12(水) 19:25

  • 501. 匿名 2023/07/08(土) 01:13:29 

    >>499
    そのブランドで1人勤務の時とかでしょ

    +1

    -5

  • 502. 匿名 2023/07/08(土) 01:14:14 

    >>241
    うちもピンクパンサーでした!

    あの曲、あからさますぎて、警戒するよりも笑っちゃいそうになってたな。

    +43

    -0

  • 503. 匿名 2023/07/08(土) 01:17:58 

    予算達成した翌日の開店前の音楽がアリスのチャンピオン

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2023/07/08(土) 01:18:05 

    >>58
    ヘルプで行った時海側山側とか言われても始めてだから休憩室行くのに迷った笑

    +13

    -0

  • 505. 匿名 2023/07/08(土) 01:19:44 

    >>48
    横○カの外商、かんじ悪い人多い

    あと、本○ツの外商、
    自分で送れば送料無料になるからって、お客様にいい顔してガンガン引き受けといて、いざ自分じゃ包装、梱包できないからこっちに頼みに来るのがうざすぎる

    +35

    -4

  • 506. 匿名 2023/07/08(土) 01:19:45 

    >>501
    さぁ

    +3

    -1

  • 507. 匿名 2023/07/08(土) 01:20:10 

    >>405
    なんだろうね。あれ。
    逆に貧乏臭いよね。

    +38

    -1

  • 508. 匿名 2023/07/08(土) 01:20:50 

    >>92
    セールじゃなくても百貨店の喫煙室ってそんな感じだよ

    +49

    -0

  • 509. 匿名 2023/07/08(土) 01:21:58 

    >>4
    マスク外してる店員でいないのは、何故なんでしょうか

    +2

    -1

  • 510. 匿名 2023/07/08(土) 01:23:38 

    >>57
    バイトしていたけど社員の不倫と窃盗がまあまあの頻度であって驚いた

    +25

    -0

  • 511. 匿名 2023/07/08(土) 01:27:27 

    化粧品勤務でした!

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2023/07/08(土) 01:28:41 

    >>91
    しかもボロい…音もなんかヤバかった…

    +16

    -0

  • 513. 匿名 2023/07/08(土) 01:29:13 

    曜日によってだけど朝の朝礼で体操をする百貨店は1社しか知らない

    +2

    -1

  • 514. 匿名 2023/07/08(土) 01:31:56 

    地方の百貨店だけど、返品魔がいたよ。服を何度も着てるのに平気で返品してくる。いろんなところでやってるから全て出禁になってた。医者の嫁。あれは病気だと思う。

    +54

    -0

  • 515. 匿名 2023/07/08(土) 01:38:18 

    催事の短期バイトなのになぜか服売り場の集合レジやらされたことあったわ
    カード上限いってて切れないことが何度もあって、買い物依存みたいな人多いんだなと思った

    +25

    -0

  • 516. 匿名 2023/07/08(土) 01:38:55 

    >>241
    うちもピンクパンサーだった笑
    なんでも鑑定団の曲似てるから、見るとちょっと笑う

    +34

    -0

  • 517. 匿名 2023/07/08(土) 01:40:01 

    メンズフロアで働いてました。
    カップル、セフレ、不倫多すぎ!!!

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2023/07/08(土) 01:45:00 

    >>125
    休憩室でまい泉のおじさんと仲良くなって閉店後よく余ったの持ってきてくれたw
    先輩に○○さんよくやったね!まい泉こんなに貰えるなんて!って褒められた
    他の女の子はPAOPAOの社員さんと仲良くなって私的に海老シューマイが最高にうまかった
    楽しかったな

    +75

    -1

  • 519. 匿名 2023/07/08(土) 01:46:47 

    >>40
    プライベートも仲良くするというのは、
    おやすみの日にでかけるとかじゃなくて個人LINEのやり取りとか?

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2023/07/08(土) 01:50:01 

    >>258
    わかります。
    地方ですが、気取っている方は驚く程社員が意地悪。ビックリするほど。。
    三越は穏やかで優しい人が多かった。

    +30

    -1

  • 521. 匿名 2023/07/08(土) 01:59:05 

    10年くらいデパ地下で働いてました。
    色んな百貨店で試食魔と戦ってきましたが、圧倒的に女性が多い。ガリガリ体型、使い古されたデパートの紙袋を持ってお客様アピール、目がいっちゃってる、大体の女試食魔はこの特徴のどれかひとつは当てはまってると思う。

    +44

    -1

  • 522. 匿名 2023/07/08(土) 02:04:38 

    >>143
    大宮そごうの地下一階はお客様用駐車場だったのに社食になって上階に停めに行くので
    不便です。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2023/07/08(土) 02:11:31 

    >>241
    あらゆる百貨店で働いたけど、どんぐりコロコロのBGMのところあったよ笑
    閑散とした百貨店だったから滅多に鳴らなかったけど、初めて聞いたときは笑った。

    +36

    -0

  • 524. 匿名 2023/07/08(土) 02:11:49 

    おじいちゃんおばあちゃんのお客様多くて、ほっこりする。
    だけど変なお客様も多い。
    うちのバックヤードの従業員入り口は、万引き犯から暴力振るう人、トイレットペーパーを盗むおばさんまで壁一面に写真が貼ってある。出禁がいっぱい。

    +20

    -0

  • 525. 匿名 2023/07/08(土) 02:12:03 

    サテライト(外部ショップ)で働いていました。
    家から近いし、忙しい時は忙しいけど、暇な時は暇。
    お菓子食べながら包装や梱包したり、けっこうフリーダムな職場。
    本店は大変よ。

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2023/07/08(土) 02:12:36 

    >>195
    デパートでの万引きも警察官が駆け付けるのですか ?

    +9

    -0

  • 527. 匿名 2023/07/08(土) 02:20:20 

    >>517
    カップルはいいでしょ

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2023/07/08(土) 02:26:26 

    >>517
    うちの地方百貨店も不倫祭りって言われてた!
    離婚してそっちと再婚も何組かいる。
    噂話を生きがいとするおばさまだらけだから連絡網のように全館回っていってみんな大体のことは知ってる。

    +23

    -0

  • 529. 匿名 2023/07/08(土) 02:30:56 

    >>427
    全然問題ないと思うよ

    だって奥様世代向けのテナントとかは店員さんもオバサマだし。

    洋服売り場、和菓子売り場、仏具、お中元催事とか、その他もろもろ店員さん若い人だけじゃないよ

    +19

    -0

  • 530. 匿名 2023/07/08(土) 02:32:30 

    高級和食器で販売してました。
    エスカレーターを挟んで向かいにあるアフタヌーンティーの賑わいに嫉妬してました。なんか、今だに妬ましい。

    +19

    -1

  • 531. 匿名 2023/07/08(土) 02:35:34 

    >>446
    フジモン?あ、俳優じゃないな

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2023/07/08(土) 02:35:39 

    百貨店直接雇用の社員でした。社員割引や、社員食堂、社員用販売が安くて嬉しかった。

    +24

    -0

  • 533. 匿名 2023/07/08(土) 02:36:06 

    >>113
    すごい!
    懐かしい〜
    ずっと髙島屋で美容部員してだけど、めっちゃ流れてたww

    +12

    -0

  • 534. 匿名 2023/07/08(土) 02:42:33 

    >>197
    そうでもないよ
    わたしも帽子かぶって案内所にいたけど

    +26

    -0

  • 535. 匿名 2023/07/08(土) 02:46:14 

    >>410
    お客さまのことを「小物」とかいうなんて嫌な事務員。お前の方が小物のくせに。

    +190

    -11

  • 536. 匿名 2023/07/08(土) 02:58:43 

    >>181
    やっぱりそういうのあるし、お経も上げずに建てたのかな
    今梅田の大阪駅前にホテルが建とうとしてて最近お骨が500体くらい出てきたんだよ。ニュースにもなって、でもその上に外資系高級ホテルが建つ。
    でね、その上でお風呂入ったり…食事したり…トイレもするって、なにもないといいけど、せめてなんか、ちゃんとしてあげて欲しいし…どうなるんだろう

    +32

    -1

  • 537. 匿名 2023/07/08(土) 03:07:22 

    >>484

    百貨店の経営が厳しくなってきているのが伝わる、現状報告だね。私は吉祥寺の近くにかつて住んでいたから、伊勢丹が吉祥寺から撤退すると聞いてとても衝撃を受けたよ。あんなに繁華な街なのに採算がとれないって、時代の変化を感じた。これもかなり昔の話になってしまったけれど。

    +32

    -2

  • 538. 匿名 2023/07/08(土) 03:35:16 

    鏡張りの化粧室はこれぞ女の園って感じ!化粧品や香水の香りで充満した部屋にはBAさんをはじめ女性達がずらーーっと並んで化粧直ししてたんだけど、初めて入った時はなんかもう圧倒された気分だった

    +17

    -1

  • 539. 匿名 2023/07/08(土) 03:40:08 

    >>410
    それも少し前までの話な気はする。
    今の若い世代(と言っても30代〜、おそらくあなたのいう外商利用者の子世代)って、小さい頃からいいものに触れてるせいか自分で選ぶ眼を持ってるし、外商員じゃなく自分の価値観で選んだものを買いたい傾向が強いから、外商付きであることを明かさず来店して、会計時に一応お付き合いとして「○○さんにつけといて」と言ったりする。外商員呼美ます!サロン廻しします!と言ってももう帰るから駐車場回しとくだけでいいわよ、と言われたり。

    まあ自分に置き換えてもそうだわな。外商のおじさんが選ぶものより、ネットでいくらでも情報仕入れられるんだから、自分で見て選びたいと考えるのは、お金有無に関わらず一定の年齢以下なら当然な気もする。
    まだまだ贈答の手配などで外商の需要はあるけど、社内的にも将来的な外商離れは問題になってたよ。

    +122

    -1

  • 540. 匿名 2023/07/08(土) 03:57:36 

    >>64
    しかも集客すごいよね、ユニクロ。

    +23

    -0

  • 541. 匿名 2023/07/08(土) 04:01:43 

    某老舗和菓子屋でした。

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2023/07/08(土) 04:08:06 

    ハイブランドでもエルメスの店員さんいますか?
    ガルで降臨してるの見たことないからガル民でいるのか気になる笑

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2023/07/08(土) 04:10:22 

    ちょいちょい書いてる人いるけどお土産って渡して良い物なんだ?
    ハイブランドでいつもお世話になってる方がいるんですが、渡して良いのか気になってた

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2023/07/08(土) 04:11:08 

    >>542
    私自身はないなぁ。
    元同僚でエルメス転職した人はいっぱいいるけど。
    あと、昔百貨店社員だった時に、エルメス配属された同期がいた。
    今はエルメスの社員だけで運営してると思うけどね。

    +15

    -0

  • 545. 匿名 2023/07/08(土) 04:14:05 

    >>543
    全部読んでいないのでわからないのですが、お客様がお店のスタッフにお土産ということ?
    であれば、本当によくいただいてました。
    お土産だけでなく、誕生日に花束届いたりとか...
    自己肯定感が上がりましたw

    +9

    -0

  • 546. 匿名 2023/07/08(土) 04:38:23 

    >>545
    すごい
    てかお客様がなぜ店員の誕生日知ってるのよ?

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2023/07/08(土) 04:50:42 

    >>473
    社員じゃないけど親のコネ(正確には爺婆が外商利用)で百貨店内の○○のバイトに雇えと外商に言った非常識な医者の嫁を知ってる。

    +24

    -1

  • 548. 匿名 2023/07/08(土) 04:55:16 

    社食が安くてうまい。作るより安いし栄養バランスもいい。

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2023/07/08(土) 04:56:07 

    >>546
    顧客様とはお付き合いが長いので、いろんな話しますよ。家族構成とか出身地とか旅行どこ行ったとか。
    個人的には、誕生日は聞かれるまでは答えないようにしてましたが、付き合いが長くなってくると聞かれますね。

    +13

    -0

  • 550. 匿名 2023/07/08(土) 05:00:58 

    >>387
    いろんなトピ荒らしだから構わないように

    +3

    -1

  • 551. 匿名 2023/07/08(土) 05:02:09 

    >>7
    1番人気だったジュースのレシピ教えて下さい。

    +13

    -1

  • 552. 匿名 2023/07/08(土) 05:14:47 

    >>251
    銀座や新宿の店舗は戦災で焼けてしまったけれど、日本橋本店は免れたんだよね。だから100年近い歴史が刻まれている。本店だから銀座4丁目の交差点にある銀座三越より格が上なんだよね。建物も、国の重要文化財に指定されている…!

    +39

    -0

  • 553. 匿名 2023/07/08(土) 05:20:52 

    >>21
    嘘なんかいwww

    +76

    -1

  • 554. 匿名 2023/07/08(土) 05:21:33 

    >>25
    若い人でお中元する人いるのかね?

    +10

    -0

  • 555. 匿名 2023/07/08(土) 05:22:00 

    >>271
    高島屋は呉服屋から百貨店になったから呉服屋が使う言葉が隠語になってると短期バイト行った時に聞いた。
    色々な隠語あったけど、じんきゅう、ありきゅう位しか思い出せない。

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2023/07/08(土) 05:35:16 

    >>64
    ウチの近くになんと百貨店あるんだけれど、ユニクロのほかにGUも入ってます。

    +17

    -1

  • 557. 匿名 2023/07/08(土) 05:41:40 

    >>553 >>21

    私騙されました。「似合う似合う」とさんざん言われたから、自分には似合わないなと内心思っていたんだけれど、押しに負けて買っちゃった。で、それ着て職場に出かけたら、先輩に皮肉を言われた…! 宴会かなんかで、飲むときは上着はハンガーにかけて壁に吊るしていたら、「これ誰の上着? えっあいつの? 流石だねえ、選ぶもんが違うよねぇ~~っw」ってね。

    +20

    -3

  • 558. 匿名 2023/07/08(土) 05:47:57 

    >>215 >>266

    >>50の超有名な関西のタレントさんが、MF氏だなんて…! 驚嘆! しょっちゅうテレビに出ていたし、かなり稼いでいると思うけどなあ。そんなもんなんすか。

    +34

    -2

  • 559. 匿名 2023/07/08(土) 05:49:29 

    ラルフ店員

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2023/07/08(土) 05:53:55 

    >>11
    今はどうか知りませんが、横浜そごうはバイキング形式で他にもお店色々あり充実していて美味しかった!

    +19

    -1

  • 561. 匿名 2023/07/08(土) 06:04:41 

    筆記の百貨店入店テストがあって1回落ちた。手荷物検査とか挨拶・マナーに兎に角厳しかった。
    社食が美味しくて、500円でめちゃくちゃ美味しいランチが食べれて、お昼は毎日楽しみだったなー。

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2023/07/08(土) 06:20:03 

    >>237
    外にステージあったけど、あれが使われてたのかな?

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2023/07/08(土) 06:20:09 

    >>213
    雨が降ると店内が混みだすからね。「お客さんが来ますよ」って合図かな。客の増える売り場やフロアとあんま関係ないところとありそう。

    +5

    -7

  • 564. 匿名 2023/07/08(土) 06:26:01 

    百貨店に入ってる海外ハイブランドのバッグを社割で買ってもらいたいんだけど、店員さんとどうやったら仲良くなれる?手間賃は払います

    +0

    -31

  • 565. 匿名 2023/07/08(土) 06:26:56 

    >>212
    わかる。
    奥さんが支払いで会計後奥さんが手を出したら手で止めて旦那さんに渡す店員がいてクレームきてた。その店員は会計どちらでも旦那さん側しか挨拶しないし、奥さんには目も合わせない店員だったからクレーム多かったんだけど、どちらにせよ受け取り方はお客様次第だから臨機応変にといった感じだった。

    +26

    -0

  • 566. 匿名 2023/07/08(土) 06:30:44 

    >>494
    なるほど〜

    店員さんに持ってきてもらうほどじゃないけど、ちょっと履いてみたいなってとき(←明らかにその場では買うつもり無いレベルのとき)に、色々持ってきてもらうの申し訳ないな〜っと思って、試着せずスルーしてました。

    陳列の見せ方がポイントだったんですね〜!

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2023/07/08(土) 06:32:35 

    ファッション関係のお店って服の原価もわかるのでしょうか?店舗の売上、利益率などの管理も店舗でされてるのでしょうか。

    +2

    -1

  • 568. 匿名 2023/07/08(土) 06:38:47 

    >>43
    上司はほとんどデキ婚ばかりだった

    +18

    -0

  • 569. 匿名 2023/07/08(土) 06:40:01 

    >>558
    もしかして刑事もの出てた大物??

    +20

    -0

  • 570. 匿名 2023/07/08(土) 06:42:35 

    三越って三井と越後屋のアッポーペン

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2023/07/08(土) 06:48:41 

    完全に斜陽業界

    +11

    -1

  • 572. 匿名 2023/07/08(土) 06:54:02 

    >>209
    これの事かな?思わず調べちゃったよ。
    百貨店勤務経験者の集い

    +17

    -1

  • 573. 匿名 2023/07/08(土) 06:54:30 

    >>197
    私の時はそこまでだったけど、上の世代はなれなくて泣いた人もいたくらい人気だったと聞いた。

    +18

    -0

  • 574. 匿名 2023/07/08(土) 06:55:22 

    >>162
    エレベーターガールですか?懐かしい!あの独特の案内の声は練習するんですか?

    +16

    -0

  • 575. 匿名 2023/07/08(土) 06:57:22 

    >>202
    えー。そうなんだw

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2023/07/08(土) 06:59:38 

    >>372
    > リチャードクレーダーマンの渚のアデリーヌ

    懐かしい。CDがまだ登場していなかった時代、レコード店で店員に「心を洗われる音楽ですよ」とか奨められてカセットテープを買った記憶がある。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2023/07/08(土) 07:00:29 

    すみません、客側ですが…
    会計がなぜあんなに時間がかかるのか教えて欲しいです。

    +15

    -0

  • 578. 匿名 2023/07/08(土) 07:01:25 

    >>563
    店内にいたら天気の移り変わりがわからないから合図としてBGMで天気を知らせてる。
    対応を雨対策にしないといけないからだよ。
    紙袋に雨よけのカバーしたり、傘の水滴がフロアに落ちたりして滑ると危ないから傘袋の用意したりというお知らせ。

    +34

    -0

  • 579. 匿名 2023/07/08(土) 07:01:46 

    >>451
    強烈過ぎる気持ち悪いし迷惑だわ

    +30

    -0

  • 580. 匿名 2023/07/08(土) 07:08:45 

    >>577
    集合レジだと、売場からそこまで遠かったりするから時間がかかる。端末だけで(クレジットや友の会だけとか)お会計が終わるなら早いと思う。

    +25

    -0

  • 581. 匿名 2023/07/08(土) 07:14:24 

    >>21
    お世辞で言ってるときだいたいわかってるから大丈夫笑
    自分で見たらわかるしね。
    コーデ組んでくれるからありがたい

    +29

    -1

  • 582. 匿名 2023/07/08(土) 07:18:57 

    >>554
    結婚してたら贈るんじゃないかな

    +9

    -5

  • 583. 匿名 2023/07/08(土) 07:22:44 

    >>1
    バックヤードは汚いを通り越して汚い。
    壁は剥がれてそのまま。段ボールなどが山積み。デパ地下のは特に。

    +16

    -0

  • 584. 匿名 2023/07/08(土) 07:24:51 

    >>457
    > エスカレーター(開店前は動いていない)を7Fまで駆け上がっていました

    足腰が鍛えられたですね 若いうちに体を鍛えるのは財産…

    +13

    -0

  • 585. 匿名 2023/07/08(土) 07:26:51 

    >>410
    世の中には富裕層相手の仕事、億単位動かす仕事とか普通にあるけど…笑

    +5

    -6

  • 586. 匿名 2023/07/08(土) 07:31:00 

    >>526
    よこですが、店内に私服警官が巡回してる。

    +11

    -0

  • 587. 匿名 2023/07/08(土) 07:40:53 

    >>526
    現行犯逮捕なら、当然間もなく警官が駆け付けると思うよ。なぁなぁで済むと思ってはいけない。

    +18

    -0

  • 588. 匿名 2023/07/08(土) 07:42:22 

    各売り場、売上達成曲がある笑笑笑 

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2023/07/08(土) 07:45:36 

    >>554
    若い方来ると
    お堅い家とか、習い事の先生や
    あとたまに外商つかわず注文に若奥さんらしき人きてたりする
    旦那さんが個人事業主なのか家族経営とかそんな感じなのかなって予想

    +21

    -0

  • 590. 匿名 2023/07/08(土) 07:51:04 

    >>244
    開店直後に行ったら各売り場の前に店員さん並んでて挨拶されて、当時学生だったのもあってこちらも恥ずかしかったの思い出したw

    +29

    -0

  • 591. 匿名 2023/07/08(土) 07:52:11 

    >>251
    でも普通の格好した普通のおじさんおばさん沢山いたよー。
    若い人はたしかに雑誌から抜け出てきたようなキレイな人が多かったけど。

    by田舎民

    +18

    -0

  • 592. 匿名 2023/07/08(土) 07:53:39 

    >>577
    わかる。クレジットカード持っていかれるのすごい不安だわ。仕方ないのかもしれないけど。

    +22

    -0

  • 593. 匿名 2023/07/08(土) 07:56:34 

    >>550
    見張っててキモい

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2023/07/08(土) 07:56:37 

    >>569

    >>284 >>306 >>312 あたりを参照してください。

    +21

    -0

  • 595. 匿名 2023/07/08(土) 07:59:50 

    16時半にある曲が流れるのは何の合図?

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2023/07/08(土) 08:07:05 

    >>519
    うちの店長は、外商ついてるお客さんとは休みの日も会ってた。とにかくすっごい媚び売ってた笑

    +50

    -2

  • 597. 匿名 2023/07/08(土) 08:14:06 

    >>76
    百貨店によって透明バッグのところと黒いメッシュのバッグのところもあった

    +15

    -0

  • 598. 匿名 2023/07/08(土) 08:17:01 

    >>565
    ですよね。
    私はもう、男女カップルなら、過剰と思えるくらい女性にばかり話しかけたりしてました。男性側がそれで腹を立てることは経験上ほとんどなかったですが、逆は結構ある話だったので(彼氏にばっか話しかけるな!彼氏に色目使うな!みたいなクレーム)

    元々話題に上がってたようなケースなら、「ぜひ、私じゃなく彼氏さんから受け取ってください!」と言いながら彼氏側に渡したり。
    ほんとはそんなの野暮だから、もっとさりげなくやりたいんですけどね〜笑

    +39

    -0

  • 599. 匿名 2023/07/08(土) 08:18:27 

    >>140
    ミッキーも出没するよね

    +11

    -1

  • 600. 匿名 2023/07/08(土) 08:18:47 

    >>1
    現役のみなさん。
    まだマスクしてる?

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2023/07/08(土) 08:21:56 

    >>574
    私の同期だと、アナウンス専門学校を出てる子がなったりしてた。
    アナウンスの専門て、女子アナになれるわけでもないし就職先どういうところなんだろ?と、常々疑問に思ってたので、なるほど!!と思った。

    +12

    -1

  • 602. 匿名 2023/07/08(土) 08:25:09 

    >>592
    今クレ時とカード持っていかれるってある??
    数年前に法律が変わったか何かで、カードを見えないとこに持ってくの全館的に禁止になって、全て端末になったよ。ちなみに西武。

    もう百貨店の仕事辞めちゃったけど、他の百貨店で買い物しても、カード持ってどこかいかれちゃうことって今はない気がするけどな。

    +22

    -0

  • 603. 匿名 2023/07/08(土) 08:26:31 

    女性社員はもれなく気が強く図太くなるけど、数年経つと要領がわかるのか強く優しくなる人も結構いる
    優しくて繊細な人は休職とか辞めがちだけど、そのほうがいいと思う
    あと外商は本当に特殊な世界なので怖い

    +14

    -1

  • 604. 匿名 2023/07/08(土) 08:27:47 

    >>102
    万引き話で。
    横浜の百貨店内のの某ハイブランドショップで働いてたんだけど、バッグを万引きしたお客さんが、バレないようにと思ったのか、そのバッグがあった場所に代わりにキタムラのバッグを置いていったことww

    横浜ならではって感じw

    +72

    -0

  • 605. 匿名 2023/07/08(土) 08:28:04 

    >>207
    母が昔横浜そごうでパートしていて、ディズニーのパスポートを社割で買ってもらってたなぁ。すごく安かった気がする。

    +21

    -0

  • 606. 匿名 2023/07/08(土) 08:28:39 

    >>208
    そうなの?いざという時には電話しよと思ってるんだけど 確かに連絡先は社内だし

    +7

    -0

  • 607. 匿名 2023/07/08(土) 08:30:01 

    >>585
    別にそういう話はしてないと思うよw
    まあ私も、お客様を小物だなんていう人には何一つ共感できないけどね。

    +18

    -0

  • 608. 匿名 2023/07/08(土) 08:31:19 

    >>587
    現行犯じゃなくても警察に届け出してるよね。
    何度もあの書類書いたわ。

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2023/07/08(土) 08:32:52 

    >>597
    松屋だっけ、黒メッシュ。
    横高だったけどあのメッシュ羨ましくて、松屋の友達に頼んでkってもらって使ってたw

    +9

    -0

  • 610. 匿名 2023/07/08(土) 08:34:42 

    >>595
    店によると思うけど、
    私がいたとこでは決まった時間にゴーストバスターズのテーマが流れて掃除の合図だったりとかあったなw
    16:30だと予算達成まであとどのくらい、みたいなものかもしれない

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2023/07/08(土) 08:35:58 

    >>43
    ダブル不倫や、社内婚しておきながら社内不倫しまくり。皆、バレてないと思ってるけど結構バレてる。不倫相手と奥さんが異動で同じ部署になったり、(大体4年単位である)異動で別れた不倫相手と同じ部署になる。とゆうことはよくある。

    +34

    -0

  • 612. 匿名 2023/07/08(土) 08:36:40 

    地方の三越で働いてたけど社食が汚すぎてきつかった

    お茶と共に死んだハエが出てきたのは一生忘れんぞ

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2023/07/08(土) 08:37:09 

    >>607
    「店に来る客なんて」「小物」って見下す言い方するからでしょ。
    まああなたじゃないけどね。

    +11

    -1

  • 614. 匿名 2023/07/08(土) 08:37:49 

    >>596
    あるあるだよね
    お客様とのプライベートな付き合いは基本禁止だったけど、店長同伴ならOKて感じで、ご来店時には一緒にランチ行ったり、パーティ的なもの招かれたりとかあった。
    普段行けないようなお店だったりしたし、私的には結構楽しい思い出だった。

    在職中にそのお客様亡くなって、最後お葬式まで参列した。

    +60

    -0

  • 615. 匿名 2023/07/08(土) 08:39:59 

    >>605
    イッツアスモールワールドの協賛?か何かだよね。
    あの曲で横浜開港祭のパレードで踊りましたw

    +9

    -0

  • 616. 匿名 2023/07/08(土) 08:41:42 

    >>298
    今もある
    ガードマンも流れ作業だけど、たまに知らない人が買い物した袋を持ってるとめちゃ止められてる

    +13

    -0

  • 617. 匿名 2023/07/08(土) 08:42:04 

    >>612
    ひえーーーーーーー

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2023/07/08(土) 08:42:44 

    >>602
    催事出店側だったからお会計はぜんぶマネキンさんだったけど、クレジットは遠くに持っていってたなー
    今どうしてるんだろう。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2023/07/08(土) 08:43:44 

    婦人服フロアのテナントにいたとき、有名なクレーマーがいた。接客中は、フレンドリーで全然問題なさそうなのに、あとで百貨店にメールでクレームを入れてくる。しかも送信時間が夜中の2時とか3時。

    「旦那が財務省勤務で、転勤で引っ越してきた」ということだったけど、スタッフによって設定を変えていた。うちのエリアに来ると、横のつながりで店から店へ伝言ゲーム状態で、「今、◯◯(ショップの名前)に来てるから気を付けて」と知らされる。
    新しく配属された人が狙われるから、忙しそうなふりしたりしてた。

    +29

    -0

  • 620. 匿名 2023/07/08(土) 08:46:05 

    >>616
    あるね。
    休憩時間とかに買い物したり、プレゼントもらったりした場合は、百貨店社員のハンコもらわないといけなかったので、例えば退職者に花束とギフト渡すときも、そのハンコつけた紙と一緒に渡したりしてた。
    自分の買ったものはハンコ貰うのめんどくさいから、退勤後に自分の店寄って、買ったものだけピックアップしたりしてたな(伝われ)。

    +25

    -0

  • 621. 匿名 2023/07/08(土) 08:47:45 

    新宿三丁目にあるあそこの男性社員さんはみんな親が資産家や会社のお偉いさんだった。実家が高級住宅地の人がいたりして。新人のころ「男性社員を捕まえて結婚した方が良いわよ」と先輩女性に言われた。結婚は出来なかったけど今は斜陽産業だからもうそんなこともないのかな…

    +17

    -0

  • 622. 匿名 2023/07/08(土) 08:48:17 

    >>618
    端末持ってると思う。食品催事とかではどこもそんな感じ。ポイントつけて会計して、、を全部一台でやるからそれなり時間かかるけど。

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2023/07/08(土) 08:50:29 

    早番で上がる時間に何故か「チキチキバンバン」が流れていた…なぜその曲のセレクトと思っていた、、、

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2023/07/08(土) 08:52:07 

    昔、クレジットカードの凸凹の名前や番号を印字するのにガチャってやっていた。「ガチャバン」って言っていた

    +15

    -0

  • 625. 匿名 2023/07/08(土) 08:57:29 

    >>624
    うわーー懐かしい!あったね〜
    今や凹凸のないカードも多いもんね

    +14

    -0

  • 626. 匿名 2023/07/08(土) 09:01:48 

    >>621
    伊勢丹の男性社員、出自まではわからないけど、明らかに他の百貨店と雰囲気違うよね。
    私はテナントに入るショップの本社側で働いてて、たまに百貨店と打ち合わせに出向くけど、伊勢丹は、例えて言うならスーツにバレンシアガのスニーカー合わせてるようなオシャレお兄さんや、スーツ自体がギャルソンみたいなオシャレおじさんが普通にいる。
    他の百貨店だと、もっとクラシックな感じで、例えて言うならダンヒルにベルルッティ、もしくはラルフローレン、みたいな感じ。

    +25

    -1

  • 627. 匿名 2023/07/08(土) 09:04:25 

    >>537
    私も吉祥寺付近に住んでます。吉祥寺の東急も今は社員食堂はなくなり休憩場所にはパンやおにぎりなどが売っている自販機があるだけ…
    社員食堂の厨房だった場所は、催事スペースの店舗が調理に使っていたような感じでした。
    20年前に立川の伊勢丹でバイトしていた時はかなり社員食堂が充実していたのですが、あそこも今はおそらく食堂ではなくただの休憩スペースとなっていると思います。

    社員食堂すらあちこちで閉鎖している状況が今の百貨店でしょう。バンバン閉店していってるから社員食堂がなくなるのも納得ですが寂しいですね。

    +25

    -0

  • 628. 匿名 2023/07/08(土) 09:06:24 

    >>8
    今の時期クーラー入れてくれてる?

    私が働いてた千葉県にある百貨店、真夏でもお客が入る直前までクーラーつけてくれずみんな汗だくで品出ししてた。

    地下の洋菓子売り場だったけど、ケーキは高温の中に一旦置いて急いでショーケースに入れないといけなかった。
    百貨店のくせにこんなので衛生的に大丈夫か?っていつも思ってた。

    ちなみにほんの数年前でわりと最近の話。

    +26

    -0

  • 629. 匿名 2023/07/08(土) 09:10:23 

    >>574
    そうなんですよ。今はほとんど見かけませんけどね
    練習も…厳しかったです。
    最後の方は三半規管をやられてしまって辛かったです😢

    +13

    -0

  • 630. 匿名 2023/07/08(土) 09:10:37 

    >>560
    サラダも数種類あったし会計がグラムなところも良かったです。
    ハンバーグ屋さんが人気ありました。

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2023/07/08(土) 09:10:39 

    百貨店の中のカフェで働いていたけど、百貨店の研修(挨拶の練習とか)があって面倒くさかった。
    研修うけないと、社員通用口の通行許可証もらえなかったから仕方なく受けた。

    +11

    -0

  • 632. 匿名 2023/07/08(土) 09:13:40 

    百貨店でお客様は神様接客がしみついてしまってるから、他所の店の接客が気になって仕方なくなる。
    百貨店が過剰なのはわかってる。

    +11

    -0

  • 633. 匿名 2023/07/08(土) 09:13:42 

    >>48
    うちは外商のお客様より、外商員の態度が悪かったなー。
    店にお客様連れてくるパターンの時も、「私のお客に話しかけるな」的な感じだった。

    外商だけで売場にきて「これの色違いないの?あれの11号サイズ出して、これ私の名前でこのメモの部署に回しといて(汚い字で)」みたいな。
    そんで、嵐のように店内引っ掻き回して帰っていく。大量に持っていっても、売れるのは良くて1・2点だし。
    持っていかれると在庫があっても2週間とかその商品は売れないし。

    +49

    -0

  • 634. 匿名 2023/07/08(土) 09:15:44 

    >>59
    分かります。
    私は某メーカーの美容部員で
    GMS(イオンとか)から百貨店に移動した時すごく感じました。
    GMSは割引日とかポイント何倍デーとかに購入予約が入りがちですが、百貨店はふらっと立ち寄って○万とか、もっと高くて良いものないか、とか。

    GMSの時は、いかにしてお得に買えるかに貪欲な客が多くて、それプラスサンプル欲しいだのノベルティ欲しいだの言われたなー笑

    +22

    -0

  • 635. 匿名 2023/07/08(土) 09:16:17 

    >>43
    9割が女だから男は既婚者だろうがモテる。逆に女が余るから婚期を逃しがち。

    +34

    -0

  • 636. 匿名 2023/07/08(土) 09:17:15 

    >>2


    この三越のライオン像には誰からも見られることなく、またがると受験に合格する…という言い伝えがあります。

    このライオン像は、もともとは東京の日本橋三越に設置されたのが起源になっていて、三越の各店に設置されています。

    1914年(大正3年)に当時の三越の支配人、日比翁助がロンドンのトラファルガー広場のライオン像を模して作らせたそうです。日比翁助は無類のライオン好きだったそうで、息子にも「雷音」いう名前をつけたのだとか。

    ”気品と勇気と度量”の象徴として、また、来店のお客様の守護神として、全国の三越に設置されています。


    百貨店勤務経験者の集い

    +34

    -0

  • 637. 匿名 2023/07/08(土) 09:22:52 

    不審者が出た情報を共有するため
    フロアにピンクパンサーのBGMが流れる
    その後業務放送で隠語と何処に出没したかを暗に伝える

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2023/07/08(土) 09:23:13 

    >>449
    サンサン、ギョク、キュウだね

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2023/07/08(土) 09:26:02 

    地下の高級中華惣菜さんで働いて居た
    お惣菜の華やかな色彩に対してみんなの顔が地味だと言われ、
    メイクを濃い目にして売り場に立てと支配人から指導が入ったわ

    +7

    -1

  • 640. 匿名 2023/07/08(土) 09:26:02 

    >>631
    通行許可証っていうより、研修受けないと勤務できないんじゃないの?

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2023/07/08(土) 09:26:52 

    >>5
    三越
    日本橋かとおもったけど銀座なの?

    +7

    -1

  • 642. 匿名 2023/07/08(土) 09:28:11 

    >>628
    百貨店のポップアップストアの設営でよく夜通し作業に入るのですが、夜中は申請出してても容赦なく空調切る百貨店が結構多いです。
    ほんと、よく人死なないなぁと思います。大事故になる前に考え直して欲しい。

    +41

    -0

  • 643. 匿名 2023/07/08(土) 09:28:57 

    >>620
    あるある。早番のときは外でてから売り場に戻れるけど、遅番だったらハンコもらわないとね。

    +10

    -1

  • 644. 匿名 2023/07/08(土) 09:29:01 

    全フロア共有のロッカー
    マジで泥棒多かった

    履いてきたブーツとか使い掛けのコスメとかまで
    盗られた人居た

    +8

    -0

  • 645. 匿名 2023/07/08(土) 09:29:34 

    >>251
    中には天女がいる
    吹き抜けで
    子供の頃はすごいと思ったけど、先月久しぶりにいったときはそんなでもなかった

    +15

    -0

  • 646. 匿名 2023/07/08(土) 09:30:31 

    >>632
    百貨店で働いてた時、難癖つけてきたクレーマーは店長が撃退したことあるよ。

    買ったズボンを二回程履いて、洗濯しとした時に気づいたらしいんだが、両太ももの部分が大きくシミになってたらしくて。

    何も溢したりしてないし、冬だから汗もかかないのにおかしい、不良品だ!取り替えろ!って言われたけど、二回着用して洗濯もしてるから難しくてさ。

    で、第三者機関にシミの成分とか調べてもらったら、マッサージオイルとかに使われるようなオイル系の何かが内側から付着してるかもって判定がでて。
    心当たり無いですか?もっと詳しく成分調べます?ってクレーマーに言ったら、「な…無いわよ!もういいわ!」ってシミのついたズボンひったくって帰っていった。

    絶対心当たりあったよ、あれはw

    +36

    -0

  • 647. 匿名 2023/07/08(土) 09:32:30 

    >>643
    伝わって嬉しいw
    そうそう、早番の日限定w

    +6

    -0

  • 648. 匿名 2023/07/08(土) 09:34:02 

    >>642
    伊勢丹の横、5丁目から3丁目に向かって閉店後に通るんだけど、火曜の夜はイベント設営の搬出搬入らしく、半端ない数のトラックが並んでる 
    業者が大きい板かついで出入りしてて、かなり歩きにくい
    そこをたくさんの通行人がスイスイ抜けていく

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2023/07/08(土) 09:34:42 

    >>564
    駄目です。
    売上のために隠れてやってる店員はいるかも知れないけど、ばれた店員の店舗ごと撤退させられたことがあるらしい。

    +26

    -0

  • 650. 匿名 2023/07/08(土) 09:36:03 

    >>648
    そこに参加した回数数えきれず...
    伊勢丹はそこまで暑かった記憶がないけど、空調どうだったかな。

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2023/07/08(土) 09:38:08 

    >>564
    仲良くなったお客様に、ロクシタンの限定品朝買ってきて欲しいと頼まれたことあるわ。お願いだからやめて欲しいです。せっかくいい関係築けてると思ってたのに、社内で問題になったりするので。。

    +31

    -0

  • 652. 匿名 2023/07/08(土) 09:39:26 

    >>21
    うちの夫はデパートで似合わないシロクマ柄のワイシャツを買ってきました😂

    +35

    -0

  • 653. 匿名 2023/07/08(土) 09:40:00 

    >>652
    可愛いw
    夏は良さそう(適当)

    +37

    -0

  • 654. 匿名 2023/07/08(土) 09:41:17 

    >>1
    昔30年くらい前に池袋西武で働いてた。社員食堂がとても充実していて安くて美味しくて最高でした。

    +8

    -1

  • 655. 匿名 2023/07/08(土) 09:46:48 

    休みの日にスーパーとかショッピングモールに出掛けて色々見て回ってると
    お客さんじゃなくて「ああ、この人私服保安員さんだな」と嫌でも気がついてしまう。

    +23

    -1

  • 656. 匿名 2023/07/08(土) 09:49:39 

    >>171
    派遣でバーバリー行ったけど初日なのに放置されたりお局おばさんがめっちゃ感じ悪く因縁つけてきたからキレて帰った!百貨店じゃなくて路面店だけど。だからバーバリー大嫌い

    +31

    -0

  • 657. 匿名 2023/07/08(土) 09:51:10 

    >>486


    トラファルガー広場の中央には、イギリスの誇る18世紀の海軍の英雄、ネルソン提督の彫像を戴くネルソン記念柱があります。

    その根元には、4体の大きなライオン像が柱を守るように伏せています。

    柱は1840年~1843年にかけて建造され、当初はライオン像はありませんでした。この像が付け加えられたのは1867年のことです。

    モデルは、北アフリカに生息していたバーバリライオンで、ライオンの中では最大の種。1922年に絶滅したとされていましたが、1996年に再発見されました。また近年モロッコ王のプライベート動物園で32頭も飼育されていることが判明し、現在繁殖の取り組みが行われているといいます。

    ライオン像の作者は、イギリスの動物画家、エドウィン・ランドシーア(1802年〜1873年)。

    ちなみに、数年前に女性がこのライオンに登った後、滑り落ちて死亡したニュースが流れたことがあります。危険なので登らないように注意してください。

    百貨店勤務経験者の集い

    +7

    -1

  • 658. 匿名 2023/07/08(土) 09:55:06 

    >>410
    もっと教えてください!
    わたしのお客さんも地主なんだけど小地主だから
    庶民に毛が生えた程度。
    大地主の話聞きたいわ。

    +4

    -18

  • 659. 匿名 2023/07/08(土) 09:55:22 

    >>147
    知り合いがチタン製のカード持ってた
    珍しいのですか?

    +0

    -4

  • 660. 匿名 2023/07/08(土) 09:55:29 

    >>614
    そこまでしてもらえたら、そのお客様も楽しかっただろうね。お金はあっても、老後ってやっぱり孤独を感じる人が多いから。相手は仕事だって分かってても、きっとすごく感謝してたと思う。

    +84

    -0

  • 661. 匿名 2023/07/08(土) 09:55:36 

    >>1
    地元の小さい百貨店にお歳暮開始時期から年末までアルバイトに入ったことがある。
    総務?社長?が配慮する人だったらしく、いろんなスペースを休憩所にしてくれて、社員食堂以外でも休憩できてありがたかった。
    繁忙期真っ盛りのある日食堂兼休憩所に夕方行ったら(田舎の一戸建てマックくらいの大きさ)、15人くらいが全員テーブルに突っ伏していて「そうだよね…疲れるよね」ってなった記憶

    +14

    -0

  • 662. 匿名 2023/07/08(土) 09:56:02 

    >>88
    何度かお世話になってるかも!
    横浜市民ではないので頻繁には行ってないけど、いつもありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2023/07/08(土) 10:03:57 

    客の立場なんですけど(超小物一般人)外商担当の人って自分の顧客だけ良ければ他の客なんてどうでもいいのかな?
    デパ地下催事で並んでたら、前のマダムが外商顧客だったみたいでスーツの外商担当らしき方がやってきて挨拶し始めたの、それは別にいいけど激混みで通路狭くて他の通行人が来たらお尻こっちに向けて列にグイグイ入ってきてでも視線すらこっちに向けず顧客だけ行列も止めてるし視線すらなくお尻でどけられて、その人がペコペコお尻突き出すたびに後ろの人に会釈しながら一歩下がってる自分がものすごく悲しくてさ
    貧乏人はこんな扱い受けるのは仕方ないの?

    +22

    -0

  • 664. 匿名 2023/07/08(土) 10:04:17 

    日本橋三越で和菓子を売ってました!
    バックヤードは狭いし、裏は暗いしでびっくりしたけど、周りの店舗の人みんな優しかったです。

    目の前が総菜屋さんだったから、売れ残りの松茸ごはんとかわらび餅めっちゃ貰えて夕飯に困らなかったな。さざえの大判焼きも5個セットで貰えたし、お昼ご飯に奮発した時は浅草今半のすき焼き弁当やメルヘンのサンドイッチを食べました。

    トイレをスミレって隠語言ったり、他にも社食の隠語もあった気がするけど忘れちゃいました。

    +13

    -1

  • 665. 匿名 2023/07/08(土) 10:06:31 

    >>601
    そうなんですね。子どもの頃に見たエレベーターガールのお姉さまたち、みんなきれいでいい声で憧れでした。

    +13

    -0

  • 666. 匿名 2023/07/08(土) 10:07:17 

    >>560
    横浜そごうは派遣の間でも人気だったな

    社食美味しいし景色も海が見えて綺麗で時々行くには楽しかった

    +11

    -0

  • 667. 匿名 2023/07/08(土) 10:07:30 

    >>621
    今は相続税で庶民になってるわ

    +4

    -2

  • 668. 匿名 2023/07/08(土) 10:08:46 

    >>629
    体の調子を壊されるほど厳しかったんですね。皆さん大変な訓練を受けられていたんですね。

    +10

    -0

  • 669. 匿名 2023/07/08(土) 10:11:36 

    >>542
    派遣たまに募集してるよ時給1800円くらいのバックヤードだけど

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2023/07/08(土) 10:13:08 

    >>11
    難波高島屋は社食とは別に喫茶店も売店もあったよ。
    昔うどんやぞば120円、定食360円などなど小鉢も80円~種類多かったな💕

    +21

    -0

  • 671. 匿名 2023/07/08(土) 10:13:32 

    >>660
    それがね、、まだまだお若い方だったんです。50代で突然死されて...
    本当に驚きました。

    +58

    -0

  • 672. 匿名 2023/07/08(土) 10:14:04 

    >>208
    >>606
    池袋西武はもみ消されましたw
    だから法テラスから労基署まであらゆるところに訴えたw

    +15

    -0

  • 673. 匿名 2023/07/08(土) 10:14:24 

    >>554
    3年前にお歳暮パートした時は、若い人はお歳暮はネット注文が多い(ポイント還元率が高かったりする)から、ネットをあまり使わないお年寄りや弁護士事務所や企業の大口注文が多かったよ
    売れ筋のお菓子があって、食べた事ないから後日買ってみたらやっぱり美味しかった
    でも1日の拘束時間が長くて、古株みたいな一部のパートさんのチェックが怖かった思い出。そのぶん優しい人もいたけど

    +15

    -0

  • 674. 匿名 2023/07/08(土) 10:14:43 

    >>391
    やさしいせかい☺️

    +21

    -0

  • 675. 匿名 2023/07/08(土) 10:16:36 

    >>84
    おばあちゃん家に外商来てたな。
    こんな感じのワンピースと言うと
    何十着か持ってきてくれて
    玄関ホールで見て、数着叔母が選んでた。
    優雅だった。

    +26

    -0

  • 676. 匿名 2023/07/08(土) 10:18:19 

    >>39
    節約って、従業員働きづらくしてお客様に迷惑かけるようなのって本末転倒だよね。役員報酬カットするほうがコストカットできんのに。

    +23

    -0

  • 677. 匿名 2023/07/08(土) 10:25:38 

    >>628
    従業員の出勤時間には入れてくれてます!
    例外に早く出勤したりしたら入ってないと思います。
    地獄ですよね。

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2023/07/08(土) 10:27:42 

    >>21
    夫の担当の店員さんがある特定のデザイン大好きで、私はそのデザイン大嫌いなので、いつもお店で攻防を繰り広げてるわ。
    店員さんが勧めて夫も満更でもない→私がそれもいいけどこっちの方が〜と他のを勧めてそれも満更でもない→店員さんが・・って毎回やってる。

    店員さんは面白い女性で、色々わかってくれててすごくいい人なんだけど、その趣味の部分だけ私と本当に合わない。夫を1人で行かせると多分そのタイプのを買わされて着ることになるから、私が毎回ついてって阻止してる。これだけ阻止してるのに、懲りずに勧めてくる店員さんも本当にすごいなと思ってる。

    +25

    -1

  • 679. 匿名 2023/07/08(土) 10:29:26 

    >>675
    玄関ホール見るのすごいね。普通の家のリビング位ありそう。

    +10

    -0

  • 680. 匿名 2023/07/08(土) 10:31:19 

    外商って結構エグい事するらしいね。売り上げに必死で

    +9

    -1

  • 681. 匿名 2023/07/08(土) 10:39:36 

    >>32
    >>405
    ぶっちゃけ外商つきでもランク分けあって、年間数千万使う顧客はガルで言う「本当のお金持ち」に近いw 服装は一見地味だけどいいものってすぐわかるし、物腰もやわらかい人が多い。>>410マイナス多いけど、年間百万レベルなのにイキってくるちんちくりん、まさに「小物」がいるのも事実。

    +31

    -28

  • 682. 匿名 2023/07/08(土) 10:41:21 

    >>92
    セールついでに立ち寄る客が多いんじゃないの?

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2023/07/08(土) 10:43:47 

    量り売りサラダ200gとか頼んできっちり200gだったらおおおー!ってなる

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2023/07/08(土) 10:47:41 

    >>306
    婿殿?
    そうなんだーびっくり。養命酒。

    +11

    -0

  • 685. 匿名 2023/07/08(土) 10:47:48 

    >>454
    おいくつですか?

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2023/07/08(土) 10:47:51 

    >>11
    短期販売員です。某日本橋の百貨店はコロナ前まで、握り寿司が格安で頂けました。お気に入りは上鉄火丼。巷のランチ寿司なんかよりずっとクオリティが高く美味で、楽しみのひとつでした。コロナ禍以降全て廃止で、未だ復活しません。コスト面からもうお目に掛かれないでしょうね。

    +21

    -1

  • 687. 匿名 2023/07/08(土) 10:49:05 

    10年前くらいに
    外商のお中元やお歳暮の受付をしてました。(各短期で)
    当時は(外商の?)従業員特典で、傷入りのブランドバッグや財布、キーケースなど格安で買えた気がする。
    当時大学生だったので格安でも気軽に買えなかったけど

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2023/07/08(土) 10:49:09 

    東急で服屋さんで働いていたよ。
    楽しかった。

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2023/07/08(土) 10:49:48 

    会計係として働いてました。
    毎日違う場所になるんだけど、手芸コーナーはお客から完全に見えない所で楽だったな〜
    紳士服とかのコーナーは会計持ってくる女店員が偉そうでムカついてた。
    タオルコーナーは客から丸見えの所にレジがあり、しかも激務だった。でも毎日そこってわけじゃないからね。その点はよかったな。

    社食はいろんな種類あったし安いし、たまに社食でセリーヌのハンカチや傘、革靴やその他もろもろ安く販売してる時があってありがたかったな。
    帰りにデパ地下寄れるのもいいよね

    +8

    -1

  • 690. 匿名 2023/07/08(土) 10:50:40 

    >>468
    労働組合無いからだっけ?

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2023/07/08(土) 10:52:00 

    >>410
    外商ってやつ?
    母親(80代)の実家がそれだったみたい。
    祖母が「指輪が欲しい」って言うと、アタッシュケースだかに指輪いっぱい持ってきて、そこから選んで買うって言ってた。
    うちは母の実家とは疎遠で庶民だったから、全然そういうの想像つかない。

    +27

    -0

  • 692. 匿名 2023/07/08(土) 10:52:32 

    学生時代に洋菓子のアルバイトしてました。
    売り場では外が全く見えないから雨を知らせる音楽とかありますよね。
    それが流れたら紙袋にビニールかけるよう言われたな。

    あとコンプラが言われるようになる前のゆるい時代だったので売れ残りは全部いただいて、閉店後に各売り場の人と物々交換をよくしてた。
    洋菓子は大人気で、お寿司やらパンやら惣菜やらどっさり持ってきてくれるのでうちの母親が喜んでいた。

    +14

    -0

  • 693. 匿名 2023/07/08(土) 10:54:21 

    婦人雑貨のクリスマス応援販売のバイトはキツかった。。社員は皆気が立っていて、ギフト包装の包み紙をお客様の前でダメ出し食らって破り捨てられた事があった。今ほどモラハラパワハラと言われない頃だったが、後から責任者が謝罪してきた。そりゃそうだよ。バイトと言えどもみな主婦で百貨店のユーザーだし、中には興味本位で御丁場カード持っているのに、働いている方もいましたからね。

    +13

    -0

  • 694. 匿名 2023/07/08(土) 10:57:00 

    >>663
    その外商、最低だね
    私なら「体があたるので少しずれてもらえません?」って直接言うよ
    マダムの前で気配りできないことを指摘して恥をかかせるわ

    +26

    -1

  • 695. 匿名 2023/07/08(土) 10:57:52 

    もう無くなっちゃった百貨店に勤めてた時の社食がすっごく広くて、メニュー充実してて、フードコートみたいだった
    定食からラーメンからお寿司、ナポリタンとかピザトーストとかの喫茶からデザートまであって、どれもめっちゃ安かった
    但し、地下で、搬入路に囲まれたようなとこだったケド

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2023/07/08(土) 10:58:58 

    百貨店勤務経験者って、デパートって言わないよね
    百貨店って言う
    なんかそこが好き!!

    +23

    -3

  • 697. 匿名 2023/07/08(土) 11:00:29 

    >>591
    本店は若い人少ないよね。本当にお高い物しか置いていないし、おじさまおばさまが殆ど。若い人は新宿伊勢丹に行くのかな。

    +5

    -1

  • 698. 匿名 2023/07/08(土) 11:01:56 

    >>560
    あれ調子乗って盛りすぎるといい値段になるんですよね😂

    +5

    -1

  • 699. 匿名 2023/07/08(土) 11:03:32 

    >>678
    そのデザインは好みではないので持ってこないでくださいって言えないものですか?
    家に外商来てたけど向こうにとっても無駄だから嗜好ははっきり伝えてたよ。
    何度断ってもすすめてくるのは、担当が多くて顧客管理できてないとかなのかな

    +33

    -0

  • 700. 匿名 2023/07/08(土) 11:04:43 

    電話交換やってます

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2023/07/08(土) 11:05:06 

    外商顧客ですが、外商システムがいまいち分かってません。担当の人に、その人がいる店舗で買った方がいい?と聞いてもどこでも大丈夫です〜と言われるけど、同じデパートの別店舗で買っても、自動で紐づいてその人の成績になるのでしょうか?数百万単位のを別店舗で普通に買って、そのままカード払いする時もあるけど、それでいいのかな。

    催事の時とか、他店舗から取り寄せの時は担当の方に手配してもらうけど、フラっと行って数百万の買い物をする時は、どうするのが正しいのでしょうか?

    +9

    -1

  • 702. 匿名 2023/07/08(土) 11:05:11 

    平日の暇な時にもずっと立ってるの辛くないですか?

    +14

    -0

  • 703. 匿名 2023/07/08(土) 11:10:00 

    >>701
    すごい、そこまで気にしたことなかったな。
    こちらから頼んで外商つけてもらったわけではないし、ただの訪問販売員って認識です。

    +5

    -3

  • 704. 匿名 2023/07/08(土) 11:16:28 

    >>558
    めっちゃ借金あったって、聞いたことあるわ。

    +20

    -0

  • 705. 匿名 2023/07/08(土) 11:21:26 

    >>701
    外商ついてるお客様がフラッと買い物される時は「○○さん扱いで」とか担当の名前を言って帰られることはある
    別にルールはないよ

    +18

    -0

  • 706. 匿名 2023/07/08(土) 11:22:30 

    結婚前に都内で働いていたけどすごく楽しかったな。
    店舗柄かお客様は優しい方が多かったし、褒めてもらえることが多くてバッジも沢山もらった。
    有名人も沢山接客できたし、北海道物産展の時期はランチはずっと海鮮丼食べてた笑
    お客様のマダムの方々に食事や観劇やスポーツに誘われてプライベートで出かけることもよくあった。
    お礼のお手紙書いたり、ラッピングや手話の講座があったり、休憩時間も充実してた。
    言葉遣いやマナーも含めて、働きながら学べるところでした。

    +38

    -0

  • 707. 匿名 2023/07/08(土) 11:22:46 

    むーかーし、百貨店内にある某外資系アパレルショップに勤めていたけど、
    私には格式が高すぎて高すぎて、とてもとても、、、毎日なにかしら怒られて過ごしてましたw
    あの頃の私は大学卒業したばかりで、ウェーイとまではいかないけど、キャッキャして、めちゃくちゃ浮いていたと思う
    でも、同じフロアの他の方達はみんな背筋がピンと張って、上品で物静かで年上の方で、ほんとほんとすごかった!
    2年くらいで辞めてしまったけれど、百貨店って今もああいう、気の抜けない張り詰めた感じなんでしょうか?
    ほんとすごいなあって、嫌味でもなんでもなく、ほんと感心している
    毎日お仕事、疲れ様です

    +17

    -0

  • 708. 匿名 2023/07/08(土) 11:26:41 

    >>200
    服やら化粧品やらの店員、性格の悪さが透けて見える人ほとんどだった…気づいてないと思ってんだろな

    +17

    -2

  • 709. 匿名 2023/07/08(土) 11:32:52 

    某百貨店の◯◯会の展示会には、エルメスバッグ持参の客ばかり。

    +7

    -0

  • 710. 匿名 2023/07/08(土) 11:34:00 

    >>162
    最近はエレベーターガールさん見かけなくなりましたね。スタイルよくて美人さんが多くて憧れでした。でも変なお客さんとか大丈夫なのかな…と思いました。

    +15

    -0

  • 711. 匿名 2023/07/08(土) 11:37:00 

    >>552
    壁のどこかに化石があるはず。
    違ったかな。
    アンモナイトみたいなの。

    +12

    -0

  • 712. 匿名 2023/07/08(土) 11:40:57 

    >>654
    社食良かったですよね!

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2023/07/08(土) 11:44:55 

    昔々、学生の頃大丸京都店の漬物屋でバイトしてた
    従業員用のエレベーターは手でがしゃんと閉めて矢印が行き先の回数を示すレトロ感あふれるものだった(タイタニックに出てくるエレベーターみたいなの)
    従業員用の食堂は安くて美味しかった記憶

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2023/07/08(土) 11:46:08 

    >>654
    渋谷西武にいたけど社食はほんと良かった
    たぶん池袋と同じかな
    お金が無い時はライスと生卵で卵かけごはんとか食べてたけど、そういうことが出来るのも良かったわw

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2023/07/08(土) 11:48:40 

    >>621
    某ドラァグクイーンのマン○ローブさんの父上が確かお偉いさんでしたよね?

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2023/07/08(土) 11:54:31 

    >>37
    利益率が高いとか聞いちゃうと、わかっちゃいたけど庶民はデパートで服なんか買えないね

    +9

    -1

  • 717. 匿名 2023/07/08(土) 11:54:53 

    >>102
    土曜に買いに来て月曜に服返品しにくる
    結婚式とかのお呼ばれ服
    タグついたまま
    日曜の結婚式に来て行ってる
    食べ物の汚れ付いてたのでわかった
    まあまあある

    +39

    -0

  • 718. 匿名 2023/07/08(土) 11:59:04 

    催事とレジ業務してた
    催事は大変すぎる
    レジ業務もアホな服屋の若い店員とかあるカードとあるカード併用できないとか何も覚えてないのに偉そうとか、かなりあおってくるし若い子用、婦人服の売り場のレジは嫌やったなぁ、、

    ジュエリーは性格も顔も抜群に良かった
    化粧品売り場も気キツすぎ

    +4

    -1

  • 719. 匿名 2023/07/08(土) 12:01:40 

    >>478
    やめてwwwww

    +26

    -0

  • 720. 匿名 2023/07/08(土) 12:05:11 

    >>704
    だけど金貸した方は誰も悪く言う人いなかったらしいね

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2023/07/08(土) 12:06:18 

    デパ地下のお菓子販売とかで働きたかったけど、トイレが近く(行けないと思うと行きたくなる💦)
    立ちっぱなしなどが不安で応募も出来なかった。
    実際どうでしたか?
    大変そうだけど、販売が好きなので、まだ捨てきれない思いが…😅

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2023/07/08(土) 12:07:31 

    >>11
    色々な百貨店で働いてるけど、社食はここ数年で値上げしてる。
    物価も上がってるから仕方がないのもあるけど、多少高くても美味しければまだ良いけど、美味しくないし、量も少なくて高い…
    例えば牛丼の具が凄く少なすぎてスカスカでご飯見えてる、ご飯も少ない、味噌汁が具なしで550円。
    コンビニに方がまだマトモなの食べれると思った

    +9

    -0

  • 723. 匿名 2023/07/08(土) 12:09:01 

    >>23
    阪神百貨店ですか?

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2023/07/08(土) 12:09:23 

    >>495
    自分から降板願い出た韓国の方?

    +22

    -1

  • 725. 匿名 2023/07/08(土) 12:12:52 

    >>717
    唖然…
    お客様に確認とか、それとも他に何らかの対処はできるんでしょうか?
    それとも諦めて処分てかんじですか?

    +31

    -0

  • 726. 匿名 2023/07/08(土) 12:16:38 

    デパートのお菓子やさん、どうしたら働けるのかな?

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2023/07/08(土) 12:17:00 

    >>724
    その人をまず真っ先に思い付くね。ほかに候補者がいないというかさ

    +37

    -0

  • 728. 匿名 2023/07/08(土) 12:17:09 

    >>721
    百貨店にもよるかもしれないけど、食品フロアはトイレ事情悪すぎ。従業員数に対して明らかに数が足りない。お店が2人体制なら行けるけど、ひとり体制ならまず行けないですね。あと、トイレまでの距離が遠い。

    +8

    -0

  • 729. 匿名 2023/07/08(土) 12:17:29 

    >>679
    ごめん。そんなに広くないです。
    でも、毎日新しくお花を生けてて
    たたきも綺麗でちょっと有名な油絵がかけてありました。

    我が家のたたきは。。。
    掃除しないと。。。

    +7

    -1

  • 730. 匿名 2023/07/08(土) 12:20:05 

    >>704
    でもパチンコ必殺仕事人が当たって借金返せたんだよね。しかしそんな人だったとは…

    +20

    -0

  • 731. 匿名 2023/07/08(土) 12:22:53 

    >>7
    働いてる方はジュース無料で飲めますか?出勤日は毎回飲めましたか?飲んでたら健康になりましたか?

    +10

    -2

  • 732. 匿名 2023/07/08(土) 12:23:22 

    某百貨店は外商にするに当たり本当に大丈夫な人か調査するって聞いた。雅子様が外務省時代化粧品売り場に来てたって聞いて時代違うけど見たかったな

    +4

    -3

  • 733. 匿名 2023/07/08(土) 12:25:35 

    >>730
    誰か分かった。
    デパートでお金払わないで済まそうとするなんて、芸能人の中でもかなりおかしい人だと思う。
    普段チヤホヤされてる芸能人でも最低限お会計はするよね。しなかったら窃盗。

    +41

    -0

  • 734. 匿名 2023/07/08(土) 12:26:04 

    昔だけど、上司らは不倫堂々としてた。愛人連れて買いに来るんだもん。狂ってる。

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2023/07/08(土) 12:27:15 

    >>1
    端を歩く癖が治らない

    +10

    -0

  • 736. 匿名 2023/07/08(土) 12:29:15 

    >>716
    庶民だけどあの落ち着いた感じが行きやすくて
    シーズンごとの服は百貨店で買ってる
    もちろん高いんだけど、こっちは買うつもりで行ってるから
    何をすすめてくれても買うわよ〜って感じで行ってるw

    +15

    -0

  • 737. 匿名 2023/07/08(土) 12:31:06 

    >>495
    えー?そんなにあちこちいたんだね、常習犯って。
    びっくりです。。
    やはり芸能界って独特な世界ですね…

    +41

    -1

  • 738. 匿名 2023/07/08(土) 12:31:24 

    >>48
    なんで普通に買わないのって毎回思ってた。
    全部 お品代の領収書?っていやらしいこと思ってたわ。

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2023/07/08(土) 12:39:52 

    >>50
    えー!うち、F氏が住んでたところの市民だけど、大豪邸はオーナー変わって老後施設へ、大借金したレストラン跡地はネットカフェから今はスポーツジムになってるわ。

    +9

    -0

  • 740. 匿名 2023/07/08(土) 12:41:09 

    >>7
    わたしもバイトしてました!
    そこでキウイを剥きまくってたら腕にアレルギーがでて、果物のアレルギーがあるって発覚した

    +22

    -0

  • 741. 匿名 2023/07/08(土) 12:41:51 

    >>50
    そういえばさ、単価ぜんぜん違うけどラ・ラ・ランドで
    有名女優というだけで商品タダにするシーンあったよね、
    あれ見て驚いたんだ。オーナーでもないいちスタッフがそんな判断するんだ、って。
    外国あるあるなの?そしてその俳優は外国かぶれなの?

    +17

    -1

  • 742. 匿名 2023/07/08(土) 12:42:30 

    >>711
    三越だよん。

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2023/07/08(土) 12:43:26 

    >>46
    昔、ハンドバッグ売り場にいたけど、裏は狭いし暗いしなにか臭うし(建物に年季が入ってたから)、倉庫というかその空間いっぱいに、うず高く他の商品もスチールの棚に並べられていて、目的の在庫に辿り着くのも大変でした。

    「少々お待ちくださいませ」
    と言ってから、涼しい顔でまず従業員通路まではけて、その後ダッシュ!
    狭い通路を人にぶつからないように避けながら在庫を探して、見つけたらそれを抱えてまた店舗の入り口までダッシュして、汗と荒い呼吸をなんとか誤魔化して、ニッコリしながらお客様にご確認いただいていました。

    建物が新しいところだと、裏はもう少しスッキリしているのかな?

    昔は暗いし従業員トイレなんて少ないし和式しかないし、表と裏の差が激しかったです。

    +42

    -0

  • 744. 匿名 2023/07/08(土) 12:43:29 

    >>702
    平日は平日で配置換えや、むしろ立ち仕事の方が少ないか、振り休や有休を取る同僚が多いので見かけより内情は忙しかったりする。週末の忙しさとはまた別の

    +14

    -2

  • 745. 匿名 2023/07/08(土) 12:45:59 

    >>529
    返信ありがとうございます。
    思い切って応募してみます。

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2023/07/08(土) 12:46:23 

    >>654
    羨ましいです。知ってたらそちらに行きたかった。

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2023/07/08(土) 12:55:41 

    社食が安い。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2023/07/08(土) 12:58:00 

    >>605
    昔地下でバイトしてて、チケット買ったなー

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2023/07/08(土) 13:01:12 

    >>329
    コレットももうないって聞いたよ涙

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2023/07/08(土) 13:02:32 

    バイトしかしてないけど、某合併した所で噂に聞く銀行の合併の時みたいな派閥あっておもろかったw

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2023/07/08(土) 13:07:15 

    >>88
    私は学生時代にバイトで横浜そごうにいて、百貨店大好きになって、他店だけど百貨店に入社しました。
    その後退職して、今また横浜そごうでバイトしてます!
    1番良い場所を社食に使って贅沢だよねぇ。私も好き。

    +16

    -0

  • 752. 匿名 2023/07/08(土) 13:12:52 

    >>219
    物置き?

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2023/07/08(土) 13:12:54 

    >>125
    うちもデパ地下。
    余り物で物々交換して楽しかったなー
    あれ食べたいねーって、食べたいものがあるお店に自分の所の余り物持ってったりとか(笑)
    閉店後に毎日宴会みたいになってて、食品担当社員に早く帰れって良く怒られてた。

    +27

    -1

  • 754. 匿名 2023/07/08(土) 13:15:35 

    テナント勤務だったけど百貨店が1番良かった。
    化粧品の社販にはお世話になりました!

    +12

    -0

  • 755. 匿名 2023/07/08(土) 13:22:04 

    >>131
    自分のブランド勧めるの当たり前だし自分のとこにないものは他のをすすめる。キレるとかあり得ない。

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2023/07/08(土) 13:27:53 

    飲料メーカー
    新製品が出たときにい10日間 地方K市の百貨店
    年配者の主任クラスの男女社員で過去の栄光と言うか
    現実を見ずにに過去のことばかり言う人が多かった
    その感覚で今回大量に出すからといいながら
    きた注文は某すーぱーコンビニと同じ大きさの店の1店舗の半分以下
    それで偉そうに上から目線でドヤ顔で言うかな。
    それとよく給料はいくらもらってるのと挨拶のように聞いてくる。

    +5

    -1

  • 757. 匿名 2023/07/08(土) 13:30:13 

    >>5
    新宿伊勢丹

    +3

    -12

  • 758. 匿名 2023/07/08(土) 13:32:26 

    昔東急東横で働いてた。
    従業員が通る通路が迷路みたいに入り組んでた。
    古い建物だし、増築に増築を重ねたみたいな、、今思えば怖かった。休憩室までの道のり覚えるのが大変だった笑

    +6

    -0

  • 759. 匿名 2023/07/08(土) 13:32:31 

    テナントだったけどデパ地下に居たー
    お菓子ぐるぐる回ってる会社で、洋菓子とか和菓子も売ってたよ。
    お客さんのおじいちゃんがやたらと私を気に入ってくれて、ご飯誘われたり、お年寄りの人達の話し相手になる事が多かった。暇な事多かったから話しやすかっただけだろうけど。

    あとデパートの社員さん達と絡むのが楽しかった。マネージャーとか課長さんとかとおしゃべりしたり。意外に偉ぶらない人が多い印象。

    全然関係ないけど、アメックスのブラックをお客さんが出して来た時は初めて見た!って思ってちょい緊張したw

    +5

    -1

  • 760. 匿名 2023/07/08(土) 13:36:07 

    横浜SOGOの外商どうですか?

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2023/07/08(土) 13:41:24 

    >>478
    、、、、!

    +10

    -0

  • 762. 匿名 2023/07/08(土) 13:41:45 

    未だに昔のマニュアル形式のアパレル接客してる店があるけど、

    マイナスでしかないよ
    百貨店勤務経験者の集い

    +4

    -1

  • 763. 匿名 2023/07/08(土) 13:42:00 

    >>681
    ちょっと言葉遣いが。ご自身が年間数百万使ってから雑魚呼ばわりするならまだしも

    +44

    -5

  • 764. 匿名 2023/07/08(土) 13:49:21 

    >>716
    それ世の中知らなさすぎでしょ笑
    服じゃなくても、いくらでもあるよそんな物

    +4

    -2

  • 765. 匿名 2023/07/08(土) 13:50:07 

    >>470 浦和の伊勢丹は、外商の売上がすごいから閉店しないと聞いた事あります。

    +9

    -0

  • 766. 匿名 2023/07/08(土) 13:53:59 

    >>48
    そんなもん、商売の基本でしょ。
    あんたの好き嫌いとかつまらないプライドなんて1円にもならないよ

    +7

    -7

  • 767. 匿名 2023/07/08(土) 13:55:43 

    >>111 入社時に、昼休みにメイク落としてし直すように指導されるらしい。

    +9

    -1

  • 768. 匿名 2023/07/08(土) 13:57:13 

    売り場から食堂までが遠くて休憩時間ロスしてる

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2023/07/08(土) 13:57:17 

    >>116 意味何ですか?

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2023/07/08(土) 13:59:32 

    昔東急東横で働いてた。
    従業員が通る通路が迷路みたいに入り組んでた。
    古い建物だし、増築に増築を重ねたみたいな、、今思えば怖かった。休憩室までの道のり覚えるのが大変だった笑

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2023/07/08(土) 14:00:48 

    >>370
    遠方

    +10

    -0

  • 772. 匿名 2023/07/08(土) 14:04:09 

    >>122
    本当に西武そごう 元旦やるなよー、、

    +9

    -0

  • 773. 匿名 2023/07/08(土) 14:05:44 

    閉店する百貨店の外商客は他の店舗(同じ百貨店)が引き継ぐの?
    上客を逃さないことしてるのかなと思って

    +9

    -0

  • 774. 匿名 2023/07/08(土) 14:09:52 

    >>757
    ライオンは伊勢丹にはいません

    +13

    -0

  • 775. 匿名 2023/07/08(土) 14:13:05 

    >>537
    わかる、うちも吉祥寺で私が子供の頃は近鉄、伊勢丹、東急と3店舗あったのよね
    今は東急のみで顧客年齢層高いわ

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2023/07/08(土) 14:14:14 

    学生時代、銀座松坂屋で夏冬、大学のクラブごとバイトしてました
    私は一階の商品券売り場 なぜかエクスチェンジもやってて外国人来るのが楽しかった
    ラッピングの仕方もその時覚えました
    開店前のここちよい緊張の瞬間、好きでした

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2023/07/08(土) 14:17:22 

    >>50
    ふわぁー!!やばいな。
    じっさいに接客したあなた、びっくりしたでしょう。
    たまらんわね。
    まったくテレビとは違うね。
    こんなことは普通のお客さんでもしないよね。
    とんでもないね。

    +24

    -2

  • 778. 匿名 2023/07/08(土) 14:20:29 

    うちもそうだけど、どの百貨店も心霊系の噂はあるし体験してる人も多いよね
    最恐はどこだろう
    土地の歴史的に池袋あたりがすごそうだな

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2023/07/08(土) 14:22:58 

    渋谷にある百貨店で働いてました!
    食堂のミートボールスパゲッティ美味しかったなあ〜、また食べたい

    +3

    -1

  • 780. 匿名 2023/07/08(土) 14:24:21 

    >>11
    キザ場は売り場から遠いからほとんど行かなかったわ

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2023/07/08(土) 14:24:40 

    >>770
    一緒だ!
    天井低い所とかあってちょこちょこしゃがんだりして大変でした!笑

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2023/07/08(土) 14:31:41 

    >>681
    年間数千万って何を買ったらそうなるの?
    家買えるくらいの買い物って何なんだ笑笑

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2023/07/08(土) 14:32:16 

    >>599
    デパート内のカフェで働いてたけど、Gホイホイのミッキー版をしかけたら必ず捕獲されてたよ。。

    +7

    -0

  • 784. 匿名 2023/07/08(土) 14:32:58 

    地方の百貨店って土地によっては筆頭なくらい大人数の雇用を生み出してる
    だからこそ閉店って地域経済にものすごい打撃を与えるし、自治体にとっても大ダメージ

    閉店が決まったとき、経営側からテナントへの説明会に出たことあるけど怒号をあげる人もいてすごかったよ
    たまに流れる閉店のニュースを見ると、今でも胸がキュッとなる


    +21

    -0

  • 785. 匿名 2023/07/08(土) 14:34:25 

    >>536
    お寺の跡だからお経はあげているだろうし、
    地鎮祭しているし。
    鬼門なのかもしれないね。
    だからお寺あったのかも。

    大阪はどうなんだろうね。
    地鎮祭は必ずするからなぁ。

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2023/07/08(土) 14:36:50 

    >>370
    つきあたり

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2023/07/08(土) 14:36:53 

    銀座のとあるデパ地下で働いてましたが…閉店と同時にネズミの鳴き声がそこかしこで売り場に出て来ます…今だにトラウマ

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2023/07/08(土) 14:39:04 

    >>749
    今はセントシティ
    大きなユニクロ、無印、ZARA、ロフト、喜久屋書店あり
    便利だけど、どこにでもあるショッピングビルになりました
    ころころ変わりすぎだよね、あの店

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2023/07/08(土) 14:39:07 

    >>562
    そうそう
    駅側の正面玄関横の階段間にあったステージで歌っていたよ。
    すごい人だかりだった。

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2023/07/08(土) 14:40:58 

    >>24
    阿倍野です!

    +9

    -0

  • 791. 匿名 2023/07/08(土) 14:41:18 

    >>775
    吉祥寺とかお金持ち多そうなのに…
    みんな都心の百貨店に行っちゃうのかな

    +3

    -1

  • 792. 匿名 2023/07/08(土) 14:42:27 

    >>749
    コレットは井筒屋になるよ。
    ちょうど黒崎やコレットが閉店が決まった時の寂しさが思い出してしまう。

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2023/07/08(土) 14:46:14 

    快適過ぎて店に住みたい

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2023/07/08(土) 14:47:34 

    法人外商です。
    館のことが全然分かりません。

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2023/07/08(土) 14:49:46 

    地方のデパート
    年配者はデパートに勤務してるのよとばかばかしい安っぽいエリート意識に
    課長に部長クラスはメーカーにたかる事と
    金の話しかしない 君の給料は 金かせ 飲みにつれて行け 付き合え 結婚してるの。
    あまりにも給料を聞いてくるので言ったら
    態度豹変 高給取りはいいねと嫉妬心丸出し。
    アホくさ
    辞めてそれなりの給料が出る会社の行けばいいじゃないか
    メーカーKの給料聞いたら腰抜かすぞ。

    +3

    -3

  • 796. 匿名 2023/07/08(土) 14:50:51 

    二度と働きたくありません
    百貨店の客層が嫌いです
    偉そうで
    提案した服、そんな服着ない!ってキレて突っぱねられたの忘れないから

    +9

    -1

  • 797. 匿名 2023/07/08(土) 14:51:33 

    >>708
    いい人そうな人と、そうじゃない人がいる。

    服を見に行って買い物中、初見の店にきちんとした格好で行った時に、ふと少し離れた所の鏡をみたら、店員さんが私の後ろ姿を不機嫌MAXみたいな顔でジロっと睨みつけててギョッとしたことがある。
    お店に入る時も挨拶してるし、勝手にベタベタ触ったりしないし、特に不快にさせることはしてないと思うんだけど。

    くるっと振り返ったら満面の笑みで話しかけてきたけど、もう怖いだけ。そのブランドは他の店舗で買うことにした。

    +19

    -0

  • 798. 匿名 2023/07/08(土) 14:51:52 

    >>782
    横だけど、時計やジュエリーでそのくらいの額は軽く飛ぶ

    +23

    -0

  • 799. 匿名 2023/07/08(土) 14:54:58 

    >>47
    玉○髙○屋もそうだった。
    きたねーのなんの!
    商品の箱にネズミの足跡🐾あったし🤮

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2023/07/08(土) 14:56:34 

    >>798
    年間数千万クラスのお客様はそもそも購入商品の単価が違うよね
    バッグ1つにしても、1つ数百万クラスのハイブランド品を普通に購入していく

    +19

    -0

  • 801. 匿名 2023/07/08(土) 14:59:02 

    >>77
    東急も強烈だよ~

    +5

    -0

  • 802. 匿名 2023/07/08(土) 14:59:54 

    15年程前梅阪で働いてました。
    1階の鞄売り場だったんだけど、近くの某ブランドのバッグやさんにモデルのような綺麗な店員さんがいて、なんとなく名前ググったらその人のスレがあったw

    +9

    -0

  • 803. 匿名 2023/07/08(土) 15:01:48 

    プレゼントの包装、毎回おおお〜!!ってまじまじと見ちゃってごめんなさい。どの方に頼んでも素晴らしくて。それようの研修とかってあるんですか?それとも見よう見まね?なんにせよ凄いです!!

    +12

    -0

  • 804. 匿名 2023/07/08(土) 15:04:04 

    お金持ちの方は数分で高額商品を購入する。

    +11

    -1

  • 805. 匿名 2023/07/08(土) 15:06:43 

    >>592
    ヴィトンでは池袋西武、銀座松屋、浦和伊勢丹のどこで買ってもクレジットカード
    奥へ持って行かれました。

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2023/07/08(土) 15:09:08 

    >>791
    吉祥寺の人は百貨店での買い物は新宿に行くと思う。

    +12

    -0

  • 807. 匿名 2023/07/08(土) 15:10:12 

    ブランド物は店員さんの丁寧な接客込みのお値段だと思ってます。悩む時もニコニコ付き合ってくれて、帰りは素敵な笑顔で見送ってくれますよね〜!
    ネットではいい気分にさせてくれなくて、損した気持ちになるから安くても買いません(笑)
    デパートで買う高揚感がたまらなく好きです!
    あんな丁寧で穏やかそうな店員さん達が裏では凄いことになってるの想像できないww

    +21

    -2

  • 808. 匿名 2023/07/08(土) 15:10:30 

    >>478
    あっ…

    +10

    -0

  • 809. 匿名 2023/07/08(土) 15:12:32 

    >>775
    吉祥寺東急の雰囲気って新宿の京王百貨店に似てない?
    高齢の人が落ち着いて入れる雰囲気。華やかさはなく中高年ばかりでのんびりしてる。百貨店って若い人は行かないからどこもそんな感じになるね。

    +12

    -0

  • 810. 匿名 2023/07/08(土) 15:14:14 

    >>723
    名古屋のタカシマヤのB2です。
    最近行ってないのでさっきチェックしてみたら閉店してました。
    大ショック。

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2023/07/08(土) 15:19:30 

    化粧品売り場にいました💄
    人と話したり、メイクしたりするのが好きで向いてたと思う
    女ばかりの職場でしたが、みんな仲良くて架空OL日記のような雰囲気だったなぁ
    拘束時間長くて疲れたけど、楽しかった!

    +16

    -0

  • 812. 匿名 2023/07/08(土) 15:20:14 

    >>741
    ガルちゃんだかどこかで見た書き込みなんだけど、チュートリアル福田が居酒屋に一人で来てたんだって。
    福田が会計しようとしたら、居酒屋の店員が「お代は結構です」ってタダにしてたって。
    明石家さんま、ダウンタウンクラスなら分かるが、チュートリアル福田程度でタダにしてあげる店があるもんだなってびっくりしたわ。
    芸能人ってそういうふうに至るところでタダにされてるのかなと思う。

    +26

    -1

  • 813. 匿名 2023/07/08(土) 15:20:31 

    >>770
    中2階みたいなのがあって建物の端と端で階が違うのあってダンジョン過ぎた
    迷いすぎて休憩にならないのあるある

    +11

    -0

  • 814. 匿名 2023/07/08(土) 15:26:13 

    >>704
    奥さんが勝手に借金してたとか

    +12

    -0

  • 815. 匿名 2023/07/08(土) 15:26:14 

    >>813
    あるある。本当に迷路だよ、あれは。
    迷い過ぎて遅刻したりね。

    +9

    -0

  • 816. 匿名 2023/07/08(土) 15:41:42 

    >>152
    客だけど、ほんの少し目を離した日傘取られた
    伊勢○の7階で 忘れ物係にもなかった
    デパート側としたら、新しく買ってもらった方がうれしいんだろうな
    でも届いてることの方が多かったです

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2023/07/08(土) 15:50:18 

    >>785
    地鎮祭はするだろうけど、お墓の仏さんに対してはお寺だから(神社の神主=神様にお願い、お寺のお坊さんは故人を労るから、担当がまるで違うよね)
    ななんかちゃんとしないと結局、悪い噂だったり自殺スポットになったりするからちゃんとご供養してあげて欲しい
    同じ日本人だから亡くなった人も粗末に扱ってほしくない

    +14

    -0

  • 818. 匿名 2023/07/08(土) 15:51:50 

    >>800
    そうそう。
    ハイブランドの店員として百貨店勤務だったんだけど、
    外商顧客とは知らずに、ちょっとしたプレゼントでバッグを購入したいというお客様に、ここぞとばかり新作の40万円ほどのバッグをお見せしたら「流石にもうちょっといいのじゃないと可哀想よ〜」と言われて目が点になったw

    仕事柄、ちょっとしたギフトに4、50万は慣れてたけど、それが可哀想とは...w
    結局120万円ほどのバッグをお求めいただきました。

    +39

    -0

  • 819. 匿名 2023/07/08(土) 15:53:37 

    >>816
    届いてたならそれは取られたのではなく置き忘れではないのかな
    状況わからんけど

    盗難多いのは同意
    私もブーツとか取られたわ

    +7

    -0

  • 820. 匿名 2023/07/08(土) 15:55:27 

    >>805
    それ最近?

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2023/07/08(土) 15:57:33 

    >>219

    野村か?

    +8

    -0

  • 822. 匿名 2023/07/08(土) 15:57:53 

    >>433
    私、中元・歳暮の繁忙期にバイト入ってたけど、それでも言い寄る人多かった。私がモテるとかじゃなくて、何人の女の子を落としたかを自慢してるんだと思う。結婚指輪をしてる人も居るし、大っぴら。
    あんまりしつこいので「携帯は持ってないんです…(んなわけないが)…家の電話教えます…」て言って、覚えてきた警察署の電話番号教えちゃった。

    +21

    -1

  • 823. 匿名 2023/07/08(土) 16:08:21 

    >>451
    何か…笑いが止まらないw
    キョーレツすぎない?

    +15

    -0

  • 824. 匿名 2023/07/08(土) 16:11:31 

    >>782 絵画とか1000万円位するけど外商が扱ってる

    +12

    -0

  • 825. 匿名 2023/07/08(土) 16:11:36 

    >>604
    カメラのキタムラですか?
    横浜の人なら分かるお話ですか?

    +2

    -11

  • 826. 匿名 2023/07/08(土) 16:13:04 

    デパ地下で働いていたけど、バツイチばっかりだったな

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2023/07/08(土) 16:16:20 

    >>811
    私は国産メーカーから百貨店に派遣だったわ。
    外資メーカーがほぼ百貨店の社員さんだった。どっちの仕事もしてて大変そうだったわ。今もそうなのかな

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2023/07/08(土) 16:18:07 

    万引き常習犯の人の写真が数人分各階の出入り口に貼ってあった
    その中の1人が某ブランドの服の常習犯でうちの階には来たことがない人だったんだけど
    ある時現れてみんなでドキドキして見張ったのを思い出す
    なんかみんなテンション上がってたし、でかい店舗だったから社員でもめったに会えなかった店長がその時はわざわざ出てきてうちの階のフロア長と一緒に遠くからついて回ってたんでちょっと面白かった

    +16

    -0

  • 829. 匿名 2023/07/08(土) 16:19:09 

    >>711
    地方の百貨店でも大理石が使われているところは沢山あるので、アンモナイトの輪切りw結構見かけますね。
    百貨店あるある🍥

    +5

    -1

  • 830. 匿名 2023/07/08(土) 16:22:20 

    >>704
    とんでもない額だったけど必死で働いて長年かけて全額返済したんだよ。
    誠実な人だと聞いてたんだけど、美談ばかりではないんだね。
    芸能界にいたからそういう裏技?を聞いて、節約のあまり感覚がおかしくなってたんだろうか。

    +22

    -0

  • 831. 匿名 2023/07/08(土) 16:23:35 

    >>509
    強烈なクレームきて絡まれるからよ

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2023/07/08(土) 16:30:40 

    >>495
    空襲警報www

    +19

    -0

  • 833. 匿名 2023/07/08(土) 16:39:00 

    何かイベントがあると売り上げ目標の為にと従業員も買わされる

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2023/07/08(土) 16:39:35 

    部署名忘れちゃったけど建物全体の商品の入荷の検品とかする大きい部屋に
    〇〇年セール 万引き金額〇〇〇万円(金額は忘れた)って書いたとんでもないでかい紙が
    売り上げ目標の紙の隣に貼ってあったわ
    入社してその部署に最初に行った時ショック受けたの覚えてる
    セール中の万引きが多いから気をつけて見張れって言われてた

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2023/07/08(土) 16:40:04 

    北新地のキャバ嬢から買ったバッグの写真撮れって言われる

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2023/07/08(土) 16:47:51 

    質問ですが、

    お金持ち顧客の家に訪問する外商以外にも、お金持ち専用のVIPルームとかあるんですか?

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2023/07/08(土) 16:51:19 

    バイトでも社割きいてありがたかった‼️バイト代化粧品やいい下着に消えてたなぁ。8時には終わるし、バイト仲間とスタバって帰るのすごく楽しかったです。

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2023/07/08(土) 16:53:14 

    >>765
    私もそれ聞いた。
    埼玉県内の大金持ちを一通り押さえてるからあそこは安泰だって。

    +16

    -0

  • 839. 匿名 2023/07/08(土) 16:53:31 

    >>743
    私も裏と表のギャップに驚きました
    裏はほんとうに古くて汚かった…

    夢が壊れちゃいましたね

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2023/07/08(土) 16:54:54 

    >>811
    派遣のレジ係で各階回ってました
    女の職場だけど、階ごとに店員の雰囲気違って興味深かった
    化粧品売り場の人は見た目でキツイのかな?って思ってたら皆んな割と男っぽくてサッパリした優しい人が多かった
    靴売り場はキツイ30代社員に顎で使われる派遣て感じで殺伐としてた
    婦人服のミセスフロアは個性派揃いでキツイ人はキツイしマイルール押し付けてくるベテランもいたけど、ニコニコしてたら味方になってくれるオバちゃんも多かった
    ヤングファッションのテナントの店長たちが1番怖かった、ずっとイライラしてて平気で八つ当たりしてくるし、セールでレジが混んでたら遅い!って怒鳴り散らしてくるし、泣きながらレジしにくる若い店員さん結構いた
    テナント店長はすらっとした綺麗な人が多かったから、その裏表がもうトラウマ

    +10

    -0

  • 841. 匿名 2023/07/08(土) 16:55:01 

    >>803
    入社して売り場に出るより前の研修期間に研修センターでお包みの勉強会やったわ
    私がいたとこは入社後数ヶ月は勉強会で店には出してもらえなかった

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2023/07/08(土) 16:55:53 

    >>17
    レディースはいじめばっかだった。

    私の所は組んでる先輩がほんわか優しかったけど

    隣の店の仲良くしてた先輩がバックから来たら
    めちゃ泣いたあとみたいでびっくりして聞いたらキツイ人からいびられてたみたい。

    そのまた隣の店の人も私ばっか商品整理押し付けられて腰がもう無理とか。

    暇だしそんな話しかない。

    +13

    -0

  • 843. 匿名 2023/07/08(土) 16:57:22 

    >>831
    デパートの客ってクレームも強烈よね
    自分を神様と思ってる人がいる

    +9

    -0

  • 844. 匿名 2023/07/08(土) 16:59:03 

    プレタのレジ入ると、現金100万入金とかアメックスのブラックとか日常茶飯事。最初の頃は手震えてた記憶w いい経験でした。

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2023/07/08(土) 17:04:58 

    >>841
    包み方の勉強だけじゃなく接客とか会社の歴史とかそういういろんな勉強会ね、念の為追記

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2023/07/08(土) 17:05:29 

    孔雀で働いてた
    名札の上に線入ってた
    適当な時期に辞めてよかったと思ってる

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2023/07/08(土) 17:08:23 

    >>810
    B2花屋の隣とは違う?

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2023/07/08(土) 17:08:41 

    >>604 私が聞いた話は、母親と娘で試着室で試着したりしながら、スタッフの隙を見て万引きする。親子で服を選んでいるように見えたからわからなかったらしい。

    +12

    -0

  • 849. 匿名 2023/07/08(土) 17:09:34 

    外商の課長からアイダーダウンの羽布団うん百万×お客様のご家族分売れた自慢された
    野生の巣から拾い集めた羽毛で作った希少なやつね、わたしもそんなお布団で眠ってみたい
    あとはお寺の住職に500万円の絵を売ったとか、儲かるお寺もあるのねぇと思った

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2023/07/08(土) 17:12:28 

    >>321
    テレビとかで見てると本気の高額な上顧客のほうがわりと偉そうだよね。うちの親なんて、いつもありがとうってめっちゃ腰低い。

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2023/07/08(土) 17:15:18 

    >>836
    外商サロンみたいな部屋ががあるとおもう

    +11

    -0

  • 852. 匿名 2023/07/08(土) 17:15:32 

    有名私立小学校のお受験用のスーツを販売した時、かなり歳の離れた夫婦で驚いた事がある。(旦那さまが奥さまより20歳近く年上に見えた) 

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2023/07/08(土) 17:18:09 

    >>635
    うちのフロア、ほぼ独身。みんなアラフォーアラフィフ。10年前から勤めてるけど結婚したのは2人くらい。メンツほぼ変わってないけど変わらずみんな独身。

    +18

    -0

  • 854. 匿名 2023/07/08(土) 17:18:24 

    >>410

    小物大物って!
    どこの百貨店かわかったらクレーム言いたいレベル

    +22

    -3

  • 855. 匿名 2023/07/08(土) 17:25:07 

    >>726
    そのお菓子屋さんに就職するかバイトに応募する

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2023/07/08(土) 17:26:05 

    >>825
    横ですが、カメラのキタムラじゃなくて、横浜で人気のあるバッグのブランドの名前です

    +13

    -0

  • 857. 匿名 2023/07/08(土) 17:29:14 

    >>599
    もう地下のバックヤードとかディズニーランドだよね

    +7

    -0

  • 858. 匿名 2023/07/08(土) 17:30:38 

    >>854
    小物はすぐにクレームするよね

    +7

    -11

  • 859. 匿名 2023/07/08(土) 17:31:22 

    雨が降ってきたら、「雨に濡れても」のBGMが流れる
    万引きの時もそれを知らせるBGMが流れたけど、かなりバレバレの選曲では?と思ってた。
    (コントとかで泥棒が入ると流れるような曲だったから)

    休憩時間にはデパート内をぶらぶらできるのも楽しかった。専用の透明のトートバッグを配布され、その中に私物を入れていた。

    +15

    -0

  • 860. 匿名 2023/07/08(土) 17:32:57 

    >>396
    セコさってポイントアップの時だけに買いに来て、株主優待と友の会とそのポイントアップで得たポイントを組み合わせてバックとか買ってく成金のこと?
    めっちゃセコいやんけ

    +4

    -5

  • 861. 匿名 2023/07/08(土) 17:36:49 

    荷物帰りにチェックとかめんどくさくないのかなって思ってた。

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2023/07/08(土) 17:37:56 

    洋菓子販売してた!
    ケーキの日持ち聞く人が多くて…
    何日も大丈夫って思ってる人が意外に多くてビックリした!
    後はマネージャーが販売員の女の子、狙ってるのが丸分かりだったなー笑
    結構歳の差あるのに結婚まで行ったのはビックリした🫢

    閉店後の物々交換楽しかった!!
    メゾンカイザーのパン貰えたのはテンション上がった!

    色々、大変だったけど楽しかったなあ😊

    +14

    -0

  • 863. 匿名 2023/07/08(土) 17:40:35 

    >>862
    お弁当とかも、その日の日持ちなのに、何日持つ?って聞く客多くてびっくり
    そんな長持ちするわけないやろ

    +9

    -1

  • 864. 匿名 2023/07/08(土) 17:44:55 

    >>77
    外商担当者に「ちゃんと伝票書いて下さい」って言っているのに書いてくれなくて預かった預かってない、で毎回トラブルになる

    +15

    -0

  • 865. 匿名 2023/07/08(土) 17:49:28 

    大学生のとき商品券売り場でバイトしてた
    社員やパートさんの高齢独身おばさんの巣窟だった

    +6

    -1

  • 866. 匿名 2023/07/08(土) 17:50:40 

    今も外商ってあるの?

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2023/07/08(土) 17:51:37 

    何故か不正が多くないですか?入社して10年も経ってないけど、懲戒とか諭旨解雇が10人くらい出て驚愕してる。普通の会社はまず無いと思うんだけど‥

    +10

    -0

  • 868. 匿名 2023/07/08(土) 17:57:10 

    >>796
    あたしはデパートで買い物してるのよ
    敬いなさいと言う根性が見え見栄の客
    買った商品は特売品 980円
    商品の説明が悪いとクレームが来た
    こんなものに説明はいらないだろう
    商品はそこらのスーパー売ってる特売用のイチゴ
    イオンだったら2つ買えますよと言ったほうがよかったかな。

    +3

    -5

  • 869. 匿名 2023/07/08(土) 17:59:16 

    >>794
    わたしもー!店舗のこと全然分からず、新人だったときは開店前に電話かけたりして怒られたな…

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2023/07/08(土) 17:59:36 

    >>370
    2番行ってきます!!

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2023/07/08(土) 18:03:21 

    >>867
    クルマ系の会社で働いてたけど、わいせつでタイホとかセクハラパワハラでどうたらとか頻繁に掲示でてた

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2023/07/08(土) 18:06:15 

    KU市のTデパートにその系列のスーパー

    市役所や保健所の忖度がすごくて
    あれは衛生法にひっかかるだろうという酷さなのにOKが出ている
    とくに裏側は吐き気がするくらいに酷い
    青果の冷蔵庫が室内でなく外
    雨の日は内部に雨水が入ってきて最悪な環境に匂い
    他のところも衛星管理が最悪

    あのような店で買ったら病気になると
    内部を見てから二度と買っていない

    +8

    -0

  • 873. 匿名 2023/07/08(土) 18:07:22 

    引き出物なんかのカタログを換金しにくる輩がいると聞いた…😅

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2023/07/08(土) 18:09:14 

    美容部員でした!

    +3

    -2

  • 875. 匿名 2023/07/08(土) 18:10:38 

    >>102
    子どもがお受験に失敗したのはここで買った鞄が悪い!って返品しにきた人がいたよ
    ラリってんの?って勢いだったし上司の判断で返金になった

    +24

    -0

  • 876. 匿名 2023/07/08(土) 18:11:29 

    >>10
    小倉そごうって響き懐かしいね!
    わたしが小倉井筒屋で働いてた時はコレットだったよ。

    +7

    -0

  • 877. 匿名 2023/07/08(土) 18:12:58 

    福岡の岩田屋で美容部員として働いてたけど、トレーニング行くと「え、岩田屋って百貨店なんですか?ww」って聞かれることあったなぁ。名前に馴染みないから??
    あんなに建物綺麗なのにww

    +10

    -0

  • 878. 匿名 2023/07/08(土) 18:15:03 

    >>856
    ありがとう教えてくれて

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2023/07/08(土) 18:17:32 

    >>836
    あります。
    祖母が真珠のネックレスを買ってくれるときに通されました。
    そんなにゴージャス!な感じではなくてシックなお部屋でした。
    飲み物を聞かれて、お茶とお菓子をいただきました。
    より上顧客のためのすごい部屋があるのかもしれないけど、そこまではわからない。

    +11

    -0

  • 880. 匿名 2023/07/08(土) 18:18:02 

    百貨店で働いていると目が肥えてしまって、収入に見合ってない買い物してしまう
    百貨店雇いは給料少ないよね

    +16

    -0

  • 881. 匿名 2023/07/08(土) 18:19:12 

    >>877
    福岡の百貨店の中でトップレベルだよね

    +7

    -0

  • 882. 匿名 2023/07/08(土) 18:28:03 

    >>102
    20年くらい前だけど、レジに立つお客が。お札をクルクル回していたので、支払いしないのはなんでかなと思いながら商品を梱包していました。
    その後、支払いを催促しても、「払いました」と言うから唖然としたら、別のトレーにお札が。
    隣のレジでのしまい忘れを、その人が出したと言い張ってお釣りまで持っていかれたことがありました。
    常習だったそうです。
    まだ働き始めで若くて世間知らずだったので、びっくりしました。

    今は監視カメラもあるので、こういう悪どい手口は減ったでしょうね。

    +14

    -0

  • 883. 匿名 2023/07/08(土) 18:31:40 

    >>251
    いつも地下鉄で行くから新館地下一階から入ります。ライオン見てないなあ。

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2023/07/08(土) 18:35:26 

    疲れてる時に、ここで売ってるものを私の給料では買えないんだし、チョコレートを買えないカカオ農園の労働者みたいだなって思うようになって病んで辞めた

    +9

    -0

  • 885. 匿名 2023/07/08(土) 18:37:57 

    >>410
    失礼な人だなw

    パンとか細々したものを沢山注文して、紙袋を扇形になるほど両手に下げて走り回る外商員に悲哀を感じたものでしたw
    外商カードだから割引だしほんとせこいお客様も多いよね。、

    +14

    -1

  • 886. 匿名 2023/07/08(土) 18:44:10 

    館内放送と代表電話の交換してました
    ほとんどがまともなお客様でしたが、名物おじさん&おばさんはいました
    きっとどこの百貨店にもいるんだろうなー

    +9

    -1

  • 887. 匿名 2023/07/08(土) 18:44:55 

    >>809
    同じ高年齢層だけど京王新宿はターミナル駅横で賑わってるけど、東急吉祥寺はガラガラ。
    そのうち、立川高島屋のようにショッピングセンターになるんじゃないかな

    +8

    -0

  • 888. 匿名 2023/07/08(土) 18:45:14 

    >>5
    日本橋の三越です。
    銀座でも新宿伊勢丹でもありません。

    +2

    -1

  • 889. 匿名 2023/07/08(土) 18:45:46 

    >>21
    そんな嘘は客にうざがられてるよ

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2023/07/08(土) 18:48:19 

    ルミナリエがあった頃から、某外資系美容部員でした。
    子供3人目が産まれて、8時閉店では帰りも9時半で、もうどうしようもなく、続けられなくて泣く泣く退職して、今は他の仕事についています。
    もう戻る事は出来ないけど、人生の中で1番楽しい仕事で、いい思い出。
    新人の頃一緒にスポンジ洗いしてた他メーカーの子とは、今も友達で、会う時はいつもその百貨店に行ってランチします。

    +24

    -0

  • 891. 匿名 2023/07/08(土) 18:51:05 

    >>681
    おまえ小物以下じゃん

    +5

    -4

  • 892. 匿名 2023/07/08(土) 18:53:09 

    >>370
    休憩が9番で、トイレは100番でしたー!
    懐かしい✨

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2023/07/08(土) 18:55:31 

    >>890
    わぁ、いいなぁ✨
    わたしも元美容部員です

    スポンジ洗い、懐かしいなー
    新人の仕事だったね。
    売り場でずっと緊張してるから、スポンジ洗いのひと時が好きだった。
    早く帰らないと怒られちゃうんだけど…

    +16

    -0

  • 894. 匿名 2023/07/08(土) 18:56:04 

    とんかつ売ってた。東急フードショー、新宿高島屋、玉川高島屋、たまに助っ人で新宿小田急、日本橋高島屋にも行きました。懐かしい。

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2023/07/08(土) 18:57:43 

    >>1

    50年前 十字屋
    百貨店勤務経験者の集い

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2023/07/08(土) 19:09:51 

    >>859
    たぶんそのデパートと同じところだと思うのですが、チキチキバンバンが流れるのはどんなときなのでしょうか。どういう状況なのかずっと気になっています。

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2023/07/08(土) 19:11:03 

    >>321
    長いからマイナス多いのかな。書いてある内容同意だわ。

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2023/07/08(土) 19:11:18 

    >>866
    ありますよ
    先日お誘いの手紙入っていたから新規開拓もしているんじゃないかな

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2023/07/08(土) 19:13:49 

    >>726
    そのお菓子屋さんのメーカーのhpでも募集してるし、百貨店の階段の踊り場とかに募集広告貼ってあることもたまーにある。今はあんまりないかもだけど。
    特定のブランドやショップのこだわりがないなら、派遣会社に登録するといいと思う。

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2023/07/08(土) 19:14:32 

    バックヤードはひどい。
    いい加減狭い通路を商品の保管所
    にしているから、通れる幅は大型の台車
    一台分で、台車同士のすれ違いが大変(何ヵ所
    か待避所はある)。
    紙袋等は狭い所にぐしゃぐしゃに積まれている。
    冷房がきいてない。これは、もう、裏方へのドア
    を開ければすぐもわもわしている。そういう
    所に、常温保存できるお菓子が積まれている。
    冷蔵庫や冷凍庫はめちゃくちゃせまいうえに、
    数が少ない。商品は積み上げられている。
    冷凍庫だと、寒い中、しかも強い冷風を
    浴びながら作業しなくちゃならない。冷風は
    止められるこれは止められるんだけど、短時間
    だとやりにくい。保冷剤の箱が重い。奥から
    出さなきゃならない店は大変。あと、出入口が
    低いから、男の人はよく頭を打つと言っていた。
    裏を知ってるので、デパートで買い物する気が
    あまりない。個人商店でも裏を思ってしまう。


    +4

    -0

  • 901. 匿名 2023/07/08(土) 19:15:57 

    >>896
    西武かな
    予算達成とかじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2023/07/08(土) 19:16:13 

    >>42
    もうだいぶ前ですが
    私も池東のジュエリーで働いてました(^^)

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2023/07/08(土) 19:17:45 

    >>861
    流れ作業だからめんどくさくないよ

    +5

    -0

  • 904. 匿名 2023/07/08(土) 19:20:06 

    >>868
    そのお客さんガル民ぽいね
    ガルちゃんてデパートを特別な場所と思ってる人が多くて驚く

    +7

    -3

  • 905. 匿名 2023/07/08(土) 19:21:10 

    >>208
    その人達も会社に雇われてるからね悪いことは言えないよ
    外部から来てる人達がやってる百貨店ならまだ良いかも

    +6

    -0

  • 906. 匿名 2023/07/08(土) 19:22:28 

    >>764
    横だけど、わかってんだけど改めて言われるとって事でしょ

    +3

    -0

  • 907. 匿名 2023/07/08(土) 19:23:21 

    >>877
    なんだろ、、名前のせいなのかな。伊勢丹系列だから、入ってるショップもオシャレでセンスいいよね。
    全国の百貨店に出張あるけど、岩田屋は行くの楽しみな館の一つだわ。退店時の荷物チェックが緩いのもいい笑

    +5

    -0

  • 908. 匿名 2023/07/08(土) 19:26:52 

    >>884
    こういうの見るたび思うけど、そこまで買えないほどの給料でもなければ、買えないほどの価格帯のものばかりというわけでもなくない?
    むしろ化粧品の従業員販売とかもあったし、生意気にも新卒の頃からデパコスしか使ったことなかったよ。。周りもみんなそうだった。
    ハイブランドが買えないとかは別にどこで働こうと同じだし

    +15

    -0

  • 909. 匿名 2023/07/08(土) 19:28:39 

    >>621
    親族が30半ばで社員です。
    取組先の御曹司を数年修行で預かるパターンやwikiに載っているご先祖様持ち、援助や役員報酬があるのか趣味で仕事をしていると他言している方もいるそうです。ただ斜陽産業ですから、最近は普通の出自の方が多くなっている気がすると。。。
    昔は慶應卒が多かったのも最近は少ないですし、学力面も段々と微妙らしいです笑

    高級品を扱い、富裕層に提案する以上、実際に使って何が良い物か目が肥えていたり、商品自体に興味関心が無いと微妙だなーと思います。その点、和光さんはさすがです。

    +10

    -0

  • 910. 匿名 2023/07/08(土) 19:28:52 

    美容部員の方、閉店前に来てタッチアップしてって言われたらどうするの?一部でなくガッツリの。

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2023/07/08(土) 19:28:53 

    >>901
    896です。有難うございます!
    (雨に歌えば、伊勢丹でよく聞くので勝手に伊勢丹だと思っていました。西武もそうなんですね)
    チキチキバンバンは、「予算達成した!」それとも「もう少しで予算達成!」のどちらでしょう?

    +5

    -0

  • 912. 匿名 2023/07/08(土) 19:32:48 

    >>869
    仲間がいて嬉しい!
    朝礼の時間に電話して怒られたことある。

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2023/07/08(土) 19:38:45 

    もう解散しちゃったけどADO主催の研修行ってました。
    全国からADOの百貨店メンバーが揃うから楽しかったなぁ。課題凝りすぎて寝る時間削ったけど。

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2023/07/08(土) 19:39:17 

    世界いち(日本いちだったかな)
    と言われる百貨店勤務でーす

    明日もまた観光地化するんだろうなー

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2023/07/08(土) 19:43:51 

    >>212
    難しいよね。
    昔夫とまだ付き合いたての頃、慣れないながらも夫がハイブラのプレゼントを買ってくれて、でも慣れてないのとせっかちなのとで、お会計後に私に「受け取って」みたいな仕草して、さっさと出口に歩いて行っちゃったんだよね。

    でも出口で店員さんが夫の方に紙袋渡したから「?」って顔してたら、店員さんが「後でプレゼントして差し上げてください」って言ってくれて、夫がそういうものかと驚いて「お〜、なるほど!ありがとうございます」って受け取ってた。

    こういうのって言い方によっては失礼と取る人もいるんだろうけど、言っていい相手かとか、言い方とか、難しいのに上手に伝えてくれる店員さんが素晴らしいと思ったよ。慣れない男性客を上手にエスコートしてくれて、ありがたかった。

    +16

    -0

  • 916. 匿名 2023/07/08(土) 19:54:09 

    >>604
    靴もあるよ〜
    セールの時は両足で出してるからやられる。
    忙しい中ぱっと見た時に、商品の代わりに汚いスニーカー置かれてた時の衝撃www

    +12

    -0

  • 917. 匿名 2023/07/08(土) 19:55:16 

    >>88
    昨日行きました!サングラスと化粧品買ったけど、販売員さんはどちらも親切だった。紙袋有料になったの、申し訳なさそうにしていたわ。百貨店で紙袋にお金取るのは、客の相手している人達はやりにくいだろうね。レベルの高いサービスを提供するというのが、百貨店の醍醐味なわけだしね…。

    +6

    -0

  • 918. 匿名 2023/07/08(土) 19:58:05 

    >>258
    マルっと同意!!

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2023/07/08(土) 20:09:37 

    >>911
    すみません、そこまでは覚えてないです、、予算達成も「...だったかな?」レベルです。。どなたかお知恵をー!

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2023/07/08(土) 20:16:29 

    >>609
    伊勢丹も黒メッシュだよー
    透明のビニールバッグより耐久性ありそうだね!

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2023/07/08(土) 20:24:05 

    >>915
    わかります。
    受け取り方は本当十人十色ですよね。

    こちらとしては、お二人の記念日を盛り上げるつもりで彼氏側に「渡して差し上げてください!」なんて言ったものの、その場で彼氏が「ホイっ」と彼女に渡し、彼女の方も「さんきゅ」と軽〜く受け取ってたりして、なんか私1人で盛り上がっとるやんww///みたいなこともありました笑

    販売って誰にでもできる仕事と言われがちですが、決してそんなことないよなと思います。そのお客様にとっての最高ってなんだろうといつも考えて、私のようにトンチンカンな答えを出す人もいればw、いつもお客様にとっての「いちばん」を引き出せるスタッフもいて。そこは本当に人を見る力と、おもてなしへのある種の「執着」かなと思います。そういう人はいつもお客様に囲まれ、愛されています。

    プロ販売員をたくさんたくさん見てきて「販売はクリエイティブな仕事」と、結構本気で思っています。今はショップ側の本社勤務で働いてますが(販売の才能がなさすぎたので)、やっぱりどこのブランドにもすごい販売員さんはいますね。尊敬の眼差しです。

    +24

    -0

  • 922. 匿名 2023/07/08(土) 20:24:36 

    デパートの入り口って独特なにおいがしますね。
    なんとなく背すじが伸びるような不思議なにおいなんです。

    +3

    -1

  • 923. 匿名 2023/07/08(土) 20:25:42 

    >>916
    びっくりしますよねw
    これで員数点検潜り抜けられると思うなよ!!っていうwww

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2023/07/08(土) 20:27:03 

    >>920
    透明のはすぐ継ぎ目が裂けてくるんよー。
    しっかり縫製している黒メッシュは耐久性◎

    +7

    -0

  • 925. 匿名 2023/07/08(土) 20:37:56 

    エピソードがいっぱいですね。
    特に景気良かった時代は本当に華やかで気分があがったなぁ。お客さんとしても店員としても。
    子どもの時から、何でも置いてある宝箱のようでした(買えても買えなくても)。
    ちょっとおしゃれして、おもちゃ売場で誕生日プレゼント買ってもらって、お子様ランチやパフェ食べたり、屋上の遊園地で遊んだり、親に連れていってもらった楽しかった思い出。
    夢がいっぱいでした。
    だんだんなくなってしまって寂しいです。
    古きよき時代なつかしい。

    +15

    -0

  • 926. 匿名 2023/07/08(土) 20:40:24 

    >>896
    >>859のコメントした者です
    わたしは東京百貨店で働いてました。

    わたしも予算達成だと思います!

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2023/07/08(土) 20:41:09 

    >>926
    すみません、東京じゃなくて東急百貨店の間違いでした。

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2023/07/08(土) 20:44:11 

    >>916
    そっか!そんなことする人いたんだね…。
    確かにバーゲンなんてすごい人だし、試し履き?しほうだいだものね。盲点かも。今もそういう販売方式なのですか?変えた方がいいかも。治安も悪くなってきた世の中だから。

    +6

    -0

  • 929. 匿名 2023/07/08(土) 20:47:34 

    >>878
    いえいえ^^

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2023/07/08(土) 20:49:08 

    >>909
    やっぱり教養や常識、身だしなみや挨拶所作言葉遣い…などきちんとしていないとつとまらないかもしれませんね。

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2023/07/08(土) 21:41:02 

    >>907
    大丸、阪急と経験してから岩田屋移動だったから、なんてゆるいんだと嬉しかった笑

    入館時コート脱がないといけない、とか面倒なルールもないし

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2023/07/08(土) 21:42:06 

    >>836
    私は地方の高島屋の顧客だけど部屋が三つあるよ。
    一つは外商顧客なら誰でも入れて自動販売機で飲み物が自由に飲める簡易的な部屋、二つ目は、年間300万円以上購入したら入れる部屋で少しテーブルと椅子が高級になっていて、お菓子が出てくる。
    三つ目は年間100万円以上の購入者が入れる高層階の地方都市が一望できる展望ラウンジの部屋だよ。

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2023/07/08(土) 21:50:21 

    >>846
    私も線入ってたけど、同級生が短期バイトで働いてて偶然出会ったので久しぶり!と声掛けたら
    その時私が着てたカーディガンおもむろに捲って名札チェックしてきたw
    それで「ああ、社員なのね」って言われた。なんか失礼よね。

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2023/07/08(土) 22:04:10 

    >>919
    896と911です

    いえいえ、長年の疑問だったので予算達成関連ってわかっただけでとても嬉しいです。
    お知恵まで募ってくださって優しい・・有難うございました!

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2023/07/08(土) 22:08:11 

    >>932
    展望ラウンジのとこ
    あそこは景色良いですよね
    昔は隣のレストランから飲み物運んできてくれてた

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2023/07/08(土) 22:08:48 

    >>926
    896と911です

    東急も雨に歌えばを使っているんですね。興味深いです!

    チキチキバンバンは予算達成なんですね。売り場の人にとって嬉しい曲なんですね。
    今まで意味もわからず客の立場でもチキチキバンバンがかかるとなんだかウキウキしてました。
    古い曲ではあるけれど好きな曲で、よくかかるのは何故?って思っていた疑問が解けて嬉しいです。
    有難うございます。

    +7

    -0

  • 937. 匿名 2023/07/08(土) 22:15:25 

    >>211
    大高よかったなー

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2023/07/08(土) 22:27:36 

    >>887
    吉祥寺住民です。

    東急としてはもう立ち退きたいけど、武蔵野市に残ってくれるよう懇願されてると聞いたことがあります。

    半期に一度のバーゲンの時のみ(しかも序盤だけ)そこそこ混みますね。
    一階のレジ待ち行列がフロア半周してたのはビックリしました。
    ビックリすると同時に安心した‥‥
    ノジマ、ワークマン女子など、話題作りして是非頑張ってほしいです。
    あまり買いたいものもないけど、コスメは東急で買うようにしてるよ☺❗(並ばないし)

    +6

    -0

  • 939. 匿名 2023/07/08(土) 22:30:38 

    >>910
    わたしはそういう場合でもやってましたよー。
    閉店の音楽流れてる中、一生懸命スピードアップして仕上げてました!

    +6

    -1

  • 940. 匿名 2023/07/08(土) 22:31:10 

    >>518
    微笑ましい!
    まい泉のおじさんもパオパオの人も、親しい人ができると嬉しいんでしょうね、なんかわかる😆

    +9

    -0

  • 941. 匿名 2023/07/08(土) 22:37:01 

    >>812
    私の母の親戚が映画関係の仕事をずっとしてたけど、女優さんで絶対お会計払わない人いるって聞いた。私も名前聞いたけどもう故人

    +7

    -0

  • 942. 匿名 2023/07/08(土) 22:39:29 

    >>941
    夏目雅子は財布を持ち歩かなかったと聞いた。

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2023/07/08(土) 22:46:42 

    >>936
    東急は、「雨に唄えば」ではなくて「雨に濡れても」って曲でした〜♫
    Raindrops keep falling on my head♪〜って歌詞の曲です!

    早番上がりの時はなんか軽快な明るい曲がかかっていてそれが大好きでしたが、曲の名前はわからず…

    (懐かしい話ができて楽しかったです!
    ありがとう〜^^)

    +5

    -0

  • 944. 匿名 2023/07/08(土) 22:46:54 

    >>939
    素朴な疑問だけど○時までなんで一部落としてつけ直すしか出来ないんです(もちろん申し訳無さそうに言う)って言うのはダメなの?

    ○時までって決まってるのにギリギリに入ってきてこちらが残業しないといけないの不思議。

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2023/07/08(土) 22:50:18 

    >>938
    吉祥寺東急って渋谷東急閉店後に流れてきたパートの人とかいたよ。
    その人達、吉祥寺東急がなくなったらどこに行くんだろうね。多分、百貨店で働くことが好きな人達っていると思うのよね。

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2023/07/08(土) 22:55:05 

    >>944
    今は時代が違うからわからないけど、お客様の要求がよっぽど無茶なことじゃない限りは、簡単に「できません」なんて言っちゃダメって教わってきたから…

    接客業なので、多少の残業は当たり前だと思ってたし、わたしも出来るだけお客様の要望に応えたいなぁと思ってたから特になんとも思ってなかったなぁ〜

    +6

    -0

  • 947. 匿名 2023/07/08(土) 22:55:15 

    >>558
    がっかりだなー 

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2023/07/08(土) 22:55:31 

    >>887
    立川高島屋、なんだかんだでなくなって寂しいな。
    最後のあたりは立川高島屋開店当時からの写真展とか、昔に大食堂で人気があったらしい焼きそばのナポリタン味を売ってて行列ができてたわ。
    でも閉店間際に一時的に人が入っていただけで、普段のガラガラ状態やショッピングモール化を考えたら閉店して仕方なかったんだという気がした。

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2023/07/08(土) 22:57:33 

    >>812
    ファンだったのかな?

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2023/07/08(土) 23:01:25 

    >>945
    887です。
    すぐお返事くださって嬉しい😄

    渋谷東急の一部の方のの受け皿になれたのはよかったけど、多分吉祥寺東急の撤退も時間の問題ですよね。

    このトピすごくすごく面白く、また感動しました。
    百貨店で働くことにプライドを持ち、辛く大変なこともあるけど楽しみを見つけ、こういう方々に接客してもらえてたんだなと改めて感謝。

    +9

    -0

  • 951. 匿名 2023/07/08(土) 23:01:25 

    >>910
    横だけど入店前の研修で「閉店後にお客様が来られても断らず対応しましょう」みたいに教えられたよ。
    今はコンプラが厳しくなってなるべく残業しない風潮になってるけど、お客様を断るってのは基本的にしないなぁ。

    +5

    -0

  • 952. 匿名 2023/07/08(土) 23:02:42 

    >>949
    一回タダにしてあげたら今後もその店を使ってくれるかもという思惑があるのかも。
    芸能人が来る店って集客力がありそうだしサイン色紙とか頼みやすくなりそうだし。

    +7

    -0

  • 953. 匿名 2023/07/08(土) 23:06:11 

    >>775
    西武もなかった?
    スポーツ用品だったかな 

    地方もだけど多摩地区もどんどん撤退してるね  
    でも都心もついに渋谷東急もだったし 
    何年か前に池袋や新宿、銀座あたりもだったね 

    華やかなりしころが懐かしい… 

    +6

    -0

  • 954. 匿名 2023/07/08(土) 23:12:26 

    >>953
    渋谷の東急って、外商通して買う太客が大量にいるから店舗が空いてても全く問題はないみたいなことを聞いたことがある。
    その渋谷東急も閉店なら、あらゆる百貨店がダメだね。都内なら新宿、銀座以外は10年以内に絶滅しそう。

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2023/07/08(土) 23:13:34 

    >>942
    つけにするのかしら。
    あとでマネージャーが支払いに来るとかかな?
    (事務所に請求書が届いたり?)
    それかマネージャーがお財布預かってるとかありそう。 

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2023/07/08(土) 23:15:46 

    >>850
    働いている側としては、腰を低くして下さるお客様に対しては、凄く感じの良いお方だった。とスタッフ同士で腰の低いお客様を裏で高く持ち上げています。
    真逆に、さっきの客、上からモノ言う奴でさぁ勘違いすんじゃねーよ!と下げて言ってます。

    +7

    -0

  • 957. 匿名 2023/07/08(土) 23:16:47 

    >>937
    どんな感じですか?

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2023/07/08(土) 23:19:22 

    >>708
    たいてい学歴不問でも販売職にはなれるし、バブル世代は特に勘違いした管理職とかいる。接客は素晴らしくても、恐ろしく性格悪い人が長年働いてたりする。

    +8

    -0

  • 959. 匿名 2023/07/08(土) 23:19:50 

    >>943
    あっ私、勘違いしていました。
    それです!伊勢丹のも雨に濡れてもで、Raindrops keep falling on my head♪〜の方です。
    この曲、年がバレますが、昔「ピンポンパン」という子供向けの番組で、それとおなじ歌詞で日本語で「雨だれ小僧さん♪」って歌っていて、その曲がすごく好きで、それが英語ではその歌詞だとのちに知って、それが伊勢丹で「雨が降ってきたので紙袋にビニールのカバーをかけて」という意味で使われていると聞いてなんだか素敵だなと思っていたんです。

    そうすると、東急と伊勢丹が「雨に濡れても」で、西武が「雨に唄えば」(I’m singing in the rain Just singing in the rain♪ の方なんですね。

    私も懐かしい話ができて嬉しかったです。
    こちらこそありがとう^^!!

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2023/07/08(土) 23:20:30 

    3つの百貨店で勤務経験あり
    聞きたいことある?

    +2

    -1

  • 961. 匿名 2023/07/08(土) 23:21:51 

    >>953
    なんちゃらモールやらら○ーと
    もいいけど
    百貨店文化は残してほしいなぁ。

    +15

    -0

  • 962. 匿名 2023/07/08(土) 23:27:24 

    >>708
    化粧品売り場の人の態度の酷さって異常だとおもいました。トイレ内で睨みつけてきたり。あそこまで品がないDQNってあんまりこの世で見ないよ。もちろん個人差はありますが。
    百貨店が異常な場だと感じたのは、あらゆるテナントが入ってるから同じ場所で働いている人同士でも赤の他人だと思って接している人が多いんだよね。
    すれ違っても挨拶なしは当たり前だし、エレベーターも開くボタンを捺さずに我先に降りようとする。

    +7

    -3

  • 963. 匿名 2023/07/08(土) 23:28:05 

    >>864
    あるある過ぎるwww
    外商伝票もちゃんと書かない
    はぁ?お前が書けよっ言わんばかりの態度取ってくる
    書いたら書いたでボールペンをバーン!ってやってくる
    本気で態度悪い外商のお客さん、私の母の知り合いだったから1度チクった事あるけど、次の週から手のひら返してきてちょっとスッキリした

    +10

    -1

  • 964. 匿名 2023/07/08(土) 23:32:27 

    >>611
    百貨店勤務の男性は部下が女子の割合が他の企業より多いので言動が優しいし、やっぱりお洒落(うちの百貨店はポケットチーフ率が高め)だから一瞬イケメンで無くても『好き』ってなりますw 

    +5

    -0

  • 965. 匿名 2023/07/09(日) 00:14:57 

    >>724
    え、バイク乗る人ですか?

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2023/07/09(日) 00:22:59 

    大晦日と年始の日は、社員通用口に樽酒が開けてあって、人事部の人達が仕事上がりの人達に、お疲れさま〜飲んで飲んで〜って樽酒配ってた
    美味しかったし?こういうの百貨店ぽいなあって思ってた

    +12

    -0

  • 967. 匿名 2023/07/09(日) 00:26:27 

    >>951
    レジ係だけど、そういう時ってレジも締めれないんだよね💦
    デパートは本当断らない😢
    ユニ○ロは人件費に鬼シビアだから断ってた
    客単価違うから仕方ないけど

    +7

    -0

  • 968. 匿名 2023/07/09(日) 00:33:07 

    >>767
    やっぱり?
    社食の美容部員さんたちのテーブル、みんな化粧落としてて、
    みんなすげー盛ってるんだなぁって思ったよ

    +5

    -0

  • 969. 匿名 2023/07/09(日) 00:34:50 

    社食の低い天井から50cm位、タバコの煙の層ができてた

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2023/07/09(日) 00:38:46 

    東急東横店に勤めてました
    避難訓練かなんかで7階から非常階段に出た時、スクランブル交差点や渋谷の街を見下ろして、ものすごく人が多くてすっごくびっくりした
    街中が阿波おどり踊ってるみたいだった

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2023/07/09(日) 00:52:51 

    新宿伊勢丹がとにかく狭いし居心地悪かった
    休憩室狭いし食堂狭いし社食安くもないし美味しくもないしトイレ狭いし。
    働いてる人に対してロッカーが足りてないからトイレで着替えさせられた。ありえない
    他には渋谷の東急東横、池袋西武本店で働いたことある

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2023/07/09(日) 01:31:43 

    >>558
    奥さんが投資か何かで大失敗して借金あったよね…

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2023/07/09(日) 01:34:10 

    >>778
    池三に友達いたけど聞いたことないよ

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2023/07/09(日) 01:51:14 

    >>958

    バブル期は男は慶応とか学習院が多かったよ。都内。
    お坊ちゃんってほどじゃないけど、お金に余裕のある家の子の方がデパート向きってことです。

    +4

    -0

  • 975. 匿名 2023/07/09(日) 02:06:30 

    >>872
    え… そのスーパーもしやFから始まる?ショックだ。。

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2023/07/09(日) 03:55:22 

    よくETの曲が流れる百貨店があるんだけど、それも意味あるんかな?

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2023/07/09(日) 05:23:53 

    >>916
    うちの靴売り場もそれやられました!
    両足履いて試し歩きするものだし、通常時と違って店員がそばに付いてるわけじゃないから盲点ですよね。

    しかも現行犯で捕まったのが母娘の親子だったみたいで…親がそんな事教えるのかって、気持ちが沈んだ。

    +11

    -0

  • 978. 匿名 2023/07/09(日) 06:56:45 

    バイトならあるよ
    社食すごくて楽しかったし
    社内販売も使わせてくれたし
    とにかくバイトだったからかもだけどめっちゃ楽しかった

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2023/07/09(日) 08:33:27 

    >>967
    飲食店だとしたらたとえ食べてるお客さんいてもすみません、閉店なんですって言うよね。百貨店ってそういうの従業員に我慢させすぎ。
    ギリギリに来るお客さんって自分基準だから慌てる事なく何なら買物楽しんでる。とっくに閉店時間過ぎてるのに何十枚の商品券で払うのとか心の中で舌打ちしてたわ。

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2023/07/09(日) 08:40:39 

    >>974
    私はハイブランドの社員で百貨店に入ってたんだけど、ハイブランド社員も、新卒は同じく裕福な家のお嬢様ばかりだった。私は中途だし全然違ったけど、新卒は留学経験のある早稲田や慶應ばっかり。

    ...てガルちゃんに以前書いたら、まともな金持ちの家が娘に販売なんてさせるわけないとか色々言われましたが笑、百貨店の男性社員も同じ傾向ですよね。

    +14

    -0

  • 981. 匿名 2023/07/09(日) 09:04:01 

    >>544
    昔はそういうのあったよね
    三越の社員で入社したけどティファニー配属とかヴィトンとか
    同期に羨ましがられてた

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2023/07/09(日) 09:06:21 

    出納が地下3階とかにあって鉄格子みたいなので囲われてて異様な雰囲気だった記憶、、、

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2023/07/09(日) 09:06:58 

    >>953
    多摩地区の百貨店は立川以外ほぼ全滅モード

    立川と地理的に競合しない町田だけは辛うじて小田急と東急が頑張ってるけど…

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2023/07/09(日) 09:08:23 

    女性のマネージャーはほぼ独身

    +5

    -0

  • 985. 匿名 2023/07/09(日) 09:11:35 

    >>950
    吉祥寺東急もニトリを入れたりして既にSC化してますもんね…。そのうち立川高島屋みたいになるのかなと予想。
    でも、地下や一階はまだまだ百貨店としての格調が残っていて好き。頑張ってほしいですね。

    +5

    -0

  • 986. 匿名 2023/07/09(日) 09:14:45 

    >>902
    そうなんですね!池東の食堂、いつも人多いですよね。安くて大好きでした!大きな喫煙ルームがありますよね。当時は喫煙者だったので重宝してました。

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2023/07/09(日) 10:07:55 

    >>983
    立川っていうか、立川伊勢丹の1人勝ちだよね
    あそこの高島屋は最早百貨店じゃない

    今のビックカメラの建物が伊勢丹だった頃に母親が働いていたよ(若い子は知らないだろうけど)
    ときどき売れ残りのケーキやお惣菜を持って帰ってきてくれてたな

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2023/07/09(日) 11:02:20 

    >>906
    たぶんこういう人はわかってないよ。高い安いくらいの判断しか出来ないでしょ。物の原価を聞いたらボッタクリとか言いそう。

    +1

    -2

  • 989. 匿名 2023/07/09(日) 11:27:44 

    >>981
    某ブランドの社員だったけど、百貨店社員からブランド社員に切り替えるタイミングで、優秀な百貨店社員はブランドに引き抜かれたりしてた。
    そういう人は、裏切り者!とか嫌味言われたり色々あったみたい。聞こえるようにエレベーター内でわざと言われたりして嫌な思いしたって言ってたな。

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2023/07/09(日) 12:08:52 

    >>961
    百貨店を残したいなら、百貨店で買い物してお金を落とすのが大事だと思うな
    悲しいかな、今の日本人は給料が安くてそれができなくなってしまったんだけどね。

    +14

    -0

  • 991. 匿名 2023/07/09(日) 12:10:24 

    >>987
    立川高島屋ってもう閉店したよ

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2023/07/09(日) 12:23:51 

    >>990
    1店舗でまとめて20万位の買い物したんだけど、私そっちのけで売れて良かったね〜って喜び合いしててモヤッとしたよ笑
    接客のレベルが低すぎるわ、プライド高いやらで、あれ何とかしないと客は離れると思う。

    +8

    -1

  • 993. 匿名 2023/07/09(日) 12:48:54 

    >>425
    そうです、そうです!
    そっかー、マネキンってもう言わないのかー笑

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2023/07/09(日) 13:05:12 

    >>991
    地元民だけど「立川高島屋SC」として11月に再開業するよ(高島屋の名前だけはかろうじて残った)
    ちなみに今もニトリやジュンク堂はずっと営業中で、工事中のデパ地下、コスメ、高級ブランドのフロアが総入れ替えで11月にオープン
    高島屋時代のテナントがどこまで戻ってくるのかは不明

    +7

    -0

  • 995. 匿名 2023/07/09(日) 13:15:10 

    >>798
    そんな金持ち、会って見てみたい!
    親戚の伯母がオメガの新作4台を1回で買ったことあるけど、そんな買い物するのも数年に1回あるかないかだから、大金持ちってすごいんだな。

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2023/07/09(日) 13:57:44 

    全館で毎日14時と17時になったらショーケースを拭いたり掃除をする時間があって、その間はゴーストバスターズの曲がBGMで流れるんだけど、お客様はそんなこと知らないから百貨店にふさわしくない曲だとクレームが入ってたことあった笑

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2023/07/09(日) 14:14:15 

    >>976
    予算達成しましたよーの合図

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2023/07/09(日) 14:16:21 

    >>993
    えっ、そうなの?マネキン制度自体がなくなっちゃったのかな。

    昔、どちらも登録してたけど、マネキンは派遣元からの給与、派遣は派遣先からの給与の違いだったな、懐かしい。

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2023/07/09(日) 14:47:35 

    25年くらい前にお中元の筆耕のバイトやってた。おばちゃんばかりの中で学生一人だったから可愛がってもらったし楽しかったけど、給料の振り込みを忘れられてて、何ヶ月か1年くらい?経ってから電話かかってきて謝られた。わたしも気づいてなくてたまげた。

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2023/07/09(日) 18:05:27 

    >>928
    その年や百貨店によって販売方法は変わると思うんだけど、両足出しのメリットは1人ずつサイズ聞いて商品持ってきて‥という動作は減るから回転率は上がる

    その代わり挙動不審な人には目を光らせとかないとやられるwww

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード