ガールズちゃんねる

百貨店勤務経験者集まれ〜

360コメント2022/04/27(水) 14:15

  • 1. 匿名 2022/04/25(月) 21:46:11 

    やっぱりあの上品でラグジュアリーな空間が大好きでした。都合により転職しましたが、楽しかったなと今でも思い出します。

    よく言われる「頭から爪先まで眺め回してお金持ってるか品定めしてる問題」ですが、個人的意見ですがお客様の好みを把握するために持ち物のテイストをチェックしてるんじゃ?と思っています。(アパレルじゃなかったのでわかりませんが)
    もちろん不快にさせてる時点で失格ですが。

    ざっくり言うとリビング用品関係でしたが、どんな系統が好みか知るために服装の色や系統を見ることはありました。

    +202

    -12

  • 2. 匿名 2022/04/25(月) 21:46:35 

    働いたことない

    +2

    -38

  • 3. 匿名 2022/04/25(月) 21:47:01 

    虐められて辞めた

    +138

    -8

  • 4. 匿名 2022/04/25(月) 21:47:11 

    よく言われる問題が初耳だった

    +163

    -9

  • 5. 匿名 2022/04/25(月) 21:47:46 

    人間関係えげつなくないですか??
    大学生の頃バイトしたけど、休憩室の独特の雰囲気が苦手でやめました

    +297

    -14

  • 6. 匿名 2022/04/25(月) 21:48:20 

    百貨店勤務経験者集まれ〜

    +9

    -15

  • 7. 匿名 2022/04/25(月) 21:48:34 

    +109

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/25(月) 21:48:48 

    新宿伊勢丹についてどう思われますか?

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/25(月) 21:48:49 

    トイレの壁に悪口かいてあった

    +90

    -8

  • 10. 匿名 2022/04/25(月) 21:48:52 

    外商さんが家に来るような人がたまに来店して
    ゴールドカードみたいのピラっと出して専用の
    喫茶に届けに行ったわ

    +192

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/25(月) 21:48:57 

    休憩室、トイレが遠くて大変だった

    +163

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/25(月) 21:49:08 

    三越本店は別格だなぁと思ってた。
    大理石の床、パイプオルガンの演奏・・・
    たまに手伝いに行ってたけど、ちょっと緊張した。

    +183

    -1

  • 13. 匿名 2022/04/25(月) 21:49:15 

    昔カワトクに勤めてた松尾です
    誰か私のこと知ってるかな?

    +13

    -25

  • 14. 匿名 2022/04/25(月) 21:49:23 

    >>1
    傍から見たらラグジュアリーだけど
    中の人になるとそうでもなかった

    リビング売り場販売

    +104

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/25(月) 21:49:28 

    ホームレス来るのヤバい
    誰でもフラッと入って来やすい場所での接客はもうやらない

    +152

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/25(月) 21:49:54 

    >>1

    百貨店が失くなって行くのは哀しいよね。

    +232

    -2

  • 17. 匿名 2022/04/25(月) 21:49:57 

    本当は婦人服に配属されたかったのに、紳士に回されました
    しかもスーツカラフルさは全く無かった(笑)

    +82

    -1

  • 18. 匿名 2022/04/25(月) 21:50:01 

    年末年始やっぱり大変ですか?
    家族持ちは年末年始は休み取れるとかありますか?

    +7

    -21

  • 19. 匿名 2022/04/25(月) 21:50:02 

    百貨店って店内の香りまで何だか高級感あるよね。

    +95

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/25(月) 21:50:07 

    なんで、あんな意地悪な人が多いの?

    +183

    -5

  • 21. 匿名 2022/04/25(月) 21:50:08 

    20年くらい前の話だけどやっぱり女の世界だった
    食堂ではどこもかしこも男の話ばっかりだったし
    一部外資コスメのお局様が強烈だったし
    喫煙者も多かった

    あと銀座三越の食堂は美味しくなかった記憶
    今は美味しいのかな

    +128

    -5

  • 22. 匿名 2022/04/25(月) 21:50:15 

    西武池袋のデパ地下いつもお世話になってます〜

    +11

    -8

  • 23. 匿名 2022/04/25(月) 21:50:22 

    三丁目のマルイメンズ館、ゲイのお客様ばかりで
    帰りが遅くても危険じゃなかったわ・・・

    +12

    -11

  • 24. 匿名 2022/04/25(月) 21:50:25 

    社員食堂は高島屋が最高だったよ

    +102

    -3

  • 25. 匿名 2022/04/25(月) 21:50:31 

    デパ地下の大学生バイトでも良いですか?

    +34

    -3

  • 26. 匿名 2022/04/25(月) 21:50:33 

    女でもヘビースモーカーが多い

    +187

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/25(月) 21:51:16 

    学生時代、地下食品売り場でバイトしてた。
    休憩室で服飾とか化粧品のスタッフさんは華やかだなあって思ってました。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/25(月) 21:51:32 

    >>21
    銀座三越の社食は美味しくなかったよね
    いつも外に食べに行ってた

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/25(月) 21:51:42 

    横浜そごうの社食、景色が最高だったよー

    +94

    -1

  • 30. 匿名 2022/04/25(月) 21:52:00 

    >>8
    昔はメーカーからするとここに入れたら一流って感じだったけど、今は昔だよね

    +83

    -2

  • 31. 匿名 2022/04/25(月) 21:52:08 

    >>9
    あった!!!
    渋谷の東急東横店は壁に色んなこと(病んでる内容)が書いてあって怖かった。。

    そのあとアトレやルミネ、ららぽ等で働いたけど、壁に落書きなんて一度も見たことない。

    +44

    -2

  • 32. 匿名 2022/04/25(月) 21:52:22 

    >>12
    三越本店は従業員同士の礼儀もしっかりしてて好きだった
    バックヤードなんかでもエレベーターで開ける、閉めるボタン押してる人に全員がちゃんと「ありがとうございます」ってお礼言ってる百貨店は三越本店くらい

    +151

    -5

  • 33. 匿名 2022/04/25(月) 21:52:25 

    化粧品売り場で虐められて辞めた

    +35

    -1

  • 34. 匿名 2022/04/25(月) 21:52:35 

    学生のとき有名デパートのカード部門でバイトしてたけど、社員達が芸能人の個人情報見まくってた
    耐えられなくて本社にちくって辞めてやった

    +124

    -2

  • 35. 匿名 2022/04/25(月) 21:52:53 

    >>20
    売上ノルマやバトルがある店のスタッフ意地悪い

    +62

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/25(月) 21:53:05 

    >>4
    日本橋の某老舗百貨店がまさにこれです

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/25(月) 21:53:10 

    ロッカー室汚くない?
    トイレとか化粧台にカラコンのゴミとか口紅のついたティッシュとか落ちてるし
    高級ブランド店の店員とかロッカーの前でボリボリ菓子食ってこぼしてて最悪だったわ

    +91

    -2

  • 38. 匿名 2022/04/25(月) 21:53:20 

    >>8
    結構転勤あるよね

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2022/04/25(月) 21:54:06 

    >>12
    働いてました〜お客様を「前主」食事休憩を「喜左衛門」って言いますよね。

    +83

    -3

  • 40. 匿名 2022/04/25(月) 21:54:11 

    ロビンソン百貨店ってまだあるのかな
    昔テナントで働いてた
    ラグジュアリー感皆無だった

    +4

    -4

  • 41. 匿名 2022/04/25(月) 21:54:38 

    悪意と悪意のぶつかり合いみたいなドス黒いものを感じてやめました。
    私がいる場所じゃなかった。

    +42

    -2

  • 42. 匿名 2022/04/25(月) 21:54:56 

    バックヤードは質素で汚い。
    あらゆる箇所が黄ばんでた。
    デカいネズミが走っていた。
    漫画に出てくるお局が実在した。

    +161

    -2

  • 43. 匿名 2022/04/25(月) 21:55:38 

    >>8
    もう15年くらい前だけど楽しかったよ。
    バイヤーさんとかマネージャーとか、やっぱり一流でカッコ良い人多かった。
    性格は微妙だけど…

    +86

    -3

  • 44. 匿名 2022/04/25(月) 21:55:51 

    開けてしまったかなり凝った包装紙を完璧に元に戻せたりするんだよね。

    +17

    -2

  • 45. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:22 

    >>12

    わたしも元店員ー!中島みゆきが来店したとか朝礼で店長が話してたら、中村勘九郎が来てた日もあったw

    +57

    -5

  • 46. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:22 

    >>32
    え!うそ!?
    エレベーター乗る時に自分だけ乗ってすぐ閉めるボタン押す人多かったよ。間違えて開けちゃった時にすみませんって言っても無視されるし

    +30

    -3

  • 47. 匿名 2022/04/25(月) 21:56:23 

    美容部員の喫煙者率高いよねー

    +156

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/25(月) 21:58:00 

    >>5
    わたしも短期バイトで百貨店で働いたことあるけど、百貨店の社員の女性たちがものすごい陰湿でキツくて嫌だった。
    休憩で社員食堂使った時も社員全体がどんより暗いオーラが出ててなんか居心地悪かった。
    社員の女性の印象が悪すぎてプライベートでは絶対この百貨店利用しない!って決めてる

    +163

    -5

  • 49. 匿名 2022/04/25(月) 21:58:05 

    新宿伊勢丹の子供服売り場にいたけど、芸能人の来店は多かったよ!
    そういう楽しみもあった!

    +46

    -2

  • 50. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:02 

    >>48
    同じ気持ち。
    どんより、陰湿、ギスギス。
    なんであんなに負のオーラでてるの?

    +58

    -3

  • 51. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:03 

    >>39
    食事休憩は略して「キザ」って言ってたw
    大食漢の奉公人の名前からとった隠語だって聞いたことがあるよ

    +54

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:05 

    同じ百貨店でも、鉄道会社系百貨店は老舗百貨店の壁を越えられない。

    +72

    -8

  • 53. 匿名 2022/04/25(月) 21:59:31 

    ほぼダンボール台車に乗せ従業員エレベーターで行ったり来たり、ダンボール開けて伝票チェック返品作業、棚卸しや福袋作成のときは終電ギリギリまで残業。
    私は大阪府の百貨店勤務だったけど、おばさんに値切られたりもしたよ。
    あと、進物のもの使わないからって返品されたり。
    ビックリだよね。

    +40

    -1

  • 54. 匿名 2022/04/25(月) 22:00:04 

    表向きは華やかなのに
    休憩室は大人数詰め込まれて全く気が休まらない
    従業員何百人といるからしょうがないけど…

    +91

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/25(月) 22:00:43 

    >>8
    お客様は神様です!みたいな対応とインバウンドに頼り過ぎてる印象

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/25(月) 22:01:15 

    社食美味しいし、眺め良いし、何より顧客様が皆んな良い人だった!!客層はピンキリなんだけど、よく買ってくれるお客様は気取ってなくて気さくで、でも上品な方達ばかりでした。

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/25(月) 22:02:36 

    芸能人が来ても、割と普通に接客するんだけど、心の中ではドキドキしてる😆😆😆

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/25(月) 22:02:37 

    あんた呼ばわりされて、辞めました。
    百貨店も店舗を貸している所は、イマイチ。

    +21

    -3

  • 59. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:39 

    >>1
    平日の暇さがやばい
    何もしないわけにはいかないから同じところを何回も掃除したり…あと一日中立ちっぱなしだったから腰と足が痛い
    フルでは働きたくないけどパートくらいでまた働きたいな

    +98

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:42 

    >>12
    派遣でいろんな百貨店に勤めてたけど格が違うよね。まさにプロフェッショナル。一番品がないのは西武池袋本店だった。ロッカーでスカート盗まれたよ!ありえない!

    +113

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/25(月) 22:03:45 

    >>23
    マルイはファッションビルであって百貨店ではないでしょ

    +89

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/25(月) 22:04:02 

    >>20
    客からクレーム受けたりのストレスを自分より下にぶちまける。百貨店の社員さんはだいたいメーカーの社員に偉そう

    +102

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/25(月) 22:04:22 

    >>26
    喫煙所でよく会う他店舗の従業員と仲良くなるw

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/25(月) 22:04:48 

    >>5
    えげつなかったね
    トラブって辞めた人?が夕方になると「こーろーしーてーやーるー」と毎日売り場に電話があったり
    バックヤードで殴り合いの喧嘩に遭遇したりいろいろあったわ

    +53

    -2

  • 65. 匿名 2022/04/25(月) 22:04:57 

    百貨店によるのかな~
    新しいところはバックヤードも綺麗で快適なのかもしれないけど、
    古い百貨店(都内の大きい百貨店で売り場は何度もリニューアルして綺麗だよ)だからか裏側は狭いし暗いし汚かった。
    大学生の頃バイトしてたんだけどTHE女の世界で女性社員が気に入らない社員やバイトをいじめてて殺伐としていたよ。
    男性社員たちは気づいていても巻き込まれたくないからか見て見ぬふり。
    人気のある商品を扱う売り場だったから、発売日は転売屋が両手に小さい子連れて抱っこひもに赤ちゃん入れて「1人1つまででしょ、4人なので4つ買います!」とか会計した後上着変えてもう一度並び直したりとか、うわ~って感じでした。

    +45

    -1

  • 66. 匿名 2022/04/25(月) 22:06:02 

    大阪の1の○○百貨店の社員は最悪。偉そうな奴が集まりすぎ。

    +20

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/25(月) 22:06:06 

    >>8
    なんであんなに警備員偉そうなの?
    特に従業員入口にいつも詰めてるやつ全員
    隣の小田急の警備員さんみんな優しくてフレンドリーで差が酷い

    +68

    -4

  • 68. 匿名 2022/04/25(月) 22:06:17 

    従業員が着替えをするロッカーが苦手だった。
    なんか、ケバイ人は多いし、やさぐれた感じの人多いし。
    夜の世界??って思った

    +58

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/25(月) 22:06:25 

    >>3
    私もいびられて辞めた
    デパ地下菓子売り場、少数気鋭でやってるのにスタッフが長続きしないと周りからも認識されてる店舗だった

    +59

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/25(月) 22:06:38 

    昔梅阪の化粧品フロアで働いてました!
    ここで勤められればどこでも働けるわって思うほどキツかった🤣

    +67

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/25(月) 22:07:21 

    >>53
    昔お中元やお歳暮の短期バイトをよくやってたんだけど、返品希望者の多いこと多いこと!送り主は喜んでくれそうな物を考えて贈ってるんだろうけど受け取り側の好みじゃなかったり、夏場だと「そうめんがもう10箱くらい来たのよー」とかね。

    +39

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/25(月) 22:07:36 

    覇気のない震えたモロの声で「あのぉ〜…コーンスープ…コーンスープあります?」って聞かれて振り返ったら美輪明宏だった

    +78

    -2

  • 73. 匿名 2022/04/25(月) 22:07:47 

    リアルクローズっていう漫画で、極太なお得意さんが来た時にスタッフが店舗中走り回ってお化粧品とかケーキとか紅茶とかバッグとかを掻き集めてたけど、ああいうのは本当にあるの?

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/25(月) 22:08:30 

    私のいた百貨店は、普通の外商カードと、さらにその上のグレードの外商カードがあった。普通の外商カード持ちは身なりが華やかで「わたし外商カードよ?(言うこと聞きなさいよ)」って感じの人が多くて、その上のグレードの外商カード持ちは服装はシンプルで、態度の全てに余裕があるおおらかで優しい人ばかりだった。

    +111

    -3

  • 75. 匿名 2022/04/25(月) 22:09:26 

    >>29
    昼食はバイキング形式でしたっけ?

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/25(月) 22:10:28 

    >>39
    トイレ行く時は『遠方』だったかな?

    +59

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/25(月) 22:11:22 

    >>15
    私百貨店でもその他の商業施設でも働いてたけど、本当どこに勤務してても必ずそういう方いるんだよね。

    だいたい皆ルーティン化してるのか、それぞれの出没時間決まってた。

    +57

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/25(月) 22:11:24 

    池袋の東武か西武で試食のバイトしていたとき、社員食堂に感動したな。20年くらい前だけど、お皿にどれだけサラダを盛っても同じ金額だったから、大学生で貧乏だったので山盛りにした思い出。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/25(月) 22:11:29 

    >>1
    一瞬で10箇所位パッと見て覚える能力がついた。笑
    ジロジロ見るとか勿論しないけどちょっと話したら数日後でも数ヶ月後でも私は絶対わかる。
    そして、全くお金持ちそうだったりしなくてもお金使う人って何となくわかる。

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/25(月) 22:12:23 

    同じ歳でも大人っぽい人が多いと当時は思ってた

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2022/04/25(月) 22:13:01 

    >>73
    外商ついてる人は事前にアポ取って来店するからそんなバッタバタにはならない
    ちゃんと段取り決めて、今日はこの人が何時に来店、そのあとはこの人が何時に来店って感じでスケジュールがある
    時たまふらっと立ち寄って「来ちゃった♡、○○さんいらっしゃいますか?」っていきなりサロンに来られる人もいるけどそんなに見ないな

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2022/04/25(月) 22:13:25 

    20年くらい前、エレベーターガールやってた
    契約社員だったけど、社員との格差・差別がえげつなかった
    控室はまさに女の園って感じだったな〜
    常に男の人の話題で盛り上がってた

    +36

    -1

  • 83. 匿名 2022/04/25(月) 22:14:16 

    >>5
    休憩室の独特の雰囲気分かります…
    関東と関西の百貨店に勤務しましたが、どちらもどんよりしてました。
    表側がキラキラしてるだけに、休憩室の暗さ汚さが目に付いてしまって。。

    +108

    -2

  • 84. 匿名 2022/04/25(月) 22:14:46 

    >>1
    いつもペラペラのプチプラでうろついていますが、
    貧乏人きた!って思われていないか不安です

    +19

    -3

  • 85. 匿名 2022/04/25(月) 22:15:01 

    >>5
    新しい百貨店で、マネージャーとかも30歳とか若い人が多かったからか楽しい職場でした。暇な時間はテナントさんに服見に行ったりもオッケーで色んなブランドの人とも仲良くなった。(流行の勉強と売り場案内に役立つという名目です)
    毎日社食もみんな楽しみにしてたし。
    喫煙可の休憩場に喫煙者の先輩について入ることがあったけどそこだけは雰囲気が怖かった。

    +28

    -5

  • 86. 匿名 2022/04/25(月) 22:15:03 

    >>20
    不幸せな生まれの人が多いイメージだった。

    +1

    -11

  • 87. 匿名 2022/04/25(月) 22:16:01 

    インフォメーションやってた。テナントさんと仲良くしたいのに結構一線を引かれてしまうことが多くちょっと悲しかった…。

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/25(月) 22:16:32 

    とにかく陰湿。
    休憩室は昔の吉原の雰囲気の様

    +23

    -4

  • 89. 匿名 2022/04/25(月) 22:16:52 

    百貨店の店員さん、とくにハイブランドの売り場の方は、すごい無表情で接客してくれない人がいるんですけど、何故ですか?
    結果違う優しい店員さんのいるブランドで購入しました。

    +17

    -4

  • 90. 匿名 2022/04/25(月) 22:18:34 

    バックヤードの雰囲気を知ってから百貨店苦手になった。
    いつも小さいころからデパ地下とかよく利用してて、大学のとき興味あってお歳暮の短期バイトして地獄。
    お嬢様育ちの人に耐えられる環境ではないわ

    +11

    -9

  • 91. 匿名 2022/04/25(月) 22:18:35 

    >>8
    新宿の中では芸能人客多め

    +37

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/25(月) 22:18:58 

    >>24
    私も10年ほど前だけど高島屋で働いてて、社食大好きでした!つい色々なおかず選んじゃって社食代結構かかりましたw

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/25(月) 22:19:42 

    >>15
    キムチ屋の皿に盛ってあるまだ切ってないキムチを、他の試食でもらったつまようじでぶっ刺して、葉を一枚丸ごと取ってかじりついたホームレス。一口餃子の店の試食をトレーから鷲掴みで持っていく。鷲掴みした餃子はポケットにINしてるホームレスなら見たことある。コロナだから今はないだろうけどね

    +40

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/25(月) 22:20:07 

    みんな結構大変な思いしてるんだね
    私は過去に10年くらいマネキンやってて、プロパーの手伝いや催事系が主だったからみんなよくしてくれたし、デパ地下のおばちゃんもみんな優しくて楽しかった
    たまーにお局みたいな人もいたけどちょっと話してみると気さくなところもあるし、もし合わなくても一週間しか付き合いないから今だけ今だけってわりとポジティブに過ごしてたw

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/25(月) 22:20:34 

    >>29
    私は池袋西武もなかなか好きだったな。渋谷西武は暗いし狭いし、品数も少ない上に地下だから電波入りにくかったwww

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/25(月) 22:20:37 

    婚期を逃した人が多い。40、50で独身はザラ

    +70

    -3

  • 97. 匿名 2022/04/25(月) 22:21:06 

    >>5
    百貨店の紳士服しか経験ないけど紳士服のスタッフは会社、ブランド分け隔てなく仲良かったな。ギスギスした人間関係もないし案外サッパリしてたから働きやすかった。
    男性、女性とバランスよくスタッフがいたからかも。

    +45

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/25(月) 22:21:19 

    >>84
    不審な動きしてなければなんとも思ってないです

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/25(月) 22:22:49 

    >>89
    被害妄想です

    +2

    -7

  • 100. 匿名 2022/04/25(月) 22:23:03 

    客層は渋谷が変なの多かったけど、池袋はお金払いも良くて人間がまともだった。
    従業員も似た感じかな。

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2022/04/25(月) 22:23:09 

    デパ地下勤務の人、なぜかジャニオタが多かったw
    嵐ファンがとにかく多かったなー

    +9

    -9

  • 102. 匿名 2022/04/25(月) 22:23:23 

    >>98
    よかった〜!
    買いたいな、見たいな、と思っても、店員さん綺麗だしお高い服きてオーラあるから、
    プチプラがきたぞー!って思われてたら恥ずかしいと思って、さらっと見て逃げることあるので、気にせず買いに行きます。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/25(月) 22:23:34 

    >>48
    従業員も客だということをわかってない

    +63

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/25(月) 22:23:46 

    下品な人が多いイメージ
    挨拶無視
    男の話ばかり
    タバコぷかぷか
    日本無愛想

    +10

    -4

  • 105. 匿名 2022/04/25(月) 22:24:14 

    >>84
    全く思いませんよ!
    ただ買わずに見ていくだけを繰り返す人は覚える。
    勿論悪い事じゃないし接客にがっちりつかず挨拶だけする。

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/25(月) 22:24:15 

    >>5
    百貨店だからといって他の職場の休憩室と変わらなかったよ
    私は女性が多い職場で働くことが多かったけど、百貨店は楽しかったし仲も良かったです

    +37

    -5

  • 107. 匿名 2022/04/25(月) 22:25:01 

    >>104
    ごめん、基本無愛想

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2022/04/25(月) 22:25:46 

    >>99
    被害妄想なのかな。
    接客に付いてくれたけど何も喋りかけてくれず、
    こういうの探してます。って言っても、
    そうなんですか‥で終わって、瞬きせず無表情で怖かったんです。
    でもあまり気にしないようにします。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/25(月) 22:26:11 

    >>100
    池袋は一貫して庶民的な層が中心だから接客もみんな平等にしてればほとんどクレーム来ることはなかったな
    特に西武はほぼ庶民派だった
    東武は池袋三越の客が流れてるから高齢者はお金持ちが多かった、若い人は庶民派が大半だった

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2022/04/25(月) 22:26:33 

    金券の換金屋にイライラしてた。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/25(月) 22:27:19 

    >>72
    笑ったwかわいい

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/25(月) 22:27:26 

    >>109
    池袋で働いてるのはほぼ埼玉県民だからな

    +2

    -5

  • 113. 匿名 2022/04/25(月) 22:27:57 

    >>62
    働いていたお店によるのかな。
    メーカー側でしたが百貨店の社員さんが明らかに気を遣って贔屓してくれている様に感じた。
    自分達の部下ではないからね。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/25(月) 22:28:23 

    20年以上前だけど1日だけ派遣でデモードになら行ったことある
    めっちゃ売り上げたよ
    1日で普段の月予算達成した
    百貨店すげ〜っ記憶があるよ
    ただ肌に合わない 笑笑
    単価の安いお店が私にはあっている

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2022/04/25(月) 22:28:37 

    >>105
    よかった〜!
    百貨店のお姉さんって綺麗で眩しいので、プチプラで恥ずかしかったんですが、気にせず買いに行こうと思います。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/25(月) 22:29:40 

    >>75

    15年前くらいだから、社食の内容の記憶は曖昧ですが、、(笑)
    バイキングもあったと思います。

    定食も、色々選べた記憶があります

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/25(月) 22:30:33 

    やっぱり意地悪な人は人相が悪かった
    居ない人の悪口ばかりでストレス

    +34

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/25(月) 22:30:51 

    >>51
    松坂屋も食事休憩はキザって言っていたよ!
    当てられた漢字は「喜座」だったけどね。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/25(月) 22:30:53 

    >>48
    百貨店の社員ってさ、強そうなオバチャン達にはめっちゃニコニコして愛想よくない?
    新入りの社員なんて、最初は愛想いいのに
    段々周りの強弱がわかり始めてくると、アタシら下っ端には見向きもしなくなるんだよ😂
    挨拶してもめっちゃそっけないのね!
    聞きたい事あってもずーっとオバチャン達と喋ってるから話かけづらいし!

    +41

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/25(月) 22:31:43 

    関西のある百貨店で短期バイトしました。
    先輩に「ここは置き引きが多いから、お客様が会計するとき等、荷物から手を離したら注意ね。周りに気を付けて。」と一番最初に言われビビりました。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/25(月) 22:31:54 

    ナチュラルに上から目線の客が多かった

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/25(月) 22:32:38 

    >>1
    わたしもリビング用品勤務でした。
    テーブルクロスの計り売り懐かしいなぁ。
    金銭感覚麻痺しますよね。隣の寝具売場の売上とかびびってました。笑
    でも当時スリッパにこんなにお金使うの?!などと思ってましたが、今の会社では室内履きはパンジーです!笑
    これも百貨店で働かなかったら知らなかったと思います。めちゃくちゃ履きやすい。
    他にも鍋とかフライパン、包丁や食器にめちゃくちゃこだわるようになりました。働いてなかったら知らないブランドにばかり詳しくなりました。もう転職して10年になりますが今でもキッチン用品見るの大好きです。

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/25(月) 22:34:32 

    5年働いたけど、いい思い出はない

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/25(月) 22:35:03 

    22時頃従業員トイレ行へと大量のゴキブリに遭遇する。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/25(月) 22:35:27 

    >>21
    日本橋は美味しかったです!

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/25(月) 22:35:59 

    20代の頃の働いてたけど楽しかった。
    ずっと女子校育ちだったから、そのまま女子校の延長みたいな感じだった。20代ばかりの職場だったからコスメとか服の話してワイワイしてた。
    上司も優しかったし、お盆や年末年始は出勤だけど代わりにオフシーズン10連休取れる制度があって安い時期に海外旅行もしまくっていい思い出です。

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/25(月) 22:36:12 

    >>18
    外商員は年末年始は基本休み。ただしおせち料理のお届けだったり初商で福袋目当てのお客様の誘導係などで出勤する人もいる。

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/25(月) 22:36:30 

    >>122
    これ買った方がいいよ、おすすめ!
    っていうキッチン用品ってありますか?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/25(月) 22:36:39 

    自社の化粧品で化粧直ししてない美容部員さんをよく見かけたわ。
    Diorの美容部員がCHANELのお粉使ってたし、ちふれの美容部員がCHANELのグロスを使ってた。CHANELは人気だったな 笑

    見てはいけないものを見てしまった。

    +27

    -2

  • 130. 匿名 2022/04/25(月) 22:38:40 

    全館総出の棚卸しが本当にいやだった。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/25(月) 22:39:26 

    10年少し前
    日本橋三越のリビングの
    レジの人
    本当に意地悪で冷たかったなあ

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/25(月) 22:40:04 

    >>74
    やっぱりそうなんですね。私は普通の外商カードだと思いますが、父の頃からのお付き合いだし畏まられると恥ずかしいので普通にしてます、そんなに買ってないし

    +10

    -8

  • 133. 匿名 2022/04/25(月) 22:40:30 

    >>111
    レトルトパウチの湯煎で温めるコーンスープをご案内→違う…ホテルで飲むから…これじゃなくてコーンスープ…。
    クノールカップスープをご案内→違う…コーンスープ…カップの…カップのコーンスープ…ってずっとモロがコーンスープ求めてた。美輪さんの中でカップ味噌汁みたいにお湯注げばすぐ食べれるコーンスープがあると認識していたみたいで、最終的にホテルにお湯を注いでもいいカップがあればそれを使う、もしくはコンビニで紙コップを買うと言う結論に至り、クノールカップスープとなぜかレトルトパウチのコーンスープも買ってくれた。モロ、レトルトパウチのコーンスープ、ホテルで飲めたんかな?と今でもふっと思い出す。

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/25(月) 22:41:36 

    >>52
    大阪では大丸より阪急の方が格上な感じあるけどな。梅田だけかな?

    +57

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/25(月) 22:42:28 

    現在進行形でデパ地下でバイトしてる者ですが面倒な客もたびたびくるしお局の機嫌も取らないといけないのがしんどい

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/25(月) 22:43:11 

    >>84
    全然大丈夫!
    店員が嫌うのは理不尽なクレーマーぐらいだよ。
    ペラペラの服だろうが、普通のお客さんならなんとも思わない。

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/25(月) 22:43:55 

    >>128
    うーーーーん
    ジャンルが広くて悩ましいですが、ゴム製のまな板はおすすめですね!
    アサヒクッキンカットとかキッチンスター。
    すぐ乾くし、傷も付きにくく、包丁にも優しくて…と当時店頭でもおすすめしてましたが、いざ使ってみると切るときの音が最高です。笑 料理上手になったような気持ちになります。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/25(月) 22:44:35 

    >>5
    私が働いてたとこは完全個人主義みたいな感じでみんな思い思いに過ごしてた。
    私は大体休憩室のソファで爆睡してた。

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/25(月) 22:46:12 

    >>74
    わかる。超絶お金持ちほど普通〜の、なんならしまむらで売ってそうなお洋服着てる。
    そしてポイポイと商品決めてサッと買ってお帰りになる。
    器が広くて有り難い。

    +58

    -3

  • 140. 匿名 2022/04/25(月) 22:47:30 

    >>136
    みなさんから気にしてないって言ってもらえて、今すごい嬉しくなってます!笑
    これから気にせず楽しく買い物できそうです。
    ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/25(月) 22:49:20 

    横浜そごう
    大宮そごう
    日本橋三越
    岡山天満屋
    名古屋高島屋
    熊本鶴屋
    高知大丸
    札幌丸井今井

    いろんな百貨店にいたけど
    どれもよかったなー。
    みんなよくしてくれたから
    辞めた今でもいい思い出。

    横浜そごうの社食は
    本当に豪華だった!!

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/25(月) 22:50:11 

    田舎の百貨店と東京や大阪の百貨店は全く違う

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/25(月) 22:51:03 

    >>102
    横だけど、全然逃げないでゆっくり見てほしい。
    暇な時なら尚更。むしろこっちが話し相手になっていただきたいぐらいです。
    「ちょっと考えてみます」とか「また戻ってきますね〜」とか言われたら察するし、堂々と接客受けてくださったら個人的には嬉しいです。

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/25(月) 22:51:21 

    商品券とかギフトカードとか優待券だとか今だけ使える金券だとかがカードと併用出来るのかお釣りが出るのかなんなのかってことが難しくってイライラする

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/25(月) 22:51:30 

    >>13
    何年位前?

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/25(月) 22:53:14 

    >>18
    年末年始ゆっくり休めるような職種ではないです。
    なんなら稼ぎどき。

    +30

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/25(月) 22:54:14 

    西武で短期間のバイトしたときに、従業員用のエレベーターとかわからなすぎて迷子になったから、絶対百貨店で働くのはやめよう!と思った。しばらくして、別のバイトで高島屋にヘルプで行ったときはエレベーターなかなかこないし、時間によって途中までしかエレベーターが行ってくれなかったりして通勤時間多めに見なきゃじゃん!と思いました…。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2022/04/25(月) 22:54:20 

    >>137
    さらっと調べてみてきましたが、お値段3〜5000円くらいで買えそうだし、傷がつきにくいって嬉しいです!
    今白いプラスチック?使っていて、傷に着色しやすくて漂白するのが面倒くさいので、すごく良さそうです!切った音もどんなのか気になるw
    せっかく店員さんおすすめ教えて貰ったので、どちらか買います。
    ありがとうございます。

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/25(月) 22:57:41 

    他に行って来るからって名前も名乗らず、電話番号も言わず消えて店員を不安にするお客様が帰って来るまでが辛い

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/25(月) 22:58:45 

    >>143
    ほんとですか?
    店員さんにそう言ってもらえたら、キラキラオーラに圧倒されながらも、接客して頂きながらお話したいです!
    なんかみなさんに大丈夫って言ってもらえて、百貨店行きたい気持ちがすごく高まってきました!w
    これから楽しく買い物できそうです。
    ありがとうございます。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/25(月) 22:59:13 

    >>70
    いや、わかる。いろんな百貨店経験したけどここの百貨店の社員たちほんっと性格悪い人しかいない。テナントのスタッフあっての百貨店なのにね。

    +36

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/25(月) 22:59:38 

    >>86
    むしろ大昔はお嬢さんお坊ちゃんがなる仕事だったらしい。
    なぜなら給料が安いから実家が太くないとやっていけない。

    +26

    -2

  • 153. 匿名 2022/04/25(月) 23:02:03 

    もう30年前になるけど
    ノルマがすごかったわ
    ジュエリー、着物、紳士服
    呉服、今じゃこんなのないかな?

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2022/04/25(月) 23:02:23 

    お会計して来ますので少々お待ちくださいってレジ打ちに行って戻ったらお客様がいなくて私の過ちで怒られる

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/25(月) 23:02:54 

    >>152
    一部の幹部社員の話でしょ。
    圧倒的にパートの人が多いじゃん

    +8

    -2

  • 156. 匿名 2022/04/25(月) 23:03:06 

    >>133
    モロ呼びやめてwwwww

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/25(月) 23:03:39 

    大阪の某百貨店
    不倫多かった

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2022/04/25(月) 23:03:57 

    >>147
    裏側迷路みたいだよね。
    別の百貨店だけど、初日のお昼休憩で社食から売り場まで帰れなくなって遅刻しかけた。

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2022/04/25(月) 23:06:00 

    所有ポイントが多すぎてびびる
    すげぇー!ってなる

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/25(月) 23:07:06 

    >>5
    大学の時のバイト時は化粧品や洋服のショップの人がきれいで大人っぽく見えたけど
    社会人以降でパートで催事した時は殺伐としてるわーと思った

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/25(月) 23:07:14 

    >>12
    顔はそんなに知られてないけどCDも出してるその界隈で有名なピアニストが来た時の手のひら返しが凄かった記憶

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/25(月) 23:08:12 

    >>144
    わかる〜。〇〇フェアとかやって割引があったりするとさらに混乱する。
    うん千円以上お買い上げで商品券プレゼントとか、〇〇カードでお支払いだと1割引だとか、お正月の福引の商品券出されるとこれは期限いつまでだとか。
    本当にわけわかめになる笑
    ミスできないのでガチガチにチェックするけど。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/25(月) 23:10:37 

    メーカーの販売員だったけどブランドが百貨店の買取だったので年に2回の棚卸しが面倒くさかったわ。
    棚卸しが近付くと社員はピリピリするし取り寄せも返品も数日間できなくなるし社員からのヒヤリングも何度もあるし。
    棚卸しで差異があると半年前からの伝票をほじくりかえして探すという作業が一番嫌だった。

    消化ブランドは楽そうで羨ましかったわ。

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/25(月) 23:12:48 

    >>21
    銀座三越まずかった!社食外国人さんが作ってた。三越本店はまし

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/25(月) 23:14:50 

    >>24
    嬉しいです。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/25(月) 23:16:12 

    客の来ない店だったなー。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/25(月) 23:17:30 

    表の華やかな雰囲気に反して、休憩室は人数に対して狭くて人がひしめき合ってた

    トイレも少なくて、歯磨きとかメイク直しも混雑してる感じ

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2022/04/25(月) 23:20:32 

    なぜだか開店前に入ってくるお客様がいる

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2022/04/25(月) 23:21:59 

    >>116
    私は他の百貨店に勤めてたのですが、マネキンさんが横浜そごうの社食はロケーションが良いし、バイキングもあるよ、と言ってたような記憶があり、
    一度行ってみたかったなぁ、と。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/25(月) 23:22:45 

    三越の社食が美味しかった

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/04/25(月) 23:23:14 

    >>7
    たまごっちじゃなくて、こっちのトピ画が良かったなー

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/25(月) 23:23:15 

    >>90
    お歳暮は戦場のイメージかも。
    働いてたけど、お嬢様何人もいたなぁ。家族でよく宿泊してるとかで近くの高級ホテルから出勤してくる子とか。スイート泊まってエステしてるらしいから百貨店の一ヶ月の給料より家族一泊の宿泊費のが高いと思う。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/25(月) 23:27:52 

    >>21
    リニューアルしてから今は美味しいよ
    寿司その場で握ってくれるし

    +8

    -3

  • 174. 匿名 2022/04/25(月) 23:31:56 

    靴売り場でバイトしてました。男性社員の靴が汚くて最悪でした。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/25(月) 23:37:39 

    >>71
    受け取った側が返品なんてできるんですか?!

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2022/04/25(月) 23:39:08 

    >>148
    ぜひ!
    そうなんです。なかなかお手頃なのです。
    そして知る人ぞ知る…という感じなので意外とお祝いやプレゼントにされる方もいました。
    それぞれ大きさもいろいろあるので調べてみてください!

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/25(月) 23:45:20 

    >>153
    10年前ですが紳士服のノルマありました。同期の友達にお願いしてスーツ買ってもらった記憶あります。
    独身彼氏なし、女子校出身、Uターン就職で本当にまわりに男性がいなくて苦労しました。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/25(月) 23:51:05 

    >>21
    銀座三越は休憩中の外出OKだったから近隣の飲食店にランチ行けて楽しかった

    社食は新館が建ってからしか知らないけど特別不味くも美味しくもない、けど新館13階(だっけな?)にあって天井高くて、ガラス張り窓から銀座ど真ん中の風景見えたり解放感あって好きだった

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2022/04/25(月) 23:54:07 

    >>109
    昔だけど池袋東武の化粧品売場で働いてた時、朝売り場の通路にウン○が落ちてて騒然としたことあったよw
    野グソならぬ売場グソ
    あれは一体誰の仕業だったのだろう

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/25(月) 23:54:12 

    >>32
    ギサエモンいってきまーす!!!

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/25(月) 23:55:06 

    キザ!!!
    遠方行ってきまーす

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/25(月) 23:56:51 

    >>49
    数年前ポップアップで新宿伊勢丹の子供服売り場に立った事あります!

    もしかしたらお会いしてるかもですね^^

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/26(火) 00:00:56 

    >>5
    接客業はそれだけでパワー使うから休憩室では静かで私はそれは好きだった。干渉しないし各々のペースで休める。逆に事務職や内務関係の仕事場だと職場の人に休憩中も気を遣わないといけないしそれはそれで疲れたかな、捉え方は人それぞれだね

    +50

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/26(火) 00:02:23 

    >>129
    化粧品は服と違って色物じゃなければ他社品使ってもそこまでわからないからね
    私も自社ブランドのマスカラがあんまり好きじゃなくて時々他社品使ってた
    黒ならバレない
    さすがにアイカラーやリップは自社品使ってた

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/26(火) 00:03:28 

    >>175

    1年半働いて2件ありました。
    珍しい商品ならあのお客さまに売ったなって覚えてるから、複雑な気持ちになりました。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/26(火) 00:05:40 

    >>25
    いいよー

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/26(火) 00:06:52 

    >>15
    国内化粧品メーカーだったけど、ふらっときてテスターすごく見てるから声かけたら普通に購入してくれたことがあってびっくりした。しかもラインで数万円。見た目やにおいは明らかにホームレスだったけど、色々と謎のまま。

    +26

    -0

  • 188. 匿名 2022/04/26(火) 00:08:59 

    苦手なお客様ランキング
    1位 入店した瞬間から不機嫌なクレーマー
    2位 下ネタクソジジイ
    3位 話が長いお年寄りの方(時間がある時はいいんだけど)

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/26(火) 00:17:22 

    建物が古いから休憩室とか暗いしどんよりしてる
    不倫が多すぎ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/26(火) 00:17:51 

    >>176
    知る人ぞ知る、おすすめ教えてもらえてすごく嬉しいです!
    これは絶対に買うしかないです!
    お値段的にもプレゼントでも渡しやすそうですね。
    最高な商品教えてくれてありがとうございます。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/26(火) 00:20:13 

    >>129
    もう10年以上前は基礎化粧品はskIIが人気あった記憶

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/26(火) 00:21:03 

    >>36
    え、まじで!?どっちだろ…室町かな

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/26(火) 00:21:29 

    今、百貨店勤務一年目です。
    他職場と比較して、治安そのものは良いような気がします。
    変な客、同僚、上司、総合して安全安泰な職場なのかな、と。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/26(火) 00:24:14 

    >>168
    それはなぜ?どういうこと?

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/26(火) 00:24:56 

    不倫だらけ。
    男性社員が少ないから微妙な人でもすごくモテてた
    あとロッカーで靴盗まれたなぁ…

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/26(火) 00:24:57 

    朝礼でクレーム報告

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/26(火) 00:27:46 

    30年くらい前です。
    華やかな空間で初めて世間に出ました、という感じ。
    ものすごい化粧の人もいたし、イヤミを言うおばちゃん社員も、離婚した女性も初めて見た 懐かしい 笑

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/26(火) 00:31:47 

    阪急現役です。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/26(火) 00:32:49 

    阪急百貨店

    小さい頃は神様がいてー♪

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/26(火) 00:44:10 

    確かに嫌な客というのは、たまにいるが、「その時だけ」いる奴だから、まあ別にいい。

    問題は、「いつも」いる、嫌な従業員。 みんないなくなればいいのに!!(怒)

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/26(火) 00:46:29 

    アルバイトでお中元ギフトコーナーしたり、紅茶ハロッズ展で働いてたけど、私はあのキラキラした空間がすごく好きで、そこで働いているだけで楽しかった思い出。
    伊勢丹は女性社員がきつかったけど、三越は年齢層高めなのか優しかった。ただ、不倫が多い。
    男性社員はどんな人でもモテる。

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/26(火) 00:55:34 

    >>175
    私が働いてたところでは現金での返金は出来ないけど、同額で違う商品かその百貨店の商品券に変えられました。でも、手続き結構面倒だと思う。そして、返品しても送り主にはとりあえずお礼状を書いたりするんだろうしね。

    +18

    -1

  • 203. 匿名 2022/04/26(火) 01:02:14 

    >>12
    バックヤードもきれいですよね

    +1

    -2

  • 204. 匿名 2022/04/26(火) 01:02:18 

    >>175
    基本はやめてほしい。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/26(火) 01:03:04 

    西武でお会計の時にポイントカード出してお釣持ってくるとき明らかにスタッフの態度が変わるんだけど、今までの購入金額とか分かるのかな?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/26(火) 01:04:11 

    >>24
    わかる!
    特に横浜高島屋が最高
    二子玉川はビミョーだし、狭い
    日本橋はまぁまぁ

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/26(火) 01:04:31 

    百貨店勤務の正社員て給料どのぐらいなの?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/26(火) 01:12:34 

    >>202
    私が働いていた百貨店では、催物場で買った6万いくらの壺を返品しに来た客がいた。
    で、キャッシャーさんは、その百貨店の金券を一生懸命用意して、その客に返金したら
    「(ここの百貨店の金券じゃ)返されても困るわよ!!現金で返金して!!」と言った。

    で、そこの正社員の人が「期限はありませんので、出来れば金券で受け取って頂きたいのですが・・・」
    と言ったが、それでも拒否し、結局現金で返金する事になった。


    「自分の都合」で返品したクセに、よくそういう事が言えるものだと、当時若い私は呆れた。

    +40

    -1

  • 209. 匿名 2022/04/26(火) 01:18:37 

    >>205
    わかるよ。マーケティングに使うためにポイントカード導入したんだし。1年間の購入金額によって翌年のランクも決まるしね。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/26(火) 01:31:53 

    >>18
    サービス業は基本日祝繁忙期は休めないよ

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/26(火) 01:50:38 

    >>74
    私が働いてた店もそうだった。成金とか小金持ちクラスは高級品を節操なく身に付け態度も高圧的。本当のVIPクラスになると普通な感じの身なりでフラッと来てニコニコ買い物を楽しんで「お世話になりました。よろしくお願いします」な感じ帰っていきたまに「お口に合うかわかりませんが売り場の皆さんでとうぞ」って差し入れしてくれることも。莫大な売上げに店員に対する気遣いとこういうお客様こそ神様だった。

    +48

    -5

  • 212. 匿名 2022/04/26(火) 01:55:19 

    化粧品のシャネルにプライド高いキツい女がいたな
    おかげで次々に人がやめていって常に人手不足
    パートなのに社員よりも偉そうだった

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/26(火) 02:02:13 

    派遣で4ヶ月だけ働いた。
    3日目でロッカーに置いてあった靴を盗まれた。百貨店で働く人は民度が高いだろうと思っていたし、百貨店側の対応にもビックリした。
    社食が安いのと、ちょうど働いていた期間中に従業員販売があって何でも3割引き?で買えたのがよかった。

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/26(火) 02:05:51 

    >>1
    メーカーから出向で色んな百貨店行った!懐かしい!でもみんな意地悪でツンツンしてた。わざと無視したり。だから恐い。デパート行かない。
    主さんは優しい人なの?

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2022/04/26(火) 02:09:35 

    >>48
    デパ地下で3年間バイトしてたけど、
    一階のコスメフロアの人達は恐かった。

    +30

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/26(火) 02:13:49 

    百貨店勤務経験のメリット・デメリット
    配属先の売り場によっては年齢不問で働ける
    ロッカーはないか二人で1つのロッカーを使う
    レジ等の研修が難しい内容もあるしだるい
    早番、中番、遅番があって店長独断で時間が決まる
    独身や子無しは基本遅番中心
    休憩時間は10分程度を1日2回ぐらい
    遅番は閉店作業ありで帰宅は22時過ぎ
    フルタイム勤務で立ちっぱだから足腰痛める
    性格悪い人が必ず数人いる
    性格良い人もひとりはいる
    社割あり
    社食あり

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/26(火) 02:24:40 

    5年位前まで働いてたけど、田舎の百貨店だったので当時からあまりお客さんは来ず暇だったな。コロナ禍で今はもっと厳しい状況だと思う。
    あと、華やかな印象だったけど全フロア平均して年齢層高めだった。催事の臨時アルバイトの方含めおばさん達が幅きかせてたのがちょっとウザかった。

    一番良かったのは素敵なお客様達に出会えた事かな。
    田舎とはいえやはりデパートだから富裕層が多い。接客しててこの方凄く人柄が素敵だなぁ、と思ったら会計の時のクレジットカードやお店のポイントカードで外商のお客さんだと判明する事も多々…。
    働く前はお金持ち=威張ってる、みたいなイメージを勝手に持ってたけど全然そんな事なくて、物腰柔らかで良い人たちばかりだった。こういう人がお金にも好かれるのね、と勉強になった。
    本来お客様をもてなす側の自分がお客様から気を遣って頂く事も多くて、本当にそういう方々の立ち振る舞いから学べた事はとても良い経験だったなと思ってる。

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/26(火) 02:55:30 

    >>214
    たしかにツンツンしてる人多いんだけどおっとりした優しい人も普通にいるし、
    ツンツンした人もうまく懐に入ればあれこれ手を貸してくれたり助けてくれることも多いよ

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/26(火) 03:06:34 

    >>32
    そうなの⁈
    常識やんか

    そんな事も言わないくらいギスギスしてんのか

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/26(火) 03:38:28 

    >>187

    多分鬱とかそっちかな?
    身なり気にしなくなったり、お風呂入れなくなったりするみたい、

    そんな自分を変えたかったのかもね?
    貴方がきっかけ作ったのかもよ♪

    +55

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/26(火) 04:04:48 

    身バレしない程度に書くけど昔大阪高島屋の洋菓子売場でアルバイトしてたけど社員、パート、テナントの皆さん本当に良い人たちでした!最後辞める時は号泣しましたね!それに比べ京都店の人間関係はひどかった…。

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/26(火) 04:05:10 

    >>13
    えっ、もしかしてカワトクのかとうさん?
    知りませんけど

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2022/04/26(火) 04:39:43 

    店員の方が多かった。お客さん少なかったな〜

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/26(火) 05:45:57 

    >>42
    貴族社会とスラム街みたいな感じで極端に差があるよね。

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/26(火) 06:15:37 

    厳しかったなー

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/26(火) 07:32:51 

    >>13
    まつおあやみさん?

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2022/04/26(火) 07:41:36 

    トイレの時、みんな一切する音がしなくてどうやってしてるんだろと思ってた。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/04/26(火) 08:06:03 

    高校卒業していました 辞めたけど そのまま居ても今頃リストラかも😭早めに辞めてよかった 
    そろそろ四番行って来ます

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/04/26(火) 08:06:42 

    >>53
    棚卸しは徹夜で楽しかったです。

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2022/04/26(火) 08:13:38 

    >>24
    髙島屋好きでした!あと横浜そごうもよかったなぁ。

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2022/04/26(火) 08:15:43 

    >>1
    私もリビングでしたー!!
    普段は売場と外商のご贈答品との両方で暇そうに見える割には裏で超多忙な売場でしたが、FEILERの展示会はシャンパン飲みながらの商談で楽しかったなぁ。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/26(火) 08:16:02 

    催事で臨時で働いてるけどいろんな人がいて楽しいです。

    従業員同士の派閥とか面倒くさいけど
    転職も考えてるけど、どこに行っても相性悪い人はいるし。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2022/04/26(火) 08:17:39 

    呉服系、鉄道系両方働いたけどやっぱり呉服系の方が雰囲気がザ・百貨店って感じ。鉄道系は色んな意味で客層が広い。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/26(火) 08:18:01 

    >>5
    売り場によってですかね。
    うちは凄く仲が良くて退店後にご飯食べに行ったり、店休日に皆で出掛けてましたよ。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/26(火) 08:21:11 

    >>119
    百貨店の社員だったけど分かるかも😅
    強そうなオバちゃんは兎に角、売るからさ。ベテランの粋になるとパートなのに商品の仕入れまで関与してバイヤーのようになってる。
    けど自分が入れた商品は責任持って売ってくれるんだよね😅

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/26(火) 08:59:39 

    従業員トイレきれいで個室が広くて手洗い鏡があった。
    個室の扉が大きい割にノブが小さくおしゃれなので良く開かなくなって閉じ込められてる人がいた。
    きれいで広いから1日くらい余裕で住める。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/26(火) 09:04:14 

    >>24
    高島屋の化粧品コーナーで働いたがいじめられて辞めた。二度と買いに行かない

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/26(火) 09:12:28  ID:VrdHVfcoZP 

    >>8
    B1の女子トイレの落書きが
    酷かったな
    辞めたい
    タヒにたいばかりで

    他の百貨店にはなかったですね
    働きづらいし
    理不尽なクレーマーが多いってことだと思いますよ
    社員以外の取引先従業員を庇わないし
    従業員もお客様だと忘れていますね
    あと元三越側の社員も気の毒

    従業員向けのコロナ対策が
    一番遅れているのは
    三越伊勢丹

    芸能人に逢いたければ
    東急本店へどうぞ

    長文失礼致しました

    +19

    -3

  • 239. 匿名 2022/04/26(火) 09:13:26 

    色々だなぁ、化粧品売場人間関係割と良かったし楽しかった!お客様も優しかったし。運が良かったのかな。

    今は公民館パートだけどキツい年寄り多いし、中の人間関係もドロドロ過ぎて辞めたい。辞めてまた百貨店行きたい。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/04/26(火) 09:30:17 

    15年前に勤めてたけど、今でも年賀状のやり取りはしてる。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/26(火) 09:37:24 

    色々扱いましたが、
    某デパートの一階、
    スカーフやマフラー売り場の担当をした際
    義母や嫁からのプレゼントの返品が
    多かった、、笑
    今考えたらレシートが無かった筈で
    一々定価を調べて交換していたのかなぁ、、?

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/26(火) 09:42:44 

    >>133
    カップのコーンスープ、コンビニにならあるもんね。それが良かったのかな?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/26(火) 09:57:43 

    >>1
    頭の先からつま先までチェックしてるのはお客様の好み確かめるためもあるかもしれないけど、やはり見定めてるのも大きいよ
    裏でお客様の装いや持ち物にケチつけてる販売員も割といたもん

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/26(火) 10:02:38 

    朝礼で自分の店舗の商品紹介をする。

    ハイブランドで働いてました。
    他ブランドの商品見るのも楽しかったな〜

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/04/26(火) 10:05:02 

    伊勢丹の社員の気の強さは半端ない。

    怖い時もあるけど、クレーム対応には慣れてるから頼もしい。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/26(火) 10:14:51 

    >>8
    研修がすごい大変だと聞くよね。

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2022/04/26(火) 10:15:57 

    >>1
    慣れてくるとパッと見で外商つき、プラチナカード、ブラックカードもっているかが予測できる。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/26(火) 10:26:56 

    東急と高島屋で働きましたが、2つとも婦人服で楽しかったですが、私は体力がないのか、だんだん立ち仕事に疲れてしまい、体調を崩して2つとも辞めました。。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/26(火) 10:27:39 

    平日昼間なんか客の10倍店員居て客をガン見
    そりゃ潰れるわ

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/26(火) 10:30:59 

    >>152
    本当にお嬢様が多かった
    普通にHERMESやCHANEL持って通勤してた
    3万ぐらいの服を5掛けで何着も買わないといけないし
    手取り16万とかだったから田舎者で貧乏な私は指加えてみてた

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2022/04/26(火) 10:37:30 

    とりあえず
    梅阪と阪神は強烈だった
    クレームの嵐
    電話に出たらクレーム
    15年前のデニムが色落ちしたら返金して!
    あてくしが来てあげてるのに売場にソファーがない!
    神戸大丸の時はそんなことほぼなかったのに大阪人((( ;゚Д゚)))ガクブル

    良かったことはバックヤードでブティックのものもセールしてることとや歩引きと帰り際の食品セール

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2022/04/26(火) 11:16:15 

    インフォメーションで働いていました。当時はストレスフルで仕事が嫌だったけど今思えば楽しかったです。全館、館外問わず色んな知識が得られたし辞めた今でも電話対応は褒められることが多い。上下関係は部活より厳しかった(笑)

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2022/04/26(火) 11:20:31 

    都内のデパートに勤めていました。
    従業員は女性8人くらいでしたがいじめやギスギスは全然なかったです!
    今ではデパートに行くことも減ったけど、デパートの化粧品売り場の匂いや、華やかな雰囲気、やっぱり好きです!!
    立ち仕事だし帰宅も遅いし、もう働きたくはないけど、、あの頃は楽しかった!

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/26(火) 11:41:18 

    >>75
    定食もバイキングも両方あった。
    仕事が嫌過ぎて、社食で
    ハンバーグ食べる事しか
    楽しみがなかったww

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2022/04/26(火) 11:59:11 

    化粧品売り場で働いてましたが、少人数のためか普通にみんな仲が良かった。

    休憩中は透明なバッグに私物を入れて持ち歩いてました。
    あと、雨が降り出したら店内音楽が変わった。
    もし万引きが出た時はピンクパンサーのテーマがかかる。
    あまりにもそのままの選曲で、お客さまにもわかりやすすぎないかなと思ってました。

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/26(火) 12:07:36 

    高校卒業したばかりの春休みに短期のバイトをした。
    若い男子社員がモテモテでびっくりした!

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/26(火) 12:56:34 

    ブランド担当になり
    パリまで
    お勉強という程ではありましたが、
    行きました。
    今では信じられない位の景気でした。
    もう、35年も前の話しです。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/26(火) 12:58:40 

    大昔、入社したばかりの頃
    エレベーターガールのお姉様方は
    それは、それは、美女揃いでした。
    一般社員とは全く別世界でしたね。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/26(火) 13:12:38 

    学生アルバイトで入店してたけど社員割引のチケットやら従業員向けSALEもあって楽しかったな。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/26(火) 13:23:48 

    >>66
    私は客だけど私が思いうかべてるところだと思う。
    系列の別の方行ってます。そのうちそこも嫌になるのかもしれないと思うので、そこでも顧客になるのを目指すとかしてない。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/04/26(火) 13:28:39 

    バイトからパートまでしましたが、田舎でもやっぱり品が良い方が多かったですねー。

    色々習いましたが今でも出てしまう癖は扉の開閉をお年寄りや荷物が多い人の時は通り過ぎるまで待ってしまいます、感謝されます。

    +4

    -4

  • 262. 匿名 2022/04/26(火) 13:29:51 

    >>79
    ごめん、お金ない私で。こっちも寂しくなるからあんまり足を向けてないので許して。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/04/26(火) 13:35:25 

    >>251
    兵庫から大阪に引っ越してきたけれど、同じ日本なのに住んでる人ごっそり違うよね。
    この百貨店、販売員さんキツイな、行くのやめよう、と思って行ってないけれど、今の私のご近所さんたちのせいだったのか。住んでる人と働いてる人、同じ地域の人だしね。
    私も大阪がイヤになってるけれど、ご近所さんたちがすまなかったね。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/26(火) 13:40:41 

    >>108
    百貨店はバイトしかしてないけれど、言ってる事わかるよ。
    違うトピだと、こんな態度された、って人いっぱいいたし、販売員さんからは売れそうな人にしか声かけたくないから選んで無視したりしてる、ってはっきり書いてくれてた。先輩はお客さんを選べるけど下っ端は選べないって不満があったり。
    大勢同じ経験してるし、私もだけど百貨店行かなくなった人、いっぱいいたよ。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/26(火) 13:42:49 

    昔、高島屋の社員として働いていました。せっかく高い倍率を勝ち抜いて総合職社員の内定を取ったけどパワハラや人間関係の悪さに嫌気が差したこととと土日祝休みにしたくて2年で辞めました。本当プライドが高くてテナント、取引先を下に見てる人が多かったな〜。

    あの環境でよく2年耐えたと当時の自分を褒めてあげたい(-.-;)


    +14

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/26(火) 13:45:36 

    >>221
    良かった!
    客としてひどいなーと思ってた百貨店は行かない事にして、行かなきゃいけないなら大阪高島屋にしようと思ってた。
    洋菓子だけかもしれないって事ないと思うから、安心して行く事にする!ありがと、それにその頃楽しくてほんと良かったね!

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/26(火) 13:47:44 

    >>264
    なんかこういう人を選んで接客する販売員がいるって話を聞くと、何様なんだろう…て思うわ。そして会社のイメージを落としていることに気づかないのかねぇ。百貨店はサービスレベルが高くてなんぼだと思うんだけど

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/26(火) 13:57:32 

    >>149
    ご、ごめんね笑

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/04/26(火) 13:57:33 

    女子の社会‥ずっと立ってるし繁忙期はお昼も時間なかった

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/26(火) 14:04:55 

    10年前にヘルプで日高行った時、婦人服でごっそり盗難があって(内部の犯行だろうということ)バタバタしてたな

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/04/26(火) 14:07:23 

    >>267
    それが『百貨店の社員』と『テナント(ブランド)の販売員』がまた違うとか色々なのよ。昔しか知らないけど。今は非正規(派遣)も多いみたいで、百貨店のイメージを考える、なんて、百貨店に雇われてる訳でもないから、考えたりするはずないんじゃない?
    でも教育せずにそんな販売員のままにさせてる百貨店も責任あるから、行かない。けどたまに販売員じゃなくて社員だなって感じの人が、喋るとこの人ちゃんとしてたなーと思わずにいられない。けどもう行かない!笑

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/26(火) 14:08:06 

    少し前まで川口そごうで働いてました〜
    今閉店してどうなってるんだろう?

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2022/04/26(火) 14:09:07 

    >>39
    三越の前身である呉服店「越後屋」のすぐそばにあった定食屋さんが「喜左衛門」という名前だった。
    お昼休憩には喜左衛門に行く人が多かったからお昼=「キザ」になり、今も従業員の間で使われる隠語になった。
    新入社員研修で習います。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/26(火) 14:09:59 

    >>8
    めっちゃ苦手
    リニューアルして劣化した

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2022/04/26(火) 14:10:36  ID:cfCcxeHuuk 

    >>175
    食品は一旦売り場離れたら
    返品交換出来ません


    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/26(火) 14:10:42 

    >>109
    庶民派で悪かったですね
    20代後半だったけど東武の外商の人が
    家にいきなり営業に来たわ
    それ以来10年外商です



    +1

    -8

  • 277. 匿名 2022/04/26(火) 14:12:19 

    >>9
    横高にもあった。普通にドン引き。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/26(火) 14:14:28 

    >>151
    客だけどほんとここは潰れてほしい。鉄道も潰れなきゃ潰れないから遠い夢だけど。鉄道も前は沿線住まいだったけど、たまたま引っ越して離れてからなるべく使ってない。外商の顧客さんなどは、ここがいい、鉄道もここがいいって言うんだと思う。コロナで神戸は外商が売上を押し上げて、さすが外商ありきの百貨店、みたいな言われ方だったけれど心底潰れてほしい。
    ほんとうに匿名のガルちゃんでしか書けないよね。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/26(火) 14:16:50 

    男性社員の奥さんめちゃくちゃ美人。
    男女比がおかしいから外の世界ではまったくモテなさそうな人でもある程度モテる。
    工業高校の逆の現象が起きる。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/26(火) 14:20:35  ID:cfCcxeHuuk 

    >>251
    都内住みたい街№1にあった
    タータンの百貨店のリビング売場の
    友だちから聞いた話

    1年前に販売した
    ボロボロのスリッパを持ってきて
    返品に来たそうです
    そのお店は
    クレーマーには
    優しいので
    返金したとか(商品券)

    どこでもいますよ

    ただ悪質なクレーマーは
    百貨店同士で
    情報共有していますよ

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2022/04/26(火) 14:22:01 

    不妊治療時代によく短期バイトしてたけど、催事の女子社員のパワハラがすごかったよ。びっくりするくらい酷い言葉で唖然としたわ。催事担当の人ってそういう人多いの?たまたま??なんか強制収容所の看守みたいな態度なの笑

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/26(火) 14:23:07 

    わたしの親友が接客業をバカにする発言ばかりでモヤモヤする
    コンビニ店員や百貨店の接客業全般給料低いだのなんだのいつも言ってくるから嫌になる…
    その割には百貨店での買い物好きで、よく行くみたいなんだけど職業差別する人に引いてる
    私はゴミ収集の仕事にしろコンビニ店員にしろ感謝して素晴らしい仕事と思ってるから、その事を親友に言ってみたが何も響いていなかった…

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/26(火) 14:25:54 

    >>139
    薄そうなニットでなんでもないデザインのカーディガン(たぶんオシャレ意識する人は着ない)に見えてもたぶんカシミアだったりするんだと思う。職業が大衆(オシャレ系)向きじゃないって事よね。
    そしてスーツで白シャツの若い女の子に笑顔で飛びつく私を無視した販売員がいた店には2度と行かないと心に決めて実際行ってない。
    百貨店なんて販売員が自分と同じだと知ってる、特に特別感ない、服を買うなら私は百貨店以外のオシャレ系に行くし、家具も違うところで見るし食器も作家物など違うところで買うし美術品だろうと着物だろうと専門的なお店は百貨店ではないし、お金持ちの客に恨みはないが販売員への恨みは多いので、大事な物ほど百貨店とは違うところで買う。
    私は販売員の器が広いところで買いたいよ。

    +3

    -7

  • 284. 匿名 2022/04/26(火) 14:30:05 

    >>282
    ほんとに親友なの?

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/04/26(火) 14:40:20 

    >>1
    リビングてラグジュアリーか?

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2022/04/26(火) 14:47:35 

    >>215
    化粧品、ラグジュアリーは意外と良い方多いよ、喫煙率半端ないけど(笑)狂暴なのは食品関係だよ。特にスイーツ系期限のある物扱ってるから仕方がないのかもだけど

    +5

    -3

  • 287. 匿名 2022/04/26(火) 14:50:30 

    過去に働いていた。最後は外商のお客様相手に接客する部署に居たが、お客様は基本的に心が広い人が多かった印象。外商付きくらいのお客様になるとお金持ちなのは当たり前なんだけど、心の余裕はお金の余裕だなと勉強させていただいた。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/26(火) 14:54:41 

    >>4
    名古屋の高島屋の高島屋のバカラの店員も
    これ、やってるよ
    めちゃくちゃ感じ悪い

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/26(火) 14:57:08 

    近〇で働いてた時、社食が350円とかで食べられて有り難かったし、美味しくて毎日休憩が楽しみだった!

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/26(火) 15:03:22 

    今はなき、柏そごうの社食にあるソフトクリームが美味しかった🍦
    休憩時間のささやかな楽しみだったなぁ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/04/26(火) 15:06:27 

    >>209
    やっぱりそうなんですね!教えてくれてありがとうございます。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/04/26(火) 15:11:51  ID:cfCcxeHuuk 

    >>282
    どうもありがとうございます🙇
    そう思って下さる方がいて嬉しいです🤗

    残念ですがそのお友達は接客業を経験したことがないので
    わからないのかもしれませんね
    仕方ないですよ
    人間は知らないことには臆病になったり,妙に攻撃的になりますから

    前々から正社員はほんの一握りであとは契約社員
    メーカーからの取引先の社員(契約社員)がいて
    デパート側のマネキン、派遣やバイトの方もいれば、取引先からも同じような立場の方もいます

    コロナの休業で長期のマネキンさんや派遣さんを切ったメーカーが多いので、今は逆に人手不足の状態だと思います(長期希望者は転職した方が多い)
    教育はう〜ん。すみません、肝に銘じます。
    勤務前にビデオ見せたり、簡単な説明はあっても事前研修は表向きだけという感じはしますね。経費削減でワンオペメインの店舗もありますし。←食品はかなり多いです
    クレジットカードカードの取り扱いは伊勢丹が一番ちゃんとしていたのに、合併してからカード裏の署名や御本人確認がなぁなぁになって良くないとは思います。
    カード不正の事故が結構多いんですよ。

    自分がいるのは小さな店舗ですが少しでも現状を知って頂きたく書き込みしました
    長くなってすみません


    +2

    -2

  • 293. 匿名 2022/04/26(火) 15:24:29 

    10年以上前、伊勢丹、高島屋、そごう、
    それぞれで働いたけど、
    どこも更衣室は地獄。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2022/04/26(火) 15:24:46 

    >>220
    横からすみません。
    あなたみたいな素敵なコメントが書けるようになりたいです。

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2022/04/26(火) 15:25:00 

    高○屋は、色々うるさくて、行くの嫌だったなあ。

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2022/04/26(火) 15:28:04 

    カードも開拓しなきゃいけなくて本当めんどかった。
    セ○ンカードです。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/04/26(火) 15:28:44 

    女性服売り場だったけれど、暇すぎて、試着室で寝てたことあったわ。

    +0

    -4

  • 298. 匿名 2022/04/26(火) 15:28:53 

    >>1
    ブ○ガリで働いてました。扱ってるものは夢のような美しい品物だったけど、先輩達や店長が平気で蓋つきゴミ箱の上に商品をドンって置いたり、勝手に売物のピアスつけてみたり、扱いが雑でビックリした。
    良い思い出もありますが悪い思い出も沢山です

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2022/04/26(火) 15:40:12 

    だいぶ前、横浜のデパートの婦人靴売り場でパートしてた。
    新しいデパートで
    社員さん達は若くてしっかりしてたし、
    メーカー、パートの人達も意地悪な人いなくて
    楽しかったなぁ

    時々、自分の靴を残して売り場の靴を履いて帰る万引き犯が出没してた。

    目標とする売り上げに達するとデパート全体に
    インディージョーンズの曲が流れてた。

    男の社員さん達は美人と職場結婚してた。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/04/26(火) 15:46:28 

    若い頃に働いていた。(神奈川)
    仕事にも人間関係にも限界がきて辞めた。
    いい人もいれば、イヤな人もいた。
    時代の流れで、そこはテナントビルに変わった。

    機会があれば、またデパートで働きたい気もする。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/04/26(火) 16:00:09 

    外商の人に飲みに誘われてお店の子と男女2:2で銀座へ行ったら、その後それぞれタクシーに乗せられて私は相手の家に連れ込まれた。
    出される飲み物も怖くて飲むフリして始発を待って逃げるように帰った。そして仕事も辞めた。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2022/04/26(火) 16:06:55 

    >>18
    子供いるなら休んでいいですよ、とかはない。

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2022/04/26(火) 16:06:56 

    >>1
    不倫しまくってた頃が懐かしいですね

    +0

    -2

  • 304. 匿名 2022/04/26(火) 16:10:22 

    >>285横ですが
    百貨店勤務部外者から見たら百貨店自体が優雅な職場に見えるらしい。私もそう言われたことある。だから、ラグジュアリーという言い方はわかる気がする。実際に働いてみたらラグジュアリーでもなんでもないんだけどね。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2022/04/26(火) 16:23:22 

    30年前
    西武百貨店の本部に居ましたが
    お中元お歳暮の時期は手伝いに行かされ
    半端なく忙しかったです

    あと西武ライオンズが優勝すると
    優勝感謝セール!
    1日中、松崎しげるの『うぉ、うぉ、うぉ、ライオンズ~ライオンズ~ライオンズ♪』の歌がかかってるので1日中頭回ってました

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2022/04/26(火) 16:24:50 

    不倫多すぎ吐き気して辞めた

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2022/04/26(火) 16:34:33 

    独身の時
    西武百貨店本部(サンシャイン60の中)に居たけど
    (店舗応援もあり)
    都内の百貨店の規模と田舎の百貨店の規模はあきらかに違う

    結婚で田舎に来たけど、、こちらの百貨店は一階辺りの面積の小さい事
    エスカレーターの周囲一回りで終わり

    一応、一階にはヴィトンも入ってるけど。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2022/04/26(火) 16:37:58 

    >>9
    期間限定ショップで百貨店に出入りしてたことがあったんだけど
    トレイの落書きを現実でみるのはじめてで
    まじでこんな陰湿なのあるんだ…ってビビった
    そして「トイレは落書きする場所ではありません」って貼り紙もしてあったわその店舗
    常設店や社員さんは大変だなと絶句した
    他の業種で仕事もしたことあるけどトイレの落書きなんて他所でみたことなかったから

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/04/26(火) 16:51:32 

    伊勢丹三越→高島屋で働いてます。

    従業員の質が良かったのは三越!
    婦人アパレルですが、他店で買われると雰囲気悪くなります。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2022/04/26(火) 17:01:28 

    >>7
    まさにここで働いてましたー!

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2022/04/26(火) 17:11:56 

    >>298
    ガーン!
    そういう情報、知ることができるのはありがたいです。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2022/04/26(火) 17:13:25 

    >>13
    たかが川徳じゃん(笑)。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/04/26(火) 17:14:29 

    >>152
    そうそう銀行も追加で今は知らないけど

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/04/26(火) 17:16:17 

    伊勢丹落ちて三越に新卒で入ったー!
    まさか伊勢丹と統合するなんてね

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2022/04/26(火) 17:17:05 

    >>313
    お金持ちのお嬢さん、和光におつとめだったわ

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2022/04/26(火) 17:19:50 

    社割で買えるのと裏で社内限定販売してるのありがたかった
    15年前の話なのであれだけど、社員さんは繁忙期は1ヶ月以上休み無し当たり前っぽくて結構ブラックだなと思った
    けど、せっかくの休みにも覗きに来る人多くて職場大好きそうな人多かった

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/04/26(火) 17:30:08 

    色々販売業は経験したけどアパレルは一番辛かった。一年経つのも早く年末年始の恐ろしさときたら週一で休みがあれば良い方。閑散期はお客様がいないから違うストレスかかってた

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2022/04/26(火) 17:34:36 

    私は銀座松屋〜!
    社食あんまり美味しくなかったなあ
    京王とか三越にヘルプ行った時美味しくて羨ましかった

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/04/26(火) 17:38:35 

    >>270
    日高、銀三、横そ とか略して言うんだよね、懐かしい〜

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/04/26(火) 17:44:47 

    >>133
    庶民的なところがあるのは好感度上がる。
    だけど美輪明宏さんはどの人が、そんなことを…と興味深い。
    ホテルといってもいろいろあるけど、ルームサービスとかがないビジネスホテルだったのかな?とかね。
    私もプリンスホテルでカップラーメンをポットのお湯を使って食べたことあるけど。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/04/26(火) 17:46:52 

    どんなパンティ穿いていますか?

    +0

    -6

  • 322. 匿名 2022/04/26(火) 17:57:03 

    30年前、百貨店の社員で働いてました。
    エレベーターガールか受付嬢になるのが
    希望でしたが、新入社員研修終えて
    配属されたのは文房具売り場
    心底ガッカリしました。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/04/26(火) 18:10:59 

    分厚いクレカの客が多そう

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/04/26(火) 18:14:59 

    >>216
    伊勢丹ですか?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2022/04/26(火) 18:17:18 

    >>3
    私もアパレルだったけど今までで1番ギスギスしてて辛かった。
    都心の百貨店だったけど、従業員みんなプライド高いイメージ。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2022/04/26(火) 18:22:18 

    >>273

    喜んで座る、って意味だと思ってました(休憩)
    名古屋の松坂屋本店で昔働いてました
    本店の人のプライドは恐ろしく高かったです。。。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2022/04/26(火) 18:27:16 

    トイレ行くこと何て言ってました?
    「サンサン」とか「むらさき」とか。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/04/26(火) 18:31:34 

    >>327
    新閣でしたよ

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2022/04/26(火) 18:31:40 

    >>49
    私も伊勢丹にいました!
    芸能人結構来ますよねー。
    テレビで見るよりみんな細くて小さかった。
    お昼は地下でお弁当買って屋上の休憩所で食べるのが好きでした。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2022/04/26(火) 18:31:50 

    渋谷東急東横
    新宿高島屋
    立川伊勢丹
    丸ビル(百貨店括りで良いですか?)

    アパレルに長くいたからいろいろ行ったけど雰囲気ぜんぜん違くて面白かった。
    社食が美味しかったのは新高!

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/04/26(火) 18:38:50 

    >>62
    わかる。メーカー社員だったけど、百貨店従業員に意地悪な人多かった。
    内線出たらいきなり怒鳴られて、全く心当たりのないことで何度聞き返しても無視して怒鳴られ続けた。
    一通り話聞いたあと、うちは〇〇というメーカーですけど間違いありませんか?と聞いたらいきなりガチャ切りされて、隣の店の電話が鳴ってた。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2022/04/26(火) 18:41:46 

    >>271
    ブランドから派遣されてきている人も教育するはずなんだけどね…それに百貨店だけでなくブランドのイメージも下がるってことぐらい分かりそうなのに。でもそういう人ばかりだからお客様が減ってるってこと、百貨店も対策するべきよねーほんと。どんなブランド入れるかもだけど、人の教育もしっかり徹底すべき。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2022/04/26(火) 18:49:35 

    >>31
    東急東横でBAやってたけど、地下のトイレの落書きがエグかった!!
    買いてたの食品バイトの若い子とかかな?
    他の百貨店はあんなの無いんだよね。
    さすが渋谷だよ笑

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/04/26(火) 18:50:36 

    >>24
    池袋西武もすごいよ

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2022/04/26(火) 18:55:54 

    >>3
    私も。超陰険な上司(男)に。昇進してるらしい

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2022/04/26(火) 18:58:28 

    >>48
    男もたいがいだよ、社員

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2022/04/26(火) 20:33:30 

    >>221うちはテナントの店舗だったけど、16年前京都店で働いてましたよ。部門はギフトグロッサリーだったけど、マネージャーがクソだった(笑)

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/04/26(火) 20:57:00 

    >>5
    休憩室の雰囲気わかるー!
    店違う女の子たちが一つの空間で微妙だった!
    アパレルの子たちみーんなビタミンC取るためにアセロラ飲んでて笑った

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2022/04/26(火) 20:57:38 

    >>9
    老舗の百貨店ってバックヤードが汚いよね。
    私が働いてた某老舗百貨店はトイレ和式で、公立小学校のトイレを思い出したわ。むしろ学校の方が綺麗だったかも。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/04/26(火) 21:00:31 

    渋谷の西武で働いてた!

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/04/26(火) 21:14:00 

    >>12
    バックヤードのエレベーターすごいよね!
    20年前だから今もあるかわかんないけど、初めて乗るときどうしたらいいかわかんなかった。
    こんなかんじのやつ。
    百貨店勤務経験者集まれ〜

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2022/04/26(火) 21:35:46 

    >>1
    男性社員が不倫しまくっててアホかと思った

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2022/04/26(火) 21:39:16 

    >>199
    配送締め切り前のお知らせ!
    13時16時はチェムチェムリー♪

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2022/04/26(火) 21:42:04 

    >>325
    私は百貨店採用だったけど百貨店ってアパレルとは限らなくて食品や日用品もあるからな

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/04/26(火) 21:44:15 

    >>327
    遠方

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/04/26(火) 21:46:08 

    売上達成するとトップオブザワールドが流れてた

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/04/26(火) 21:47:11 

    女性も男性も喫煙者率が高い

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2022/04/26(火) 21:48:17 

    百貨店採用の正社員は割と高学歴
    旧帝大や早慶は少ないけどMARCH辺りじゃないと今は入社も難しい

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/04/26(火) 21:48:46 

    >>327
    これって百貨店に寄って違うから身バレしそうw

    +2

    -2

  • 350. 匿名 2022/04/26(火) 21:52:14 

    >>322
    私は紳士服売り場に配属された

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/04/26(火) 21:52:22 

    阪急メンズ館。梅田本店の社員食堂との格差よ…
    メンズ館は建物が古いから仕方ないんだけどさ。
    本店は殺風景なバックヤードにいきなりタリーズがあって初めて見た時にびっくりした!

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2022/04/26(火) 21:54:50 

    >>66
    1の、とは??

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2022/04/26(火) 22:15:57 

    >>81
    買わないかもしれないから、アポ取らないで行くのって嫌ですか?

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2022/04/26(火) 23:04:13 

    >>237
    私もいじめられています。(今も。)
    辞めようかと思ってます。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2022/04/26(火) 23:32:36 

    >>339
    わかる。
    ついでに雨漏りまてしてたわ。

    あとバックヤードの食品倉庫はデンジャラス

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2022/04/27(水) 00:08:24 

    >>351
    私も昔働いてたよー

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2022/04/27(水) 00:54:38 

    >>337
    京都店は食堂も人間関係もひどかったですね(笑)もう絶対に戻りたくない。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2022/04/27(水) 01:01:03 

    >>266
    ありがとうございます!洋菓子のテナントの方も大阪高島屋の皆さんは優しいから他店に異動したくないと言ってました!閉店後に皆で行った飲み会も楽しかったですね。当時一緒に働いていた皆さん元気にしてるかな…。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2022/04/27(水) 01:43:57 

    >>3
    ある意味いじめというか新人いびりみたいなもんだったのかもだけど、新人だから今回〇〇さんで決まり!wと映像撮影もありらしい百貨店の販売員のコンテストに強制参加させられそうになって辞めた。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2022/04/27(水) 14:15:56 

    >>24
    30年前、きつねうどんや天ぷらそば120円でした
    中華、洋食、和食と豊富でしたね~

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード