ガールズちゃんねる

Superfly越智志帆さんの暮らし方。炊飯器や電子レンジを手放し、ちょっとした不便さを楽しむ

273コメント2023/06/06(火) 15:22

  • 1. 匿名 2023/06/05(月) 13:06:49 

    Superfly越智志帆さんの暮らし方。炊飯器や電子レンジを手放し、ちょっとした不便さを楽しむ | ESSEonline(エッセ オンライン)
    Superfly越智志帆さんの暮らし方。炊飯器や電子レンジを手放し、ちょっとした不便さを楽しむ | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    シンガーソングライターのSuperfly越智志帆さんが先日出した初のエッセイ集『ドキュメンタリー』(新潮社刊)では、歌手としてのイメージをくつがえす日常生活についてもつづっており、話題になっています。…


    「今の私は、普段の生活でゴミをできるだけ捨てずに土に返す生活を目指しています。自宅の庭には小さいながらも畑があり野菜も育てていて、そこに野菜くずとか落ち葉を戻したりします。秋になると落ち葉を見ると、『全部肥料にしたい~』って思わず手が出そうになるくらい。こうした生活って、多分出身である愛媛の暮らしが大きく影響しているんだと思います。
    上京してひとりで暮らすようになり、便利な生活がいいと思って色々買いそろえてもみましたが、あるとき“不便さ”みたいなものを求めている自分に気づくようになってきました。コロナ禍以降、自分らしい生活を送りやすくなったのもありますが、都会的な暮らしから少しずつ自分なりの距離をつくる中で、炊飯器や電子レンジを手放したほうが心地がいいなと感じ、そうしました」

    レンジを使わない代わりにセイロを活用したり、炊飯器の代わりに土鍋を使ってお米を炊くなど、手間を楽しんでいると言います。

    「もちろん、電子レンジの方が早くできるのは分かっていますが、セイロを使えば香りはいいしおいしさも違います。料理も性格的に、時短でチャチャッとよりも、コトコト煮込むものの方が好きなので、便利家電がないことで苦には感じていません。もちろん要領よくやりたいので、コンロはフル稼働させます(笑)」

    +88

    -239

  • 2. 匿名 2023/06/05(月) 13:07:42 

    YouTubeフォローしてるけど…多い

    +7

    -16

  • 3. 匿名 2023/06/05(月) 13:07:43 

    最初ヒッピーみたいな衣装ヘアメイクでデビューしたけど地だったのか

    +821

    -7

  • 4. 匿名 2023/06/05(月) 13:08:01 

    コトコト煮込む
    これ系の人が好きなワードだよね。
    コトコトって音した事ないけど

    +415

    -117

  • 5. 匿名 2023/06/05(月) 13:08:13 

    芸能人ってこういう感じなる人が多いのはなぜ

    +482

    -4

  • 6. 匿名 2023/06/05(月) 13:08:15 

    私失敗しないので

    +7

    -7

  • 7. 匿名 2023/06/05(月) 13:08:33 

    あー、やりそう。そういうのやりそう。

    +365

    -6

  • 8. 匿名 2023/06/05(月) 13:08:34 

    レボリューション!!!

    +40

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/05(月) 13:08:34 

    >>1
    そりゃ時間と土地とお金があればそうしたい人はいるだろうけど。普通に無理。

    +417

    -14

  • 10. 匿名 2023/06/05(月) 13:08:37 

    自分が楽しむ範囲なら良いのでは

    +231

    -5

  • 11. 匿名 2023/06/05(月) 13:08:42 

    電子レンジ手放すのはすごいな。
    考えられないわ。

    +623

    -8

  • 12. 匿名 2023/06/05(月) 13:08:56 

    リッチな立地なのね

    +92

    -3

  • 13. 匿名 2023/06/05(月) 13:08:57 

    おっとそういう系の方だったのか

    +111

    -19

  • 14. 匿名 2023/06/05(月) 13:09:18 

    へー、この人はこういうこと言うタイプだったのか
    何か意外

    +83

    -10

  • 15. 匿名 2023/06/05(月) 13:09:22 

    レンジは手放せないな

    +182

    -2

  • 16. 匿名 2023/06/05(月) 13:09:58 

    好きにしたらええ

    +113

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/05(月) 13:09:59 

    松居一代も電子レンジはダメって言ってたよ
    私は使うけどね

    +137

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/05(月) 13:10:01 

    芸能人は色々手に入れすぎてこうなるの?

    +41

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/05(月) 13:10:06 

    身長150センチ台であの歌声出せるのがスゴい

    +73

    -29

  • 20. 匿名 2023/06/05(月) 13:10:09 

    土鍋で炊くマイブームが去ると、結局それなりの炊飯器のほうが美味しく炊けることに気づくよ。

    +242

    -31

  • 21. 匿名 2023/06/05(月) 13:10:11 

    余裕のある方はやればいいわ
    うちはそんなこと考える余裕もないの
    日々生きることにいっぱいいっぱい

    +106

    -5

  • 22. 匿名 2023/06/05(月) 13:10:34 

    昼1人だし冷食食べたいからセイロ出してこようとはならない。
    こういう人って体調悪かったり、夜中帰ってきて疲れててもちゃんとご飯作るんだろうね。

    +118

    -2

  • 23. 匿名 2023/06/05(月) 13:10:36 

    >>11
    冷凍しないとか、あるいは冷凍は蒸すのかな

    +80

    -1

  • 24. 匿名 2023/06/05(月) 13:10:38 

    経済的時間的に余裕あるなら
    そういう生活もありですわな

    +66

    -3

  • 25. 匿名 2023/06/05(月) 13:10:45 

    電子レンジが無い生活は無理。

    +103

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/05(月) 13:10:47 

    不便を楽しむってよほど心に余裕がないと難しいよね。
    私には真似できないなー

    +156

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/05(月) 13:10:50 

    不便すぎる

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/05(月) 13:10:59 

    愛媛の女性顔はこの人で、
    愛媛の男性顔は松山英樹かなと思う。

    +4

    -18

  • 29. 匿名 2023/06/05(月) 13:11:14 

    >>4
    ほんとだよねw
    私も煮込むのが好きだけ度、丁寧な暮らしをしてる人って何故か思われたくなくて、ゆっくり煮込むって言ってる

    +13

    -44

  • 30. 匿名 2023/06/05(月) 13:11:38 

    >>1
    今治は広い。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/05(月) 13:11:57 

    性格悪いので土鍋でもガス使うし、せいろにしてもそれらを洗うのに水や洗剤使うじゃんと思ってしまう

    +70

    -17

  • 32. 匿名 2023/06/05(月) 13:11:58 

    >>1
    別にイメージ覆らない。見た目のまんまで物足りない。自然派、丁寧な暮らし、ロハススタイル、自分には縁無さすぎて異世界の人だなーって思うだけ。

    +29

    -6

  • 33. 匿名 2023/06/05(月) 13:12:08 

    土鍋でご飯を炊くと洗うのが大変そうだけどどうなんだろう

    +38

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/05(月) 13:12:14 

    >>9
    時間とお金があったら思う存分怠けて暮らしたいとしか思えない私とは雲泥の差だわ

    +77

    -3

  • 35. 匿名 2023/06/05(月) 13:12:29 

    生活を不便にしたら日々の暮らしを楽しめないわ…。
    色々最新家電駆使して余った時間で体力回復させるのに。

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/05(月) 13:12:29 

    そういう手間も好きな人には良いんだろうね。
    私はお湯を沸かす事さえも億劫な怠け者。

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/05(月) 13:12:53 

    お金に余裕があるといいよね

    +43

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/05(月) 13:13:03 

    >>5
    色々周りから与えられすぎて家ではこうなっうんじゃない⁇

    +122

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/05(月) 13:13:25 

    「休養中に食事をつくってみると『あ、私ってつくるのが好きなんだな』って実感しました。野菜を切ったり料理の細々した作業をこなしたりするのも、好きだなって感じました。不便なことも自分で工夫する楽しさを覚える中で、自分には少し不便くらいがちょうどいいって実感するようになり今に至ります」

    好きならいいよね。趣味みたいなもの

    +123

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/05(月) 13:14:12 

    >>9
    お金あってもやりたくない。
    お金あったら時短家電にお金かけたい

    +61

    -3

  • 41. 匿名 2023/06/05(月) 13:14:18 

    >>1
    あーーーね



    としか笑

    +18

    -10

  • 42. 匿名 2023/06/05(月) 13:14:33 

    炊飯器は無くてもいいけど電子レンジは無いと少しどころでは無いぐらい不便な暮らしになりそうなので私には無理だ〜

    +13

    -3

  • 43. 匿名 2023/06/05(月) 13:14:37 

    不便を楽しめる人は暮らしに余裕のある人。

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2023/06/05(月) 13:14:43 

    レンジでチンする冷凍チャーハン美味しいよ!!
    文明の利器に感謝して毎日暮らしています

    +44

    -3

  • 45. 匿名 2023/06/05(月) 13:15:02 

    >>1
    便利でも時間が足らないのにプラス不便とか無理

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/05(月) 13:15:27 

    >>19
    身長は意外と関係ないよ
    平原綾香や小柳ゆきも160ない
    結局才能

    +66

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/05(月) 13:15:29 

    >>11
    うちはエアコンと同時使用でブレーカー落ちちゃうのでw
    レンジは極力使わないけど、結構なくても平気だよ

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/05(月) 13:15:49 

    >>5
    金持ってるからじゃない

    +200

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/05(月) 13:16:05 

    >>33
    めちゃくちゃ簡単だし早くて美味しい
    冷めても美味しい
    子供が小さい時に時間だけはあったからあれこれやったけどレンジ使わないと本当に素材の美味しさとかよく出て味が違うんだよねー
    仕事始めたらまたレンジ多用するようになったけどちょっとした手間っていうのは料理には必要だなと実感した

    +23

    -6

  • 50. 匿名 2023/06/05(月) 13:16:09 

    >>5
    一般人にもいっぱいいるけど、ニュースならないだけ。

    +80

    -3

  • 51. 匿名 2023/06/05(月) 13:16:15 

    >>4
    グツグツ煮込むじゃダメなんかな?

    +24

    -14

  • 52. 匿名 2023/06/05(月) 13:17:09 

    >>29
    煮込みの話をするなら火加減とか時間をベースに話すよね。
    弱火で30分ぐらい煮込むとか。何故そこでコトコトって擬音きた?って思う

    +4

    -20

  • 53. 匿名 2023/06/05(月) 13:17:09 

    >>5
    ゆっくり過ごす時間が取れだしたからじゃないかな
    売れてる時は休みなんてゆっくり取れず働かされてたら食べ物は時短選んじゃうから

    +74

    -3

  • 54. 匿名 2023/06/05(月) 13:17:20 

    >>5
    ツアー中とかじゃなければ会社員より時間はあるだろうし金もあるからな。
    暇を持て余した金持ちの遊びなのかな。

    +174

    -3

  • 55. 匿名 2023/06/05(月) 13:17:45 

    >>11
    電磁波気にしてるのかな

    +14

    -6

  • 56. 匿名 2023/06/05(月) 13:17:56 

    >>1
    愛媛の暮らしが影響???
    そんなこと愛媛でも一部の人しかしてないが???

    +9

    -5

  • 57. 匿名 2023/06/05(月) 13:18:46 

    >>1
    こういうのって家族も同じ考え方じゃないと厳しいよね。奥さんが忙しいときに旦那がちょっと冷凍食品買ってきて自分でご飯用意しようと思っても、家に電子レンジも炊飯器もないんじゃ外食するしかない。

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2023/06/05(月) 13:18:47 

    オーブンレンジ壊れて1ヶ月以上経つけど、不便

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/05(月) 13:18:48 

    >>8
    文字だけだと、タマシイレボルーションより、どっちかといったらゴー☆ジャスを想像する

    +45

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/05(月) 13:19:30 

    >>51
    火加減じゃない?
    グツグツはなんかどろっとしたものを強火でいってる感ある

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/05(月) 13:20:32 

    >>9
    自分はこうしてますって話しただけでこうした方がいいとか強制しようとはしてないのに…

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/05(月) 13:21:12 

    そっかぁ。素敵。
    じゃあ昼ごはんに冷凍皿うどん食べてこようかな。

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/05(月) 13:21:53 

    竹のザルとか憧れあるけど管理が大変そう
    カスとかカビとか

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/05(月) 13:21:53 

    擬音なら「ガンガン洗ってます」の方がおかしいよ
    普通に洗濯機で洗うだけなのにガンガンて大仰

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/05(月) 13:22:26 

    >>5
    丁寧な暮らし、土いじりを始める人多いよね

    疲れすぎて自然に癒しを求めるんかな

    +125

    -1

  • 66. 匿名 2023/06/05(月) 13:22:30 

    でも高級鍋でコトコトしてそう
    ストウブとか

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/05(月) 13:22:31 

    これ系の暮らしをしてる人、時間とお金と心に余裕のある貴族だと思ってる

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/05(月) 13:23:25 

    >>19
    高身長で声が高い人いる?

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/05(月) 13:24:21 

    >>5
    刺激的で何もかも手に入る人生経験するとこうなるのかもよ。
    お金と時間がある人間の道楽(趣味)だね。

    +82

    -3

  • 70. 匿名 2023/06/05(月) 13:24:48 

    >>3
    あの雰囲気貫いてほしかったな。

    +120

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/05(月) 13:25:50 

    >>63
    昔の道具って不便だから改良されたり代替品になったものだからね。基本的に扱いづらい。
    しっかり乾かさないと逆に不衛生だし、保管場所もないといけない。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/05(月) 13:26:16 

    >>20
    むしろ結局米

    +58

    -2

  • 73. 匿名 2023/06/05(月) 13:26:30 

    そっち系かー
    としか言いようがない

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2023/06/05(月) 13:26:48 

    それって贅沢や最新の生活を極めて飽きた人が次にすることだよね。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/05(月) 13:26:58 

    >>47
    うち、レンジ機能が壊れたまま(オーブン機能は使える)はや1年
    なくても何とかなってる
    お弁当とかはあっためてもらうか、惣菜なんかもスーパーの備え付けのレンジ使ったりで
    家出は茹でる、お皿伏せて蒸すとかで凌いでるけど

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2023/06/05(月) 13:26:58 

    >>11
    阪神淡路大震災で2ヶ月ガスが使えない生活送ったから、逆の場合も考えて、加熱調理ができる器具はガスと電気両方ないと不安だわ。

    ガスボンベを大量に保管するのも余震がある中では危険だし、電気ポットや電子レンジがあってめちゃくちゃ助かった。

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/05(月) 13:27:32 

    >>52
    お鍋の蓋がカタカタ鳴るのが転じてコトコト煮込むになったのかな?とも思うけど、コトコトってワードにそんなに引っかかるの?笑

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/05(月) 13:28:54 

    こういう人達って凄いよね。
    現代文明捨てて暮らしてる。
    私には真似できないわ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/05(月) 13:29:12 

    >>29
    あと丁寧な暮らしの人って、オリーブオイルとか何とかオイルとかヘルシーな体に良さそうな油好きよね!

    +3

    -12

  • 80. 匿名 2023/06/05(月) 13:29:16 

    >>76
    確かに災害時の自分も大変な時に、ご近所さんが、ロハスに拘ってレンジとか生活用品捨てちゃって困ってるから助けてくれって言ってきたらもやっとする。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/05(月) 13:29:25 

    >>1
    フジファも好きなので結婚された時嬉しかったわ

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/05(月) 13:30:07 

    小雪さんとか、そういう方面のお人で合ってる?
    丁寧な暮らし系っていうの?

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2023/06/05(月) 13:30:32 

    >>77
    コトコトって擬音は昔からあるよね
    雨がしとしと降ってるの聞いたことないってなるのかなw

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/05(月) 13:30:34 

    >>5
    お金があるからだよ。はっきり言って貧乏人はお金も時間もないから、質の高い暮らしなんてできない。

    +110

    -3

  • 85. 匿名 2023/06/05(月) 13:31:30 

    >>51
    火力が違うね
    強火でグツグツ、弱火でコトコト…こんなイメージがある

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/05(月) 13:31:45 

    当初のヒッピーみたいな見た目は格好良くて好きだったけど、楽曲とマッチしてなかったよね
    本当は根がヒッピー寄りだったのかな?本人の好きな歌の路線だったのか疑問な人

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/05(月) 13:32:04 

    >>77
    >>83
    ことこと派閥の人怒りすぎだよ笑
    しかも83とか例えが下手くそすぎて飛躍してる

    +1

    -18

  • 88. 匿名 2023/06/05(月) 13:32:24 

    >>52
    オノマトペ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/05(月) 13:33:00 

    >>87
    横だけど83はコトコト派閥の人じゃなくて、逆でしょ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/05(月) 13:33:15 

    >>87
    コトコト否定派の方が怒ってるように見えるよ

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/05(月) 13:33:18 

    金と暇のある人にしかできない贅沢だね
    普通の人は金のために時間に追われて生きてんだから無理無理

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/06/05(月) 13:33:35 

    >>68
    関係ないよね?
    高音にしても、華原朋美とMISIAだって小柄だし
    何故150cm台だと凄い扱いになるんだろう
    身長云々関係なく普通に歌唱力が高い

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/05(月) 13:33:47 

    >>90
    カリカリ怒らないで。擬音大好きそうだからつけてみました。

    +2

    -10

  • 94. 匿名 2023/06/05(月) 13:33:59 

    >>5
    売れっ子女性漫画家(週刊連載でない)も本格料理にこりがちらしい
    金と時間があるとみんなそこにたどり着くのかね

    +17

    -3

  • 95. 匿名 2023/06/05(月) 13:34:07 

    >>20
    土鍋は手入れが面倒になって、普通の鍋で炊いてるけど普通に美味しい
    二人だから炊飯器使う程でもなくて

    +31

    -2

  • 96. 匿名 2023/06/05(月) 13:34:58 

    炊飯器使わず土鍋ごはんしてる人ってわりといるけど、電子レンジ捨てたとなるとあ、そちらの方なんですね…ってなる

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/05(月) 13:35:06 

    >>9
    本当それね。
    時間とお金。
    時間に追われていたから、そんな生活できないよね。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/05(月) 13:35:12 

    隙きあらば楽しようとする自分からは考えられない
    すごいなー

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/05(月) 13:35:31 

    >>31
    >都会的な暮らしから少しずつ自分なりの距離をつくる中で、炊飯器や電子レンジを手放したほうが心地がいいなと感じ、そうしました

    水の使用が何か関係あるの?

    +8

    -3

  • 100. 匿名 2023/06/05(月) 13:35:41 

    >>40
    何なら家事代行雇いたい

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/05(月) 13:35:45 

    >>11
    電子レンジ壊れた時凄い困ったから2個買っちゃたよ

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/06/05(月) 13:36:36 

    さっきからコトコトコトコトうるせーよ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/05(月) 13:36:56 

    >>29
    早く煮込もうと強火ですると煮崩れしやすくなるよ
    弱火で長時間煮込んだほうが煮崩れしにくい
    早く食べたいから強火でやっちゃうけど

    +3

    -8

  • 104. 匿名 2023/06/05(月) 13:37:49 

    スピリチュアルじゃ無いけど、これちょっと分かる
    「便利な生活がいいと思って色々買いそろえてもみましたが、あるとき“不便さ”みたいなものを求めている自分に気づくようになってきました」

    時間とお金が無限にあればだけど、そういう中世のような暮らし体験してみたい。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/05(月) 13:38:10 

    >>5
    時間と金と、人手もあるからじゃない?

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/06/05(月) 13:38:18 

    >>103
    なぜアンカーつけた?

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2023/06/05(月) 13:38:47 

    >>4
    コトコト煮込むって普通のオノマトペじゃない?
    カレーつくる時とか、弱火で煮込む系の時使うわ

    +169

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/05(月) 13:39:28 

    子どもが可哀想

    +0

    -7

  • 109. 匿名 2023/06/05(月) 13:40:38 

    >>3
    同じこと思ったw
    ファッションは変わったけど昔から一貫してるんだね

    +88

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/05(月) 13:40:53 

    >>29
    じっくりじゃなくて?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/05(月) 13:42:31 

    この人、崇教真光の信者だよね。
    私の地元が総本山なんだけど、世界中から信者が一同に集まる時があって「この中にいるんかな?」って毎回気になるw

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/06/05(月) 13:43:50 

    >>4
    コトコト
    弱火で煮込んでる時に蓋が少しだけコトコト揺れる感じを表してるのだと思ってた

    +101

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/05(月) 13:44:45 

    >>107

    辞書にも載ってる言葉だしね
    本読んでれば普通に出てくるから、気にしたことなかった

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/05(月) 13:44:48 

    >>103
    そんなことは分かってるんだよ
    表現の問題で、コトコト煮込むっていう表現が気に食わないよねって話

    +1

    -10

  • 115. 匿名 2023/06/05(月) 13:45:11 

    夏場の暑い日にコンロ使うのしんどいから
    電子レンジなしなんて私は耐えられない

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/05(月) 13:45:57 

    >>1
    うちの旦那と全く同じ。
    電子レンジを嫌がり、自分が料理するときは蒸し器や鍋を使う。
    添加物や産地にもうるさいし、グルテンとか腸内環境にもこだわりが強い。
    米も精米機で精米してから土鍋で炊いてる。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/05(月) 13:47:54 

    >>5
    体調管理をしっかりしてるからこそ辿り着くんだと思う

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/05(月) 13:48:54 

    今日はちょっと時間があるからやろ〜じゃなくてずっと続けるのはすごいね!いいと思う!旦那さんも嬉しいんじゃない?私には無理だけど

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/05(月) 13:49:22 

    >>93
    よこ
    絶妙にウザいコメントで草

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/05(月) 13:49:49 

    >>5
    芸能人って売れっ子でも忙しい時期以外は案外ゆとりがあるよね。
    演技仕事やライブ、レコーディングがない間は何カ月かまとめて休んだり。
    お金も時間もあるから、丁寧な暮らしに走るのかね。

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/05(月) 13:53:32 

    >>11
    電子レンジは別になくても大丈夫。オーブンがあれば。

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2023/06/05(月) 13:53:34 

    >>99
    川の水汲むとかじゃなくて水道水だから

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2023/06/05(月) 13:54:38 

    コトコトに突っかかってる人はじっくりコトコト煮込んだスープにもモヤモヤしてるの?

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/05(月) 13:55:14 

    >>114
    こわい

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/05(月) 13:55:20 

    >>4
    手放す、お迎えするっていうワードも好きだよね。
    ゾワゾワする。

    +40

    -15

  • 126. 匿名 2023/06/05(月) 13:55:55 

    子育てしながらコレは凄い!

    1秒でも、楽したい!!!!!ーー!笑

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/05(月) 13:57:18 

    >>1
    あー…。そういう系か…。

    +11

    -3

  • 128. 匿名 2023/06/05(月) 13:57:33 

    >>4
    コトコトに突っ込んでるひと絶対自称サバサバ系でしょw 普通の日本語だわ。

    +105

    -2

  • 129. 匿名 2023/06/05(月) 13:59:38 

    >>1
    私も炊飯器、レンジ使ってないよ
    別に不便とも思ってない

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2023/06/05(月) 13:59:43 

    3つのコメントをブロックしてみたらコトコトに怒ってるコメント全部消えたから多分3回線使ってる1人の仕業だよ笑
    暇って良くないね

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/05(月) 14:02:04 

    本格派の丁寧な暮らし

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/05(月) 14:02:23 

    私は無理

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/05(月) 14:04:33 

    >>12
    やまだくーん

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/05(月) 14:04:37 

    >>130
    コトコトはどうでもいいけどコトコトごときの為にそんな下衆の勘繰りするのもちょっと怖い

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2023/06/05(月) 14:05:14 

    >>4
    「心地よい」も定番ワード

    +4

    -5

  • 136. 匿名 2023/06/05(月) 14:05:18 

    >>116
    こだわりは料理だけですか?洗濯は乾燥機絶対だめとか手洗いとかないのかな

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/05(月) 14:06:34 

    >>22
    そういうときは、外食だったり、宅配だったり、そもそも食べなかったりなんじゃない?
    こういう人って3食しっかり自炊して食べる人じゃなくて、趣味として楽しめるから続くんだと思う。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/05(月) 14:09:06 

    >>134
    絡まれたもんでね
    103でなぜアンカーつけたってコメントあるけど、コメ元の29、そのまたコメ元の4のどちらとも違う人ってことになってる
    4、29、103をブロックするとコトコトやキツイ言葉を使ってるコメントほとんど消えるよ
    トピが荒れるように仕向けるバイトなんかな?

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/05(月) 14:13:20 

    >>1
    ヒマなんだな

    +1

    -6

  • 140. 匿名 2023/06/05(月) 14:15:03 

    夫の金澤ダイスケ(フジファブリック)も料理好き

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/05(月) 14:15:49 

    ていねいな暮らしだね。この前初めて土鍋でお米炊いたらめちゃくちゃ焦げて2度やらない!て誓ったわ。
    あれ簡単そうに見えて難しいよね。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/06/05(月) 14:17:55 

    >>138
    単に違う人って可能性もあると思うけど…
    きゅんきゅんとかちゅるんなんかも一定以上嫌いな人いるじゃん
    ガルで絡まれる事珍しくないけど、そこまで考えた事ない

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/05(月) 14:18:38 

    >>5

    金ある=心のゆとりで生まれるんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/05(月) 14:24:06 

    >>11
    無くても困らなかった。
    炊飯器もしかり。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/05(月) 14:24:07 

    要は効率悪い面倒な生き方ってことね

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/05(月) 14:24:10 

    >>17
    江角マキコも電子レンジ持ってないって言ってた。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/05(月) 14:24:23 

    >>59
    たしかに、そこで切ると地球儀持った海賊コスがもわーんと浮かんでくるわ(笑)

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/05(月) 14:27:09 

    >>49
    横だけど、
    炊く手間や味の違いじゃなくて「使用後の土鍋を洗うのは大変じゃない?」の答えは?そこのところはどうなの?

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/05(月) 14:30:28 

    >>72
    米と水、だね

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/05(月) 14:31:06 

    >>146
    変人ばっかり😂

    +39

    -3

  • 151. 匿名 2023/06/05(月) 14:36:18 

    +35

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/05(月) 14:37:53 

    今の時期は梅仕事とかしてるのかな

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/05(月) 14:38:15 

    ワンオペ共働きにそんな余裕はござんせん!
    たとえいたとしても自発的に動かない夫!

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2023/06/05(月) 14:42:33 

    >>26
    たまにチャレンジしてみたいと思うけど、YouTubeでそういう暮らしをしてる人を見て満足してる。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/05(月) 14:49:09 

    >>68
    声の高さと背の高さは反比例するって聞いた

    米津玄師背高くて声低い

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/05(月) 14:50:00 

    >>11
    亡くなった義理の父はへんな宗教はまって、電子レンジは絶対つかっちゃだめだって言ってたわ
    余ったご飯を冷凍したのが冷凍庫に山盛りあって
    そりゃレンジないと不便だろうなと思ってた

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/05(月) 14:51:51 

    子供いるのにすげーや

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/05(月) 14:52:39 

    サッと焼いたりサッと煮たり、そういうので十分美味しいから煮込みとかあまりしなくなった。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/06/05(月) 14:54:29 

    あー・・そっち側の人だったか残念

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2023/06/05(月) 14:57:00 

    レンジは身体に悪いから持ってません!
    捨てました!ってミキプルーンの勧誘しつこい
    おばさんいたんだけど
    その人歯がなくてというかつららみたいな歯で
    しかもヤニもすごくて
    見た目がどう見ても不健康の不潔なの

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/05(月) 14:58:28 

    >>11
    私も無理。
    電子レンジすごい使ってて、コンロより大事かも笑

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/05(月) 15:03:33 

    >>128
    なんでそれが自サバに繋がるのか分からない

    +4

    -16

  • 163. 匿名 2023/06/05(月) 15:03:48 

    >>3
    どうしても初見のマニフェストの印象が強すぎて、いくらいい歌を上手に歌ってもなんかモヤる

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/05(月) 15:04:15 

    自然派って金と時間に余裕ある人じゃなきゃ無理だね
    やってみようとも思わんわ
    こういう姿勢を今でも貫ける人って色んな意味で余裕あるんだろうな羨ましい

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/05(月) 15:06:45 

    >>26
    お金なさすぎて炊飯器もレンジも買えないまま一年経ったけど、普通に何とかなるよ
    一人暮らしだからなんだろうけど
    でもやっぱりいつも欲しいなとは思う笑

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/05(月) 15:07:09 

    >>107

    そうそう。実際の音じゃなく、イメージしやすくするためのもの。雨音をしとしと、ざーざー、パラパラを使って、どれくらい降ってるを表現してるのと同じ。

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/05(月) 15:08:36 

    不便さを楽しむか、、

    一生使わない言葉やな
    こっちはいかに楽できるかを考えて過ごしてる

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/05(月) 15:09:38 

    この人、最近出産したんじゃなかったっけ?
    子育て不便じゃないの?離乳食とか。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/05(月) 15:17:00 

    炊飯器は洗うのが面倒で、圧力鍋で炊いてる。早いし。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/05(月) 15:18:06 

    >>65
    一般人だけど、土いじりとかちょっと手間をかけて何かするみたいな生活したい時あるよ。

    電子レンジや炊飯器は普通に使うけど、梅干し作ったりちょっとした野菜作ったり。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/05(月) 15:18:52 

    自然派でもなんでも無いけど、鍋で炊けばいいからって母が炊飯器捨てた
    毎回ラップで包むのめんどくさい
    炊飯器のありがたさが分かった
    米の旨さとかはぶっちゃけ全然分からない

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/05(月) 15:19:08 

    >>86
    ジャニスジョップリンを尊敬してたからじゃない?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/05(月) 15:21:06 

    >>70
    貫いてるからこうじゃないの?

    +19

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/05(月) 15:21:23 

    >>1
    なんでこんなマイナスなの?
    この人って嫌われてたっけ?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/05(月) 15:29:44 

    冷めたご飯やおかず温めなおすのに電子レンジないってどうやるんだろ?
    食べ残しとかないようにするんかな。
    前日の残り物をお昼に食べる私からしたらレンジないの絶対無理w

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/05(月) 15:34:30 

    >>168
    子供産んだことをきったけにそっち系いく人多い気がするよ、小さい時にしかできないイメージ
    子供が中高生なったら生活リズムがズレてきて、子供1人で火を使わず温めできるように仕方なくレンジ投入する人もいる

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/05(月) 15:35:45 

    昭和時代はレンジもガスも無かったらしいよ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/05(月) 15:36:46 

    >>4
    これ系ではないけど、コトコトって音はするのよ

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/05(月) 15:47:54 

    否定ばっかりなのがガルちゃんらしい

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/05(月) 15:52:58 

    >>146
    電子レンジに影響はなさそうw

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/05(月) 15:55:26 

    >>5
    逆に、金がないゆえに一般人が変な生活させられてるとは思わないの?

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/05(月) 15:57:17 

    鍋でご飯炊いてるけど、病気になった時のために炊飯器は一応ある

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/05(月) 16:07:55 

    >>5
    マリーアントワネットも田舎風のお遊びしてたし、注目されてお金あってという人々はスローライフみたいなのをしたくなるものなんじゃない?

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/05(月) 16:22:45 

    >>11
    うちも一度壊れて
    二年買わずにいたけど
    なきゃないで使わないもんだなと思った。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/05(月) 16:23:29 

    >>33
    洗うの別に大変じゃないよ
    萬古焼のご飯土鍋使ってるけど鍋洗ったりするのと変わらないよ
    普通にスポンジで洗えばこびりつきもないし
    セラミックコーティングされてるのだと、ご飯真っ黒になるまで焦がしても焦げ付かなくてスルッと取れる
    重さはあるからすすぐ時はちょっと気使うけど、そのくらい

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/05(月) 16:28:07 

    お冷やご飯を温めたい時とかはどうするんだろう?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/05(月) 16:29:41 

    >>17
    うちも電子レンジはないよー

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/05(月) 16:30:13 

    >>186
    蒸すよ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/05(月) 16:30:35 

    >>33
    あっという間にできるし美味しい!

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/05(月) 16:31:07 

    >>177
    いやあったよー
    昭和は長いよ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/05(月) 16:33:18 

    >>121
    うちもこれ!
    グリルとオーブンは大活躍してる
    電子レンジはやめた

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/05(月) 16:37:54 

    >>11
    一度も買った事ないよ。会社ではチンするけど。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/05(月) 16:38:52 

    不便さを求めていることに気づいた

    実家では普通に電子レンジとか使っていそうだけど、育った場所を考えたら電子レンジのこと以外も含め、こう思うようになるのも少し分かるかも。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/05(月) 16:52:35 

    好きにすりゃあいいけどこういうのもてはやす風潮がキモい

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/05(月) 16:54:10 

    >>11
    よくよく考えると電子レンジあるけど、あんまり使ってないわ。
    セイロも使わないけどね。
    炊飯器のほうが私は手放せない。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/05(月) 17:01:49 

    >>1
    てーねーなくらし?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/05(月) 17:05:32 

    私一昨年まで電子レンジない生活だったよ。
    温め直しも火だから美味しかった。
    でも五人家族になって、美味しさもだけど提供量と提供スピード重視になって電子レンジの凄さを実感。


    でもなくても生活できる。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/05(月) 17:10:03 

    子供の弁当作ってるとレンジないと無理
    貧乏暇なしには無理だあ

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/05(月) 17:11:05 

    >>33
    私はむしろ炊飯器の方が取り外して洗うパーツ多いし、パッキン部分とか凹凸とかもいっぱいあって面倒くさかった

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/05(月) 17:12:10 

    >>11
    うちは壊れてからセイロで解凍する生活が始まったんだけど楽だし以外と手間も掛からないと気がついて電子レンジ未購入
    同じく炊飯器も壊れて土鍋で炊いたら手間もかからないし美味しくてそのまま炊飯器未購入

    でも丁寧な生活はしてない

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/05(月) 17:13:08 

    >>175
    セイロで蒸したら解凍できる

    +3

    -3

  • 202. 匿名 2023/06/05(月) 17:17:11 

    >>1
    なんだろ
    なんか現在の柴咲コウがしゃべってそうな内容

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/05(月) 17:22:00 

    >>11
    母が電子レンジの電磁波を恐がって家になかったけどなくても生活はできた
    今も実家にはない
    私は電子レンジ持ってるけど今ひとつ使いこなせてない
    冷凍食品こんなのもあるの!?って感動して買うんだけどレンチンする習慣がなくて冷凍庫で眠ってる

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/05(月) 17:24:34 

    Coccoもご飯は土鍋、スタッフとの連絡は電報って言ってた

    +2

    -5

  • 205. 匿名 2023/06/05(月) 17:29:11 

    自分一人なら自由だけど家族は内心どう思ってるんだろ

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/06/05(月) 17:30:34 

    冷めたご飯やおかず温めなおすのに電子レンジないってどうやるんだろ?
    食べ残しとかないようにするんかな。
    前日の残り物をお昼に食べる私からしたらレンジないの絶対無理w

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/05(月) 17:34:01 

    >>153
    ガルちゃんする余裕はある~

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2023/06/05(月) 17:35:30 

    こういう生活憧れるけど、会社員でカツカツの生活してたら時間もお金も余裕ない
    自営業やアーティストやお金持ちの人がしてるイメージ…正直羨ましい

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/05(月) 18:03:22 

    >>1
    愛媛関係ないよ…

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/05(月) 18:12:12 

    >>155
    ブルーノマーズも確か小柄であの美声

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/05(月) 18:16:45 

    >>206
    私の場合は残り物のご飯嫌いなのでなるべく残さない。
    それでも残るんだけど、
    大抵次の日の私の昼食の時にチャーハンか雑炊になるから鍋やフライパンで加熱することになる。
    揚物、焼き物はトースターで温め直すから電子レンジは冷凍食品の解凍にしか使わないんだよね。
    そして冷凍食品はあまり買わないから電子レンジの使用頻度はかなり少ないかも。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/05(月) 18:16:51 

    >>68
    たまにいる

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/05(月) 18:21:37 

    >>173
    生活スタイルのことじゃなくて歌の世界のこと。服装も、頭に紐を巻くと士気が上がるからと初期はずっとしてて服装もヒッピーだったんだけど、途中から急に変わってしまったんだよ。
    そしたらなぜか西野カナが頭に紐巻いてた

    +29

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/05(月) 18:27:45 

    >>207

    余裕ない時ほどちょっとした息抜きは必要
    働いてない人には分からないかもしれないけど

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2023/06/05(月) 18:28:20 

    結構伸びてるから、頭キャベツとかワクチン拒否レベルに振り切ってたかと思って改めて読んだけど良い趣味程度の話だった
    心のゆとりがあればしたい暮らしだな

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/06/05(月) 18:50:41 

    >>1
    丁寧な暮らし系の人は便利家電を悪みたいな言い方するけど、今の時代は時短省エネルギーで生活するのがエコなんだよ
    金と時間に余裕あるからってコトコト煮混むとかエネルギーのムダ遣い、反エコ、金満人間のエゴだよ
    圧力鍋で最低限の燃料使って後は保温調理とか、エネルギー効率の高い調理法を工夫していかにエネルギー消費とCO2排出を抑えるかっていうのがこれからのエコな生活で食育でもあるのよ
    丁寧系の人は直ぐに頭切り替えて今の時代のSDGsな生活してほしいわ、得意気に馬鹿な事を発信しないで

    +13

    -2

  • 217. 匿名 2023/06/05(月) 18:51:21 

    >>65
    さんざん贅を尽くしたものを食べたり刺激に溢れた生活からのスローライフだと思うし、いつまでも同じ刺激は飽きるからスローライフが新たな刺激なんでは。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/05(月) 18:56:09 

    >>214
    何に息抜きやストレス解消を求めるかは人それぞれ
    食にこだわって手をかけたい人、ネットに時間を費やしたい人、どちらも同じ時間を使っているのに片方だけが『余裕ある』というのは違うんじゃない?

    そして同じ時間帯にガルちゃんしてるのに一方的にこちらを無職と決めつけるのもおかしくないですか?

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2023/06/05(月) 18:57:02 

    丁寧な暮らし的な感じ?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/05(月) 19:04:25 

    >>136
    逆に洗濯は外に干すのを嫌がり絶対に乾燥機です。
    謎のこだわり。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/05(月) 19:11:59 

    セイロで蒸すより、レンジの方が早くて低コスト。普通に美味しかった、、

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/05(月) 19:15:19 

    >>68
    マライア・キャリーしか思い浮かばん

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/05(月) 19:26:20 

    ヒッピーって自然派に傾倒して最終的には田舎で暮らすイメージ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/05(月) 19:35:13 

    >>209
    愛媛とざっくりと言っているだけで、生まれ育った場所やそこで経験したことを言いたいんでしょ。
    愛媛県の◯◯というところで生まれ育ってあんなことやこんなことを経験してなどと書いたらなかったらしくなるもの。

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/05(月) 19:35:43 

    丁寧な暮らしが似合わない見た目だよ。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/05(月) 19:36:52 

    結婚して子どももいるのに、旦那さんは電子レンジがないことに不満はないのかな?
    一人暮らしならまだしも、一緒に暮らしてる人がいてこの生活は大丈夫なのかな…。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/05(月) 19:36:56 

    田舎育ちの人だからこういった生活の方が落ち着くのかな?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/05(月) 19:38:54 

    私は誰がなんと言おうと便利さが、好きです。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/05(月) 19:42:09 

    >>22
    体調不良の時はマネージャーがなんやかんやしてくれるんじゃない。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/05(月) 19:48:25 

    >>51
    グツグツは煮沸消毒のイメージw

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/05(月) 20:26:52 

    >>59
    私も、頭の中でゴー☆ジャスで再生されたw

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/05(月) 20:28:13 

    >>226
    私は夫と二人だけど、電子レンジなしだよ
    買えないわけでもないし何かのポリシーがあるわけじゃないけど、買いそびれてそのまま買わずにいたら別になければないでいいか!ってなった

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/05(月) 20:49:32 

    >>11
    レンジないと生活できない…
    冷凍ご飯チンしたり、朝のお弁当作りには必須だよー。炊飯器も。ていねいな生活をしていて、朝練習やってる男子高校生のお母さんっているのかな?5時半には弁当仕上げてないときついんだけど。
    電化製品に感謝しながら使うよ。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/05(月) 20:54:09 

    炊飯器は便利過ぎて手放せない
    なんだかんだで放置してお米炊けるの便利だよ
    他にも、糀から甘酒作る時も一晩保温放置でできるし、さつまいもも炊けるし、発酵あんこも作れちゃう

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/05(月) 20:56:06 

    >>202
    わかる!!

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/05(月) 21:03:04 

    >>218
    その理論ならガルちゃんする余裕あるという煽りがまずおかしい

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2023/06/05(月) 21:23:43 

    時間にゆとりないと出来ないんだよ。こういうの。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/06/05(月) 21:29:01 

    >>155
    確かに
    うちの妹174あるけど声低くて見た目も派手だからよくニューハーフに間違えられてた

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/05(月) 21:55:33 

    >>174
    元相方の人は某信徒だったし、
    ちょっと心配になるわ。。

    歌は好きだけど。。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2023/06/05(月) 22:02:26 

    >>11
    私も考えられない。レンジは必需品!

    別に、炊飯器やレンジを使うことは、悪ではない。
    丁寧な暮らしが、正義みたいのはやめて欲しい。

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2023/06/05(月) 22:09:15 

    >>206
    せいろって言ってるから、温めは基本蒸すんだと思う。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/06/05(月) 22:26:15 

    >>4
    そんな言葉をいちいち気に留めたことないwコトコトなんか絵本にもでてくるわw

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/05(月) 22:30:18 

    >>31
    性格悪いとかじゃなくて時間にも金銭的にも余裕がないってだけだと思うよ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/05(月) 22:41:33 

    暇があっていいねとしか

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2023/06/05(月) 23:00:39 

    >>33
    全然面倒じゃないよ。
    蒸らしてないと鍋にひっついちゃうかな。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/06(火) 00:12:51 

    炊飯器は便利じゃないから手放したよー

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/06(火) 00:33:30 

    でも子育て大変なんじゃない?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/06(火) 00:48:40 

    >>232
    レンジのない生活なんて耐えられないですよ。
    少しだけ温めたいとか、冷凍ご飯を解凍するのに必ず使うのに。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/06(火) 00:50:30 

    電子レンジ大好き。絶対手放せない。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/06/06(火) 02:23:04 

    そういうのはアウトドアでやればいいかな。家の中は文明の利器に頼りたい

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/06(火) 02:29:46 

    アーティストはあんまり私生活さらけ出さないでほしいな…

    +1

    -3

  • 252. 匿名 2023/06/06(火) 05:06:05 

    >>51
    グツグツよりコトコトの方がおいしそうだから?

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/06(火) 05:10:22 

    育児と家事を回す…いやブン回すことでどうにか1日をやり過ごしている自分からしたら暇な人なのね、としか思えない。

    +1

    -2

  • 254. 匿名 2023/06/06(火) 05:12:47 

    >>5
    売れ始めたりした時は忙しくて時間ないだろうけど、ある程度の地位になってからだと事務所にも長い休み下さいって言いやすくなるんじゃない?
    お金も時間もあって、都会にも飽きて…ってなって自然に…みたいになるのかな
    たぶん芸能人ってマメな人多そうだし…
    マメじゃないとお金あって時間あってもなかなかできないと思う

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/06/06(火) 05:15:44 

    >>59
    私もそう思ったwww
    地球儀持ってた芸人さんだよね

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/06(火) 05:17:50 

    >>11
    電子レンジ便利だよね
    私もないと無理かも…

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/06(火) 05:18:58 

    >>16
    まぁ人それぞれだしね
    他人にそれを強要しなければオッケーだと思う

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/06/06(火) 05:21:41 

    >>22
    さすがに体調悪い時は買ってきた物とかで作らなくてもいいと思うんだけど…
    こういう人ってどうしても作るのにこだわるのかな

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/06(火) 06:44:22 

    >>17
    うちも電子レンジ置いてない
    電磁波NG🙅‍♀️

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/06(火) 08:10:24 

    >>11
    うちはあるけど、年に一回くらいしか使わないからコンセプト抜いてる。温め直しは炒めたり蒸したりするから気づいたら全く使わなくなってた。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/06(火) 08:31:25 

    時間のことを言うなら
    がるちゃんに日頃使ってる時間を
    丁寧な暮らしに回そうかな…

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/06(火) 08:34:33 

    >>4
    なんか分かる。
    SNSの文章がポエミーな人いない?

    休日の昼間から、コトコト煮込んで。
    いただきます。

    みたいなさ。
    丁寧な生活を演出してる人って同じような世界観あるよね。

    +0

    -4

  • 263. 匿名 2023/06/06(火) 08:56:54 

    >>14
    全く意外には思わなかった。昔から自然派と同じ系統の服装だよね。私の友達も自然派いるけど昔からこういうヒッピー?ファッション好きでミサンガ大量につけてたよ。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/06(火) 09:59:22 

    >>8
    ゴージャスw

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/06(火) 10:05:15 

    私も数十年愛用してきた炊飯器をやめて土鍋でご飯炊くようにした
    やってみたら炊くのも洗うのも楽
    そして炊飯器みたいに場所も取らなくてスッキリ
    丁寧な暮らしはしてないけど、やってみると以外にも良い事ってあるんだなと気がついた

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2023/06/06(火) 10:45:41 

    この人歌うま🎤だから好きだったけど好きで調べたらなんかクセありそうな聞いたことない宗教入っててショックだった。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2023/06/06(火) 12:14:24 

    リネンのワンピースとか好きそう

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/06(火) 12:16:26 

    >>64
    何も気にせず高頻度で洗濯できます
    って理解してたよ

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/06/06(火) 12:19:11 

    >>5
    時間に余裕があるからでしょうか?

    会社勤めの私には無理かも。
    休みの日に料理して、一週間分くらいのお弁当のおかずを冷凍してるんですが、電子レンジないとちょっと…

    志帆ちゃん(^^)羨ましいなー♪

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/06(火) 12:21:38 

    レンジはいるなぁ。炊飯器はなんとかなるけど

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/06(火) 13:04:38 

    実家は普通に電子レンジあるよ。
    デビューしてから建て替えて、豪邸だし。
    系統をかえる為に、いろいろ模索中なのかな。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/06(火) 13:48:08 

    >>1
    そんなゆったりとした生活ができるだけの時間とお金が欲しい。せかせか朝から晩まで働いてる私には到底無理だ

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2023/06/06(火) 15:22:35 

    >>249
    私も。洗濯機と掃除機を手放したとしても、電子レンジは手放せない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。