ガールズちゃんねる

マンスリーマンションに住んでる(住んでた)方

73コメント2023/06/29(木) 00:52

  • 1. 匿名 2023/06/05(月) 00:34:28 

    お試しで東京に住もうと思いマンスリーマンションを検討してます。
    マンスリーマンションに住んでる(住んでた)方メリットやデメリット、アドバイスなど教えて下さい。
    マンスリーマンションに住んでる(住んでた)方

    +30

    -5

  • 2. 匿名 2023/06/05(月) 00:35:09 

    メリット 安い
    デメリット 高い

    +10

    -32

  • 3. 匿名 2023/06/05(月) 00:35:25 

    ホテル感覚よ。
    私は特にデメリットは感じなかったかな。
    身軽だし。

    +106

    -4

  • 4. 匿名 2023/06/05(月) 00:36:07 

    マンスリーマンション一時期考えてたけど一泊3000円とかだから結局月額10万くらいになるよね

    +134

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/05(月) 00:36:29 

    >>2
    どっちやねん

    +32

    -4

  • 6. 匿名 2023/06/05(月) 00:36:49 

    たまーに裏稼業のお兄さんや精神的に不安定な人とかが出入りしてる物件もあるらしいので、治安は気をつけてね

    +157

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/05(月) 00:37:06 

    メリット 家具がついてる、安い
    デメリット 狭い

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/05(月) 00:37:28 

    まぁ安定してる人は借りないよね

    +70

    -5

  • 9. 匿名 2023/06/05(月) 00:37:29 

    今持ってる家具家電をどうするか、割高な賃料、他人が使った洗濯機レンジ冷蔵庫が嫌じゃないか、かな
    仕事で何カ所か住んだけど私は快適だった

    +63

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/05(月) 00:37:35 

    >>5
    ナイスツッコミ!

    +5

    -10

  • 11. 匿名 2023/06/05(月) 00:38:02 

    突発で上京する必要があった時に賃貸の入居日まで3週間くらい日が空いたからウィークリーマンション借りたよ
    府中駅のすぐ近くだったんたけどすごい綺麗で上等なところだった
    安くはないけどたまの気分転換とか一時利用に本当良いと思う!

    +102

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/05(月) 00:38:03 

    ファミレス借上げは、いろいろやばい。

    +1

    -13

  • 13. 匿名 2023/06/05(月) 00:41:32 

    メリット 家具があるからお試し独り暮らしができる
    デメリット 賃貸にしてはちょっと高め

    +59

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/05(月) 00:44:20 

    3の!よんよんまるまるワンワンワン!
    つかさ〜の

    +18

    -4

  • 15. 匿名 2023/06/05(月) 00:45:29 

    家具付き、光熱費込みと考えるとそこまで高くないと思った

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/05(月) 00:47:00 

    >>6
    そうなの?短期ならでは、なのかな。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/05(月) 00:54:15 

    >>14
    懐かしい

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/05(月) 00:55:09 

    何ヶ月まで住むならマンスリーマンションのほうが良いですか?

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/05(月) 00:57:22 

    マンスリーマンションでもNHKは来る。
    友達が契約させられたよ。。

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/05(月) 00:59:11 

    メリット ガス水道電気の契約手続きをしなくていい

    デメリット 次の予約入ってたら住めない

    +48

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/05(月) 01:01:34 

    >>5

    >>4ってこと

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2023/06/05(月) 01:01:38 

    >>1
    デメリット:借りるより家賃は高い
    普通の賃貸の審査降りない人も借りれるので周りの人の治安には気をつけて(私は一切会わなかったけど)

    メリット:めんどくさい契約工程がないのでお試しなら楽
    光熱費も込みなので使いたい放題(限度はあるらしい)

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/05(月) 01:05:10 

    住んだことあるけどきれいな物件だった
    物件にもよるんだろうけど、せまいのと隣の部屋から生活音聞こえるのと高いのがデメリットかな
    マンスリーシェアハウスも住んでたことあるけど、リビングも風呂も広くて意外とよかったよ

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/05(月) 01:06:58 

    同棲やめて一人暮らしを始めるまでの短い期間、借りたことあります。
    あの頃は精神的にも不安定だったからマンスリーという選択をしたけど、今なら借りない。
    割高だし良いものではないです。

    +38

    -3

  • 25. 匿名 2023/06/05(月) 01:08:01 

    >>18
    初期費用を考えると3ヶ月以内くらいじゃないかな
    まぁ安いアパートだったら初期費用30万もかからないかもだけど

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/05(月) 01:13:09 

    >>1
    昔仕事で1ヶ月遠方に行くことがあり、職場で借りてくれました。1ヶ月しか住まなかったし自分で家賃負担してないからちょっとトピずれかもしれませんが、何となく治安に不安がありました。後電気代込みの家賃だったのか、ホテルみたいに間接照明多めでしっかり明るくならなかった。

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/05(月) 01:14:56 

    >>4
    そしてプラスでクリーニング代とかもろもろかかってくるからね

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/05(月) 01:32:13 

    >>7

    やや神経質な人間には、その『メリット(家具付き)』がデメリットにもなり得るね。

    私は大雑把な面も神経質な面もあってどっちつかずなんだけど、家具とかは誰かが使った物は無理。

    ※だから私みたいな人はマンスリーに向かないと思う

    ただ、私の女友達や元カレでそういう事をきにしないタイプの人がいて、身軽に生きてるのを見たときは本心で羨ましかったよ。

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/05(月) 01:34:10 

    マンスリーマンションに住んでる(住んでた)方

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/05(月) 01:35:00 

    >>2
    安い、、イチから家具家電揃えるより安い

    高い、、普通の賃貸よりは割高。部屋の壁薄いし。
    清掃費とかかかるよね

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/05(月) 01:35:09 

    冬に利用したけど1週間で8万円弱したよ。クリーニング代・光熱費込み。上野駅近辺の普通の1DKのマンション。
    3月末にもう一度利用しようとしたら繁忙期料金が加算されるって言われて倍近くの見積だったから諦めた…

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/05(月) 01:44:57 

    夫婦生活に疲れた。帰る実家もないし、しばらくマンスリーマンションで暮らしたい願望がある

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/05(月) 01:47:29 

    エアコンがカビ臭いことが多かったかも

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/05(月) 01:58:53 

    >>14
    ウィークリーマンション!!

    懐かしいね、もう全然見なくなったCM。

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/05(月) 02:03:28 

    仮住まいなら全然問題なかったよー。
    地元から都会に出る時、就活しながら住んでた。
    定職に就いていろいろ落ち着いてから引っ越したけど。
    ただ立地によると思うから安全な地域にした方がいいよ。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/05(月) 02:14:28 

    仕事で京都のゴルフの打ちっぱなしがついてるマンスリーマンションに6か月いました
    いままでは3、4か月ならビジネスホテルだったので、面倒くさかった
    ベッドメイキング、ゴミ捨て掃除をするために諸々買い物も必要だったし
    オークウッドみたいなキッチン付きホテルが1番楽なのでそちらをおすすめします

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/05(月) 02:15:23 

    >>3
    全然違うよ

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/05(月) 03:25:20 

    月いくらするんですか?
    気分転換に東京で2ヶ月くらいマンスリーマンションに住もうかな

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/05(月) 03:34:13 

    マンスリーよりホテルのサブスクの方が良いかも

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/05(月) 03:50:39 

    冬から春までは雪のない愛知県に住みたい。夏から秋までは爽やかな北海道に住みたい。ウィークリーマンションに住みながらね。ま、現実には金銭的に無理なんだけどさ。夢だったなぁ…。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/05(月) 04:22:16 

    転勤族で、次の家を早く借りる必要があって前の家を早く出なきゃいけなくて、でも前のところにもしばらくいる必要もあって、こういうマンスリーとかウィークリーを検討したことあったんですけど、最初に払う初期契約料みたいなのが高くてビジネスホテルの方が安かったのでそっちにした

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/05(月) 04:48:56 

    >>1 ただのお試しなら辞めておいた方がいいよ。お金をドブに捨てるだけになっちゃうよ。観光の東京と住む東京は全く違うよ。

    +5

    -5

  • 43. 匿名 2023/06/05(月) 05:14:57 

    ネカフェ難民するよりはいいけど不幸だと思う
    皆さん生活の場でないと強調してるけど

    +0

    -7

  • 44. 匿名 2023/06/05(月) 05:38:50 

    >>1
    良かったよ。自炊もできたし。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/05(月) 05:39:39 

    >>1
    失業中の時にマンスリー借りて知らないところに住んでみてた。楽しかったよ。

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/05(月) 05:45:08 

    >>6
    無職のこどおばが親の干渉が嫌だという理由で
    親から支援されながらウィークリーマンション住んでたな…
    お試しでも、まともな賃貸マンションに住んだほうが
    住民の質は良いかも…ガチャはあるけど

    +8

    -5

  • 47. 匿名 2023/06/05(月) 06:49:19 

    風俗じょう?

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2023/06/05(月) 06:53:37 

    住民票置けない

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/05(月) 07:47:18 

    結婚してすぐ旦那の転勤で海外行って、戻ってきて、賃貸物件契約するまで1ヶ月住んでいたけど、そこは日当たり悪くて、陰鬱としていて、天井低くて、あんまり好きになれなかったな
    ただ、ずっと住む気にはなれないけど、1ヶ月間なら交通の便はよかったし、不満はなかった

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/05(月) 07:48:37 

    >>48
    置けますよ。私は一時的ですが、本籍もマンスリーに移してました。場所によるのかな

    20年前、中野区でワンルーム、月12万でした

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/05(月) 07:52:53 

    ビジネスホテルも楽なんだけどフロント通るのが地味に嫌いでウィークリーマンションにしてます。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/05(月) 07:54:04 

    >>1
    場所によるとしか言えないかも
    都内の高いところはホテル並みだから、めっちゃ快適だよ
    でも、私は安いところに住んだから、微妙だった
    リノベされてたけど風呂とトイレが…
    自炊のが好きだから、ウィークリー選んだけど、これならばホテル暮らしの方が良かったかなと思った
    住んでる人達は海外の人が多かったかな?
    清掃はないし、家具も揃ってるから普通の一人暮らしの部屋
    光熱費使い放題なのはいいと思う
    本格的に借りる前に周りはどんな感じでお試しに住むのはいいかもね
    大体わかるから

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/05(月) 08:11:47 

    2ヶ所住んだけど、
    メリット : 好立地な場所が多くて便利
    デメリット : ゴミ捨て場が荒れがち(低層階はGが)

    鯛のあら炊きを作ったら、ガス探知機が作動して大騒ぎになったことあるわ。ガス探知機が交換期限から10年以上過ぎていてダメになってたらしい。そういうトラブルも時にある。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/05(月) 08:12:28 

    家のトイレの改修工事の時、1週間だけ利用した
    可もなく不可もなくってカンジ

    私は家の近くって制限があったので、選択肢は少なかったからか、あまりキレイって感じの部屋ではなかった

    ただ、一通り揃っているので、自分で何も用意しなくていいのは便利だった

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/05(月) 08:14:07 

    マンスリーマンションに住んでる(住んでた)方

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/05(月) 08:20:12 

    事情があってマンスリーに3ヶ月くらい住んでた!
    お部屋はきれいだったけど洗濯がめちゃくちゃきたなくて前の人の靴下?がはいっててカビてるし
    洗濯機変えてくれ!ってお願いしたらすぐに新しいのに変えてくれた
    備え付けのものに不満があったら問い合わせするべし!

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/05(月) 08:26:24 

    都内で1.5ヶ月くらい済んでた
    目的地から近いホテルだと一泊3万だったから仕方なく
    スーツケース一つでただ寝るだけだった

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/05(月) 09:00:09 

    >>9
    洗濯機は何回も何回も洗濯槽掃除したほうがいい。
    本当にそうした方がいいよ😭

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/05(月) 09:08:42 

    マンションの大規模修繕が今年もうすぐ始まるので臭い過敏症の私は今まさにマンスリーマンションを検討していました。
    参考になります!
    確かに...賃貸料は値段に比例しますよね。
    そして別途光熱費を取られるとなんて知らなかったーーー
    Gが出たらどうすることもできないし。
    調べれば調べるほどデメリットしか感じなくなっています(泣)

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/05(月) 09:36:28 

    >>19
    マジ?
    信じられない図々しいNHK
    部屋まで行けるのも怖い

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/05(月) 09:38:25 

    お試しなら良いと思う
    家具揃ってる誰かのマンション間借りしてるみたいな感覚だった

    私はどうせなら温泉付きホテルの長期滞在プランにしたい笑

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/05(月) 09:49:14 

    場所にもよるけど、変な人が多く集まってるところもあるから注意はしておくことが必要

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/05(月) 10:07:22 

    >>6
    変な中国人が一つの部屋に何人もいるっぽいの見かけたけどなんだろう
    風俗の待機部屋?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/05(月) 11:44:40 

    一時別居するために都内でマンスリーマンション借りました。
    家具家電もついていて、身軽に動けてとても良かったです。
    4ヶ月くらい住みましたが特に何も問題ありませんでした。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/05(月) 14:58:06 

    スーツケース一つで住めて良かった。隣の外人が引っ越すからって、マグカップや炊飯器やなべをもらった。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/05(月) 18:08:06 

    >>58
    私も今まさにマンスリーマンション考えてるんですが
    何かあったんですか?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/05(月) 18:12:21 

    マンスリー借りている間って、住所とか郵便物関係はどうなるんですか?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/06(火) 05:25:57 

    >>63
    外国人相手に貸し渋る賃貸は多いから
    一人が部屋を借りて仲間を呼び寄せるんだよ
    まずは住所を作って仕事して
    収入が安定したら借りられるところを探したり
    ボロい空き家を買い取ったりする
    横浜の新築建売3軒、中国人が買って住んでる
    べつに中国人に限らず、どの国籍でも
    国が早急に対策した方がいいと思ってる

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/07(水) 08:34:19 

    >>4
    月に10万なんて高くないやん
    都内だよね
    普通に借りたらもっとするよ

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2023/06/07(水) 08:40:06 

    >>65
    食洗機はついてますか?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/07(水) 13:16:14 

    >>8
    そんなことはない

    家の建て替え工事中に仮住まいするとか

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/07(水) 14:29:55 

    >>4
    安くない?
    こっちは最安値で5000円はするよ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/29(木) 00:52:26 

    >>46
    絶対その人のこと嫌いなだけやん
    こどおばなら問題ないし親に出させてもらうとか金持ちじゃん

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード