ガールズちゃんねる

狩野英孝 実家の神社を継ぐ決意の理由「地元で守ってきた神社、どうなるんだろなって」

143コメント2023/04/07(金) 22:31

  • 1. 匿名 2023/03/11(土) 18:34:56 

    狩野英孝 実家の神社を継ぐ決意の理由「地元で守ってきた神社、どうなるんだろなって」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    狩野英孝 実家の神社を継ぐ決意の理由「地元で守ってきた神社、どうなるんだろなって」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    狩野英孝 実家の神社を継ぐ決意の理由「地元で守ってきた神社、どうなるんだろなって」


    お笑い芸人になったのも、神職に就かないという意思の表れだったという。「東北にあまりお笑いを見る文化がなくて、芸人とか好きは好きだったんだけど、やったらあきらめてくれるんじゃないかというのもあって。やったら、だんだんだんだん“神主やりなさいよ”と言われなくなったんですよ」。ところが、ここで狩野の心には不思議な感情が目覚めたという。「言われないと、“やんなくていいの?”っていう。不思議とそうなってきて」と明かした。

    地元への思いも、神職を志す理由の一つだったという。「自分が年を取って、地元に帰るたびに、自分の親も含め、みんなを年を取っていって、“あれ?ここ地元で守ってきた神社、どうなるんだろな。俺、やらなかったら”って思って。責任感がやっぱり出てきて」と、率直な気持ちを語った。今では「七五三だったり、お祭りだったり、年末年始は帰ってやらせていただいてますね」と、芸人との二足のわらじで活動しているという。

    +430

    -3

  • 2. 匿名 2023/03/11(土) 18:35:46 

    素晴らしい

    +440

    -8

  • 3. 匿名 2023/03/11(土) 18:35:55 

    神社って儲かるの?

    +2

    -68

  • 4. 匿名 2023/03/11(土) 18:36:00 

    金持ちの息子はいいな

    +16

    -48

  • 5. 匿名 2023/03/11(土) 18:36:10 

    頑張れ

    +230

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/11(土) 18:36:23 

    英孝ちゃんが継がなかったらゾンビがありもしない階段を上りだしたりするからね
    がんばって

    +300

    -4

  • 7. 匿名 2023/03/11(土) 18:36:28 

    受け継ぐ人いないとか、守る人がいないと、お隣の国の人間が住み着く場合もあるって聞いたことある

    +342

    -6

  • 8. 匿名 2023/03/11(土) 18:36:44 

    宮城に引っ越してきたから、初詣行ってみたいけど、めっちゃ混んでるみたいだった

    +127

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/11(土) 18:37:15 

    >>3
    法人税ないからね

    +32

    -8

  • 10. 匿名 2023/03/11(土) 18:37:30 

    年とると考え方も変わるよね
    伝統とか歴史の重みみたいなの子供の時はどうでもいいと思うけど

    +250

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/11(土) 18:37:58 

    英孝にご祈祷して欲しい

    +118

    -5

  • 12. 匿名 2023/03/11(土) 18:38:41 

    >>7
    住み着く→そこで事業をする→法人税を払わなくて済む

    これをやってるらしい

    +207

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/11(土) 18:39:15 

    檀家からぼったくり放題のお寺と違って神社ってあんまり儲からなそうだもんね。
    だからか、宮司のいない神社も増えてきてるんだって。うちの近所の神社もいないから祭礼の時は近隣の宮司のいる神社から助っ人に来てもらってるみたい。

    +185

    -5

  • 14. 匿名 2023/03/11(土) 18:39:49 

    色々あったけど、凄いね。

    +122

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/11(土) 18:39:52 

    正直、半分客寄せパンダ的な感じかと思ってたけど、御朱印の字見てきちんと向き合ってるんだなって分かった
    狩野英孝 自分が書いた御朱印が転売されてショック
    狩野英孝 自分が書いた御朱印が転売されてショックgirlschannel.net

    狩野英孝 自分が書いた御朱印が転売されてショック狩野英孝 自分が書いた御朱印が転売されてショック | 東スポWEBお笑いタレントの狩野英孝(40)が9日、ツイッターを更新。自身が書いた御朱印が転売されていることを嘆いた。狩野は実家の宮城県・栗原市の櫻田...

    +186

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/11(土) 18:40:55 

    有吉やザキヤマ達の神主いじりやめて欲しい
    英孝ちゃんも「神聖なものだし怒られるからやめて」って何回も言ってるのにしつこい

    +340

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/11(土) 18:41:08 

    英孝ちゃん天然だけど根はしっかりしてるんだね。ちゃんと考えてるね。

    +165

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/11(土) 18:41:13 

    神社でもゲーム実況出来るし何の問題も無いな!!
    夜中の境内でホラーゲームの実況やってください

    +136

    -2

  • 19. 匿名 2023/03/11(土) 18:41:42 

    この人神職なのに御守の頒布をSOLD OUTって表現したのに違和感があった。

    +20

    -2

  • 20. 匿名 2023/03/11(土) 18:41:42 

    >>3
    儲からない。
    どこの神社仏閣行っても修繕費などの寄付募ってるし、狩野英孝の父も他の仕事と兼業してたような…

    +148

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/11(土) 18:42:20 

    >>7
    何それ

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/11(土) 18:43:16 

    >>1
    分かるかも。親に言われた仕事になんか就かないと思って全く違う道に行ったけど好きにさせてもらった分、今ならやってみても良いかなとか思っちゃう。

    +99

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/11(土) 18:44:00 

    >>16
    テレビでメインの出演者やるような人達って人間性終わってる人ばっかだからね

    +134

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/11(土) 18:44:28 

    >>1
    この人ほんと素直で一生懸命で、やることに悪気ないよね
    ちょっとスケベなんだろうけど

    +206

    -3

  • 25. 匿名 2023/03/11(土) 18:44:41 

    マイナスされるだろうけど、
    「オーラの泉」に出て、美輪明宏さんと江原啓之さんに「神主の資格取りなさい」と言われたのも大きかったのでは。
    当時お父様がご存命だったかまで覚えてないけど。

    +112

    -2

  • 26. 匿名 2023/03/11(土) 18:44:42 

    100年後くらいにイケメンになれる御利益があるとか言われそうね
    伝承ってそんな感じなんだろうなぁ

    +59

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/11(土) 18:45:04 

    >>3
    大きい神社はぼろ儲けだけど小さい神社はカツカツ。

    +109

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/11(土) 18:45:08 

    御朱印集めしてるから宮城県行ったら狩野さんの神社行ってみたい!

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/11(土) 18:45:25 

    >>11
    絶対に笑ってはいけない御祈祷

    +71

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/11(土) 18:46:05 

    >>6
    え?
    どーいう事?!

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/11(土) 18:46:47 

    >>3
    法人税ないから知名度あって利益重視のとこはね。
    キャッシュレスや映えに力入れてたり。

    うちの近所の無名の寺でも坊さんはアメ車乗り回してるよ。しかも数台。

    +17

    -3

  • 32. 匿名 2023/03/11(土) 18:47:21 

    >>7
    韓国籍の嫁に乗っ取られた寺があったような…テレビで見たよ
    住職としてその女がでてた まだ日本国籍の生臭坊主の方がマシだと思ったわ

    +184

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/11(土) 18:47:30 

    尊い判断だなあ

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/11(土) 18:48:11 

    祝詞もクセが強いのかな

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/11(土) 18:49:03 

    >>1
    年末年始は芸人さんの稼ぎ時だけど、加納さんはこの時期は芸人じゃなくて神主として専念するらしいね。

    +104

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/11(土) 18:50:36 

    神主さんやらないから芸人だったんだ。
    ずっと最終的に神主さんになるから不安定な芸人の道を選んだと思ってた。セーフティネットがあるから。
    そっかやらない決意表明として芸人さんだったんだね。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/11(土) 18:51:12 

    なんか顔つきが精悍になったね

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/11(土) 18:51:45 

    >>11
    お経アレンジしてギターとかジャンガジャンガ弾いてきそうで怖い

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/11(土) 18:52:21 

    >>3
    実家は神社だけど、専業なんてやっていられないよ。
    大きくて有名なところならともかく、周りの神主さんやお坊さんたちも教師や看護師、会社員とか別で仕事持ってる。
    父もずっと私立中高の教師で、母も看護師してる。

    儲かるかと聞かれたら、ほぼ儲からない。
    でもそこに生まれた以上守って行かなきゃって思ってるからやっていられるんだと思う。

    +162

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/11(土) 18:53:43 

    >>7
    香川県のお遍路の歴史ある寺だか神社だかが韓国人に乗っ取られたらしいね。
    困ってるようだからと泊めてあげたらいつまで経っても出ていかず(家主が亡くなるの待ち)乗っ取られたとか。

    +136

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/11(土) 18:53:51 

    スメラギイヤサカ⛩️🙌🏻

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/11(土) 18:54:51 

    >>13
    本当にこれ
    近所の神社に神職の方々が来られる日は正月と753ぐらいだよ
    普段はひっそりしている

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/11(土) 18:54:58 

    ゲーム実況する神主がいたっていいじゃない

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/11(土) 18:56:49 

    >>7
    乗っ取り大好きな奴らがいるから、マジで注意しないといけない

    +96

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/11(土) 18:57:55 

    >>16
    狩野英孝が今やその2人の人気を越えてるから、格下からのおかしなイジリは痛く見える…
    より人気がある方が嫌われ役を演じて相手をいじるからこそ『弄り芸』が成立するのに
    人気ない方がイジるとただの僻みになっちゃう

    +117

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/11(土) 18:58:33 

    >>3
    うちの実家も神社。
    小さいところだからカツカツだよ。
    兼業してるよ。神主の研修や資格とるにもお金かかる。

    +74

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/11(土) 18:59:30 

    すごく悩んだと思うし、この決断は良い事だと思う。

    継ぎ手がいない神社は、廃れて廃社みたくなることもあるし、
    田舎とかは、掛け持ちで複数の神社で神主を兼任されてる方もいるし。
    私の父の実家近くがそんな感じ。

    将来、廃れてしまう神社が1つ減った事になるよね。

    +60

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/11(土) 18:59:38 

    >>28
    自ら御朱印も書くこともあるみたいですね

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/11(土) 18:59:49 

    神社の神主と坊さんって別物?
    坊さんは戒名とかお布施とかいいイメージがない

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2023/03/11(土) 19:00:44 

    >>7
    宗教団体の名前だけ受け継いで、税金払わないで不動産とかで稼いだり、ヤバい仕事の隠れ蓑にするんだって

    +66

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/11(土) 19:01:08 

    >>32
    恐すぎ
    変な女と結婚するなよ
    本当あの人たちは日本嫌いな癖に何かと絡んでくるし日本にタカってくるしプライドも品性もないな

    +92

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/11(土) 19:01:19 

    ちゃんと神職の資格取ってるって聞いた
    前は女性関係とかチャラそうに見えて苦手だったけど
    真面目な姿を見て今は好きになった

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/11(土) 19:02:44 

    この人性格いいよね。なんやかんや色んな人に大事にされてるし。

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/11(土) 19:02:56 

    >>40
    やばい、香川県民だけど初めて聞いた
    調べてみる

    +77

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/11(土) 19:04:03 

    >>1
    そういうのって大人になったという事なんだろうね
    親とか地元とか日本の未来とか考えちゃうよね

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/11(土) 19:05:24 

    >>25
    先代の細木数子にも両方(宮司とお笑い)ともやったらいいと言われてた
    テレビだからセンセーショナルな事も要求されてのもあると思うけど、これは普通にまともなアドバイスだと思う
    この頃と違ってネットでお笑いも出来るから地元に住むのも選択出来るしね

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/11(土) 19:05:37 

    >>16
    わかる
    基本的にテレビ見てないけどザキヤマや有吉が出てる番組見なくなった

    +81

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/11(土) 19:06:28 

    >>49
    日本人なら神道と仏教の区別ぐらいつかないとダメだよ…

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/11(土) 19:06:58 

    狩野英孝の実家の実家の神社も、歴史は長いけれど社格は村社でそれほど高い訳ではない。
    しかも神社はお寺の先祖供養のような定期的な収入がある訳ではない。
    経済的にはお寺よりも深刻な場合が多い。うちの地域も神社も常駐の神職はいない。地域の人たちで維持され、行事の時だけ兼任の神職を呼んでいる。
    大抵の神職は二足の草鞋を履いている。

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/11(土) 19:08:22 

    これは豆知識なんだけど、神道の神職につくために通う四年制大学があるんだけど、家を継がないといけない等の事情がある人は何回か講習を受けると神主になれるという救済制度がある

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/11(土) 19:08:41 

    >>48
    えー!そうなんですか!?
    ますます行ってみたくなりました。
    ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/11(土) 19:09:59 

    >>53
    なんかやらかしてもテレビに出られるのは愛されているからなんだろうね

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/11(土) 19:11:26 

    >>24
    人間味あっていい。神様からも好かれると思ってる。

    +92

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/11(土) 19:12:51 

    >>48
    行ってみたいー!

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/11(土) 19:13:14 

    >>52
    1ヶ月の講習受ければ、取れます

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/11(土) 19:15:37 

    >>6
    サイコブレイク2!?

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/11(土) 19:15:41 

    >>24
    例の記者会見で、本人は大真面目なんだろうけど、シュールすぎて記者達笑いが抑えられなかったんよね。
    持ってる人だなぁと思ったw

    +66

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/11(土) 19:16:58 

    >>11
    以上、祝詞でした。を、以上、呪いでしたって言っちゃう狩野英孝

    +56

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/11(土) 19:17:39 

    >>58
    日本人でも興味ないものはないし知らんもんは知らん

    +1

    -15

  • 70. 匿名 2023/03/11(土) 19:18:55 

    >>30
    英考ちゃんのゲーム実況の動画内でゾンビが梯子の上を歩いたりありえないバグばっかり起こるんだよw
    本当笑いの神様に愛されてるよw

    +97

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/11(土) 19:18:57 

    >>8
    御朱印書いてるし私も行ってみたいなぁと思いつつ数年…
    転売ヤーは可哀想だった

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/11(土) 19:19:20 

    英孝ちゃん大好き

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/11(土) 19:19:27 

    神道ネタが出てくるゲームを解説しながら実況とか楽しそう
    ゴーストワイヤートーキョーとか

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/11(土) 19:19:49 

    >>69
    狩野英孝 実家の神社を継ぐ決意の理由「地元で守ってきた神社、どうなるんだろなって」

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/11(土) 19:20:59 

    >>1
    こんなに面白い神主がいても良いの?

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/11(土) 19:24:18 

    >>13
    葬式、戒名、法事があるかないかでお寺と神社では収益が全然違うよね。
    神社ってご祈祷も五千円からとか単価が安い。お寺なんてちょっと戒名付けただけで数十万の世界だもんね。

    +29

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/11(土) 19:24:24 

    >>9
    法人税ないから儲かってるわけじゃなくない?
    普通法人税も赤字なら均等割以外の法人税ないんですが‥
    赤字の神社もいっぱいあるよ

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/11(土) 19:24:33 

    >>40
    こういうの聞くとホント腹立たしい

    クズの韓国人にも。
    お人好しな日本人にも。

    +114

    -2

  • 79. 匿名 2023/03/11(土) 19:24:49 

    笑神様のご利益スポットになりそう。
    本人自作のおみくじとか作って欲しい
    みんな読んで腹筋崩壊するだろうし、
    神様に失礼ない程度にエンタメ要素入れないともったいない

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/11(土) 19:24:50 

    >>13
    富岡八幡宮殺人事件は?
    あれ、金目当てに宮司の座を争った結果よね

    +15

    -2

  • 81. 匿名 2023/03/11(土) 19:28:00 

    >>39
    その通りです。寺さえ将来どうなるか?って言われてるのに、神社なんてよほど有名で大きい所じゃないと、やっていけません。
    全国にある神社庁なんて、登録料を徴収するだけで、何もしてくれません。
    うちの実家も両親が教師で、なんとか金銭的に成り立ってたけど、町内の寄付など雑事をしてくれる氏子の人も高齢で成り手もいません。 
    そもそも、神社って稲作などの五穀豊穣を願って祭られたのが基本の1つだったけど、今の日本は稲作農業も廃れ、天地神を敬うなんて考えが、無くなって来てるもの。
    父も、小さいとこは淘汰され、いずれ無くなると行っています。父の代で終わりだと思ってます。

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/11(土) 19:29:08 

    >>3
    寺は儲かるけどね、葬式、法事、戒名、墓の維持費、その他諸々
    坊主丸儲けってね

    神社は死者を扱うわけじゃないから場所に寄る

    +27

    -2

  • 83. 匿名 2023/03/11(土) 19:29:42 

    >>74
    私神主と坊さんの違いを聞いただけで別に狩野エイコウキライって言ってないんだけど

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/11(土) 19:30:34 

    >>40
    >>32


    徳島だと思う。

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/11(土) 19:37:58 

    >>39
    祈祷とか御守りは本当に効果があるの?気の持ちよう?🥺

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/11(土) 19:44:09 

    >>70
    横ですが
    ジョセフのメガネを拾おうする場面で爆笑しましたw
    ぶら下げられたお肉をランジェリーと見間違えたりとか。

    +40

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/11(土) 19:44:40 

    >>32
    大日寺

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/11(土) 19:49:17 

    >>13
    そもそも神社が8万もあるのに神職は4万人しかいないそうだ

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/11(土) 19:50:57 

    ゲーム実況見て大ファンになった
    テレビではあまり面白くない
    ゲームしながら1人でしゃべってるのが面白いのすごい

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/11(土) 19:52:02 

    >>3
    神社は大変だと聞いた

    だから通りすがりにお参りして
    その日の出せる金額のお賽銭をしてる

    +20

    -2

  • 91. 匿名 2023/03/11(土) 19:54:04 

    >>1
    弟もいるよね
    放送作家兼、神主の

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/11(土) 19:59:20 

    >>6
    雑技団めちゃくちゃ笑ったww

    +43

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/11(土) 20:08:28 

    >>9
    こういう、税金に無知で勝手に神社は儲かってると思ってる人、本当に腹立たしい

    +34

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/11(土) 20:15:45 

    >>16
    数年前に有吉のラジオでゲストで出演した時
    声色だけだけどエイコーちゃん静かに怒ってる気がした
    だからあんまり弄ってほしくないなぁ

    +66

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/11(土) 20:16:09 

    >>6
    笑いの神に愛されてるしバク神もついてる。
    神に愛されてるから神社継ぐのいいと思う!

    +52

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/11(土) 20:16:53 

    >>7
    ゴキブリじゃん

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/11(土) 20:17:14 

    >>91
    放送作家なんだ。
    てっきり弟が地元に残ってやっていくのかと思ってた。
    勝手な思い込みだった。
    ごめんよ。

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/11(土) 20:30:21 

    >>49
    ざっくり言うと神社でいちばん偉い人は天皇陛下だよね
    ローマ法王的な感じなのかな

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/11(土) 20:31:02 

    >>28
    たまに狩野さんが書いてるよw
    サンドイッチマン伊達の奥さんが行ったら
    ドクロの服着た狩野さんが納経室に座って書いてたらしい。

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/11(土) 20:35:42 

    >>1
    ありがとう

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/11(土) 20:37:11 

    >>99
    ドクロの服www
    着てもいいけど、何か上から羽織ってよw

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/11(土) 20:39:52 

    >>39

    そうそう
    私も実家が神社なんだけど父が継いでる
    けど本来は普通のサラリーマン
    母は今でこそ専業主婦だけど元保育士
    父の後は弟が継ぐ予定
    本人もいずれはそのつもりでいるから
    今のうちに好きなことしてるよ

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/11(土) 20:40:25 

    >>63
    いいね
    神様から好かれてる人

    分かる気するわ
    ポンコツだけど憎めない人って感じ
    スキャンダル起こしてもちゃんと復活してるしなんなら応援されてる

    +47

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/11(土) 20:46:14 

    >>70
    本当に笑えるよね
    実況動画

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/11(土) 20:46:46 

    >>69
    興味なくて知らないなら聞かなくていんじゃね

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/11(土) 20:48:13 

    >>28
    御朱印配信

    神主・狩野英孝が御朱印を書く!ちょっとだけ作業配信。。 - YouTube
    神主・狩野英孝が御朱印を書く!ちょっとだけ作業配信。。 - YouTubewww.youtube.com

    狩野英孝の公式YouTubeチャンネル!さぁ、みんな一緒に!栄光に向かってGOして行こうぜ!!※このチャンネルに関するお問い合わせ、ご意見などはコチラまで!【エイコー!GO!! MAIL】→ eikogo2020@gmail.com ●このチャンネルの動画の無断転載・切り抜き等は固くお断りし...

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/11(土) 20:48:29 

    >>104
    バイオ4のラストは伝説

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/11(土) 20:51:45 

    >>24
    youtube見てるけど本当素直だなと思う
    飽きてる時も楽しんでる時も結構わかりやすいし
    咄嗟に出てくる言葉で汚い言葉遣い出てこないし好き

    +51

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/11(土) 20:54:19 

    >>11
    年末年始やってるんじゃなかったかな?
    コメ欄で安産祈願してもらった人昔見た記憶

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/11(土) 20:55:49 

    >>20
    エイコーちゃんのお父さんも兼業だったよ
    弟さんも作家で兼業

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/11(土) 21:05:37 

    >>1
    その気持ちを大切!
    今、廃神社はカルトとか韓国人に狙われてるから、日本人で守らなくてはだね。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/11(土) 21:20:36 

    >>48
     それをメルカリで売られたみたいです。
    やめてくださいって言ってけど。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/11(土) 22:07:56 

    >>9
    神社はお寺のような檀家制度が無いから
    大抵の神社は経営が苦しいよ

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/11(土) 22:08:18 

    >>82
    お寺だって儲かってないところが多いよ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/11(土) 22:29:47 

    >>7
    受け継ぎって外国人でもできるの?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/11(土) 22:36:29 

    エイコーちゃんの憎めなくて愛されてキャラなところが面白くて好きー!

    クセうたのティリリ、ティリリ、ティリリ、ティリリのドラえもんのイントロ大好きー!!

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/11(土) 22:39:25 

    >>20
    小さな寺社は兼業だよね

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/11(土) 22:46:48 

    >>82
    全然儲からないよ
    昔からの取り決めでいくらいただくかも決まってる
    誰でも兼業で仕事を2つ、3つ掛け持って定休の休みなく働くと旅行に行ったりもしないぶん少しくらいはお金が残る、それだけです

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/11(土) 22:54:10 

    >>20
    ニコボー達も賽銭箱背負って
    再建頑張ってるもんなぁ…。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/11(土) 22:55:15 

    >>6
    オバケよりも廃墟した神社って超怖そう。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/11(土) 23:49:16 

    宮城県の大崎民です!御朱印集めが好きなのでちょこちょこ集めてるんですが、年末年始はご本人に書いてもらえると聞き、吹雪の中運転して行った記憶があります笑
    書いてもらった時、見開きページの右側がお母さんが書いたもので左側のページは英孝ちゃんという笑
    駐車場も広いですし、周りには何にもない所ですけどぜひ行ってみてください☻
    英孝ちゃん応援してるよー!

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/11(土) 23:52:02 

    >>99
    何かの本で読んだけど、ドクロのマークって失礼なものではなくて、死を忘れるなだったかな、そんなものなんだよね。
    必ず皆死ぬのだから、それを忘れずに今を生きなさいだったか、そんな意味。
    エイコーちゃんが知ってるか分からないしカッコいいから着てるかもだけど。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/12(日) 00:06:48 

    >>121
    宮城行ったことないのですが運転できないと厳しいですか??
    御朱印欲しいなぁ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/12(日) 00:08:03 

    >>122
    メキシコとかは死者の日にカラフルガイコツ並べるもんね
    エイコーちゃんは知らないとは思うけどデビルメイクライいつかやってほしい

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/12(日) 01:43:56 

    >>34
    Netflixの「トークサバイバー」って番組で
    祝詞をよんだあと「…以上、祝詞でした。」って言うところを間違えて「呪いでした」って言っちゃった話一番好き

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/12(日) 02:01:33 

    >>32
    親類が10歳以上年下のお隣の国の人と結婚した
    日本語話せもしない状態から見合いで

    親類だから余計に聞けないんだけど、あの方たち、どうして日本にくるの?
    経済的なもの??

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/12(日) 06:12:56 

    >>16
    有吉っていじられてる方が本気で怒っててもやめないんだよね。
    アンジャッシュの児嶋にラジオで絡んで怒らせたときも、逆に相手に謝らせてたし。
    そんなの笑いでもないただの嫌がらせだよ。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/12(日) 06:34:33 

    >>1

    応援したいけど、東京での生活に慣れたら
    田舎の神主さん生活は苦痛だろうなと思う。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/12(日) 06:36:46 

    >>126
    あっせん業者がいて、日本(イメージは都市部)での裕福な生活を夢見てやって来る。
    でも実際は田舎の中年男性の嫁だからしんどい。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/12(日) 07:42:14 

    >>1
    二足のわらじでいいんだ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/12(日) 08:18:05 

    やたら人相がいい

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/12(日) 08:44:06 

    >>1
    ゲーミング神主さんとして神様と賑やかに過ごせたら楽しいね
    配信でいつも絶妙なタイミングでバグが起きるの笑う

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/12(日) 08:49:21 

    >>63
    まっーたく!しょーがない子だねーって
    神様が温かく見守ってそう

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/12(日) 10:36:47 

    この人見てると神様っているんだなと思えるから神主向いてる。笑いの神に愛されてる

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/12(日) 11:13:25 

    この人は成功したから良いけど、若い時に散々好き勝手やってたのに結局家業継いで美談になる人嫌い
    だったら最初から継ぐための勉強してましたって方がよっぽど美談だし
    結局保険があるから好き勝手出来てたっていうことに気づかない人ばっか

    +0

    -4

  • 136. 匿名 2023/03/12(日) 12:12:09 

    私お寺の元に嫁いだんだけど、知り合いの大きなお寺は中国人の嫁を貰った事で中国人に乗っ取られて、一家追い出されてしまったよ。。。怖いよね

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/12(日) 13:36:58 

    >>31
    神社と寺はちがうよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/12(日) 15:16:38 

    >>137
    知ってるけど

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/03/12(日) 16:22:22 

    大和言葉が話せるなんて凄く素敵だと思います。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/12(日) 17:24:17 

    >>123
    宮城は車社会です。
    田舎に行けば行くほどきつくなります。
    よってレンタカーで行くのオススメします!
    少し走れば岩手にも行けますよ!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/14(火) 07:52:57 

    >>135
    逆もあるよ
    継がなきゃいけないの分かってるから、親が好きにさせるパターン
    やりたいことやらせて貰えたっていう感謝があるから、親の意見を汲んだり、老後の世話も進んでできる

    やりたいことやらせて貰えなかった中高年達の怨念は凄いよ…誰彼構わず愚痴るから

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/15(水) 22:24:48 

    ガルも例の人達に荒らされてるからイライラする…
    終わるまでエイコーちゃん観て癒されよう…

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/07(金) 22:31:24 

    >>99
    神社だから社務所かな。細かくてすみません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。