ガールズちゃんねる

🔰パソコン初心者にアドバイスしてくれるトピ

244コメント2023/03/07(火) 14:59

  • 1. 匿名 2023/02/17(金) 19:40:04 


    今更お恥ずかしいのですが、パソコンができません…
    立ち上げてインターネットの所クリックしてネットサーフィンくらいしか出来ません……

    そこでパソコン教室にでも行こうかなと思うのですが、けっこういい値段するので悩んでいます。

    ビジネスメールの送り方とか
    ワードエクセルくらい出来ないとなと思っております。(現在無職)

    しっかり習うべきですかね?

    +92

    -4

  • 2. 匿名 2023/02/17(金) 19:40:21 

    操作失敗して壊れるのが怖すぎる

    +22

    -15

  • 3. 匿名 2023/02/17(金) 19:40:31 

    🔰パソコン初心者にアドバイスしてくれるトピ

    +6

    -1

  • 4. 匿名 2023/02/17(金) 19:40:48 

    >>1
    ハロワの職業訓練校みたいなやつ行ったらどうかな?

    +121

    -2

  • 5. 匿名 2023/02/17(金) 19:41:08 

    無職なの??
    あなた恥ずかしくないの!!
    親御さんが情けなく思ってるよ

    +5

    -130

  • 6. 匿名 2023/02/17(金) 19:41:18 

    今は音声入力もあるしお金払ってまで学ばなくてもいいよ

    +16

    -7

  • 7. 匿名 2023/02/17(金) 19:41:25 

    そんな暇あるならハローワーク行きなよ

    +5

    -26

  • 8. 匿名 2023/02/17(金) 19:41:37 

    >>2
    データは消えても壊れはしないでしょw

    +63

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/17(金) 19:41:50 

    指一本でキーボード押してます。
    両手で素早くカチャカチャ打てる人に憧れる。

    +48

    -3

  • 10. 匿名 2023/02/17(金) 19:42:00 

    求人票のパソコンスキルについて話したい
    求人票のパソコンスキルについて話したいgirlschannel.net

    求人票のパソコンスキルについて話したい職種にもよると思いますがどのくらい出来たらパソコンスキル有りと胸をはって言えると思いますか? MOSなど資格の有無は評価されると思いますか?

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2023/02/17(金) 19:42:18 

    >>1
    検索しながら覚えられると思うよ
    図書館で本借りても良いし

    +24

    -2

  • 12. 匿名 2023/02/17(金) 19:42:19 

    >>5
    人の気持ちがわからない子に育ってしまったのね
    親御さんが泣いてるよ

    +128

    -2

  • 13. 匿名 2023/02/17(金) 19:42:20 

    メールはむやみに開かないこと
    メールに添付されているファイル開いて、中のデータ全て抜き取られた人もいるからね

    +49

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/17(金) 19:42:36 

    MOS取ってはみたけどこれをどう実用するのか分かってないそういう機会もないから忘れた
    何の役にも立たない

    +23

    -3

  • 15. 匿名 2023/02/17(金) 19:42:41 

    事務系の仕事するなら持ってて損はないよ。

    必要ない職種なら合っても日常に使わないから要らない。
    パソコンは文字で説明はむり。
    you tubeに今は色々乗ってるくない?

    +17

    -10

  • 16. 匿名 2023/02/17(金) 19:42:54 

    >>1
    無職ならどっかの派遣会社に登録すれば、無料でe-ラーニングあるよ。
    事務職希望って書いとけば、今は倍率高いから向うから仕事紹介とかしてくれないし。

    +25

    -2

  • 17. 匿名 2023/02/17(金) 19:42:59 

    >>2
    終了したいからと電源ボタン直押しはダメよ

    +50

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/17(金) 19:43:01 

    今時パソコンスクールなんてあるか?
    自分で調べながらやりなよ

    +2

    -24

  • 19. 匿名 2023/02/17(金) 19:43:12 

    >>2
    操作失敗して壊れることなんかないよw

    +25

    -3

  • 20. 匿名 2023/02/17(金) 19:43:28 

    >>1
    右も左もわからんくらいなら、まずは初級コース的なところに通って浅く広く習ったほうが手っ取り早いと思う。ある程度できるようになったら今度はわからないことは検索したり動画見て自分で練習できるよ。

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/17(金) 19:43:51 

    無職おばちゃん見ると安心する
    まだ私もマシだね

    +0

    -7

  • 22. 匿名 2023/02/17(金) 19:43:58 

    >>5
    私が親なら無職より5の方がやだ。

    +99

    -1

  • 23. 匿名 2023/02/17(金) 19:44:12 

    >>1
    家にパソコンあるなら後は覚えるだけじゃん
    基礎さえできれば就職も出来る

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/17(金) 19:44:14 

    >>18
    あるよ
    スーパーの一階に入ってた
    何勉強するんかなって思いながら横を通る

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/17(金) 19:44:19 

    Gアカウントをつくるのじゃ

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/17(金) 19:44:31 

    >>1
    年齢はいくつですか?

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2023/02/17(金) 19:44:33 

    WindowsよりMacの方が使いやすいよ初心者には。
    MacにWindowsOS入れることも出来るから、Macで慣れて必要ならWindowsOS入れれば良い。

    +0

    -29

  • 28. 匿名 2023/02/17(金) 19:44:33 

    >>1
    ソースネクストか何かでゲーム感覚でExcel、Wordを覚えられるソフトって今売ってないの?
    私はそれで基本を覚えた。2000円くらいで基礎が出来上がったよ。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/17(金) 19:44:33 

    >>5
    🔰パソコン初心者にアドバイスしてくれるトピ

    +40

    -2

  • 30. 匿名 2023/02/17(金) 19:44:35 

    >>1
    ビジネスメールはググれば大丈夫。ExcelやWordもググれば解決するよ。あとはやりながらが一番良いよ。分からなければLINEのオプチャとかで聞いて。Excelのブイルックとかまで極めたいなら職業訓練いけば良いよ。わざわざお金払って習うものではない。

    +14

    -5

  • 31. 匿名 2023/02/17(金) 19:44:49 

    トピづれでごめんなさい。福岡さっき地震が来てビックリした。

    +3

    -20

  • 32. 匿名 2023/02/17(金) 19:45:13 

    なんの仕事につきたいかにもよるよね。
    販売ならほぼノータッチ。事務でも電話番と伝票の数字入力だったり。でもこの際できるようになりたいんだろうから、職業訓練受けたらいいよ。
    ハロワの受付はすっごい感じ悪いけど負けずに頑張ってね!

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/17(金) 19:45:44 

    Udemyのセールで2000円くらいの講座で十分。WordとExcelセットになってるやつ。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/17(金) 19:45:52 

    >>22
    現在無職の現在が読めないんだろうね
    この不景気で誰だってつまずく事くらいあるのに

    +68

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/17(金) 19:45:59 

    >>5
    👴でしょ

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/17(金) 19:46:03 

    >>5
    プログラマー系の技術者でもない限りはそこまでPC使えなくてもどうとでもなるよ

    +21

    -4

  • 37. 匿名 2023/02/17(金) 19:46:04 

    >>5
    恥ずかしいよね
    聞く前に働きに出て覚える気は無いのかと思った

    +0

    -37

  • 38. 匿名 2023/02/17(金) 19:46:12 

    ヤフオクで買い物してみたいのですが、本名や住所などは買う相手に明かさなければいけませんか?

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2023/02/17(金) 19:46:36 

    >>17
    なぜですか?

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/17(金) 19:47:19 

    >>9
    練習あるのみ!慣れです!

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/17(金) 19:47:22 

    ワード、エクセルはパソコン苦手な人でも独学余裕だよ
    一般レベル(スペシャリスト)なら
    市販の教材買ってやるだけで十分
    レベル高くしたいなら行ってもいいけど
    一般レベルならパソコン教室行くのはもったいない

    +14

    -5

  • 42. 匿名 2023/02/17(金) 19:48:00 

    習うにしろ独学にしろ、つい最近覚えたての人より経験者の方が作業効率期待できると思うから学ぶと並行して働きながら簡単なPC作業から覚える方が効率的だと思う。
    スクールでやった方法と違う!ってテンパらないくらい習ったことに対しての応用力があるなら別だけど。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/17(金) 19:48:02 

    私はふるい人間だけど
    できるシリーズの書籍がわかりやすかったよ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/17(金) 19:48:04 

    中学の子と一緒に使うノーパソ買おうと思うけど、何を基準に選んだもんだか…

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/17(金) 19:48:06 

    >>9
    キーボードの文字がどこに何があるのか覚える。
    後は練習だよ。その内慣れる。

    五十音順に打って練習していけの。
    あだったら左小指で打つ。いだったら右薬指とか。
    個人差あるから何指かは人それぞれ

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/17(金) 19:48:52 

    とにかく色々触っていけば慣れるしなんとかなる
    エクセルもワードも今は親切に解説してくれるサイトはいっぱいある
    分かんない部分はググって検索で全部解決する

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/17(金) 19:49:17 

    エクセルワードを勉強したいって事ならネットで調べれば何でも分かるよって言うけど、メールの仕方??うーん、、だったら何処かで教えてもらった方がいいかもねw

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/17(金) 19:49:36 

    500円でわかるシリーズを読みながらやれば基本的な事はできるよ
    Windowsの基礎からワードエクセルなど細かく種類があるから、必要な物を買ってみてはどうでしょうか

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/17(金) 19:50:04 

    パソコンはどこのがオススメですか?

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/17(金) 19:50:08 

    5chに一年以上書き込みできません。(書き込める板もあるが、書き込みたい板に書き込めない)
    Jane Styleを使用したら書き込むことができたのですが、最近はそれも書き込みできなくなりました。どうやったら書き込めるでしょうか?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/17(金) 19:50:08 

    プログラミングスキルをまずは覚えてみる

    +1

    -9

  • 52. 匿名 2023/02/17(金) 19:50:48 

    そんなに簡単に壊れないから大丈夫
    実際に使ってれば覚えるから、時間をある程度確保してpcに向き合うのだ
    ワードなんかは何でもいいから、実際にあるものを同じもの作ってみると良いよ
    エクセルはちょっと手強いかな、まあやってれば覚える
    趣味があるならpcを活用してみよう

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/17(金) 19:51:37 

    >>9
    私はその昔、新入社員研修でタイピングソフトを使って練習しましたよ。すぐにブラインドタッチ習得しました。

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/17(金) 19:54:16 

    >>27
    それは私はおすすめしないな、、、
    マック癖が強いから
    印刷物と画面上の色との乖離がイヤっとか特別な理由がないなら、やめといたほうが無難

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/17(金) 19:54:21 

    >>5
    無職の専業主婦だけど、私が無職でも親はなんとも思わないよ。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/17(金) 19:54:27 

    自分が何から勉強すればいいかわかってる
    ネット検索して自力で勉強していける
    わからない時に教えてくれる人がそばにいる

    ならネットで調べたり本買って読んだりすれば出来そうだけど、そうじゃなければ基礎だけでもパソコン教室に行く方がいいと思う。

    私も全然出来なくて何からやればいいのかすらわからなかったからパソコン教室行ったよ。今も通ってる。
    office系はほぼ使えるようになって資格も上位まで取れた。質問もバンバンして疑問解消出来るから私には向いてたと思う。

    無料体験もあるしとりあえずどんなものか見てみるといいよ!私もまだまだ勉強します(笑)

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/17(金) 19:54:39 

    >>38
    匿名配送対応の商品ならなら明かさなくていいよ 
    どうしても欲しい物が対応してなければ明かさないといけないけど、相手の住所氏名もこちらに出るからお互い様です

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/17(金) 19:54:45 

    >>1
    エクセルで家計簿的なもの作ってみるとか。
    現金と銀行別にシート作って関連性持たせるようにしたり、作りたい枠組み考えたら検索でいっぱい出てきて何とかなるし結構面白い。
    メールの形式や頻繁に使うものって職場によっても違うし、パソコンのバージョンやソフトも様々あるから。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/17(金) 19:54:47 

    >>50
    janeでも書き込めなくなることあるんだ…

    私もそれでしか書き込めないので、封じられたら書き込めなくなる

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/17(金) 19:54:50 

    >>44
    hpがオススメ
    色んな会社で働いたけどhp使ってる会社多かったから
    あとはエースースーとかも
    あとUSBやSD挿せるところが何個付いてるかとか

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2023/02/17(金) 19:55:12 

    WordよりもExcelを習得した方がいいかな

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/17(金) 19:55:19 

    >>18
    イオンみたいなところにテナントで入ってる
    年寄り多め

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/17(金) 19:56:18 

    >>55
    出た!!専業マウント
    お稼ぎのいい寄生先をお見つけになられて、良かったでいらっしゃいますね~

    +0

    -10

  • 64. 匿名 2023/02/17(金) 19:56:21 

    >>34
    ビジネスメールの送り方を知らないなら社会経験ないんじゃない?5は頂けないけど。

    +0

    -15

  • 65. 匿名 2023/02/17(金) 19:56:37 

    >>1
    商工会議所とか安く講座してるよ

    あとは職業訓練通う

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/17(金) 19:57:37 

    >>36
    CADで建築図面引いてるうちの父、パソコンほとんど使えない笑

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/17(金) 19:57:57 

    >>1
    私は通信教育でエクセルとワードを習いました

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/17(金) 19:58:17 

    >>50
    janeを再インストールした?
    私はそれで書き込めるようになったよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/17(金) 19:58:26 

    マウスをクリックしたら右下のIntelと書いてある所から
    カッチカッチという聞こえるけど故障の前触れ?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/17(金) 19:58:55 

    >>57
    ありがとうございます

    ヤフオクってアカウントとか作って色々するって聞きましたが、買い物を始めるまでの準備は簡単にできますか?

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/17(金) 19:59:18 

    ネットできたら検索すりゃあなんでも出てくるからパソコン操作もかなりコアなこともできるようになる

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/17(金) 19:59:25 

    >>39
    シャットダウンせずに電源を落とすとパソコンが破損するらしい
    私もパソコンのこと知らないけど

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/17(金) 20:00:51 

    >>29
    心を閉ざしてしまったじゃないか

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/17(金) 20:01:39 

    >>5
    貴方のコメントの方が恥ずかしいよ、
    親が見たら泣くよ!

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/17(金) 20:01:52 

    >>44
    中学生かあ
    ゲームやりたいならグラフィックボードがあるやつかな?
    何やりたいかわからないなら、家電量販店のソフトがあれこれ入ってる国内メーカーが無難かも

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/17(金) 20:02:07 

    起動、終了、タイピング、インターネットがわかれば十分だと思う。あとはタイピングで検索しまくればいい。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/17(金) 20:02:45 

    パソコン教室行って資格取ったところで使わないと忘れるし、バージョンで仕様変わってたりするからあまり役に立たないとは思う…

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2023/02/17(金) 20:03:18 

    >>1いじくって覚えなさい

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2023/02/17(金) 20:03:57 

    >>2
    🔰パソコン初心者にアドバイスしてくれるトピ

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/17(金) 20:04:25 

    >>9
    キーボード見て!FとJにちょっとした印ついてない?
    それがホームポジションって言って、人差し指置く場所
    スペースキーに自然んと親指が乗るでしょ
    あとは練習

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/17(金) 20:05:29 

    >>9
    これこそゲームで習得できる
    頑張って!

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/17(金) 20:05:45 

    >>1
    今無職ってことは、就職に向けて動こうとしてるってことだよね?
    ビジネスメールは実践して覚えたらいい
    他の人の真似したり
    敬語だけ学んでおけばいいよ
    ExcelとWordは事務職になりたいなら習うべきだろうけど、無職ならハローワークで職業訓練が一番安上がりだと思う
    ネットで無料のコースもたくさんあるから、それ見ながらやれるレベルならいいけど、全くわからないとかだとちゃんと先生に聞ける環境があった方がいいよ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/17(金) 20:06:12 

    >>44
    corei5あれば充分かと

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/17(金) 20:06:27 

    でも今って結構発達障害者っているから

    結局努力してもできない人もいると思う😔

    +1

    -9

  • 85. 匿名 2023/02/17(金) 20:07:02 

    >>44
    うちの高校生の息子が学校指定で買ったのはWindowsのsurfaceだけど普通に使ってるみたい
    iPhone使ってるならマックブックでいいかも
    操作簡単だよ

    +0

    -6

  • 86. 匿名 2023/02/17(金) 20:07:51 

    >>1
    プロバイダのサポセンにいたから、それなりに分かるけど、別に何か習いに行ったりしたことはないわ
    Excel、Wordも、ネットで解説してるサイト参考にしながら、何回かやっただけ

    でも、今はそういうスキルありますアピールしても、未経験だとなかなか大変かもなぁ
    もちろんスキルないよりはある方が良いんだけど

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/02/17(金) 20:08:54 

    >>44
    用途による
    ネットや資料作成だけなのか、動画編集とかゲームもしたいのか
    多分何したいか書けばガル民優しいからどれくらいのスペック買えばいいかまで教えてくれるw

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/17(金) 20:10:42 

    >>54
    Macを使わなきゃいけない理由が無ければWindowsがいいよね

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/17(金) 20:11:18 

    >>62
    ぼったくりなんだよな
    年寄り相手だから大変らしいけど

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/17(金) 20:13:03 

    >>79
    昔IT技術職やってたけど、これ本当多いw
    何もやってないわけがないのに、なぜか何もしてない!って言い張るんだよねw
    何してそうなったか、動作がわかれば原因もすぐわかるんだけど

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/17(金) 20:13:05 

    >>1
    そのレベルならお金払って教室で習った方がいい。
    昔、ド初心者の頃にパソコン教室行ったけど、教え方が初心者向けで分かりやすいし、質問するのも恥ずかしくなかった。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/02/17(金) 20:14:24 

    よほどひどい強制終了とかしなければ壊れないから大丈夫だよ!
    (windowsなら時々ある更新時とかに無理やり電源落とさなきゃ大丈夫!)
    パソコンの基本的スキルくらはあったほうが困らないと思うよ
    うちの母親70歳でさえ50過ぎてから覚えて使ってるから大丈夫

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/17(金) 20:14:59 

    >>63
    マウントでもなんでもないよね笑

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/17(金) 20:15:25 

    自治体等で無料や低額の教室的なのありませんか?
    高齢者が多いかもしれませんが最適かと思います。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/17(金) 20:15:28 

    何か興味がある事は?
    推し活仲間がいたらパソコンにも長けてくるよ
    ブログ書いたり動画からgif作って送りあったり

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/17(金) 20:16:25 

    >>5
    そういう前に貴女が働きなさいよ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/17(金) 20:16:48 

    >>4
    雇用保険受けてない無職の人や働いてる人も受けれたっけ?

    自分は20年位前にパソコンの1ヶ月コース+3ヶ月コースを受けた事がある
    当時は申し込めば行けたけど、今は筆記と面接の試験があって中々狭き門
    コロナ渦前に再び職業訓練に申し込んだけど見事落ちましたわ
    受かれば無料で受けられるし、職業訓練が終わるまでに雇用保険が終わる場合は、職業訓練が終わるまで延長してくれるんだけどね
    20年位前に受けた時はそうでもなかったけど、今は受けながら就活もガンガンしていかないといけないから中々大変かも
    就活実績もちゃんと報告しないといけないからね
    後、再就職が決まったらその時点でやめないといけないから、早く再就職できたらさわりしか教われないかも

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/17(金) 20:18:05 

    >>68
    もう30回以上インストールしましたが、それでもはじかれてしまいます。本当に困っています。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/17(金) 20:18:11 

    >>61
    Wordは文書ソフト。Excelは計算ソフト。でもExcelでも文書はそれなりに書けるけどWordで計算はできない。なのでExcelを先に習得したほうが良いと思う。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/17(金) 20:18:47 

    昔エクセル3級だか2級だかとったけど、すっかり忘れちゃった
    今もあるのかな

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/17(金) 20:19:30 

    >>97
    筆記と面接がクリア出来ない人こそ職業訓練が必要なのにね

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/17(金) 20:20:20 

    >>70
    IDを取ったら後はヤフオクヘルプに書いてる通りに進めれば簡単ですよ
    落札だけなら特に面倒な登録は無いです
    商品が届いたら受取確認の通知を忘れずにする事を気をつけてたら大丈夫です
    クレカやコンビニ支払いもできますが、paypayを使ってるなら連携させれば支払いが簡単にできます

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/17(金) 20:21:07 

    就職してしまえばエクセルもメールもその場その場で調べながらなんとかなるだろうけど、就職するために履歴書にかけるものがほしいよね

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/17(金) 20:21:26 

    本見ながらやるといいんじゃない?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/17(金) 20:21:32 

    >>97
    公共職業訓練と求職者支援訓練の2つがある
    前者は失業保険受給中の人が対象だけど、後者は失業保険の受給が終わってる人でも受けられる
    住んでる自治体のハロワで調べてみて

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/17(金) 20:24:00 

    YouTubeで勉強するとかどうでしょう。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/17(金) 20:24:13 

    >>61
    Excelの方が私生活で使える場面が多いからExcelを先に覚えたほうが良いよ。私は家計簿、旅行の計画(費用計算含め)、投資の集計なんかに使っている。私生活でWord使うことは無いかな~。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/17(金) 20:26:42 

    >>89
    ぼったくりと言えばSNSやECサイトのアカウント開設します(1万円)とかね。
    マジで開設するだけで方法を教えるとかでは無い。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/17(金) 20:26:44 

    >>1
    何をやりたいか具体的イメージないままスクール行ったらカモられるだけな気がする。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/17(金) 20:27:50 

    >>18
    あるわ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/17(金) 20:29:37 

    ExcelもWordもソフトをいじりながら検索しながら簡単に覚えられたよ。
    ガルちゃんが出来ればExcelもWordも簡単に覚えられると思うよ。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/17(金) 20:29:47 

    >>27
    逆でしょ
    アーティスト方面でもなければ会社で使うのはWindowsなんだから

    それに、今のMacにWindows入れるのは敷居が高くなって簡単じゃないよ

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/17(金) 20:29:58 

    住んでる市や区のコミュニティセンターっていうの?公民館みたいな場所でパソコン教室とかよくやってるよ。
    お年寄り向けの優しいやつ。だいたいタダか格安だから。高いのが嫌ならそういうのに言ってみたら?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/17(金) 20:29:59 

    >>108
    スマホの設定とかもそうだけどさ
    情弱って本当にカモになるなと思う

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/17(金) 20:31:49 

    >>50
    荒らしとホストかプロバイダが一緒で規制食らってるんじゃないの?
    私も以前よく書き込みできなくなったよ
    でも浪人は買わない方がいいアレはダメだ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/17(金) 20:33:55 

    >>1
    住民向けパソコン講座みたいなの安くないっけ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/17(金) 20:35:13 

    >>50
    キャッシュ消すとか

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/17(金) 20:36:49 

    >>117
    キャッシュを消すにはどうしたらいいのかわかりません。
    (ちなみにクッキー削除をしてみようと思ったらできませんでした。クリックしても前の画面に戻るだけで)

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/17(金) 20:38:29 

    >>64
    主の職歴や年齢などの詳細はわからないけど
    学びたい気持ちあるんだから応援してあげようよ

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2023/02/17(金) 20:39:08 

    最近のノートパソコン、最初からアプリがあれこれ入りすぎ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/17(金) 20:39:53 

    >>118
    JaneStyle(ジェーンスタイル)で板に書き込めない時の原因と対処法! | 5ちゃんねるブログ-バルス東京
    JaneStyle(ジェーンスタイル)で板に書き込めない時の原因と対処法! | 5ちゃんねるブログ-バルス東京www.balstokyo.com

    どうもこんにちは、管理人のけいすけです。 人気の専ブラであるJaneStyleですが、書き込みができなくなるというトラブ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/17(金) 20:42:55 

    >>114
    記述通りのサービス提供してるから、人としてどうよその商売はってだけだしね。需要に応えるサービス提供だし。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/17(金) 20:44:02 

    >>1
    教室に行けば習えるとは思うけど、家のパソコンで何をするのかの目的がないとそれっきりになっちゃうと思います、エクセルとか特に。

    エクセルでまずは家計簿つけてみるとか、履歴書を手書きじゃなくてワードのフォーマットで作って印刷したいとか。目的を絞って調べたり本探したりから始めてもいいのかなーと思いました。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/17(金) 20:44:09 

    インターネットができるようになれれば後は検索すると何でもわかる。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/17(金) 20:45:29 

    >>1
    約20年前、離婚して10年ぶりの再就職の時。
    高校が商業高校だったので入力は出来るものの、すっかり進化したパソコンにカーソルとはなんぞや?から、とりあえず登録した派遣会社のパソコン初級コースを受けました。
    やはりワードエクセルの基礎は必須ですが、初歩さえ出来ればなんとかなるものです。
    頑張ってください!

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/17(金) 20:51:03 

    >>50
    それ規制だからどうにもならないよ
    自分は書けない板あるからがるに来た

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/17(金) 20:55:43 

    ネット、簡単な書類作成なできるくらいのパソコンで、安めのものでおすすめ教えて欲しい!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/17(金) 20:58:10 

    >>121やっていますが、キャッシュ一覧をクリックしたあと、なんにも書かれていない画面が出ているだけで、全選択右クリックしたくてもできません。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/17(金) 21:01:47 

    >>9
    スマホ世代の子はそういう人多いんだってね。
    タイピングゲームとかで楽しく練習すればいいよ。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/17(金) 21:05:31 

    >>9
    職業訓練で使ってたミカタイプってのでひたすら練習したらなんとなくは見ずに打てるようになったよ!
    まずはポジションからやっていって、慣れてきたら文字入力という風にしていった記憶。
    10年くらい前の話なので、違ってたらごめん!

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/17(金) 21:07:12 

    >>17
    私の母はモニターを消して電源消したよって言ってる。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/17(金) 21:07:20 

    初めてバッテリーがなくなったんだけど、

    普通に裏の二開けて電池変えればいいの?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/17(金) 21:09:05 

    JaneStyleで書き込もうとしても「ただいま制限を設けております」と出てしまう・・・どうしたらいいのか。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/17(金) 21:09:36 

    >>14
    MOSのExcelスペシャリスト、一通り勉強して合格ライン取れるようになったんですが受験料が高くて受けるか迷ってます……
    資格欄に何もないよりはマシですかね?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/17(金) 21:09:44 

    >>9
    寿司打やりなよ

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/17(金) 21:14:16 

    最近のパソコンってマイクロソフトのオフィスソフトが強制的に入ってませんか?
    趣味で見る分にはいらないんですけど
    officeソフトの入ってないWindows11は存在しますか?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/17(金) 21:16:41 

    >>8
    あの…
    加熱し過ぎて爆発とかは

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/17(金) 21:17:17 

    現在も仕事でパソコンを使っていますが、4月から転職するため
    パソコン教室に通い始めました。

    絶対参照をちゃんと教えてもらえて、参考になっています。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/17(金) 21:18:17 

    >>90
    どういう操作をしたか覚えていれば苦労はしない

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/17(金) 21:21:40 

    >>80
    教え方、上手そう
    パソコントピ立ててくれないかな?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/17(金) 21:21:51 

    >>9
    今時はガチャガチャやるのは
    逆に非効率だよ。
    マクロやVBA、
    そこまでしなくとも
    長文やキーワードは雛形を記憶させて
    ワンタッチ、ツータッチで爆速で終わらせるのが
    ホントに仕事できる人。
    確かに昔はタッチタイピングの早さが大切だったけど、時代遅れだね。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/17(金) 21:22:34 

    >>136
    入ってないのもあるよ
    量販店よりもメーカー直販サイトとかの方がいいかも
    価格.comでoffice無しオプション選んで検索できるから、どんなのがあるか見てみたらいいと思う

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/17(金) 21:22:51 

    >>127
    ド素人の私も習いたいので教えてほしい

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/17(金) 21:27:56 

    台湾のASUS 良かったよ
    ちゃんと動く。
    Celeron の安いタイプで十分エクセルとwordぐらいなら動く。
    Photoshop とかプレミアプロなどの画像や動画アプリ動かすならもっと高性能で400ギガとかメモリあるやつがいいけど、普通はそんなに必要ないだろうし。

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2023/02/17(金) 21:28:54 

    >>134
    何もないよりは全然良いと思うよ!
    勉強したことを忘れないようにが大事だね

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/17(金) 21:29:03 

    >>142
    情報ありがとうございます。助かりました。
    価格.comですね
    早速見てきます。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/17(金) 21:29:55 

    >>136
    存在するよ。何にも入ってないやつ。ASUS おすすめ。
    某有名企業の新卒採用の人たちもこれを持たされていた。青いやつ。
    昔と違うから今はOffice 365 でExcelやワードもサブスクよ。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/17(金) 21:30:57 

    >>98

    私も同じ状態
    有料の使わないともう書き込めないのかも
    そこまでして書き込む気ないからしないけど

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/17(金) 21:31:08 

    ASUS はヨドバシとかで買っても普通にお安いよ。
    ワイは別に台湾人でもないし回し者でもないがな

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/02/17(金) 21:33:29 

    金子 晃之さんはどうだろう
    わかりやすいとおもうんだけど
    無料だから一度見てみてダメだと思ったら教室行くとかどうかな?
    Excelの使い方・初心者入門講座【完全版】 - YouTube
    Excelの使い方・初心者入門講座【完全版】 - YouTubewww.youtube.com

    ↓知識ゼロから学べるパソコン・スマホ・タブレット教室の詳細https://youtu.be/zxGbnx8r8zI【教えている人のレベル】・Excel開発元のマイクロソフト認定トレーナー(2014~2020)・Excelの国際資格であるMOSのMASTERを取得(2010、2013、2016)・MOS Excel..."&...


    Wordの使い方・初心者入門講座【完全版】 - YouTube
    Wordの使い方・初心者入門講座【完全版】 - YouTubewww.youtube.com

    ↓知識ゼロから学べるパソコン・スマホ・タブレット教室の詳細https://youtu.be/zxGbnx8r8zI【目次】Wordの使い方・初心者入門講座0:00 イントロ1:51 Wordとは?Excelとの違い2:48 Wordの起動方法3:34 Word文書を作成する基本の考え4:16 文字を入力する4:5..."&g...




    PowerPoint使い方・初心者入門講座【完全版】 - YouTube
    PowerPoint使い方・初心者入門講座【完全版】 - YouTubewww.youtube.com

    ↓動画と本が連動して学べます!【大人気YouTuberがやさしく教えるPowerPoint超入門】https://amzn.to/3wyOVfP↓知識ゼロから学べるパソコン・スマホ・タブレット教室の詳細https://youtu.be/zxGbnx8r8zI【目次:本と連動しています!】https://amzn....">

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/17(金) 21:38:12 

    >>127
    CPU:Core i5  メモリ:8GB 容量SSD:256GB 
    レビューのいい有名メーカーから選んでは
    価格.com - ノートパソコン スペック検索・性能比較
    価格.com - ノートパソコン スペック検索・性能比較 kakaku.com

    ノートパソコンをスペックから検索! 製品を価格帯や機能、性能などから比較検討できます。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2023/02/17(金) 21:50:23 

    久しぶりに開いたMacBookの動きが遅いんだけど何故⁉️
    全然分からん!!

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/17(金) 21:53:48 

    >>152
    どれくらい久しぶりなのかにもよるけど何かアップデートが走ってるんじゃないの?
    それか数年ぶりなら性能がもう足りないとか

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/17(金) 21:58:54 

    >>65
    横だけど、職業訓練校って、なぜか遠足とかあったり登山あったりで大変そうで敬遠してしまう、、、
    私も習いたいんだけど、クラスで山登りとか過酷すぎて、、、

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2023/02/17(金) 22:00:30 

    >>138
    参照をちゃんと使える人って実は少ないのでそういった取り組みはすごくいいと思います
    たぶん転職先ではあなたが一番使える人になってるかもですよ笑

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/17(金) 22:02:04 

    >>145
    ありがとうございます😀
    確かに何もないよりはマシですね
    受験料無駄にしないようしっかり勉強してから受けてきます

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/17(金) 22:02:11 

    >>101
    確かに。なんのための訓練なのかネ

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/17(金) 22:02:14 

    Paypalはアカウント作りました(クレカ連動だったかな?)が、肝心の買い物をどうすれば良いのかが分かりません
    楽天とかみたいに、欲しいものをポチったら自動で引き落としになるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/17(金) 22:15:38 

    AIってどうやるんですか?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/17(金) 22:16:16 

    >>81
    今もあるかなぁ。
    寿司打で練習してめっちゃ早くなった!

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/17(金) 22:26:31 

    >>159
    プログラムでプログラム自身が学んでいけるようにプログラムしてるだけ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/17(金) 22:32:32 

    >>153
    賢い人ありがとう。
    性能足りないぽいです。。どうしたらいいの?
    やりたい事はiPhoneのバックアップルと写真加工とネット見るくらいです…

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/17(金) 22:37:27 

    >>162
    シリーズや型番書かない事には誰もアドバイスできない

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/17(金) 22:51:31 

    >>163
    MacBook Pro a1278です
    10年くらい前に買ったものです…

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/17(金) 22:55:19 

    >>164
    153ですがすみません、私はWindowsのみなのでMacに詳しい方、アドバイスしてあげてください
    ちなみに10年前のパソコンはほぼ化石なので解決策は最新のものを買うです
    バックアップルという表現には笑ってしまいました笑

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/17(金) 23:00:58 

    >>5
    おばあちゃんもう寝る時間ですよ!

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/17(金) 23:01:18 

    >>165
    恥ずかし。見逃してください😂

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/17(金) 23:04:16 

    >>1
    YouTube動画見る
    最初は一時停止しながら
    でも何回か見るとついていけるようになる

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/17(金) 23:07:06 

    >>2
    分かる分かるw本体が壊れるとかじゃなくて操作間違えて戻れなくなって訳が分からなくなるんだよねw

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/17(金) 23:12:09 

    >>167
    いや、バックアップル、なんか考えてみたらけっこういい表現かも。使えますよ笑
    バックアップルか、なるほど、この言い方いいかもですね

    さて、Windows派ですが私なりに調べてみました。MacBook Pro a1278でもCPUがi5だったりi7だったりします。主さんのは?メモリがもし4GB(ギガバイト)ならそれを16GBにしたら快適になりますよ。ただストレージ(OSやデータの入っている場所)がHDD(ハードディスク)ならかなり遅く感じると思います。SSDに出来たらいいんですが、そこまでのスキルが無いなら素直に新しいのを買った方がいいかなとは思います



    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/17(金) 23:14:06 

    私はExcelほぼ何も分からないまま働くことになったけど、関数はやりたいなーって思ったこと調べるとほぼやり方出てくる。
    今日は「小数点以下の桁数だけを数える」関数の組み合わせを調べて学んだ。(ちなみにLENとFINDの組み合わせでした)

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/17(金) 23:17:25 

    >>167
    あともう一つ
    YouTubeで「MacBook Pro a1278」を検索してみてください
    参考になる動画がたっくさんありますから
    速くするための作業もたくさん動画があるので自分でできそうだと思ったらトライ

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/02/17(金) 23:18:54 

    >>137
    あ、それはよくありまーす!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/17(金) 23:35:29 

    >>5
    どんな事情があるかわからないのに
    そんなこと言っては駄目だよ

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/17(金) 23:43:45 

    >>154
    いや、そんなもんないよ。
    職業訓練っていろんな講座あるけど、就職するための講座だから1日みっちり授業あります。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/17(金) 23:44:36 

    >>154
    高専とかで行われるやつはそれあるかもだけも普通の訓練なら遠足とかまずあり得ない

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2023/02/17(金) 23:45:42 

    IT系の派遣に今年から行き始めたんだけど、ワードとエクセルがちょっとできる位では話にならなかった
    最低限、ショートカットキーとコマンドプロンプトが使いこなせないと···と言われたよ(´・ω・`)
    何かいい勉強方法探さないと
    特にコマンドプロンプトの方

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/02/17(金) 23:57:13 

    >>177
    コマンドプロンプト?そんなに使うの?

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/02/18(土) 00:06:15 

    >>178
    うん、めっちゃ使う、開発部だし
    ウィンドウが出せない場合にショートカットキーでコマンドプロンプトを出してそこに
    C:¥windows¥system32¥なんちゃらかんちゃら
    みたいな感じで打ち込んでいくから

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/02/18(土) 00:14:26 

    >>169
    戻るクリックするだけでいいのよ?

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/02/18(土) 00:23:55 

    >>159
    平気で嘘つければ誰でもなれる

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/18(土) 00:31:49 

    >>150
    まさにこの方ので勉強しようと思っていたところ
    とても分かりやすい

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/18(土) 00:40:27 

    >>2
    パソコン苦手な人みんなそれ言うけど、そうそう壊れはしないからジャンジャン弄るべき。
    怖いから触らないじゃいつまで経っても出来るようにならないから、これなに?これは?でとにかく弄る。
    なにこれ?ってなったら、スマホで検索すれば答えが出る。
    今は便利になったよ、わからないことは全部検索すればいいんだもん。
    恐れずに触れ!がアドバイスです。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/18(土) 00:44:02 

    >>179
    開発部によくワード、エクセルくらいで飛び込んだね笑
    そういえば確かに金融系のシステムやってる時は割と使ってたわ
    コマンドプロンプトなんて単純に覚えるだけなので簡単だと思いますよ
    でも仕事を離れてしばらくたつのでもう私は忘れてしまったけど

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/18(土) 01:06:17 

    >>44
    MacBook ProラップトップをM1チップ記念買いした者ですが、個人的にMacBook Air欲しいです(己の願望的に)

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/18(土) 01:23:29 

    >>63
    病院行け

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/18(土) 02:25:53 

    >>173
    え"

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/18(土) 03:19:28 

    >>151
    そんな高性能なやつは初心者の人はいらないよ。
    Celeronか、Core i 3 で行ける。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/18(土) 03:32:12 

    >>151
    そんなにギガいらないよ、初心者は。
    サイト作ったり画像編集や動画編集しまくる人なの?と思う
    ASUS は安いのに性能は普通に良かった。液晶綺麗だし。
    ワイは長らく最下位の Atom でExcel word PowerPoint Access やってたが問題なく動いてた。今はもう売ってないかもだが、19,800円~29,800円でヨドバシで買えたよ
    その後1つ上位のCeleronにして、ネットサーフィンとOffice 365だけなら問題なし。初心者はCeleron オヌヌメ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/18(土) 07:03:10 

    >>114
    何も知らない人に教えるのはとても大変な仕事だよ。お金を払っても学びたいことはある。職種問わず働いたことある人はそんなこと書かないよ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/18(土) 07:11:32 

    >>43
    私もスクール途中でその本のまんまってか本の方が良いと思って本に変えたw

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/18(土) 07:16:39 

    >>173
    ちょっ…

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/18(土) 07:38:01 

    >>132
    なんのパソコン使ってるの?ノートPCならバッテリー充電しないといけませんが
    AC電源コード挿すとこあるでしょう?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/18(土) 07:44:42 

    >>158
    支払いのとこでPayPalを選択したら、あとは勝手にPayPalのログイン画面に切り替わると思うけど

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/18(土) 07:55:01 

    たまにネット検索するぐらいだから安いセキュリティに入りたいけどオススメありますか?
    今はマカフィーで一年に10000円ぐらい払ってる

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/18(土) 08:01:27 

    パソコン先生のレベルの方はどんな資格を持っているのでしょうか?
    教えてください!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/18(土) 08:17:25 

    >>112
    デザイン系でも、昔はDTP環境がMac向けだったからMacが普及しただけで、ぶっちゃけ今はWindowsでも大差なかったりする。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/18(土) 08:19:09 

    >>79
    「んなわけあるか!」って怒られるやつwww

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/18(土) 08:27:17 

    >>84
    今も昔も、実は数は大差ないって言われてるよね。
    昔は判別指標がなかったから、今軽度発達(場合によっては中等度あたりも)と言われてるような人は、昔だと「変わった子」「変わった人」で済まされてたから。
    仕事で若手の指導してるけど、今の20代以下は早くに自分の特性がカテゴライズされるせいで、「自分ができないのは仕方がない」ってやらないうちから諦めてしまうことが多い。
    早いうちに診断がつくことで、療育受けて日常生活での困り事が減るというメリットはあるけど、諦めグセが付きやすいという側面もあるのよね。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/18(土) 08:29:50 

    >>172
    ご丁寧にありがとうございます😭
    今から色々やってみます!ダメなら新しいMac買います!
    がるちゃんいい人もいるんだぁ笑

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/02/18(土) 08:56:21 

    実教出版の30時間でマスターシリーズが分かりやすくてオススメ。高校の授業で使った。これを繰り返しやれば基本的なことはできるようになりますよ!

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/18(土) 09:05:18 

    初めてパソコン買うならどこ?(大学で使います!)
    ヤマダアウトレットってどうですかね?(価格は定価-3万くらいだと思います)保証は一年らしいです

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2023/02/18(土) 09:10:13 

    >>150
    私にとってこの人神様みたいだわ
    めっちゃ分かりやすい

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/18(土) 09:41:09 

    >>202
    何を買うかじゃないですか?
    安いって飛びつくと動きがクソ遅くて結局すぐ買い替えなきゃいけないはめになる
    パソコンの品番をスマホとかで調べると、レビュー絶対出てくるからそこみて考えた方がいいよ
    あとは基本的なスペックの見方をスマホの画面に出して、それと照らし合わせながらウィンドウショッピングするのもいいと思う

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/18(土) 09:49:31 

    半年前、パソコンほとんど何もわからずコールセンターで働き始めましたが今ではリモートワーク出来るくらいになりました。
    慣れだと思う。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/18(土) 09:58:07 

    >>176
    そうなの?旦那が10年前に電気のやつで職業訓練校に2年間行ったんだけど、丸1日だし、遠足とか登山とか、職業訓練校のフェスティバルで出店とかやってて、うわーってなったの覚えてる。私パソコン訓練したかったけどそんなんあるなら行きたくないなと敬遠してた。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/18(土) 09:58:24 

    初心者にceleronおすすめしてる人多くて怖い
    office使ったり動画見たり、今後も使うって考えるなら最低corei3だと思うし
    絶対corei5にするのが無難だと思う(出来ればssd)
    初心者だとceleronでcpu32bitメモリ4gbの安いの良いじゃんって買っちゃって1~2年で何もできなくなる
    っていうか、この条件のPC買ってこられてまじかよと思ったけど設定し終わった瞬間から動きヌルヌルしてて
    やっぱり起動に3分office立ち上がるのに5分かかった、特別なソフトoffice以外入れてないのにね
    アプリも消しまくったのにね

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2023/02/18(土) 10:50:04 

    >>206
    2年ってことは、恐らく職業訓練の中でも長期高度人材育成コースってやつで、どっちかというと職業訓練校というより専門学校に近い。
    そういう特殊なコースだと、学校扱いで登山とか遠足とか、学校行事があったりする。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/18(土) 11:13:11 

    >>202
    近所の店

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2023/02/18(土) 11:15:01 

    >>207
    初心者だからこそサクッと動いて5年は使えるスペックがいいよね

    +6

    -2

  • 211. 匿名 2023/02/18(土) 11:19:25 

    >>177
    itな部署に居るけど、コマンドプロンプトは使わないや
    使ってもいつものコマンドだから自分用メモからコピペしてる
    部署によるんだね

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/18(土) 11:51:54 

    >>177
    ショートカットキーもコマンドプロンプトも
    リファレンスが売ってるので手元にあるといいかも。
    電子もあるけど紙が見やすいと思う

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/18(土) 12:11:34 

    >>207
    初心者向け解説はこうなってた
    起動が遅いと使いたくなくなるもんね
    🔰パソコン初心者にアドバイスしてくれるトピ

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2023/02/18(土) 12:34:40 

    >>208
    なるほど、また違ったやつなんだね、そんなのがないのならちょっと私もパソコン訓練に行きたいな。勇気出して月曜にハローワーク行ってみる!ありがとう

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/18(土) 12:53:56 

    >>202
    メインで使うPCでアウトレットはちょっと心配かなー、4年の間にまた買うことになりかねない

    国内メーカーのスタンダードモデルみたいなの買えば、初期投資は高いけど4年間買い換えることはないと思う
    あとはDELLとかhpとかのサイトで買うのがいい思うけどわからないと難しいかな。。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/18(土) 12:57:15 

    >>177
    今はコマンドプロンプトじゃなくてパワーシェルだと思うから、何も知らないところから勉強するならパワーシェル勉強した方がいいと思うよ

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/18(土) 13:25:50 

    >>184

    >>開発部によくワード、エクセルくらいで飛び込んだね笑

    笑まで付けられたら流石に心抉られる(´・ω・`)
    まぁ確かにそうなんだけど
    以前、別の派遣会社の時に別のIT系商品の開発部に派遣されてて、そこではコマンドプロンプトなんて使わなかったので、当時はその辺を勉強するという事を思い立たなかった
    派遣会社を変えたら、IT系の開発部にいた事があるというだけで今の派遣先を紹介され、何故か受かってしまったんだ
    まぁ、勉強しつつ派遣先がいらねと言ってくるまで働くよ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/18(土) 13:28:22 

    >>212
    うん、アラフィフなんで紙ベースの方が扱いやすいかな
    本探すかwebページプリントアウトするわ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/18(土) 13:43:44 

    >>211
    自分用メモも頑張って作ってますよ
    業務指導の担当者もIT系にありがちな、それ位知ってて当たり前みたいな感じで上から&当たり強めに教えてくる方じゃなくて丁寧に教えてくれる方ので、そこは有り難いです

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/18(土) 13:45:27 

    >>216
    それは担当する業務では今のところ出てこないし周囲の方も使ってないけど、コマンドプロンプトは廃れてそれに取って変わられるって事?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/18(土) 13:55:05 

    >>220
    勉強するならの話
    今の部署で使うところはそこだけコマンドプロンプトの操作は覚えないとだよね

    コマンドを実行するというのは同じだし、パワーシェルの方ができることが多いから今後のために勉強って意味ではパワーシェルの方がいいんじゃないのかなって思った

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/18(土) 16:28:41 

    >>195
    マカフィーって一年版は7~8千円くらいじゃなかったっけ?
    まだ安い方だと思うけどな
    間違っても個人情報流出させたZEROと中華のKINGSOFTは選んじゃだめだよ
    (ウイルスバスターのトレンドマイクロも過去にやらかしたことはあったが…)
    ちなみに私は人様にお勧めできないカスペルスキーだけど、ESETに変えようかなと思ってる

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/18(土) 16:36:17 

    パソコンに標準搭載されてるWindows Defenderだけで十分だって言う人もいるけど
    パソコンに不慣れな人は真に受けないほうがいいと思う

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/18(土) 17:24:48 

    >>15
    ☓乗ってるくない?
    ◯載ってるんじゃない?

    日本語でお願いします

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/18(土) 17:45:43 

    5年ぶりくらいに5年前買ったパソコン使いたいんだけど、パソコンの更新と新しいウイルスバスターを入れればいいんだよね?
    そのやり方すら調べるのが辛いw
    必要だからやらんとな

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/18(土) 18:23:09 

    数字が打てなくなったらNumLockと思ったら
    先月買った新しいノートはNumLockキーが無くなってる!

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/18(土) 20:09:36 

    中古パソコンってどうですか?
    楽天で購入検討中の学生です

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2023/02/18(土) 20:14:22 

    >>227
    楽天なら止めといた方がいいと思う
    大手メーカーならともかく実態の見えない通販だと
    ウイルス付きを売りつけられたら怖い

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/18(土) 22:32:03 

    >>1
    実際に使う必要に迫られないと実践スキルはなかなか身に付かないよ。使えるようになって何をしたいか先に決めた方が良いと思う。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/19(日) 00:22:49 

    >>226
    設定でスクリーンキーボード出して、ナムロックon/off切り替えできるよ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/19(日) 01:30:05 

    >>207
    >初心者にceleronおすすめしてる人多くて怖い
    >office使ったり動画見たり、今後も使うって考えるなら最低>corei3だと思うし

    いやー、動画もオフィスも普通にCeleronでサクサクできたよ。3年は持った。安かったからそれでよし。あんたは中古品でも買っちゃったの?


    >絶対corei5にするのが無難だと思う(出来ればssd)

    んなこたーない。ネットサーフィン、通販、Excelで勉強ぐらいならハイスペックそんなにいらない。

    >初心者だとceleronでcpu32bitメモリ4gbの安いの良いじゃん>って買っちゃって1~2年で何もできなくなる

    それも嘘。3年は持つ。自分は液晶のところに物をぶつけて壊れたけどアレがなければ五年はいけるよ。新品買わないと。


    >っていうか、この条件のPC買ってこられてまじかよと思った>けど設定し終わった瞬間から動きヌルヌルしてて
    >やっぱり起動に3分office立ち上がるのに5分かかった、特別なソフトoffice以外入れてないのにね
    >アプリも消しまくったのにね

    それも嘘だね。ASUS のCeleronはまったくそんなことなかった。

    +2

    -3

  • 232. 匿名 2023/02/19(日) 01:32:10 

    >>196
    オラクルマスターゴールド
    インフラエンジニア

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/19(日) 01:33:55 

    >>227
    中古だと>>207 みたいなことになるよ。
    新品のCeleronで試してみなさい。
    パソコン面白い、イケル、もっと色んな学びをしたいと思ったならハイスペック買いなさい

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2023/02/19(日) 01:36:01 

    >>210
    ハイスペック買って5年しか使えないのは逆に初学者にはお金の無駄だと思うぞ。あんまり高価な物をおすすめするって業者かよ

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2023/02/19(日) 01:36:08 

    >>180
    今はそれ以上の事は理解してるから教えてもらわなくて大丈夫よ笑

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/19(日) 01:38:12 

    ASUS は某上場企業の新卒が全員それをもたされてた。
    社内連絡用として。今はZoom会議とかやるからCeleronではなかったかも知れないが。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/19(日) 01:42:51 

    年金老人がボケ防止にパソコンやるとか初学者はCeleronにしとけよ。ASUS いいよ。
    ワイは今は仕事の都合で東芝 NEC の400GBでやってるけど。
    パソコンが起動時に重くてクルクルするのは
    スペックの問題ではなく
    Microsoft のWindows のOneDrive が悪さしてる可能性の方が高い。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/19(日) 10:22:50 

    >>141
    そんなの業務によるでしょ
    定型文は辞書登録でいいとして
    毎回違う文章打たなきゃいけない場合とかどうすんのよ
    爆速じゃなくてもいいけどタッチタイプができるにこしたことない

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2023/02/19(日) 10:42:16 

    >>231
    ハイスペックPCを必要としない初心者なら
    持つか持たないかはCPUよりOSの方が影響すると思う
    Windows8.1をつい先日まで問題無く使えていた
    使用用途はyoutubeと通販とガルちゃんくらい
    サポートが終わらなければまだ買い替えしなかったよ
    激安win10が出回ってるけど手を出したら3年後には買い替えだわ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/19(日) 15:29:22 

    >>231
    横。
    まぁぶっちゃけ古い世代のcore i3使うくらいなら、最新世代のCeleron使ったほうが全然使い物になるって話もあるよね。
    あとはメインメモリ増設すれば、それだけでも動き良くなったりするし。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/19(日) 17:09:33 

    >>238
    誇ることでもない。ガチャガチャタイプは効率悪いと断言できる

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2023/02/19(日) 17:15:58 

    >>241
    追加で。
    VSC インストールすれば爆速でプログラミングできる。
    ガチャガチャ全部タイピングしなくとも良い。

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2023/02/23(木) 12:05:07 

    今はスマホやタブレットあるから
    世代によって、パソコン初心者のレベルが違うってホント?
    ・仕事で初めてパソコン使うからキーボード使えない世代
    ・学校でパソコンの授業がある世代

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/07(火) 14:59:34 

    207だけど中古って決めつけられてて笑ったw
    dellの新品でそうなったから初心者こそ安物買いの銭失いにならないでしっかり調べなねって話
    パソコンの修理やってる身内でもceleron買った人に、修理して早くしろって難題言われて
    困ってるって言ってたから
    celeron買うならそういう可能性もあるって事、気をつけてね
    ちなみにメモリ増設もしたしonedriveも切ったし考えられること全部やったけど
    だめだった、ssdに変えるしか選択肢がなかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。