ガールズちゃんねる

赤ん坊が失明を免れた!SNSの投稿動画で異常に気づいた英検眼医の慧眼

50コメント2022/09/26(月) 12:49

  • 1. 匿名 2022/09/25(日) 15:03:24 

    赤ん坊が失明を免れた!SNSの投稿動画で異常に気づいた英検眼医の慧眼|日刊ゲンダイDIGITAL
    赤ん坊が失明を免れた!SNSの投稿動画で異常に気づいた英検眼医の慧眼|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    それを偶然目にしたのがスコットランドのグラスゴーに住む検眼医、ローラ・ブラウンさん(41)。赤ん坊の左目がかすかに濁り、斜視であることに気が付き、「先天性緑内障では」と疑ったのだ。...


    放置すれば、この子は2カ月後には確実に失明する……。

    「見も知らぬ他人からそんな指摘をされたら頭がおかしいと思われるかもしれない」との懸念もあったが、ローラさんは思い切ってリリーさんにコンタクトを取り、自分の所見を説明した。

     実はリリーさんも息子の目の焦点があっていないのではないか、と気になり、6週間診断の際に主治医に質問してみたという。しかし主治医の診断は「異常なし」。

     ローラさんの指摘を受け、リリーさんは別の専門医にアリちゃんを診断してもらったところ、まさに先天性緑内障だった。

    +290

    -2

  • 2. 匿名 2022/09/25(日) 15:04:14 

    すげ~

    +364

    -2

  • 3. 匿名 2022/09/25(日) 15:04:29 

    主治医しっかりしろよ

    +674

    -4

  • 4. 匿名 2022/09/25(日) 15:04:30 

    名医ね

    +207

    -1

  • 5. 匿名 2022/09/25(日) 15:04:38 

    英検 眼医と読んでしまった…

    +138

    -4

  • 6. 匿名 2022/09/25(日) 15:04:48 

    素晴らしい

    +87

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/25(日) 15:05:10 

    ローラさんGJ、赤ちゃんは人生が大きく変わるよね。

    +391

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/25(日) 15:05:39 

    SNSやってて良かった珍しい事例

    +375

    -3

  • 9. 匿名 2022/09/25(日) 15:05:42 

    これはSNSの素晴らしい使われ方

    +278

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/25(日) 15:06:34 

    ローラさん凄い、お医者さんってほんと素敵な職業だなぁ
    主治医はもっとがんばれ

    +287

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/25(日) 15:07:11 

    英(イギリス…というかスコットランド)の検眼医ね。

    英検、英語検定でも
    すこぶる秀でた意味合いの熟語でもなく
    イギリスの眼医者さんデカシタ!って話ね。

    +8

    -8

  • 12. 匿名 2022/09/25(日) 15:08:41 

    こういう事があるとSNSって悪くないなって思う

    +134

    -2

  • 13. 匿名 2022/09/25(日) 15:09:05 

    普段は子供をSNSに出す事を否定的になってしまうけど、こういう事があると頭ごなしに否定は駄目だなって思う

    +146

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/25(日) 15:09:26 

    >>3
    そもそも日本みたいに退院時の検診、1ヶ月検診、ワクチン接種時の簡易検査。とかあるんだろうかね。

    +106

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/25(日) 15:09:29 

    喋れないからこそちゃんとした判断できる大人が周りにいるって大事だね

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/25(日) 15:09:31 

    リアルで検診してる医者は何やってんの

    +88

    -3

  • 17. 匿名 2022/09/25(日) 15:10:16 

    どこの誰が見てるかわからないもんだなぁ良い意味で

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/25(日) 15:10:22 

    障害のランク付けるわけじゃないしそれぞれに大変さはあるけど失明はかなりハードだと思うからホントに良かった

    +148

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/25(日) 15:10:25 

    >「見も知らぬ他人からそんな指摘をされたら頭がおかしいと思われるかもしれない」との懸念もあったが、ローラさんは思い切ってリリーさんにコンタクトを取り、自分の所見を説明した。

    特にここが素晴らしすぎるわローラさん。
    SNS上の見知らぬ人に声かけるの勇気いっただろうな

    +171

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/25(日) 15:11:27 

    素敵な話。目は大事だよ。今年視覚障害で手術したから有り難みがよくわかる。

    +59

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/25(日) 15:12:59 

    英検?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/25(日) 15:14:04 

    命の恩人レベル
    よかった

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/25(日) 15:17:32 

    >>7
    全く知らない人にあなたの子供は病気あるかもって言われてきちんと受け止めたご家族もすごいなと思う。ファミリー系のYouTubeとか見てると意地悪で不安を煽るようなコメントしたりする人もいるから。

    +129

    -2

  • 24. 匿名 2022/09/25(日) 15:19:13 

    >>21
    横だけど
    英(イギリスの)検眼医(視力検査専門の眼科医)という意味みたい
    アメリカやイギリスなどでは、検眼医が検査し処方しないと眼鏡などを作れない。眼科医もいるけど目の病気などはそちら

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/25(日) 15:20:15 

    治療って進行を遅らせる点眼?
    先天性だとまた違うのかな?
    月齢的に目薬も副作用強そうだし、その辺り気になる。

    +1

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/25(日) 15:22:39 

    >>3
    雑な集団検診だったのかも。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/25(日) 15:24:32 

    >>1
    主治医って眼科医じゃないのでは?
    やっぱり専門家が良いね

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/25(日) 15:25:10 

    >>1
    英国の無料のお医者さんのヤブ話しはよく聞くね

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/25(日) 15:26:07 

    これで思い出したけど日本の何かのテレビで似たようなのあった気がする
    一般の方が出てる番組をたまたま見てたお医者さんがテレビ局に手紙を出して、余計な御世話かもしれないが一度検査してもらうように言ってくださいみたいな…
    それで検査したら病気が見つかって無事治療できたというような
    お医者さんてほんとすごいわ

    +80

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/25(日) 15:26:07 

    >>16
    医師の力量が足りないんだと思う

    子供が小さいとき、咳が酷くて近所の小児科に行ったら、風邪の少し酷いのですという診断で薬をもらったけど、薬を飲み終わっても全然良くならなくて、また連れていったらちょっとしつこい風邪ですねと言われた
    心配で大学病院に連れていったら肺炎と診断されて即入院になった

    +77

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/25(日) 15:26:27 

    関係ないけど、あいのり桃次男君の目、異常なくて良かったね

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2022/09/25(日) 15:27:49 

    前も海外であったよね
    写真のフラッシュの目の反射で腫瘍だかの病気じゃないかって

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/25(日) 15:38:59 

    うちも目の焦点合わない時があって右目はまっすぐ前見てるのに左目だけ口動かしながら瞼と眼球が上下に動くからおかしいなと思って眼科医3件くらいまわったけど赤ちゃんはそういう風に見える時がある。って済まされた。
    実際はちゃんと病名あった。
    赤ちゃんの時ほどこの時期だからで済まされがちな気がする。

    +37

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/25(日) 15:39:19 

    >>5
    同じく…英検持ってる眼科医のことかと思った。

    +27

    -2

  • 35. 匿名 2022/09/25(日) 15:41:56 

    >>8
    子供とか出すと危ないとかたまに意見あるけど、こう言う救いの神みたいなコメントが来ることもあるんだよね。
    そういえば誰かのメラノーマ見つけた人もいなかったっけ?

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/25(日) 15:59:01 

    日本のテレビ番組でも
    しゃっくりが止まらない男性を日本に招待して
    面白おかしくごはん丸飲みとかさせてたけど
    ある医師が深刻な病気の可能性がある、って連絡してきて
    帰国して検査したらやっぱりそうだった、
    それで治療して治ったケースがあったよね

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/25(日) 16:01:52 

    運のいい子ね
    感謝だね

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/25(日) 16:05:04 

    医者を神様だと思っているのかな?おばあちゃん世代に多いよね

    力量足りないのは問題だけどこれで成長できるかもしれない

    +0

    -6

  • 39. 匿名 2022/09/25(日) 16:10:43 

    あおのりの桃の次男も目おかしいよね?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/25(日) 16:13:12 

    >>3
    主治医?

    +1

    -6

  • 41. 匿名 2022/09/25(日) 16:43:13 

    どのトピか忘れたけど、旦那さんの目が真っ赤になってたってひと、大丈夫だったかな?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/25(日) 16:51:13 

    >>5
    むしろ自分が眼科行かなきゃだね笑

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2022/09/25(日) 17:09:46 

    >>30
    私も子供の頃、足が痛くて近所の病院で見てもらったらレントゲンも撮ったけれど成長痛と言われしばらく痛いまま我慢していたのだけど、母がベビーシッターをしていたお宅の人(医師)に痛み方やうすく赤みが出ていたのがおかしいから、もっと大きな病院で検査をした方がいいと言われ紹介されたところで見てもらったら骨が化膿する病気で骨が溶けてきていて、遅れていたら大変なことになるところだった

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 17:13:38 

    子供をSNSに載せて良いこともあるんだなぁ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/25(日) 18:02:00 

    >>16
    眼科医じゃないならわからないんじゃないかな? 日本は小児もみれる眼科医って少ないみたいだし、赤ちゃんって言葉話さないから診断難しいんだと思うわ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/25(日) 19:23:15 

    >>30
    11ヶ月のときに先天性の病気が判明した。それまで別件で近所の小児科や大学病院行ってたのに全く指摘されずにたまたま新しく開業した小児科に行ったら「お母さんこの子の風邪はたいしたことないけどそれより〜がよくないから早く専門の病院へ行って」と言われたらしい。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 20:10:38 

    >>16
    経験値がものを言うんだろうな
    緑内障などレアだし

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/26(月) 01:08:07 

    >>36
    脳関係じゃなかったかな

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/26(月) 04:08:40 

    >>16
    万能じゃないからね

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/26(月) 12:49:38 

    >>16
    残念だけどヤブ医者がいる
    おかしいと思ったら違う病院へ
    眼は大切な器官なのに乳幼児は自分で訴えられない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。