ガールズちゃんねる

「お菓子、目にしたくない」 三幸製菓火災半年、遺族の苦悩続く

73コメント2022/08/25(木) 07:43

  • 1. 匿名 2022/08/13(土) 16:37:58 

    「お菓子、目にしたくない」 三幸製菓火災半年、遺族の苦悩続く | 毎日新聞
    「お菓子、目にしたくない」 三幸製菓火災半年、遺族の苦悩続く | 毎日新聞mainichi.jp

     新潟県村上市の米菓製造大手「三幸製菓」で2月11日深夜に発生し、6人が死亡した火災から半年が過ぎた。同社はお菓子の販売を再開し火災現場の建物は解体も進むが、遺族の時間は止まったままだ。


     近さんの長男裕之さん(49)と妻の雅恵さん(48)も同社の販売再開に胸中は複雑だ。「お菓子に罪はないが、本音を言えば目にしたくないものに変わってしまった」。労災の申請手続きの書類は手つかずのまま。「書くことが悔しい。これで片付けられてしまう気がする。どういう形で責任を取ってもらうのがいいのでしょうか」と投げかける。

     同社の対応を巡っては、遺族が何度も要望した記者会見は火災から約3カ月半後に行われた経緯もあった。渡辺さんの夫進さん(71)は「謝罪会見でも何でもなかった。ただの工場再開のための説明会ですよ。何度も何度も自分らの都合で逃げてきた」と改めて批判し、「悔しくて悔しくて。まだ納骨もできていない」と打ち明けた。自宅玄関には今も妻の花柄のスリッパを並べている。

     火災から半年となっても遺族たちの苦悩は続く。伊藤さんの夫(74)は毎晩、こう思い返すという。「毎日帰ってきてそうやって生活してきたものが『ああ、やっぱりこれで帰ってこにゃーだな』と思うとね、切ねえ」

    +140

    -4

  • 2. 匿名 2022/08/13(土) 16:38:41 

    +1

    -9

  • 3. 匿名 2022/08/13(土) 16:39:44 

    まだ会社の責任にするの!?
    慰謝料ぼったくろうとしてるでしょ!

    +10

    -203

  • 4. 匿名 2022/08/13(土) 16:39:46 

    大手の会社を相手には難しいよね

    +178

    -8

  • 5. 匿名 2022/08/13(土) 16:39:53 

    気持ちは分かるが労災の申請は粛々と進めたほうがいい
    感情は抜きにして労働者の法的権利は行使すべき

    +326

    -3

  • 6. 匿名 2022/08/13(土) 16:40:01 

    雪の宿、好きだったんだよな
    食べたいなー。

    +34

    -60

  • 7. 匿名 2022/08/13(土) 16:40:08  ID:e66gqhPZcG 

    >>1
    雪の宿、、全然スーパーで見かけない。
    食べたいな

    +27

    -62

  • 8. 匿名 2022/08/13(土) 16:40:26 

    遺族はそうだよね。
    せめて労災がしっかり出ると良いけど。

    +195

    -3

  • 9. 匿名 2022/08/13(土) 16:40:34 

    三幸製菓にはガッカリした
    防げたはずだよね
    何回も火事が起きてるのに対処しない
    避難訓練もしない
    謝罪もなし
    単なる労災扱いでいいの?

    +387

    -5

  • 10. 匿名 2022/08/13(土) 16:40:40 

    村上は帰ってこにゃーだななんて言わないと思うけど

    +8

    -32

  • 11. 匿名 2022/08/13(土) 16:41:03 

    ぱりんこ再販されて嬉しいです。

    子供達も大好き。本当にはお菓子に罪はないわ。

    +12

    -86

  • 12. 匿名 2022/08/13(土) 16:41:17 

    >>3
    これは確実に会社の責任。

    +209

    -4

  • 13. 匿名 2022/08/13(土) 16:41:32 

    可哀想すぎる
    不買にした方がいい?好きなお菓子ばかりなのに

    +90

    -11

  • 14. 匿名 2022/08/13(土) 16:41:33 

    亡くなられた方は正社員じゃないから避難方法が教えられて無かったので、逃げ遅れたんだよね。

    この会社のお菓子好きだけど、この件は調べれば調べるほど会社の酷さに呆れるわ

    +232

    -3

  • 15. 匿名 2022/08/13(土) 16:42:36 

    近さんの長男裕之さん(49)と妻の雅恵さん(48)も同社の販売再開に胸中は複雑だ。「お菓子に罪はないが、本音を言えば目にしたくないものに変わってしまった」
    トラウマになるよね、親が火災で亡くなってしまって

    +143

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/13(土) 16:43:25 

    お菓子に罪はないけど、おおっぴらに再販してくれてよかったなんて言えないわ…

    +125

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/13(土) 16:43:47 

    >>10
    なんでマイナスしてるの?
    村上の方言しってるの?

    +4

    -11

  • 18. 匿名 2022/08/13(土) 16:43:58 

    二度と買う事はないと思う

    +58

    -12

  • 19. 匿名 2022/08/13(土) 16:44:23 

    最初は不幸な事故だと思ってたけど、会社側の管理体制の不備とか聞いてると、不信感しか湧かなくなった。
    雪の宿が好きだったけど、今は食べる気にならない。
    損害賠償しても亡くなった人は帰ってこないけど、せめて責任を認めて、謝罪を含めて真摯に対応することを望む。

    +129

    -1

  • 20. 匿名 2022/08/13(土) 16:44:27 

    雪の宿とか凄く人気だったろうに…遺族の方に誠心誠意謝罪して今後の対策をしっかり取って欲しいよ…
    避難の仕方も教えないなんて企業として最低だよ…

    +120

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/13(土) 16:44:36 

    インタビューで従業員が避難訓練したことないとか言ってたもんね…
    6人死亡の製菓工場火災 3か月程度 全工場の生産停止 防火・避難体制に不備か【新潟・村上市】
    6人死亡の製菓工場火災 3か月程度 全工場の生産停止 防火・避難体制に不備か【新潟・村上市】girlschannel.net

    6人死亡の製菓工場火災 3か月程度 全工場の生産停止 防火・避難体制に不備か【新潟・村上市】【元従業員】 「火がのぼっていたとかいうのは、結構そんなの日常茶飯事で。せんべいがちょっと燃えて、ベルトコンベアーで上っていく…その時は脇にある“ほうき”で叩い...

    +59

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/13(土) 16:45:02 

    >>7
    >>6
    気持ちはわかるけどこのニュース聞いて出る感想?

    +90

    -2

  • 23. 匿名 2022/08/13(土) 16:45:21 

    お菓子は好きだけどがっかりしてるよ

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/13(土) 16:45:30 

    >>10
    帰ってこねえ
    けってこねえて
    けってこねえがな

    あたり?

    +6

    -5

  • 25. 匿名 2022/08/13(土) 16:45:38 

    ご遺族は辛いですよね

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/13(土) 16:46:00 

    >>15
    お母さん?が元気だった頃は会社のお菓子を皆で美味しい美味しい言いながら食べてたんだろうね
    その事を思うと胸が締め付けられる思いだ

    +111

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/13(土) 16:46:24 

    >>13
    不買ってわけじゃないけどあれ以来買ってない。
    なんとなし手が伸びなくなったわ。

    +114

    -3

  • 28. 匿名 2022/08/13(土) 16:46:33 

    >>7
    雪の宿は私も好きだけど、この記事を読んだ直後にそれはなかなか言えない…

    +82

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/13(土) 16:46:56 

    >>11
    これがロッテや不二家ならお菓子すら憎みそうよね

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2022/08/13(土) 16:47:37 

    ここの工場って過去にも事故あったらしいね

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/13(土) 16:48:11 

    雪の宿が大好きで再開を待ち望んでいたが、遺族のこのような声や、会社側の対応を聞くと手放しで喜べない…

    +69

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/13(土) 16:48:16 

    >>4
    むしろ大手ならがっつり責任を取らせやすいんだけどね

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/13(土) 16:48:18 

    >>17
    村上市に住んでたとしてもそこの出身とは限らないし
    そもそも本旨からずれてるからでは

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2022/08/13(土) 16:48:26 

    >>22
    それ。しかも現時点でプラスの方が多くて引いたわ

    +22

    -5

  • 35. 匿名 2022/08/13(土) 16:49:15 

    別に三幸製菓しかないわけじゃないから、ちゃんとしてる会社で似たようなお菓子探せばいいと思う
    パート、バイトを大事にしないような会社はダメだよ

    +106

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/13(土) 16:49:48 

    >>3
    ちゃんとこの火災被害の事実を知った上で発言しようね。

    +38

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/13(土) 16:49:52 

    >>21
    過去に8回も火災起こしてるって記事で見た。

    +59

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/13(土) 16:52:14 

    >>34
    マイナスが増えてきた

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/13(土) 16:54:48 

    >>1「悔しくて悔しくて。まだ納骨もできていない」と打ち明けた。自宅玄関には今も妻の花柄のスリッパを並べている
    帰って来るはずの奥さんが二度と家には帰って来ない、切ない。

    +83

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/13(土) 16:56:59 

    >>1
    6人も亡くなってて、しかも人災のようなものなのにあんまりニュースで大々的にやらなかったよね。すぐ終わったというか。商品自体はどれも人気だし事件風化して忘れてる人多いから普通に売上に影響なさそう。記者会見やらないのもそのためだとしか思えない

    +82

    -1

  • 41. 匿名 2022/08/13(土) 16:58:15 

    避難訓練も謝罪もなし?
    そんなずさんな会社だったんだ
    ごめんだけどもう買わないわ
    働いてくれてる人を何と思ってんの、三幸製菓にはガッカリ

    +63

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/13(土) 17:02:37 

    >>9
    今回が初めてならともかく過去何度かあるんだもんね
    私は余程じゃない限りここの商品は買わないかなー

    +81

    -2

  • 43. 匿名 2022/08/13(土) 17:09:02 

    美味しいお菓子を作る誠実な会社だと思っていたから、対応の悪さに失望しました。
    これだけ大きな労災を起こしたのに、なぜ謝罪がないのか?
    実はブラック企業なのかな。

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/13(土) 17:09:09 

    >>9
    業務上過失致死に近いよね。不慮の事故ではなくて前触れがずっとあったんだもん。ほんと、労災おりて終わりなの?社長とかは何らかの罪には問われないのかな?

    +63

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/13(土) 17:10:27 

    >>1
    何となく縁起が悪い気がして、他人にあげるのはためらわれるようになったね。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/13(土) 17:13:07 

    何度もやるとこは体質が変わらないんだよね。
    近くの工場がよく粉塵爆発してるけど、仕事で時々行ってた父は『あそこは爆発するに決まってる。管理されてない』って言ってた。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/13(土) 17:16:14 

    >>14
    派遣で何社もいったけど、思い起こせば全員で避難訓練したり全員分の軍手やヘルメットが用意されてた会社と避難訓練なしの会社とあったなぁ。
    さらに思い返すと避難訓練きちんとやってた会社は総じて社員に対しても派遣や契約社員や出向者などに対してもホワイトだった感じもする。

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/13(土) 17:23:20 

    うーん
    「お菓子、目にしたくない」 三幸製菓火災半年、遺族の苦悩続く

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2022/08/13(土) 17:29:08 

    >>3
    サイコなの?

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2022/08/13(土) 17:43:10 

    >>27
    くら寿司の焼身自殺のようにお店の商品を食べたいと思わなくなった。
    救えたハズの命が……悔やまれる。

    +38

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/13(土) 17:43:27 

    会社って利益優先だよね。それでお給料も出てる。
    小売業で働いてた時も商品の山がバックヤードからあふれ出して避難通路をふさいでた。消防点検の監査があるときだけよけてた。火事があったら逃げられない日常。山のような在庫は売って入荷しての繰り返し、従業員は店出しで必死でそんな想定外の災害事故のことまで頭が回らなかったよ。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/13(土) 17:44:22 

    >>50
    なんそれ

    +6

    -7

  • 53. 匿名 2022/08/13(土) 17:46:03 

    >>43
    利益は出てるだろうにね

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/13(土) 17:50:55 

    >>3
    お金より誠意の問題。特に村上の方は。

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/13(土) 17:51:52 

    ここのお菓子すごく好きだったから、最近ドラッグストアでまた取り扱うようになってて買おうと思ったけどやっぱりやめた
    働いている方には本当に申し訳ないのだけれど、美味しい〜!って嬉しい気持ちでお菓子食べる気に中々なれない
    どうしても思い出してしまう

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2022/08/13(土) 17:52:32 

    >>14
    最近派遣でいろんな倉庫行ってるんだけど、初日に非常口が書いてある地図を見せたのは一社だけだったよ。

    私の場合は食品工場ではなかったけど、火事なんていつ起こるかわからないから考えさせられるよね、労働者の扱いを。

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/13(土) 18:37:19 

    >>37
    酷いよね、労災で済ませないで欲しい

    働いてる人の命について無責任過ぎる

    製品につみはないけど亡くなった方、傷つけられてきた人々のこと考えると買う気失せるよね

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2022/08/13(土) 18:37:39 

    >>3
    ふざけんなサクラか?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/13(土) 18:45:47 

    >>27
    ちゃんと償ったり勤務体制をを変えないと買えないよね。
    社員さんのことを思うと買いたいけど買えない

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/13(土) 18:48:18 

    >>50
    わたしもくら寿司は選択肢から完全に外れた。ここのせんべいも自然と手に取らなくなった。あまりみかけないからスーパー周ってまで探してたお気に入りのあられがあったが、それももう見つける気がない。

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2022/08/13(土) 19:22:16 

    >>32
    そんなことないよ
    御内が黒い猫のとこで働いてて亡くなったけど弁護士同士と検察が結託してこっちが悪いことになった

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/13(土) 20:39:37 

    >>14
    シフト制の会社だと、全員揃って避難訓練をすることってまず無いと思うよ
    ここの会社に限らない

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/13(土) 21:32:34 

    >>1
    辛いけど、労災を持って責任だからね。
     事故原因によっては遺族が民事で争うしか無いかも。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/13(土) 22:46:18 

    三幸製菓好きだったのに会社としては最低です。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/13(土) 23:34:33 

    >>61
    大手は本当に労災認めないよね
    会社有利の弁護士たちをしっかり雇えるから

    友人はすさまじいパワハラを受けてたけど、証拠のメールなども全部事前の指示で削除されて、弁護士たちに丸め込まれて泣き寝入りだよ
    強制退職もさせられちゃったみたい

    大手対個人なんて、よほど大きく世論を動かせない限りひっくり返せないどころか、個人に非があるとして終わらせられる
    自殺者も何人も出てるのに、本当おかしいよあの会社

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/14(日) 00:58:32 

    商品は好きだから買っちゃうけど…今回の火災は本当にもっと深刻に反省して会見したほうがいい内容
    記者会見もなかなかやらないし正直知床観光船の事故が起きて上手いこと逃れたなと思った
    話題が知床観光船にいってあんまり取り上げられなかったけど中々の事件だよね

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/14(日) 01:45:15 

    >>20
    以前勤務してたホテルも、避難訓練は社員だけでした。
    某なんとかリゾート。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/14(日) 01:49:59 

    >>65
    今はSNSあるから多少はマシになってると思いたいですね
    全然分野は違うけど統一教会で話題になってる紀藤弁護士くらい熱意みせてくれたら負けても諦めつくだろうね
    あの人すごいよねぇ何なら宗教側の弁護士になった方が儲かるだろうに

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/14(日) 01:58:31 

    >>9
    ここのお菓子が安いのは必要なコストを削ってたせいだね。殺人の片棒をかついでるようで気分悪い

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/14(日) 04:11:27 

    >>1
    謝罪と賠償まだなの?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/14(日) 10:18:48 

    不買運動するわ。クソ企業は淘汰させるべき。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/14(日) 11:44:13 

    >>27
    私も買ってない。岩塚製菓にしてるわ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/25(木) 07:43:47 

    >>3
    会社が悪い。
    社員達は出口まで逃げてきてたんだよ?
    くぐり戸があっても、避難訓練を受けていなかったか伝え聞いていなかった。それか煙で見えなかったのかも。
    遺族はすごく悲しいと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。