ガールズちゃんねる

松嶋尚美、牛乳を飲ませない子育て法を明かすも医師が否定

363コメント2015/07/25(土) 17:03

  • 1. 匿名 2015/07/08(水) 15:23:23 


    松嶋尚美、牛乳を飲ませない子育て法を明かすも医師が否定 - ライブドアニュース
    松嶋尚美、牛乳を飲ませない子育て法を明かすも医師が否定 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    7日放送の「中居正広のミになる図書館」(テレビ朝日系)で、松嶋尚美が、独自の子育て法を熱弁するも、医師から否定される一幕があった。この日、松嶋は「子育てのこだわり」について持論を展開した。松嶋は、自身の子供に「牛乳を飲ませない」とのルールを課しており、幼稚園にも牛乳を必要以上に与えないよう要望しているという。松嶋の子供には、給食時に牛乳の代わりに麦茶が出されるそうで、食べ合わせの悪さからコーンフレークが大嫌いになってしまったのだとか。


    松嶋は人づてに「牛乳を飲むことによって、体内のカルシウムが尿と一緒に排出されてしまう」「乳製品を多く取っている国は、骨粗しょう症にかかりやすい人が多い国である」などと聞き、その話を信じているのだそう。

    この話について、内科医の大竹真一郎氏は…
    ⇒カルシウムの脅威をキッパリ否定。体が「取り過ぎたな」と判断しても、余った分はともかく全てのカルシウムを体外に排出するようなことはない。
    ⇒北欧のノルウェー、フィンランド、スウェーデンの国民は骨粗しょう症になりやすいとされるが、牛乳を飲むからではなく、北方に位置する3ヶ国の国民は、太陽光に含まれるビタミンDを身体に十分取り入れることができないため、骨粗しょう症を引き起こすのではないか。

    +59

    -459

  • 2. 匿名 2015/07/08(水) 15:25:20 

    マインドコントロールされてんの?

    +1414

    -32

  • 3. 匿名 2015/07/08(水) 15:25:25 

    人づてじゃなく、自分で勉強しようや…

    +1583

    -13

  • 4. 匿名 2015/07/08(水) 15:25:40 

    DQNネームつけた時点でこいつに良識なんてありません

    +1671

    -27

  • 5. 匿名 2015/07/08(水) 15:25:48 

    コンビ揃って人の意見を信じやすいのかしら

    +1217

    -14

  • 6. 匿名 2015/07/08(水) 15:25:57 

    アレルギーとかではない限り、何事も極端なのは良くないと思う。

    +1455

    -14

  • 7. 匿名 2015/07/08(水) 15:25:57 

    ばか

    +767

    -25

  • 8. 匿名 2015/07/08(水) 15:26:07 

    牛乳がダメなら、人間のほとんどが病気や骨粗鬆症になってるよ…

    +1324

    -29

  • 9. 匿名 2015/07/08(水) 15:26:17 

    まあそういうの聞いたこともあるけど…
    何かに全く触れさせない、あるいは過剰に与える
    どちらも良くない

    思い込み強すぎて怖い

    +969

    -12

  • 10. 匿名 2015/07/08(水) 15:26:19 

    牛乳、飲んだほうがいいと思うけど…

    +733

    -147

  • 11. 匿名 2015/07/08(水) 15:26:25 

    牛乳は子供には必要

    +671

    -187

  • 12. 匿名 2015/07/08(水) 15:26:31 

    子育てに0か100かで対応するのは
    ちょっと違う気がする。
    牛乳の事だけじゃなくて。

    +992

    -16

  • 13. 匿名 2015/07/08(水) 15:26:37 

    >松嶋は、自身の子供に「牛乳を飲ませない」とのルールを課しており、幼稚園にも牛乳を必要以上に与えないよう要望しているという。

    やだ恐い

    +1541

    -37

  • 14. 匿名 2015/07/08(水) 15:26:38 

    同じ事いってる知り合いがいたけど、マルチ商法やってましたよ

    +614

    -39

  • 15. 匿名 2015/07/08(水) 15:27:05 

    勝手にやればいいのに
    バカなのに偉そうに話すから
    この人嫌いです。

    +827

    -22

  • 16. 匿名 2015/07/08(水) 15:27:25 

    根拠も無いのによくドヤ顔で言えたな。

    人から聞いたってだけで、牛乳飲ませないどころか 先生にも迷惑かけて。

    +833

    -17

  • 17. 匿名 2015/07/08(水) 15:27:26 

    でも集団生活をしていく上でアレルギーじゃない限りは飲まざるを得ないと思うんだけど…どうしてんの?
    モンペ?

    +754

    -26

  • 18. 匿名 2015/07/08(水) 15:27:33 

    正直ガルちゃんにもこういうのすぐ信じそうな人いっぱいいるけどね。

    +308

    -37

  • 19. 匿名 2015/07/08(水) 15:27:45 

    ほんま頭悪すぎ(笑)

    +406

    -24

  • 20. 匿名 2015/07/08(水) 15:27:47 

    とぴ画ひどいな。

    老けてきての金髪や銀髪って、実年齢より更に老けるし汚いよね

    +465

    -11

  • 21. 匿名 2015/07/08(水) 15:27:56 

    自分で考えましょう。
    あ、そんな能力ないか。

    +254

    -13

  • 22. 匿名 2015/07/08(水) 15:28:05 

    無知とは恥ずかしいもんだな

    +283

    -15

  • 23. 匿名 2015/07/08(水) 15:28:43 

    大丈夫じゃない?
    母乳でない母親の赤ん坊なんか、ミルクだけであんなに大きく育つんだから

    +344

    -40

  • 24. 匿名 2015/07/08(水) 15:28:47 

    人づてに…って(笑)

    米が体に良くないって言われたら信じるんか?こいつは。
    こんな親の下に生まれてきて子供がかわいそうだな〜と思う。

    +467

    -15

  • 25. 匿名 2015/07/08(水) 15:29:09 


    牛乳大好きで毎日飲んでるけど骨粗しょう症なったこともないし
    足首おもいっきり捻っても何ともない!骨折もないし骨強くなる!

    +331

    -73

  • 26. 匿名 2015/07/08(水) 15:29:22 

    外食ばっかのくせに
    変な所にはこだわるね、、

    +560

    -6

  • 27. 匿名 2015/07/08(水) 15:29:36 

    コーラはだめとかはわかるけど、みんな飲んでる栄養ある牛乳じゃん。
    給食とかの年齢になったらどーすんの。
    極端すぎる。
    名前もおかしい。

    +509

    -42

  • 28. 匿名 2015/07/08(水) 15:30:08 

    自分で調べてみようとか思わないよね〜この人なら。幼稚園にもマネージャーに電話させたりするくらいだもんね。

    +289

    -10

  • 29. 匿名 2015/07/08(水) 15:30:23 

    栄養補助食品売ってる訪問販売の人の、常套句だよこれ

    「牛乳だけでカルシウム取れてると思っちゃだめですよ!」って。

    +342

    -24

  • 30. 匿名 2015/07/08(水) 15:30:25 

    この下品な声、話し方

    +273

    -6

  • 31. 匿名 2015/07/08(水) 15:30:35 

    これ見ててトピたつだろうなぁと思ってた!
    小松菜ばっかりでほうれん草も食べさせない!って自慢気にすごいドヤ顔で言ってた。
    幼稚園にも牛乳あげないでって言うとかってのもすごいよね。
    この人つくづく自己中だと思う。

    +590

    -15

  • 32. 匿名 2015/07/08(水) 15:30:43 

    なんでも鵜呑みにするタイプみたいよ。
    昨夜テレビで観てたけど、小松菜はほうれん草より良いってきいた!だからほうれん草は与えないって。いや、両方与えればいいやん…って思ったけど。

    +697

    -3

  • 33. 匿名 2015/07/08(水) 15:30:51 

    体に悪い事は無いと思う。
    食事には合わないけどね。
    子供は牛乳好きなので幼稚園でも、家でも飲みたい時に牛乳飲んでます。

    +164

    -20

  • 34. 匿名 2015/07/08(水) 15:31:03 

    見てましたこれ。
    牛乳一切NGの他に小松菜は万能だから
    ↓小松菜ばかり食事に入れるって言ってた。
    ほうれん草はダメって。



    例え小松菜の栄養が優秀でも
    毎日同じ食材ばっかりだと子供食べなくならない?

    大人でも同じ食材ばっかりだと飽きるよね。

    +504

    -8

  • 35. 匿名 2015/07/08(水) 15:31:09 

    DQN女黙れって感じ

    +247

    -17

  • 36. 匿名 2015/07/08(水) 15:31:22 

    こんな人がコメンテーターとか…
    無理!

    +332

    -5

  • 37. 匿名 2015/07/08(水) 15:31:27 

    牛乳嫌いで子供の頃から家では飲んだ事ないけど給食の牛乳はちゃんと飲んでたよ。

    +179

    -8

  • 38. 匿名 2015/07/08(水) 15:31:38 

    この人モンペだよね。
    しかも自分は馬鹿だから余計タチが悪いモンペ

    +473

    -7

  • 39. 匿名 2015/07/08(水) 15:32:21 

    こんな親のせいで、子供が集団生活から疎外し始めるってこともあるんだよ〜。

    よく自信満々に語れたなこんなこと。

    +260

    -8

  • 40. 匿名 2015/07/08(水) 15:32:41 

    もっと権威や影響力のある人に

    「一日三リットルは必要ですよ!」ってウソ吹き込まれても

    信じてしまいそうだよね、こういう人は

    +303

    -7

  • 41. 匿名 2015/07/08(水) 15:33:11 

    人の意見に流されやすいんだろうな。
    それをまた周囲の人に強要したりするのは間違ってると思う。
    昔の常識が現在の非常識になる場合もあるんだから何でもホドホド、話半分くらいに聞いてるのがよさそう。

    +170

    -4

  • 42. 匿名 2015/07/08(水) 15:33:37 

    この人って、本当に頭悪くて嫌い。

    +337

    -5

  • 43. 匿名 2015/07/08(水) 15:33:50 

    この番組の先生が言ってた

    人類がずっと食べて飲んできた物に
    無茶苦茶いいものも明らかに毒なものもない。

    って言ってって
    だからなるべくバランスよく食べんだよね。って思った。

    +515

    -9

  • 44. 匿名 2015/07/08(水) 15:34:10 

    知識があまりにもないし、自分が食に気を使ってもらって育ってないないから胡散臭い話をそのまま信じちゃうんだろね。。。

    +183

    -4

  • 45. 匿名 2015/07/08(水) 15:34:33 

    この人本当に本当にバカだと思う。
    牛乳は飲ませた方が良いよ!と、内科の先生に言われて、更に中居君に今更、
    急に子供に牛乳飲ませられる?って聞かれたら、『小学校に行ったら給食で勝手に飲むっしょw』って笑ってた。
    親の安易な思い込みで子供が本当可哀想…



    +542

    -14

  • 46. 匿名 2015/07/08(水) 15:34:53 

    他の食品でカルシウムを摂取すれば別に飲まなくてもいいと思うし個人の勝手だけど、まるで毒かのように排除する必要はないと思う。

    +336

    -7

  • 47. 匿名 2015/07/08(水) 15:35:08 

    蛙の子は蛙なのに…何をしようとしてるのか

    +128

    -3

  • 48. 匿名 2015/07/08(水) 15:35:15 

    34

    なんでほうれん草はダメなの?笑
    栄養士か調理師の免許でも持ってたっけ?この人。

    ぜーんぶ人づてに聞いた情報なんだろうね〜。子供がかわいそう。

    +330

    -13

  • 49. 匿名 2015/07/08(水) 15:36:02 

    独身の頃の松嶋の馬鹿は面白いこともあったが今は笑えない。
    イタイおばさん街道まっしぐらだね。

    +352

    -2

  • 50. 匿名 2015/07/08(水) 15:36:12 

    論理的な根拠のないことを
    頑なに信じて自分が正義だって思ってる人たち悪い。

    だから常識はずれの事できるんだよね。
    自分は正しいって思ってるから。
    松嶋尚美、スーパーの店員に暴言を吐く「ようそんなん売るな」
    松嶋尚美、スーパーの店員に暴言を吐く「ようそんなん売るな」girlschannel.net

    松嶋尚美、スーパーの店員に暴言を吐く「ようそんなん売るな」 しかし、スーパーのひき肉には「国産」とだけ書いてあり、詳細な産地の記載はない。松嶋は、ひき肉を持ってスーパーの裏に入り「(ひき肉の)産地教えてください」と質問するという。 松嶋の質問...

    +202

    -7

  • 51. 匿名 2015/07/08(水) 15:36:14 

    無知って怖いね

    +87

    -7

  • 52. 匿名 2015/07/08(水) 15:37:31 

    牛乳って重要な気がするから
    私なら調べてから実行するけどな

    そんなに信頼できる人から
    聞いたのかな?

    どんな育て方でも
    元気に育てばそれでいいけど(´-ω-`)

    洗脳だったらまずいよね…

    +51

    -4

  • 53. 匿名 2015/07/08(水) 15:37:37 

    いったい何の知識があってコメンテーターやってるの?
    4月から、こいつが出始めて不快だし、カネ重の件も有り、モーニングバードへ乗り換えつつある。

    +116

    -5

  • 54. 匿名 2015/07/08(水) 15:38:12 

    これ見てた
    牛乳は悪
    ほうれん草より小松菜信者(ほぼ毎食小松菜入ってる)

    何か栄養について気にし過ぎで逆に偏ってて栄養バランス悪そうだなぁと思った
    確かに小松菜は栄養あるけど、完全栄養食じゃないし、他にも色々栄養のある野菜はあるよね

    +143

    -0

  • 55. 匿名 2015/07/08(水) 15:40:19 

    牛乳でゲリラになる私でも、牛乳飲むよw

    +50

    -7

  • 56. 匿名 2015/07/08(水) 15:42:46 

    ひき肉どこ産?の話もだけど、そろそろ…頭おかしいって後ろ指さされたらいい。

    +148

    -6

  • 57. 匿名 2015/07/08(水) 15:43:02 

    バカだから仕方ない。

    +76

    -2

  • 58. 匿名 2015/07/08(水) 15:44:40 

    牛乳の消化酵素を人間は持ってないとか…
    っていうのをどこかで聞いたけど、何でもダメダメ言うよりよく調べたらいいのにね。

    +81

    -13

  • 59. 匿名 2015/07/08(水) 15:44:43 

    親の信仰で
    偏った食事を成長期の子供に強いるの
    本当に恐ろしいと思います。

    たんぱく質は豆腐しか与えないマクロビ親子とか
    身近にいたけどどうなっちゃったんだろう。

    +133

    -10

  • 60. 匿名 2015/07/08(水) 15:45:46 

    こういう間違った知識で子育てしていたら、
    子供は気の毒ですね。
    一人の人間を育てるには、親も賢くならなきゃ
    ダメですね。

    +45

    -7

  • 61. 匿名 2015/07/08(水) 15:46:29 

    牛乳の脂肪は体に蓄積するので、子供に飲ませるのは間違いじゃなかったっけ。雑誌かニュースで見たような....

    +41

    -49

  • 62. 匿名 2015/07/08(水) 15:46:44 

    ガルちゃんでも牛乳のトピですごい思い込み書いてる人がいたじゃん。まるで毒扱いだったよ。プラスついてて呆れたけど。

    +129

    -19

  • 63. 匿名 2015/07/08(水) 15:47:12 

    人の言葉を信じ込んでしまうと言う意味では元相方の中島さんと同じだと思う。

    +80

    -4

  • 64. 匿名 2015/07/08(水) 15:47:58 

    話し方にも頭悪いのがもろ出てて本当イライラする。本当黙れ。といつも思う。

    +96

    -2

  • 65. 匿名 2015/07/08(水) 15:49:00 

    何でも適量が大事!

    過少、過剰摂取がいけない。

    水だって飲みすぎたら死ぬんだから。

    +127

    -6

  • 66. 匿名 2015/07/08(水) 15:49:28 

    さすがDQNネーム付けるだけありますね。そして40過ぎた大人の女が何を言うてるの?考えたらわかるでしょ?同世代の子を持つ母親として情けないですね。いくらTVに出るのが仕事でも子育てする母親があの髪の毛はないでしょ。

    +65

    -13

  • 67. 匿名 2015/07/08(水) 15:49:48 

    牛乳は毒とかご飯食べると糖尿まっしぐらとか白砂糖は体を冷やすとか
    最早カルトでしょ
    異常な菜食主義とか体壊すよ、なんでもバランス良く食べるのが一番

    +108

    -25

  • 68. 匿名 2015/07/08(水) 15:50:12 

    この人、Macのパソコン買ったらハッカーになれると思ってたくらいの天然だから仕方ないね

    +68

    -6

  • 69. 匿名 2015/07/08(水) 15:50:27 

    私の子は飲みたくても飲めないのに…(アレルギー)

    飲めるんなら飲ませてあげればいいのに。
    嫌いじゃないんなら。

    +45

    -16

  • 70. 匿名 2015/07/08(水) 15:50:33 

    牛乳が1リットル200円しない値段で売られるまでの過程を知ったら、できるだけ飲みたくないと思うようになったよ。体も精神もやられそう。

    +61

    -63

  • 71. 匿名 2015/07/08(水) 15:50:39 

    なんで最近「ほどほどに」って言葉を知らない人が多いのかね

    +135

    -8

  • 72. 匿名 2015/07/08(水) 15:50:49 

    頭悪そうだもんね

    +56

    -4

  • 73. 匿名 2015/07/08(水) 15:50:50 

    こう言うバカはテレビに出しちゃダメ

    +71

    -6

  • 74. 匿名 2015/07/08(水) 15:51:27 

    この人、その情報をくれた人を恨んでそう。お前のせいで全国放送で恥かいたってね。そんな表情してたもの。

    +80

    -6

  • 75. 匿名 2015/07/08(水) 15:51:50 

    牛乳大好きです!

    牛乳利権はあるかもですが



    バランスよく摂取すればいいのでは?

    +65

    -12

  • 76. 匿名 2015/07/08(水) 15:51:50 

    +23

    -41

  • 77. 匿名 2015/07/08(水) 15:52:00 

    牛乳大好きすぎて水のように毎日飲んでるけど、お陰で普通の人なら骨折するであろう転び方した時も無傷で済んだ(笑)骨密度は高くなるの間違いないと思うんだけどな。

    ちなみに私は152cmなので、カルシウム摂取で身長が高くなるわけではありません(笑)

    +78

    -16

  • 78. 匿名 2015/07/08(水) 15:52:19 

    ばっかじゃない!ウケる!
    子供背が伸びないよ。小さい頃に乳製品取らない子は親が大きくてもダメ、伸びない。親が小さくても、牛乳沢山飲む子は将来でっかくなるよ。

    +24

    -48

  • 79. 匿名 2015/07/08(水) 15:52:24 

    これ見てた。

    また、いい歳こいてアホみたいな喋り方で「あんな〜あんな〜」とか言ってたし。

    +130

    -8

  • 80. 匿名 2015/07/08(水) 15:52:31 

    コンビ解散する理由

    +57

    -3

  • 81. 匿名 2015/07/08(水) 15:53:00 

    13
    怖い、そして面倒くさいと思った
    幼稚園とか大勢の人が関わるところでインチキ知識振りかざして我を通さないでほしいな
    協調性ないなら自宅で自分だけで好きな様に子供育ててみたらいい
    余計な手間かけさせて他人に迷惑かけるな!

    +89

    -6

  • 82. 匿名 2015/07/08(水) 15:53:18 

    離乳食くらいまでは良かったけど
    長男のロンゲにドン引き

    牛乳飲ませないとかNHK払ってないとか
    個人の勝手だけど堂々と言う人苦手

    +134

    -5

  • 83. 匿名 2015/07/08(水) 15:53:58 

    この人多分、息子がジョアが大好きで、
    しょっ中飲ませてるみたいだから、それで牛乳飲まなくても、ジョアでカルシウム摂取OKと信じ込んでそう。
    前にテレビで最寄りのコンビニに、ジョアが置いてなくて、そこのコンビニに入る度に、
    大きな声でわざと『ここはジョア無いからな〜あかんなぁ〜』と言いまくったら、
    やっとジョア置いてくれた!ってドヤ顔で自慢してた。
    本人は気付いてないだろうけど、典型的なモンスターペアレント。




    +287

    -5

  • 84. 匿名 2015/07/08(水) 15:54:08 

    幼稚園でコーンフレークと牛乳が出るのに牛乳飲ませたくないからコーンフレークと麦茶にして貰ってるって言ってた
    「それ不味いでしょ」「うん不味い。だからうちの子コーンフレーク嫌いやねん」ってドヤってたよ
    家で出さない分には勝手だけど幼稚園や小学校の集団生活でアレルギーは別としてある程度周りに合わせるとかも大事なのにね

    +200

    -1

  • 85. 匿名 2015/07/08(水) 15:54:45 

    70.は卵も食うな!

    +34

    -6

  • 86. 匿名 2015/07/08(水) 15:55:21 

    この人「牛乳は悪」って情報を勘違いしてるんじゃないかなぁ・・?

    たしかに「乳糖不耐性」って言って、
    人間は (というか、ほとんどの動物は)年を取れば取るほど
    牛乳が苦手になって行くんだよ
    (おなかがゴロゴロして下痢したり、臭いが気持ち悪く感じたり
    オナラがいっぱい出るのも乳糖を分解できなくなるから)

    それは自然の摂理で、赤ちゃんがいつまでもお母さんのお乳を独占していたら
    次の子供を産む事ができなくなってしまうから、
    成長とともに、ある一定の年齢でミルクが苦手になっていくんだよ

    ずーっと牛乳やヨーグルトを摂取し続けて、
    身体を慣らしている人なら大丈夫だと思いますが、
    大人で久しぶりに (加工品でない)牛乳を飲んだって人なら、
    ちょっとキツイと感じる人も多いと思う
    それは自然な事だよ

    逆に言えば、子供がミルクをたくさん摂取するのも
    「牛乳は悪」どころか、すごく自然な事だよ

    +78

    -10

  • 87. 匿名 2015/07/08(水) 15:56:29 

    珠丸(じゅまる)
    空詩(らら)

    子供に罪はないだけに可哀想

    +132

    -8

  • 88. 匿名 2015/07/08(水) 15:57:48 

    これ見てました。『友達から聞いたんだけど』とか『友達は本で読んだらしい』とか全部人づて。
    保育園ではコーンフレークの日は自分の子だけコーンフレークと麦茶にしてもらってるからお子さんはコーンフレークが大嫌いになったそうです…。

    +97

    -2

  • 89. 匿名 2015/07/08(水) 15:58:56 

    身近にも「本なんて面倒だから読まねえ。ネットなんてオタクがやるもんだ。読書家とオタクから知識だけ吸収するのが一番頭いい」って言ってる夫婦がいるんだけど、セールスマンにおかしな水買わされてたw
    あと細木数子のTVを必死に観てた
    地味でつまんないけど、自分で学ぶって事もやっぱり必要だと思ったよ

    変な水買ってた夫婦の子に学習障害があると判明した時、周囲は「本読まない夫婦の子だものね」となんとなく納得してたわ

    +53

    -15

  • 90. 匿名 2015/07/08(水) 15:59:01 

    こういう無知が知ったかしてママ代表情報発するからママタレ嫌なんだよ。。。

    +91

    -3

  • 91. 匿名 2015/07/08(水) 16:00:11 

    僕が菜食をやめた理由 ①:しあわせごはんとおやつneem 
    僕が菜食をやめた理由 ①:しあわせごはんとおやつneem neem.ti-da.net

    またまたご無沙汰しております。オーストラリアの日記を書きたかったのですが、3日坊主にもならないですね。書く気も時間もあるのですが、滞在場所にwi-fiが無かったり、iPadから写真がうまくアップできなかったりで、出来ませんでした。あと1ヶ月ほどで日本に帰りま...


    この掌返しもなんかなぁって感じだけど
    なかなか興味深いよ
    やっぱり色々な物をバランス良く摂らないとね

    +26

    -5

  • 92. 匿名 2015/07/08(水) 16:00:17 

    この内科医も同じようなこと言ってたような…信者もいるらしいし、この人の影響?
    内科医の内海聡氏「障害児の出産は親の責任」と発言しFacebookが炎上
    内科医の内海聡氏「障害児の出産は親の責任」と発言しFacebookが炎上girlschannel.net

    内科医の内海聡氏「障害児の出産は親の責任」と発言しFacebookが炎上 「まず、内海医師はもともとトンデモな発言で有名なので、今回の発言に関しても「またか」という気持ちで特に驚きはありません。帝王切開による出産になること、障害児を産むことは『親のせい』...

    +63

    -7

  • 93. 匿名 2015/07/08(水) 16:00:20 

    85
    なぜ?
    70さんじゃないけど卵は関係ないですよね?
    摂るのも摂らないのも個人の自由なんだし。

    +18

    -11

  • 94. 匿名 2015/07/08(水) 16:01:03 

    牛乳でカルシウムは取れない、野菜の栄養素は少ない等を言ってるのってアムウェイ信者以外に初めて見た。


    この人子供の事考えてないね。

    子供に対して人とは違う、良いことをする自分が大好きなんだね。
     

    +57

    -9

  • 95. 匿名 2015/07/08(水) 16:01:15 

    大切な自分の子どもの食事を、人伝に聞いた事を信じて実行するって…どんだけアホなの。
    自分で調べてやってるんだったら、ただのアホだな〜と思って聞いてたけど、全部人から聞いた事を信じて子どもに食べさせないで、しかもそれをドヤってテレビで披露して…本当アホ。

    +63

    -4

  • 96. 匿名 2015/07/08(水) 16:01:39 

    元相方もおかしかったけど、この人が追い詰めた感があるよね。最初は松嶋かわいそうって思ってたけど。

    +93

    -3

  • 97. 匿名 2015/07/08(水) 16:02:59 

    オーソドックスな栄養学だと目立てないから
    できるだけ突飛な、芸能人では誰も推奨してない説に飛びついて
    ママタレポジションを死守しようとしている感じ

    +35

    -5

  • 98. 匿名 2015/07/08(水) 16:05:15 

    じゃあ松嶋の子供は牛乳使ったホワイトソースやミルククッキーとか食べさせないの?
    乳製品がダメならチーズもバターもダメだよね?
    アレルギーの子ならそうしなきゃいけないし本人が嫌いなら良いけど、そうじゃないのに食べさせないなんて子供可哀想
    どうせ徹底的に排除してるわけでもなく自分の気分でやってるだけなんだろうな
    マイブームで子供に可哀想なことすんな

    +136

    -2

  • 99. 匿名 2015/07/08(水) 16:05:46 

    酪農家さんは気分悪いんじゃないかな。

    +65

    -6

  • 100. 匿名 2015/07/08(水) 16:06:09 

    86
    そうそう、子供はOKで、大人になるに従って苦手になっていく人の割合が増えていくんだよね
    子供はアレルギーや特殊な理由がない限りはぜんぜんOKなはず
      ↓

    食の医学館の解説
    にゅうとうふたい【乳糖不耐】

    ●高齢者になるほど牛乳が消化しにくくなる

    農耕民族で乳製品摂取の歴史が短い日本人はラクターゼをもたない人が多く、
    国民のかなりの割合の人が大なり小なり乳糖不耐を抱えているといわれるほど。
    世界的にみても、乳糖不耐がほとんどない北欧の人々を除けば、
    白人、黒人、黄色人種のすべてに乳糖不耐の人がみられます。

    とくにアジアに住む民族にその割合が高いというデータがでています。
    また、ラクターゼをつくる能力は年齢がすすむにしたがって弱まるため、
    高齢者はとくに牛乳の消化が悪くなります。

    つまり、多くの日本人には牛乳の豊富な栄養素が生かし切れないことが多く、
    とくにお年寄りはその度合いが高いということになります。
    そのため、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の防止に牛乳でカルシウムを
    摂取しようと思っても、効果が薄いというケースがあるのです。

    (コトバンク「乳糖不耐 にゅうとうふたい」より)

    +42

    -4

  • 101. 匿名 2015/07/08(水) 16:06:26 

    牛乳を飲むとカルシウム不足になるって、
    この人と同じ理由の事をガルちゃん民の多くも力説してたよね。
    牛乳は牛の子が飲む物であって、
    人が飲んでも栄養にはならないとか言うトンデモ理論

    +93

    -20

  • 102. 匿名 2015/07/08(水) 16:06:47 

    この人馬鹿だし見目振る舞いも不快だし芸もないしなんでこんなにテレビ出続けられるんだろう
    そのうち和田アキ子みたいに大御所ご意見番ってポジションにいそうで嫌だ

    +33

    -1

  • 103. 匿名 2015/07/08(水) 16:07:29 

    34さんの画像からですが…(画像おかりします)

    あれこれ言ってるわりに

    添加物たっぷりの ソーセージがカレーに入ってるわ(笑)

    牛乳 ほうれん草のほうが安全だわ

    アレコレ言われて制限されて子供がかわいそう
    巻き込まれてる先生とかがかわいそう

    自分だって散々牛乳やらほうれん草摂取してきただろうに

    おかしい人だわ(笑)

    +85

    -2

  • 104. 匿名 2015/07/08(水) 16:07:45 

    プルーンやってる人に言われたな、これ

    牛乳は悪よ!って書いてある冊子もらって
    そこで引いて手を切った

    +65

    -3

  • 105. 匿名 2015/07/08(水) 16:08:17 

    娘がアレルギー持ちだから、変な方向に行っちゃったのかな?主治医の話をきけばいいものを…

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2015/07/08(水) 16:08:20 

    とりあえずスッキリ降板しろ。

    +72

    -3

  • 107. 匿名 2015/07/08(水) 16:08:39 

    98
    完全に乳脂肪分カットはかえってめんどうだから
    「え~?チーズって牛乳なん?知らんかったわ~wwwま、ええんちゃう?」
    って自分に都合がいい様にアバウトになってるんじゃないかと思う

    +86

    -2

  • 108. 匿名 2015/07/08(水) 16:11:59 

    こいつ、いとこが食肉関係のBじゃなかったっけ?

    食肉と牛乳?の元締めは違うん?

    +25

    -4

  • 109. 匿名 2015/07/08(水) 16:15:03 

    笑えない馬鹿って本当に怖い。
    家で飲ませない方針なのは勝手だけど、アレルギーでもないのに幼稚園にまで要求するのは絶対おかしい。この件だけじゃなく、この人言動が本当おかしい。
    中島じゃなくてもこんなキ〇ガイとコンビ組んで仕事してたら誰だって精神おかしくなるわ。
    いろんな意味で本当に怖い。

    +98

    -2

  • 110. 匿名 2015/07/08(水) 16:18:33 

    頭悪いなりに勉強すればよいのに
    ただ情報鵜呑みにして
    私はちゃんとやってます宣言。
    バカ親の悪い例。

    辻ちゃんがマシに見えてくる

    +61

    -1

  • 111. 匿名 2015/07/08(水) 16:19:11 

    スッキリのコメンテーターやめてほしい

    アホな発言で朝からイラッとする、

    +85

    -1

  • 112. 匿名 2015/07/08(水) 16:20:30 

    おーバカだね、この人。
    子供が可哀想。
    なんでもドヤ顔で言う所が、イラつくから、この人がスッキリのコメンテーターになってから、一回も観てない。ていうか観たくもない。
    モンペ丸出しでヤダヤダ。

    +59

    -1

  • 113. 匿名 2015/07/08(水) 16:22:39 

    ミキ〇ルーンやってる人みたい。

    +41

    -1

  • 114. 匿名 2015/07/08(水) 16:23:09 

    ある程度の年齢で子供産んで
    こういう感覚だと下手に意見も出来ない分
    身近にいたらめんどくさいなと思う

    +30

    -1

  • 115. 匿名 2015/07/08(水) 16:24:55 

    スーパーでひき肉の産地をわざわざ聞きにいくくらいだから、外食の時はどうしてるんだろう??外食多いですよね?いちいち聞いてるのかなぁ〜?
    元相方と仲悪くなった理由もこの方に原因があったんじゃないかって思うわ。

    +81

    -3

  • 116. 匿名 2015/07/08(水) 16:25:15 

    松嶋尚美、牛乳を飲ませない子育て法を明かすも医師が否定

    +42

    -1

  • 117. 匿名 2015/07/08(水) 16:27:18 

    なんか悪いけどね「何食べても元気にしたたかに生きられそうなタイプ」にしか見えない。
    この人自身は。
    ちゃんとした人の意見を聞いたほうがいいよ。
    でも、この年になるとなかなか変われないんだわ。高齢ママの落とし穴ですかね。

    +54

    -1

  • 118. 匿名 2015/07/08(水) 16:27:56 

    オセロどっちも洗脳されやすいんだね

    +61

    -1

  • 119. 匿名 2015/07/08(水) 16:29:36 

    本当に馬鹿やけどうしょうもない。

    こんな親に育てられる子供がかわいそう。
    ブログ見たら、菓子パンにジュースとかばっかりだった。

    だから長男とかデブなんだよ。

    牛乳がーとかほうれん草がーとか言ってないで、バランスのとれた食事させてやれ。

    +77

    -2

  • 120. 匿名 2015/07/08(水) 16:30:33 

    ワガママに育ててんだね。
    高校の修学旅行で北海道に行った時に
    あれが食べれないこれも苦手、ジンギスカンは食べたことが無いから嫌だ!ってアレルギーでも無いのに好き嫌い言って
    せっかく北海道に来たのに どこでも食べられそうなカレーやポテトサラダなど特別メニュー出してもらってた人がいたよ。
    もう18歳だってのに。
    この子たち 将来、そうならないと良いね

    +83

    -1

  • 121. 匿名 2015/07/08(水) 16:30:35 

    アレルギーがあるならともかく、根拠もない事を信じこんで幼稚園にまで要求するなんて迷惑

    幼稚園の先生は、アレルギー反応も出やしない松島の子供にまで配慮しなけりゃいけないなんて余計な仕事が増えて可哀想

    +80

    -1

  • 122. 匿名 2015/07/08(水) 16:32:36 

    松嶋を庇護するつもりはないけど、牛乳&乳製品嫌いで、取らないけど、毎年人間ドッグの骨密度問題ないよ。
    ちなみに、魚料理もそんな食べない。
    だから牛乳を栄養満点評価する理由がわからない。

    +15

    -43

  • 123. 匿名 2015/07/08(水) 16:32:39 

    あれはだめこれはだめみたいに
    コントロールされて育った子供は
    摂食障害になりやすいって話も頷ける
    松島さんてモンペだわ過干渉の親になりそう

    +61

    -2

  • 124. 匿名 2015/07/08(水) 16:33:23 

    119
    菓子パン、牛乳入ってるよね?
    「小麦と混ぜたらええねん」とか独自のおもしろ理論をお持ちなのかしら

    +73

    -2

  • 125. 匿名 2015/07/08(水) 16:33:50 

    何事もやり過ぎ、極端はよくない。
    ほどほどが一番だと思う。

    +36

    -0

  • 126. 匿名 2015/07/08(水) 16:35:25 

    うちは娘に牛乳のませないよ。
    私自身、牛乳を飲むと下痢するし、牛乳や乳製品で吹き出物ができるので、医者から隠れアレルギーと言われたから。

    別に牛乳飲んでる人に、やめろって言う気はないけど、
    飲ませた方がいいって、根拠なしに言われるのは
    むかつく。
    それなら、エビデンスつきのデータを出してほしいね。

    +34

    -70

  • 127. 匿名 2015/07/08(水) 16:36:59 

    息子の髪の毛を切らなかった奴に
    言われたくないわ

    息子も娘も芸能界入りさせそー

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2015/07/08(水) 16:38:33 

    126
    エビデンス・・・笑
    ほんとごめん、なんでもない

    +106

    -8

  • 129. 匿名 2015/07/08(水) 16:40:50 

    自分が母乳をあげるようになってわかったのは、母乳は血液からできてるってこと。
    牛乳も牛の血液からできてるんだとわかったから、以前のようにガブガブは飲まない。

    +31

    -40

  • 130. 匿名 2015/07/08(水) 16:41:38 

    子育てに関することで何が正しい情報で何が誤った情報か、判断するのも親の役目。

    わたしは育児書も鵜呑みにはしないし、疑問に思ったことは区の栄養相談とかかかりつけの小児科の先生に聞くようにしてる。

    牛乳に関してはアレルギーでもない限りはなるべく一日500、少なくても300ml以上は飲ませるように小児科の先生に言われたよ。
    特に妊娠や出産で骨が脆くなりやすき女の子は20歳までにどれだけカルシウムを摂れるかが大事だって。

    何事もやりすぎ、やらな過ぎはダメだと思う。
    特に食事は偏らずにいろんなものをバランスよくあげることが大事だと思う。

    +42

    -8

  • 131. 匿名 2015/07/08(水) 16:42:11 

    義妹も言ってる!
    FBでもシェアしましょうってやってるし、
    学校にも牛乳はやめたほうがいいんですよって言ってるみたいで恥ずかしい。
    で、子供はデブなの。。。

    +88

    -5

  • 132. 匿名 2015/07/08(水) 16:42:36 

    健康法って人や本によっと違うからどれを信じてよいのかわかりません。
    いちにち三食って書いている本もあれば一食って書いてあったり。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2015/07/08(水) 16:42:45 

    よもやの意識高い系がエビデンスをご所望ですが
    凡人にはわかりかねます

    +78

    -5

  • 134. 匿名 2015/07/08(水) 16:44:25 

    痛車より痛いよ
    あなたは、、

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2015/07/08(水) 16:44:26 

    126
    アレルギーなら飲まないほうが安全だし、そういう人にまで「飲め」なんて言わないと思う。
    松嶋の場合アレルギーでもなく間違った知識で牛乳は体に悪いと思いこんで
    子供の学校にまで協力させてんのが問題なんだよ

    +69

    -1

  • 136. 匿名 2015/07/08(水) 16:45:22 

    この人の頭の悪い話し方と、この偏った感覚、めちゃくちゃ嫌い!!

    根拠がないからいつも薄っぺらい

    +46

    -1

  • 137. 匿名 2015/07/08(水) 16:47:44 

    牛乳、普通に飲めるなら飲ませば良いのになー!
    ウチは私も子供も牛乳をそのまま飲むとお腹を下しやすくて、カルシウムは牛乳ではなくチーズとかヨーグルトからだけど牛乳が一番楽だよ。

    病院の先生に、日本人には牛乳は合わない事も多いし、お腹下すと子供も飲みたがらないから無理して飲まさないで良いよ!って言われたけどこれから幼稚園、小学校ってずっと牛乳なのが可哀想。。。

    +31

    -3

  • 138. 匿名 2015/07/08(水) 16:47:49 

    何でも鵜呑みにする人は嫌いだ。
    例えば悪い噂話しでも。

    まずは調べてみる!

    松嶋って気の毒なくらいお馬鹿さんだわ。
    病院行くレベルの脳ミソ。

    +29

    -1

  • 139. 匿名 2015/07/08(水) 16:52:19 

    多分、マクロなんとかって言う料理をする人から言われたんだと思う。
    マドンナの料理人とか言う人。
    まぁ。子供は災難だよね。

    +34

    -4

  • 140. 匿名 2015/07/08(水) 16:58:02 

    幼稚園でコーンフレークがでるのって普通?
    それともインターだからかな?

    +42

    -1

  • 141. 匿名 2015/07/08(水) 16:58:23 

    137
    お子さんが牛乳で下痢をするのなら、幼稚園・学校で相談したらいいと思います。

    +38

    -0

  • 142. 匿名 2015/07/08(水) 16:58:38 

    自分の信念で子供に牛乳飲ませないのは家だけならいいけど。それを幼稚園とか学校に求めるのはモンペでは?
    公立学校など、で牛乳を飲ませない対応が認められるのは医師の診断書によるアレルギーか、宗教上の理由のみだと思うけど。(そうしないと牛乳代惜しさに飲ませない親がいるらしい)

    +31

    -1

  • 143. 匿名 2015/07/08(水) 17:05:33 

    スーパーの件と言いこの件と言い、もう関西から出てってくれへんかなって
    思う。
    関西の印象悪くなる頭の悪い発言は止めて欲しい。
    おばあちゃんみたいな金髪もキラキラネーム子供に付けるのも何もかも痛い。

    何がおもしろくてTV出てるのか関西の私もわからへんわ。

    +47

    -2

  • 144. 匿名 2015/07/08(水) 17:08:02 

    この人、ほんまにアホやで。
    数々の出演番組での話した内容、ほんまにアホやわ。

    +51

    -1

  • 145. 匿名 2015/07/08(水) 17:08:49 

    83
    ジョアは原材料に脱脂粉乳を使っているけど、それはOKなのか?www

    +60

    -0

  • 146. 匿名 2015/07/08(水) 17:10:41 

    外食は楽〜とか言って外食ばっかりが何言ってんだか…

    +48

    -2

  • 147. 匿名 2015/07/08(水) 17:13:32 

    この人みたいにバカな親をもつと子供は辛いな。
    子供頑張れー!

    +28

    -1

  • 148. 匿名 2015/07/08(水) 17:16:00 

    牛乳を飲ませいこだわりがあるなら、
    親の手作りにもこだわってるのかな?
    ないだろうな(笑)

    +39

    -0

  • 149. 匿名 2015/07/08(水) 17:18:41 

    アレルギーでもないのに…(笑)
    幼稚園は迷惑じゃないのかな。他にもいろいろ言ってそうだけど…

    +24

    -2

  • 150. 匿名 2015/07/08(水) 17:19:13 

    病気にならない生き方って本だっけな、牛乳は日本人には良くないと書いてあり以来飲んでない。著者は医者です。

    +22

    -16

  • 151. 匿名 2015/07/08(水) 17:21:23 

    ママ友にもいた。
    子供に牛乳を飲ませたくなくて
    教育委員会にまで抗議してた。
    育児にこだわりがあり過ぎるのもどうかと思う。

    +84

    -5

  • 152. 匿名 2015/07/08(水) 17:21:43 

    これ見たわ…今更飲ませるの無理な気がするけど、コーヒーやココアに入れてでも飲んだ方がいい。あと番組内の坂上忍の態度がクソだった。

    +12

    -3

  • 153. 匿名 2015/07/08(水) 17:29:41 

    アレルギーならともかく馬鹿じゃないのこの人
    給食まで変更させるとか何様?家で飲まなきゃいいじゃん
    親のこだわりにいちいち付き合えるかよ
    嫌いだわこういう親

    +50

    -4

  • 154. 匿名 2015/07/08(水) 17:31:55 

    モンペ尚美に改名しなさい

    +31

    -0

  • 155. 匿名 2015/07/08(水) 17:38:44 

    入院したら子供も大人も朝ご飯に牛乳出るのにー。

    +20

    -2

  • 156. 匿名 2015/07/08(水) 17:39:03 

    アムウェイやってる人が「牛乳って悪だよ‼︎」って熱弁してたけど「そうなんだ〜」で終わらせといた。

    +66

    -2

  • 157. 匿名 2015/07/08(水) 17:39:10 

    知り合いも
    うちはこどもに牛乳飲ませない。豆乳派だから。
    とどや顔していた。。

    +46

    -3

  • 158. 匿名 2015/07/08(水) 17:41:43 

    牛乳が体に良くないってのは昔タモリが言ってから私もそれ以来豆乳ばっか飲んでるw

    +22

    -13

  • 159. 匿名 2015/07/08(水) 17:48:32 

    松嶋って牛乳飲ませないとか言うタイプだっけ、と思ったら
    あの説を他人に聞いただけで、そのまま信じたのか
    前からバカだったけど、いわゆる高齢ママの嫌な部分丸出しになってきてる感じ

    +53

    -0

  • 160. 匿名 2015/07/08(水) 17:50:24 

    子供にキラキラネームをつける親は予想通りDQNだということがよーく分かった

    +43

    -1

  • 161. 匿名 2015/07/08(水) 17:50:53 

    こういう人ってサラッと人を裏切りそう。
    噂話しもすぐ信じちゃってさ。

    +37

    -0

  • 162. 匿名 2015/07/08(水) 17:54:16 

    元相方といい、そんな事を信じるなんてやばくない?

    +31

    -0

  • 163. 匿名 2015/07/08(水) 17:58:46 

    うちの年長は、牛乳が飲めなくて苦労してる。最近はコップにわずかだけど飲めるようになった。

    逆にコーンフレークだと牛乳が摂取できるよ。

    飲めるなら飲んだ方がいいのに。

    +31

    -4

  • 164. 匿名 2015/07/08(水) 18:00:52 

    この人なんでテレビに出続けられるんだろ?
    周りにこの人が好きな人なんて誰もいない、むしろ嫌われてるのに。

    +38

    -1

  • 165. 匿名 2015/07/08(水) 18:00:56 

    マクロビ信者は牛乳を子どもに飲ませないー。学校にかけあって飲ませない方向で話をつけたー。とか、誇らしげにFBにあげてるね…。
    こんな親がたくさんいて先生も大変だわ。

    +83

    -1

  • 166. 匿名 2015/07/08(水) 18:02:20 

    別に飲ませなくてもいいじゃん牛乳なんておいしいものじゃないし、まず牛の母乳だよ?人間が飲む事自体違和感がある
    しかも、それが上質な栄養素ならいいけど牛乳よりカルシウムや栄養を含む食品はたくさんあるし他で補えるんだから個人の勝手。母親がのませたくないならそれでいいじゃん?そんな叩くこと?

    あと牛乳は成長や身長にさほど影響しないよ
    私の牛乳嫌いで飲まなかったけど背高いし、大好きで毎日たくさんのんでいた友人は小さいです

    松嶋より、これをありえないとか牛乳は大事!みたいな人のほうが私は怖いです

    +42

    -46

  • 167. 匿名 2015/07/08(水) 18:02:38 

    子供が太ったら自分のせいにせずダイエット器具やライザップに丸なげしそうだな。

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2015/07/08(水) 18:08:55 

    竹田って人も言ってるみたい。
    きもい。

    +40

    -12

  • 169. 匿名 2015/07/08(水) 18:09:01 

    公益社団法人 日本栄養士会
    公益社団法人 日本栄養士会www.dietitian.or.jp

    公益社団法人 日本栄養士会 あなたの食育みんなの食育活躍する管理栄養士ヘルシークッキング栄養相談Q&A栄養ケア・ステーション食のコラム話題いろいろ在宅療養用食品管理栄養士・栄養士になろうと思っている方へ学校案内ご意見・ご感想 日本栄養士会からのお知...


    ちなみに私の見解を申し上げると牛乳はお腹を下す傾向にあるので飲ませないほうがいいと思います。煮干しなどからカルシウムを摂取したほうがよいかと
    牛乳は熱消毒をしているので乳牛は感染病牛?の可能性も
    飲むべきなのは殺菌消毒前の乳
    消毒せずに飲める牛乳は安心かと思います

    +31

    -16

  • 170. 匿名 2015/07/08(水) 18:13:11 

    166
    家で飲ませないのは自由だけど
    幼稚園で飲ませないようにっていうのはモンペ思考だよ
    そこを叩かれてるんじゃん
    あなた前も同じような文章、牛乳ネタの時レスしなかった?

    +64

    -4

  • 171. 匿名 2015/07/08(水) 18:16:02 

    141
    137です。

    アレルギーではないのに対応ってしてくれるんですか⁇
    私自身も下痢を起こしやすくて、でも小中で親から言ってもらってもアレルギーでは無いなら飲んでください!と言われて無理やり飲んでました。。。だからしょっちゅうお腹を下してばかり。
    子供にもこんな思いをさせなきゃならないのかと思ってたのですが、今は対応してくれるんですかね。

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2015/07/08(水) 18:18:18 

    うちの息子、幼稚園の頃から牛乳が大好き。
    そのせいか、本人が飲みたいだけ飲ませてたら小学校1年の夏には身長が148センチになってた。

    +16

    -3

  • 173. 匿名 2015/07/08(水) 18:18:18 

    ここまで過剰反応しなくても飲み過ぎなければ大丈夫なんじゃないかな、、、
    喉が渇いたら毎回牛乳を飲んだりするのは乳糖の取り過ぎで肥満になったりアトピーを誘発する可能性が高いからやめた方がいいけどね。

    +27

    -1

  • 174. 匿名 2015/07/08(水) 18:20:52 

    166
    家で飲ませないのは勝手だけど、アレルギーでもないのに
    幼稚園でも飲ませない様にするのは、いかがなものでしょうか?

    +46

    -2

  • 175. 匿名 2015/07/08(水) 18:29:55 

    >北方に位置する3ヶ国の国民は、太陽光に含まれるビタミンDを身体に十分取り入れることができないため、

    医者が本当にこういったのかな。
    「太陽光に含まれるビタミンDを身体に十分取り入れることができないため」ではなくて
    「日照時間が短いから『紫外線を浴びて体内でビタミンDを合成しカルシウムの吸収をよくする』ことができないため」なのに。

    +25

    -1

  • 176. 匿名 2015/07/08(水) 18:36:35 

    もしかしてアムウェイ信者??

    アムウェイ、牛乳は体に悪いとか言ってますよね!

    +40

    -4

  • 177. 匿名 2015/07/08(水) 18:36:48 

    171
    大変な思いをされましたね。

    全ての幼稚園・学校で対応してくれるかは、分かりませんが
    牛乳を飲んで体調を崩すのなら、相談をした方がいいですよ。

    最近は牛乳で下痢をする人がいる事は常識的ですから。

    +19

    -3

  • 178. 匿名 2015/07/08(水) 18:47:14 

    馬鹿なんだからちゃんと調べてから実行して

    そしてどや顔で言うのやめて

    母親になってから本気で残念!
    頭がお花畑すぎて

    +21

    -2

  • 179. 匿名 2015/07/08(水) 18:48:40 

    牛乳より豆乳が良いとか、日本人に動物性たんぱく質は合わないって説もあるけど、そういう説って大抵は成人の食生活を考えてのこと。

    小児と成人では必要な栄養素やカロリーも違うから。

    しかもそういう人のコメントに限って、「牛乳が体に良いっていう証拠や根拠を出せ」って書いてたりするけど、そういうのは自分で調べるべきじゃないかと思う。
    たとえ医者が書いた本であっても、医学も時代とともに見解が変わるし、医者だからって全員が全員正しいかどうかも怪しい。
    南部っていうアンチエイジングの本を出してる医者の勧める食生活、他の医者は異論を唱えてたからね。

    牛乳が必要じゃない、体に悪いとまで思うなら、牛乳の栄養素やその代わりになる食材をどれぐいの量摂取すれば牛乳無しでいいのか、牛乳の何がどういう理由で良くないのか、良い面も悪い面も自分で調べて信頼できる情報を自分で見抜かないとダメだと思う。

    自分だけの食生活なら偏った変な信仰も勝手にすれば良いと思うけど、子供を育ててるならもうちょっと多方面から物を見て、正しい知識を得ておかないとダメだと思う。

    子供の身体を親の勝手な思い込みや価値観でボロボロにしないように。

    +32

    -4

  • 180. 匿名 2015/07/08(水) 18:57:07 

    34

    まずそう。
    病院食みたい。
    子供が好むオカズじゃないし息子が可哀想

    +11

    -2

  • 181. 匿名 2015/07/08(水) 18:59:06 

    松嶋もう消えていいよね。
    ホントに頭悪いもん。なんで馬鹿な人がテレビに出てんだろ。もっとためになる番組作ってくれよ

    +47

    -1

  • 182. 匿名 2015/07/08(水) 18:59:27 

    まあ確かに牛乳って思ってるほど日本人にとって栄養はないけどね
    毒までとは言わないけどw
    そもそも乳糖消化出来る酵素持ってるの白人くらいだし豆乳のほうが体質的には適してるんだよね
    低温殺菌牛乳だと乳酸菌が残ってるから下痢になりにくいらいしけど…

    +33

    -11

  • 183. 匿名 2015/07/08(水) 19:05:37 

    松嶋さんていつも人づての話を自分で調べたりしないでテレビで軽々しく話して、お気楽に仕事が成り立っててほんとにメデタイ人だなぁって印象なんだけど、この件に関しては健康を気にする方はネットで自分でしっかり情報集めてみた方がいいですよ。
    大手の牛乳や乳製品の会社がスポンサーについてるわけだからテレビではなかなか真実なんか伝えてもらえませんからね。私は今は嗜好品程度で食べる程度にしています。

    +22

    -3

  • 184. 匿名 2015/07/08(水) 19:06:07 

    何年か前に医者も言ってたな
    牛乳って逆に骨粗鬆症のリスク高めるって
    子供の頃だったから何でなのかは覚えてないけど、学会でも真っ二つの見解なんだろうか

    まあカルシウムとるのが目的ならお腹壊さないヨーグルトや魚や野菜でも良いけどさ

    +26

    -11

  • 185. 匿名 2015/07/08(水) 19:10:48 

    だってこの人太陽がひっくり返ったら月になるって思ってた人なんでしょ?
    昼は太陽で、太陽がひっくり返ったら月になって夜になるって昔思ってたってなんかで言ってた気がする。
    そんくらい無知な人が子育てとか怖すぎるでしょ。

    +44

    -0

  • 186. 匿名 2015/07/08(水) 19:12:43 

    トピずれごめん
    66さんは、木村カエラとかも否定派なの?
    あの人もド金髪だよね。。

    +3

    -8

  • 187. 匿名 2015/07/08(水) 19:25:18 

    内海だっけ?牛乳は毒だって言う内科医
    暴言吐きまくりでこの前障害児は親が全て悪いとか言ってたやつ
    あいつの信者になりそうだよね
    あいつの信者ってこういうアホばっかりなんだろうね

    +31

    -4

  • 188. 匿名 2015/07/08(水) 19:27:07 

    我が家は給食で飲めば充分だと思ってるので、あえて買ってくるってほどでもなく、料理で使うとき買ってくる程度。
    絶対飲ませないわけでもないし、何事もほどほどに、バランス良くが理想だよね。

    っていうか、水代わりに飲まれたら太る(ウチの子の場合)。

    +35

    -2

  • 189. 匿名 2015/07/08(水) 19:29:44 

    ひぇっ!お家でやるのは庵と思いますが、外では言わない方が良いのではないでしょうか

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2015/07/08(水) 19:31:56 

    アムウェイのひとみたいなこと言うね

    +11

    -3

  • 191. 匿名 2015/07/08(水) 19:32:17 

    177さん
    ありがとうございます‼︎
    一応、入園の時入学の時に相談してみますね。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2015/07/08(水) 19:36:22 

    さすがはB出身。

    +19

    -4

  • 193. 匿名 2015/07/08(水) 19:39:32 

    マルチやっているの知人に言われて鵜呑みにしたんじゃない?いい年して頭大丈夫かぁ…

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2015/07/08(水) 19:40:55 

    182
    豆乳も、飲み方によってはホルモンのバランスを崩しますよ。
    生理不順になったり。

    +46

    -0

  • 195. 匿名 2015/07/08(水) 19:47:58 

    えー。
    お腹が極度に弱いとか、アレルギーがない以外でそんな事を幼稚園に求めるなんてモンペにしか見えないんですけど。
    昔は好きだったけどこの人本当に頭悪いんだね。

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2015/07/08(水) 19:56:10 

    見てて、笑えたよ!
    いくら、食を考えたりインターいかせて
    食育教育してても、あんたのBの血が子供たちに
    受け継がれてるからね。
    喋り方がもろ。

    +15

    -4

  • 197. 匿名 2015/07/08(水) 19:57:53 

    松嶋自体が牛乳嫌いなんだよね
    よく昔、牛乳なんて牛の血液と一緒やで!と
    テレビで言っていて
    気持ち悪くなったことがあります
    牛乳好きなんで
    いまだに飲むたびに思い出しちゃいます

    +13

    -1

  • 198. 匿名 2015/07/08(水) 19:58:46 

    本当に頭が悪いんだね。

    +19

    -2

  • 199. 匿名 2015/07/08(水) 20:01:06 

    この話はよく聞くよね。

    医者がテレビで認めるわけないじゃん。
    そしたら酪農家や給食に牛乳出してる国に喧嘩売ることになるもん。

    人づてに‥‥も
    自分で調べたらって言ったらどうやって?とか
    聞かれて面倒だから、人づてにって言ってるだけでしょ。

    +28

    -10

  • 200. 匿名 2015/07/08(水) 20:03:29 

    裸でも 笑える裸と笑えない裸があるけど
    バカも笑えるバカと笑えないバカがあるね。

    +2

    -5

  • 201. 匿名 2015/07/08(水) 20:09:47 

    風邪ひいたら
    首にネギでも巻けば

    バカだから

    お医者さんも
    大変だよね

    そういえば
    ポカリなら良いとか言って

    ポカリしかあたえてない親いたな

    子供は糖尿だろうな

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2015/07/08(水) 20:11:11 

    牛乳が毒っていうのは、たぶんホルモン剤たっぷりだからだと思う。
    雌牛にホルモン剤を投与して、妊婦牛状態にしないと生産が追いつかないから。

    だから、不妊治療している人はあまり飲まない方がいいかなと。。

    牛乳やパンが日本で食べられるようになったのは、終戦直後。
    アメリカが日本に大量に持ち込んで、
    日本を食民地化したと考えている。


    オセロのこの人は極端すぎるけど、
    『牛乳は飲ませた方がいい!』
    と言ってる人も
    《根拠もなく人づてに聞いた知識を信じている》
    松嶋さんと同じだと感じました。

    日本の食育をもっとたくさんの人が興味を持ってくれたらいいですね。

    +82

    -21

  • 203. 匿名 2015/07/08(水) 20:15:25 

    私自身が牛乳苦手なので、子どもにもあまり積極的に飲ませていません

    日本人は消化できないとか聴いたことあるけど、どうなんだろ

    乳製品は取っているので、それで良いかなと

    何でもほどほどに取ればいいのでは?

    +37

    -7

  • 204. 匿名 2015/07/08(水) 20:20:29 

    この人海外ドキュメンタリー映画紹介する番組とかやってたのに、なんで??

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2015/07/08(水) 20:21:17 

    確かに牛乳は牛の血液で牛の赤ん坊が飲むものだから栄養食というよりは嗜好品に近いのはわかるけど、与えない方針は変だよ。
    それに骨粗鬆症になるとかいうのは牛乳のせいではなく生活習慣から来るもののほうがでかい。(現に北欧の人は太陽に当たる機会が少ないため骨粗鬆症の割合が多かったりする)

    +20

    -6

  • 206. 匿名 2015/07/08(水) 20:24:04 


    マクロビ信仰だね。
    根拠のないもの信じて相方の二の舞にならないようにね

    +33

    -3

  • 207. 匿名 2015/07/08(水) 20:28:58 

    何事も極端にしないでいいのにね…

    私はいろんな情報をふまえた結果、牛乳は嗜好品だと思ってる。好きだから飲んでるし、子供も好きなんだったら飲めばいいと思う。栄養は他で考えるけど!

    ただ、牛乳だけの話じゃないけど、情報操作されてることって世の中けっこうあるんですよね。。

    +30

    -4

  • 208. 匿名 2015/07/08(水) 20:42:10 

    先生の立場からするとめんどくさい親だろうな~

    みんな飲んでるのに、飲みたがるよね?
    その代わりのお茶は自分で持たせてるのか?
    もし、ちょっとでも飲んだら先生にクレームでしょ?

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2015/07/08(水) 20:42:31 

    確かに牛乳は飲まないと死ぬほどのものではないと思う
    けど子供にはバランスよく食べ物を与えた方がいいんじゃないかな

    +29

    -2

  • 210. 匿名 2015/07/08(水) 20:46:36 

    松嶋さんは知ってるんだろうか
    テレビ局は電磁波だらけなんだよね
    母体に悪影響だからさっさとテレビタレント止めればいいよ

    +34

    -1

  • 211. 匿名 2015/07/08(水) 20:52:06 

    子供は親を選べないんだから、ちゃんと育ててあげれば良いのに。
    無垢な子供に変な価値観をすり込むと変な大人になるよ。

    +16

    -2

  • 212. 匿名 2015/07/08(水) 20:56:26 

    よいこの有野に
    子供行儀悪いて言われたて言ってたけど
    ブログ見ててもそう思う。
    牛乳飲ませる飲まないよりも
    躾の方もした方が良いと思いますょ

    +41

    -1

  • 213. 匿名 2015/07/08(水) 20:56:50 

    こういう事言ってる人って本当胡散臭いよ。
    中学の同級生が同じように牛乳飲ませないとかFacebookにあげてた。理由はホルモン剤を打たれた牛から採ってるからだとか人間に他の動物の乳は必要ないだとかなんとか書いてたな。
    そういえば、その子あのぶんぶん体操が事件になる前すごいとかで子供にうけさせてたり、後に自分もインストラクターになってたっけ。

    +24

    -2

  • 214. 匿名 2015/07/08(水) 20:59:04 

    ア○ウェイじゃない?
    うちの義姉も同じことしてる…
    牛乳、砂糖、予防接種(ワクチン全般)は敵だ❗️とか言ってるし

    +30

    -3

  • 215. 匿名 2015/07/08(水) 21:01:24 

    この馬鹿女、本当に大嫌い。頭の悪い馬鹿のくせに、何なの?こいつ。

    +15

    -2

  • 216. 匿名 2015/07/08(水) 21:08:01 

    うちの90歳の祖母、若い頃からほぼ毎日牛乳飲んでる。

    去年転んで打ち所が悪く下腿骨骨折してしまい、さすがに歳だしこのまま寝たきりになってしまうのかと思いきや2ヶ月で完治していた。
    今普通に歩いてる。

    整形外科の先生もビックリの若者のような骨だったらしい。

    色々なデータや意見があるけど、私はとりあえず身近な祖母の例を信じる。

    +40

    -2

  • 217. 匿名 2015/07/08(水) 21:11:21 

    相方洗脳事件あったけど、こっちも子供絡みで迫られたら洗脳されんじゃんw
    もうされてたりして。

    +18

    -1

  • 218. 匿名 2015/07/08(水) 21:13:48 

    77
    それは牛乳関係ないと思います
    私は全く牛乳飲みませんが骨密度は年齢より20若いと言われました

    「牛乳を水代わりに飲んでるから骨折しない」

    こういう信奉者も怖いですよね

    +47

    -10

  • 219. 匿名 2015/07/08(水) 21:19:57 

    このオバハン嫌い。

    +10

    -3

  • 220. 匿名 2015/07/08(水) 21:22:50 

    牛乳飲ませないのは七田チャイルドアカデミー。
    行ってました。言われました。
    私は豆乳を中心に、牛乳も与えてます。
    脳の発達の話で飲ませるなと講師に指導されたことありましたよ。

    +15

    -5

  • 221. 匿名 2015/07/08(水) 21:24:07 

    身体は一つしかないので、牛乳を飲んだ場合と飲まなかった場合の骨密度は一卵性双生児でもない限りデータとして取りにくいだろうから結局よくわからないよね。
    体質によって合う人合わない人いるだろうし。

    結局のところ飲んでも飲まなくても、自分で身体の調子がいいと思えばいいんじゃないの?

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2015/07/08(水) 21:25:25 

    普段食べてるものがどんな物が使われて出来上がってるか知らないんだろうなぁ。

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2015/07/08(水) 21:27:15 

    こんな母親の下に生まれた子供は気の毒だね。まあ、これで骨の弱い子になっても自業自得。

    +12

    -4

  • 224. 匿名 2015/07/08(水) 21:27:16 

    こんな親に育てられるなんて不幸だな。

    変な名前つけられちゃったし。

    +19

    -3

  • 225. 匿名 2015/07/08(水) 21:39:03 

    まぁ、普通の家庭に育ってないからなぁ。
    しゃぁないは(笑)

    +10

    -3

  • 226. 匿名 2015/07/08(水) 21:39:33 

    頭悪い

    子供がかわいそう

    +23

    -2

  • 227. 匿名 2015/07/08(水) 21:45:43 

    まぁ大人になってからでも乳を飲むのは人間だけだから 少しは不自然なのかなとも思う。

    +13

    -5

  • 228. 匿名 2015/07/08(水) 21:45:44 

    こんなモンペの子供が通ってる保育所の先生、ご苦労様です。
    明日はこいつに
    「今日から他のお友達と同じように牛乳飲ませますね」と是非言ってあげて下さい。
    こいつ、事あるごとにドヤ顔でまくし立てるように意味不明な事言ってそう。

    +23

    -2

  • 229. 牛乳は害悪 2015/07/08(水) 22:02:02 

    私は、部活動をするようになって牛乳をたくさん飲むようになりました。
    ソレに、プロテインもたくさん飲むようになりました。
    プロテインはホエイプロテインが主で、ホエイは牛乳などを元に濃縮して作られます。

    部活を始める前までは、何事もなかったのですが今ではアトピーで苦しんでいます。
    部活も引退し、プロテインは飲んでいないものの最近まで牛乳を飲んでおり、アトピーは治る気配はありませんでした。

    でも、最近アトピーなどについて調べていくと牛乳などの乳製品に入っている乳糖という物質が人間は消化されず、それが原因でアトピーを悪化させるという記事をたくさん目にしたので、今では牛乳を飲んでいません。

    牛乳には栄養分はあるというコトは分かっていますが、ソレを消化吸収されるかは別です。
    実際、消化されず毒になる成分が入っているコトは事実です。
    アトピー、アレルギー、花粉症などになりたくないなら、牛乳は控えるべきだと思います。

    アメリカ、フランス、ドイツなどではラクトースフリー(乳糖不使用)という食品が健康志向の人向けに売られています。

    日本はそういった外国の健康食品事情に疎い気がします。
    もっと海外の健康情報にも目を向け、取り入れるべきだと思います!!

    +25

    -17

  • 230. 匿名 2015/07/08(水) 22:03:33 

    我が家も子どもには豆乳飲ませてますが、保育園では牛乳です。

    アレルギーがある子は別として、そんなに神経質になるなら預けないで自分で育てれば?と思う。

    この人だけでなく、文句や注文の多い親御さんは。

    +28

    -2

  • 231. 匿名 2015/07/08(水) 22:08:06 

    豆乳は牛乳の変わりにならないと
    管理栄養士の河谷彰子さんが言っていますよ。
    カルシウムの量が全然違うそう、、

    +24

    -3

  • 232. 匿名 2015/07/08(水) 22:08:47 

    うちの近くの幼稚園も、牛乳は毒ですっておしえてるw
    お隣さんの子が遊びに来た時に、それは毒なんだよって言っててビックリした

    +8

    -2

  • 233. 匿名 2015/07/08(水) 22:12:26 

    229さんは極端に取りすぎただけでしょ。

    卵や油や砂糖だって何だって取りすぎは体に影響でるのと
    同じだよ。

    アメリカとかの健康食品は
    食べ物じゃないような
    添加物とか色々入っていて
    本末転倒なものが多いよ。

    +16

    -3

  • 234. 匿名 2015/07/08(水) 22:14:52 

    232

    極端な言葉を使う変な幼稚園だね。。

    牛乳以外のことも極端そう。

    +28

    -1

  • 235. 匿名 2015/07/08(水) 22:17:01 

    でもその幼稚園すごく人気で願書提出日はすごく並んでるよ
    お弁当にもウインナーや冷食ダメで煮物は絶対入れるって決まってるみたい
    何で人気があるのかほんとに謎!

    +12

    -3

  • 236. 匿名 2015/07/08(水) 22:24:59 

    そうなんだ。

    煮物って、お弁当に入れると痛みやすいよね。

    幼稚園、園によって特色が全然違う。

    +16

    -1

  • 237. 匿名 2015/07/08(水) 22:25:26 

    牛乳飲ませない・小松菜毎日とか言ってる位ならさ
    カフェとか外食に連れ回さないで、電子機器にも触れさせなきゃ良いのに( )
    都合良い所だけ馬鹿みたいに公共の電波で話すなんてさ、子供が可哀想。親は選べないのに。

    +30

    -1

  • 238. 匿名 2015/07/08(水) 22:28:10 

    関係ないけど、マツコの番組で栄養素の高い野菜ランキングで
    ルッコラとチンゲン菜が上位で
    びっくりした。
    小松菜やホウレン草のが上だと思っていたから。
    チンゲン菜なんか栄養なさそーって思っていたよ。
    安くておいしいからよく使う。

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2015/07/08(水) 22:29:16 


    http://inedia.jp/milk.html

    嗜好品として、生乳を適量飲むのが良いということでしょうか…

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2015/07/08(水) 22:32:23 

    変わった親もいるんだね
    子供が可哀想

    +10

    -2

  • 241. 匿名 2015/07/08(水) 22:38:21 

    これ見てた。ホント何様って感じで一気に冷めたわ!!!

    もともと嫌いではなかったけど顔も見たくない程になった。幼稚園にまで気を使わせて、しかも根拠のない事で(-_- )
    頭悪過ぎ。ドヤ顔で間違ってみっともない。

    +13

    -3

  • 242. 匿名 2015/07/08(水) 22:44:07 

    ここで前叩かれてたキチガイ医師内海も牛乳否定派だね。松嶋も内海信者?

    +14

    -4

  • 243. 匿名 2015/07/08(水) 22:49:14 

    皆さん牛乳についてしっかり勉強してください!
    本当に身体に悪いです!
    女性は乳癌になる確率上がります!
    牛乳の知識持ってください!

    +23

    -32

  • 244. 匿名 2015/07/08(水) 22:51:45 

    市場に出回る牛乳の98%くらいは発ガン性物質がたっぷりなんだっけ
    牛の成長早めるために薬飲ませてるせいだとか聞いた

    +17

    -27

  • 245. 匿名 2015/07/08(水) 22:56:34 

    本気で子供を守ろうとすると、こうなるんですよ、牛乳は牛の赤ちゃんのためのお乳、人間の子供には毎日は飲ませないほうがいい。それに幼稚園の牛乳なんて産地はどこなのか知らないけど、関東だったら濃縮して検査したら放射能でてきますよ。これが現実。調べてたらわかること。

    +20

    -30

  • 246. 匿名 2015/07/08(水) 23:01:44 

    牛乳美味しいのにね。

    アレルギーとか、飲むと身体や生命に危険があるなら飲まなくても良いと思うんだけど、そういう危険性が無いなら飲んだ方が良いと思うけどな。
    大人になった時に何でも食べられるように小さい頃から食べさせた方が良いと思うけどなぁ。


    と言うか、テレビでドヤ顔をしていう割に非常識と取られるような言動をしたり、根拠のない事を言うのはいい年をした大人がすることではないと思う。
    「知人が~」と言って信じるのは結構だけど、根拠はあるのか調べてから発言した方が良いと思う。
    無知であることは悪い事だと思わないけど、無知のまま年を重ねるのは子どもの手本として如何なものなのか。

    +11

    -5

  • 247. 匿名 2015/07/08(水) 23:02:53 

    飲ませないのは、個人の自由だと思うけど私は飲ませてます。最近は、スッキリのコメンテーターになってるけど意見もまともに言えないし敬語使わないタメ口だし、見ててイラッとするからスッキリ見なくなりました。

    +25

    -1

  • 248. 匿名 2015/07/08(水) 23:08:48 

    この人は嫌いだけど牛乳は飲まさんのは賛成
    母乳も飲まなくなった子になぜ牛の乳を飲ませなあかんかと。
    たとえば金さん銀さんも子供のころ一滴も飲まんでも
    畑仕事して子供を何人も生み育てて100歳以上元気に長生きしたわ
    つまりそういうことだよ。

    +20

    -27

  • 249. 匿名 2015/07/08(水) 23:13:07 

    はっきり言うと栄養学が間違ってるんだよ

    +24

    -3

  • 250. 匿名 2015/07/08(水) 23:14:30 

    216嘘言わないでよ
    牛乳が入ってきたのは戦後だよ?

    透析が増えてきたのもその牛乳をのみ始めた
    世代からだよ
    カルシウムなんかより、そっちの方が問題で
    飲んでも構わないと思うけど(他にも身体に良くないのはたくさんあるし)やたら推奨してるのがおかしいってこと。
    松嶋さんみたいに妊娠中に金髪にし染めてる方がよくないけどね。経皮毒。
    ほうれん草は胆石になりやすいんだよ
    生で食べると。でも茹でたら大丈夫だし。
    あれだよ、知ったかしてるだけさ。

    +17

    -9

  • 251. 匿名 2015/07/08(水) 23:17:48 

    この人スーパーでもいちゃもんつけて保育園でもいちゃもんつけてほんとクレーマーやん!
    酷いね

    +31

    -0

  • 252. 匿名 2015/07/08(水) 23:20:21 



    >牛乳がダメなら、人間のほとんどが病気や骨粗鬆症になってるよ…



    牛乳・乳製品が大衆の間に普及していったのは明治に欧米の食文化が紹介されるようになってからで
    穀類中心の食事から肉や乳製品をとる頻度が多くなたのは戦後ですが???

    そんなすぐに人間の体は変わらないです。昔ながらの食事が一番合ってる。
    日本人に牛乳は必要ありません。

    +27

    -38

  • 253. 匿名 2015/07/08(水) 23:23:23 

    根拠ない事で栄養バランスや医療に口出しし過ぎて子供や周りが見えなくなる人っているよね。ある程度は自由だけど、自分、自分に酔いしれてる人はお子さん心配になるわ。

    この人って元相方が占い師に傾倒しすぎて、結婚式の日取りや方角に口出しされた時に、
    「私はそんなの信じない。」
    とキッパリ言った話とかから、馬鹿っぽいけど生きて行く力に溢れた美しい人だと思っていたんだが。野生の勘が空回りしだしたのかな?

    +27

    -3

  • 254. 匿名 2015/07/08(水) 23:26:04 

    まぁ、そういう話は聞いた事あるし、私も子供の事になると少し神経質にはなるので子供可愛さに少し極端になる気持ちも分からないではないけど、アレルギーでもないのに幼稚園にその事で特別な要望出したりするのは良くないと思う。
    それを見て他の子まで牛乳飲まなくなったりしたら、牛乳飲ませてる保護者からしたらいい迷惑だし。。。

    +37

    -3

  • 255. 匿名 2015/07/08(水) 23:26:17 

    牛乳は体にいい。飲ませないとダメ。

    そう思ってる人のほうが洗脳されているのに

    気づかない愚かさ。

    +50

    -27

  • 256. 匿名 2015/07/08(水) 23:36:20 

    この人アムウェイなんじゃない?
    アムウェイ信者も同じ事言ってたよ

    +37

    -6

  • 257. 匿名 2015/07/08(水) 23:42:24 

    最近のこの人の言動は、ネットワークビジネス、新興宗教などの一部の利益の為に利用されてる人の盲信さに似てない?
    根拠が曖昧で論理的な説明がない。
    そう言うのをガンガンはねのけていく逞しさが魅力だったのにな。

    +28

    -2

  • 258. 匿名 2015/07/08(水) 23:44:22 

    β

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2015/07/08(水) 23:51:25 

    本当イタイんだけど(笑)
    オバハンなのに金髪、名前がじゅまるとかもうwwwwww
    年齢考えろや...
    26で2人の子持ちやけど、こっちが恥ずかしいわ

    +28

    -2

  • 260. 匿名 2015/07/08(水) 23:52:29 

    大阪ローカルの時から本当にバカだったもん

    太陽が夜になったら月になると平気で言っていたからバカだから
    どうしょうもない

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2015/07/09(木) 00:10:32 

    臨機応変にできないの?モンペかよとは思うけど根本別別にに間違ってはないよね
    牛乳は、体に良いものじゃないし必要じゃないと思うのもそれでよし!
    牛乳は大事!率先して飲ませようと思うのもそれでよし!
    どちらが正しいかなんか解明されてないし人の体による
    人づて人づてってバカだなって言ってる人だって牛乳は体に良いってのは人づてに聞いた、教えられたことですよね

    人間だいたい人づてですよネットで調べたって勉強したって人づてですよ

    +16

    -15

  • 262. 匿名 2015/07/09(木) 00:18:03 

    牛のおっぱいをなんで人間が飲むの?子牛が飲むものでしょ?
    牛乳に含まれるカルシウムはわずか。
    他の製品で取れば良い。

    +24

    -35

  • 263. 匿名 2015/07/09(木) 00:22:47 

    この人のブログ、息子が日本語で色を理解出来ていないとか娘が階段でわざと粗相をしたとか書いてあるんだけど、英語なんか教える前に与えるべき知識はもっと他にあるんじゃないかといつも疑問に思う。
    コメントも好意的なものしか載せてないから余計に気持ち悪くて。

    +35

    -1

  • 264. 匿名 2015/07/09(木) 00:29:11 

    お乳が、出るのは人間も牛も同じで妊娠しないと出ない現象。
    牛は牛乳を作るために過剰にホルモン剤を投与されている。
    だから、飲み過ぎは良くないって話は聞いた事はある。

    +24

    -18

  • 265. 匿名 2015/07/09(木) 00:38:36 

    これキチ○イ医内海聡の受け売りじゃないの?
    フェイスブックであの人に盲目的に賛同してる人がいろいろと哀れなんだけど(笑)

    +25

    -4

  • 266. 匿名 2015/07/09(木) 00:41:55 

    でも牛乳から取れるカルシウムって微々たるもんなんだよね。
    昔々、食肉の牛の乳が余り、廃棄に困り国策で牛乳は身体に良いから飲みましょうと洗脳させ飲ませたのが初まり。

    牛乳から栄養取れるのは、牛の子だけ。
    調べてみればわかるよー。
    カルシウム以外に、取らない方が良いものも沢山あるあら、飲むか飲まないかは自身で判断したら良いと思う。

    +35

    -24

  • 267. 匿名 2015/07/09(木) 00:44:23 

    何でもほどほどにって事でしょ。
    そんなん言ってたら、何も食えねぇ。
    外食なんてとんでもないじゃん。
    神経質になりすぎる方が色々危ない気が…

    +30

    -2

  • 268. 匿名 2015/07/09(木) 00:47:23 

    頭悪そうだと思ったけど、想像以上の悪さだった。
    根本的なところで頭悪い。

    +18

    -4

  • 269. 匿名 2015/07/09(木) 00:53:36 

    私の周りにも牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物だから人間は消化できない。と言って子供には飲ませないらしい
    あと、ヨーグルトも。

    +6

    -14

  • 270. 匿名 2015/07/09(木) 00:54:22 

    261に激しく同意!
    最初の頃の感情的な口の悪すぎるコメント、怖すぎる。
    松嶋のこととやかく言えないと思う…

    +6

    -12

  • 271. 匿名 2015/07/09(木) 00:58:22 

    独身の時からバカ発言ばっかだったけど、笑えてまぁ好きだった。相方の件も大変だなぁと同情してた。二児の母になってからはバカなのに育児論ドヤ顔で言ってるイタい人に…。オシャレママ代表みたいに育児本の表紙でドヤってるのもイラつく。

    +21

    -2

  • 272. 匿名 2015/07/09(木) 01:13:42 

    日本人は、牛乳を消化できないとか?聞いたけど。
    それより、給食のマーガリンやめてほしい。

    +38

    -6

  • 273. 匿名 2015/07/09(木) 01:17:19 

    日本は飽食だから、
    「牛のおっぱいを人間が飲むのはおかしい」
    なんて珍妙な発想が出てくる。

    人が家畜の乳を飲む食文化は、
    日本人が稲作始めるよりも古くからあるでしょうに。

    +42

    -4

  • 274. 匿名 2015/07/09(木) 01:25:41 

    私…この人嫌いじゃないし悪い人でもないと思う
    言ってる事とか訳わからない事もあるけど
    自分なりに一生懸命な人なんだと思う。
    頑張ってると思う。
    間違ってるかどうかは置いといて、子供の事を思って考えてる気持ちは汲んであげてもよいのでは⁈

    +10

    -21

  • 275. 匿名 2015/07/09(木) 01:37:26 

    以前私が聞いた話ですが、日本人の身体は欧米人と違い牛乳を上手く消化?吸収出来ずらい体質なので、飲んでもほぼ意味がない。ただの嗜好品と、聞いたことがあります。

    これを信じてる訳ではないですが、牛乳を飲んだから健康かって言ったら違うと思うし、松島さんの言ってることが正しいかと言ったらそれもまた違う気がします。バランスよくしっかりご飯を食べればいいのではないでしょうか?

    +30

    -9

  • 276. 匿名 2015/07/09(木) 01:54:38 

    229
    あなたがたまたま牛乳アレルギーだっただけでしょう。
    アレルギー検査したほうがいよ。
    卵や小麦粉、ジャガイモ、ピーナツ、ある種の果物、シーフード、アレルゲンはいろいろあるからね。

    +13

    -3

  • 277. 匿名 2015/07/09(木) 01:55:57 

    必要以上の基準って何なんだろう?例えば給食でパックの牛乳はいいの?
    先生毎回牛乳のメニューのとき悩みそう~。「これはいいですか?」っていちいち確認するんだろうか?

    +4

    -4

  • 278. 匿名 2015/07/09(木) 02:06:02 

    管理栄養士です。

    最近こういう定説の逆説をネットで学者が出てきて、
    実際にそれをネットでみて信じる人が出てきて、
    ほんとに困ります。

    カルシウムは牛乳は微々たるものではなく、最も多く簡単に摂取できます。
    コップ一杯のカルシウムを摂取するのに、
    ヨーグルトならカップのものを4つか5つ食べないと摂取できませんよ。

    また実際、乳糖不耐症のひとはいます。
    が、そういう人はヨーグルトもチーズも受け付けないはずです。

    豆乳もカルシウムを含んではいますが、牛乳ほど多くはありません。

    よく「政府の陰謀だ」という人を見ますが、
    それこそどこかの国の人に洗脳されているんだな、と思います。

    皆さん松嶋さんをたたいてますが、
    トランス脂肪酸の話など、皆さんもネットで観たから食べるの辞めた、とよく書き込んでますよね。

    極端な食べすぎでなければトランス脂肪酸も有害ではありません。

    +61

    -15

  • 279. 匿名 2015/07/09(木) 02:25:30 

    ママタレは、バカばっかり(笑)

    +10

    -3

  • 280. 匿名 2015/07/09(木) 03:15:56 

    子どもいないけど言わせて、変な育児理論ある人本当に面倒くさい。
    私の姉が特定ワードを一言だけを禁止して(本人は何処で得たのか育児書信仰して)家族崩壊するんじゃないか?位に揉めたから
    当事者的には家族守る為だからかもしれないけど、大体は周りの理解得られないまま押し付けて預けるし…もう辛い。私は孫に会いたい親とそれを利用する娘に挟まれて辛いよ

    +10

    -1

  • 281. 匿名 2015/07/09(木) 03:36:50 

    極端なんだよ
    食べ物も飲み物も色々あるんだから、炭酸ジュース毎日ハンバーガー毎日じゃなきゃ、そこそこ元気でいられるよ
    子供に過敏になる気持ちは分かるけど
    しんどくないのかね

    +21

    -1

  • 282. 匿名 2015/07/09(木) 05:20:46 

    牛乳飲んで下痢する人は飲まない方がいい。
    下痢しない人は好きなだけ飲めばいい。

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2015/07/09(木) 06:49:09 

    健康オタクは違う病気をこじらせていることを自覚したほうがいい

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2015/07/09(木) 06:52:57 

    250
    216だけど嘘じゃないよ。
    若い頃っていう表現がアレだったかもしれないけど。

    戦後70年として、遅くとも60年前くらいからは飲んでるはず。祖母が子供産んでた時期と被るかも。

    まあうちの祖母の骨が立派なのは牛乳だけが理由ではないかもしれないけど、周りの人と違うことといえば毎日の牛乳くらいだからさ。

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2015/07/09(木) 07:01:44 

    278さん

    本当に管理栄養士ですか??

    トランス脂肪酸は有害です。
    身体に害しか与えない人間が作り出した物質です。
    肥満大国アメリカは何年も前からトランス脂肪酸の規制をしています。
    先日、とうとう使用禁止になりました。
    食の安全が問われる中国でさえ、トランス脂肪酸に関しては規制しています。

    日本の見解は、
    『今すぐ健康を害することはない』
    だそうです。
    欧米人に比べて、日本は摂取量が少ないから。
    と、言われていますが、摂取量が少ないからトランス脂肪酸は大丈夫ではなく、
    摂取してはいけないんです。

    日本は栄養後進国です。

    日本の食育を守るべき人が、
    トランス脂肪酸は有害ではない。
    なんて、言わないでほしいです。

    +26

    -30

  • 286. 匿名 2015/07/09(木) 07:04:15 

    牛乳の件に関しては私は松嶋さんに一票。テレビはいろんな大人の事情があるんです。
    逆に牛乳の害について語っているお医者さん、病院はたくさんありますから。アメリカでも牛乳よりナッツミルクなどに変えていく方も多くいらっしゃいます。テレビにたまたまでていたお医者さん1人の話に左右されるのではなく、きちんといろんな情報を得てから判断しましょう。

    +20

    -24

  • 287. 匿名 2015/07/09(木) 07:45:12 

    皮膚科の先生に特に小さい頃に乳製品や動物性タンパク質を与えると将来乳がんになる確率が上がると言われました。ほんとかなぁ。

    +13

    -7

  • 288. 匿名 2015/07/09(木) 08:04:38 

    私も人間ドックで骨密度が50代って言われたんだけど、医者は「小松菜、ほうれん草など食物から取るといいよ」と。
    「あと牛乳ですかね」って聞いたら、「うーん、牛乳より、野菜かね…」って。
    まあ、子供と違って大人は、牛乳の脂質がよくないんだろうけど(笑)
    子供も肥満ぎみとかなら、牛乳のカルシウムより野菜のカルシウムなんじゃないかな?

    +22

    -5

  • 289. 匿名 2015/07/09(木) 08:18:06 

    70歳超えてるうちのおばあちゃん、つい先日健康診断で骨密度120%。毎日牛乳飲んでるよ。

    牛乳のカルシウムが微々たるもんって、その他の食品のカルシウムだって微々たるもんでしょ。そんな少しの量に大量にカルシウム入ってる食品なんてあんの?

    +22

    -3

  • 290. 匿名 2015/07/09(木) 08:18:21 

    主婦向けの朝番組で、この人起用する感覚が視聴者=主婦を馬鹿にしてる。
    可愛い馬鹿ならOKだけど、馬鹿が馬鹿な浅知恵を恥ずかしげもなくどや顔でひけらかす番組なんてDQNにしか耐えられないよ

    +17

    -2

  • 291. 匿名 2015/07/09(木) 08:18:41 

    自分の勉強不足を棚に上げて、批判している人が多すぎる。

    牛乳の是非なんて少し勉強すれば分かる。

    トランス脂肪酸が有害じゃないなんて、ビックリする発言も、本当に管理栄養士なのかと疑います。

    飲みたい人はそのまま飲めばいいし、気になる人は調べて勉強して判断すればいい。

    ただ、じぶんで調べて勉強して一生懸命な人を、馬鹿にして批判するのは最低です。

    +26

    -11

  • 292. 匿名 2015/07/09(木) 08:29:04 

    さっきスッキリで、エレベーターに紐が巻き込まれて指を切断した事故を扱っていたんだけど、“リードが挟まった動物なら首切断やな。ははっ!”っていうこの人の声が入ってた。
    人間性を疑います。

    +38

    -0

  • 293. 匿名 2015/07/09(木) 08:32:54 

    上の管理栄養士さんが言っているのはトランス脂肪酸は確かに有害だけど、少し摂ったところでどうこうなることじゃないってことでしょ。

    前に知り合いの医者に焦げた食べ物がガンの原因になるって本当?って聞いたら、
    「本当だよ。1日キロ単位で食べないとガンにならないけど」って言われたよ。

    何でも過剰に摂らなければいいんじゃないの。
    結局バランスだよ。

    徹底的に排除するのは個人の自由だけど、それを周りに押し付けるのはなんだかなぁ。

    +48

    -0

  • 294. 匿名 2015/07/09(木) 08:36:55 

    主婦向けの朝番組で、この人起用する感覚が視聴者=主婦を馬鹿にしてる。
    可愛い馬鹿ならOKだけど、馬鹿が馬鹿な浅知恵を恥ずかしげもなくどや顔でひけらかす番組なんてDQNにしか耐えられないよ

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2015/07/09(木) 08:40:03 

    ある意味友達の言う事とか、信じて根拠もなく子供にも影響してるから。信じやすいのは騙されやすさと繋がってるから宗教とか、相方みたいに一歩間違うとマインドコントロールされるよ

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2015/07/09(木) 08:41:19 

    自分で勉強することも大事だけど、限界あるよ。。
    松嶋さんが頭悪いっていう人いるけど、私はそうは思わない。
    もうすでに出てるけど、牛乳はホルモン剤の影響が怖い。他にも
    汚染要素はいくらでもあるし。小松菜を毎日食べるか、牛乳を
    毎日飲むかで言ったら断然小松菜の方がいいと思う。牛乳が身体
    にいいっていう人だって、勉強してないでしょ?


    +14

    -17

  • 297. 匿名 2015/07/09(木) 08:47:52 

    えーやだこの人すごい面倒くさい‼
    幼稚園は集団の場で、このひとの子ども見ているだけではないでしょ。
    自分が牛乳飲ませないのは勝手だけど、除去って。アレルギー以外で除去させるなんて聞いたことない、先生たちもアレルギー対応で本当に毎日大変なのに。
    麦茶にコーンフレークなんて不味いの当たり前なのに幼稚園のせいにして。こーゆうモンペと、他の母親を一緒にされたくないのですが。

    +17

    -1

  • 298. 匿名 2015/07/09(木) 08:53:44 

    この人だましやすいね。
    こんな情報社会で他人の意見を全て鵜呑みにするんだね。
    知恵袋にもいるけど自分で調べようとしない人ね。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2015/07/09(木) 08:54:08 

    日本人に牛乳合わないとか、いったいいつの時代からなら合うの?

    肉食も定着して、カレーも食べて、イタリアンもおいしいよね。牛乳だけなぜ非難されるのかな

    じゃ、バターも、チーズもダメよね食べないでねと言いたい
    牛乳由来成分はよくて牛乳ダメとか…

    確かにミキやってる人うるさかった低温殺菌しかダメとか、その人にそっくり。
    ミキ信者は怖いイメージ。食育勉強会に来い、とかミキを飲んでるから病気も早く治ったとか。
    食育も度が過ぎてて何にでもミキ入れるし、正直引く。

    そんなのいくなら保健所の栄養講義聞きに行くわ。

    +23

    -3

  • 300. 匿名 2015/07/09(木) 08:56:09 

    学校なり幼稚園で牛乳出されてるんだから、そこは仕方ないんじゃない?
    嫌なら公立は無理だろうけど、私立の学費がめちゃ高いところなら対応してくれるんじゃないか?
    子どもの健康のためですもの、そのくらいのお金出しますよね、トランス脂肪酸がとか、乳糖とか言ってる人たち。
    あと、公立の給食のメニューも管理栄養士が作っていると思うんだけど、その人たちは、実のところどう思ってるのかは知りたい。

    +6

    -3

  • 301. 匿名 2015/07/09(木) 08:59:03 

    大人の場合、乳製品の摂りすぎは良くないと言われてるよね
    1日200ミリリットルまでだったかな?

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2015/07/09(木) 09:02:15 

    牛もやってる農家の身内がいますが、亡くなった時は見事に骨が残りましたよ!今のところみんなそうです。牛乳で巨乳にはならないけど(家系が貧乳)体に害はないですよ〜

    +16

    -4

  • 303. 匿名 2015/07/09(木) 09:17:10 

    カルシウム摂取を全面的に牛乳に頼るのはどうかなと思うわ

    そんな毎日毎日牛乳飲まんでも他に方法あるだろ?と思う

    +14

    -3

  • 304. 匿名 2015/07/09(木) 09:23:25 

    松島が批判されているのは牛乳どうこうじゃなくて、専門家でもない他人から聞いたことをそのまま鵜呑みにして周り(この場合は幼稚園)を巻き込んでるってことでしょ。

    しっかり調べて自分の意見に自信持っている人たちはそうしたらいいよ。

    でも松島の場合は宗教とか洗脳じゃないんだから誰かが言ったからって自分の頭で考えることなくコロコロ意見変えるのが良くないと思う。

    +24

    -1

  • 305. 匿名 2015/07/09(木) 09:28:03 

    こういうモンペがいるせいで保育士になりたがる人がいないんだと思う

    +19

    -3

  • 306. 匿名 2015/07/09(木) 09:32:33 

    アレルギーで除去食した子はやっぱり成長期に背が伸び悩む
    アレルギーないならいろいろ食べさせた方がよい

    +22

    -2

  • 307. 匿名 2015/07/09(木) 09:54:07 

    昔は無理やりにでも飲め飲め言われてたけど、牛乳は消化が悪いからね。
    今は保健所でも適度に飲みましょうと指導してるよ。
    2歳検診でも飲むのは1日200cc程度にしときましょうって感じだったな。
    ちょうど牛乳1パックだね。

    +12

    -3

  • 308. 匿名 2015/07/09(木) 10:23:11 

    うわ~…。

    以前、ワンちゃん繋がりでFacebookで友達になった人が、『牛乳を飲むのはやめよう、っていうキャンペーンをします。○月○日に、○○商店街のアーケードを歩いて牛乳の危険性を演説?(みたいなこと)をするので、参加希望の方は当日○○まで来てくださいね(^^)』てなことをアップしていてゾッとしたことがある。

    牛乳が身体に悪いと聞いたのもその時が初めてで、何言ってんだこの人?!とも思ったし、
    それをもう周知の真実かのようにFacebook上で堂々と言ってるのも驚いたし、
    演説?する仲間募集をFacebookでやってるのも驚いた…。
    気持ち悪すぎる。。
    どこの信者なんだろう。

    +27

    -5

  • 309. 匿名 2015/07/09(木) 10:30:48 

    松嶋さんが信じてる牛乳害悪説は、数年前に本が大ヒットした某医師が提唱した説かな?

    某医師が診療の感触でそのように感じてたことであって、残念だけどデータをとるなど
    根拠を示してないからね。医師も健康食品とつながってるし微妙。

    取りすぎは体によくないだろうけど、極論に走るのもどうかと思う。


    それよりも、最近出てきた新しいもの、遺伝子組み換えや、合成甘味料などは歴史が浅いから
    注意しといた方がいいと思うよ。


    +22

    -0

  • 310. 匿名 2015/07/09(木) 10:30:57 

    ブログで、二人の子供がソフトクリーム食べてる写真あった。
    牛乳飲ませないのに、ソフトクリームはOKなの?

    +45

    -0

  • 311. 匿名 2015/07/09(木) 10:32:40 

    この人嫌い
    消えて欲しい

    +14

    -3

  • 312. 匿名 2015/07/09(木) 10:35:43 

    人伝の情報を鵜呑みにするよりも、食品交換表?だったかな。を見ながら計算したほうがいいと思う。

    +6

    -2

  • 313. 匿名 2015/07/09(木) 10:38:54 

    牛乳も取りすぎは肥満になりそうだけど。
    子どものうちはアレルギー以外はなんでも食べさせておいた方が酔うような。
    なんでも極端なのは良くない。
    食事に気をつけるのは大人になってからでいいんじゃない?

    +12

    -1

  • 314. 匿名 2015/07/09(木) 10:44:53 

    これ観てたけど、友達にこの人と同じこといってる子がいます。
    保育園に乳製品絶対ダメって!
    アレルギーでもないのに小児科医に診断書書かせて提出したママがいます。

    私にも牛乳なんか飲むなとか、うちで食べたご飯は毒だからデトックスするとか本当に酷いです。
    以前、別トピで盛り上がってた内海医師を崇拝してるのでかなり厄介者です。

    松嶋見てたら同じようにみえて、すこし怖くなりました。

    +31

    -3

  • 315. 匿名 2015/07/09(木) 10:56:22 

    68
    この人みたいなのは天然ではありません(笑)
    関西でいう正真正銘の「アホ」です。
    同じお嬢様学校出身の人、ホントに恥ずかしくて嫌だって言ってたもん。

    +20

    -1

  • 316. 匿名 2015/07/09(木) 11:08:21 

    テレビでてるとチャンネル変える!
    スッキリのワイプの顔なんてブサイク過ぎて見てられない。きついわ。コメントもぺらぺら薄っぺらだよね。

    +20

    -1

  • 317. 匿名 2015/07/09(木) 11:14:58 

    アレルギーじゃないなら家庭では気をつけて、給食の少量の乳製品は仕方ないと思って欲しい。
    先生達大変そう。
    私は牛乳飲むとお腹壊すから、飲みたくないんだけどね。ヨーグルトだと乳糖がかなり分解されてるらしくほぼ大丈夫。
    でも最近増えてる潰瘍性大腸炎の原因が牛乳かもって言われてるのは、お腹ピーピー人間としては気になるところ。

    +12

    -2

  • 318. 匿名 2015/07/09(木) 11:26:07 

    この人、早口だし大阪弁だし
    何いってるかよくわかんない

    漫才だけやってろよ 需要ねーから

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2015/07/09(木) 11:40:19 

    ミになる図書館見た。
    ホウレンソウも食べさせないって言ってた。

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2015/07/09(木) 11:44:13 

    目つき、ギロギロ
    話しはつまらない、なんでこの人が
    回りから 賞賛されてるのかわからない。
    ただの子供命のキラキラネームつけた
    おばちゃんやん。

    +14

    -1

  • 321. 匿名 2015/07/09(木) 11:45:25 

    確かに牛乳は悪だと言っている人ってちょこちょこいる。
    玄米とかマクロビ好きの知り合いがそんな感じ。
    体を作る段階の子どもはアレルギーでないかぎり偏食はよくないと思う。

    +17

    -1

  • 322. 匿名 2015/07/09(木) 11:52:37 

    216ごめんね!子供のころからと勘違いした!

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2015/07/09(木) 12:03:33 

    牛乳に問題があるなら、牛乳飲んできた大人たちは今頃バタバタ倒れてるはずだよね。

    +24

    -0

  • 324. 匿名 2015/07/09(木) 12:18:16 

    牛乳嫌悪者で似たような人見たことあるわ。
    もり くみこ - 「牛乳飲まないと骨が強くならないよ」…??... | Facebook
    もり くみこ - 「牛乳飲まないと骨が強くならないよ」…??... | Facebookwww.facebook.com

    「牛乳飲まないと骨が強くならないよ」…?? カルシウムや鉄分が&#...


    昔、やり取りしたことがあるけど、とある新聞社の放射能関連のリンクが消されたのは
    隠ぺいしようとしてるから!って騒いでて痛い発言多い人だったよ。
    (例の記事は掲載期間すぎただけで、検索したら別サイトに普通にあったけど)

    独自理論持つのは自由だと、発信しないでって思う。

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2015/07/09(木) 12:18:40 

    この髪の毛の色が受け付けない。
    なんでこんな汚い色にするんだろう。

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2015/07/09(木) 12:34:23 

    しかし、この人頑固だね。
    小松菜は⭕️
    ほうれん草は❌
    と言っていたが、医者が互いの栄養素の含有量の表を出したら互いに一長一短があり結果は五分五分にも関わらず、⚪️⚪️は小松菜がええやんと言う始末。

    後は、ほうれん草は茹でると毒素が出るとも言っていた。

    何処までアホなんだ。

    +15

    -1

  • 327. 匿名 2015/07/09(木) 12:39:37 

    確かに、ほうれん草より小松菜の方が栄養素あるけど
    ほうれん草も食え(笑)なんで一切禁止にする?

    +13

    -1

  • 328. 匿名 2015/07/09(木) 12:47:38 

    この人外食すごいしてそうだけど。

    外食なんか、それこそ体に悪いものばかりだよ。

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2015/07/09(木) 12:48:34 

    こういう人いるよね。でもウィンナーは使ってもいいんだ?あれも添加物たっぷりで牛乳よりはるかに体に悪いよね。なんでも食べさせないと子供が可哀想だよ。食わず嫌いになってしまうよね

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2015/07/09(木) 12:49:12 

    幼児教室で牛乳はあまり飲ませないようにしてと言われています。
    カルシウム云々ではなく動物性脂肪の取りすぎにならないためにと言われています。

    まぁ、牛乳飲んでますけどね。

    +9

    -1

  • 331. 匿名 2015/07/09(木) 12:49:59 

    ホウレン草のグラタン、おいしいよ。
    小松菜じゃできない。
    豆乳でも物足りない。

    栄養も大切だけど、色々なものを食べて
    色々な味を楽しむことも大切だよねぇ。

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2015/07/09(木) 12:52:56 

    330

    水がわりに飲ませるのはやめようってことでしょう。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2015/07/09(木) 13:17:38 

    バカな人ほど、こうゆうのに左右されがちだよね

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2015/07/09(木) 13:26:45 

    うちの親も実家に居たときは飼ってる牛の乳を沸かして飲んでいたそうで、アレルギーじゃない限り大丈夫だと思う
    昭和20年代で給食は脱脂粉乳だったけど、家では新鮮な牛乳が飲めるから良かったって言っていた

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2015/07/09(木) 13:28:26 

    299
    頭悪いな
    チーズやヨーグルトとかは牛乳と違って乳酸菌入ってたり乳糖がある程度分解されてるんだってば
    低温殺菌牛乳がいいっていうのも高温で処理してないから乳酸菌が残ってて、
    高温処理した牛乳でお腹壊す人でも低温殺菌なら大丈夫な場合が多いの

    日本人に牛乳が合わないっていうのも時代関係なく遺伝的に乳糖不耐症だからってだけじゃん
    白人が海藻消化する酵素持ってなかったりカフェイン耐性弱いのと一緒で事実なんだけど
    ミキ信者とか都合よく決めつけて語ってる時点で松嶋と一緒
    肉食とかカレーやイタリアンとは根本的に違うし書いてて違和感ないわけ?
    保健所行っても同じ説明されると思うよw
    炭水化物|栄養成分編|知っ得!品質マメ知識|食を知る|明治の食育サポート|株式会社明治
    炭水化物|栄養成分編|知っ得!品質マメ知識|食を知る|明治の食育サポート|株式会社明治www.meiji.co.jp

    明治の「食育サポート」。食を知り、学び、楽しむ。カラダのため、心の豊かさのため。明治は、お客様の食育をサポートします。



    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B3%E7%B3%96%E4%B8%8D%E8%80%90%E7%97%87

    +12

    -6

  • 336. 匿名 2015/07/09(木) 13:33:27 

    うちの幼稚園は牛乳でないよ、料理にも牛乳使わず豆乳で工夫してくれてる
    牛乳からじゃなくても必要な栄養は食事でとれるって事だね

    +5

    -14

  • 337. 匿名 2015/07/09(木) 13:37:44 

    牛乳は牛の赤ちゃんが飲むもので、人間は必ずしも飲まないといけないものでもないし飲まなくても別にいいと思うんだけど。
    飲ませないと気がすまない親だけ朝夜、飲ませてればいいだけの話でさ。息子の小学校は近いうちに牛乳廃止になる動きだよ。

    +6

    -12

  • 338. 匿名 2015/07/09(木) 13:45:48 

    牛乳は口の中でよく噛んで?飲みなさい…と教えられたアラフィフですが…

    えっ?
    私だけ??

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2015/07/09(木) 13:50:57 

    牛乳を飲ませない方が私は心配になる

    +9

    -1

  • 340. 匿名 2015/07/09(木) 13:58:32 

    子供、将来、小松菜大っ嫌いになるだろうなー

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2015/07/09(木) 14:08:34 

    農林水産省のホームページ見てみましょう。
    問:子供に大豆イソフラボンを含む食品を食べさせても大丈夫ですか?

    「乳幼児及び小児については、その生殖機能が未発達であることを考慮すると、特定保健用食品として日常的な食生活に上乗せして摂取することは、推奨できない」

    とありますよ。


    牛乳の代わりに豆乳を毎日飲ませるのは、推奨できないってことでは?

    +21

    -0

  • 342. 匿名 2015/07/09(木) 14:24:53 

    飲む飲まないは人の勝手だけど、人にすごい勢いで進めたり実践してない人を馬鹿呼ばわりする人はどうかと思う。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2015/07/09(木) 14:34:14 

    この人挽き肉の産地が書いてないのにも文句いってたね。料理の腕がないから素材でカバーしたいねん~松坂牛とかやったらおいしそうやんか~ 馬鹿か。じゃあ松坂牛買ってきて自分でミンチにしろよ。絶対味を上げるために産地知りたいんじゃなくて、福島産避けたいだけだろ!

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2015/07/09(木) 14:37:32 

    307. 匿名 2015/07/09(木) 09:54:07 [通報]
    昔は無理やりにでも飲め飲め言われてたけど、牛乳は消化が悪いからね。
    今は保健所でも適度に飲みましょうと指導してるよ。
    2歳検診でも飲むのは1日200cc程度にしときましょうって感じだったな。
    ちょうど牛乳1パックだね。


    そうなんだ!
    ウチ1歳ちょいだけど、牛乳大好きでおやつの時出すとがぶ飲みするから、日によっては余裕で200ミリ以上飲む時あるわー
    毎日その量って訳じゃないけど、あげすぎになりそうな日はちょっと気を付けてあげなきゃ。

    とりあえず今度市の栄養相談でも聞いてみるけど、情報ありがとう!

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2015/07/09(木) 14:44:27 

    頭悪すぎ。

    とりあえず髪色どうにかしろ。ババアのくせに見苦しい。

    +4

    -2

  • 346. 匿名 2015/07/09(木) 14:59:34 

    こういう人って、人づてに聞いたりした根拠のない話はすぐ信じるけど、医者の言うことは聞かなかったりするんだよね。
    「みんなは知らないだろうけど、本当はこうなのよ!こんなこと知ってる私ってすごいでしょ、頭いいでしょ(ドヤっ)」って思いたいだけなんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2015/07/09(木) 15:06:50 

    ホットプレート

    +0

    -3

  • 348. 匿名 2015/07/09(木) 15:06:57 

    牛乳は飲ませないのにソフトクリームは食べさせてる矛盾(笑)

    +10

    -2

  • 349. 匿名 2015/07/09(木) 15:07:52 

    北欧は白夜のある国だし、ベジタブルは日本同様によく食べてますよ。
    北欧の食べ物は日本人にも美味しいと感じられる物が多いです。
    あと、骨折は個人の体の構造だし関係ないと思われます。
    人間で例えたら、お母さんの母乳を飲む事でカルシウムを含め栄養素が赤ちゃんにとっては良い、それは牛の母乳を牛の赤ちゃんが飲んだら良いけれど、牛の母乳を人間が飲むのは先進国の他国でもカルシウムを必ず取れるとは限らないって発表されていました。
    では、牛の母乳ではなく他の動物の母乳を子どもに飲ませられますか?
    北欧には森がたくさんあるし、本当に太陽の日光が少ない国ではありません。
    あと、子宮頸癌の予防接種も意味がないです。
    子宮頸癌のウイルスは何種類もあり、1番悪性の子宮頸癌になる25番のヒトパピロマウイルスには効果がない予防接種だからです。
    医者や薬品会社にとって患者がいないと困る訳です。
    今までも癌の治る薬が開発されても、病院や薬品会社にとっては都合が悪くバッシングにあって人助けをする医者や薬品会社がこのありさまです。
    日本は法律にしても明治のままだったり、先進国なのに島国だからおそろしく正しい情報が入ってきたとしても排他的な国民性があるので、メディアに振り回されぱなしに感じます。
    黄色人種の私達がメディアに踊らさて、美白ばかり意識して体内からや皮膚に吸収されると、体内で蓄積されそれこそ害があるという事を知っておいたほうがいいです。

    +3

    -9

  • 350. 匿名 2015/07/09(木) 15:18:34 

    日本人は牛乳より豆乳や山羊のミルクの方が体に合うって読んだことあるけど...

    +2

    -4

  • 351. 匿名 2015/07/09(木) 15:23:07 

    珠丸 じゅまる
    空詩 らら

    確か二人目の女の子の名付けの時も、らと読める漢字を周りの天才達に聞いてつけたって言ってたよね
    本人も馬鹿なら周りも馬鹿なのになぜ自分で調べないんだろう

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2015/07/09(木) 15:24:48 

    そんな事言ったら今頃牛は
    みんな骨粗鬆症。

    +4

    -5

  • 353. 匿名 2015/07/09(木) 15:24:52 

    最近、無調整の豆乳を飲むようになってから
    牛乳が飲めなくなった、なんか乳臭いというか
    豆乳のあっさりした味に慣れてしまったのかも。

    +3

    -2

  • 354. 匿名 2015/07/09(木) 15:50:13 

    341


    本当だ!!!

    農林水産省が公的にこういっているのに、
    豆乳を牛乳がわりに飲ませている幼稚園って
    浅はかすぎないか?!

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2015/07/09(木) 15:57:11 

    341さん

    げ。。

    うちも、安易に
    どっかからの情報聞いて
    牛乳やめて、豆乳を子供に毎日飲ませてた。。。
    これは、思いっきり書いてあるね。
    正しいこと知ることができてよかった!
    明日から子供には豆乳やめにする!!

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2015/07/09(木) 16:17:19 

    牛乳が日本で飲まれるようになったのは、戦後アメリカの影響です。
    牛乳にはガンやアレルギー、アトピー、花粉症などの病気を発症させるという記事が探せば出てきます。

    ソレが正しいかは、確証はないと思いますが、
    私は人間がアレルギーになるような飲食物は、何かしら少量でも害があるのかと考えます。

    全てを除去しろというのは難しいと思いますが、行き過ぎた飲食は良くないと思います。

    +3

    -9

  • 357. 匿名 2015/07/09(木) 20:24:02 

    下の子の名前、初めて知った。

    平仮名でもいいのに。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2015/07/10(金) 06:24:20 

    牛乳が身体に与える影響だけではなく牛乳利権や給食利権を知らない人も結構いそう












    +7

    -1

  • 359. 匿名 2015/07/11(土) 22:56:54 

    ここにいる人達、子育てもよく分かってないのにすぐ子供の為にどーだこーだと芸能人には0か100を求めるくせに。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2015/07/21(火) 11:57:55 

    骨粗鬆症どころか こんなんありますが

    【濃縮】明治 おいしい牛乳【8L】  |  べぐれでねが
    【濃縮】明治 おいしい牛乳【8L】 | べぐれでねがbeguredenega.com

    ほのぼのファミリーが贈る、気が向いたらセシウムを検査するブログ

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2015/07/23(木) 11:16:28 

    バカはバカさを自分の中だけで消化すべきであって、そのバカさを世の中に広めるべきじゃない

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2015/07/24(金) 15:42:45 

    どうせ学校できちんと勉強してなかったんでしょ
    こういう人ってすぐに、偉い人(偉く見える人)の言う〜は体に悪い!を鵜呑みにするんだよな
    ほら学校の授業なんて無駄なのよ!と勉強不足だったのをそれで正当化したいのかも

    何でもバランスよく食べる方が大切なのに

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2015/07/25(土) 17:03:31 

    風評被害で酪農家から訴えられればいいのに

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。