ガールズちゃんねる

親に比較される「きょうだい」リスクとは?喧嘩しても認め合える兄妹関係の育て方

114コメント2022/06/10(金) 11:33

  • 1. 匿名 2022/06/09(木) 10:09:42 

    親に比較される「きょうだい」リスクとは?喧嘩しても認め合える兄妹関係の育て方(島沢 優子) | FRaU
    親に比較される「きょうだい」リスクとは?喧嘩しても認め合える兄妹関係の育て方(島沢 優子) | FRaUgendai.ismedia.jp

    長くスポーツの現場や教育の現場を取材してきたジャーナリストの島沢優子さんには、2人のお子さんがいる。ふたりとも成人しているが2歳違いの兄と妹のきょうだいだ。そのふたりを見続けながら専門家の話も聞いてきた島沢さんに、「きょうだい」子どもの成長にどのように影響するのか考察いただいた。


    「きょうだいから成績を比較されることは学習意欲に対して悪い影響を及ぼす一方で,きょうだいをライバル視することは学習意欲に対し良い影響を及ぼしていることが示唆された.また,年上のきょうだいの存在は学習意欲に対して良い影響を及ぼしていることが示唆された.これは,年上のきょうだいの存在が身近な目標になり,学習の意欲を出すきっかけになっていると考えられる.」

    私たちも、息子が思春期の頃「妹と比べないで」とよく言われた。親は「比べていないのに」と思うが、子どもは複雑な感情や葛藤を抱えている。「きょうだい」という存在は、互いに北風になったり、太陽になったりする。そこを踏まえ、親は子どもの気持ちを聞いたり、察してあげることが必要だろうと思う。

    子育ては本当に難しい・・・

    +19

    -4

  • 2. 匿名 2022/06/09(木) 10:10:01 

    西原理恵子

    +60

    -2

  • 3. 匿名 2022/06/09(木) 10:11:09 

    親以外からも比較される事多いよね

    +96

    -0

  • 4. 匿名 2022/06/09(木) 10:11:16 

    は?

    +2

    -3

  • 5. 匿名 2022/06/09(木) 10:11:33 

    一人っ子で兄弟欲しかったけど大人になってから兄弟にも色々あるって知って複雑な気持ちになった

    +44

    -6

  • 6. 匿名 2022/06/09(木) 10:11:38 

    なんでも平等ってのは無理よ

    +28

    -10

  • 7. 匿名 2022/06/09(木) 10:11:48 

    同じ我が子とはいえ親と子の相性はあるなーと思う

    +120

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/09(木) 10:12:06 

    兄弟同士の恨みは他人同士よりきつい
    体験者より

    +118

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/09(木) 10:12:07 

    一緒に買い物行ったりランチしたりする仲の姉妹とか見るとめっちゃ羨ましい

    +93

    -2

  • 10. 匿名 2022/06/09(木) 10:12:33 

    何かときょうだい、親戚など比べられるわね。誰が一番賢いか、、など。集まりのときは憂鬱だったわ。

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/09(木) 10:12:50 

    >>3
    親からは比べられなかったけど、上の兄弟からバカにされまくって育ったら自己肯定感低い大人になりましたとさ
    末っ子あるあるだと思う

    +94

    -5

  • 12. 匿名 2022/06/09(木) 10:13:00 

    >>3
    親よりも親戚が厄介なことある
    責任無いから好き勝手なこと言う

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/09(木) 10:13:11 

    運動面では全て兄に持っていかれたから、勉強を頑張ったなぁ。その時は誉めてくれた

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/09(木) 10:13:32 

    子ども同士で意識しあうよね。やっぱ年の近い人間がいると、その影響は受けやすい。と、子育てしてみて本当実感する。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/09(木) 10:14:05 

    >>8
    兄弟助け合えるとかいうけど、大人になって仲がいいかなんてわからないよね…

    憎みあったり嫌い合うとほんとすごい

    周りにも険悪だったり、会わないって人いる

    +57

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/09(木) 10:14:24 

    >>11
    私もそう。
    話すのが下手で兄と母に馬鹿にされてた。祖父母だけは怒らないで聞いてくれてたから救いだった。

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/09(木) 10:14:25 

    親の介護がからむと
    どちらか任せになり
    きょうだいは揉める

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/09(木) 10:14:43 

    >>3
    顔が違うと特にね…うちだけど😭

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/09(木) 10:15:22 

    お兄ちゃんには天才と誉めて育てたら離散現役合格
    妹には兄のしぼりカスのゴミと言って育てたら底辺高校中退になった兄妹知ってる

    2人とも小学時代はそろばんコンテスト全国3位とかだったから妹も地頭は良いはずだけど、育て方で180度変わる

    +21

    -4

  • 20. 匿名 2022/06/09(木) 10:15:24 

    >>12
    親に言われるより、もっと飽きられてると言うか馬鹿にされてるみたいで嫌だった。
    私の事 嫌いなんだなって思ったよ。

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/09(木) 10:15:35 

    また一人っ子推進トピ?

    +5

    -11

  • 22. 匿名 2022/06/09(木) 10:16:16 

    >>11
    末っ子だけど1番可愛がられて育ったから、自己肯定感高いよ

    +16

    -13

  • 23. 匿名 2022/06/09(木) 10:17:49 

    >>3
    口に出さないだけで学校の先生に比べられてたりするのかなぁ

    +6

    -3

  • 24. 匿名 2022/06/09(木) 10:18:32 

    うちは弟がいるけど、大人になったら疎遠ではある。住んでるとことも遠いからだけど。でもやっぱ存在を忘れることはないし、仲が悪いってわけでもないしね。きょうだいってっ不思議なものだよ。

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2022/06/09(木) 10:18:48 

    一人っ子でも余所の子は~って言われたよ。何がそんなに気にくわないんだか。。。

    +22

    -2

  • 26. 匿名 2022/06/09(木) 10:19:33 

    >>9
    わかる
    近所の三姉妹結婚して子ども産まれてもずーっとみんな仲良くて羨ましい
    両親も三姉妹もその子どもたちもみんな明るく元気だから、遺伝的なものなのかなって思ってる

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2022/06/09(木) 10:19:48 

    >>3
    親戚にいた。私が1教科96点他全部100点だった時に次男溺愛している叔母に「うちの○○は全教科100点なのよ。○○さんももっと勉強しなきゃ駄目ね」って言われたわ。イヤミばかり言ってくるからall100点採ったら「勉強だけじゃ駄目よ。次男はスポーツも優秀で今度全国大会行くのよ」って。次男溺愛しているけど長男の事一切話さない人だった。

    +6

    -5

  • 28. 匿名 2022/06/09(木) 10:19:56 

    兄弟とはいえ、いつまでも仲が深いとは限らない
    昔はよく兄と比べられて惨めな思いをしたり、自分でも比べて落ち込んだりしたけど
    大人になってからは、あまり連絡取らないし、あくまで「幼少期に寝食を共にしたことがある他人」ぐらいの認識です

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/09(木) 10:19:57 

    >>5

    兄弟はべつに『いい兄弟』とまでいかなくても、とりあえず『まぁまぁ普通の兄弟』ならいて助かる場合もあるかもしれない。

    (親の介護や葬儀の時とか)

    ただ、私の兄のように『今すぐ〇んだ方がいいレベルのクズ』が兄弟だった場合、本当に苦労するからね。

    兄弟がいて『良かった』となるかどうかは賭けだわ。同じ親から生まれた兄弟でも本当に相性が悪い事もあるからね。

    +52

    -2

  • 30. 匿名 2022/06/09(木) 10:20:46 

    兄弟仲が良いっていうのが子育て成功だと思う

    +33

    -2

  • 31. 匿名 2022/06/09(木) 10:20:54 

    うちは父親から、ことあるごとに
    「娘たちへの愛情は全く変わらない。本当に1ミリも変わらずに全く同じだ」と言われて育ったんだよね。

    で、私に子供が一人産まれて
    妹には二人産まれたんだけど
    それも「孫たちへの愛情は1ミリも変わらない。全員がまったく同じに可愛い」と言い続けたんだよ。

    だから、たまたま私の子供に絵本を買ってくれたりすると、大急ぎであと2冊買って残り二人の孫に渡しに行ってたわw

    その父親は癌で亡くなったけど、最後まで一貫して愛情は1ミリも変わない全く同じに大切なんだと言ってて
    私も妹も、そのことを心から感謝してる。

    +79

    -2

  • 32. 匿名 2022/06/09(木) 10:21:49 

    まさに今トレンドに上がってる某作家の話じゃん
    兄には新しい牛乳、古くなったら娘に
    ブチャだからと12歳の嫌がる娘に整形強要、何年もリスカ続けた娘に容姿に関する罵詈雑言を浴びせ続け誕生日もオトコの元へ行ってしまって祝ってさえやらない
    ここでもトピさえ立たない闇、怖いわー

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2022/06/09(木) 10:21:56 

    母親に自分はどうなの?って言ったら言葉に詰まったよ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/09(木) 10:22:11 

    結局溺愛した方とこじれる現象ある

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/09(木) 10:22:15 

    >>25
    結局は人間、生きていれば何かに比べられ評価されるってことだよね。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/09(木) 10:22:49 

    >>23
    親どころか、先生からめっちゃ言われてたよ
    「いとこや兄弟たちは出来がいいのになぁ」

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/09(木) 10:23:00 

    >>23
    わたし兄姉わたしの3人きょうだいで同じ先生が担任になったことあるけど比べられたよ!
    兄が一番出来がよくて姉わたしだった(中学時代)

    兄姉にバカっ言われてたけど大学は姉より20も偏差値が上の大学行ったのでバカと言われなくなった
    かわりにブスって言われるようになった
    そんな姉とは音信不通

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/09(木) 10:25:07 

    >>11
    上からすれば末っ子なんて生きてる玩具みたいな者だからね。からかい放題よ。

    +48

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/09(木) 10:26:23 

    >>32
    トピ立ってて凄い騒ぎになってたよ〜

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/09(木) 10:27:36 

    子供産め産め言うのに兄弟リスクとか言うのやめてよ
    産みたい人にはじゃんじゃん産んでもらいたいのに

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2022/06/09(木) 10:28:29 

    >>11
    うちの姉も外面の良い内弁慶だったから家で妹と母親をバカにする事でストレス解消してたわ

    +17

    -2

  • 42. 匿名 2022/06/09(木) 10:28:33 

    こんなの無理だよ
    なるべく平等にと意識するしかない
    どんなに愛情もってしても親も子どももそれぞれの性格もあるし
    もう運としか

    +4

    -3

  • 43. 匿名 2022/06/09(木) 10:29:22 

    うちの母親はわたしと妹に、それぞれにしてもらったことを事あるごとに報告する
    「ああそういえばこの間・・・」みたいな感じで
    ちょっと思い出した風を装いつつ、親孝行を競わせたがっているのが見え見え
    萎えるー

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/09(木) 10:29:47 

    >>19
    ひどすぎる。

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/09(木) 10:29:56 

    比べられるというか、私母の連れ子で、新しい父との間に出来た妹のこと、本当は嫌いなのに好きなふりしてるのが辛かった。
    小学校低学年だったけどすごく親に気を使ってしまってた。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/09(木) 10:31:45 

    >>39
    立ってたのね、ありがとう
    ランキングにも見当たらなかったし金満じい様が抑え込んでるのかと思ってた

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/09(木) 10:33:24 

    >>1
    私は三姉妹の次女だけど比較されまくったよ
    親とも姉妹ともあまり仲良くない

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/09(木) 10:35:11 

    ちょっとでも兄より出来たり勝ったりしたら怒られた。意味がわかんない。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/09(木) 10:35:35 

    そんなつもりなくしてても子供がそう感じてしまってたみたい。
    兄に負けたくないけど比べられたくないと。同性だから余計難しい。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/09(木) 10:36:11 

    親が兄弟平等に育てたかは将来わかるよ
    理不尽な育て方したら大人になってから
    兄弟間の関係が悪くなる

    子どもが大人になった時が答え合わせ

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/09(木) 10:36:43 

    >>12
    本当それ。親戚が厄介。悪気なく差別してくる。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/09(木) 10:36:50 

    兄と妹だからそこまで難しくなさそうな気もするけどどうなんだろう~厄介なのは二人姉妹w

    +6

    -7

  • 53. 匿名 2022/06/09(木) 10:40:25 

    うちは三姉妹で真ん中の姉だけがなぜか美人・頭が良い・運動神経も良い・性格も良く友達も多く先生からの人望も厚い委員長タイプ・ピアノも上手で絵も上手い。
    1番上の姉と私は凡人。
    私にとって真ん中の姉は自慢で尊敬している大好きな姉だけど1番上の姉とは折り合いが悪い。
    1番上の姉は優秀な妹の存在に勝手に劣等感抱いていた。親が比べなくても子供同士でも比べる。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/09(木) 10:41:02 

    >>9
    本当友達とかより、気楽に誘えたり、お互いわがまま言ったり何かあった時に自然にお互い支え合ったり

    友達でそこまでレベルってほぼ無理だもんなぁ
    仲良し姉妹羨ましい、うちは姉いるけど、そんな感じじゃ無いから

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/09(木) 10:43:34 

    >>3
    子供が双子だから学校入ったらリアルタイムで成績とか周りに比べられるんだろうな〜と思うとちょっと不憫。
    極端に差があるケースだと辛いよね。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/09(木) 10:46:51 

    >>23
    お姉さんの方が聞き分けがよかったって中年女性の担任に言われた。外面がいいだけだし、他に言葉を選べんのかと今でも思うよ。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/09(木) 10:50:03 

    比較はされなくても下の子には甘いとかそういうのも不仲につながるよね
    私は姉と仲悪いよ。扱いの差もあったけど、そもそもタイプが違いすぎて人間として合わない。血を分けてるのにこんなに合わないとかびっくりする。将来お互いの生死も知らないくらいの感じになると思うわ

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/09(木) 10:50:16 

    姉ばかり褒めて姉より良い点数や記録を出すと叩き落とすような発言や邪魔ばかりされて不思議だった。結婚後に姉は再婚した姉の連れ子と教えられて、そういうことかと納得したうえで疎遠にした。父親が褒めてたり庇ってくれていたら違ったと思う。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/09(木) 10:51:42 

    ガルちゃんの推し、一姫二太郎は第一子長女=搾取子で第二子長男=愛玩子。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/09(木) 10:53:42 

    教育費の差がないようにしたいけど得意な分野や強化したい事が違ったら難しい。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/09(木) 10:56:53 

    比べるうちなんてまだまだ花よ。

    それよりもなによりも、
    引きこもりニートや実家依存になって、
    それをそのまま残して去って行く両親。

    それがきょうだいリスクじゃない?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/09(木) 11:03:22 

    >>31
    その言葉を信じられるものにされたお父さん、いいお父さん!!
    口ではそう言ってても、子どもがその言葉を信じられなかったら不信感が生まれる可能性もあるもんね

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/09(木) 11:04:58 

    どう見ても姉の方が容姿が良くて親も自慢してて私はそれがコンプレックスだったけど
    大人になってそんな事も気にならなくなり私の方が幸せそうに見えるのかあんたばっかり〜って姉が言うようになった
    もう意味が分からん

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/09(木) 11:05:39 

    >>7
    子供の頃から母は姉の方が好きで、姉と話すときはいつも楽しそうだったけど、私と話すときは神妙な面持ちだったわ。比較されるし除け者にされてきたから、大人になってから親子の縁を切ったけど、母を思い出すときは笑顔じゃなく怒ってる顔しか浮かばない。
    自分の方が文武両道だったのに、それでもダメなんだよね〜最初から。何やっても気に入ってもらえなかったわ。

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/09(木) 11:06:34 

    >>3

    祖父母の孫差別もあるね。
    機能不全家庭だと、アダルトチルドレンになったり。
    やたら承認欲求や上昇志向が高くなったり。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/09(木) 11:08:51 

    >>31
    うちの義父母に聞いてほしい…
    心の奥底で平等に出来ずとも、全く同じに努力して出来ずともその心がけそれだけで救われるんだよね。
    本当に素晴らしいお父様ですね!
    私の母も癌でもうすぐ居なくなるかもしれないんですが、母もなるべく平等でいようと心がけてくれる母であり祖母です。
    なんだか重なってしまったのでコメントさせてもらいました💦

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/09(木) 11:10:20 

    三姉妹で仲は全然良くなかったけど、3人もいるからなのか親からの圧はあまり感じなかったな。勉強も仕事も結婚も…。どの選択でも肯定してくれる親だった。
    あと祖父母同居してたから親からの愛情不足は他の大人から補えたのでそこも良かったのかも。
    子供が複数いたら愛情というか、どうしても可愛がりたい子とそうでない子はできるよね。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/09(木) 11:12:15 

    >>1
    父親は姉が一番
    母親も姉と弟が可愛い

    真ん中の私は一人です

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/09(木) 11:13:17 

    >>8
    兄にいつも暴力振るわれて泣いてる私を、たった2人の兄妹なのにと責めて来た。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/09(木) 11:14:27 

    >>1
    兄妹っ子は兄弟と比べられるんだろうけど、一人っ子は近所の子や同級生や従兄弟とか親の職場の人の子とかと比べられるよ。
    結局兄弟いてもいなくても比べられるんだよ。(うちは兄弟いなかったから兄弟と比べられた経験はないけど)

    だからこういう兄弟ネガキャンに影響されまくって「一人っ子の方がいいかも」なんて思わないようにね。
    中には影響されやすいタイプの方がいらっしゃるので…
    自分がそうならないように気をつければいいだけですよ。
    それに実際2人3人いるとどの子も可愛いから比べる気持ちなんて滅多に起きないよ。

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2022/06/09(木) 11:19:19 

    >>9
    わかる!
    比較的歳の近い姉妹の方が仲が良いと思う。
    一緒に遊びながら育ってきているからかなと思う。

    私は姉と5年離れていたからか大人になってもあまり仲が良くない。

    +9

    -4

  • 72. 匿名 2022/06/09(木) 11:19:53 

    >>8
    昔から仲良し姉妹だと思ってた子達がSNSで互いに公開範囲限定にしてそれぞれの悪口書いてて「色々あるんだな」って思った

    何年分もさかのぼって日記みたいな長文で何回も書いてた…

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/09(木) 11:21:18 

    >>17
    そして親が亡くなると介護してない兄弟が当然の様にしゃしゃり出てきて遺産云々言い出す

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/09(木) 11:27:32 

    >>8
    私もだよ
    大人になって別々に暮らすようになって会わなくなったから、殺さずに済んだわ笑

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/09(木) 11:36:10 

    >>10
    それがとても嫌だったので子供は作らない選択をしたよ。
    自分が嫌でしょうがなかった事を子供にまで味合わせるのは申し訳ない。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2022/06/09(木) 11:36:13 

    >>19
    それ虐待じゃないの?

    兄だけ褒めて妹は普通ならまだ理解できるけど。
    そんな親の元で育った兄もおそらくそのうち駄目になると思う

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/09(木) 11:39:18 

    子だくさんちに産まれて思うのは、平等なんかない、早く親離れするほうが介護の負担がなくていい。…かなぁ。寂しいよね、家族って。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2022/06/09(木) 11:42:44 

    >>53
    三人て大変だと聞くけど四人だとどうなんだろうね。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/09(木) 11:48:15 

    >>21
    比較して育てると大変だよ比較しないで育てようねトピじゃない?
    私は姉妹多いけど自分の考えを一番話しやすい人達だからいてくれてよかったなって思ってる
    友達少ないから余計に

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/09(木) 11:49:09 

    >>12
    うちは親も親戚も問題無かったけど、近所のおばさん達が酷かった…
    がるこちゃん今年、高3でしょ?がるみちゃんは〇〇大学だけど、がるこちゃんも同じ大学を目指しているの?とか…
    もしその時包丁を持っていたら確実に刺していたと思う…

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/09(木) 11:54:32 

    友人が親から比較されまくって育った姉妹(姉は頭を妹は容姿を褒められあとは比較のスタイル)なんだけど2人とも仲はいいけど自己肯定感がやたら低いそう。姉妹2人とも結婚してるけど子供は子育てに自信がないそうで選択子無し。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/09(木) 12:03:13 

    >>59
    この長女だけど、男尊女卑な家で小さい頃から弟の方が成績悪いのに、何でももてはやされて家事とか全部押し付けられてきた。成人してようやく絶縁できたと思ったら今頃になって介護要員としてネチネチ連絡してくる。また関わったら未来予想図が地獄なの目に見えてるから無視

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/09(木) 12:10:59 

    >>3
    私はまわりの環境が良かったよ。
    私自身双子なんだけど、姉が全てにおいて器用にこなすタイプで運動、勉強全部が姉の方が出来が良かった。
    でも友達や学校の先生は比較するようなことはなかったからそこまで卑屈にならずにすんだ。
    一人の先生から「私子さんは私子姉さんより優れている物がいつか絶対見つかるから」って言われたことある。
    逆に親の方が出来のいい姉を贔屓にしてたからまわりのおかげでぐれずにすんだと思う。
    環境のせいにするわけじゃないけど、まわりも最悪だったら今ごろ私はどうしようもない人間になっていたと思うわ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/09(木) 12:14:13 

    親は平等に育てようとしてくれていたと思うけどたまに会う親戚が面倒だった
    年頃の女の子が集まってひとり美形がいるとその子の容姿をほめる会話をずーっとしていて、普通か普通以下の子はスルー、例え勉強できてもとにかく容姿がいい子がかわいがられた

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/09(木) 12:18:33 

    第一子長女です
    下に弟妹が数人いるけど
    私が凄い悪者で「あなたは頭悪くて出来が悪い」ってずっと言われてた
    弟妹たちに母は「あんなおねーちゃんにならないようにしっかり育つように」って教え込んでた
    弟が悪さしても変わりに殴られたり怒られたり
    弟妹の世話は当たり前に毎日してた。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/09(木) 12:19:21 

    >>3
    娘2人、習い事先の先生に決まって下の子を褒められる、、

    先生は軽い気持ちで言ってるんだろうけど、全ての習い事先で言われるから、上の子がちょっと心配。フォローはしてるけど。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/09(木) 12:22:16 

    >>74
    親の葬式があるよー
    父親の葬儀の後、遺品整理やら不動産登記の変更やらを黙々とやってたら、何もしない兄にイチャもんつけられたよ
    全部終わった後に(笑)

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/09(木) 12:24:34 

    >>1
    私は3兄妹だけど比較される事無く、皆同じ様に愛情を受けて育った。
    それが当たり前だと思っていたから、大人になり更にネットが普及してこう言う事が沢山ある事を知った時に、当たり前でないのだと思った。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/09(木) 12:32:42 

    >>23
    比べられたわけじゃないけど、小学生のときの担任にずっと姉の名前で呼ばれてた。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/09(木) 12:57:23 

    >>80
    わかる。そんな事言われたらその人拒絶する権利こちらにもある。自分を守るために強くならないとな。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/09(木) 13:00:26 

    >>31
    良いお父様で羨ましい。
    私の父は長男長女教信者だったから、妹の私は小さい頃から姉と差別ばかりされて育ってきた。
    姉のスペア&姉が一人っ子だと可哀想&世間体で二人産みたい、だから私を作ったんだなって感じ。
    家族の中で一番下だからか、理由もなく侮蔑されたりすることもあったし。
    大人になってからも金銭援助で差別されてる。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/09(木) 13:05:32 

    昔の親って上の子優先とか比べちゃいけないとかなかったよね。一番不満が多いとされる中間子だし、親も平気で姉と比べてきたし弟かわいいかわいいされたからアラフォーの今でも恨んでる。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/09(木) 13:12:47 

    >>86
    その先生、まさか娘さん二人の前で言うの?

    娘さんたちいない時に、先生に片方だけ褒めるのやめてくださいと言えないかな?姉妹関係歪むよ。実体験者です。フォローされててもその場に居たくなくて、居た堪れなくて、親も親戚も大嫌いです。

    下の方に姉妹差別の話が載っています。
    ある姉妹の話 保育士でこ先生(2) | TRILL【トリル】
    ある姉妹の話 保育士でこ先生(2) | TRILL【トリル】trilltrill.jp

    おちゃめで愛されキャラの保育士「でこ先生」と子どもたちが巻き起こす、保育園での毎日!Twitterフォロワー38万超ので...

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/09(木) 13:15:36 

    >>37
    あなたが幸せになりますように。そんなお姉さんと離れられてもう幸せか。ならば、もっと幸せな人生を歩めますように。37さんに幸あれ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/09(木) 13:24:16 

    大人になった今の方が母から比較されて嫌な気持ちになる。
    結局母親は、今現在、子どもの現状が分かり易く周りに自慢できる、そういう子どもが可愛いんだなって気付いた。

    例えば、大卒で、地元でみんな名前を知ってる企業で働きながら、母のサポート受けながら子育てしてる子は自慢。
    地元離れて専業主婦、時々パートに出たりしながら基本子どもの事一人でみてる←大学まで出したのに、パートすら続かない根性無し
    みたいに思われてるっぽい。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/09(木) 13:38:28 

    うちは優秀な兄と
    出来の悪い妹の組み合わせで
    母はやっぱり兄溺愛
    物だけじゃないけど毎年誕プレ送ってる私よりも
    たった一度新入社員1年目だった頃に兄が送ったドライフラワーを大事にしててそんな兄のが私よりもずっっっと優しいんだって笑
    でもまぁ異性だから諦められることもある。
    同性でその扱いの差だったらもっと傷つくかも

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/09(木) 13:46:29 

    比較されて悔しくて伸びる(見返してやる!)ということもあるから、比較されなさすぎも勿体ない気がする。
    あからさまな依怙贔屓をされたりすると反骨精神から努力してかえって成長につながっていく。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2022/06/09(木) 13:51:36 

    >>15
    本当の意味で助け合えるとか、仲が良い上にみんなが近くに住んでない限り無理じゃない?
    私きょうだいいるけどみんな住んでるとこバラバラだし、年に1、2回しか会わないし、仲悪くないけど距離感あるっていうか、お互い結婚して家庭持ってるからそっちが優先だし。
    旦那の弟家族は実家近くて子供がたくさんいるから今めちゃくちゃ頼りまくってるけど、夫婦の性格的に義両親に何かあった時は「うち子供3人いてお金かかるから」とかでいかにも逃げ切りそうで今からモヤモヤするし、「助け合える」って言ってるのって、押し付けてる側の意見がほとんどだろうなーと思って見てる。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/09(木) 13:56:11 

    >>5
    一人っ子がある意味気楽だよ

    兄弟なんて仲良ければいいけど大人になって
    後々揉める関係になるかもしれないし

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/09(木) 13:57:58 

    小学校の頃、成績が悪かった私に、馬鹿が移るから口を聞くなと母親が弟に命じた。
    学校でも友達と遊ぶなと言われ何だかとてもつらい毎日でした。
    中学生になって勉強が楽しくなり、勉強し始めて成績も上がっていくと、あなたは運がいいだけ、
    あなたは弟の運を全て持っていったと罵られました。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/09(木) 14:02:02 

    >>9
    三姉妹の姉妹とかって仲良いよね

    親は女の子と男の子両方欲しがるけど性別違うと小学生になる頃には全く違う遊びをするし大人になってもすごく仲良いってのも聞かないし同性兄弟が金銭的にもコスパ良いと思う

    +4

    -5

  • 102. 匿名 2022/06/09(木) 14:08:11 

    >>36
    学校同じだったの?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/09(木) 14:08:23 

    4人姉弟の2番目だったけど、親はハッキリ言って4人も育てられるような人格じゃなかったと思う
    物心ついた時から、母親は子育てや仕事でノイローゼっぽくて、ずーっと常にヒステリーでいつ暴言吐かれたり平手打ちされるかわからない、話通じない狂人みたいな人だったし、父親は基本無関心でデリカシーがない
    自分達の都合がいい子供をその時々で可愛がり、手のかかる子供は放置。1番上の姉がシンママになって孫が出来たことで、親の子育てはそこですべて終わった
    それからは孫中心の生活で、1番下の弟は学生時代から放置されてるから引きこもりになった

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/09(木) 14:08:39 

    >>89
    なぜ担任が姉の事知ってるの?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/09(木) 14:30:22 

    何だか辛いよね。
    どうしても自分の子って抜けないのかもね。
    子どもは親の作品でも無いのに。

    どんな形だって良いよ。
    警察にお世話にならなければ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/09(木) 14:59:21 

    >>27

    最低なくそババアだな❗

    長男は勿論、可愛い次男にも疎遠にされるだろうよ。
    そんな悪い人間なら
    色々な意味で本当に可哀想な人だわ
    周りは誰も居なくなるだろう

    あなたも大変だったね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/09(木) 15:33:45 

    >>12
    親戚の集まりで「○○ちゃんは美人だから将来楽しみね。⚫︎⚫︎ちゃんは…心配ね」と言い放った人がいた。
    場が凍った事に気づかずケラケラ笑ってた。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/09(木) 15:34:59 

    >>6
    いや!駄目だよ!何でも平等にしなきゃと気を付けないと行けないって痛感してるよ。

    親が勝手に産むんだもん
    兄弟作るっていうのはそういう事だよ。

    まあ平等に育ったけど
    兄弟の中では自分が一番可愛がられてたんじゃね?って全員に思ってほしい

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/09(木) 16:16:08 

    >>38
    末っ子長男だと末っ子が家族全員から大事に大事にされて上がひたすら割り食うパターンもある。田舎だけだと思うけど。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/09(木) 16:23:51 

    >>87
    やばいどうしよう
    殺してしまうかもwww

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/09(木) 16:51:54 

    うちは何でも弟優先だった。弟は母の家系の顔だから可愛い、私にはお前は父親の家系の顔だから可愛くない。私が教師から褒められると、お前が出来が良いせいで弟が比べられて性格歪んだんだ!弟の成績悪いのはお前のせいだ!と叱られるし、ご飯を食べようものなら一口目から、それは弟の好物だからお前は食べるな!って言われてたわ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/09(木) 19:47:42 

    兄は勉強も運動もできたが
    勉強したいけどなんかBGMが欲しいから俺の部屋でゲームしろ、
    体育で柔道始まったから練習させろ

    明日テストだから、受験だから勉強させて、と言うと『お前が勉強したって無駄、早く来い』って感じで自分の都合で私の時間を奪いまくってた。

    自分は好きな時に集中、反復練習できて
    私のためにオーディオの音量下げることすらしない

    これでは成績格差が出ないほうがおかしい
    もちろん私自身の努力不足が悪いけど…

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/10(金) 10:53:56 

    >>15
    まさに今復讐してます

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/10(金) 11:33:26 

    姉が独占欲強くて、親に愛されるためによく私をダメ人間扱いして親にアピールしてたな
    大嫌い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。