ガールズちゃんねる

「婚活疲れ」に悩む男女たち…なぜ、相談所の「アドバイス通り」にやってもダメなのか

1831コメント2022/03/02(水) 23:40

  • 1. 匿名 2022/02/03(木) 22:28:32 

    「婚活疲れ」に悩む男女たち…なぜ、相談所の「アドバイス通り」にやってもダメなのか(高須 美谷子,嶋 かおり) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    「婚活疲れ」に悩む男女たち…なぜ、相談所の「アドバイス通り」にやってもダメなのか(高須 美谷子,嶋 かおり) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp

    アプリや結婚相談所経由の「恋活・婚活」が当たり前となった現代。手軽に自分の身近な範疇を超えた人物と出会えることができる反面、それゆえに、いわゆる婚活疲れになってしまう人も多数いるといいます。そんな現在を背景に『彼に、思っていることを言えないでどうするの?』著者の嶋かおり氏と、『恋愛マッチング方程式』を刊行した高須美谷子氏が対談。仲人というおたがいの立場から、婚活うつに陥らないための秘策を語っていただきました。


    高須:結婚相手を選ぶとか選ばれるということに基準をおいて婚活をすると、見た目や条件に委ねることになってしまいますね。

    嶋:そうそう。男性のいわゆるマジョリティが好む女性になろうとしてしまう。でもそれは型にハマることですから、やっている最中で当然ながら辛くなりますし、自分を一切出せなくなります。

    大勢の人にモテることが婚活ではないと思います。もちろん、婚活の入り口としては、多くの人にモテればそれだけ成婚の確率も高まる可能性だってあります。でも本来、結婚は一人の人を選び・選ばれるのがゴールです。

    それなのに、「自分が選ぶ側になりたい」と思って、間口をむやみに広げようとした結果、自分を無くしてしまう人がとても多いと感じています。それでは当然、疲れますよね。

    +334

    -8

  • 2. 匿名 2022/02/03(木) 22:29:29 

    婚活の話題いらんわ

    +74

    -93

  • 3. 匿名 2022/02/03(木) 22:29:45 

    婚活疲れた

    +408

    -7

  • 4. 匿名 2022/02/03(木) 22:29:45 

    疲れた疲れたうるさい

    +211

    -118

  • 5. 匿名 2022/02/03(木) 22:29:47 

    モテる人は自然と結婚してるからさ…

    +872

    -43

  • 6. 匿名 2022/02/03(木) 22:29:48 

    人間対人間だからねぇ
    アドバイス通りにやってもうまくいかないよねぇ

    +597

    -6

  • 7. 匿名 2022/02/03(木) 22:29:52 

    高望み

    +187

    -30

  • 8. 匿名 2022/02/03(木) 22:29:58 

    だから結婚できないんだろうな、って人ばかり紹介される。もちろん自分もその一人。

    +653

    -6

  • 9. 匿名 2022/02/03(木) 22:30:11 

    出会いはタイミング!!!

    +301

    -8

  • 10. 匿名 2022/02/03(木) 22:30:14 

    なぜアドバイス通りにやってもだめなのか?
    そんなの普通の人ならアドバイスなしでやってることだからだよ。

    +618

    -17

  • 11. 匿名 2022/02/03(木) 22:30:31 

    マニュアルで恋愛ができるかー
    とっかかりにはなるかもしれんが

    +185

    -8

  • 12. 匿名 2022/02/03(木) 22:30:32 

    私の場合婚活全くうまくいかなくて諦めて
    趣味作って楽しんでたらサクッと相手が見つかったよ
    そんなもんだよね

    +544

    -29

  • 13. 匿名 2022/02/03(木) 22:30:56 

    期限が曖昧だから
    あと1年あと1年て粘ってしまう
    法律で結婚は何歳まで、てなってたら
    進学や就職みたいにさっと志望落としてでも決められる気がする

    +367

    -16

  • 14. 匿名 2022/02/03(木) 22:30:59 

    簡単にうまくいけば苦労はしない。うまくいっても離婚もあるし。

    +186

    -5

  • 15. 匿名 2022/02/03(木) 22:31:03 

    ダメなときはダメ

    +120

    -2

  • 16. 匿名 2022/02/03(木) 22:31:35 

    「選ぶ側の人になりたい」という考え方が良くなさそう。選ばれるように努力する側にならないと駄目なんじゃ?

    +257

    -33

  • 17. 匿名 2022/02/03(木) 22:31:36 

    これ草生えた

    アプレガールのTikTok
    「婚活疲れ」に悩む男女たち…なぜ、相談所の「アドバイス通り」にやってもダメなのか

    +37

    -89

  • 18. 匿名 2022/02/03(木) 22:32:18 

    社会人になってからの出会いは本当に大変。0からだもん。学生のときってある程度土台があるからやっぱ合いやすい。

    +371

    -16

  • 19. 匿名 2022/02/03(木) 22:32:19 

    考え過ぎがよくないだよ 偽物の外見偽物の性格はすぐこわれるだよ 

    +86

    -4

  • 20. 匿名 2022/02/03(木) 22:32:26 

    30代以降は男女共にスペックで判断されるから
    スペック微妙な人ほど婚活やめてリアルで探した方が
    婚活で相手見つけるより早いしいい人見つけられるよ

    +359

    -4

  • 21. 匿名 2022/02/03(木) 22:32:27 

    >>1
    実家出て一人暮らしして同居希望の条件外せば成婚退会できそうな男性いそう

    +156

    -11

  • 22. 匿名 2022/02/03(木) 22:32:40 

    お節介おばさんが仲介するくらい勢いがないと決められないのかもしれない。

    +206

    -3

  • 23. 匿名 2022/02/03(木) 22:32:52 

    私はIT企業の事務やってたけど
    かなりモテた。
    モテた中で一番有望株だった夫と結婚して15年。
    経済的にも子どもにも恵まれています。
    私に限らず、数少ない女性社員は大概モテてました。

    理工系職場でお相手探すのいいと思います。

    +118

    -115

  • 24. 匿名 2022/02/03(木) 22:32:54 

    でも参加してるの男性のほうが大分多いよね?選び放題なんだけどなんだか面倒だし警戒心も抜けないから動きにくいのが現状でしょ。
    面倒ってのが一番厄介なんだよ。

    +12

    -33

  • 25. 匿名 2022/02/03(木) 22:33:35 

    無理したって結局、結婚してからの人生が長いからね。今無理したら永遠に無理しなきゃいけなくなる。

    +326

    -4

  • 26. 匿名 2022/02/03(木) 22:33:36 

    >>10
    じゃあダメじゃないじゃん、意味不明

    +14

    -44

  • 27. 匿名 2022/02/03(木) 22:33:38 

    アドバイスする人って万人受けする女の人にしようとしてるの?そんな無意味なアドバイスいらないね
    その人に合ったアドバイスできないんならやめちまえ

    +170

    -8

  • 28. 匿名 2022/02/03(木) 22:33:41 

    結婚してる人のほとんどが結婚相談所を利用していない。なのになんで婚活してる人は結婚相談所を利用すれば結婚できるって思っちゃうんだろう…

    +362

    -14

  • 29. 匿名 2022/02/03(木) 22:33:47 

    恋愛や結婚にマニュアル(業務手順)があったらつまらないものにしかならないと思う

    +22

    -3

  • 30. 匿名 2022/02/03(木) 22:33:50 

    自分の市場価値を理解することだと思う

    +145

    -3

  • 31. 匿名 2022/02/03(木) 22:34:20 

    まぁ、言ってしまえば結婚しなくても平気だし婚活してるふりして逃げようかなーってのがある

    +26

    -6

  • 32. 匿名 2022/02/03(木) 22:34:34 

    アドバイスもなにも容姿が悪けりゃどうしようもない

    +143

    -11

  • 33. 匿名 2022/02/03(木) 22:35:04 

    年齢が1番のネックじゃない?
    私、それを感じてもうやめた。
    仕事、楽しいしそこそこお給料あるし1人で生きていこうと思う。

    +274

    -6

  • 34. 匿名 2022/02/03(木) 22:35:12 

    >>24
    癖のある男性が多いイメージ。まともな男性には人気が集中するだろうから、選び放題とは行かなそう…

    +104

    -5

  • 35. 匿名 2022/02/03(木) 22:35:27 

    >>22
    お見合いおばさんは消滅した

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/03(木) 22:35:30 

    ちょい田舎に住んでるけど、独身の人増えたなって思う。独身のほうが楽だもんね。私は既婚だけど、わかるよ。婚活も面倒だし、結婚してからももっと面倒だもんw

    +249

    -12

  • 37. 匿名 2022/02/03(木) 22:35:45 

    >>34
    こだわりが強いとか?

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/03(木) 22:35:46 

    ジャニーズとか芸能人の精子売って国で補助金出そう

    +29

    -30

  • 39. 匿名 2022/02/03(木) 22:35:54 

    >>23
    私理系大手メーカーで働いてるけど、
    みんな自信あるから女でも可愛くない子には全然興味ないって感じ…だから独身が多い

    +266

    -6

  • 40. 匿名 2022/02/03(木) 22:36:32 

    >>22
    義母がお節介おばさんしたりするんだけど、全然うまくいかないよ。最近ってみんなそもそも結婚したがんないんだよ。もう独身でいいやーって諦めてる。

    +125

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/03(木) 22:36:45 

    マジョリティーってなんですか?

    +6

    -12

  • 42. 匿名 2022/02/03(木) 22:36:47 

    >>39
    経済的に自立してるのが最強

    +152

    -5

  • 43. 匿名 2022/02/03(木) 22:36:50 

    そもそも付き合ったことすらないいい年した大人がいきなり結婚目指すのがもう無理。

    +213

    -6

  • 44. 匿名 2022/02/03(木) 22:36:53 

    アドバイスが古いのかも

    +31

    -3

  • 45. 匿名 2022/02/03(木) 22:36:58 

    >>17
    これ荒木師匠?

    +73

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/03(木) 22:37:17 

    私ずっと進めてるんだけど、
    婚活登録するよりも登山サークルに入るのおすすめ

    男が多いし、頼りになる人多いし、お金もそこそこかかるからスペック高い人が多い
    婚活で本当にうまくいってない人、
    騙されたと思って登山やってみて、楽しいよ

    +266

    -45

  • 47. 匿名 2022/02/03(木) 22:37:23 

    >>40
    今の時代に珍しい!

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/03(木) 22:37:40 

    女性が男性の年収ばかり見るからだよ。
    令和の女性は共働きで定年まで働く気概がないと
    結婚できないよ。

    私は共働き希望で結婚して
    子供は嫌いだからいらない主義。

    子供の病気や非行のリスクもなく
    お金も時間も自由に使え
    独身のように悲壮感も孤独もない
    子なし共働き最高の勝ち組です。

    +52

    -62

  • 49. 匿名 2022/02/03(木) 22:37:49 

    >>28
    藁にもすがる思いなんじゃない?
    明確に結婚の意思がある人と出会えるんだし。

    +144

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/03(木) 22:38:17 

    昭和の時代から未婚者は一定数いるらしいよ。
    結構出来ない人は一定数いるから諦めた方がいいよ。

    +87

    -3

  • 51. 匿名 2022/02/03(木) 22:38:41 

    >>21
    隠す人もいるよ
    確信犯

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/03(木) 22:38:44 

    >>42
    最近の男性は頼られるの嫌がるから
    経済的に自立してると更にモテると思う。

    +112

    -4

  • 53. 匿名 2022/02/03(木) 22:38:53 

    >>28
    スペック重視の人は上手くいかないけど
    身の程を知ってる地味な人同士は地味に成婚してるイメージがある

    +183

    -2

  • 54. 匿名 2022/02/03(木) 22:38:58 

    >>41
    多数派のことだよ
    マイノリティーが少数派

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/03(木) 22:39:01 

    男も女も会話力って大事だよね
    それって誰かにアドバイスされたところであまり発揮できない気がする
    結局異性との交流をもって失敗したり傷つけたり傷つけられたりして学ぶしか身につかないと思う
    頭で考える人にとってはアドバイスって欲しくなっちゃうんだろうけど
    活かせるか?っていったらそれはまた別問題

    +107

    -2

  • 56. 匿名 2022/02/03(木) 22:39:28 

    婚活アドバイザーが大好きなピンクマンファッションマジでどこに需要あるの?
    街中にそんなピンクピンクした大人いないし婚活おばの怖さを底上げしてるようにしか思えん

    +113

    -3

  • 57. 匿名 2022/02/03(木) 22:39:30 

    >>46
    当たり前だけど登山やんなきゃダメ?笑😂人脈だけ作りたい笑

    +20

    -32

  • 58. 匿名 2022/02/03(木) 22:40:36 

    相談所利用してこの人だな、と思ったから付き合って結婚した
    言われれば何がよかったかはわからない…(かせぎはよいんだけど)
    ダメな部分がないなって思ったからうまくいったのかなと思う
    欠点とかダメな部分探ししてたらあかん…なのか??

    +67

    -3

  • 59. 匿名 2022/02/03(木) 22:40:50 

    ガル男ですけど収入のある女性なら魅力的だと思います🥺

    +18

    -42

  • 60. 匿名 2022/02/03(木) 22:40:57 

    人を選んでるうちに目が肥えちゃうんだろうね

    +35

    -2

  • 61. 匿名 2022/02/03(木) 22:40:59 

    小梨婚した私が正解かもね。お金かからないしお互いにあまり干渉せず自由に過ごして安心してる。これがいいんじゃないかな。

    +14

    -31

  • 62. 匿名 2022/02/03(木) 22:41:14 

    親の「代理婚活」が人気 親同士の「見合い会」が次々と開催中
    親の「代理婚活」が人気 親同士の「見合い会」が次々と開催中girlschannel.net

    親の「代理婚活」が人気 親同士の「見合い会」が次々と開催中 (親同士がお見合い会に参加し)双方がうまくいきそうだと思えば趣味や学歴など詳しい身上書を交換して持ち帰る。互いの子どもも「OK」となれば実際にお見合いをする。身上書は何人と交換しても構わな...

    +10

    -6

  • 63. 匿名 2022/02/03(木) 22:41:19 

    余り物同士だからね。自分を高く見積もりすぎてる人が多い。私もだけど。

    +127

    -5

  • 64. 匿名 2022/02/03(木) 22:41:28 

    婚活1回挫折して2年後もう一度挑戦したけどメンタル崩壊した。
    自分に合ってないからもうしないと思う。
    もう諦めの境地😇

    +123

    -1

  • 65. 匿名 2022/02/03(木) 22:41:35 

    >>61
    義両親に恨まれない?

    +4

    -10

  • 66. 匿名 2022/02/03(木) 22:41:39 

    >>46
    そういう女、すげー迷惑だからやめてくれ

    +265

    -8

  • 67. 匿名 2022/02/03(木) 22:41:43 

    >>55
    なんか分かる気がする
    私素直に話すことができない
    モテたことない

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/03(木) 22:42:03 

    >>53
    世の中の夫婦の大半は地味な夫婦だしね。

    +135

    -2

  • 69. 匿名 2022/02/03(木) 22:42:52 

    まじで小さい頃は結婚って大人になれば自然とできると思ってたな。こんなに努力が必要とは……

    +207

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/03(木) 22:42:56 

    >>23
    私も理系大手で運良く相手が見つかり結婚できたけど、たいていは学生時代の彼女と20代で結婚する
    院からの新卒で安定するからね
    その中で30すぎて独身はちょっとクセモノ

    +148

    -5

  • 71. 匿名 2022/02/03(木) 22:43:02 

    >>17
    Apple Watchあってへんw

    +43

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/03(木) 22:43:43 

    >>46
    女性目当てに料理教室に来る男をどう思うか考えればわかるよね。

    +318

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/03(木) 22:43:47 

    婚活が終わったと思ったら妊活…疲れる

    +28

    -2

  • 74. 匿名 2022/02/03(木) 22:43:52 

    >>57

    じゃあ釣りとかフットサルは?

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/03(木) 22:44:28 

    30〜40歳くらいまでの年齢ならスナックででもバイトしてみたら?
    すぐ結婚できると思うけど
    極端な提案じゃなくて本気で。

    +28

    -25

  • 76. 匿名 2022/02/03(木) 22:44:39 

    >>28
    30半ば以上から増えてくるよ。私の友達や友達の友達や先輩も使って結婚した。

    +63

    -4

  • 77. 匿名 2022/02/03(木) 22:45:09 

    >>73
    そこまでして子供欲しいのか

    +21

    -3

  • 78. 匿名 2022/02/03(木) 22:45:19 

    >>74
    なるほど…それもいいねありがとう😊

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2022/02/03(木) 22:45:20 

    就職先だって大学だって
    自分のレベルにあったところにしか決まらない
    婚活も一緒だよ

    +117

    -2

  • 80. 匿名 2022/02/03(木) 22:45:24 

    >>68
    そうそう
    いい歳して派手だとむしろ痛々しい

    +48

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/03(木) 22:46:08 

    そもそも、なぜ女はそんなに結婚したがる生き物なのか

    +11

    -8

  • 82. 匿名 2022/02/03(木) 22:46:15 

    >>46
    登山、一人で早朝の高尾山くらいしか行けないレベルで入って平気かな。友達いないけど、ボッチ参加でも大丈夫かな。みんな友達と行ってるのかな。

    +121

    -5

  • 83. 匿名 2022/02/03(木) 22:46:53 

    >>46
    私は船舶免許取りに行って
    出会ったよ 
    お金かかる趣味はハイスペ多い

    +128

    -4

  • 84. 匿名 2022/02/03(木) 22:47:10 

    >>74よこ
    ウェ〜イ系が多そう

    +6

    -6

  • 85. 匿名 2022/02/03(木) 22:47:11 

    希望年収を下げるってのもいいですよ
    37歳で希望年収800万円で活動 あんまり出会い無し、癖の強い人で疲れる
    38歳で希望年収600万円に下げる いっぱい出会いが増えて本当に運命の人だと思った人と2年後に結婚した!
    今、子供3人目産んで町田で専業主婦やってる。身の程がわかってよかった!

    +37

    -32

  • 86. 匿名 2022/02/03(木) 22:47:19 

    >>2
    諦めたら楽になれるのに
    なんで結婚したがる人多いんだろうね
    不思議

    +24

    -16

  • 87. 匿名 2022/02/03(木) 22:47:20 

    結婚相談所入ってたけど、相談所の方の助言ってなんかずれてた
    ちょっと価値観が古い気がする
    助言を殆ど聞かずに、マッチングアプリみたいな感覚で相談所のサービス使ったら、いい人と成婚退会できたよ

    +73

    -5

  • 88. 匿名 2022/02/03(木) 22:48:35 

    >>85
    相談所で活動されたんですか?

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2022/02/03(木) 22:48:43 

    >>12
    何に対しても言えるけど、求めてる・追いかけてるうちは得られないと思ってる

    +105

    -4

  • 90. 匿名 2022/02/03(木) 22:49:13 

    >>46
    登山に限らずいろんなところにいるよね婚活女子
    テニス、マラソン、ゴルフ、ワイン

    +106

    -2

  • 91. 匿名 2022/02/03(木) 22:49:19 

    >>13
    自分の偏差値と学校の合格基準が明確だからね!

    高望みしても実力以上は受からんもんは受からんから、結婚もそうなったらそこで結婚決めるしかないもんねw

    +100

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/03(木) 22:49:26 

    >>46
    同級生の姉がマラソンサークルで結婚相手見つけてた
    陸上部出身だからできるのよね

    +108

    -2

  • 93. 匿名 2022/02/03(木) 22:49:29 

    この前のノンフィクションのミナミさんを思い出すトピタイ
    あの人は自分の市場価値を理解せず、相手にばかり求めてるなーと思ったけど、
    結局うまくいかないのはそういうことだよなと思って見てた。
    あの相談所?のおばさんもなかなか強引だなーとは思ったけど、相談所ってどこもあんな感じなのかな?

    +117

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/03(木) 22:49:41 

    >>49
    まあその通りなんだけどね
    恋活できない人の集まり

    +26

    -3

  • 95. 匿名 2022/02/03(木) 22:49:55 

    婚活はよほど見た目、年齢、職業などに自信無いと、女性も厳しいのでは?
    私は外見フツー、非正規、アラフォーで再婚した夫はビックリするぐらいまともで素敵な夫だけど、恋愛から結婚したから選ばれたんだと思う。
    婚活じゃ、バツイチアラフォー非正規見た目大した事ない私なんかどう足掻いても選ばれない。
    条件が悪いのもだけど、他の沢山の女性と比較される訳だから。
    婚活している人は、沢山の女性と比較されて選ばれる自信があるんでしょ?
    スゴいと思う。

    +75

    -31

  • 96. 匿名 2022/02/03(木) 22:50:34 

    >>85
    町田で600万は良い方じゃない?笑

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/03(木) 22:50:43 

    >>46
    ♪ムスメさん よくきーけよ

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2022/02/03(木) 22:51:38 

    >>1
    悩みが就活に似てる

    +37

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/03(木) 22:53:05 

    凄く好きな所を探すよりも、許せない程嫌いなポイントが無いことの方が大事だよ

    +70

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/03(木) 22:53:07 

    >>48
    とにかく働いて税金おさめろ、でも世界人口削減のために子どもはつくるな
    ってまんま体制側の望む庶民像だよね
    ガルはこういう工作コメントぶっこんでくるからなぁ

    +35

    -7

  • 101. 匿名 2022/02/03(木) 22:53:51 

    婚活ってもっといい人がいるはず!って思いがちだけど、最初に紹介してもらったり出会った人の方が良かったってありがちだよね。

    +100

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/03(木) 22:54:20 

    >>95
    普通は選ばれないから、選べない立場の男性と結婚か、結婚できないの二択

    +18

    -2

  • 103. 匿名 2022/02/03(木) 22:54:26 

    >>10
    アドバイス通りにやってやっとスタートラインに立てるだけだからね

    +161

    -2

  • 104. 匿名 2022/02/03(木) 22:54:33 

    相談所行くぐらいなら図書館にでも行って声かけた方がまだよさそう

    +1

    -17

  • 105. 匿名 2022/02/03(木) 22:54:47 

    >>24
    相談所は女余りまくり
    当たり前だけどね
    女は無職や非正規でも登録できるけど
    男は条件あるから

    +96

    -1

  • 106. 匿名 2022/02/03(木) 22:55:27 

    >>1
    知恵袋にもうんざりしてる女性いますよ
    婚活してると共働き希望なのに男尊女卑の考えの人が多くてびっくり

    婚活してると共働き希望なのに男尊女卑の考えの人が多くてびっく... - Yahoo!知恵袋
    婚活してると共働き希望なのに男尊女卑の考えの人が多くてびっく... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    婚活してると共働き希望なのに男尊女卑の考えの人が多くてびっくりします。 こんな時代だからリスクヘッジとして共働き希望(表向きの理由はこうだけど要するに収入が少ない/または家族を一人で養う自信がない、責...

    「婚活疲れ」に悩む男女たち…なぜ、相談所の「アドバイス通り」にやってもダメなのか

    +153

    -12

  • 107. 匿名 2022/02/03(木) 22:55:41 

    >>85
    40歳で結婚してその後子ども3人産んだのか。素直にすごいな。

    +87

    -1

  • 108. 匿名 2022/02/03(木) 22:55:48 

    >>5
    まーモテない人も結構自然と結婚してるのよ
    逃したら次がない、他に選択肢はないと分かってるからかな

    +288

    -4

  • 109. 匿名 2022/02/03(木) 22:55:49 

    「婚活疲れ」に悩む男女たち…なぜ、相談所の「アドバイス通り」にやってもダメなのか

    +5

    -11

  • 110. 匿名 2022/02/03(木) 22:56:21 

    結婚はしようと思ってもできない。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/03(木) 22:56:30 

    >>109
    いつも思うんだけど、この画像ってコラ?
    ガチなやつ?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/03(木) 22:56:37 

    >>10
    いい人は既に結婚してるからだよ。男も女も同じ

    +131

    -5

  • 113. 匿名 2022/02/03(木) 22:56:49 

    >>53
    これね
    相談所はお金払うから高望みしがちなんだよ
    お客様気分で満足度を求めるから

    +97

    -2

  • 114. 匿名 2022/02/03(木) 22:57:42 

    ガルって婚活ネタ好きだよね〜

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2022/02/03(木) 22:57:58 

    >>101
    土地探しと同じじゃん

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/03(木) 22:58:08 

    >>5
    別にモテなくても普通に結婚してる人がほとんどだと思う

    +271

    -5

  • 117. 匿名 2022/02/03(木) 22:58:20 

    >>18
    学生時代に恋愛経験無いのって男女問わずやばいかな?私未経験なんだけど

    +58

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/03(木) 22:58:41 

    >>100
    なんの話?笑

    +6

    -8

  • 119. 匿名 2022/02/03(木) 22:58:57 

    >>85
    私は年収300万あればいいかなって思ってるんだけど、高望みじゃないってことなのかな?

    +28

    -5

  • 120. 匿名 2022/02/03(木) 22:59:03 

    >>114
    ガル民高齢独身多そうだし

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/03(木) 22:59:16 

    なぜか
    それは
    「選ぶ側になりたい」と思って「選ばれる側」になってるから
    だよ

    自分で「幸せになろうとする」んじゃなく「相手に幸せにしてもらおう」と思ってる
    からだね

    +32

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/03(木) 22:59:37 

    >>90
    最近はキャンプ場にわらわらいるよ。

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/03(木) 22:59:50 

    >>119
    あなたは結婚できるよ

    +43

    -2

  • 124. 匿名 2022/02/03(木) 23:00:11 

    >>20
    男は新卒の時点からスペック勝負だよ。大手の企業に決まった人は内定の時点から狙われる。実際に就活終わるまで女子に相手にすらされてなかった男が某外資系企業に決まった瞬間後輩と付き合ってた

    +90

    -2

  • 125. 匿名 2022/02/03(木) 23:00:49 

    >>111
    ガチだよ

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/03(木) 23:01:03 

    良い男って27くらいまではギリ残ってるよね

    +12

    -5

  • 127. 匿名 2022/02/03(木) 23:01:28 

    >>124
    その通り
    そして女は若さと顔が1番見られる要素

    +81

    -1

  • 128. 匿名 2022/02/03(木) 23:01:44 

    自分はプライドが高いから上手くいかないんだなぁと自覚してから婚活は辞めました
    きっと結婚したとしても上手くいかないだろうし

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/03(木) 23:01:44 

    男の人と友達のようにしゃべれない。加えて少しでも親切にしてくれたらすぐ好きになってしまう。
    結婚どころか彼氏の作り方すらわからん。

    まぁ女友達もいないけど

    +25

    -4

  • 130. 匿名 2022/02/03(木) 23:01:48 

    やっぱり普通に恋愛して普通に結婚できない人間ってどこか欠損してるのかな…
    私のまわりはみんな学生の時出会ったり職場で出会ったり習い事で出会ったりで良い人見つけてるのに
    私は必死に婚活パーティー行ったりマッチングアプリやったりですごく惨め
    普通に出会えない人は結婚するべきじゃないのかなって最近思い悩んできた…

    +95

    -6

  • 131. 匿名 2022/02/03(木) 23:01:49 

    >>112
    美女は早めに結婚するよねー、羨ましいわ

    +35

    -5

  • 132. 匿名 2022/02/03(木) 23:01:50 

    >>117
    そんなの男女問わずゴロゴロいない?

    +43

    -7

  • 133. 匿名 2022/02/03(木) 23:02:37 

    >>130
    筋トレ始めてみたら?私は自信ついて話しかけられる様になって結婚できたよ

    +28

    -4

  • 134. 匿名 2022/02/03(木) 23:02:42 

    >>12
    そういう話よくガルちゃんで見るけど、本当に運が良い人多すぎ…うらやましい

    +191

    -4

  • 135. 匿名 2022/02/03(木) 23:02:45 

    >>1
    アドバイザーがずれた服装とか振る舞いをさせるからじゃなくて?
    もー身の上がわかってる職場とか友だちに紹介してもらえばいいと思う。
    雰囲気とか生活レベルが合いそうな人を紹介してもらえるはず。
    「なんだこいつ」って思ったとしても、それがあなたのレベルだって気づいてほしい。
    もし誰も紹介してもらえないんだったら、あなたにも魅力がないんだよ、合う人がいないんだよ、って気づいてほしい。

    +40

    -1

  • 136. 匿名 2022/02/03(木) 23:03:16 

    >>24
    女のほうが余ってるよ。そんな基本的なことすら知らないから、婚活うまくいかないんだろうな。

    +52

    -1

  • 137. 匿名 2022/02/03(木) 23:03:22 

    >>133
    進研ゼミみたいで笑う

    +19

    -3

  • 138. 匿名 2022/02/03(木) 23:03:42 

    >>132
    男はやばいと思う。口説かなきゃいけないから。女は大学時代は若さでモテるから誘われ慣れてるから求めるレベルが高くなる

    +6

    -17

  • 139. 匿名 2022/02/03(木) 23:04:02 

    >>1
    働けでも女らしく男を立てろ家事育児介護やれ男が多くてうんざりだそう

    この女性はキャリアウーマンっぽいが、高収入でない男なら家に入って専業主夫するほうがマシだそうです。
    「婚活疲れ」に悩む男女たち…なぜ、相談所の「アドバイス通り」にやってもダメなのか

    +86

    -8

  • 140. 匿名 2022/02/03(木) 23:04:06 

    >>137
    事実です

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2022/02/03(木) 23:04:19 

    >>53
    私は陰キャぼっちだからチー牛みたいな「あっあっ…」って言ってる人がタイプなんだけど、婚活をやったら割とすぐに見つかるかな?
    似てるタイプが好きだわ
    ちなみに大学生で25とかになっても彼氏ができなかったら婚活をしたいと思ってる
    高収入で仕事が忙しい人はこっちもストレスが溜まりそうだからとりあえず働いてればいいや

    +53

    -2

  • 142. 匿名 2022/02/03(木) 23:04:39 

    >>132
    ゴロゴロはいない
    特に女は若い頃穴モテしまくるから
    男は異性に縁ない人はまったくないだろうけど女ではレア

    +9

    -14

  • 143. 匿名 2022/02/03(木) 23:04:39 

    >>130
    共感しすぎて泣ける

    +60

    -1

  • 144. 匿名 2022/02/03(木) 23:04:46 

    >>10
    本当だねー。辛辣ながら。

    +81

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/03(木) 23:04:56 

    大学時代に恋愛しとけば良かったなぁ

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2022/02/03(木) 23:05:06 

    婚活で食事に行ってコイツ無いなと思った人がいた。

    婚活してる友達から「この前食事に行った人、色々残念だった」って、LINEのアカウント見せてもらったら
    偶然にも私の会った人と同じ人だった

    店決め、会計、話の内容、元カノ話、いろいろ共感して盛り上がった

    そんな私も売れ残りの一人だから同レベなんだろうけど

    +55

    -2

  • 147. 匿名 2022/02/03(木) 23:05:10 

    自分のことを好きになってくれた人を無条件に好きになれる人って羨ましい
    私は自分が心の底から尊敬できる人じゃないと生理的に無理になっちゃうんだよねぇ

    私は結局自分のことしか愛せない結婚に向いてない人間なのかもw

    +60

    -3

  • 148. 匿名 2022/02/03(木) 23:05:14 

    しまむらで婚活しても結婚できるし、人それぞれだわね

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/03(木) 23:06:23 

    >>124
    近畿圏の某国立大は、近所の私立女子大がインカレで知り合って淡々と将来のエリートを狙ってる。
    大学生でここまであからさまに男狙うの?ってビックリするぐらいだよ。
    で、大学時代に青田刈りして超優良企業に就職したら、30前に結婚するってのが伝統。
    女子大生側の親も、学生時代から自分の娘の彼氏自慢がすごい。
    母子でぞっとするぐらい絡めとってる感じ。
    男の方の親が知ったら怖いだろうなーって思うぐらい凄まじい。
    20そこそこの子がそんな事やってエリート捕まえてるのに、30過ぎて恋愛経験少なめの人が太刀打ちできるわけがない。

    +110

    -2

  • 150. 匿名 2022/02/03(木) 23:06:33 

    >>142
    女はそこで男性不信になると終わりよね

    +13

    -2

  • 151. 匿名 2022/02/03(木) 23:06:51 

    まず男ってデリカシーないというか空気読めない奴多すぎない?

    +17

    -15

  • 152. 匿名 2022/02/03(木) 23:06:52 

    >>141
    婚活するなら大学で彼氏本気で作りなよ
    絶対その方がいいよ

    +96

    -2

  • 153. 匿名 2022/02/03(木) 23:07:12 

    >>119
    300万で生活できないし未来もないからちゃんとした相手選びましょうね。

    +5

    -20

  • 154. 匿名 2022/02/03(木) 23:07:28 

    >>16
    それが良くないってトピなんじゃないの?

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/03(木) 23:07:42 

    >>149
    まぁ、別れる事もあるからね。全ては運だよ

    +53

    -1

  • 156. 匿名 2022/02/03(木) 23:08:28 

    >>130
    私の友達37歳で結婚したいって頑張ってる子いるんだけど、いまだ誰とも付き合ったことない。
    なんでかっていうと、理由はひとつで、ただの面食い。
    本人にも言ってるんだけどね。
    本当に王道なイケメンが好きで、認めてない感じ。
    告白はちょこちょこされてるみたいだけど、まず顔がタイプじゃないとだめっぽい。
    そんなこと言ってたら誰とも付き合えるわけがない。ましてやアラフォーで。

    +92

    -2

  • 157. 匿名 2022/02/03(木) 23:08:31 

    >>130
    私はクラスで自分だけ友達がいつもできなくてぼっちの時点で察した
    小中高大ぼっちな私はみんなとは違う

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/03(木) 23:08:44 

    >>151
    男は別に1人になる事が嫌じゃ無い人が多いから空気読む必要がなくてそれが対女にも出る

    +26

    -1

  • 159. 匿名 2022/02/03(木) 23:08:53 

    >>16
    今までモテてこなかったからこそだと思う。
    実体験があれば長所と短所は表裏一体とか、運命の人は出逢うんじゃなくて育むものとか、補い合うとか、パートナーと過ごす上での土台が出来てるけど、何も分からないから聞き齧った知識で人をジャッジ=選ぼうとするんだと思う。

    +86

    -1

  • 160. 匿名 2022/02/03(木) 23:08:55 

    >>151
    あなたと同年代のデリカシーあって空気読める男性は既に結婚しているようですね笑

    +31

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/03(木) 23:09:08 

    >>13
    法律っていうか生物学的に決まってるじゃん
    ほぼ30、遅くとも35までって

    +35

    -28

  • 162. 匿名 2022/02/03(木) 23:09:12 

    >>157
    ネガティヴはきついよ、

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/03(木) 23:09:27 

    >>155
    大学生カップルって就職でほぼ別れるよね

    +8

    -14

  • 164. 匿名 2022/02/03(木) 23:09:41 

    >>122
    そうなんだ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/03(木) 23:09:42 

    >>149
    その若さでその野心、怖い
    親がそのように教育してるのかな

    +58

    -1

  • 166. 匿名 2022/02/03(木) 23:09:42 

    >>141
    その感じの人ならリードしてくれる外国の人がいいかもね。出会いの方法としては夜の街へ繰り出す方向になるね。がんばんな。

    +3

    -8

  • 167. 匿名 2022/02/03(木) 23:09:44 

    平匡さんみたいな人で良いのになぁ

    +1

    -12

  • 168. 匿名 2022/02/03(木) 23:10:00 

    >>156
    まぁ本人の第一条件が顔ならそれは仕方ない。
    無理なもんは無理だし。

    +77

    -1

  • 169. 匿名 2022/02/03(木) 23:10:14 

    >>56

    婚活中に恋愛運を上げたくてピンクの小物とか選んでた
    でも、カップルの女の子ってたいてい黒いバッグやスカートだったり黒多いなって思ってピンクはやめたよ

    +38

    -2

  • 170. 匿名 2022/02/03(木) 23:10:47 

    >>163
    そうだね、結婚願望強い女は新卒2年目くらいで出会った男と結婚する

    +38

    -1

  • 171. 匿名 2022/02/03(木) 23:10:57 

    >>151
    こういう決めつけみたいなこと言う人、合コンとかにいたら萎える~…
    男に王子様みたいな部分を求めすぎてるというかさ。
    なぜか女性優位みたいな。

    +27

    -2

  • 172. 匿名 2022/02/03(木) 23:11:13 

    >>46
    婚活目的で登山大好きアピールしても
    結婚後も登山しないといけないやん
    ほんまは登山とか嫌いとか言ったら神経疑われるし
    サークルメンバーもドン引きだろうし
    生涯、山登るとか無理

    +283

    -3

  • 173. 匿名 2022/02/03(木) 23:11:30 

    もう32歳になりますが、コロナが流行る少し前くらいから婚活を始めて
    婚活パーティーも県内外へ数え切れないほど参加して
    マッチングアプリも5つ以上登録して
    結婚相談所にまで登録したのにも関わらず
    これといってピンとくる人が現れませんでした

    出会いって一種のご縁だと思うけど、逆にここまでして相手が出来ないのも何かの運命なのではって最近思うようになってきました。
    年齢も年齢だし、もう仕事一本で生きていく方が性に合ってるような気もする。

    +57

    -5

  • 174. 匿名 2022/02/03(木) 23:12:12 

    >>46
    コロナの今でもそういうサークル募集ってあるの?

    +16

    -2

  • 175. 匿名 2022/02/03(木) 23:12:45 

    >>168
    大学生時代の恋愛から成長できてない人が成りがちのケース、大体は卒業したあたりで金持ちを好きになる

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/03(木) 23:12:57 

    >>17
    何十年前よw

    +58

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/03(木) 23:13:10 

    「婚活疲れ」に悩む男女たち…なぜ、相談所の「アドバイス通り」にやってもダメなのか

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2022/02/03(木) 23:13:12 

    >>152
    彼氏ってどうやって作るの?
    まず友達がいないや…
    同世代と話したのはもう2年前
    ずっと共学だったのに男子とは事務連絡でしかしゃべったことがない😭

    +17

    -6

  • 179. 匿名 2022/02/03(木) 23:13:31 

    >>151
    男って、女って
    まとめて言う人嫌い

    +32

    -2

  • 180. 匿名 2022/02/03(木) 23:13:48 

    >>163
    エリート青田買いしてる女子大生側はそんなに簡単に別れない。
    別れる時は学生時代からの彼氏より良い人見つけた時だけ。
    男から振られる事もあるだろうけど、がっちり手綱掴まれて洗脳されてるから、取引先の重役の娘とのお見合いとか余程の相手が来ない限り洗脳が解けない。

    +48

    -3

  • 181. 匿名 2022/02/03(木) 23:14:16 

    >>5
    私は持てないどころか男子にいきなり蹴られるくらい嫌われてた。
    職場も縁ないとこばかり。
    29 で相談所行ったら、29と30は全然ちがう!今でしょと押され入会。
    自分で言うのもなんだがかなりモテた。
    人生に一度のモテ期が相談所ってその時思った。
    それは15年前だからあまり人に言ってないけど今の方が婚活って言葉がよりメジャーになってて、今ならもっと堂々と相談所で出会ったと言えると思う

    +182

    -5

  • 182. 匿名 2022/02/03(木) 23:14:33 

    >>5
    私の周りでは、大学卒業と同時に地味な子達から立て続けに結婚していったよ。

    +136

    -21

  • 183. 匿名 2022/02/03(木) 23:15:01 

    >>149
    西はそんな感じだよね、東も一部はそんな感じ。ハイクラスは在学中にほぼ周り公認で婚約してるような感じのカップルがいる、カトリックとかだとそんな匂い。

    +28

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/03(木) 23:15:03 

    >>83
    わかる!インドアだから一生やらなきゃいけないスポーツはきついなと思ってワインの試飲会とかソムリエ講座梯子して出会いがあった

    +60

    -1

  • 185. 匿名 2022/02/03(木) 23:15:07 

    >>178
    何か趣味とかないの?趣味きっかけが1番仲良くなりやすいよ

    +23

    -1

  • 186. 匿名 2022/02/03(木) 23:16:18 

    自力で相手を見つけて結婚できないってことは生物的に劣っている証拠だから
    そういう人たちが子孫繫栄出来ずに淘汰されるのは自然界の理にかなっているのかな


    自分で書いてて涙が出てくる…笑

    +24

    -7

  • 187. 匿名 2022/02/03(木) 23:16:18 

    >>139
    これ嘘でしょ。

    介護してたら、働けないじゃん。
    書いてて矛盾自分で気がつかないのかね。

    +4

    -27

  • 188. 匿名 2022/02/03(木) 23:17:11 

    出会いも運命

    出会えないことも、ある意味運命w

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/03(木) 23:17:15 

    >>16
    選ばれる人になるんじゃなくて、自分が気にいる人を選ぶべきだよ。肉食系婚活女子はそうしてる。

    +28

    -2

  • 190. 匿名 2022/02/03(木) 23:17:33 

    >>180
    なんかエリートにされたの?

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/03(木) 23:17:38 

    >>182
    逆に、かわいくて今も結婚してない人いる。
    その子達に共通しているのは、自分に行為をよせてる男性に落ち度はないのに、好きって言われたキモいとか言うとこ。
    やっぱり傲慢はいかんのだな

    +27

    -37

  • 192. 匿名 2022/02/03(木) 23:18:16 

    >>191
    性格悪い人は残りがちかな?

    +41

    -4

  • 193. 匿名 2022/02/03(木) 23:18:40 

    >>173
    一目出会ってピンと来るなんて
    日常生活でもそうそうないよ
    ましてや婚活の初対面は少しお話するだけ

    出会いがスタートではなく、
    何回かデート重ねて人となりを知るところがスタートだと思うよ

    +57

    -0

  • 194. 匿名 2022/02/03(木) 23:19:21 

    >>183
    日大なんだけど会計士受かった男にすぐ彼女出来てた。初彼女らしい

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2022/02/03(木) 23:19:33 

    >>12
    私も趣味で見つけた。
    ただ、外国語が趣味だったから、相手が海外出張が多い人か外国人だった。

    +58

    -3

  • 196. 匿名 2022/02/03(木) 23:19:46 

    いい歳して結婚できないってのは
    やっぱり無意識に人の粗を探すのが得意な人が多いのかな?
    知らないうちに他人と比べちゃう、理想が高いともいう

    こういう人って結構いるよね?

    +28

    -5

  • 197. 匿名 2022/02/03(木) 23:20:15 

    >>70
    あ、わかるわー。イケメンで女性社員から人気あるのに独身の男性社員いたけど、元カノに聞いたら、付き合うと超粘着質でめんどくさいんだって。
    ちょっとケンカした後さっさと寝たら、朝になったら大量のラインが届いていたらしい。
    最初は癇癪みたいに彼女を責めるようなラインが続き、最後はこんなこと言ってごめん、仲直りしたいに変わるまで夜中1人でやってたらしい。

    +62

    -2

  • 198. 匿名 2022/02/03(木) 23:21:19 

    ミナミさん見てても婚活アドバイザー付いてても難しいってよくわかった。結局は本人次第。

    +31

    -0

  • 199. 匿名 2022/02/03(木) 23:21:41 

    恋愛から始まってないからね

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2022/02/03(木) 23:22:07 

    >>192
    若い頃中途半端に容姿でチヤホヤされてきた
    &性格がよろしくない(すぐケチをつけたり不満を言う)

    この組み合わせは一生結婚できないと思う
    というか、結婚に向いてないと思う

    +85

    -4

  • 201. 匿名 2022/02/03(木) 23:22:09 

    >>194
    会計士の勉強してたら恋愛する時間なんてなかっただろうし当然よ

    +10

    -2

  • 202. 匿名 2022/02/03(木) 23:23:13 

    >>1
    こういう男に気をつけて
    パニコレってサイト面白い
    病気の祖父を嫁に任せて浮気旅行に行く旦那「介護は女の仕事だろw」⇒帰宅した旦那に祖父が亡くなった事を伝えると…【スカッとする話】 - YouTube
    病気の祖父を嫁に任せて浮気旅行に行く旦那「介護は女の仕事だろw」⇒帰宅した旦那に祖父が亡くなった事を伝えると…【スカッとする話】 - YouTubeyoutu.be

    イシシッ!パニ子だよ\( ̄▽ ̄ )今回は病気の祖父を嫁に任せて浮気旅行に行く旦那のスカッとストーリー!皆さんの周りにもクズすぎる夫、いませんか?↓過去のパ二コレ動画一覧リストはこちら!https://www.youtube.com/playlist?list=PLoW1W22D7yxGNyfzKXYY2v_k5O......

    +2

    -9

  • 203. 匿名 2022/02/03(木) 23:23:22 

    なんか婚活に注ぐ時間がもったいないと思い始めてきました。
    そんな時間あるなら、資格の勉強して仕事に少しでも活かす事ができる時間を作りたくなった。
    婚活は努力しても成果が必ず出るものでもないけど、資格は頑張れば成果が出るし、やっぱり成果が出る事に時間を注ぎたい。

    +36

    -3

  • 204. 匿名 2022/02/03(木) 23:23:30 

    >>198
    アドバイザーが正解教えてくれてるんだから、それ無視しなければそんなことないでしょ。

    +7

    -4

  • 205. 匿名 2022/02/03(木) 23:23:34 

    >>28
    出会いを金で買う感覚らしいよ

    +28

    -5

  • 206. 匿名 2022/02/03(木) 23:23:48 

    >>186
    婚活だって自分で相手を見つけてることには変わりなくない?
    パーティー、相談所、マッチングアプリとどれも自分で行動しなきゃダメだしさ。

    +34

    -1

  • 207. 匿名 2022/02/03(木) 23:23:51 

    >>46
    うちの会社の登山サークルも、中でカップルできたよ。2組くらい。

    +42

    -0

  • 208. 匿名 2022/02/03(木) 23:24:24 

    >>203
    資格の方が成果出ないよ。

    +1

    -10

  • 209. 匿名 2022/02/03(木) 23:24:31 

    30過ぎて売れ残ってると癖の強い者同士で選び合わなきゃいけないから余計に困難を極めるんだろうね
    どんどん難易度が上がっていく

    +65

    -1

  • 210. 匿名 2022/02/03(木) 23:24:53 

    >>46
    サークルクラッシャーかよ…

    +95

    -2

  • 211. 匿名 2022/02/03(木) 23:25:15 

    >>5
    モテるから結婚出来るかは別物だよ。
    私はモテた事ないけど結婚出来たし。

    めっちゃ美人でモテまくった友達は今バツ2で、40過ぎた今じゃ婚活しても誰からも相手にされないって言ってたし。

    今も綺麗だけど性格キツいから厳しいと思う。

    +150

    -7

  • 212. 匿名 2022/02/03(木) 23:25:22 

    >>165
    エリートと普通の女子が結婚しようと思ったら、それぐらいしなきゃムリだよ。
    女性もそこそこスペックが高い(高収入・実家金持ち・超美人その他…)ならまだしも、普通の家庭の普通の子なら超金持ちじゃない、普通っぽいけど稼いでくれそうなエリート予備軍を大学時代に捕まえるのが一番良い。

    超金持ちだと、男側の親の反対に遭う可能性があるから家柄的には普通からちょい上、男のスペックは上級ってのを選ぶのが良いらしい。
    で、学生時代から義両親と仲良くなる。
    学生だから親も結婚まで考えないし、良い子だなー、この子なら仲良くなれそうって親に思わせればこっちの物らしいよ。

    +46

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/03(木) 23:25:37 

    >>206
    動物で言えば、動物園じゃない?

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/03(木) 23:26:42 

    余り物には福は無し

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2022/02/03(木) 23:26:48 

    >>187
    5ちゃんだと本気で書いてる人いるよ
    女性は30前半、ホワイトな企業の正社員勤め、
    育休後バリバリ働いてほしい
    その場合は介護は二人のお金で施設に入れる(でも、施設は半年待ちとかザラですけどね…)
    もしくは、短時間パート可だけど育児家事介護は全てやってほしい
    そのため、居住地は実家近く希望
    女性側の両親の介護は言われれば手伝うけど、自分の両親の介護はしてもらわないと困る
    みたいな人

    さすがにみんなからフルボッコにされてるけど

    +45

    -0

  • 216. 匿名 2022/02/03(木) 23:27:16 

    >>189
    違う。
    自分が気にいる人に選ばれるよう努力する。
    これが正解。

    +25

    -1

  • 217. 匿名 2022/02/03(木) 23:27:22 

    >>186
    自力で相手を見つけて結婚できない
    ←私はこれよりも誰からも選ばれないって現実の方がきつい

    +26

    -0

  • 218. 匿名 2022/02/03(木) 23:27:23 

    アドバイザーはアドバイスはくれるけど正解はくれないってことを知らないと駄目なのでは

    学校で習ってないならこの問題はできなくていいよなんて小学生まで

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2022/02/03(木) 23:27:41 

    >>200
    これわかる。
    若い頃モテてきたからこそ昔に出会った男と比べてもっと良い人がいる!とか思っちゃうんだろうね…
    その昔に出会った男ももう歳とった彼女には見向きもしてくれないんだけど。

    +70

    -1

  • 220. 匿名 2022/02/03(木) 23:27:46 

    一瞬、試しに入ったけど
    自分より年上の男性にニコニコして話聞いてれば大抵上手く行くよ。でもそれで自分がその人と次へ進みたいかと言われたら違った。接待してるだけで疲れたからすぐやめた。

    +40

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/03(木) 23:28:38 

    >>139
    なんでマイナスついてるのか?

    +0

    -9

  • 222. 匿名 2022/02/03(木) 23:29:30 

    ◆男: 女の年齢だけは妥協することが出来ない
    ◆女: 男の年収だけは妥協することが出来ない
    プラス、女には色んな条件がつく。
    余ってる女はアラサー以上……
    ◆こんな世界の中で結婚が成立する訳ないじゃん
    可能性あるなら若い女性だけだよ

    +48

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/03(木) 23:30:03 

    もうモテる人や遊び目的の人は婚活イベント来るなよ…
    競争率高くなるじゃん

    +3

    -5

  • 224. 匿名 2022/02/03(木) 23:31:33 

    マッチングアプリも結婚相談所も全部統合すりゃいい

    +5

    -2

  • 225. 匿名 2022/02/03(木) 23:32:01 

    >>208
    多分、業種によると思います。

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2022/02/03(木) 23:32:49 

    >>201
    会計士で性格まともなら彼女くらいすぐできる

    +15

    -1

  • 227. 匿名 2022/02/03(木) 23:32:55 

    >>156
    あなたは王道な美女なの?って聞きたい

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/03(木) 23:33:14 

    モテ力よりも相手のことを好きになる力が大事って聞いて、なんか納得した

    +30

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/03(木) 23:33:44 

    婚活を始めた年齢
    20代+
    30代前半−

    +15

    -10

  • 230. 匿名 2022/02/03(木) 23:33:53 

    >>1
    婚活で成婚できても数年後離婚する確率って結構高いかもね
    恋愛結婚が正しいとは思わないけど、条件ありきの婚活って精神的にしんどい気がする

    +20

    -5

  • 231. 匿名 2022/02/03(木) 23:34:04 

    >>215
    無理だよ、パートしてる間どうするつもりなの?

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2022/02/03(木) 23:34:09 

    >>211
    バツ2なら2回結婚できてるじゃん

    +133

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/03(木) 23:34:15 

    >>141
    カオナシじゃんw

    +37

    -0

  • 234. 匿名 2022/02/03(木) 23:34:18 

    >>40
    男女共に受け身だから相当良い人じゃない限り、自分から進んで結婚しないのかもね。1人で何とかやっていけるし。

    +31

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/03(木) 23:34:22 

    >>229
    30代後半+
    40代−

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/03(木) 23:34:30 

    正直コロナも相まって更に婚活市場は殺伐としてるよねw
    コロナが流行りだした頃(2020年上旬)からもう二年も経過してるし
    焦りに焦ってる人も多いだろうな、特に女性は…
    男性は「婚活はコロナが収まってからでいいか」って考えてる人多そうだけど
    女性は時間との闘いだからね…家でじっとしてても歳は取るし

    +48

    -0

  • 237. 匿名 2022/02/03(木) 23:34:30 

    日本の女は男性不信と異様な高望みと強烈な自己愛で正直狂ってると思う

    +19

    -4

  • 238. 匿名 2022/02/03(木) 23:34:31 

    >>219
    大学生くらいの年は若いから女にとっては最高の市場価値、一方で男性は30手前の経済力がつき始めた頃が市場価値が1番たかい

    +36

    -0

  • 239. 匿名 2022/02/03(木) 23:35:13 

    >>237
    女性不信の方が大きい。女がバレない様に浮気することをしっちゃったから。

    +12

    -4

  • 240. 匿名 2022/02/03(木) 23:35:25 

    >>203
    妊活もだけど成果出るか分からないものに金と時間使うのって相当苦しいよね
    特に女性は若いうちに結婚して子供産んだほうが気楽だと思う

    +31

    -4

  • 241. 匿名 2022/02/03(木) 23:36:00 

    >>226
    身長が165とかだったらいくら会計士でもなかなか苦労するよ

    +2

    -19

  • 242. 匿名 2022/02/03(木) 23:36:25 

    年収高い男って初めから高いわけじゃなくて、出世していく過程で結婚しているケースがほとんど。
    30後半まで独身でいて、そこから同世代の男に年収条件つけたらそりゃ低年収しか残ってないよ。
    やっぱり結婚は20代後半くらいにしておかないとね。

    +20

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/03(木) 23:37:15 

    >>238
    30過ぎなのに20歳くらいの気持ちでいる人たくさんいる。皆、上から目線で婚活に来る男性を馬鹿にしてる。

    がるちゃんってこういう人たくさんいるよね。

    +65

    -0

  • 244. 匿名 2022/02/03(木) 23:37:18 

    ネットに洗脳され過ぎだと思う
    普段から人付き合いが活発な人はそうでもないがちょっとでもくらい性格だと
    日本大嫌いな人たちが支配しているネットに洗脳されてしまっているとおもう

    +15

    -3

  • 245. 匿名 2022/02/03(木) 23:37:35 

    >>10
    こんな的確な正論久しぶりだわ

    +83

    -9

  • 246. 匿名 2022/02/03(木) 23:37:44 

    >>165
    西の偏差値高いエスカレーターで母親もお金持ちって単語大好きでエリート以外は男じゃないって感じだったけどバンドマン好きサブカル女だったから1mmも聞く耳持たなかった
    今アラフォーだけど考えを改めるつもりはない

    +7

    -2

  • 247. 匿名 2022/02/03(木) 23:37:57 

    >>237
    婚活市場は夢見る夢子ちゃんが多いなぁと思います

    +18

    -1

  • 248. 匿名 2022/02/03(木) 23:38:14 

    遊び人じゃない女慣れしてる男の人って何であんなに話しやすいのか
    若い頃はナンパしてくる男と話してる方が楽しかったけど
    この歳になって本当の女慣れしてる人の安心感を骨髄レベルで感じるわ
    でもそういう人って結婚しないし、恋愛もこりごりって感じなんだよねー!
    あー…楽しそうに独身生活してる男を見ると自分が情けないわ
    この歳じゃこの独身男性とは絶対無理だもん

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2022/02/03(木) 23:38:45 

    >>182
    ガルって地味な男女を過小評価してる印象がある
    コロナ禍だとなおさら遊びすぎてないタイプのほうがウケいいんじゃないかな

    +125

    -3

  • 250. 匿名 2022/02/03(木) 23:38:50 

    >>241
    低身長はその他がよほど良くないと厳しいよね。男で175cm以下はチビだよ。

    +4

    -21

  • 251. 匿名 2022/02/03(木) 23:38:54 

    >>30
    そこを素直に認めちゃうと「もう独身でイイヤ」ってなっちゃった~~ (爆)

    +20

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/03(木) 23:39:30 

    >>241
    勉強だけできるってタイプならそうかもしれないけど、勉強できる人って他のこともそつなくこなせる人が多いから大丈夫よ
    もう一度言うけど勉強だけできるタイプは知らないよ

    +17

    -1

  • 253. 匿名 2022/02/03(木) 23:39:53 

    >>251
    なんで同レベルじゃいやなの?

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2022/02/03(木) 23:40:56 

    >>40
    貴方の職業と年齢と収入次第じゃない?
    一人暮らしか実家暮らしでも変わると思うけど

    +0

    -7

  • 255. 匿名 2022/02/03(木) 23:41:04 

    >>163
    私の周りは逆だった!早慶出身だけど、サークル内カップル、同期とか先輩合わせて20組くらいいて(100人くらいいるサークル)、みんな別れずに社会人3〜5年目でそのまま結婚した。

    +45

    -0

  • 256. 匿名 2022/02/03(木) 23:42:04 

    >>253
    シングルマザーの毒親育ちだから、同じ人は絶対にイヤ
    今は1人でやって行けるから独身でイイヤ

    +1

    -5

  • 257. 匿名 2022/02/03(木) 23:42:27 

    >>203
    絶対婚活した方がいい。

    若さは戻らないよ?
    資格はいつでも取れる。

    +20

    -2

  • 258. 匿名 2022/02/03(木) 23:42:41 

    日本って30代以上の女と身長160cm代の男が極端に余りまくってる感じしない?笑
    どこの国もこんな感じなのかな?

    +25

    -2

  • 259. 匿名 2022/02/03(木) 23:43:03 

    >>256
    同じ人じゃなくて、同レベルだよ?

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/03(木) 23:43:36 

    >>250
    175以上の男って20%くらいしかいないけどね
    この条件で婚活やってたらハードモードだと思うよ

    +33

    -2

  • 261. 匿名 2022/02/03(木) 23:43:39 

    >>149
    京大と狂女だね

    +30

    -1

  • 262. 匿名 2022/02/03(木) 23:44:15 

    >>46
    お金かかる趣味ゴルフとかダイビング体験したけどおっさんしかいない…涙

    +70

    -0

  • 263. 匿名 2022/02/03(木) 23:44:29 

    私は生まれてくる時代を間違えたよ
    お見合いが一般的な時代に生まれてきたらこんな苦しみはなかったであろう…ww

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2022/02/03(木) 23:44:36 

    >>258
    そもそも30歳以上=余り物

    なんじゃないの?

    +20

    -3

  • 265. 匿名 2022/02/03(木) 23:44:56 

    >>241
    余裕だよ
    会計士って背が低い人多いけど
    軒並み既婚だよ

    +12

    -1

  • 266. 匿名 2022/02/03(木) 23:45:26 

    >>13
    これは不妊治療と同じだね
    終わりのない戦いほどしんどいものはないよ

    +83

    -2

  • 267. 匿名 2022/02/03(木) 23:45:38 

    思うんだけど
    もう小学校から男女とも異性への接し方、マナーを教育したらどうかな?
    どんなに不細工でも高収入じゃなくても結婚できてる人男性でも女性でもいるもん
    そういう人って人としての最低限の常識良識思いやり優しさがある

    やっぱり余る人って男性も女性もいっしょにいるのがきつい自己中心的でいじわるで他人のことを考えられない愛情が欠けた人だよ

    +26

    -6

  • 268. 匿名 2022/02/03(木) 23:45:47 

    そこそこモテるから遊んでるように見られる
    俺だけじゃないでしょ?みたいな
    気が強いし恥ずかしいから、あなたがいいですってアプローチのやり方が分からずフェードアウトされちゃう
    みんなどうやって甘えたり気持ち伝えたりしてるんだろ

    +4

    -2

  • 269. 匿名 2022/02/03(木) 23:46:41 

    >>258
    マッチングアプリだと
    男=30歳以上の女は検索候補から外す
    女=身長170以下の男は検索候補から外す

    という地獄www

    +42

    -1

  • 270. 匿名 2022/02/03(木) 23:47:11 

    >>258
    そりゃいらないもん。絶対30代希望なんて聞いた事ない。みんなあわよくば20代。美人なら〜って美人ならこんな露骨に余ってないしショボい婚活パーティーなんて来ない。

    +28

    -1

  • 271. 匿名 2022/02/03(木) 23:47:13 

    >>268
    それ、相手に性格バレて遊ばれてるよ。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/03(木) 23:47:17 

    >>265
    完全にお金目当てじゃんか

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2022/02/03(木) 23:47:38 

    >>267
    保健体育でおせっせ体験でもさせるのかな?笑

    +3

    -10

  • 274. 匿名 2022/02/03(木) 23:48:02 

    >>149
    京女のことが〜!

    +24

    -0

  • 275. 匿名 2022/02/03(木) 23:48:05 

    >>232
    まだ20代だったからね。
    いくら若い結婚でも20代でバツ2って相当だと思う。

    30過ぎてまともに男が寄り付かなくなったみたいだよ。


    +8

    -33

  • 276. 匿名 2022/02/03(木) 23:49:10 

    >>259
    ちゃんと正社員だし、ギリだけど収入もあるけど
    最下層だからさッ

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/03(木) 23:49:11 

    >>271
    ?遊ばれてるってどういうこと

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/02/03(木) 23:49:26 

    >>231
    短時間パートなら仕事前後で家事とかしながら
    どうにかできると男性は思ってたみたい

    いざ、介護始まると他人が入るの嫌がったり弁当嫌がったりだから
    正直、短時間パートでもムリだと思う

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2022/02/03(木) 23:50:22 

    >>24
    婚活市場って女の会費低いから基本的に女余りだよ?

    +26

    -1

  • 280. 匿名 2022/02/03(木) 23:50:38 

    >>269
    年齢も3歳幅広げて、身長も3センチ妥協して、希望年収も50万下げてってしたらグーーーーーン!!と幅が広がって結婚できる確率高くなるのにもったいないよね。

    +16

    -0

  • 281. 匿名 2022/02/03(木) 23:51:08 

    >>277
    体に飽きてきたら、面倒にならないように別れるってこと。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2022/02/03(木) 23:51:48 

    >>211
    でもさ、バツ2だなんて結婚に向いてないだろうからそのままでいいんじゃないって思う。

    +100

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/03(木) 23:52:05 

    >>258
    身長低くても清潔感があるフツメンで、収入が高いまたは親が資産家なら余ってないと思う。

    +20

    -1

  • 284. 匿名 2022/02/03(木) 23:52:08 

    >>281
    やってる前提の話ねー

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/03(木) 23:52:35 

    >>117
    ヤバいとは思わないし行動力つけて自分が謙虚にいられるなら相手見つかると思うよ
    もちろん容姿と年齢次第でもあるけど

    +25

    -0

  • 286. 匿名 2022/02/03(木) 23:52:50 

    >>46
    私も登山サークル入ってる既婚者だけど、結婚(恋愛)相手見つけたいなら最初からそれを銘打ってる登山サークルに入った方がいいよ。
    大抵の登山サークルは出会い目的お断りだから…

    あと、出会い目的だと特に35歳までで区切られてるから、それ以上の方は、趣味で相手見つけるなら別の運動がいいかも…

    +120

    -1

  • 287. 匿名 2022/02/03(木) 23:55:30 

    >>53
    結局自分の市場価値理解して、相手に求めすぎない人が結婚できるんだろうね

    +30

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/03(木) 23:56:06 

    >>39
    わかります
    前に理系メーカーの人と合コンした時に
    優しそうなハゲの人にラインしたら未読スルーされました
    見た目関係なく、理系の人って自分に自信ありますよね

    +135

    -2

  • 289. 匿名 2022/02/03(木) 23:56:39 

    >>276
    あなたと同じような、ちゃんと生きてる正社員なら、一緒にいて楽しかったら別に結婚しても良くない?

    あなた損何もないじゃん、楽しいだけじゃない?

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/03(木) 23:56:53 

    >>280
    まぁ、それの部分を妥協するのであれば結婚なんかしたくないというお考えなのでは…w

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2022/02/03(木) 23:59:55 

    田舎の跡継ぎが何としてでも欲しい家と田舎の嫁でも結婚したい人を繋げるアプリみたいなのないかな

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2022/02/04(金) 00:00:34 

    >>290
    そうか、そうなのか…
    でも傍目には身長170センチと168センチなんて変わらんやんって思ってしまうw

    +20

    -1

  • 293. 匿名 2022/02/04(金) 00:00:49 

    アドバイスで直ることなんて最低限の礼儀だけで、それでやっと入り口に立てるんだよ
    その先に行けないのはもう自分の問題とか相性とかだと思う

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2022/02/04(金) 00:01:52 

    >>95
    婚活ってかなりハードなスタイルの結婚だよね
    周りのライバルに勝つためのスペック備えるって大変だよ

    +36

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/04(金) 00:03:01 

    >>291
    ナイナイのお見合い大作戦がそんな感じだったね。
    最近ないけど、また見たいわ。
    田舎の後継がどうしても必要な家は、今でもお見合い相手を親や親戚が見つけてきそうな気がする。

    +12

    -1

  • 296. 匿名 2022/02/04(金) 00:03:24 

    >>28
    私の友達は2年かけて結婚したよ。
    相手がわりとグイグイだったみたいで、その人と出会ってから早かった。

    友達もだけど結婚相談所で決める人はスピード早いけど見ず知らずの人と、よくその早さで決めれるよな~って思う。
    相当タイプなら分かるけれど。
    フィーリングとかなのかな?

    +56

    -2

  • 297. 匿名 2022/02/04(金) 00:04:04 

    >>292
    横。年収に影響でないのに何故か婚活って身長こだわる女多いよね
    170以上希望って169センチですら生理的に無理なのかな?

    +16

    -1

  • 298. 匿名 2022/02/04(金) 00:04:09 

    >>269
    私はさらに非大卒と喫煙者は外す😂

    +9

    -3

  • 299. 匿名 2022/02/04(金) 00:05:12 

    >>5
    それもあるけど、それより自分自身が惚れっぽいというか、相手をいいなと思いやすい性格の方が付き合ったり結婚しやすいと思う
    そこそこいろんな人のいいとこも見つけられて、一緒にごはんに行ったりちょっとしたデートをしてもいいなと思える相手の間口が広いから出会いやすい
    そこから自分に本当に合う人を探していくんだけどそこがまずお互い広くないと挫折すると思う

    +111

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/04(金) 00:05:24 

    >>215
    この間結婚した友達、ダンナは長男だけど、彼女の実家の至近距離に住んでて、ダンナの実家は隣の県。
    車で2時間ぐらい。
    義父はいなくて義母と弟二人(独身)
    末っ子と母親が同居してて、親が資産家で借家とか持ってるらしくて親の介護はしなくていい。(義母がホームに入るって言ってるらしい)
    ダンナは長身(178くらい?)清潔感があって優しそう。
    年収は知らないけど、そんなに低くはないらしい。
    結婚前は働い欲しいって言われてたらしいけど、彼女の会社がブラックだから、結婚後はムリに働かなくてもいいよって言われてるって。
    子供ができるまでは働く予定だけど、共働きなのに家事は彼女まかせじゃ可哀想って、義母がルンバかってくれたとか聞くとどんな徳を積んだらこんな夫と巡り合えるんだって思う。
    中高大と一緒だったのに、なんでこんなに差がついた?

    友達超美人だから、同じ趣味で気が合う良い旦那に巡り会えたのかな…?

    +30

    -0

  • 301. 匿名 2022/02/04(金) 00:05:30 

    >>117
    ヤバくはないけど、学生時代に彼氏欲しかったなあとは思う
    制服デートとかしてみたかった

    +45

    -1

  • 302. 匿名 2022/02/04(金) 00:07:54 

    >>295
    あれ良かったよね。
    田舎の農家お嫁に来てほしい人と、田舎住まいでもOKな女の子。
    コロナだから無理なのかもしれないけど、復活してほしい。

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2022/02/04(金) 00:08:17 

    >>301
    今からでも遅くない!制服デートしなよ!

    +12

    -2

  • 304. 匿名 2022/02/04(金) 00:08:32 

    >>30
    「非正規の40歳だったけど年下で高収入で優しいイケメンと結婚できましたー。だから諦めないで」てコメントあるけど、結構プラスだったし信じてる人いるのかな。
    高望みをして結婚出来ない人達を見下ろして楽しんでそう。

    +58

    -0

  • 305. 匿名 2022/02/04(金) 00:08:52 

    >>1
    横だけど、運命の赤い糸ってなんとなく小指に繋がってる気がしてた

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2022/02/04(金) 00:09:10 

    >>258
    中国は一人っ子政策のせいで男余りがやばいらしい
    特に低スペは結婚できなくて困ってるとか

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2022/02/04(金) 00:09:46 

    >>303
    コスプレじゃなくて、本物の制服デートがしたいのよ。

    +16

    -1

  • 308. 匿名 2022/02/04(金) 00:10:29 

    >>55
    学生時代に失敗しておかないと、結婚適齢期に失敗して気づいた時にはアラフォーでフリーな男性が残り物しかいない状態になる。

    男性が言われて嬉しい言葉とか、この一言をいってしまったら破局してしまうとか、落ち着ける安心出来る空間与えるとか、お互い足りないもの補えるとか、将来目指してる方向性がある程度合うとか、
    学生時代に色々失敗して改善していくと結婚適齢期に出会った人とすんなり結婚出来る

    +53

    -1

  • 309. 匿名 2022/02/04(金) 00:10:47 

    28になり売れ残り扱いを社内でされる。
    言われすぎて、売れ残りか…と気落ちする。

    +21

    -1

  • 310. 匿名 2022/02/04(金) 00:11:24 

    >>151
    貴方が経験したデリカシーない男性分からないから何とも言えないかな

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2022/02/04(金) 00:11:46 

    >>307
    お互い学生の頃の気持ちでデートすれば実質制服デートじゃない?笑

    +10

    -3

  • 312. 匿名 2022/02/04(金) 00:12:04 

    >>304
    そういうコメントめちゃめちゃ見かけるしプラス大量だけど、ガル男が書き込んでると思う
    女は30から輝くんだよと同じ人だと思う

    +43

    -1

  • 313. 匿名 2022/02/04(金) 00:12:43 

    >>309
    本当の売れ残りの人にはそんなこと言えないんだから、まだまだ大丈夫だよ!

    +20

    -2

  • 314. 匿名 2022/02/04(金) 00:13:26 

    >>289
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/02/04(金) 00:14:05 

    >>291
    お義兄さん独身だよ

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/02/04(金) 00:15:10 

    >>15
    就活と一緒

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2022/02/04(金) 00:15:17 

    >>309
    言われなくなる日がくる
    ある意味、言われてるうちはまだ間に合うと思われてる

    +35

    -1

  • 318. 匿名 2022/02/04(金) 00:15:51 

    >>46
    私の周りでも
    競馬やバイク、麻雀なんかが好きだからって
    それぞれにそのコミュニティで相手見つけて結婚した人
    数名いるよ。
    私はアニメが好きだからその繋がりで結婚した。
    まぁ、そんな話をすると
    「え、私はアニメオタクとかキモいから無理w」とか
    「ギャンブル好きな男とかキモw」
    て感じで見下す女性もいたけれども。
    意外とイケメンとかハイスペな人もいるのに
    偏見で婚活女性が近寄ってこないから穴場なのに、
    視野が狭いと残念だなと思う。

    +123

    -6

  • 319. 匿名 2022/02/04(金) 00:17:16 

    >>163
    男性が良い就職先なら女から別れを切り出す事はまずないよ。

    男から切り出されたとしても、若ければ学生時代のバイト先の好みの男性とか高校時代に仲良かった運動部の爽やかな人とか、友達以上に思ってる男性と連絡取ってお付き合いして25くらいで結婚出来る

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2022/02/04(金) 00:17:41 

    まあけど、最低限の礼儀や常識程度はアドバイスを受けて素直に従った方がいいんじゃないかって人もいるよね。
    特に男性。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2022/02/04(金) 00:17:43 

    >>311
    アラフォーの旦那が制服着てもとてもそんな気持ちになれんw

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2022/02/04(金) 00:18:54 

    >>236
    初対面の相手と会食してコロナ罹りましたとか笑えないからね
    正社員(特に男性)ほど身動きとりにくいんじゃないかな

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2022/02/04(金) 00:18:55 

    >>314
    会話が出来ない奴は結婚しない方がいいね、うむ。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2022/02/04(金) 00:19:25 

    >>323
    出来ないんだよ、察してやりな

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2022/02/04(金) 00:19:59 

    >>309
    今が一番若い日だからあきらめずに頑張ってほしい

    +16

    -1

  • 326. 匿名 2022/02/04(金) 00:20:51 

    >>318
    基本的に男の趣味を女がやれば恋人できる可能性あがるよね
    釣りとか

    +47

    -1

  • 327. 匿名 2022/02/04(金) 00:22:42 

    >>304
    高額な結婚相談所に入会させたいステマだったりして

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2022/02/04(金) 00:24:01 

    この前婚活のテレビやってたんだけど、ある女性が清楚系のワンピースなのにリュックサック肩がけでしょってて、そういうとこだよなーと思った。

    +32

    -4

  • 329. 匿名 2022/02/04(金) 00:24:28 

    >>318
    私もアニメゲーム研究会で知り合った人と結婚したよ
    お世辞にもイケメンとは言えない旦那だけど、アニメの話題出来て楽しい

    +55

    -2

  • 330. 匿名 2022/02/04(金) 00:25:15 

    がるちゃんは結婚とかママ友とか近所付き合などのトピックは本当に先が暗くなるような話ばかりだもんね
    私は芸能人とか食べ物とかのトピックしか読まないわ

    +2

    -5

  • 331. 匿名 2022/02/04(金) 00:25:43 

    ふつーに生きてればふつーに結婚できるのかと思ってた。
    努力と意欲が必要なんだね。
    先生も両親も教えてくれなかったな。

    +32

    -3

  • 332. 匿名 2022/02/04(金) 00:25:52 

    >>309
    20年前ならともかく今の時代で?
    28で売れ残りと言ってる人はアラフィフやアラカンのジジババでしょうか?

    +35

    -1

  • 333. 匿名 2022/02/04(金) 00:27:04 

    >>300
    うーん。そのご友人の旦那様も、
    もし婚活で出会っていたら、
    「母子家庭の長男。
     独身の弟が二人。
     共働き希望。
     でも家事は妻にお任せ。」
    ていうスペックの男に見えて、
    「はいムリーーーーー。」って切っちゃう女の人が多いんじゃないかな?
    でもきっとご友人はその旦那さんとお互いに思いやったり話し合ったりして、
    お互い良い結婚相手になれるよう頑張ったんじゃないかな。
    ただ美人ということにあぐらをかいて
    幸せにしてもらった訳じゃないと思うよ。

    +57

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/04(金) 00:27:18 

    >>330
    正直に言うと、そういうドロドロトピを見るのが楽しい
    ほのぼのトピはつまらない
    ドロドロトピは伸びてるから私みたいな人も沢山いるはず

    +13

    -4

  • 335. 匿名 2022/02/04(金) 00:28:34 

    >>334
    私もバトルしたくてガル来てるから
    ほのぼのトピに用はないよ

    +3

    -4

  • 336. 匿名 2022/02/04(金) 00:29:15 

    >>335
    戦闘民族じゃん笑

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2022/02/04(金) 00:30:14 

    >>330
    私は芸能人とか食べ物とかのトピックしか読まないわ
    →えっじゃあ何でこのトピにいるの?
    しかも読んでるどころか、コメントまで残してるし

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2022/02/04(金) 00:31:19 

    >>326
    かといってさして興味も無いのに
    婚活目的でそういう趣味に手を出そうとすると
    良い結果にならないよね。
    趣味に真剣な男たちの中で男漁りにきてると思われたら男性陣もドン引きするし。
    特にオタクはそういうの敏感に察知するからね。
    何より興味も無いことをむりやり趣味にするのはしんどい。

    +45

    -0

  • 339. 匿名 2022/02/04(金) 00:32:14 

    >>335
    正直ねw

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2022/02/04(金) 00:32:42 

    >>336
    ネットなら絶対に暴力ふるわれないし、安全圏だからね

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2022/02/04(金) 00:33:09 

    >>331
    普通って低く見えて高いハードルだからね
    コロナ時代で、受け身の女性は特に結婚するのが大変だと思う

    +28

    -0

  • 342. 匿名 2022/02/04(金) 00:34:00 

    >>330
    芸能人のトピって叩きばかりでそれこそ暗くなるわ

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2022/02/04(金) 00:35:40 

    >>331
    そんなこと先生や両親に教えてもらうことじゃないでしょ。
    人生は自分で学びとらないと。

    +20

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/04(金) 00:36:13 

    >>340
    あなたみたいなネットと実際の世界を完全に分けれてる人好きよ
    どこか別のトピで出会った時はお手合わせ願いたい

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2022/02/04(金) 00:38:07 

    >>326
    釣り男子は孤独が平気な種類の男が多いから中々難しいと思うよ。

    +21

    -0

  • 346. 匿名 2022/02/04(金) 00:43:20 

    >>22
    お見合いで何話したら良いか分かんないから、そういう人にある程度盛り上げてもらった方が良い気がしてきた。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2022/02/04(金) 00:46:43 

    >>346
    紹介した相手の顔も立てることになるからお節介おばさんは合理的ではあるよね
    選択肢が増えすぎて比較対象増えてしまうとかえって結婚から遠のく気がする

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2022/02/04(金) 00:52:14 

    男が160代後半の身長を170に盛って書く気持ちはよく分かってしまう…
    私もマッチングアプリのプロフィール、胸Dしかないのに体型のとこをグラマーで登録してるしw

    +11

    -2

  • 349. 匿名 2022/02/04(金) 00:56:48 

    >>106
    そうそう。
    私はよく二馬力で家事育児介護までやれるなってマジで不思議におもう。
    まさに男性にしかメリットガない。
    私は選択子なしの専業主婦しか結婚しない。

    +76

    -12

  • 350. 匿名 2022/02/04(金) 00:58:53 

    >>331
    勉強全然してないよ〜!
    出会いないし彼氏とか出来ないよ〜
    とかを本気にしない方がいい
    みんな家に帰ったらバリバリ勉強して良い大学行ったり資格取ったりしてるし、
    好みの男性に言い寄られたら素直に可愛く応えて好かれるように努力してるし若いうちに結婚したいと考えてる
    影ではちゃんとやってるけどペラペラ口に出さないだけ

    +37

    -0

  • 351. 匿名 2022/02/04(金) 01:05:46 

    >>130
    普通に出会えない人だっているじゃん。職場は女性ばかり、激務で家と職場の往復しかしてない人とか。しかも今コロナで出会いないし。そういう人は結婚相談所とか婚活パーティーで出会うしかない。
    婚活してる時点で〜って意見良く見るけど、それはちょっと違うと思うけどなー。

    +85

    -6

  • 352. 匿名 2022/02/04(金) 01:07:38 

    >>309
    昭和!?
    うちの会社でそんなこと言ったらセクハラで通報されるわ

    +22

    -1

  • 353. 匿名 2022/02/04(金) 01:08:28 

    >>130
    私も同じようなこと思っていたから気持ちすごくわかる
    結婚できない=欠陥品みたいに思っていて友達の結婚報告ライン読んで涙出たりしてほんと病んでた…

    でもよく考えたら結婚してないことで誰かに迷惑かけてる訳でもないし、何でそんな卑屈になる必要あるんだろ?って思ってきた
    平日は仕事に家事して休みに婚活なんて超えらい!って自分を褒め続けてきたら、なんか自信ついてきてポジティブになれたよ
    そんな時に良い人と知り合えて今付き合ってる
    結婚できるかはわからないけど、まぁ何とかなるかなと思ってるw

    自分の精神が安定してないと良い出会いも良い関係も作れないと実感した
    お互い頑張ってる自分を褒めてあげながらゆるく頑張りましょ

    +80

    -0

  • 354. 匿名 2022/02/04(金) 01:15:25 

    >>299
    男女共に、若い頃からある程度のフットワークの軽さは必要だよね、尻軽は駄目だけど
    でも、女の子を誘える男子も、男子から誘われる女の子も、結局、そもそも10代の頃からモテるタイプに多いのよね

    +55

    -0

  • 355. 匿名 2022/02/04(金) 01:16:11 

    >>322
    そうなのよねー。一人暮らしだから、濃厚接触者になった時点で色々言われそう。誰かとごはん行ったりしたってことになるから。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2022/02/04(金) 01:27:02 

    >>138
    男もイケメンなら口説かれるわ
    チー牛舐めんな……

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2022/02/04(金) 01:30:51 

    >>345
    釣り、楽器、独りキャンプとかは結婚相手としてはなかなかうまくいかないだろうね。
    ただ、孤独耐性が高い人って男女問わず優秀な人が多いから、友達や彼氏としては楽しいんだよね。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2022/02/04(金) 01:31:54 

    >>131
    いい男も先にいい女を見つけて結婚する早いもん勝ちなのよ。
    それと隠れたいい男を探す嗅覚もなく上辺だけにこだわり続けて損してる人もいると思いますよ。
    いい男がいないと言う前に相手もいい女がいないと言われていることを自覚しましょう。

    +40

    -2

  • 359. 匿名 2022/02/04(金) 01:32:37 

    疲れたから休会したいんだけど、今進行中のものは全部無かったことになるっぽくてタイミングが掴めない

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2022/02/04(金) 01:34:40 

    >>10
    知り合いの婚活男の中で30代で婚活してんのに唯一成婚してないやつはそもそもアドバイス通りにしないなぁ…

    本人の中で「絶対これが正しい」という気持ちがあるみたいで周囲がいくらアドバイスしても肝心の所で我を貫くんだよね、そしてその選択がいつも最悪って感じ

    ほんと、ギャグでやってんの?結婚する気が実は無いの?と問い詰めたくなるくらい、一番一般論取り入れなきゃいけない所であまりに絶望的な選択ばかりするもんだから草通り越して森どころか最早誰もがコイツどうせ聞かないしなと構う気を失くすレベル

    しかもそうやって我を貫くわりに妙に日和見にイイカッコしいで傍から見ていて何がしたいのかさっぱりわからないんだけど、きっと本人もわけわかってないんだろうな…

    +95

    -0

  • 361. 匿名 2022/02/04(金) 01:38:40 

    正直、もう結婚とかいう時代でもないんだろうな。
    彼氏彼女で十分なんだよ。
    子供が欲しい夫婦が3~4人作ればいいんだよ。

    +6

    -7

  • 362. 匿名 2022/02/04(金) 01:42:38 

    >>117
    中高生の時に経験無いってだけならそんなのゴロゴロいるけど、どんな地味だった子も皆結婚したし問題ないと思う

    大学生時代にも恋の一つもしてなくて、思い返せばあの時の男の子とは結構いい雰囲気だったのに素直になれなくてキツイことばっか言って意地悪してしまったから付き合うとかそういう雰囲気になる前にぶち壊してしまったなぁ…みたいな経験すら無いなら、趣味優先で恋愛に興味ないとか理想高すぎて周囲の男子に出会いを求められないタイプかも?って意味で若干やばいかも?

    モテたこと無い容姿や性格だって方面の方だったら、別に本人が真面目に出会う気さえあればいつでもテコ入れ可能なので大丈夫だよ

    +23

    -0

  • 363. 匿名 2022/02/04(金) 01:46:19 

    >>135
    バブル世代のアドバイザーだよね。服装が一昔前の女子アナみたいなセンス。

    +16

    -0

  • 364. 匿名 2022/02/04(金) 01:50:14 

    婚活長期化してる人ってそもそも頑固でアドバイスを聞かないんじゃない?
    カウンセラーさんの言うとおりにして、好みの見た目の順にお見合い予定を入れてニコニコして相槌打ってたら7ヶ月で入籍したよ。
    就活やプレゼンみたくあらかじめいろんなことを暗唱出来るようにしておく必要もなかったし、あっという間だったよ。
    結局一人目でお見合いした人が一番好みで一番話も合ったから何の迷いもなかった。

    +34

    -2

  • 365. 匿名 2022/02/04(金) 01:54:03 

    >>161
    子供望まないならその限りではない

    +21

    -1

  • 366. 匿名 2022/02/04(金) 02:10:57 

    >>17
    なにこれ女装?

    +27

    -0

  • 367. 匿名 2022/02/04(金) 02:24:34 

    >>57
    横だけど
    その結果だけ求めたがる横着さがダメなんじゃないかな?
    女性の多いところにヤリモクでやってきた男にときめく?
    男性だって馬鹿じゃないんだからそういうのって見抜くだろうしその感じだと多分何の趣味でも上手くいかないと思う

    +69

    -0

  • 368. 匿名 2022/02/04(金) 02:31:23 

    >>117
    彼氏でなくてもクラスで男友達と普通に話せてたならまだ大丈夫だと思う
    異性との接し方がわからないまま大人になると大変そうだなと思う

    まだ女性は誘われる側で恋人はできやすいと思うけど、自分や相手の立ち位置がわからなくて20歳ちょいで30後半や40代男に引っかかっちゃうケースもあるしね

    +30

    -1

  • 369. 匿名 2022/02/04(金) 02:45:51 

    >>48
    でも世の中には相手女性が専業やパートであることを、ある程度許容しないと結婚できない男性もいるのよ。

    だって女性も、伴侶に扶養が期待できず定年まで働くのなら、できるだけ好条件で負担少なく働きたいと考えるのが自然でしょ。となると、住居も通勤に無理がない立地に住みたい。遠方でその地域を離れられない男性とは結婚できないよね?別居婚でない限り。

    僻地は今でも嫁不足なのに、この上に「正社員で働き続けて」なんて条件足したらますます避けられるわ。

    +21

    -1

  • 370. 匿名 2022/02/04(金) 02:58:04 

    >>111
    確実にやらせでしょ
    団塊ジュニア世代が適齢期のころは男女対立煽り=結婚出産ネガキャン工作すごかったよ、連日連夜まとめサイトとかソレ系の煽りコメで溢れかえってた

    +17

    -1

  • 371. 匿名 2022/02/04(金) 03:06:31 

    教えてgooにあった婚活の相談

    質問者は25歳のOLで美人らしくて結婚相談所への登録を考えてる
    一般的にいう普通の人が良いらしくて
    それが
    身長は170以上
    肥満じゃない
    禿げていない
    年収は20代で450万以上、30代なら500万以上
    タバコギャンブルしない
    喋り方がおかしいとか威圧的じゃない
    たしかに普通の人なんだけど、、、なんだか

    +16

    -0

  • 372. 匿名 2022/02/04(金) 03:10:52 

    >>312
    実際にそんなことを書いて嘘ついて笑ってるってコメントを懺悔トピで見たことがある

    +12

    -1

  • 373. 匿名 2022/02/04(金) 03:22:06 

    >>371
    確かに「普通の男性」だけど
    そういうのは条件を羅列すればする分だけ確率が下がって貴重な存在になっていく
    妥協を覚えるべき

    +8

    -1

  • 374. 匿名 2022/02/04(金) 03:28:56 

    >>86
    人との繋がり、特に恋人や家族は幸せになるための必須条件だから。

    お金が一生使いきれないくらいあるけど孤独な人と、生活に困らない程度しかお金ないけど交友関係広い人(特に恋人や家族がいる人)は後者の方が圧倒的に幸せだから。

    それが人間にプログラムされた感情だから。

    +14

    -10

  • 375. 匿名 2022/02/04(金) 04:05:34 

    >>46
    そこで出会った男は、浮気や不倫しそう…

    +2

    -8

  • 376. 匿名 2022/02/04(金) 04:48:59 

    >>46
    職場の顔イマイチのおばさん、独身の時楽器のサークルに入ってて、ある時他の人とのお見合いをすることになってたんだけどその直前に楽器サークルの男性からプロポーズされた、と自慢げに話してた。

    +18

    -7

  • 377. 匿名 2022/02/04(金) 04:52:06 

    >>358
    嗅覚!まさに。
    優良物件は残ってなくて、余り物同士だから、なかなか決まらないわね。お互いプライドは高そう。好きなアイドルとか見ても分かる。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/04(金) 04:57:09 

    職人とか農業漁業とか、これは給料はどうなんだろう?と思う人をテレビで見るけど、瞳が輝いててイケメンだと必ず綺麗な妻と可愛い赤ちゃんがいたりする。惹かれる魅力があればスペック関係ないのかも。だいたいこういう人は婚活しなくても女性が寄ってくるし。

    +27

    -0

  • 379. 匿名 2022/02/04(金) 05:15:20 

    結婚となるとある程度慎重になるから、ふとした表情や行動でもなるべく見る様にしようとするのと
    ある程度交際期間があるから、いずれ薄々もしかして?と勘づかれやすい

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2022/02/04(金) 05:27:51 

    >>10
    婚活業者のアドバイス(誰でもいいから結婚して成婚料払え)

    +20

    -2

  • 381. 匿名 2022/02/04(金) 05:29:32 

    >>151
    結婚となると男女別の比率で言えば男の方が慎重もしくは積極的な度合いが軽めな人が多めだから
    後は長期的な目線で見たら最初の方に無理して良い人のふりしたり苦手な所や悪い所をなるべく隠そうとすると結果的に損しやすいって考えもあるからなぁ

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2022/02/04(金) 05:35:33 

    >>142
    結婚となると本当に誠実そうな男を探す方が確率は多少あがる。ある程度スペックおいといても良いから結婚したい気持ちの方が強めな女はそうした方が無難

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2022/02/04(金) 05:37:26 

    恋愛感情って自分でコントロールできないじゃん?
    だからアドバイスもらっても心まで従えなくて当然だよ
    好きな人ができないなら自然に任せて生きるほうがマシじゃないかな?変な男と関わり合いになるより

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2022/02/04(金) 05:37:29 

    >>85
    世帯年収600万で子供3人いて専業?詰んでるな…

    +14

    -6

  • 385. 匿名 2022/02/04(金) 05:40:07 

    >>262
    既婚者のおじかんに誰か紹介してもらえば?

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2022/02/04(金) 05:40:48 

    >>24
    男女別の比率で言えば女の方が余ってる傾向あるよ
    勿論人口が男の方が多いから多少気づきにくいのと結婚意欲のある人が婚活してる訳だから何度かきやすいってのもある

    +6

    -1

  • 387. 匿名 2022/02/04(金) 05:43:35 

    >>46
    自分が本当に興味あるサークルに入った方がいい
    本当に好きなものが一緒の人と出会わなきゃ

    +78

    -0

  • 388. 匿名 2022/02/04(金) 05:52:31 

    魚釣りのサークル入ったら強欲な酔っ払いオッさんに不倫をせがまれたw
    やはり、金持ちがするようなサークル入らないと意味ないw

    +2

    -4

  • 389. 匿名 2022/02/04(金) 05:53:34 

    >>1
    私は一部だけだけど、頑張るのをやめたらなぜか結婚できた。

    モテる服装じゃなくて、自分らしい素敵な服装に買えた。

    奢られるのが嫌いだから、相手が拒否しない限り割り勘。奢られると、相手の財布を気になってしまい、好きな料理が食べられない。(割り勘拒否を断って割り勘にするのもお互いにとって良くなかった)

    雰囲気のあるレストランとかで食事が精神的に疲れるので、ラーメン行きましょ!みたいな感じで好きなものを食べる。

    お見合いや交際中のデート先は、本来デートやお見合いさえなければ行きたいところがあったのになーと思っていた場所へ、相手を誘って行っちゃう。ありがちなデート先はほぼ無視。

    気を付けるようにしたことは、相手にも楽しんで貰えるように気を配るくらいかな。自分だけ楽しむと言うよりは、私が楽しいと思っていることを一緒に楽しんで貰いたいって気持ちが基準になってた。相手も楽しいと感じるなら、価値観合うんじゃないかって思ったから。

    +41

    -5

  • 390. 匿名 2022/02/04(金) 05:57:00 

    >>13
    そんなもんまで法律で決めろと思うの?!
    人のせいにして人任せに生きてるから相手見つからないんじゃん?

    +35

    -9

  • 391. 匿名 2022/02/04(金) 06:07:53 

    結婚できない理由は
    受け身でチャンスを逃しているのと
    身の丈に合わない高望み、この二つだけだと
    思う

    +16

    -0

  • 392. 匿名 2022/02/04(金) 06:14:33 

    >>275
    いやだから、婚活の話しだからさ。
    結果どうなろうと結婚できるかできないかの話だからね。

    +32

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/04(金) 06:16:49 

    そりゃあ所詮金儲けのためにやってる事だから責任取らなくていいしね

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/02/04(金) 06:20:34 

    >>75
    飲み屋での出会いはオススメできないわー

    +17

    -0

  • 395. 匿名 2022/02/04(金) 06:30:13 

    >>56
    でもモテなくてあまり女性と関わった事なく生きてきて、女性に夢や理想を持っちゃってるような
    結婚相談所に登録してる男性の初対面の印象良くするためだけには役立つのかもしれない。
    何回かお会いして、人となりがお互いにわかってきて親しくなれたら
    婚活ファッションからちょっと普通のファッションにシフトして行っても大丈夫だと思うけど。

    +17

    -0

  • 396. 匿名 2022/02/04(金) 06:31:21 

    >>58
    それ、普通の恋愛や人間関係でもよく言われるよね。
    減点方式ではなく、加点方式。

    +15

    -0

  • 397. 匿名 2022/02/04(金) 06:37:53 

    >>187
    アホか 旦那親が元気なうちに働き
    介護必要になったら仕事やめて面倒見ろって意味
    あなた外国人?男?
    既婚の日本女性でないことは確かだな

    +10

    -1

  • 398. 匿名 2022/02/04(金) 06:38:25 

    >>85
    今時、年収600万でも高望みって言われてるよね。結婚相談所では。
    結婚相談所に来る女性が普通で良いので〜年収600万くらい?と言うと
    年収600万の男性が世の中にどれくらいいるか?
    そしてその中で未婚な男性がどれくらいいるか?って諭されてる映像よく見掛ける。
    世の中の普通は400万ですよ。って言われてた。

    38歳で希望年収600万に下げてめちゃくちゃ沢山お相手見つかったってかなりレアだと思う(婚活市場では30歳と35歳でがくがくっと下がるよね)
    あなたがかなり稼いでたとかスペック高いの?
    もしくは男性がかなり年齢層高めとか?
    何年前の話か分からないけど、幸せそうで何よりです。

    +26

    -0

  • 399. 匿名 2022/02/04(金) 06:39:49 

    >>187
    嘘ってwwwww
    男ってすぐに都合悪くなると捏造だの嘘だの言う

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2022/02/04(金) 06:40:05 

    >>384
    ね、しかも40歳から3人産んでるって凄い。
    独身の間にめっちゃ貯金してたのかな?
    高齢出産の良いところはそこだもんね。

    +25

    -1

  • 401. 匿名 2022/02/04(金) 07:05:34 

    >>12

    ちなみにその趣味ってなんですか??

    +27

    -2

  • 402. 匿名 2022/02/04(金) 07:13:04 

    >>12
    共通の趣味がある、って強いよね
    仕事で手一杯だったし基本人間好きじゃないから結婚なんて考えてもいなかったけど
    出張先で見かけて始めた趣味がきっかけで旦那と出会って20年経ちました
    年齢性別関係なく出来る趣味はいいと思うよ
    ちなみに自分は釣りなんだけど一生続けると思う

    +45

    -1

  • 403. 匿名 2022/02/04(金) 07:13:47 

    >>1
    非科学的と思われるかもしれないけど、自分のことを色々占ってみたら 「結婚に向いてない」「家計の終わりを意味する宿命」だのなんだの書いてたし兎に角いいことはほとんど書いてない
    だからまあ諦めてる。私に普通の幸せは無理

    +9

    -6

  • 404. 匿名 2022/02/04(金) 07:15:20 

    そりゃ恋愛や結婚は技術じゃなくて技能だから。
    アドバイス通りにして結婚できるなら全員結婚してるよ。
    例えばイチローの言う通りの練習続けたらイチローになれますか?ってはなし。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2022/02/04(金) 07:19:43 

    >>12
    諦めた頃にひょこっと出会いがあるってよくいうけど、婚活諦めて10年

    何もない

    +110

    -0

  • 406. 匿名 2022/02/04(金) 07:21:43 

    間口をむやみに広げて失敗しました。
    一回り歳上からの申し込みもOKして会ったんだけど、やはり好きになれなくて時間の無駄になりました。
    2年くらい無駄にしました。
    同年代と付き合った途端トントン拍子に結婚できました。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2022/02/04(金) 07:26:32 

    >>402
    でも顔がかわいくないとかでストライクゾーン外れていたら同じ趣味だということを必死に隠されるよ

    きっかけにして話しかけられるのが嫌なんだろう

    アプリや相談所で写真を理由にお断りされるレベルの女性には使えない手…

    +13

    -2

  • 408. 匿名 2022/02/04(金) 07:34:47 

    >>1
    魅力があれば近場で恋愛だろうが婚活市場だろうが引く手数多で好きな人と結婚できる。魅力的な人がより好条件の異性の間口を広げたくて婚活市場に来たら即売り切れる。
    条件の良いハイスペは婚活市場にもいくらでもいる。入った端から売れていくだけ。
    結婚できないのはただの魅力不足、実力不足。アドバイザーだって無い袖はふれない。本人に自分の市場価値を自覚させることしかできないが、それがなかなか難しい。

    +32

    -1

  • 409. 匿名 2022/02/04(金) 07:35:37 

    相談所は仲人おじさんおばさんでいろいろと古臭い考えらしいよ

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/02/04(金) 07:35:38 

    >>250
    Eカップ以下は貧乳って言ってる男と同レベルだわ。
    婚活してる身でそんなとこ拘ってる場合か?って感じ。
    身長やバストさえ満たしてれば他は目を瞑りますって言うなら可能性あるけど。

    +20

    -0

  • 411. 匿名 2022/02/04(金) 07:38:54 

    >>354
    成功体験って大切よね。結婚相談所でのアドバイス見てて、10代でも知ってるわwっていうことの多い事多い事。(きちんと歯を磨くとか髪を洗うとか相手の話を否定せずちゃんと聞くとかw)

    +25

    -0

  • 412. 匿名 2022/02/04(金) 07:39:25 

    >>141
    20代半ばなら婚活アプリや婚活パーティーでも良さそうだけど、既婚者が紛れてることもあるし、そもそも「男性と何を話せばいいのか、どんなファッションで婚活すればいいのかわからない」なら25歳くらいで結婚相談所に入って相手との年齢差をプラス5歳までを希望してそれ以外あまり高望みしなければあとはあなたの頑張り次第で結婚はできそう。
    ただし、結婚した後は義家族との交流や子供が生まれたら子供絡みの人間関係があるからそこだけは覚悟して。

    +21

    -1

  • 413. 匿名 2022/02/04(金) 07:45:16 

    >>182
    二極化してる感じだなー。
    容姿の良くない地味系で異性に積極的な子は若いうちに!逃がさないうちに!って大学卒業すぐ学生時代の彼氏と結婚して、選べる立場の派手な美人で先が読める子、地味だけど美人な子は20代後半で同年代のハイスペイケメンと結婚、容姿良くなくて婚活苦戦して妥協して30代でロースペと結婚、という具合。

    30過ぎて高望みしてる子は容姿に関わらず独身。容姿がどうあれ価値が暴落してることを認めたがらないんだよね。

    +70

    -9

  • 414. 匿名 2022/02/04(金) 07:45:48 

    結婚は等価交換

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2022/02/04(金) 07:52:02 

    >>10
    アドバイス通りにやってるつもりでも出来てないのかも知れないし、アドバイスが必ずしも正しいとは言えない場合もある

    +36

    -1

  • 416. 匿名 2022/02/04(金) 07:55:38 

    無職の男性でもいいかと思って会ったけど、やっぱり無理でした。
    3人の無職の人に会いました。病気持ちで表情が変だったり、妻が一緒に働いてくれたら働く気になると言われたり、親と同居でうるさそうだったり。

    +8

    -2

  • 417. 匿名 2022/02/04(金) 07:58:05 

    >>48
    全然羨ましくない😂

    +30

    -5

  • 418. 匿名 2022/02/04(金) 08:03:05 

    >>414
    就活と同じだよね。
    応募者は待遇や労働環境で会社を選ぶ権利あるけど、会社はどんな能力やスキルがある人を採用するかを選ぶ権利がある。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2022/02/04(金) 08:03:05 

    >>409
    男性仲人のブログ読んだら、男心がわかるのは男、女の仲人はアドバイスがズレすぎていて使えない、例えば婚活さしすせそ(さすが、しらなかった、すごい、後は忘れた)の言葉を駆使しろというの、まともな男ならバカにされてんのかと思うよ、と述べていた

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2022/02/04(金) 08:03:46 

    >>349
    あなたは極端過ぎだよ。

    +15

    -3

  • 421. 匿名 2022/02/04(金) 08:04:34 

    30歳ちょうどでも40からしか誘いがなかったテイスペ女です😱

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2022/02/04(金) 08:08:12 

    >>130
    モテる人は日常生活でも婚活市場でもモテる、非モテはどこにいってもモテない。

    +17

    -0

  • 423. 匿名 2022/02/04(金) 08:08:23 

    >>108
    どのあたりで妥協すればいいか弁えてるからね。自分を高く見積もっている人はもっといい人を探す。

    +68

    -0

  • 424. 匿名 2022/02/04(金) 08:21:46 

    >>360
    カモが葱背負ってきてくれるんか
    結婚相談所にはうってつけのATMやな

    +25

    -1

  • 425. 匿名 2022/02/04(金) 08:22:44 

    >>116
    うん、モテるモテないとかより、家庭向きな人を好きになれるかどうか。男女共に

    +16

    -8

  • 426. 匿名 2022/02/04(金) 08:23:41 

    >>262
    そっちじゃない
    やるなら
    登山
    ロッククライミング
    ランニング
    サイクリング

    +6

    -3

  • 427. 匿名 2022/02/04(金) 08:24:58 

    >>1
    見た目、スペック関係なく
    謙虚さがない
    ダメ出し多い
    選べる立場だと思ってる人は
    うまくいかないよね

    中身が最低ラインに
    届いてないとダメっていう

    +8

    -3

  • 428. 匿名 2022/02/04(金) 08:25:32 

    >>130
    婚活難航してる人と見た目やスペックが同じでも結婚してる人はごまんといる。
    そういう人達と何が違うのかと言えば、自分と同じレベルの人を好きになれるか、人の好きなところを見つけられるか。

    人間は同レベルの人しか相手にしないからね。
    そういう人は自己肯定感が高く、自分が好きなんでしょう。
    自分を愛さなきゃ人も愛せないってそう言うことだと思う。

    +40

    -0

  • 429. 匿名 2022/02/04(金) 08:26:35 

    >>1
    マニュアル通りにやっても
    実務経験は違います
    結婚相談所の人達は
    互いのクライアントに
    同じアドバイスしている
    男女にてすよ
    世の中そんな甘くないです
    「婚活疲れ」に悩む男女たち…なぜ、相談所の「アドバイス通り」にやってもダメなのか

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2022/02/04(金) 08:35:54 

    >>27
    そりゃあ突出したところがあるならそこのピンポイント狙っていけば良いけど
    平々凡々なら万人受けするようにして数打った方が良いべ

    就活でも見た目良かったり手に職あればそこを生かして就職できるけど普通の人達は自分のある程度の強みを理解して進む道を決めていろんな会社を受けるっぺよ

    まず見た目とかから普通にならないとかすりもしない

    +9

    -2

  • 431. 匿名 2022/02/04(金) 08:45:33 

    >>401
    よこだけど、その趣味を真似ようとすると記事みたいに自分らしさがなくなって苦しむんだと思うよ。

    +40

    -3

  • 432. 匿名 2022/02/04(金) 08:45:53 

    >>2
    そうですか。

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2022/02/04(金) 08:46:42 

    >>241
    それで苦労してるなら、間違いなく他にも欠点あるでしょ。
    160 cm ないならまだしも、165 cm で顔か年収とかに難がないなら普通に結婚してるよ。

    +12

    -0

  • 434. 匿名 2022/02/04(金) 08:52:47 

    >>4
    同感
    そんなに疲れたんだったら結婚なんてやめりゃいいのに
    それも人生

    +75

    -7

  • 435. 匿名 2022/02/04(金) 08:56:52 

    >>401
    人の趣味を真似しても意味ないよ
    自分の好きなことだと饒舌になったり素の自分がでやすくてイキイキしてるのが良いんだよ
    貴方の趣味で良いんだよ
    ちょっとでも興味あるものをやってみれば良い

    +36

    -3

  • 436. 匿名 2022/02/04(金) 09:04:03 

    >>378
    田舎は農家とか土木とかばっかりだからなあ
    イケメンで仕事してればモテると思う。業界的に女性少ないから出会いがないんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/02/04(金) 09:07:51 

    >>296
    でも勢いも大切だと思うよ。極端なDV男とか以外は、欠点もあるし良い所もある。あとは、運と結婚生活はお互い我慢も大切だと思う

    +20

    -0

  • 438. 匿名 2022/02/04(金) 09:13:34 

    >>378
    「婚活疲れ」に悩む男女たち…なぜ、相談所の「アドバイス通り」にやってもダメなのか

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2022/02/04(金) 09:14:51 

    がっつくと普段まともな判断を下せることも下せなくなりそう

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/02/04(金) 09:16:02 

    >>48
    個人的には子ども1人ぐらい産んで、旦那の稼ぎがいい、習い事で充実した専業主婦が一番羨ましいわ。

    +30

    -7

  • 441. 匿名 2022/02/04(金) 09:19:19 

    >>425
    家庭向きとか関係なくない?
    お互い結婚したいと思える相手と恋愛できるかどうかだと思うけど

    +26

    -3

  • 442. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:18 

    >>296
    見ず知らずって、みんな初めはそうじゃん。友達の紹介とかもそうだし、職場同じでも知ってるのは、一面に過ぎない。

    +32

    -0

  • 443. 匿名 2022/02/04(金) 09:24:40 

    >>296
    相談所で結婚できる人ってとりあえず最低条件さえ満たしてる人ならどんなに気持ち悪くてもOK!みたいな、めちゃくちゃ割り切ってる人だと思う。

    婚活トピとか見てても年の差すごいし。
    一回り上OK,ワキガであろうが顔ブツブツであろうが大卒、170cm以上なら結婚!みたいな。


    +6

    -14

  • 444. 匿名 2022/02/04(金) 09:31:50 

    >>156
    それは結局馬鹿にしてるのか?面食いだろうとあなたに迷惑かけてなきゃいいのでは

    +11

    -11

  • 445. 匿名 2022/02/04(金) 09:32:16 

    人に頼ろうってのがそもそも間違い

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/02/04(金) 09:33:05 

    普通の男で良いって言ってるから難航するんじゃ?とは思う。
    大半の人は普通にすらなれてないから婚活来てる訳で。

    普通の人と結婚したいなら、普通に恋愛結婚すれば良い

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2022/02/04(金) 09:35:52 

    >>131
    そうかな、私の周りでは美人ほど色々遊んでからアラサーでいい人と結婚してる。ブスはがっちり初めてできた彼氏をがっちり捕まえてデキ婚とか、早めに結婚まで持ち込んでるよ。

    +7

    -11

  • 448. 匿名 2022/02/04(金) 09:36:05 

    友達が婚活してるけど〜って話はだいたいだから出来ないんだよ高望みしすぎ。一生無理だなって見下してる人が多いよね。結果的にその子が自分より上の旦那捕まえても喜ばないよ
    友達でも何でもないと思う

    +22

    -2

  • 449. 匿名 2022/02/04(金) 09:37:20 

    >>4
    疲れさせてるのは自分なのに疲れた疲れたネガティブな事ばっかり言ってるから良縁逃すんだよなぁ

    +46

    -8

  • 450. 匿名 2022/02/04(金) 09:39:32 

    >>5
    モテなくても自分のレベルを理解して受け入れてる人は自然に結婚する。ブスなのにイケメンばっかり追い求めてたらそりゃ結婚出来ないわ。物好きイケメンならワンチャンあるかもだけど、そのワンチャンなんて宝くじ当たるようなもんじゃないw

    +65

    -2

  • 451. 匿名 2022/02/04(金) 09:41:04 

    >>401
    どんな趣味でもつるんでる人達はいると思うよ。特に今ネット社会だし。出会いたくてではなく、好きな事に没頭した結果ご縁があったのかも。

    +20

    -0

  • 452. 匿名 2022/02/04(金) 09:41:52 

    >>405
    諦めて違うこと始めると、なのかもしれませんね

    +23

    -0

  • 453. 匿名 2022/02/04(金) 09:43:58 

    >>232
    幸せな結婚ができてないなら無意味じゃん

    +23

    -4

  • 454. 匿名 2022/02/04(金) 09:44:35 

    >>82
    「好きだからやってる」人の方が印象いいし皆優しいよ

    +30

    -0

  • 455. 匿名 2022/02/04(金) 09:45:35 

    >>197
    情緒不安定過ぎ!w

    +16

    -0

  • 456. 匿名 2022/02/04(金) 09:47:29 

    早くに結婚した友達すごいマウント取ってたきたから
    その時点で距離置いてた。
    グループ内も結婚増えてきてて私たちは祝福してたけど1番最後まで残ってた子にその女は
    早く結婚しなよ?1番最後じゃん、子供だって産めなくなるよ?どうせ高望みしてるんでしょ?そんなんじゃずっと一人だよ?ってずーっとマウントしてた
    私たちはその女とは別ラインで気にしないでいいからねって言っていた
    その子は付き合ってる時も私たちには言ってくれてたけどその女には報告せずパイロットと結婚すると大発表。

    その女はきー!!ってなっててそのあとパイロットは浮気するよ?とかめっちゃ嫌味連発w
    その子もいい加減に嫌になったみたいでライングループ抜けたから私も抜けた。
    もう縁切れて嬉しい。こういう女がガルで独身にマウントしてるんだよ
    独身の人気にしなくていい

    +12

    -8

  • 457. 匿名 2022/02/04(金) 09:57:38 

    >>12

    趣味でも見つからない人
    けっこういそう

    +30

    -0

  • 458. 匿名 2022/02/04(金) 09:59:21 

    >>189
    自分が気に入ったやつに
    選ばれるか否かの話をしてるのだと思う

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2022/02/04(金) 09:59:45 

    結婚相談所のドキュメンタリーとか好きで観るんだけど、観てて思うのは「え、そんな事で相手弾くの!?」っていう希望条件。

    顔が生理的に受け付けないは理解出来る。でも職業や服装などの外部要因に拘ったり凄い高収入を狙うのは何なの。例えば身近にその弾いてる職業の人が居ても、その人を好きになったら全然気にならないのでは?服装が好みでも中身スッカラカンより、こういう服着てみてよって言った時素直に聞いてくれる人の方が他の面でも優れているのでは?高収入でもケチだったら?

    人と人だから好きになる時は条件関係無いと思う。普段こういう人は嫌だけど、この人だけは何か特別って恋愛にはあると思う。逆に条件だけで割り切れてるならとっくに結婚出来てる筈。婚活で結婚出来ない人って好きになって結婚したい割には、条件だけ見て会って、でもやっぱりそれだけじゃ割り切れないから結局結婚にも踏み切れない。

    まず会えばって思う。会ったら以外と良い人かもしれないし、相手の情報だけで勝手に妄想して保身に走り過ぎなのではと思う。

    +21

    -1

  • 460. 匿名 2022/02/04(金) 09:59:47 

    30歳Fラン卒年収500万長男ではあるが家を継ぐ予定はなく別居見た目は微妙だが性格は穏やか無趣味
    この物件どう?
    うちの弟だけど結婚相談所入って結婚できるなら入会させようと思う

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2022/02/04(金) 09:59:53 

    >>2
    結婚が幸せとは限らないよ

    今幼稚園二人の子育てに旦那の世話しているけど専業なのに全く自分の時間がなくて発狂しそうな毎日だもん
    癒しは子供二人の笑顔くらいよ泣

    +17

    -8

  • 462. 匿名 2022/02/04(金) 10:01:59 

    >>108
    雰囲気美人みたいな人が一番苦労するのかもね
    自分を過大評価してそうだし

    +65

    -1

  • 463. 匿名 2022/02/04(金) 10:02:43 

    >>460
    相談所行かなくてアプリでも余裕

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2022/02/04(金) 10:02:55 

    >>103
    それだ!
    「結婚したら幸せになれる」みたいに「アドバイス通りにやってれば結婚できる」と思い込んでる人はダメだよね・・
    全部スタートラインまでの作業で、そこから先はまた自分と相手次第。

    +26

    -0

  • 465. 匿名 2022/02/04(金) 10:03:10 

    >>58
    ダメな部分がないってメチャ貴重
    多分それが決定打

    +38

    -0

  • 466. 匿名 2022/02/04(金) 10:04:44 

    >>349
    男性の荷物を志望
    女性にもメリットがないような

    +10

    -1

  • 467. 匿名 2022/02/04(金) 10:07:07 

    >>153
    金のかかる女

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2022/02/04(金) 10:08:02 

    >>459
    女の人の場合は性格に癖なきゃ相談所なんて入らないよ
    そもそも結婚適齢期に限れば女の方が男より数少ないんだから人並みに人付き合いできるなら普通に結婚できる

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2022/02/04(金) 10:11:16 

    >>318
    見下す女は頭が悪いよ
    趣味で出会った話なんだから

    アニメとかギャンブルが嫌いなら
    他で出会えばいいだけで

    単語にだけ反応してキモがってんだから
    世話ないよ

    +43

    -0

  • 470. 匿名 2022/02/04(金) 10:11:49 

    >>460
    本人のやる気次第だよ
    周りがいくら張りきっても本人が乗り気じゃないとムリ

    +11

    -0

  • 471. 匿名 2022/02/04(金) 10:14:34 

    >>460
    しゃしゃりでてくる姉が無理

    +13

    -1

  • 472. 匿名 2022/02/04(金) 10:15:38 

    >>273
    はい、では花子さんパンツを脱いで
    太郎くんに、おま○○をしっかり開いてみせて

    太郎くんのペ○○が大きく(略

    +1

    -9

  • 473. 匿名 2022/02/04(金) 10:19:06 

    >>301
    分かる
    10代20代の恋愛ってすごく楽しそうだなと思う
    30代の恋愛は出会いから出産までが駆け足すぎた

    +20

    -0

  • 474. 匿名 2022/02/04(金) 10:22:39 

    長男がダメって地味に難度の高い条件だと思う
    一人っ子や姉と妹が何人いても男が彼だけならそれは長男だし、次男以降なら少なくともひとりは兄がいるわけだけど、その兄がニートや病気など結婚のリスクになる可能性、そして家を出ていて次男だけど家を継いで同居や介護するって可能性も否定できない

    実際の彼と向き合わずにスペックだけで見る婚活の大きな落とし穴だと思う

    +21

    -1

  • 475. 匿名 2022/02/04(金) 10:24:38 

    アラフォー過ぎの高齢の婚活女性が
    40過ぎた婚活女性はきれいな人ばっかり!とか
    認知のゆがみあるし、そりゃ無理でしょうとしか言えない

    +20

    -1

  • 476. 匿名 2022/02/04(金) 10:26:48 

    結婚相談所の男はろくなのいないっていうじゃない?
    そりゃそうでしょ?だって結婚できない人の集まりだよ
    女性側も同じだからなかなか難しい

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2022/02/04(金) 10:27:14 

    >>475
    そんなの言ってるの一部じゃん

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2022/02/04(金) 10:29:26 

    >>477
    とおもうじゃない?
    そうでもなくて自分が選ぶ側!って思ってる婚活女性は多いよー

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2022/02/04(金) 10:30:11 

    婚活女性あるある
    よく若く見られるって言われます!(年相応)

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2022/02/04(金) 10:31:34 

    >>411
    10代からずっと学べない
    どうしても体得できない
    そういう人が一定数

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2022/02/04(金) 10:36:03 

    >>479
    それ年収1000万円稼いでそうに見られます(実際300万円) って言ってるのと変わらないのにねw

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2022/02/04(金) 10:40:08 

    >>10
    普通の人がアドバイスなしでサラッとやってることを、自分はわざわざアドバイスしてもらわないとできない…しかも、そうやって手伝ってもらっても上手くはできないっていう惨状。私のことなんだけどね。

    +51

    -0

  • 483. 匿名 2022/02/04(金) 10:47:16 

    >>482
    具体的にはどんなアドバイス?

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2022/02/04(金) 10:48:30 

    >>10
    アドバイスが意味あるものだと仮定して、アドバイスを実践すると全員のレベルがちょっと上がる
    全体としては何も変わってない気もするw

    +23

    -0

  • 485. 匿名 2022/02/04(金) 10:50:54 

    >>61
    あくまでそれはあなたの正解

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2022/02/04(金) 10:52:40 

    というか普通に生きてたら身の丈にあった人と付き合って結婚するよね?
    だって周りにいる人のレベル=自分のレベルなんだもん

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2022/02/04(金) 10:56:29 

    >>483
    たぶん人によるけど、私は目線が泳ぎやすいことを指摘されたな。「緊張してしまうのは分かりますが、あまりに視線があちこちに行き過ぎると、お相手のことも不安にさせます」って。

    +21

    -0

  • 488. 匿名 2022/02/04(金) 10:56:57 

    >>99
    嫌いなポイントが無いとそのうち勝手に好きになるよね

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2022/02/04(金) 10:57:04 

    未婚の人って子供部屋おじさん、おばさんが多い

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2022/02/04(金) 10:57:57 

    >>487
    目線をちょい下げとけばそこまで泳がないんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2022/02/04(金) 11:01:21 

    >>39
    理系で仕事できる、見た目も普通の男性って意外と理想高いよね。普通にかわいい若い子が好きだし。

    理系でも、小太りで大人しくて、外見がちょっと難がある感じの人は女性ってだけで食いついてくるけどさ…

    +55

    -3

  • 492. 匿名 2022/02/04(金) 11:01:23 

    >>200
    自分で言うのもあれだけど私の場合

    若い頃中途半端に容姿でチヤホヤされてきた
    &性格は悪くないけどネガティブ。自己肯定感低い(昔から自分に自信がなく、男を見る目もない為、モラハラや自己中男と付き合い時間を無駄にした)

    30歳まで独身だったけど、マッチングアプリで運良く優しい今の夫に出会い3ヶ月で結婚した。

    私の場合は恋愛も婚活も、運とタイミングだなぁって思った。あと何かひとつでも自分に少しでも自信持つこと。
    私は若くもないし学歴も収入も低いしだけど、ニコニコ笑顔は心がけようって思って頑張った!

    +12

    -8

  • 493. 匿名 2022/02/04(金) 11:04:48 

    婚活より、環境変えて私生活で出会うほうが出会える確立高くない?

    私アラサーで転職したら転職先の職場ですぐ好みの人見つけて、付き合って結婚したよ。(転職理由は婚活目的じゃなかったけど)元の職場にいたら一生結婚できなかったと思う。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2022/02/04(金) 11:06:59 

    >>182
    モテる人も結婚してくし、地味でモテなくても自分のレベルをしっかり把握してる計画的な人も結婚してく。
    つまり残ってるのは自分のレベルを勘違いしてるモテない人ってこと。

    +76

    -3

  • 495. 匿名 2022/02/04(金) 11:07:35 

    >>419
    結婚相談所の仲人って99%がおばさんだからおかしな業界だよね。男性の気持ち無視してるからどんどん男性が減ってる。

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2022/02/04(金) 11:08:06 

    >>452
    405です

    諦めて始めたのがピアノw

    男性なんかいやしねぇってヤツです

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2022/02/04(金) 11:10:39 

    >>151
    男に空気読んだり察したりする事を求めてる時点でもうね。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2022/02/04(金) 11:11:47 

    皆よく勘違いしてるけど婚活での専業主婦ってだいたいが旦那の家業を手伝うんだよ。
    相手の親と同居して家業を手伝わされて相手親のご機嫌も取らなければいけない。

    +9

    -2

  • 499. 匿名 2022/02/04(金) 11:12:11 

    >>4
    そんなに頑張っても結婚に辿り着けないって事なんだから
    諦めも必要だね

    +35

    -4

  • 500. 匿名 2022/02/04(金) 11:13:54 

    >>182
    地味派手陰陽関係なく、自己評価が過大な人が残るだけだよ

    +46

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。