ガールズちゃんねる

パン・ピザを手作りする方のオーブンレンジ

52コメント2021/12/28(火) 09:51

  • 1. 匿名 2021/12/27(月) 18:48:06 

    パンやピザを自宅でよく焼く!という方。ご家庭のオーブンレンジは何を使用していますか?発酵機能・オーブン機能・1度にピザを2枚焼いたりしたいなぁと思っています。主はオーブントースター+発酵機能ありのシンプル目なオーブンレンジの組み合わせで購入しようかなと悩んでいます。(壊れにくさがよくて…)

    +5

    -1

  • 2. 匿名 2021/12/27(月) 18:48:35 

    石窯なんちゃらってやつ

    +30

    -3

  • 3. 匿名 2021/12/27(月) 18:49:35 

    パン・ピザを手作りする方のオーブンレンジ

    +51

    -10

  • 4. 匿名 2021/12/27(月) 18:50:10 

    ピザは作らないけど、パンは寝る前にビニール袋に材料全部入れて混ぜてそのまま冷蔵庫に入れてしまうんで、オーブンレンジ発酵機能無しでやってる。
    というか、そんな凄い機能がないだけですが。

    +7

    -8

  • 5. 匿名 2021/12/27(月) 18:52:31 

    ビルトインのガスオーブンです

    +15

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/27(月) 18:52:52 

    うちはパナソニックビストロ

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2021/12/27(月) 18:53:26 

    魚焼きグリルで焼いてる。

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2021/12/27(月) 18:53:45 

    バルミューダ使ってるけど庫内狭いし焼きムラもすごいからおすすめしない

    +32

    -3

  • 9. 匿名 2021/12/27(月) 18:53:57 

    食パンはホームベーカリー、ピタパンとフォカッチャはオーブントースターで焼いてます。
    それ以外はオーブンレンジです。

    +2

    -2

  • 10. 匿名 2021/12/27(月) 18:55:17 

    パン作り趣味です!
    石窯ドームのER VD3000使ってますが、家でパン作りするには十分です😊他の機能も色々あるし石窯にも色々種類あるとおもいますがオススメです✨

    +24

    -3

  • 11. 匿名 2021/12/27(月) 18:56:00 

    ガスオーブン使ってる
    レンジ機能付きだとビストロ1400あるよ
    ピザ焼きたいなら予熱250度で鉄板ごと30分以上温めてから生地をサッと入れて5~7分くらい焼くとパリパリカリカリだよ

    +16

    -2

  • 12. 匿名 2021/12/27(月) 18:57:15 

    ピザハットのピザが好きなんだけどあの味家では出せない。
    誰か同じような味のレシピ教えてください。

    +2

    -4

  • 13. 匿名 2021/12/27(月) 18:57:22 

    石窯上手に焼ける

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2021/12/27(月) 18:59:00 

    >>8
    バルミューダは所詮見た目だけだよね…

    +40

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/27(月) 18:59:41 

    >>8
    勧められたけど買わなくてよかった

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/27(月) 19:02:20 

    うちはPanasonicの3万もしない安いオーブンレンジ…。発酵機能はついてるけどHBあるから使ってない。
    問題なくパンもピザも焼けるけど、この前友達の家のお高めのオーブンレンジでピザ作って焼いたら全然違ったよ。こんがりパリッとしてるけどジューシーみたいな。
    メーカー忘れたけど国内メーカーのもので6万くらいって言ってた。

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2021/12/27(月) 19:07:32 

    パナソニックのHBにパナソニックのビストロ使ってる
    発酵機能あるから良いよ

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/27(月) 19:07:37 

    日立のオーブンで焼いてる。2枚一度に焼けるけど、一枚ずつ焼いたほうがパリっと焼けるので結局一枚ずつ焼いてる。
    でも一番上手に焼けるのはガスグリルで、石窯で焼いたみたいに焼けるよ。

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2021/12/27(月) 19:09:02 

    私も何年か前の東芝石窯ドーム
    オーブン自体は安かったけど使いやすい。
    冷凍ピザとか冷凍パンも綺麗に焼ける。
    このオーブンすごく電気なのに火力強い。
    クッキーとかケーキの場合は温度低めに設定して焼いてる。

    +16

    -4

  • 20. 匿名 2021/12/27(月) 19:09:40 

    >>8
    えーそうなんだ!
    トースター買おうかと思ってたけど、止めとこうかな。
    というから焼きムラすごいのに、なんで売れてるんだろ。

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/27(月) 19:10:06 

    東芝のスチーム機能ついてる3万くらいのやつ。
    ハード系やくときはクープも開かなくていまいち下火が足りないなーと思ってたけど銅板買ってからストレスなくなった
    次はもっといいやつで300度くらいまで出るやつほしいけど正直今のでも大概作れる

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2021/12/27(月) 19:10:17 

    石窯ドーム!

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2021/12/27(月) 19:11:22 

    シャープのヘルシオの小さいやつでカンパーニュやフランスパンみたいなのを焼いてるよ
    フランスパンだからスチーム機能があればどこのメーカーでもよかったんだけど。
    いつも真ん中にどーんとひとつ置いてやくから焼きむらかあるかどうかは把握できてない

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2021/12/27(月) 19:16:55 

    うちはもともとあるヘルシオ
    普通に作れるよ、でも前ガスのを使ってたからそれに比べると色がつかないなーって
    でも他の機能も優秀で気に入ってます

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2021/12/27(月) 19:19:37 

    パナソニックのビストロ使ってる!

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/27(月) 19:26:47 

    ビストロの真ん中くらいのグレードのやつ

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/27(月) 19:32:08 

    >>20
    見た目だけよ
    デザイン重視の家電なんて、使い勝手無視だからね

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/27(月) 19:38:22 

    >>8
    バルミューダ、10か月ぐらいで壊れた。
    普通にレンジの温め機能+オーブン数回ぐらいしか使ってないのに。
    レンジの温めムラもすごいし、会社はわかってんのか?って感じ。
    二度とここの会社の製品は買わない。

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/27(月) 19:52:47 

    >>6
    私もパナを信じてるわ

    発酵機能、いる?
    2枚同時に焼けるのはマスト
    そうすると、必然的に大きな高いモデルになるよね

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/27(月) 19:54:07 

    パナソニックのスチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS658を買おうか悩んでる。
    カップボードのサイズ的に26lが限界。
    26だとサイズ的にピザ厳しいかな?
    ビストロシリーズ使ってる方どうですか?

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/27(月) 20:04:36 

    パンやピザ作る人はビルトインのオーブンは使わないものなの?無知なので教えてください

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/27(月) 20:10:37 

    うちはガスオーブン、今ので2台目。火力は電気とは全然違うから、オーブンを頻繁に使う家庭ならオススメ。

    デメリットはレンジと一体型もあるけど、しょっ中使うレンジをしゃがんで使うのが不便(うちはビルトインで、コンロの下についてる)なので、レンジはまた別に置いてるよ。スペースに余裕あるなら、調理台の辺りにも置ける。

    参考までに。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/27(月) 20:13:22 

    >>20
    インスタグラマーとか見た目重視の人が買ってるだけだよ〜

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/27(月) 20:23:11 

    >>3
    ちょうど子どもにクリスマスプレゼントしたとこだったからトピ画に釣られてきました

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/27(月) 20:35:45 

    リンナイの卓上ガスオーブン使ってます。良いところは予熱は5分でできるし3段一度に焼ける火力の強さ。
    悪いところは火力の強さゆえに、熱風の勢いが凄くてパンの表面が硬くなりがちな所。菓子パン惣菜パン系は電気のが柔らかく焼けると思います。
    あとバゲットとかはかなり工夫しないとクープ開きません。
    もう一台アイリスオーヤマのコンベクションオーブンも持っていて、こちらはお値段の割にかなりいい仕事してくれます。下手なオーブンレンジよりよっぽどかうまく焼けますよ。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/27(月) 20:45:50 

    >>3
    トピ画にセンスを感じる。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/27(月) 20:53:36 

    >>30
    NE-BS808 を使ってます。
    パナソニックは焼きの機能を上げるためなのか、上部にトースターのようなガラス管がむき出しになってる物が多く、それが嫌で内部がフラットの物にしました。
    オーブンとしてもレンジとしても以前使っていた物よりも性能が良くて(焼きムラも温めムラも殆ど無い)、それなりの値段はしましたが、買って良かったと思ってます。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/27(月) 21:08:03 

    私は単機能コンベクションオーブン使ってる。
    デロンギとオーヤマくんの2台持ちです。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/27(月) 21:10:32 

    型落ちで買った今はなくなってしまった三洋のスチームコンベクション。
    レンジもついてないオーブン機能に特化したシンプルなやつ。
    高度なパンは作らないけれど、スチーム炊けて、発酵もできて、すごく満足。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/27(月) 21:31:10 

    >>2
    これ買い替えて2台目なんだけどレンジの温まりが先代より弱いんだよねー。そこが残念

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/27(月) 21:37:36 

    >>1
    三菱電機の「石焼厨房」使ってます。
    もう10年以上前に撤退してしまったけど、当時パン作り好きたちにはガスオーブンが選択できず一台で済ませたいなら三菱電機の石焼厨房一択ってぐらいに高い評価受けてた機種。
    日立や東芝のオーブンレンジと比べてCMも無くマイナー商品だったのに、ホームベイカーたちの熱い支持で価格.comの満足度ランキングではずっとトップだった。
    また復活してほしいけど無理だろうなぁ…

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/27(月) 22:10:21 

    >>34
    うちも!サンタさんから届いてさっきまで遊んだ😆かわいいよね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/27(月) 22:11:22 

    >>29
    発酵機能、重宝している

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/27(月) 22:36:51 

    >>38
    オーヤマくんって製品名?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/27(月) 23:12:10 

    お店でパンを焼くと話すと必ずと言っていいほど石窯ドーム勧められますよ。
    一番はガスだけど工事しないと使えないし…。
    温度が高くて焼き色が綺麗につきますよ。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/27(月) 23:27:18 

    普通の料理もできるしホットクックおすすめ!

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2021/12/27(月) 23:33:49 

    >>38
    アイリスオーヤマの単機能コンベクションオーブン。インスタで#オーヤマくんってハッシュタグがあるのよ。
    1万円しないで買えるおもちゃみたいなオーブンで、上火、下火、上下、コンベクションと切り替えができるから意外といいパンが焼けます。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/27(月) 23:38:22 

    >>44さん
    ごめんなさい!アンカー間違えて自分に返信してました。>>47をご覧ください。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/27(月) 23:39:05 

    >>31
    ビルトイン前に使ってたけど、すっごく良かったよ。
    ガスタイプは250度を連続で使ったり普通にできた。
    何度かダメにしたけど、コンロとくっついてるやつだったので煮炊きの吹きこぼれが原因かもと思ってる。
    そういうのちゃんと管理できたら凄くいいよ。
    だけど高い。
    母に聞いたら40万くらいしたらしい。
    今は予算的に電気の置くやつを使ってます。
    それもクセがあるけど、ちゃんと焼けるし悪くないよ。
    ただ庫内が狭いのと置き場所が窓際しかなくて熱くなるから窓開けないとガラスが割れそうでちょっと寒い。
    ガスのビルトインは高いだけのことは十分にあったよ。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/28(火) 02:24:24 

    >>29
    6です。
    発酵機能めっちゃ使います。あると便利!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/28(火) 06:04:40 

    ガスのオーブンも電気オーブンもあるけど、
    ガスは余熱があっという間にできるし
    オーブン庫内が広いのでたくさん焼ける。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/28(火) 09:51:36 

    パン教室の先生に、石窯ドームがいいよって勧められたよ!

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。