ガールズちゃんねる

グンゼ、新疆綿使用中止へ ウイグルの人権問題考慮

269コメント2021/07/09(金) 23:04

  • 1. 匿名 2021/06/16(水) 17:40:10 

    グンゼ、新疆綿使用中止へ ウイグルの人権問題考慮:時事ドットコム
    グンゼ、新疆綿使用中止へ ウイグルの人権問題考慮:時事ドットコムwww.jiji.com

    グンゼは16日、中国・新疆綿の使用を中止する方向で検討に入ったことを明らかにした。


    グンゼは、履きやすさなどの機能性を重視した靴下の素材の一部に新疆綿を使用していたが、違う素材に切り替えることを軸に対応策を検討している。該当製品は「ハクケア」シリーズの一部で、売り上げは年間1000万円程度という。在庫は販売を続ける。

    同社は「強制労働など生産工程における違反は認められなかったが、引き続き調査していく」と説明している。

    +599

    -4

  • 2. 匿名 2021/06/16(水) 17:40:35 

    ユニクロなんとか言ってみろ

    +791

    -14

  • 3. 匿名 2021/06/16(水) 17:40:37 

    軍手?

    +2

    -45

  • 4. 匿名 2021/06/16(水) 17:40:53 

    ヨシっ!
    良い会社だ

    +704

    -11

  • 5. 匿名 2021/06/16(水) 17:41:24 

    >>1
    中国依存経済から脱却やね

    +590

    -2

  • 6. 匿名 2021/06/16(水) 17:41:50 

    えー、今までは使ってたんだ

    使用やめるのは感心だけど、なんかなー

    +26

    -84

  • 7. 匿名 2021/06/16(水) 17:41:57 

    グンゼ見直した!!

    +557

    -7

  • 8. 匿名 2021/06/16(水) 17:42:05 

    グンゼが今まで関係してたことがビックリ

    +501

    -9

  • 9. 匿名 2021/06/16(水) 17:42:36 

    中国に媚び売るとこは要監視

    +389

    -4

  • 10. 匿名 2021/06/16(水) 17:42:49 

    やめてくれたのは嬉しいけど、最初から使わないでほしい。

    +214

    -24

  • 11. 匿名 2021/06/16(水) 17:42:52 

    それほどウイグルの綿使うなってお客様の意見が多かったのかな。いいことだ。

    +447

    -6

  • 12. 匿名 2021/06/16(水) 17:42:54 

    さすがGUNZE!

    +312

    -6

  • 13. 匿名 2021/06/16(水) 17:43:11 

    >>5
    トヨタは?

    +32

    -4

  • 14. 匿名 2021/06/16(水) 17:43:20 

    ユニクロや無印の靴下より
    グンゼの靴下を買うようにします🧦

    +533

    -6

  • 15. 匿名 2021/06/16(水) 17:43:22 

    >>6
    そう考えるとメイドインチャイナのウイグル人労働率凄く高いんだろうね
    公表してない、焦点が当たってないだけで中国産の衣類ってかなりウイグルの人の手が入ってるんでないかな

    +325

    -1

  • 16. 匿名 2021/06/16(水) 17:43:32 

    >>4
    本当にいい会社は初めから使わないよー。

    +166

    -34

  • 17. 匿名 2021/06/16(水) 17:44:06 

    グンゼは着心地や肌触りが良いし、洗濯しても全然ヘタらなくて質は良いよね
    今後は安いからってユニクロとか買わずグンゼを選ぶようにする

    +294

    -5

  • 18. 匿名 2021/06/16(水) 17:44:27 

    みんな大好き無印良品も新疆綿使ってるよね

    +242

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/16(水) 17:44:46 

    強制労働がダメであって労働改善まで突っ込んだ対策を出来ないものなのか。

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/16(水) 17:45:43 

    まだまだ使用してる企業いるよね…ヘザったアダストリアもだし
    でもグンゼ素晴らしい

    +121

    -1

  • 21. 匿名 2021/06/16(水) 17:46:11 

    ウイグルの問題もっと報道して欲しい

    +292

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/16(水) 17:46:32 

    グンゼすごい!
    ありがとう!

    もっと早く動いてほしかったけど、先陣切るのは勇気がいったことだよね!大きな一歩だと思います!

    たくさんの企業が続きますように!

    +250

    -3

  • 23. 匿名 2021/06/16(水) 17:47:05 

    >>1
    グンゼの英断に拍手。
    それに比べてユニクロ(ファーストリテイリング)は全く態度を示そうとしていない。
    こういうところで企業の資質が現れる。

    +343

    -2

  • 24. 匿名 2021/06/16(水) 17:47:28 

    >>1
    コストはかさむんだろうけど、企業イメージの向上にもなるし、そういう企業に消費者もついていくよ。本当は国が腹括って指針示さなきゃなのにズルいよね

    +194

    -3

  • 25. 匿名 2021/06/16(水) 17:47:45 

    グンゼはお隣の市にずっと工場を置いてくれてるんだよね。その市はグンゼのおかげである程度の雇用もあるし、グンゼ経由で企業を誘致してくれたりで優良企業だよ。

    +231

    -1

  • 26. 匿名 2021/06/16(水) 17:47:53 

    >>16
    消費者が安さを求めているところもあるから、仕方なかったり、だんだんと酷くなっていったのではと、私は思うよ。
    今はちゃんとチェンジを公言しているからいいと思う。

    +281

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/16(水) 17:48:03 

    名ばかりSDGズな会社の多いこと
    もう安けりゃいい時代じゃない

    +126

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/16(水) 17:48:05 

    真夏の肌着はGUNZEにする!

    +151

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/16(水) 17:48:48 

    >>1
     
    米中貿易戦争に新疆綿が利用されてる説もあるよね
    決断迫られるファストリ、無印。ほぼ全ての日本人が新疆綿使う現実どう考える? | Business Insider Japan
    決断迫られるファストリ、無印。ほぼ全ての日本人が新疆綿使う現実どう考える? | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    中国によるウイグル族への強制労働があるとして、欧米が問題視する新疆綿(しんきょうめん)をめぐり、アパレル業界に激震が走っている。欧米や日本国内からは「新疆綿を使っている商品・ブランドの不買」を、中国からは「新疆綿の継続使用・さもなければ不


    一方、新疆綿と強制労働の関係性には疑問を呈する声も。

    繊維専門紙出身の業界記者は、次のように述べる。

    「新疆綿の生産はかなり近代化、効率化されている。そこで強制労働が本当にあったのかどうか。これだけ大規模で生産する中で、真面目に努力をして生産された新疆綿がほとんどであることも理解している」

    同様の論調として、「ニューズウィーク」の4月12日の記事『新疆の綿花畑では本当に「強制労働」が行われているのか?』がある。同記事ではウイグル族の人々が延べ100万人も「再教育」として施設に収容されたことについては信憑性があるとしつつ、新疆綿に関しては懐疑的だ。

    記事の冒頭ではこう述べつつ、その根拠が丁寧に説明されている。

    H&Mなどの大企業が「新疆綿」の取り扱い中止を発表したことで、ウイグル族に対する人権抑圧の新たなシンボルとして綿花畑での「強制労働」が浮上したが、今のところ確固たる根拠はない

    +4

    -25

  • 30. 匿名 2021/06/16(水) 17:49:11 

    GUNZEのTucheのレギパンが好き

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/16(水) 17:49:40 

    >強制労働など生産工程における違反は認められなかった

    のであれば、使用の中止ではなくて対価をしっかり払って労働環境を改善する方向じゃ駄目だったのかな?
    ピンハネされるだけで労働者の待遇改善にはつながらないのかな…
    仕事がなくなったらそこで働いてた人たちがどうなってしまうのか気になって

    +15

    -8

  • 32. 匿名 2021/06/16(水) 17:49:41 

    アシックス製品も長らく愛用してたけど
    この発言を機に使う気が無くなってしまった
    「中国に対する一切の中傷とデマに反対する」アシックス中国法人、新疆ウイグル自治区めぐる問題で声明(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    「中国に対する一切の中傷とデマに反対する」アシックス中国法人、新疆ウイグル自治区めぐる問題で声明(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    兵庫県に本社を置くスポーツ用品大手・アシックスの中国法人は3月25日、中国SNS・ウェイボーで、引き続き新疆ウイグル自治区産の綿花を購入すると発表した。 中国では、同自治区産の綿花を購入しないなど

    +141

    -2

  • 33. 匿名 2021/06/16(水) 17:50:00 

    何も知らないで使ってたわけじゃないよね。
    私みたいなガルちゃんやってるただの主婦ですら知ってるんだから。

    +55

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/16(水) 17:50:05 

    グンゼは質が良いので高くても買う

    +106

    -2

  • 35. 匿名 2021/06/16(水) 17:50:16 

    あとはどこの企業が追随するかな❓
    グンゼ、新疆綿使用中止へ ウイグルの人権問題考慮

    +97

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/16(水) 17:51:45 

    新疆綿を使わないことにしたら、労働者の生活が困窮しそうに思うんだけどどうなんだろう。
    綿が売れないなら賃金も出ないんでは。

    +7

    -28

  • 37. 匿名 2021/06/16(水) 17:51:48 

    >>21
    関係ある日本企業13社だっけ
    全て名前出せばいいのに

    +72

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/16(水) 17:52:21 

    グンゼって前にTwitterで炎上したとこ?
    公式垢の中の人が、ストッキングをエロ目線で描いた絵師をリツイートしてたよね

    +2

    -33

  • 39. 匿名 2021/06/16(水) 17:52:27 

    グンゼ好きだよ

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/16(水) 17:52:34 

    新疆綿って日本が輸入してる中国綿70%でしょ
    新疆綿に依存してるのがほとんどだから使用やめないところはあるだろうし(ノーブランド含めて)
    もし全部使用やめたらアパレルメーカーかなり潰れると思うよ

    +45

    -13

  • 41. 匿名 2021/06/16(水) 17:52:43 

    >>35
    ありがとう。
    初めから使ってない企業を選ぶわ。
    今までこっそり使ってたくせにちょっとやめただけで賞賛浴びてるのはおかしい。

    +79

    -8

  • 42. 匿名 2021/06/16(水) 17:52:51 

    新疆綿を使わないことがある種の意思表示になるっていうのはわかるけど、それでウイグルの人が助かるのかはわからない。
    更に経済的に苦しむようになってしまうということはないの?
    いい方向につながるといいのだけど。

    +54

    -18

  • 43. 匿名 2021/06/16(水) 17:53:16 

    >>37
    もっとあるでしょう

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/16(水) 17:53:24 

    >>5
    新疆の綿だけの話だよ
    それ以外の取引は続くんだから
    中国依存は変わらないよ

    +51

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/16(水) 17:53:37 

    >>42
    アメリカの綿花が売れるだけだよ

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/16(水) 17:53:45 

    >>14
    私もユニクロ、無印はしばらく敢えて買ってない。
    不買することで、今の時代に合わない理不尽な仕打ちを受けている人たちを少しでもいい方向にしていきたい。
    小さな力で、悪魔のようなあの大国に対抗していきたい。

    +177

    -2

  • 47. 匿名 2021/06/16(水) 17:53:51 

    >>38
    あ、ごめん、グンゼじゃなくてアツギだったわ

    +31

    -4

  • 48. 匿名 2021/06/16(水) 17:54:28 

    やっぱ老舗は違うわー
    UNIQLOとは違う

    +56

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/16(水) 17:54:41 

    >>44
    その新疆綿が中国のほとんどのシェア占めてるから日本のメーカーが戦々恐々としてるのでは

    +56

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/16(水) 17:54:44 

    >>35
    ワコールが体に合うから好きなんだけど、これに関しては取扱本当にやめてほしいと思ってる

    +100

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/16(水) 17:56:39 

    つまり、グンゼの綿を使った製品の値段が(恐らくかなり)上がるということだよね。購買者のほとんどはウイグル問題なんか気にも停めないどころか、知ってすらいないから、それより安いブランドの製品を買う。つまり、グンゼは自分の首を絞めているということになる。思想としてはわかるけど、株式会社としては、正しい選択だとは言えない。

    +3

    -35

  • 52. 匿名 2021/06/16(水) 17:57:11 

    >>36
    そうだと思う

    +2

    -16

  • 53. 匿名 2021/06/16(水) 17:57:21 

    戦おう、立ち上がろう
    グンゼ、新疆綿使用中止へ ウイグルの人権問題考慮

    +0

    -15

  • 54. 匿名 2021/06/16(水) 17:57:25 

    全然知らなかったけど、新疆の綿とか野菜は企業の中では有名な素材なんだね。安いから?

    +2

    -5

  • 55. 匿名 2021/06/16(水) 17:58:20 

    ユニクロだんまりだもんね
    ドン引きしました!

    +58

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/16(水) 17:58:40 

    >>36
    中国の配下にいるうちは、何をしても本人たちには悪くしか作用しないよね…

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2021/06/16(水) 17:58:41 

    >>45
    新疆綿の不使用を進めたところで
    じゃあインド綿花は適正価格で販売されてるのか、児童労働はいいのか
    アメリカの遺伝子組み換え綿花はいいのか
    ってなるよね

    +52

    -2

  • 58. 匿名 2021/06/16(水) 17:58:56 

    >>36
    賃金なんて出る訳ないよね・・・
    奴ら生きて解放するつもりすらないんじゃないの
    政府間で大きく動かないなら、経済的に中国依存を減らしていくしかないと思う
    こういう行動が中国へNOってメッセージにもなるしね

    +65

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/16(水) 17:59:34 

    産地を誤魔化して繊維原料の市場に流れるだけでしょ
    そうなったら一々産地を実際に確認までするか?って言うとね

    表向き強制労働による新疆綿は使いません使ってません、でも使ってる綿が本当に強制労働による新疆綿じゃないかどうかは分かりません、って感じになるとお思うけどね

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2021/06/16(水) 17:59:38 

    >>2
    なんでまだ使ってるかねー。
    中国からのユニクロボイコットの報復をおそれているのだろうけど。
    いやしかし、中国くそよね。企業がたてついたら、中国にある企業の資産を人質に脅すんだから。
    韓国といい、ほんと卑怯

    +189

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/16(水) 17:59:43 

    企業が動くって大切だよね!優良企業だと思う。

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2021/06/16(水) 18:00:11 

    >>37
    その13社の中でも任天堂は本当に最低だと思う
    中共の犬に成り下がってでもゲーム売るなんて
    がっかりだわ。

    +50

    -3

  • 63. 匿名 2021/06/16(水) 18:00:48 

    いいぞグンゼ!!
    私の下着は既にグンゼinユニクロoutだよ。ユニクロのシームレスショーツってすぐヨレヨレになるけどグンゼは持ちが良くて着心地も最高。

    +49

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/16(水) 18:03:10 

    たった1000万しか売り上げを捨てて
    わざわざ発表し対決する方に舵を切った

    これは経営的にどう評価されるんだろう

    +2

    -9

  • 65. 匿名 2021/06/16(水) 18:03:13 

    >>59
    どちらにしても市場には流れるからね〜。一度どこかを経由して新疆産から中国産に表示が変わるだけ。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2021/06/16(水) 18:03:41 

    >>1
    グンゼの膝下ストッキングには大変お世話になってます
    それに比べてファストリは…株価は右肩上がりだったらそれでいいのか?

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/16(水) 18:04:32 

    ウイグル人権問題はデマ

    +0

    -39

  • 68. 匿名 2021/06/16(水) 18:05:34 

    >>15
    だよね。
    ユニクロ買わないっていう人ネットにいっぱいいるけど完全に中国産じゃない服なんてあるのかな?原料の原料の原料とかまで辿れば中国絡んでるんじゃないのかと思ってしまうわ

    +56

    -4

  • 69. 匿名 2021/06/16(水) 18:06:17 

    >>1
    > 強制労働など生産工程における違反は認められなかった

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2021/06/16(水) 18:06:17 

    さすがグンゼ!今まで気になっていたけど買ったことなかった
    買います!応援します!

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2021/06/16(水) 18:06:45 

    優良企業
    無印とは大違い
    無印は不買いしてる

    +46

    -1

  • 72. 匿名 2021/06/16(水) 18:07:30 

    それなら応援して買うよー
    ワコールはどうなったんだろう?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/16(水) 18:08:10 

    以前からグンゼ愛好してたから
    本当良かった
    グンゼどうなの?って思ってたから

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/16(水) 18:09:55 

    グンゼを愛用していた私の目に狂いはなかった

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2021/06/16(水) 18:10:46 

    >>36
    奴隷労働だから問題にされてるのでは?
    ジェノサイド認定されてるのに賃銀出すわけない。

    +37

    -2

  • 76. 匿名 2021/06/16(水) 18:12:44 

    >>1
    この問題
    日本の一般消費者も原因の一つだよね
    安くて質の良いものを求めて海外に二束三文で作らせて
    今まで中国はそれでも良かったけど経済的に発展してこんなお金じゃやってけないけど仕事の取引も無くしたくないから弱い立場の民族に押し付けてるって事でしょ
    安いものはそれなり質の良いものは相応のお金を出すようにならないと他の国で同じようなことが起きるよ

    +49

    -1

  • 77. 匿名 2021/06/16(水) 18:12:53 

    >>15
    西松屋とかもグレーっぽいよね
    子供服300円台とかやっぱりおかしかったんだよね
    とはいえ幼稚園に着ていく服にそんなにお金かけたくないから作ってるよ
    スモックを基本形にして少しフリルつけたりして脱ぎ着しやすいような服とか。
    生地屋さんでニット綿が1メートル安くても800円くらいするんだから業者価格だとしても人件費や輸送費入れたらやはり安いのは普通ならありえないもんね

    +64

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/16(水) 18:13:27 

    いいね!!!!

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/16(水) 18:13:32 

    >>23
    レジの特許問題もあったし最近すごくイメージが…

    +38

    -1

  • 80. 匿名 2021/06/16(水) 18:13:42 

    >>36
    フェアトレードでウイグル族と直接やりとりすれば良いんだよ

    +1

    -9

  • 81. 匿名 2021/06/16(水) 18:14:59 

    消費者がかしこくならないとね
    未来に投資するつもりで、ちゃんと日本にとって良い企業にお金使いましょう

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/16(水) 18:15:19 

    >>23
    ユニクロは中国に大きなマーケットを持ってしまってるし
    中国国内で従業員も大量に雇ってるから大きな声で否定は出来ない
    徐々に使用を辞めてくだろうけど
    無印なんかも同じ

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2021/06/16(水) 18:16:21 

    これはいいね
    無印とUNIQLOにはもう見に行くこともしてない

    +47

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/16(水) 18:17:02 

    >>36
    だから奴隷なの
    元々賃金なんか出てない
    ウイグルの脱出した人たちが買わないでくれって訴えてるんだからね

    +59

    -1

  • 85. 匿名 2021/06/16(水) 18:18:48 

    >>1
    良くやった!!
    Tabioも早く脱却してよねー!!!日本製買ってるんだら!

    +32

    -1

  • 86. 匿名 2021/06/16(水) 18:20:08 

    >>6
    だよね
    前にユニクロや無印が問題視されてた頃、ガルではグンゼがあるから大丈夫って言ってた人達いたんだよね
    私もそう思っていたし信じていたから、ちょっとビックリだし、なんだかなぁ…って気持ちです

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2021/06/16(水) 18:20:51 

    >>83
    わかる。絶対買わないって決めてる
    無印とユニクロ行く人たちって日本に関心ない人たちなんだなと思う
    中国に乗っ取られても気づかなそう

    +52

    -4

  • 88. 匿名 2021/06/16(水) 18:20:56 

    >>73
    正直、遅いけどね😅
    でも遅くても良くやってくれた!
    と思うわ。

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2021/06/16(水) 18:21:07 

    下着難民の方、フリープもいいですよ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/16(水) 18:22:15 

    こないだ綿100%の肌着買ったよ〜!着心地最高!中国大嫌いだからこういう企業にお金を落としたい

    +26

    -1

  • 91. 匿名 2021/06/16(水) 18:23:17 

    グンゼ愛用者です。品質の良さと経営の堅実さが合致していますね。

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2021/06/16(水) 18:24:50 

    >>65
    そもそも中国から原料としての綿花は輸出されておらず、むしろ他の国から輸入して中国国内の繊維産業で使用されている。
    世界の綿花の全生産量の40%を中国が綿製品の原料として輸入・消費してるのが現実。
    更に言えば中国の綿花の生産量は世界の綿花の全生産量2割超を占め、新疆綿はその中の8割強にも及ぶ。
    その中国国内の繊維産業は世界中のアパレルメーカーの中国工場や委託生産工場も含まれる訳で、そこで本当に新疆綿の排除が可能かって言うとねえ・・・?
    本当に製品から新疆綿を排除したければサプライチェーンそのものを中国から移転しなきゃ無理だね。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/16(水) 18:25:04 

    >>90
    ただ下着自体の値段がそのままなら
    その材料はどこから買ってるのってなるよね
    ウイグルの人は奴隷労働問題が明るみに出てるからNGだけど話題になって無い発展途上国ならいいやにならないようにして欲しい
    いっそ国産原料のみにして倍価にした方が好感持てる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/16(水) 18:25:33 

    グンゼ、新疆綿使用中止へ ウイグルの人権問題考慮

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2021/06/16(水) 18:25:36 

    >>2
    無印良品はどうなったんかねー

    +56

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/16(水) 18:26:02 

    >>80
    中国がそんな事させてくれると思ってるの???

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/16(水) 18:26:41 

    >>94
    実質不使用と中止しか信用できないって話

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/16(水) 18:26:59 

    >>51
    インドのも安いで
    まいど!

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2021/06/16(水) 18:29:34 

    >>51
    安いものはポリ混合とかでどうにかして
    綿は高くする他無いね
    もしくは新製品開発で綿に負けない合成繊維や再生繊維商品を開発する他ない
    開発力の見せ所でもある

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/16(水) 18:29:46 

    >>2
    柳井「ノーコメント」

    +49

    -1

  • 101. 匿名 2021/06/16(水) 18:32:24 

    >>57
    その辺突き詰めるとほとんどの大量生産品が何らかのヤバいものあるんだろうね。そうなるとユニクロ無印買ってないってだけの人が買ってる人ドヤ顔で叩いてるのはちょっと滑稽ではある。

    +51

    -3

  • 102. 匿名 2021/06/16(水) 18:33:25 

    カゴメに続いて、これは素直に評価したい
    夫がグンゼの下着が好きなんだけど、ウイグルの件があって他社の物購入してたけど、またグンゼの買うよ
    他の企業も早く契約切って欲しい

    +25

    -2

  • 103. 匿名 2021/06/16(水) 18:33:53 

    >>8
    てっきり日本製なのかと思ってた、、、。

    +6

    -5

  • 104. 匿名 2021/06/16(水) 18:33:57 

    あ、ついで言うとグンゼも普通に中国で生産してるからね

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/16(水) 18:35:15 

    >>14
    無印もだったんだ!

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/16(水) 18:35:33 

    ホラー映画も真っ青になるような中国のウィグルの人たちへの人権侵害の数々
    あんなの知ったらもうウィグル産のものを使ってる企業なんて
    悪の組織にしか見えないわ
    莫大なCM料をかけて宣伝するくらいなら
    ウィグル産のものを使用中止しますと言った方が
    よほど企業イメージが上がると思う

    +24

    -4

  • 107. 匿名 2021/06/16(水) 18:37:06 

    >>94
    これ竹田チャンネル2で言ってたやつね!
    スクショしました!ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/16(水) 18:37:17 

    >>94
    グンゼって無回答だったんだw

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/16(水) 18:39:11 

    なんでウイグルだけなんだろ?
    中国との貿易を規制すればいいのに
    じゃなきゃ、あんまり意味ない気がするわ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/16(水) 18:39:24 

    >>106
    日本の企業殆どが中国を必要悪として利用してきてたその闇の部分が明るみになった
    日本でいいものを安く売るという健全では無いことをずっとやってきたのを見直す時だよ

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/16(水) 18:39:44 

    柳井さんはさ、ウイグルは人権問題ではなく政治問題だと、言い放ったよね
    それだけでもかなり悪どさが抜きん出てると思うわ

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2021/06/16(水) 18:39:45 

    >>94
    無印やユニクロばっかり批判されてるけど結構な数だったんだ

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/16(水) 18:40:15 

    グンゼもthe GUNZE以外は中国製が多いよね?
    更に素材の綿布となるともう分からない

    少なくとも今回の宣言で明白に新疆綿と謳ってるものは使わなくなるかもしれないけど
    それだけでしかない

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/16(水) 18:41:37 

    >>112
    大きい企業はそれだけ目立つってことだよね
    良いことも悪い事も

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/16(水) 18:41:51 

    >>35
    無回答が、一番タチ悪い。西松屋とかめっちゃ利用してたけど、ちょっと考えるわ。

    +80

    -2

  • 116. 匿名 2021/06/16(水) 18:42:04 

    >>2
    でもTVはユニクロ無印大好きだよね
    こっちは萎えるわ

    +75

    -1

  • 117. 匿名 2021/06/16(水) 18:46:34 

    >>111
    美人嫁ぶん殴った社長に似てる、なんとなく

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/16(水) 18:47:52 

    >>60
    日本の偉人が「中韓と関わるな」と言っていたのに、ノコノコと出かけて行く日本人もアホなんだとも思う。お花畑すぎなんだよ、あの国々と関わろうとする日本人は。

    +85

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/16(水) 18:49:21 

    >>103
    え?綿も?
    日本で綿が豊富に作られてると思ってたの?

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2021/06/16(水) 18:49:44 

    >>16
    そりゃそうだわ。みんないい会社って言ってるけど本当に良い会社だったら最初から使わないと思われ。
    でもこの期に及んでまだウイグル使い続けてる会社より消費者の気持ちをくんでくれたのは良いと思う。

    +25

    -5

  • 121. 匿名 2021/06/16(水) 18:50:22 

    >>95
    販売してないよ!
    ポップもなくなった!
    無印にしろユニクロにしろいつも人が多いから気にしてない人のが多いよ。
    なんだかんだで安いから買ってしまうんだろうね。

    +32

    -1

  • 122. 匿名 2021/06/16(水) 18:50:32 

    >>112
    無印やユニクロが批判されてるのは対応が悪いからだよ
    今まで使ってたことは仕方ないんだよ

    +4

    -3

  • 123. 匿名 2021/06/16(水) 18:51:37 

    >>35
    ハニーズ見直した

    +91

    -1

  • 124. 匿名 2021/06/16(水) 18:51:41 

    メイドインチャイナを出来るだけ避けて買い物してるけど、ほんとに多いよね

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2021/06/16(水) 18:51:46 

    >>118
    だって日本は韓国人のものって上から言うような国だよ。
    普通は関わりたくないよね。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/16(水) 18:53:00 

    >>16
    そもそも企業はウイグル人が劣悪な環境で強制労働などさせられた綿だから敢えて使ってたわけではないよね?
    中国製の安い綿を求めたための結果だよね。

    +87

    -1

  • 127. 匿名 2021/06/16(水) 18:54:03 

    >>108
    こういうの無回答なところって、やっぱり限りなく黒に近いグレーなのかな…

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/16(水) 18:56:46 

    >>67
    こんだけ表沙汰になってるのにデマって。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/16(水) 18:56:49 

    >>127
    自分たちにとって良いイメージを与える情報であれば速攻で回答するだろうから
    無回答は言わないだけでイエスだよ

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/16(水) 18:57:15 

    私グンゼ大好きなんですよ
    グンゼのデカパン履いたらもう他のに戻れない

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/16(水) 18:58:18 

    >>36
    国の偉いさんの乗った飛行機を落とされ、中国に組み込まれ、民族浄化という名目で言葉を奪われ、文化を奪われ、臓器を売り飛ばされ、人体実験されてるんだよ?
    賃金とかいうレベルじゃない。
    マンガ「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~(清水 ともみ) | FRaU
    マンガ「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~(清水 ともみ) | FRaUgendai.ismedia.jp

    「マンガ『私の身に起きたこと』~とあるウイグル人女性の証言~」というタイトルの漫画がツイッターに投稿されたのは今年の8月31日のこと。これは瞬く間に拡散され、8.6万RTといいねがついた。ウイグル人女性がアメリカ議会で行った実際の証言を漫画化したものだ。...

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/16(水) 19:00:52 

    >>127
    日付の頃ってユニクロとか凄く叩かれていたんだよね。今もだけど…
    でも蓋を開けてみたらグンゼや他のアパレルも同じ無回答だったんだと思ったらダンマリしてた分信頼も落ちるかな。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/16(水) 19:02:10 

    >>2
    ガルちゃんでも未だにユニクロ愛用してる人多いよね。ニュース見ない、政治に関心ない層なのかな。柳井氏の画像貼ったコメントに「この人誰?」ってレスがあって、それにプラスも結構ついて字が大きくなっていたのにはビックリした。

    +74

    -3

  • 134. 匿名 2021/06/16(水) 19:03:36 

    >>35
    まじこれとその対応みて判断するわ
    使ってるとこと、黙ってるセコいとこは
    いくら自分が気に入ってたとこでも見限るわ。

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/16(水) 19:05:17 

    >>122
    今現在の回答ははっきりわからないけど、この5月の時点でこれだけのアパレルが使用していたり無回答だったのに大手だけが責められていたんだと思うと何か違う気もする。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2021/06/16(水) 19:06:01 

    >>57
    カカオも
    宝石も色々闇だよね

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/16(水) 19:08:03 

    お馬鹿さんが多くて笑う、所詮ガルちゃんよねw

    中国国内で生産された綿花は一旦政府が全量を買い上げて中国紡績メーカーに卸している。
    それ以外にも中国は世界中から綿花を買い付けて輸入している。
    紡績メーカーはそれらを生地や糸に加工して国内外のアパレル工場に供給する。
    その時点で混紡されたらウイグル人の強制労働による新疆綿は使ってませんなんて言われても確認はしようがない。
    中国に絡んだサプライチェーンは維持するけど新疆綿は使いませんなんて事は事実上不可能。

    中国工場持ってたり中国での生産をしてるけど新疆綿は使いませんなんて言ってるメーカーは、新疆綿が使われてる事が分かったら「自分たちも騙されていました」って言っておけば済むと思ってるただの嘘つきだよ。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/16(水) 19:10:35 

    >>18
    全然好きじゃない。貧乏くさい。

    +20

    -3

  • 139. 匿名 2021/06/16(水) 19:12:24 

    >>135
    日頃の行いじゃない?
    大手だから責められるってこともあるし

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2021/06/16(水) 19:12:36 

    >>60
    でも自分達の資産守る為に虐殺や小さな子ども達が手を血まみれにしているのを黙認するのは無いわ
    開き直ってすらいるし


    私その事知ってから一切買えなくなったよ
    結構ヘビロテユーザーだったけど本当に無理になった


    +38

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/16(水) 19:13:19 

    >>123
    肌が弱いから綿100%の肌着代わりのカットソーとかを楽天とかで検索するとハニーズで安い1000円以下のが出てくるんだよね。ちょっと心配で購入迷っていたんだけど、安心して買えそうで良かった。

    +29

    -1

  • 142. 匿名 2021/06/16(水) 19:13:39 

    年間売り上げ1000万なんて、この問題なくても辞めるレベルの規模の話だよ。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/16(水) 19:14:15 

    >>16
    製造業の大変さも知らずによく偉そうに言うわw

    +63

    -1

  • 144. 匿名 2021/06/16(水) 19:14:26 

    >>133
    いや、知ってたとしても臭いものには蓋なんだと思う。
    子供服のお勧めトピでユニクロやめなよーってコメントに、ここじゃなくて政治トピでやれとかマイナス沢山付いてたよ。

    +27

    -4

  • 145. 匿名 2021/06/16(水) 19:15:26 

    キャミソールは、
    グンゼ使ってたから
    これからもグンゼの買うわ。
    他にもグンゼ買って貢献するよ。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/16(水) 19:15:30 

    >>130
    確かにグンゼ綿100は、デカイですね
    でも肌荒れもせず快適なんです

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/16(水) 19:19:27 

    グンゼは洗っても丈夫だから好きです

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/16(水) 19:21:38 

    >>116
    インスタ、YouTubeも無印、ユニクロ購入品で溢れてる。
    ウイグル問題知ってからどちらも買うの辞めた。
    インスタやユーチューバーはお金あるんだから日本製品の購入品紹介とかして欲しい。

    +42

    -2

  • 149. 匿名 2021/06/16(水) 19:24:26 

    >>116
    最近はテレビで頻繁に紹介されてたら、逆に疑うようになっちゃったよ…反日のメディアが勧める物って日本にとって良くない企業や物なのかなーって。

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/16(水) 19:36:42 

    綿100%なのにすごく安くて中国製の服はウイグル自治区が絡んでるのかなって思っちゃう

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/16(水) 19:40:44 

    >>46
    私も買いません。
    ユニクロも無印も
    無くても以外と生活できる。

    とりあえず、まずはGUNZEの
    肌着を自分用に買います!

    +40

    -1

  • 152. 匿名 2021/06/16(水) 19:41:59 

    無印のインナーやめてグンゼの買うわ
    ユニクロは綿100の選択肢が少なくて肌荒れするから元々買ってない

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/16(水) 19:42:52 

    >>35
    アダストリアはさよならヘザー騒動の時に買わなくなったなー

    +34

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/16(水) 19:45:01 

    >>46
    今年からグンゼ買うわ
    私が夫や子どもの肌着も服も靴も買う決定権あるから全とっかえ余裕だわw

    +26

    -2

  • 155. 匿名 2021/06/16(水) 19:45:43 

    グンゼ好きだよ
    ユニク○と無印良○はここ数年何も買ってない
    このまま買わずにいますね

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2021/06/16(水) 19:46:40 

    >>137
    >中国国内で生産された綿花は一旦政府が全量を買い上げて中国紡績メーカーに卸している。

    これだと仕入れた綿花の産地や生産工程は中国政府しか本当の事は分からないって事になるけど、じゃあグンゼ他が言ってる「強制労働など生産工程における違反は認められなかった」って一体何を根拠にそう言ってるんだろう?って話になる
    まさかと思うけど中国政府の担当者がそういってるからってだけじゃないよね?

    実際今までウイグルの綿花農家と直接取り引きしてるアパレル・紡績メーカーなんて居なかったから、強制労働の実態って分からなかったんだよね?

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/16(水) 19:48:37 

    >>28
    冬の綿100%もおすすめ!
    化繊は乾燥してかゆくなるから。

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/16(水) 19:49:06 

    >>35

    庶民の見方!しまむらさん!
    宜しくお願いしたい

    +44

    -1

  • 159. 匿名 2021/06/16(水) 19:50:16 

    >>94
    見合わせって何?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/16(水) 19:53:11 

    背景知るまでは、新疆綿って質のいい素材の代名詞だった、あくまで私の中でだけど。
    エジプト綿とかカリフォルニア綿のはるか上だったんよ🥺

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/16(水) 19:57:47 

    ウイグルでアウシュビッツかもっと酷い事が行われてる事もっと報道してほしい!!

    +9

    -2

  • 162. 匿名 2021/06/16(水) 19:59:24 

    >>14
    やっぱり老舗だから肌着も持ちが良いよ

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2021/06/16(水) 20:02:01 

    >>2
    ユニクロもう1年くらい買ってない
    他のメーカーがあるし、最近そこまで安くないよね

    +57

    -1

  • 164. 匿名 2021/06/16(水) 20:09:05 

    >>57
    片っ端から潰すのが大事じゃない?
    じゃあウイグル放っておくの?って話

    +35

    -2

  • 165. 匿名 2021/06/16(水) 20:17:06 

    先進国が中国で労働力を安く買い叩いていたら
    中国人がそれを学んでさらに改悪して
    他民族のウィグル人を拉致して強制労働させてたってことで
    安いものを喜んで買ってた先進国の消費者にも責任があるんだと思う
    安かろう悪かろうならまだしも
    「悪かろう」が犯罪行為的な「悪かろう」なんだから
    もう恐怖しかない

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/16(水) 20:19:40 

    グンゼってどこに売ってる?
    あんまり見たことなくて

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/16(水) 20:21:25 

    パンダが上野と和歌山にいる限り何も変わらない。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/16(水) 20:23:06 

    >>1
    私はグンゼのパジャマがお気に入りです!

    はじめは老けて見えるかな?と思ってたけど
    着るとどことなく品よく見えます。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/16(水) 20:35:28 

    >>35
    ライトオンって使ってないんだね。
    安心して買い物できる。ありがたいなぁ。

    +46

    -2

  • 170. 匿名 2021/06/16(水) 20:41:12 

    >>83
    どっちも昔から苦手むしろ嫌いだった
    どっちもシンプルオシャレぶってるけどなんかつまらないのばっかりだし
    無印好きな人周りにもいるけどIKEAとかコストコだとか次から次へとすぐ流行りに乗っかる人ってイメージ

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2021/06/16(水) 20:43:40 

    >>10
    綿自体はいいものなんじゃない?それが強制労働で作られたものかどうかが問題であって。
    使い始めたときから強制労働のこと知ってたかはわからないよ。

    +50

    -1

  • 172. 匿名 2021/06/16(水) 20:44:01 

    GUNZEのいいところは、オシャレなショップでも近所のスーパーでも買えるところ

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/16(水) 20:56:31 

    ガルちゃんでは度々トピが立つけど、日本国民でこういう事を気にしている人ってどれ位居るんだろう?
    ウイグル問題も知らないんじゃないだろうか
    ユニクロ買うって人沢山居るよね

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2021/06/16(水) 20:56:54 

    >>1
    さてユニクロさんはどうするんでしょうか?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/16(水) 20:57:21 

    グンゼ買うわ

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2021/06/16(水) 20:58:29 

    ユニクロ感謝祭やってるけど、絶対に買わない。
    欲しい物もないしね!

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2021/06/16(水) 21:08:58 

    アツギ、無回答なのか
    タイツのときもなんか微妙な対応だったような

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/16(水) 21:13:38 

    >>156
    実際に使ってないかどうかなんか調べようもないし調べてもいないだろうに、適当にウチは新疆綿を使いませ~んって言っとけばガルちゃん民みたいな頭の弱い連中が飛びついてくれるもんね

    ここにもぞろぞろいるしw

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/16(水) 21:14:08 

    高くなってもグンゼで買います。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/16(水) 21:24:05 

    >>178
    手っ取り早く良い事してる気分になれるしね
    それで本当に新疆綿を排除出来てるか?それでウイグル族の人達が救われるか?
    なんてことは考えてはないと思うよ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/16(水) 21:24:25 

    GUNZE、下着や靴下のイメージだったけどレギパンやタイツもオシャレで使い心地良くて愛用してます。
    しかも丈夫で長く使えるし、コスパもいい。

    ヒートテックがめちゃくちゃ乾燥してかわりの良い物を探してGUNZEにハマったんだけど、デザインや機能性もいいのあって色んな商品があるの。イメージ変わったよ。家族皆で使ってます。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2021/06/16(水) 21:28:18 

    >>137
    なるほど、流れとか仕組みを詳しく考えてませんでした。ウイグルの問題について声をあげて知名度があがることについてはいい事かなと思いました。
    なかなか難しそうですね。
    安心して消費出来る企業あったら教えて欲しいです。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/16(水) 21:38:09 

    >>35

    この件でユニクロ止めようと思って、代わりにワークマン気になってたんだ
    ありがとう
    日曜日に店行ってみる

    +44

    -1

  • 184. 匿名 2021/06/16(水) 21:57:21 

    >>159
    赤組(中国共産党)だってことよ。
    不買いしましょ。資金提供してはダメ!

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/16(水) 21:57:33 

    >>8
    繊維系はどこもタッチしてると思う
    安いから

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/16(水) 22:16:35 

    中止と発表したミズノは、新疆綿は勿論だけど、綿自体をポリなどの化繊に置き換えるようだよね
    スポーツ系ブランドは化繊が多いから、代替えもしやすいと思う
    寧ろグンゼなどの肌着メーカーは、綿が多いから大変なんだろうな
    しかし遅いと言われても、宣言したのは偉いと思うなぁ

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/16(水) 22:17:53 

    >>156
    すべての綿製品のトレーサビリティが可能になりサプライチェーン全体の可視化がされない限り「強制労働による新疆綿不使用」なんて上辺だけの話だね。
    これは中国の工場で中国の原料に頼った生産をする以上は不可能な事。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/16(水) 22:18:56 

    >>18
    もう買いません

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/16(水) 22:21:40 

    >>17
    私もグンゼの肌着持ってる
    質が良いから、ほころんだりも全然なくて長く着れる
    肌触りも凄くいい

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2021/06/16(水) 22:21:48 

    >>35
    ありがとう!
    これスクリーンショットしたから以降買い物する時使うね!

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2021/06/16(水) 22:22:49 

    化繊は化繊でマイクロプラスチックの問題があるけどね

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/16(水) 22:28:06 

    >>17
    私もユニクロとかの下着やめて
    ほとんどグンゼにしてる 肌触りいい

    +12

    -1

  • 193. 匿名 2021/06/16(水) 22:31:47 

    >>166
    街中の洋品店やスーパーの服飾品売り場、イトーヨーカドーあたりで見かけます。
    ネットが早いかも。
    グンゼ公式通販 - 肌着・インナー・下着 | グンゼストア
    グンゼ公式通販 - 肌着・インナー・下着 | グンゼストアwww.gunze.jp

    インナー・肌着・下着通販のGUNZE(グンゼ) | アプリ初回ダウンロードで、今すぐ使える10%OFFクーポンプレゼント!【公式通販】グンゼストア

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/16(水) 22:38:59 

    このような会社の後に続いてくれる会社が出てくればいいけどね。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:33 

    >>107
    スクショしたと思った通りけどできなーい!!
    闇を感じました。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:48 

    100円ショップが出始めた頃、バカみたいに何でこんなのが100円で出来るの?と喜んでいた私。お前はバカか。なぜこんなのが出来るのか考えもしなかった。中国の安い労働賃金に頼っていたとは。消費者も賢くならないとね。

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/16(水) 22:54:04 

    >>5
    そもそも中国自体が世界の工場を辞めたがっているからな

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/16(水) 22:54:28 

    >>190
    >>195
    画像なんだから普通に保存すれば良くない?
    なんでさっきからスクショする人がいるの?

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/16(水) 23:15:20 

    >>1
    GUNZEの薄すぎよ!
    まだATSUGIの方が使えるわ
    日本製選んでるけど生地が薄すぎてすぐにダメになる
    他でとスピーマよりもエジプト綿に戻してほしいのよ

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2021/06/16(水) 23:19:53 

    >>1
    ウイグルは中国政府が絡んでるから怖い
    昔テレビで見たドキュメンタリーでは、スリランカだったかな?
    先祖代々の借金を背負わせてタダ同然で働かせる
    せめて子供達は学校にって言ってた
    今、農園や働いている人にも平等にお金を儲けをってやってるけど改善されたのかな?
    改善されていることを願う

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/16(水) 23:28:26 

    >>137
    それなんだよね
    中国産の綿を使いたくないと思ったところで、メイドインジャパンの服でも原料がどこ産の綿かなんて調べても分からない。
    ある程度ネームバリューのあるインド綿やエジプト綿、アメリカのスーピマコットン以外でも原産地が分かるような表記があればいいのになあと思いながら、まだ新しい服が買えないでいる。
    例え無力でも、知ってしまった以上は現実を無視して搾取側に加担したくないんだよ…

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2021/06/16(水) 23:35:10 

    >>5
    遅いのよ
    暴動が起きてイオンとかめちゃくちゃにされた時にバングラデシュとか他の所に移転するってでてたのに、中国政府の命令か現地の日本人社員監禁とか違約金が酷いとかでてたな
    なんで中国なんかに工場つくるんだよ
    安く済ませるためだったんだろうけど中国人の賃金も上がったんだよね
    日本の若い人はやりたがらないとか勝手に言って、賃金見合ってればやるわよ
    いなばなんて中国に工場移してさ
    絶対にドックフード買わない

    +19

    -1

  • 203. 匿名 2021/06/16(水) 23:38:15 

    血を絶やすために中国人と無理やり結婚させて奴隷の様に扱うとか、楽しくお喋りしてただけで中国の警察が突入して殺害
    罪をつくられて刑務所いれられて虐待
    昔は駅前にそういう写真とか利用して個人情報仕入れてた宗教団体だか胡散臭い団体がいたのよ

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/16(水) 23:50:21 

    >>105
    児童労働による新疆綿

    グンゼ、新疆綿使用中止へ ウイグルの人権問題考慮

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2021/06/16(水) 23:53:53 

    >>201
    そうだね
    グンゼも今後は明白に新疆綿と銘打った原料は仕入れないだろうし新疆綿をアピった製品は売らないだろうけど、現実的には新疆綿を製品から排除する事は出来ないだろうね

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/17(木) 00:12:08 

    中国に媚びる連中って日本の芸能界も多いね

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/17(木) 00:13:29 

    >>5
    早よせいやって言いたい

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/17(木) 00:27:04 

    >>200
    違法乱獲の遠洋漁業でも一帯一路で国を借金漬けにする様に中東とか東南アジアの人達を
    借金漬けにして奴隷の様に遠くの海で漁させてこき使って人権弾圧で問題になってた
    海上の方が足が付かないから人殺して海に投げ捨てたり無法地帯で世界の海洋警察にも睨まれてる
    船を仕切ってるのが中国語喋るボスでかなり前から問題になって台湾だって言い張ってるけど中国だって言われてた

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/17(木) 00:35:58 

    >>204
    あえて、この写真を広告にした意味が分からない

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2021/06/17(木) 00:36:11 

    >>205
    中国から生産拠点を移し中国製の素材を使わない事を徹底しない限り無理よね

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/17(木) 01:05:08 

    良かった~
    グンゼ好きだから嬉しい

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2021/06/17(木) 01:55:46 

    グンゼだけでも新疆綿から手を引いて良かった

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2021/06/17(木) 02:36:00 

    >>16
    そんな事言っても始まらないじゃん
    使ってたのを止めるのだって大変な事だよ
    努力を認めようよ

    +31

    -2

  • 214. 匿名 2021/06/17(木) 03:10:33 

    >>18
    私がウイグル人の状況について知ったのはほんの数年前だったけど、その時点で店の入り口にはデカデカとポップを置いたりと新疆綿を前面に押し出して商品展開していて背筋がゾッとした。

    ウイグルの情報があまりにも酷過ぎてトラウマになったし当時は良いもの売ってると思ってた無印良品が販売してるってことが衝撃で、入店しただけで呪われるんじゃないかなんて思って本気で避けてた。

    だって、一般人のネットに疎い私のところにまでウイグルの情報が回ってくるのに大企業である無印良品が知らないわけがない。そんなものを誇らしげに売ってるんだから企業の正気を疑ってしまうよ。

    そしたら、今回みたく風向きが悪くなったら中国以外の国では新疆綿使っていることを隠して、タグだけ変えて売り続けてたとか。。
    私じゃなくてもさすがにこれは「新疆綿商品“だけ”は買わない」と言っていた意識高い系の無印大好きだった人たちもドン引きしたと思う。

    もう、ウイグルがどうとかって以前の問題で、そういうことが平然と出来てしまう無印の企業姿勢が気持ち悪過ぎて無理。

    +28

    -2

  • 215. 匿名 2021/06/17(木) 03:18:36 

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/17(木) 03:44:00 

    >>161
    前に池上彰で取り上げられててウイグル人の男の人が、現状について必死に話してたけど、
    すごい時間が短くて、男の人の名前も出なくて、手錠?をして再現している様子がなんかコミカルな印象になってて、スタッフが軽んじて映像を作っているのが丸わかりだったよ。。
    地上波のゴールデンタイムでウイグルのこと取り上げられることなんか滅多にない。
    インタビューされた男の人はもしかしたら命がけの訴えだったかもしれないのに
    必死な様子が視聴者には半分も伝わらないだろう構成に、見ていて胸が苦しくなった。

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/17(木) 04:08:24 

    >>57

    土台一度に全部問題を解消するなんて出来るわけがないんだから、自分の問題意識に目を向けてそれぞれで行動すればいいんじゃないかな。

    私は以前からあまりにもチベットやウイグルの問題が深刻だと感じていたから自分にできる範囲で調べて新疆綿はもちろんトマトとかも買わないようにしてきたし、知人にも雑談とかの流れで少しずつ伝えて、意識高い系wみたいな揶揄もされたことあったけど
    今、問題がどんどん表になって、不買運動をする人が増えていく様子にウイグル人を取り巻く環境が少しずつでも改善されていくのではないかと期待をしている。

    多分、コロナで世界経済が低迷する中、中国一強時代への歯止めにウイグル問題を取り上げて新疆綿の取引停止をすることで周辺国で中国の経済活動を妨害しているっていう面も多くあるんだろうとは思うんだけど、それでウイグル問題が改善される可能性があるならなにも言うことなし。

    あなたも自分の中でそういった問題意識があるのなら、少しずつ取り組んでみるといいと思う。

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2021/06/17(木) 04:57:28 

    グンゼを今まで買い続けて良かった。
    歴史のある会社は英断を選ぶ。
    ユニクロ ちゃんとしないと未来ないよ。

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2021/06/17(木) 05:31:21 

    部屋着にグンゼ愛用してる
    無名の激安と比べて着心地が全然違う

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2021/06/17(木) 05:45:49 

    >>28
    私グンゼデビューして4枚インナー買ったよ。
    Made in JAPAN

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/17(木) 06:59:47 

    ウイグルジェノサイドに反対なので引き続き、ユニクロ、無印製品は買いません
    グンゼは愛用しています

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/17(木) 07:02:51 

    >>62
    同じ京都の会社なのにね…

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/17(木) 08:35:05 

    >>6
    数ある商品の一部みたいだからね。
    発表するのに時間かかったのも色々調査してたのかな。
    それでもまだ会社としては良心的だと思う。他にも反応ない会社結構あるから…。
    「今まで使ってたんだ」って気持ちは何となく気持ちはわかるけど、これからこういう会社はグンゼやカゴメみたいにたくさん出てくると思うので、そしたら「良くやった」って反応したいなと思ってます。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/17(木) 08:40:59 

    >>42
    日本にいるウイグルの方は「私は中国製は買わない」って言ってるから良いのでは。
    その売上が更に色んな国への侵略に使われているというのが問題だと思う。
    日本も狙われてるから、自分をターゲットにしてる国を儲けさせるのは危ないと思うよ。

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/17(木) 08:41:54 

    content://com.android.chrome.FileProvider/images/screenshot/1623886883478-535340418.png

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/17(木) 09:01:13 

    まあ他にも色んな企業であるんだろうと勘繰られるのは当然だよね
    日本政府自体がジェノサイドと公に言ってないから、民間企業が率先して認めるわけがないよね
    行政府が先ずは認めていかないと、企業にも浸透しない
    アメリカから追及されるから、ではスピードが遅いわ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/17(木) 09:10:52 

    >>137
    材料は別でも縫製した国で○○製ってなっちゃうんだっけ?
    「日本製」は勿論服はベトナムとかインド製って書いてるもの買ってる。
    ちょっとずつでも他の国にお金が入るようにして、ちょっとずつでも中国の国力落として、ウイグル(チベットや内モンゴルとかも)が解放される方向に行けば良いなと思ってるよ。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/17(木) 09:14:15 

    >>206
    芸能なんて、中共にズブズブやん
    ハリウッドもずっと前からそう
    リチャードギアも大分干されてたよね
    日本は創価がかなり牛耳ってるから、公明さんの支配力も強そうだしねぇ

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/17(木) 09:19:52 

    >>148
    無印のインスタで、ウイグル系の質問ぶつけてる人時々いるんだけど
    それに対する反応がいつも同じで怖いのがあるわ
    ウイグルの強制労働をあなたは自分の目で見たのか?
    って感じのやつ
    今日ウルムチに行って確認することなんて、漢人でも危ないのに、何言ってんのか?って思った

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2021/06/17(木) 09:24:47 

    >>144
    子供服のお勧めトピでユニクロやめなよーってコメントに、ここじゃなくて政治トピでやれ!

    って言ってるってことは、ユニクロ良くないって言ってるようなもんだよね。
    マイナスで煽ってるのかもしれないけど、逆に答え導き出してるようなもんだ。

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2021/06/17(木) 09:26:49 

    >>163
    それ、それ。高いくせにすぐ襟ダルダルになるし、色褪せ早い。
    それだったら、ほかの所で同じ値段のもの買った方が良い。

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2021/06/17(木) 09:51:00 

    スパイ防止法あったら、政治家、官僚ほとんど捕まるだろう
    メディア関係者もほぼ全員捕まりそうww乗っ取られた企業にも逮捕者続々と出るだろうねー

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/17(木) 09:51:37 

    >>1
    無印もこれに続いてくれ
    利用しづらい

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2021/06/17(木) 10:10:59 

    EDG経営がしっかりしてる会社!頑張れ

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2021/06/17(木) 10:18:48 

    >>77
    生地屋さんって日本製って書いてある布多いよね。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/17(木) 10:28:12 

    ウイグルの方々を早く解放してやって。楽しく過ごしてほしいよ。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/17(木) 11:10:20 

    グンパン買うわ!

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/17(木) 11:24:22 

    >>35
    ワコールの下着が一番体にあってるっぽいんだけど、どこか代わりのブランドないかな?
    できればノンワイヤーで。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2021/06/17(木) 11:42:18 

    ウイグルもチベットも、食にこまらない豊かな国だった。

    まずチベットに中共は近づき「おたがい助け合おう」と言った。
    ダライ・ラマの元側近だったンガワンジクメはそれにサインし、
    中国へ。
    チベットは一気に弾圧。
    僧侶たちは人民軍から腕を切り落とされ「どうだ?おまえらの神様は腕をはやしてくれるのか?祈ってみろ!」ギャハハ!と虐待され、
    子は無理やり腕をつかまえられ、親を撃つ。
    ダライ・ラマはどうにかインドに亡命。

    ウイグルは綿や地下資源が豊富であり、そこにバイトで漢人が1人はいった。
    漢人は最初はひたむきにはたらき、気立ても良かった。
    またその漢人の友人の1人、2人と漢人は増えていった。

    そして、ある日、漢人らが一気に豹変し、事件がおきた。2009年のウルムチ大虐○事件だ。

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/17(木) 12:05:51 

    >>57
    ウイグル問題はむしろ、中国は臓器移植が最先端ですごい!と日本では報道

    再教育キャンプに関してはウイグル人に学校に通わせてあげてる!と報道

    大大大反中である、インドのモディ首脳が就任した2013年から、何度も同じレイプ報道を、あたかも毎日起こってるように報道。

    ブータンを侵略しようとする人民軍から守るインド軍の報道→なし

    モディ首脳が中国の要人のビザを無効、中国からのインド企業を買収禁止→報道なし

    中国船からインド太平洋を守る同盟(ダイヤモンドセキュリティ構想)仲間である、トランプをインドに呼び、インド中大フィーバー→報道なし

    インドがスリランカの80以上の港を99年間占領、事実上の植民地へ。
    国民からのブーイングで大統領は失脚。
    去年から弟が大統領になり、モディにタスケテー!と泣きつき、モディが肩代わりにスリランカを中国から取り戻す動き→new!→報道なし。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2021/06/17(木) 12:40:10 

    グンゼの由来は国是や県是等と同じ郡是から

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/17(木) 12:47:03 

    >>201
    ハニーズはどこの綿か書いてある製品もあるよ。安心だよね。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/17(木) 13:00:01 

    親にグンゼのパジャマプレゼントしました!

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/17(木) 15:50:50 

    私の身に起きたこと

    慈悲と修羅

    ぜひご一読を

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/17(木) 15:51:17 

    チベット、東トルキスタンの方々に自由と平和を

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/17(木) 15:51:57 

    >>133
    でも最近ユニクロGUトピにウイグルのニュース記事貼られるようになったし
    だから買わないって意見にはプラス大量になってる
    ちょっとずつ世間に知れて、買わない人増えてるのかなって思うよ
    わたしはウイグルの問題知ってから買ってないし、持ってるやつ使い倒したらもう買わないつもり。
    これは対岸の火事ではなく家族で話し合うべき問題だよね。

    +11

    -1

  • 247. 匿名 2021/06/17(木) 15:52:20 

    ジェノサイドの国が国連常任理事国なんておかしい

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/17(木) 15:54:25 

    日本の水源や土地、企業が買い漁られています

    チベット、東トルキスタンの現状は、日本は他人事ではありません

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/17(木) 16:03:24 

    >>45

    更に経済的に苦しむようになってしまうということはないの?


    大丈夫か?ウイグル人(東トルキスタン人)は自分たちが先祖代々受け継がれてきた綿畑を勝手に中国人に奪われて、無賃金労働させられてるんだが???

    中国人がもってる綿畑に出稼ぎに来てると思ってるの??元はウイグル人が営んでて、中国人がウイグルに出稼ぎに来てたんだよ。
    (だからウイグル人は金持ちだった)そのあとに、一人二人と中国人が増えて、綿畑を勝手に中国人のものにしてるだけだよ。

    こんなデマみたいな書き込みしてないで、ちゃんと歴史勉強したほうがいいよ??

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2021/06/17(木) 16:10:06 

    >>45
    >>42
    更に経済的に苦しむようになってしまうということはないの?


    大丈夫か?ウイグル人(東トルキスタン人)は自分たちが先祖代々受け継がれてきた綿畑を勝手に中国人に奪われて、無賃金労働させられてるんだが???

    中国人がもってる綿畑に出稼ぎに来てると思ってるの??元はウイグル人が営んでて、中国人がウイグルに出稼ぎに来てたんだよ。
    (だからウイグル人は金持ちだった)そのあとに、一人二人と中国人が増えて、綿畑を勝手に中国人のものにしてるだけだよ。

    こんなデマみたいな書き込みしてないで、ちゃんと歴史勉強したほうがいいよ??

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2021/06/17(木) 16:51:03 

    >>42
    経済制圧というの知らないの?

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/17(木) 16:52:49 

    >>242
    ありがとう!ハニーズ行ったことないけど行ってみたい!
    そういう選択肢が今後増えるといいなと思う。

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2021/06/17(木) 16:52:50 

    >>133
    マスコミさんは中国韓国の犬だからあんまり報道したがらないもんね、ユニクロがスポンサーになってる番組多いし

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/17(木) 16:56:15 

    >>228
    中華ウェイボやってるキムタクも他の芸能人なんか見てても、アジアの国とかアメリカやああやってお金で取り囲まれて行くんだろうね

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/17(木) 17:02:14 

    >>216
    清水ともみ先生の漫画でも紹介すればいいだけなのにねー
    池上はやっぱり駄目だね

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/17(木) 17:11:26 

    >>42
    なると思うよ。
    綿農家が全部強制労働している確証がないです。

    +0

    -2

  • 257. 匿名 2021/06/17(木) 17:18:52 

    >>215
    出た、Twitterでデマ流す人

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2021/06/17(木) 17:20:39 

    >>235
    特殊な感じの以外ほぼ日本製ですよね
    日本製だと色落ちもしたことがないし自分で作れば本当にメイドインジャパンですよね

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2021/06/17(木) 18:52:02 

    >>5
    ウイグルの人に強制労働させてる中国ズブズブの企業は世界から淘汰されていけばいい
    時代が大きく変わることを願う

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/17(木) 22:30:42 

    >>258
    生地を織り上げたのが日本だから日本製と記載されてるんだけど、その原料はどこから?って思っても追えないのが現状。
    ちなみに2018年時点で日本の綿花自給率は、ほぼ0%だそうです。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/17(木) 23:02:30 

    今日の朝ドラで、安くて早いものが売れるって言っていて、このトピ思い出したよ。
    消費者にも責任はあると思う。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/17(木) 23:03:58 

    >>253
    錦織はスポンサーのこと、どう思っているんだろう

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/18(金) 00:28:04 

    >>227
    極論すると最終工程だけ日本で行えば日本製・MADE IN JAPAN表記が可能

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/18(金) 12:56:26 

    【ch桜北海道】北海道北東北の縄文遺跡群のユネスコ世界遺産登録は要注意![R3/6/17] - YouTube
    【ch桜北海道】北海道北東北の縄文遺跡群のユネスコ世界遺産登録は要注意![R3/6/17] - YouTubem.youtube.com

    キャスター:小野寺まさる(元北海道議会議員)■今日の北海道 「中国での人権侵害を非難する国会決議」を握り潰す政権与党→02:45■特集 「北海道北東北の縄文遺跡群」のユネスコ世界遺産登録は要注意! →10:36◇北海道マガジン「カイ」 Hokkaido magazine KAI特集 ...

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2021/07/01(木) 04:59:53 

    【DHC】2021/6/30(水) 大高未貴×須田慎一郎×居島一平【虎ノ門ニュース】

    公式
    虎ノ門ニュース公式サイト(tora8.tv) | DHCテレビ
    虎ノ門ニュース公式サイト(tora8.tv) | DHCテレビtora8.tv

    虎ノ門ニュース公式サイトの話題投票・アンケート投票で番組に参加しよう!番組へのご意見・ご感想、番組からのプレゼント応募もこちらから


    YouTube
    【DHC】2021/6/30(水) 大高未貴×須田慎一郎×居島一平【虎ノ門ニュース】 - YouTube
    【DHC】2021/6/30(水) 大高未貴×須田慎一郎×居島一平【虎ノ門ニュース】 - YouTubeyoutu.be

    ※出演者へのご質問、番組へのご意見・ご感想、プレゼント応募は https://tora8.tv から★★★ ↓「もっと見る」を押すと続きがご覧頂けます↓ ★★★ 00:00:00​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 準備画面00:04:57​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 番組開始...">


    ~ タイムライン ~

    00:13:34 インド太平洋で連携強化 日本・オランダ外相会談

    00:15:33 G20外相会合始まる 中露は現地入りを見送り

    00:21:56 二階氏「党則知っているはず」 林氏の処分示唆

    00:32:27 社長100人アンケート 半年後に「景気拡大」9割超

    00:41:29 香港の言論弾圧 ネットに波及 立場新聞が記事削除

    00:57:21 台湾へのワクチン提供で中国が日本に報復も

    01:12:30 特別企画 愛知県知事リコール偽造署名事件総まとめ

    01:59:56 [フォトエッセイ]「慰安婦」被害女性たちの名前が刻まれた銅板…

    グンゼ、新疆綿使用中止へ ウイグルの人権問題考慮

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/01(木) 05:01:10 

    >>265
    グンゼ、新疆綿使用中止へ ウイグルの人権問題考慮

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/01(木) 05:03:12 

    >>265
    >>266

    2021年7月1日(木)

    中国共産党結党100年
    ー 全ての犠牲者を追悼する集会&デモ ー

    【追悼集会】
    13時半開場 14時開始
    TKPスター会議室 四谷

    【キャンドルナイトデモ】
    17時半集合 18日時半出発
    新宿中央公園 水の広場

    中国共産党結党100年追悼集会 追悼デモ実行委員会
    中国共産党結党100年 全ての犠牲者を追悼する集会&デモ – 南モンゴルクリルタイ
    中国共産党結党100年 全ての犠牲者を追悼する集会&デモ – 南モンゴルクリルタイsouthmongolia.org

    中国共産党結党100年 全ての犠牲者を追悼する集会&デモ – 南モンゴルクリルタイ 南モンゴルクリルタイSouthern Mongolia Congressホーム日本語ᠮᠣᠩᠭᠣᠯМонголEnglish汉语クリルタイ結成宣言クリルタイ人事・活動方針中国共産党結党100年 全ての犠牲者を追...


    Facebookにログイン | Facebook
    Facebookにログイン | Facebookm.facebook.com

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。



    グンゼ、新疆綿使用中止へ ウイグルの人権問題考慮

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2021/07/01(木) 05:06:50 

    >>77
    奴隷状態で無給で働かせてるから
    そんな値段にできていたのかな…

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/09(金) 23:04:37 

    ウイグル問題聞いてから割高でもインド製のコットン、インド製の服買うようになった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。