ガールズちゃんねる

オーブンレンジを買いたいです!

197コメント2021/01/26(火) 11:57

  • 1. 匿名 2021/01/10(日) 21:28:21 

    主はグラタンやクッキー作りがしたくて堪りません!

    トースターと電子レンジは所有しておりますが、オーブンレンジがありません。
    トースターで代用出来なくもないのですか、主のトースターはなぜか15分でセットしても5分で切れるなど非常に気まぐれで苦労しています。
    なので、オーブンレンジ購入を本気で考え始めました。
    デザインはバルミューダが好きですが、故障しやすいとも聞きますので他の大手国内メーカーも含めて検討中です。

    ひとり暮らしサイズでオススメがありましたら、教えていただけると幸いです。

    +63

    -2

  • 2. 匿名 2021/01/10(日) 21:29:47 

    石窯ドーム使ってる
    前はビストロ使ってた
    どっちもいい感じ

    +90

    -0

  • 3. 匿名 2021/01/10(日) 21:30:01 

    オーブンレンジを買いたいです!

    +68

    -4

  • 4. 匿名 2021/01/10(日) 21:30:23 

    +108

    -2

  • 5. 匿名 2021/01/10(日) 21:30:31 

    ムラなく熱が入るオーブンレンジ知りたいです!

    +50

    -0

  • 6. 匿名 2021/01/10(日) 21:31:07 

    日立のオーブンレンジ使ってる
    買って5年目だけど問題なし。いろいろ機能付いてるけど結局あたためとオーブンしかつかってないwスチームとか使ったの最初だけだったw

    +137

    -3

  • 7. 匿名 2021/01/10(日) 21:31:10 

    オーブンレンジを買いたいです!

    +55

    -8

  • 8. 匿名 2021/01/10(日) 21:31:13 

    >>1さん
    私もオーブンレンジ欲しい
    買うか迷ってる。

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2021/01/10(日) 21:33:42 

    2万くらいの使ってるけど問題なくオーブン料理出来る。高いと何か違うのかな

    +77

    -1

  • 10. 匿名 2021/01/10(日) 21:35:43 

    >>6
    我が家も日立のオーブン使っている
    14年前に買ったのが壊れたので今回も同じメーカーにした
    相変わらず面倒な水入れ装置は健在だけど慣れているし
    日立はフラットオーブンだから掃除しやすいし前に使っていた
    天板もそのまま使えてありがたい

    +58

    -2

  • 11. 匿名 2021/01/10(日) 21:36:00 

    いいのか悪いのか分からないけど、ビストロ使ってます!

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2021/01/10(日) 21:36:03 

    バルミューダ使ってます。シンプルだからすごく使いやすいよ。お手入れも楽だし。でも次は家電メーカーのを買うと思います(笑)

    +37

    -2

  • 13. 匿名 2021/01/10(日) 21:36:15 

    オーブン単体でいいので100℃以外の低温まで出来るの知りたいです!
    実家では業務用のオーブンを使っていましたが引越や結婚でオーブン料理から離れていましたが時間が出来たのでまたチャレンジしたい!
    お肉料理とか、メレンゲ焼くのに低温が欲しくて…

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2021/01/10(日) 21:36:39 

    どうぞお買いあげください!

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2021/01/10(日) 21:36:44 

    >>3
    ちょうど今日、このオーブンレンジを購入しました!さっそく使ってみたところ、茶碗蒸しが簡単に美味しく作れて感動しました!
    深皿がついてるところも良かったです。

    +47

    -2

  • 16. 匿名 2021/01/10(日) 21:36:46 

    TOSHIBAのスチームオーブンレンジです。
    料理番組なんかでも同じタイプを使ってるのを時々見かけるので、悪くはないものだと思います。
    私はグラタン、ケークサレ、キッシュ等を焼くことが多いので重宝してます。

    +41

    -2

  • 17. 匿名 2021/01/10(日) 21:36:55 

    35000円くらいの買った(^_^)不具合無し

    一人暮らしなら2~3万円台のでも充分かも?

    +33

    -3

  • 18. 匿名 2021/01/10(日) 21:37:00 

    >>6
    日立はやめとけ
    by元パートのおばさん

    +9

    -25

  • 19. 匿名 2021/01/10(日) 21:37:49 

    ドンキの福袋でアイリスオーヤマのオーブンレンジ一万で売ってたよ。
    在庫あるところはまだあると思うからはやめにいってみるといいかも
    オーブンレンジを買いたいです!

    +18

    -73

  • 20. 匿名 2021/01/10(日) 21:37:57 

    電気オーブン使ってる。オーブンだけの単機能で扱いもトースター並みに簡単。
    レンジとトースターとオーブンと3台を置く場所が必要だけど。

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2021/01/10(日) 21:38:15 

    >>3
    今のオーブンレンジってこんなにかっこいいんだ!

    +64

    -2

  • 22. 匿名 2021/01/10(日) 21:38:38 

    >>1
    主のトースターはなぜか15分でセットしても5分で切れる

    これはサーモスタットが効いてるだけだと思う。どのトースターも大体そう。

    +88

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/10(日) 21:39:00 

    >>6
    私も日立のやつ使ってる
    コンロのグリル使うの面倒でスチームで魚焼いたりしてる。結構便利。
    同じく5年以上使ってるけど故障もなく使えてるわ〜
    掃除もしやすいし

    +16

    -3

  • 24. 匿名 2021/01/10(日) 21:39:08 

    シャープの2段焼きできるオーブンおすすめです
    値段も3万くらいだし、何より2段だからお菓子もパンもたくさん焼ける

    +46

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/10(日) 21:39:27 

    >>19
    やまぜんでした。すみません

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2021/01/10(日) 21:39:54 

    >>18
    どうしてですか?

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2021/01/10(日) 21:39:58 

    今ビストロの当時10万ぐらいした高機能のモデル使ってるけど、使いこなせてない。
    グリルとか最初は楽しくやってたんだけど、だんだん使わなくなってきた。
    でもスチーム機能には本当助かってるし、次買い替える時もそこは絶対って思ってる。
    あと奥行のサイズには要注意!

    +36

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/10(日) 21:40:39 

    スマホのプランと一緒で、使う人に必要な機能があればいいと思います!

    いろいろ機能が付いたのがありますが
    私の場合は…温める、解凍、焼く
    だけで十分でした

    茶碗蒸し、天ぷら、パンとかオーブンで未だに使ったことないです

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/10(日) 21:41:59 

    パナソニックのビストロ使ってます。
    冷凍した鮭をグリルで焼くのが楽で気に入ってます。
    野菜もスチームで茹でてくれるし、料理が楽になりました。買ってよかったです。

    +36

    -4

  • 30. 匿名 2021/01/10(日) 21:43:05 

    >>1
    トースター5分過ぎまで回してから5分に戻して設定してないとか?

    +8

    -3

  • 31. 匿名 2021/01/10(日) 21:43:33 

    私はパナソニックのNEシリーズを使ってる
    一人暮らしだからコンパクトな物とかおしゃれなバルミューダとかいくつか使ってきたけど、使用頻度が高いなら一人暮らし向けにこだわらなくていいと思うな

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/10(日) 21:44:27 

    10万円以上するものと、2、3万のものの大きな違いを知りたい!

    +54

    -2

  • 33. 匿名 2021/01/10(日) 21:44:28 

    >>5
    熱風がファンで庫内にまわるタイプが良いですよ。
    コンベクションオーブン。 料理番組ではビストロがよく使われていますよね。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/10(日) 21:44:45 

    安価だからかもしれないけどオーブン機能使うと冷却時間中レンジ使えないから、他の料理と同時進行してると段取りで時間ロスしたりする。

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/10(日) 21:45:59 

    私も一人暮らし始めるからレンジ欲しいんだけど、やっぱメーカーって大切??
    山善とかアイリスオーヤマなら安いんだけどどうなんだろ?

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/10(日) 21:46:14 

    コロナの部品とか遅れてるからなのオーブンレンジ高騰してるよ。
    うちは先月パナソニックから日立のヘルシーシェフ?に買い替えたけど四万弱だった。でもお皿を洗える所が凄く気に入ってる。オープンも何回かお菓子作ったけど問題なしで良かったです

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/10(日) 21:47:06 

    ヘルシオを13年使ってる
    そろそろ錆びやボタンを押してもなかなか反応してくれなくなってきたので買い換えたい。
    色々機能は付いてるけどあたためと焼豚の時のオーブンしか使ってないんだよね。
    安いのでいいかな?と最近は思う。

    +19

    -2

  • 38. 匿名 2021/01/10(日) 21:47:50 

    >>35
    山善よりアイリスのがまだいいよ
    山善すぐ壊れた

    +7

    -13

  • 39. 匿名 2021/01/10(日) 21:47:50 

    最近ヘルシオ買いました
    2段調理ができるのが欲しくていろいろ見たけどだいたい大きすぎて食器棚に入らないのが多いけどAX−XJ1は2段調理で大容量なのにコンパクトで、でも中は広いし満足してます

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/10(日) 21:47:52 

    >>2
    我が家も石窯ドーム!
    色々機能付いてて便利だけど、オーブン使った後温度が下がるまで使えないのが面倒じゃないですか?
    次買う時はオーブン使用後もすぐ使えるオーブンにしたいです。

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2021/01/10(日) 21:48:06 

    >>25
    国産?

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2021/01/10(日) 21:48:13 

    お金なくて安いアイリスオーヤマの使ってるけど不具合ないよ
    ちゃんとケーキ焼けるし

    +8

    -10

  • 43. 匿名 2021/01/10(日) 21:48:39 

    ヘルシオが出た当時に高いお金出して買ったけど、結局使いこなせてないし、何ならレンジ機能も使い勝手が悪い。
    前に使っていた3万円位のレンジが使いやすい事に気づいた。

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/10(日) 21:50:55 

    >>39
    ちなみにオーブン使ってすぐでもレンジは使えます

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/10(日) 21:51:15 

    ビストロ5年ぐらい使ってる
    ピザ、ケーキ、パン、お菓子、色々作れて便利

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/10(日) 21:51:17 

    10年前くらいの1万円前後のオーブントースターからヘルシオに変えたけどサクサクあっためが本当にサクサクになってありがたい
    惣菜やチルドピザやポテト入れたらアツアツサクサクで食べられる
    難点は当たり前だけど一旦オーブンの機能使ったら中が熱くなりすぎて数十分レンジ機能が使えなくなることかな
    後温度指定の温めできるのがお菓子作りに重宝する

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2021/01/10(日) 21:51:41 

    シャープの二段のやつ。たくさんクッキーやパンが焼けますよ。おまけに二段なのに破格の安さです。もう二代目ですがほんとに大好きなオーブンレンジです!

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/10(日) 21:53:07 

    >>20
    いいですね!
    オーブンレンジだとオーブン機能使った後冷えるまでレンジ機能が使えないのが地味に困る。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/10(日) 21:53:14 

    >>35
    このシリーズ 約6年使ってる
    YAMAZEN
    オーブンレンジを買いたいです!

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2021/01/10(日) 21:53:45 

    >>33
    ありがとうございます!
    そろそろ買い替えどきかなーと思ってたので、コンベクションオーブンで検索してみます(^^)!

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/10(日) 21:55:18 

    オーブンレンジ使ってるけど、クッキーやトーストが位置によってムラに焼けて困る
    均一にきれいに焼けるオーブンレンジが知りたい

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/10(日) 21:59:05 

    グラタンの時だけ使って10年

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/10(日) 21:59:21 

    スチーム機能いらなかったです

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/10(日) 21:59:34 

    >>18
    私も今日立使ってて買い替え検討してるので気になります。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/10(日) 22:00:27 

    スチーム機能ないので、横に小皿に水少し乗せて一緒に温めたらスチーム機能みたいになりますか?やってる人います?

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/10(日) 22:01:32 

    ずっとヘルシオ使ってます
    スチームグリルはすごく便利です
    中まで火が通って表面カリッと焼けます
    油を使わないフライとかはしたことないです
    あと、ヘルシオで焼いた焼き芋めちゃうまい!

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2021/01/10(日) 22:01:57 

    このトピすごく参考になります!
    ただ、今 米花町に住んでいて…
    あ、誰か来たみたい

    +11

    -8

  • 58. 匿名 2021/01/10(日) 22:02:18 

    >>9
    高熱の立ち上がり方とか、ムラ具合が違うよ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/10(日) 22:02:21 

    主です。
    皆様のコメントから勉強させていただきます!

    >>22
    サーモスタット、知らなかったです。
    ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/10(日) 22:02:37 

    石窯ドームってケーキ類きちんと焼けますか?
    スポンジケーキ、ロールケーキ、カステラ等を焼いて時間が経つと表面がベチャベチャしてきます

    以前使っていたオーブンはそんなことなかったのですが…

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/10(日) 22:02:39 

    旦那が学生のときに買った20年前のオーブンレンジまだ壊れないんだけどーー壊れたら買い替える決心がつくのに壊れないから未だ回るタイプ。まだ回る式使ってる人いるかな?誰にも見られたくないよー(笑)ちな東芝製。メイドインジャパン凄すぎるよ。

    +59

    -3

  • 62. 匿名 2021/01/10(日) 22:03:13 

    >>27
    スチーム機能はどんな時使いますか?

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/10(日) 22:03:23 

    日立と東芝のどちらを買うか、東芝のも良かったけど、庫内天井のヒーターがむき出しだったので、掃除がしにくいだろうと日立のにしました。
    クッキーやグラタン焼いたりしたことないけど、揚げ物調理もできたりするみたいだし、スチームで温め直しすると、買ってきた揚げ物がサクサクの揚げたてみたいな食感になって美味しいです。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/10(日) 22:06:37 

    グラタンってトースターのほうが楽じゃないですか?

    逆にオーブンレンジはあるけどトースターなくて不便だと感じてます

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/10(日) 22:06:45 

    >>49
    良かったら商品番号?が知りたいです

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/10(日) 22:06:50 

    >>35
    アイリスは在日コリアンの企業で他社のをパクって格安で販売してます。気にならないならいんだけど。

    +38

    -2

  • 67. 匿名 2021/01/10(日) 22:07:07 

    最近買い替えました。
    オーブンレンジを買いたいです!

    +42

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/10(日) 22:09:34 

    >>37
    同じ!
    うちもヘルシオを13年使ってたんたけど、ボタンの反応が悪くなったから先週買い替えたばっかり
    温めとたまにお菓子を作る程度だから次は高くなくていいなと思って、同じシャープだけどRE-S1000っていう安いやつにした
    庫内がかなり広くなったし、天板も広いのが二枚ついてる
    さっきスコーンを焼いてみたけど問題なかった
    庫内灯が手動(ボタンを押すと点く)だけど、まぁ値段が安いからいいかって感じ
    あとスチームが陶器の器(付属)に水を入れて庫内に入れるアナログなタイプw
    ヘルシオでも元々あまり使ってなかったから問題はない

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/10(日) 22:09:53 

    >>60
    スポンジ普通に焼けてますよー!
    火は通ってるけど、ベタつくんですか?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/10(日) 22:10:41 

    つい先日ビストロを購入しました。
    はじめてのスチームオーブンレンジで使いこなせるか心配してたけど、肉と魚を焼いていい感じに仕上がりました。お菓子作りも楽しみ。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2021/01/10(日) 22:12:27 

    バルミューダのオーブンレンジを使っている方はいますか?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/10(日) 22:15:43 

    ビストロ持ってますが、スチーム機能を使いこなせて無いです…w
    シフォンケーキがケーキの中で一番好きなので、きちんと焼けるのは気に入ってます。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/10(日) 22:16:44 

    >>2
    私も石窯ドーム愛用してる。掃除が楽だし、深皿のオーブン料理(グラタンが煮込みハンバーグ等)のレパートリー増えた。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/10(日) 22:17:36 

    >>61
    うちも回る日立のオーブンレンジ18年!機能にはあまり問題ないけど、扉の閉まりが悪くなって、ボタンの表面が破れてきた。ついに買い替え考えてますが今のは機能が多すぎて迷います。

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/10(日) 22:18:21 

    皆さん何Lお使いですか?
    23Lと26Lで迷っているのですが
    教えていただけませんか?

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2021/01/10(日) 22:19:02 

    >>62
    1番よく使うのは冷凍したお肉の解凍
    全解凍・半解凍が選べて便利
    野菜の下茹で、肉まん・焼売のあたため、温泉卵、パン焼く時の蒸気入れ…ムラなく調理出来て使いやすい

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/10(日) 22:20:44 

    東芝の3万くらいのを買ったら温めムラがすごい...
    こんなことならアイリスオーヤマとかでよかった。

    +4

    -4

  • 78. 匿名 2021/01/10(日) 22:21:01 

    ここ見てたら私も茶碗蒸し作りたくなって説明書見たら加熱時間45分ってなってて、めっちゃ電気代かかるかな?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/10(日) 22:21:56 

    >>68
    同じ13年ものでしたか
    なんだか親近感が(^◇^)
    それはおいくらくらいでしたか?
    もう、色々考えるのが面倒なので同じのにしようかなと(笑)

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/10(日) 22:25:26 

    私も今年こそは買い換えようと思ってるところです。
    未だにターンテーブルタイプでくるくる回ってるし、扉は壊れて取っ手がないので、ダンボールカッターでこじ開けて使ってます。
    クッキーやパンをよく焼くので、2段式を探してます。なにかオススメあったら教えて欲しいです!

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/10(日) 22:27:41 

    >>77
    わかる!!
    安物のオーブンは加熱ムラすごいよね。特にレンジ機能で顕著。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/10(日) 22:27:55 

    オーブンレンジって、トーストは焼けるのかな?

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2021/01/10(日) 22:28:42 

    もうすぐ引っ越すから買おうと思ってたとこ!
    そんなにいろんな機能使わないかなぁと思ってシンプルなパナソニックのエレックにしようかなと思ってたけど、
    ビストロやっぱり良いですか?結構値段するから躊躇してます。たまにケーキやパン焼きたいだけなんだけど、、

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/10(日) 22:28:55 

    >>75
    四人家族以上なら大きめオススメ。グラタンも2段に分けて一気に焼けるよ。前の機種はこれが出来なかった

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/10(日) 22:29:42 

    >>6
    うちも日立の使ってる!
    しかも22年前のやつ…
    全然壊れなくて、愛着あって買いかえれない…
    問題なく美味しくグラタンもケーキも焼けます!

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2021/01/10(日) 22:33:36 

    トースト焼いても美味しいけど
    オーブン機能使ったら冷えるまでレンジ使えないから
    結局トースターでオーブンの代わりにしてる

    一杯機能付いたヤツ買ったけど
    使いこなせて無いのでシンプルが一番!

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/10(日) 22:37:22 

    >>82
    うちのは焼けるけど
    6~7分かかる

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/10(日) 22:38:21 

    >>71
    最近Panasonicから買い替えました。
    決めてはデザインです。
    レンジで温めたり、クッキー焼いたりくらいなら充分だと感じました。その分お値段も安いし(デザインがいいPanasonicだと 17万くらい)
    ケーキを焼く、凝ったオーブン料理を作る機会が多ければもっと高機能なオーブンがいいと思う。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/10(日) 22:39:32 

    >>84
    早速お返事ありがとうございます😊
    肝心なことを忘れていました。
    一人世帯なんです。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/10(日) 22:41:13 

    >>56
    ヘルシオ9年目です。
    焼き芋ほんと美味しいですよね!うちは他に鶏の照り焼きと唐揚げをよく作ります。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/10(日) 22:41:21 

    >>77
    それはレンジ機能だけですか?
    それともオーブン機能もでしょうか?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/10(日) 22:42:48 

    >>79
    13年、頑張った方ですよね?w
    33000円くらいだったかな
    ネットで買いました

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/10(日) 22:43:05 

    へるしおのスチームオーブンレンジ持ってるけどイマイチ。
    スチーム調理を色々したかったけどあんまり美味しくできなかったし、オーブンは火力が弱くてキレイな焦げ目がつくにくいし、レンジはムラがある。
    次はキレイな焦げ目ができるようなオーブンがほしいです。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/10(日) 22:45:32 

    >>87
    わ〜〜そんなにかかるのか…。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/10(日) 22:45:37 

    >>82
    焼けますよー。トースターに比べると遅いですけど。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/10(日) 22:47:48 

    >>56
    ヘルシオ1年目です!
    焼き芋はねっとり甘くて感動しました!
    あと、ドライトマトを作ったら甘くて濃厚でびっくり!市販のだとほんの少しでお高いけど、ヘルシオで作れば特売のミニトマトがごちそうの一品に。まかせて調理もほぼ毎日大活躍で、適当な肉や野菜をオリーブオイルかけて焼くだけで美味しいのが気にいっています。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/10(日) 22:56:06 

    >>91
    オーブンは時間かけるのであまりかんじませんが、レンジ機能が酷いです....

    どちらかというとレンジの方が使うのに...

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/10(日) 22:56:43 

    ヘルシオの液晶メニューボタンのやつ
    液晶メニューボタンじゃないと機能を有効に使えない

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/10(日) 22:57:27 

    >>81
    ヘルシオはそんなことなく、一人暮らしのときはくるくる回るタイプだったので今まで温めムラを感じたことはなかったのですが3万でこんなに酷いとは....と驚きました

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/10(日) 22:58:05 

    >>82
    焼けますよー。機種によっては途中で裏返す必要があったりしますが。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/10(日) 23:03:21 

    オーブンレンジってなかなか焦げ目つかなくない?グラタンとか餅とかトースターの方が断然早い。
    結局トースターも買わなきゃいけないのかと悩んでる。これ以上置くスペースがないです。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/10(日) 23:06:49 

    >>1
    パナソニックの26Lくらい、3万くらいのもの使ってた。
    お菓子作りするならあった方がいい。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/10(日) 23:09:16 

    石窯ドームの一番安いの使っている
    焼き芋やお菓子やパンも普通に上手に焼けて
    うちにはこれで充分だった

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/10(日) 23:10:44 

    >>61
    うちなんて、先代から受け継いだナショナルだよ。
    びくともしない。
    昔の国産企業は、凄いな。

    +43

    -1

  • 105. 匿名 2021/01/10(日) 23:14:53 

    >>88
    ありがとうございます!私もビジュアルで購入しようかと‥温め、クッキーとパウンドケーキを焼く、本当にそれくらいしか使わないんですよ。参考になりました!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/10(日) 23:19:11 

    >>6
    うちも日立。
    初めは面倒だけど慣れると揚げ物の
    温め直しはスチームないと食べれない。
    レシピとか全く使わないで自分なりに
    使うとなると逆に大変なのが難

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/10(日) 23:19:44 

    >>97
    早速お返事ありがとうございます
    そうなんですね泣
    それは不便ですよね
    ちなみに石窯ドームですか?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/10(日) 23:25:54 

    >>1
    どこのか忘れたけど、アイリスオーヤマと同じ工場(中国)で作ってるメーカーがあるって家電量販店の方に聞いたよ。
    どこか思い出せなくてモヤモヤする…
    同じ工場で同じ品質ならアイリスオーヤマで十分だもんな…

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2021/01/10(日) 23:26:09 

    シャープの2段のやつ、これだよね!
    2段で焼けて使い勝手いいし、3万台は安いですよね!

    私も画像のものを買う予定で電気屋に行ったのですが、置いてなかったので別のシャープのオーブンレンジに買い換えました。
    オーブンレンジ技術はシャープが強いですよ~と電気屋さんがいってました。
    オーブンレンジを買いたいです!

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/10(日) 23:27:13 

    >>1
    バルミューダいいよ!
    2年使ってるけど今のところ壊れてない。余計な機能は全くないけど、220度まで上がるのでパイやパンもいい感じに焼けます。見た目だけじゃなくて庫内もすっきりしてて掃除しやすいのがすごくいいです。

    +3

    -4

  • 111. 匿名 2021/01/10(日) 23:28:50 

    買うまでめっちゃ悩むけど、買ってしまえばどれも同じというか、そこまで使いこなせないよ。クッキーぐらいならどれでも焼けるし、価格.comで安いやつでいいよ。
    ちょっと型落ちだと急激に安くなる。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/10(日) 23:30:55 

    >>61
    うちも10年以上使ってる回るタイプですが、回るタイプって古いんですね!回らないタイプはコンビニとか業務用だと勝手に思ってました、、、

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/10(日) 23:32:23 

    >>69
    そうなんです。焼けて冷める頃には表面がベチャベチャになって剥がれてきます。
    以前はヘルシオだったのですが、石窯ドームで同じレシピではきちんと焼けないんです。
    底と側面は焼け過ぎてしまうくらいです。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/10(日) 23:33:40 

    >>109
    これ!実家にあります!これより小さい物かもですが。
    両親2人になったから安いのでいいのー、って言って買ったみたいですが、とても使いやすくて気に入っているそうです。
    レンジの温めムラもなくアツアツに温まるし、オーブン調理もなかなか馬力ある感じです。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/10(日) 23:34:02 

    私もすごく悩んでるところ!
    なんとかこの3つに絞ったんですが、もし使ってる方がいたら使用感教えていただきたいです!
    オーブンレンジを買いたいです!

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2021/01/10(日) 23:34:39 

    >>6
    うちも日立。
    去年、25年使った日立のが壊れたので買い換えました。
    まだ使いこなせてなくて、スチームさえ使ってないわ。
    水入れ装置、1回も水入れてない…

    ただ掃除がしやすくなったのは嬉しい。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/10(日) 23:35:21 

    2019年製の日立のをAmazon買いました。

    早速エラーが何回も出てしまい、最初はIHコンロと干渉してるのかな?と思ったけど、気まぐれにエラーが出るようになってしまい返品を考えてます、、

    冷蔵庫の真隣に置いてるのがいけないのかな…

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/10(日) 23:35:31 

    >>1
    横ですがうちのトースターも15分まわしても途中で切れます。なんなんでしょう。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/10(日) 23:36:18 

    >>109
    >>68だけど、これ買った!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/10(日) 23:38:06 

    >>6
    私も5年くらい前に色々悩んで、日立のオーブンレンジを購入。一番使うあたため機能を使うと下半分しか熱くならず、半分の時間で一度開けてひっくり返してます…
    不便すぎるので壊れてませんが新しいのが欲しい…
    他の方はそんな事ないですか??

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/10(日) 23:38:56 

    スペースが手狭なので電子レンジ捨ててアイリスオーヤマの安いコンベクションオーブン使ってます。もう何年も使ってるけど丈夫。焼き菓子も作れるしグラタンもOK、アクアパッツァなんかも簡単に作れて重宝してます。日頃はふつうにオーブントースター感覚で食パントーストしてる。

    +1

    -4

  • 122. 匿名 2021/01/10(日) 23:44:10 

    >>61
    私も学生時代から使ってるナショナル製まだ使ってるわ。
    次はヘルシオ買うって決めてるんだけど、、、壊れる気配なし!

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/10(日) 23:44:14 

    >>61
    うちのも回るタイプで2003年製の日立です!肝心なボタンいくつかが反応鈍くなってはいるけど現役です!

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/10(日) 23:45:08 

    デロンギの
    ミニコンベクションオーブンを
    予約中。

    今、使ってるのもデロンギの
    コンベクションオーブン。
    20年使って、もう少し小さいのが
    欲しくなった。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/10(日) 23:51:42 

    >>92
    ありがとう!
    おう!それくらいの価格のものを探してたので検索してみます!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/10(日) 23:58:08 

    >>107
    石窯ドーム ER-TD70-W です

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/11(月) 00:06:56 

    >>5
    ヘルシオは普通に綺麗に焼けたよ

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/11(月) 00:09:05 

    >>38
    アイリスもひどいよ
    レンジの温めムラも凄いしオーブンの焼きムラも酷い
    あんにムラになるなら回転して欲しい
    しっかり予熱しても表面がすぐ真っ暗焦げの中は生焼けになるからアルミホイル掛けたりしたけどそうすると綺麗に焼けないし
    安かろう悪かろうはまさにこの事
    一年頑張って使ったけどもう買い換える予定だからこのトピ参考にさせて頂きます

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/11(月) 00:13:33 

    >>1
    4-5年前ほど前ですがビストロを購入しました。
    当時調べた限りでは

    ・グラタンなどの料理に美味しそうな焦げ色がつくのはビストロ
    ・パンを焼くのかメインだったら石窯ドーム(東芝?)
    ・ヘルシオの売りはスチーム調理、値段も高額

    ということでした。
    石窯ドームと迷いましたが、私はかなり料理好きなのと、パンはホームベーカリーで焼く(たまにしかオーブンでは焼かない)のでビストロに。
    (当時はビストロは直線的、石窯ドームは曲線的な可愛らしいデザインでした)

    私がもっとも重視したのは
    オーブン使用時の最高温度でした。
    逆に、多機能自動調理の豊富さやレンジ使用時のムラなく温める機能、カラー液晶パネルなどには拘らなかったので、価格も抑えつつ納得の買い物ができました。

    主さんも満足のいくものが買えるとよいですね。


    +8

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/11(月) 00:18:05 

    シャープのこれ使ってる方いたらどんな感じか教えてほしいです!
    あんまり料理は上手くないけど作り置きする必要があるので、かんたんな調理もできたらいいのですが。
    RE-F18A | オーブン・電子レンジ:シャープ
    RE-F18A | オーブン・電子レンジ:シャープjp.sharp

    フラット庫内のオーブンレンジRE-F18Aについてご紹介しています。

    オーブンレンジを買いたいです!

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/11(月) 00:18:29 

    >>55
    なるよ。
    昔日立の安い機種で、付属のセラミック皿に水入れてスチーム機能として使うっていうのを売ってたから。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/11(月) 00:31:41 

    一人暮らしでも、それだけ作るなら普通に広め(大きめ?)のファミリーサイズの買ったらいいと思うよ。
    Panasonicおすすめ!
    他の大手メーカーにOEMで出してるし、アフターフォローもTOSHIBAより良かった。
    うちはビストロです。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/11(月) 00:34:07 

    >>12
    見た目が良いよね〜
    一目惚れしたけど口コミ見ると値段不相応な感じがして躊躇してる

    結局使うなら使い勝手良いほうが良いし、
    でも毎日目に入るものだからせっかくならオシャレなのが良い、、
    バルミューダの性能がアップデートされたら全然買うんだけど、、

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2021/01/11(月) 00:39:59 

    レンジ中心でオーブンはグラタンくらいしか使わないけど、デザインに惹かれてビストロを購入
    黒がほしかったのと、パネルがフラットでシンプルな所が気に入りました

    スチームで作る唐揚げはイマイチだったけど、惣菜の唐揚げの温めはカリッと仕上がっていい
    スチームで簡単に茶碗蒸しが作れるので、週1~2回作ってる

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/11(月) 00:40:29 

    >>41
    会社が日本でもよく見たら製造はメイドインチャイナ多いよ。電気ポット探してて国内製造って少ないって知った。有名な象印もタイガーもポットの原産国は中国だった。中国に工場もってる会社が多いんだろうね

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2021/01/11(月) 00:40:44 

    >>131
    横ですがそれ私も電気屋でこの前見ました!
    へぇ~これでスチームになるのか~と思って近くにいたおじさんに聞いてみたら、「スチーム機能ないならこうやって小皿に水やればいいよ」とか適当に教えられた(笑)

    ガル民はこういう分野だと本当に頼りになるなぁ。。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/11(月) 00:42:05 

    もう今はターンテーブルは少数派?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/11(月) 00:46:10 

    >>34
    シャープので、時間設定ボタンがぐるぐる回せる無印のタイマーみたいなやつは、オーブン使った後すぐレンジ使えるんですって!
    サイドもピタ置き出来るし。来月新居が完成するのでお店にエアコンや冷蔵庫などと一緒に保管してもらっててまだ使ってはないんですが。
    ただ口コミみたら普通に温めレンジ使った後の冷却モーターがうるさくて長いって何件か書いてあったので、違うのにしたいなと考えてたのでこのトピありがたいです。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/11(月) 00:48:17 

    バルミューダは見た目だけでリコール多いしクチコミも酷いし機能微妙だから買う人はよく考えてね

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2021/01/11(月) 00:50:43 

    >>126
    石窯ドームなんですね
    型番まで教えていただきありがとうございます。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/11(月) 00:51:05 

    >>43
    うちもヘルシオだけど、SHARPのUIの使いにくさがしっかり受け継がれてて悲しい
    音が前のよりピッピピッピうるさいし

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/11(月) 00:52:10 

    >>139
    あの手のオサレ家電欲しくなるけどレビュー酷かったり性能明らかに劣るから結局日本製が一番ってなる
    見た目だけで購買意欲そそるパワーはすごいけど

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/11(月) 00:53:02 

    見た目でツインバードのにしたら稼働音がすごくて後悔してる。。でもオーブンレンジで静音謳ってるのなんてないよね

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/11(月) 00:54:19 

    >>130
    ピンポイントだねw
    Amazonとかでレビュー見た方が口コミ集まりそう

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/11(月) 00:58:49 

    >>118
    うちのトースターもです!!
    トースターはこういうもの?と思って今まで使ってきたのですが、違うのでしょうか…

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/11(月) 01:05:58 

    我が家のオーブンレンジは
    温め(レンジ)使用出来ますが
    オーブン使うと煙が出てくるので
    日立スチームオーブンレンジ31Lに
    買い換えようかと思います
    使用してる方の感想が聞きたいです
    音や温め焼きムラ等

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/11(月) 01:07:27 

    >>126
    うちも型番は分かりませんが石窯ドームで、レンジのムラが酷いです。
    なので何度も角度を変えて温めないといけないので面倒です。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/11(月) 01:10:03 

    >>88
    バルミューダいいですよ!
    パン、ケーキ、グリル料理なら問題ないし、見た目と音でテンションあがります!

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2021/01/11(月) 01:17:20 

    >>147
    上は熱々なのに下凍ってたり
    ほんと最悪です....もう東芝は買わない

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/11(月) 01:26:47 

    >>18
    理由知りたいです
    電気屋で販売してますが、日立のヘルシーシェフは
    売れ筋です

    今後のお客様への案内のためにも、勉強のためにも教えてください!

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/11(月) 01:31:30 

    >>32
    容量
    センサーの数
    フラット庫内か ターンテーブルか (丸皿)
    二段でオーブン焼けるか
    ファンが付いているか
    スチームタンクが別についているか
    オートメニューの数の違い
    タッチパネルか

    などなどです

    センサーの数が多いほど、解凍ムラなく、
    焼き上がりなどもうまくいきやすいかと!

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/11(月) 02:13:44 

    >>1
    ナショナルのオーブンレンジを今も使っております。
    故障した事ありません。
    Panasonicか日立がいいんではないかと思います。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/11(月) 02:14:15 

    ビストロ購入しました。コストコで売ってる後は焼くだけのパンが焼けたりお菓子作りに毎日重宝してます。使った後に電気代が表示されるのは要らないかな。もっと使い熟せるように頑張ります。
    オーブンレンジを買いたいです!

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/11(月) 02:15:19 

    >>24
    わたしもそれ。
    水タンクがないので手入れがラク。
    スチーム機能使いたい時は、付属の持ち手付きカップに水を入れて庫内に置いてスチームを発生させる仕組み。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/11(月) 02:17:26 

    デロンギやアイリスオーヤマのコンベクションオーブンを検討したけど、設置場所がないため諦めました。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/11(月) 02:59:10 

    >>61
    うちもターンテーブルだよ。
    で、懐かしのナショナルさん。20年近く使ってるけどなんの問題もなし。
    電気やさんで最新の機種見ると、欲しくなるけどやっぱりナショナルさんがまだ使えるし愛着あってなかなか買い換える決心が付かない…。

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2021/01/11(月) 03:48:06 

    >>2
    まさしく!その二つで迷ってます。
    ケーキをよく焼くんだけどどっちがいいかな~…。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/11(月) 03:54:26 

    コンベクションオーブンデロンギのミニサイズ使ってる!コンパクトで置き場所選ばないし揚げ物の温め直しもトースターもできるからオーブントースター兼用で便利だよ!最初オーブンレンジだけ持ってたんだけど、オーブン中電子レンジ使えないのが嫌だったから今あるオーブンレンジにオーブントースターとオーブン兼用できるコンベクションオーブンを買ったの。ピザづくりもできて、重宝してるよ!あと、ピザ作るときだけでなくて、オーブン使うときにはピザストーンいつも入れておくのがいいと思う。予熱のときに入れておくだけで庫内の温度をずっと安定して保ってくれるよ!家庭用のオーブンだと開け締めで結構温度上下しちゃうので、ピザストーンお勧め!

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/11(月) 04:15:25 

    >>6家も日立。
    ハンバーグ、ポークステーキ、チキンステーキ焼くのはMROの仕事。
    これで焼いたらもう2度とフライパンで焼きたくなるなる。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/11(月) 06:34:19 

    オーブンレンジ色々できて楽しいです。
    今日はピザを始めて作ってみます
    発酵機能始めて使う!

    牛乳温めも 飲み物スイッチ押すだけで楽

    トーストもオーブンレンジでやってる

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/11(月) 07:28:09 

    >>151
    分かりやすくありがとう!!勉強になりました。近々新調する予定なので比較の参考にします!

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/11(月) 07:49:29 

    >>50
    シャープのコンベクションオーブン32000円くらいの良かったよ。他のコンベクションに比べたら高級感落ちるけどコスパいいし大人気だと思う。オーブン用の温度計持ってるけどちゃんと高温出てる。
    これ使ってからお菓子作り楽しくなった。
    前は石窯使ってたけど多分私のはハズレ品だったんだろうけど温度を高くしても全然低くてお菓子類がほんとに下手にしか作れなかった。ずっと上手く作れるレシピを何年も探し続けてたけどまさかオーブンのせいだったとは10年気付かんかったわ。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/11(月) 07:57:25 

    >>157
    ケーキ焼くなら絶対石窯でしょう
    石窯の構造だけあって、ふくらみが素敵

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/11(月) 07:58:24 

    >>15
    これ一番高いやつだよね
    羨ましい〜!!

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/11(月) 08:09:52 

    冷却時間の時、普通に使ってるけどダメなのかな?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/11(月) 08:21:39 

    TOSHIBAの石窯ドームを26000円くらいで買ったけど、私はオススメしません。
    まず回すダイヤル式じゃないから、何をするにしてもボタンを連打しなきゃいけない。
    天板は2段式なんだけど、上の段の高さが高すぎてパンがすぐ焦げるし、焼いてる最中外から見えない。
    一番ダメなのはとにかくレンジのムラがすごい。オート温めは下手すぎて全く使えない。冷凍ごはんが縮まりプラスチックみたいになって何個も捨てました。
    説明では赤外線センサーで冷凍ご飯の温めが得意と聞いたのに、です。

    前のが壊れて慌てて買いに行って安いからと店員さんにすすめられ即購入しましたが、もっとネットでレビュー等をよく見て検討すれば良かったと本当に後悔しています。
    長い付き合いになるものなので、値段が高くても良いものを選べば良かったです。
    オーブンレンジを買いたいです!

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/11(月) 08:59:00 

    >>29

    ほうれん草がうまくいかないです。(買ったばかりなのでやり方に問題?)
    他は茶碗蒸しが美味しい!
    ビストロにしてよかったと思います。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/11(月) 09:04:12 

    >>147

    同じくそうでした。
    解凍もうまくできないし
    温めるのも裏返さなきゃダメでした。
    先に下が温まってました。
    先日ビストロにしたら目からウロコ状態。
    もっと早く買い替えればよかったと思います。
    これからレシピを見てメニュー考えるのが楽しみです。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/11(月) 09:22:41 

    >>61だけど、
    回らないタイプで壊れたって人もたくさんいる中、現役でターンテーブルタイプの人がたくさんいて安心(笑)ドアもボタンも一切不具合なしだから、動いてるけど多少不具合って人がうらやま(笑)

    今正確な製造年見てきたら95年だった(笑)そのうち15年位はほぼ使ってないと思うけど、それにしてもー!!!壊れたらどこかでトピたてよっと。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/11(月) 09:24:50 

    >>24
    >>154
    使ってたオーブンレンジが壊れたから、うちもシャープの買いました。
    安く購入できたのに、わりと機能性が良くて気に入ってます。
    昨日、ベイクドチーズケーキ焼いたよー。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/11(月) 09:35:49 

    >>61うちのも20年以上前のやつ😂匂いももう取れないし😭まだ使えるとか言われたけど引っ越す時にどさくさ紛れに買っちゃうよ✌️だからこのトピ参考にする🙆

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/11(月) 10:19:36 

    >>40
    うちも石窯ドーム、2台目です。

    先代のは温度が下がるまでレンジ使えなかったけど、3年前に買った新しいのは、オーブン直後でもレンジ機能使えますよ。
    庫内が熱すぎるので「自動」ではなく「手動」になるけど。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/11(月) 10:22:28 

    10万くらいしたヘルシオ。スチーム機能使ったの一回w
    デカすぎて邪魔だしまじいらなかった。いまはもうちょいやすいかな。。

    でもそんないいのはいらないとおもう。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/11(月) 10:44:32 

    >>168
    一回じゃ絶対完全に解凍しきれなくないですか?
    最低でも3回はボタン押さないといけないのが面倒!
    でもこれが当たり前になってしまってるんだけど、もっと性能の良いレンジは一回ボタン押すだけで完全に解凍できるの?

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/11(月) 11:01:56 

    >>130
    これのホワイト使ってます。
    価格.conのレビューでもありましたが、あたためが終わると庫内を冷ますファンが必ず回るので、音が気になります。オーブンを使って高温になってるならわかるけど、毎度なので…。
    すこしムラがあるので、冷凍ものをあたためる際は、途中で開けて位置を変えてます。
    クリスマスに作ったスポンジケーキは綺麗に焼けましたよ。
    デザイン重視で選んだので、後悔はしてないです。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/11(月) 11:25:21 

    日本のメーカーのものでデロンギコンベクションに似てるのってどれかな?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/11(月) 11:44:08 

    高級じゃないオーブンレンジ使ってたけど、なんか使い勝手悪くて…なんだかんだ10年使っても壊れてくれなくて(笑)
    手頃な熱風オーブン(コンベクションオーブン)を買い足したんですが、めちゃくちゃ便利。

    中途半端にランクの低いオーブンレンジ買うくらいなら、オーブンと電子レンジを買った方が使い勝手いいかもしれません。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/11(月) 11:49:16 

    うちは長らくオーブンレンジ使ってるけど、
    追加でトースター購入したよ。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/11(月) 12:30:43 

    >>113
    うちのは側面と底が焼けすぎると言う事は無いです。
    でも、多分生地の水分量の問題だと思いますが、私はスポンジのパサツキが嫌なので、焼き上がって粗熱が取れたらビニール袋に入れてる為にこの現象が起こってるので、表面にベタつきは出てきますよ。多分加熱温度が高く、指定温度に到達するまでが早いから、側面、底は焼けてるのに内部の水分が残りやすいのかもしれませんね

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/11(月) 13:11:59 

    置く場所さえあればオーブン、レンジ、オーブントースター置きたいよね笑
    全てを一台で兼ねようとするとやっぱり不便な所が出てくる

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/11(月) 14:23:32 

    ヘルシオの白使ってるけど、ヘルシオへのこだわりはなくて石窯でもビストロでも良かったんだけど買う時に黒と迷った
    黒と白どっちがよかったとかありますか

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/11(月) 14:52:47 

    >>1
    うちバルミューダ。
    買って3ヶ月くらいで壊れて交換してもらった。
    レンジのムラはすごいし取り立てて良い機能ないし本当にデザイン特化です。
    でも私は普段レンジばかりだしオーブンもクッキーとかたまにチキン焼くくらいなので満足してます。
    出来上がりお知らせのギター音に癒されます。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/11(月) 14:58:42 

    オーブンはガスが良いのか電気が良いのか分かりません。
    どっちが良いのでしょうか?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/11(月) 15:17:34 

    >>174
    横ですが、ウチも石窯で解凍は3回くらいしないと解凍できてません。結構時間かかるしムラもあるし…
    パンを焼くのでオーブン性能重視で買いましたが、レンジ機能がここまで使えないとは。
    最近の型は違うんですかねー

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/11(月) 15:24:42 

    >>109
    これ持ってる。閉めるとき結構な衝撃が気になるけど結構いい。クッキーとかムラなく焼ける。前使ってた石窯オーブンはムラがすごくて途中でクッキーの並びを入れ替えなくちゃいけなかった。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/11(月) 17:05:17 

    >>4
    特に電子レンジはほぼ中国製です。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/11(月) 17:13:21 

    私もオーブンレンジ欲しい…今のは旦那が独身時代からのを使ってて、最近解凍が上手くできないし少し小さいからたまにイラっとする。笑
    早く壊れてくれと思う物ほど長持ちするあるあるに陥ってるけど、ここ参考にさせていただきます!

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/11(月) 21:22:44 

    >>3
    これはおいくら万円ぐらいですか

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/11(月) 21:25:19 

    >>22
    いい焼き加減で消えてくれるならまだしも、
    あとちょっと!の所で消えてしまうからまた焼き始めるまで待つの地味にストレスよね……

    家電って進化と共にちょっとストレス。
    洗濯機だって回ってるとこ見たいのに…

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/12(火) 02:07:43 

    ここ見てたら石窯ドームはだめなんだね、勉強になりました!

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/13(水) 19:05:48 

    >>2

    私もだよ、石窯。
    一気に5人分グラタン+おかわりの小グラタン3コ仕上がるから超助かってる👱

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/14(木) 15:09:24 

    夫が10年前に買ったレンジ(単身用、回るタイプ)を使っています
    温め機能しか使わず、温めムラはあったけどそこまで困っていなかった

    ところがサバ缶の中身をレンチンしたら爆発し、掃除しても生臭さがとれず
    これを機にオーブンレンジのビストロを買うことにしました

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/15(金) 15:26:15 

    >>166
    すごく同意!

    結婚してなんとなく石窯ドーム買ってしまいレンジのオートが全然使えなくてイライラ!次はTOSHIBA絶対買わないって心に決めてたのに、旦那の仕事の付き合いで次も石窯ドーム買う羽目に。
    またオートはダメダメだし、解凍なんてもってのほか!5回押してもカチカチで、待ちきれず500wで短めにチンして肉に火通っちゃうなんて何回やったことか…。
    コロナでお菓子作るようになって、オーブンはまぁ及第点なのかな?(他の会社を知らないからわからん)という感じだけど、次こそは絶対にTOSHIBAは買わない!!

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/15(金) 21:21:17 

    >>193
    >>166です
    こんなこと誰もわかってくれなかったんですごく嬉しいです😂
    最近では冷凍ご飯チンする時は失敗したくないんで張り付いてます。
    前10年くらい使っていた三洋電機のオーブンレンジの方が確実に性能良かったです。冷凍ご飯二つ入れても上手く解凍できていましたから。10年以上前に作られた製品に完全に負けてます。

    TOSHIBAダメですね。私も次はTOSHIBA以外にしたいです。
    ご飯は毎日冷凍するし、食パンは毎日焼くし、お菓子を作ったりもよくするので、本当毎日少しずつストレス溜まってます。
    オーブン機能はレンジよりマシなのかもしれませんが、(それでも三洋電機の方が良かった)
    とにかく上段が高すぎてすぐ焦げるし、窓から目視出来ないのが本当にダメです。作る時気付かなかったんですかねw

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/21(木) 23:44:14 

    SHARP欲しいけどTwitterの公式アカウントの中の人が嫌いだから買いたくないんだよね…

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/25(月) 19:27:20 

    >>47
    もしわかれば、なんという名前or型番のものか教えてください(^^)

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/26(火) 11:57:19 

    >>196
    横ですがこれだと思います。
    色々なサイトでコスパ最強と言われています。
    オーブンレンジを買いたいです!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード