-
1. 匿名 2013/07/26(金) 20:08:58
■固定支出を見直すことが先決
お金を貯めるには支出を抑えなければなりません。まず支出の内容は2種類あり、毎月支払い額がきっちり決まっている“固定支出”と、月に応じて支払い額が変わる“流動支出”があります。
よくあるお給料日前の節約術というのは、食費や光熱費などの流動支出を切り詰める方法。でも、横山さんによると、「流動支出にばかり目がいっては安定した効果は見込めません。裏を返せば固定支出は、カットしない限りあなたから永遠にお金を搾取し続けるものだといえます。固定支出から優先的にカットができないか検討することが先決です」とのこと。
■ワースト固定費10個
10位 惰性で買う雑誌やマンガ
9位 自分の口座なのに下ろすたびに引かれるATM手数料
8位 毎日の高カロリーな外食ランチ
7位 意味のない飲み会の帰りのタクシー代
6位 近所をうろつくための車のローン・ガソリン代
5位 不健康の元となるタバコ・お酒などの嗜好品
4位 保障内容も知らない高額な生命保険料
3位 ぜいたくなまでの食費
2位 意味のない飲み会の交際費
1位 ムダな会話やメールのもととなる携帯電話代
+14
-10
-
2. 匿名 2013/07/26(金) 20:10:21
幾つか当てはまる(>_<)
+263
-6
-
3. 匿名 2013/07/26(金) 20:10:34
つい無駄なことにお金を使っちゃうんだよね
+137
-3
-
4. 匿名 2013/07/26(金) 20:11:09
1位は必要でしょ。
利益は目先にだけ転がっているわけじゃないよ。
情報や人脈を大事にすることも財産では?+223
-25
-
5. 匿名 2013/07/26(金) 20:12:49
新聞購読代。+115
-19
-
6. 匿名 2013/07/26(金) 20:13:00
趣味はともかく、保険の見直しはした方がよさそう
+176
-5
-
7. 匿名 2013/07/26(金) 20:13:09
スーパーやコンビニで新商品を見つけると買わずにはいられないんだよね…。+157
-8
-
8. 匿名 2013/07/26(金) 20:13:25
ムダな、とか、意味のない、とかなんか言い方がムカつく。+232
-19
-
9. 匿名 2013/07/26(金) 20:13:27
ある程度の贅沢は心の健康のために必要+353
-4
-
10. 匿名 2013/07/26(金) 20:13:49
洋服とかも。+78
-3
-
11. 匿名 2013/07/26(金) 20:13:53
何個か当てはまる〜( ・_・;)+24
-2
-
12. 匿名 2013/07/26(金) 20:14:11
家計簿は付けてないけど、最近、レシートをノートに張って支出をチェックしてる。
ムダを意識することも大事だと思う+116
-15
-
13. 匿名 2013/07/26(金) 20:14:28
貯金少なくて泣けてくる+200
-5
-
14. 匿名 2013/07/26(金) 20:14:42
あんまり節約すると、生きている意味がなくなるよな
+339
-9
-
15. 匿名 2013/07/26(金) 20:14:51
年間ボーナス全額貯金してるから、日々の貯蓄は保険の積立くらいしかないわ。+15
-33
-
16. 匿名 2013/07/26(金) 20:15:00
ゲームの課金とか最大のムダ+320
-7
-
17. 匿名 2013/07/26(金) 20:15:16
みんなが節約をやりすぎたら、世の中、ますます不景気になるよ+162
-10
-
18. 匿名 2013/07/26(金) 20:15:21
たぶんお菓子代だな!
と、この間気づきました。+204
-6
-
19. 匿名 2013/07/26(金) 20:15:23
普通に外食とか携帯代とか書いてないところがなんだか心にウッとくる..+28
-4
-
20. 匿名 2013/07/26(金) 20:15:27
お酒とタバコがやめられません+128
-12
-
21. 匿名 2013/07/26(金) 20:15:44
保険やケータイの見直しって大切。
年々、新しいプランが出てくるし…。+49
-5
-
22. 匿名 2013/07/26(金) 20:16:04
まず固定支出を見直そう(^_^;)+26
-4
-
23. 匿名 2013/07/26(金) 20:16:11
これを抑えれば節約出来るんですか
それが出来たら苦労しないでしょうが+35
-7
-
24. 匿名 2013/07/26(金) 20:16:32
+172
-12
-
25. 匿名 2013/07/26(金) 20:17:03
そーよ。多少無駄がないと、つまらないよ。
借金して無駄遣いとかじゃなかったら。
+160
-4
-
26. 匿名 2013/07/26(金) 20:19:04
確かにどれも無駄なものばかりだけど、
でも、たまには息抜きにやってもいいものばかりだな。
要はバランスかな?+112
-2
-
27. 匿名 2013/07/26(金) 20:19:19
ムダもたまには必要だよ。たまにはね。+81
-3
-
28. 匿名 2013/07/26(金) 20:19:29
┌(┌ ^o^)┐┏(^O^ ┓)┓┌(┌ ^o^)┐┌(┌ ^o^)┐┏(^O^ ┓)┓┏(^O^ ┓)┓┏(^O^ ┓)┓┌(┌ ^o^)┐┌(┌ ^o^)┐┏(^O^ ┓)┓+10
-43
-
29. 匿名 2013/07/26(金) 20:20:13
携帯は昔と比べれば安くなったよね
パケ死とかもう死語でしょ?+55
-8
-
30. 匿名 2013/07/26(金) 20:20:49
浪費女子からの脱却方法。
小さな節約が貯蓄の一歩(笑)行動タイプ別にみる「浪費女子」から今すぐ脱却する方法 | 美レンジャーwww.biranger.jp行動タイプ別にみる「浪費女子」から今すぐ脱却する方法 | 美レンジャー ライター石原有起 – 『新作コスメレポート&ボディケア』城後紗織 – 『時短美容&ママ美容』鈴木絢子 – 『デカ目メイク&海外の美容情報』平野宏枝 – 『アンチエイジ...
+4
-5
-
31. 匿名 2013/07/26(金) 20:21:41
デブほど貯金が出来無いらしいね
自制心が足りないからだって+46
-45
-
32. 匿名 2013/07/26(金) 20:21:47
貯金しすぎても心が荒むから、何事もほどほどが一番かと+86
-1
-
33. 匿名 2013/07/26(金) 20:22:03
みごと全部当てはまらなかった!だからお金が貯まるのか。といってもコツコツ貯めてるから
大きな金額じゃないけどね。
+6
-23
-
34. 匿名 2013/07/26(金) 20:22:39
これかなり効果ありよ。
買い物前に食事をする。
そうすると、買い物中、あれこれ目が行かなくなるよ‼
お腹いっぱいだと、食べ物みても何故か
(。-`ω´-)ん〜これは食べたくないなぁ…
ってなって、必要以上の物を回避できます。
+118
-3
-
35. 匿名 2013/07/26(金) 20:23:08
ぜいたくなまでの食費ってあるけど、うちには小さい子供いるし安全な物・出所がはっきりしている物を口にしたいと思うので、どうしても食費がかさんでしまう。
有機野菜とか農家の方の手間暇がかかる分、どうしてもスーパーの特売品とかよりも高額だし。
1パック98円!みたいなたまごはどういった環境で育てられ、何を食べさせられているのか、とか考えると買えないんです。。。
テレビとか雑誌で見ているような食費では絶対に納まらない(´・ω・`)+89
-59
-
36. 匿名 2013/07/26(金) 20:23:29
みんなが無駄使いやめたら、もっと景気悪くなるじゃん。
+88
-5
-
37. 匿名 2013/07/26(金) 20:25:31
タクシー代やランチ費が固定???+59
-4
-
38. 匿名 2013/07/26(金) 20:25:35
観ないNHK代はムダじゃねーの?+181
-12
-
39. 匿名 2013/07/26(金) 20:26:18
わかるけど節約節約ってなるとストレス溜まるよね+82
-2
-
40. 匿名 2013/07/26(金) 20:28:19
あまり物欲も食欲も無いのでストレスはたまらないな
+8
-3
-
41. 匿名 2013/07/26(金) 20:30:42
ハワイアンウォーター、月々7000円。+電気代は高いから辞めようと思ってる+44
-2
-
42. 匿名 2013/07/26(金) 20:30:42
ランチはいつもお弁当を買ってる。早く起きて、自分で作れば、だいぶ食費が抑えられるんだけどな。たくさん貯金したいな♪+30
-2
-
43. 匿名 2013/07/26(金) 20:31:38
お金の事考えると
胸が苦しくなるー
+103
-4
-
44. 匿名 2013/07/26(金) 20:31:54
これ、流動支出がかなり混じっていますね。
固定費とは、家賃や定期代などを指すと思います。
+90
-1
-
45. 匿名 2013/07/26(金) 20:32:50
知り合いが、度がすぎるケチケチ具合でお金はため込んだけど旦那の心は失って離婚した。なんでも程々が一番です。+108
-4
-
46. 匿名 2013/07/26(金) 20:35:39
外で買う飲み物代は塵ツモだよねー
あと冷蔵庫でダメにしてしまう食材は無駄だな。
安いから って買いだめするのも良くない。
+86
-1
-
47. 匿名 2013/07/26(金) 20:36:18
節約も大事だけど、あまり食費を切り詰めるのも生きてるのがつまらなくなりそう。
うちは小さい子もいるから果物だって旬なものは食べさせたいし、旦那にも発泡酒ばっかりは可哀想。
あれもこれもダメ、なんてしてたらストレス溜まる。
たまには贅沢したって良いと思う。+116
-5
-
48. 匿名 2013/07/26(金) 20:41:59
家計簿つけ始めただけで、
月の生活費が2万円節約できるようになりました。+40
-1
-
49. 匿名 2013/07/26(金) 20:42:20
47だからお金が貯まらないんだよ。
+18
-56
-
50. 匿名 2013/07/26(金) 20:42:46
だめ。だめ。と自分に言い聞かせてるんだけどねぇ。
つい買ってしまう→後で後悔する
この繰り返しです。+33
-3
-
51. 匿名 2013/07/26(金) 20:42:56
散在したい人はならすればいいんじゃないかな
困るのは自分だろうし他人は関係ないし+8
-3
-
52. 匿名 2013/07/26(金) 20:43:28
全部当てはまらないのに貧乏なのは…
低所得とペットが原因か。
でもペットは心の癒しだよね+31
-1
-
53. 匿名 2013/07/26(金) 20:47:13
無駄を省き、合理的で経済的なのもいいが、実はその無駄が人生の醍醐味だったりするんだよね~(笑)
みなさん、ほどほどに頑張りましょ!+21
-0
-
54. 匿名 2013/07/26(金) 20:50:11
子供と旦那と買い物行くと無駄遣いだらけ...
+30
-0
-
55. 匿名 2013/07/26(金) 20:50:48
節約も大切だとも思いし、たまの散財があるから経済が活性するのではないか…とも思うし。
ま、分相応にっちゅうコトで…。+18
-1
-
56. 匿名 2013/07/26(金) 20:50:49
人はどこにお金を使うかってとこでしょ!ソレに必要以上のお金を使わない事!
でもある程度の息抜きは必要(^.^)
節約しまくってたら人生つまらなくないかな?+14
-2
-
57. 匿名 2013/07/26(金) 21:00:47
お金に余裕のある人はむしろ節約しないでどんどん使ってもらった方がありがたいよ!
別に贅沢することが悪い事でも何でもないし、節約が偉いわけでもない+31
-3
-
58. 匿名 2013/07/26(金) 21:06:11
節約が趣味みたいなもんだからまったくストレス溜まらないし、
おかげで車を一括で買えたから、これからもがんばる。
+10
-2
-
59. 匿名 2013/07/26(金) 21:08:08
無線LANがあるのにWi-Fiをしない我が家
+15
-0
-
60. 匿名 2013/07/26(金) 21:09:35
お金がある人が使うのは何も思わないけど
分不相応な奴が見栄張って使いまくったあげく
自己破産だの親族へ金の無心だのするのは心底不愉快+22
-2
-
61. 匿名 2013/07/26(金) 21:10:35
一個もあてはまらなかった!+3
-3
-
62. 匿名 2013/07/26(金) 21:13:07
49
もしや、いじわるな方ですか?+3
-7
-
63. 匿名 2013/07/26(金) 21:14:16
49もしや、いじわるな方ですか?+2
-4
-
64. 匿名 2013/07/26(金) 21:15:33
57
確かにそうだよね。それで景気は多少なり上がるから。+6
-1
-
65. 匿名 2013/07/26(金) 21:21:31
唯一の趣味(楽しみ)が海外旅行だからたまらない( ´△`)+11
-1
-
66. 匿名 2013/07/26(金) 21:23:02
田舎は車無いと移動不便だから、最近のガソリン代の値上げは地味に痛い…
それ以外にもオイル交換等のメンテナンス代、毎年の任意保険料、2年毎の車検費、自賠責保険や雪国ゆえスタッドレスタイヤ代…私の支出の大半は車の維持費の比率でかいわ。
+34
-0
-
67. 匿名 2013/07/26(金) 21:34:36
NEED(必要不可欠なもの、例えば食費)と、
WANT(必要ってわけじゃないけど欲しいもの、例えば洋服代)を見分けるのが大事
っていうのは聞いたことあります+15
-0
-
68. 匿名 2013/07/26(金) 21:37:04
ATM手数料痛いな・・・。
殆ど利息付かないし、ホント減らすために銀行に入れてる感じ。
でもまとめておろしておいたら使いすぎちゃいそうだし。+15
-0
-
69. 匿名 2013/07/26(金) 21:43:14
これを見る限り、うちにお金がたまらない原因は夫だと分かりました。+11
-1
-
70. 匿名 2013/07/26(金) 21:48:34
クレジットカード+7
-1
-
71. 匿名 2013/07/26(金) 21:58:55
節約=人生つまんないって言う人は散在が楽しいからそう思うんだろうけど
あまり物欲も無くお金使う気が最初から無い人は、散在する方が怖いしストレスになるんだよ+8
-4
-
72. 匿名 2013/07/26(金) 22:24:38
確実に家賃。
月7万円だと仮定して、
1年で84万
5年で420万
10年で840万
20年で1680万
いくら払っても、自分のモノにならないとか本当に地獄。
安い所に引っ越したい。
+21
-1
-
73. 匿名 2013/07/26(金) 22:26:10
お金使うのも勉強だと思う。
他人からは無駄に思えても本人にとって有意義なら。
切り詰めてばかりではひもじい。+8
-2
-
74. 匿名 2013/07/26(金) 22:55:52
節約が楽しめる人になりたいなー
月々の貯金はしてるけど、使える範囲のお金は残らない~
節約したり余ったお金貯金とか未知の世界…(´・ω・`)+5
-3
-
75. 匿名 2013/07/26(金) 23:00:37
コンビニやマクドナルドで新商品が出る度買ってしまう。+5
-2
-
76. 匿名 2013/07/26(金) 23:20:11
多忙で出品する暇もないのに
毎月引かれるYahooオク手数料…+11
-0
-
77. 匿名 2013/07/26(金) 23:25:56
好きで倹約してるからひもじいとか惨めだなんて思った事が無い
給料日前にお金が無いと騒いでる人が意味分からない+5
-6
-
78. 匿名 2013/07/26(金) 23:26:47
夫がほとんど当てはまってる
+3
-1
-
79. 匿名 2013/07/26(金) 23:28:16
あいたたたたた
って大反省してからは結構無駄遣いはなくなった。
一回ギリギリの生活を味わったらよくわかるんだよ、少しの工夫と我慢で全然残るお金が違う。
内職とかやってみ。
マジで一円のありがたみわかるから。+8
-0
-
80. 匿名 2013/07/26(金) 23:44:18
コンビニ行くのやめた、本当にお金使わなくなった(^^)後はもう少し行動範囲広げてちょっと遠めの八百屋さんにももう少し行こう♪とか色々思案中です。頑張って貯蓄増やしたい。+5
-0
-
81. 匿名 2013/07/26(金) 23:55:56
このランキング見て、そっかーーっ!
なんて思わない。分かってるよ。分かってるんだけどソレがないと日々のストレスが〜><、、、
のせめぎ合いに負ける感じ。+8
-1
-
82. 匿名 2013/07/27(土) 00:43:40
本当に一度最低限出生活するのは大事ですね!
三人目妊娠前、アルバイト代はほとんど使ってたけど三人目でやめて、1人目、2人目を幼稚園にいれたりで旦那の給料だけで二年間やりくりした。
やっとパート見つけた今、自分の給料のほとんどを貯金する自信がある。
+5
-1
-
83. 匿名 2013/07/27(土) 00:45:55
財布に入れて出かけたら最後。+4
-1
-
84. 匿名 2013/07/27(土) 01:30:59
記載のような節約をしてた私の母親。父にも事あるごとに節約、節約と口うるさく言っていたため離婚されてしまいました。その後ストレスからかガンに侵され、あっさりこの世を去ってしまいました。
遺品の整理をしてびっくりしたのが、タンス貯金が約6000万円ほどあり、そんなにあるのなら何故あんなに節約にこだわったのだろうとかなり不思議に思いました。
度が過ぎた節約は身体も心にも不調をきたします。
無駄なものに幸せが詰まってることも多いと思います。+22
-2
-
85. 匿名 2013/07/27(土) 01:44:58
わかる!無駄買いは少ないけど、友達が家庭あったりするから、独身のあたしはついつい外食代出してあげたり(≧Д≦)+2
-5
-
86. 匿名 2013/07/27(土) 01:48:16
散在と何度も書き込んでる方。
散財だよ。
+8
-2
-
87. 匿名 2013/07/27(土) 02:43:07
お酒とタバコやめたいなー。+9
-0
-
88. 匿名 2013/07/27(土) 04:13:25
貯金に夢中になってばかりいるのもどうかと…
子供に迷惑かけないよう、自分と夫の葬式代くらいは残しといて、あとは自分の人生を楽しむ為に使うのがお金の一番の使い方だと思う。+8
-0
-
89. 匿名 2013/07/27(土) 05:04:25
ちょっと本題からズレてるかもしれないけど、一時子どもと一緒に買い物に行くと細々とした食玩やらガチャガチャやらの出費がバカにならないなと思い、幼稚園に行ってる間に買い物に行き、一緒に行っても「お金が無いから買えないよ」って言ったりしていたら私の母や姉に買って買ってと言うようになり、こりゃいけないと思いある程度は買ってやる事に決めた。一緒に買い物についてくるのもあと数年だろうし。それからピタリと母や姉に集る事が無くなった。+2
-2
-
90. 匿名 2013/07/27(土) 11:45:46
コンビニでの、お菓子や飲み物の衝動買いと、お酒が入ってノリが良くなった時の二次会代。これは本当無駄だわ。+5
-0
-
91. 匿名 2013/07/27(土) 12:58:17
もう節約するとこすらなくて、共働きでも税金やらでもってかれてギリギリ生活。
無駄使いできるなんて贅沢すぎ+3
-0
-
92. 匿名 2013/07/27(土) 14:18:49
ゲームの課金とか、LINEのスタンプとか、アバターとか、デジタルコンテンツにお金使う人の気がしれない。
最大の無駄遣いだと思う。+11
-0
-
93. 匿名 2013/07/27(土) 17:51:44
タバコしか当てはまらない。。。
でも貯金できない、ううう。
ヘビースモーカーでもないのになぁ。+2
-0
-
94. 匿名 2013/07/27(土) 18:00:52
毎日スーパー行ってます(--;)1日分の食材を毎日毎日買ってる+1
-0
-
95. 匿名 2013/07/27(土) 18:47:04
スマホのパケット料金や通信制限に納得できなくてガラケーに戻してしまった
最低限のプランとキャンペーンのおかげで、月々の支払いは千円台
電話もメールもほとんど受信側、ネットはPCでしか繋がないと決めたからできたんだと思う
スマホを買った当初は常に携帯いじってないとダメなくらいの中毒者だったからなぁ…
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
あなたは貯金力ありますか? このご時世でお給料が安いから貯金がなくても仕方がない、と考えている人は多いはず。しかし、これまで6,000人の貯金ゼロ家計を再生させてきた家計再生コンサルタントの横山光昭さんによると、年収200万円でも必ず貯められる秘策があるとのこと。横山さんの貯金術は定期的に出演しているNHKの番組『あさイチ』でも大反響で、成功率90%以上の貯金術として好評です。