ガールズちゃんねる

子どもの姓名判断はしましたか?

142コメント2014/09/14(日) 21:27

  • 1. 匿名 2014/09/13(土) 18:52:51 

    字画や姓名判断は行いましたか?
    今9ヶ月の妊婦です。
    失礼ながら、胡散臭いと思うところではしたくないなーと思いつつ
    付き合いの全然ない他人に見てもらって納得するのかなー等モヤモヤしています。
    でも、私も旦那も画数通りの人生になっているので気になっているところです。
    皆さんはどうやって名前を最終決定なさいましたか?

    +39

    -14

  • 2. 匿名 2014/09/13(土) 18:55:19 

    ネットで簡単にみたくらい。
    こだわっては無いけど悪い字画は避けました。

    +215

    -5

  • 3. 匿名 2014/09/13(土) 18:56:04 

    姓名判断したからって
    みんながそうなるとは思わないなぁ。
    あたしはしてません (>_<)

    +138

    -13

  • 4. 匿名 2014/09/13(土) 18:56:39 

    気にしましたよ!
    いいにこしたことない。

    +186

    -11

  • 5. 匿名 2014/09/13(土) 18:57:11 

    姓名判断は、本やネットによっても全然違うので、全く気にせずに付けたい名前を付けました♪
    アメリカやヨーロッパなどでは、そんなの無いですし♪

    +127

    -17

  • 6. 匿名 2014/09/13(土) 18:58:21 

    まったく気にしなかったけど
    健康・優秀・人望アリですよ

    +9

    -38

  • 7. 匿名 2014/09/13(土) 18:59:20 

    あまり気にせずつけた。

    特に問題なし。

    +88

    -12

  • 8. 匿名 2014/09/13(土) 18:59:23 

    流派によって本当に真逆と言うほど違う画数もありますね

    私は三派ほどみてどれも凶数だったものを避けた程度です

    +72

    -3

  • 9. 匿名 2014/09/13(土) 19:00:11 

    私はまだ未婚ですが…

    三姉妹ですが、みんな画数で決めた!と親は言っていました。
    絶対総画数が24画。
    あとは好きな漢字を入れたそうです。

    全員女なので結婚したら総画数は変わってしまいますが…笑
    でも親がくれた名前、好きです!

    +66

    -6

  • 10. 匿名 2014/09/13(土) 19:00:40 

    うちは実母が信じる質で「お寺がつけたすごい名前」があまりにダサくて却下しました

    同じ寺で命名してもらった子、発達障害だった

    +25

    -78

  • 11. 匿名 2014/09/13(土) 19:01:23 

    流派が色々あるし全部の派でパーフェクトな名前なんかないから参考程度かな

    +47

    -5

  • 12. 匿名 2014/09/13(土) 19:01:39 

    そういうの信じてないのでやってません。

    +60

    -5

  • 13. 匿名 2014/09/13(土) 19:02:12 

    姓名判断するしりあいがいます。信じる信じないは、その人の自由ですが、先祖からのながれがわかります。それがあたります。名前は一生、死んでからものこるので、大事だとおもいます、

    +21

    -13

  • 14. 匿名 2014/09/13(土) 19:02:38 

    姓名判断も大事だと思うけど、ネットでググって別の意味が含まれたりしてないか調べる
    心太(しんた)くんとか海月(みつき)ちゃんとか本当に居るからね…

    +87

    -7

  • 15. 匿名 2014/09/13(土) 19:02:48 

    姓名判断は
    候補が二つでどーしても迷ったらやった

    +12

    -3

  • 16. 匿名 2014/09/13(土) 19:02:56 

    仕事で別名を使う人が多い業界にいます

    かなりこだわってつけた人でも、売れっ子になれない人なんてたくさんいますよ

    逆に「好きな食べ物」程度で命名した人が稼ぎまくってたりします

    +29

    -6

  • 17. 匿名 2014/09/13(土) 19:03:09 

    今の子供の名前はまともなのがいない。
    だからそんな占いとかするの恥ずかしいだろうな。あっでも恥じらいがあったらそんなところにDQNネームさらさないだろうな。

    +3

    -19

  • 18. 匿名 2014/09/13(土) 19:04:10 

    画数こだわり過ぎるのもどうかと思うけど、さすがに凶とかだったら子供に申し訳ないので、本とネットでサラッとチェックしました。

    +65

    -4

  • 19. 匿名 2014/09/13(土) 19:04:22 

    犯罪者の名前でも、姓名判断が完璧な人もいるみたいだし、同姓同名でも人生全く逆な人もいるので、私はあまり気にせずに付けたいです♪

    +22

    -8

  • 20. 匿名 2014/09/13(土) 19:04:25 

    +116

    -7

  • 21. 匿名 2014/09/13(土) 19:05:06 

    気にしました。

    信じる気持ち半分だけど、良い人生歩んでもらいたいから。

    +67

    -6

  • 22. 匿名 2014/09/13(土) 19:05:40 

    きちんと有意差をはかろうと統計取ってみると、まったく当たってないそうですよ

    +23

    -3

  • 23. 匿名 2014/09/13(土) 19:05:41 

    20
    皮肉だね…。

    +109

    -3

  • 24. 匿名 2014/09/13(土) 19:06:08 

    しました!
    悪いなら嫌じゃないですか?
    最初の候補も調べたら凶で「早死にする」となってて。
    やめました。
    自分が大きくなって調べたら凶なら嫌だなぁーと。

    100点とはこだわらないで、候補を一応調べて悪くないものにしたつもりです。

    +49

    -4

  • 25. 匿名 2014/09/13(土) 19:06:22 

    信じるに足るものの訳がありません
    バカバカしい。

    +11

    -19

  • 26. 匿名 2014/09/13(土) 19:06:43 

    ネットで軽く検索しただけだけど、悪くなかった

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2014/09/13(土) 19:07:47 

    20
    オボちゃんの画数すごいね
    確かに今回の事はアレだけど、
    早稲田AO入学とか、コピペで博士になれたり、理研も簡単に入っちゃったり、ある意味、これまでの人生は大吉だったと思うわ

    +205

    -1

  • 28. 匿名 2014/09/13(土) 19:08:01 

    旦那の家系が気にするタイプ(私は全く信じてなくて、候補の中から顔を見て決めたかった)
    生まれた日や時間によって変わるらしいので、候補を3つ考えていましたが、義父によるとその3つともダメ(>_<)その代わりの名前を考えて持ってきてくれましたが、どっかの宗教みたいな名前で、画数も30画以上…。
    有り得ないし、何とか理由つけて最初に自分が考えた名前をつけました。義父は納得してなかったけど、女の子だし結婚したら名字も変わる!って言ってやった

    +31

    -3

  • 29. 匿名 2014/09/13(土) 19:08:04 

    非科学的なことは信じません
    子供に「凶画だ」と文句を言われても、毅然と対処します

    +11

    -7

  • 30. 匿名 2014/09/13(土) 19:08:10 

    +56

    -1

  • 31. 匿名 2014/09/13(土) 19:08:53 

    字画より

    キラキラネームだけは避けたい

    +97

    -3

  • 32. 匿名 2014/09/13(土) 19:09:44 

    うちの近所にもうさんくさい先生がいるけど
    その人が名前つけた子供が三人いる家、夜逃げしてた

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2014/09/13(土) 19:11:56 

    自分の姓名判断の画数が悪過ぎておとなになってから親を恨みました。
    気休めでも、良い画数使った方がいいと思います。
    子供へ一番大きな贈り物の一つだと思いますよ。
    名前を変える事はほとんど不可能に近いですからね。

    +37

    -8

  • 34. 匿名 2014/09/13(土) 19:12:37 

    吉凶などというのは、きわめて個人的、主観的、可変的なものです
    当たった証明も当たっていない証明も不可能です
    信じたい人だけ信じればいいと思います

    +25

    -5

  • 35. 匿名 2014/09/13(土) 19:15:14 

    的中しないよね

    というか、本人がしたと言い張れば当たったことになるからね

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2014/09/13(土) 19:16:01 

    福山もすごいんだね

    +113

    -1

  • 37. 匿名 2014/09/13(土) 19:16:41 

    私は四人の母親ですが、一度も姓名判断はしてません

    私自身、養子に出されましたので名前は親からの最初のプレゼントだと思って大事にしてます

    +23

    -4

  • 38. 匿名 2014/09/13(土) 19:16:47 

    五行だの天地だの陰陽だの、ぞわっとするほど嫌いです
    努力の成果は出る人生歩んでるからそう思えるのかもしれませんけどね
    持たざる者になってみると、また違うのかもしれませんね

    +13

    -5

  • 39. 匿名 2014/09/13(土) 19:18:28 

    36

    面白いね
    犯罪者とかでもやってみてほしい

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2014/09/13(土) 19:19:16 

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2014/09/13(土) 19:20:11 

    画数に拘って滅茶苦茶な名前付けた知り合いがいるので
    あんまり拘りすぎないようにね

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2014/09/13(土) 19:21:53 

    +45

    -2

  • 43. 匿名 2014/09/13(土) 19:22:24 

    子どもの名前は音が決まっていたので、ネットで調べて良い漢字をあてました。

    わたしの名前も父が本で字画を調べて付けてくれましたが、数え方が間違っていたみたいで、微妙な運勢の画数になっていました(-_-)

    +6

    -2

  • 44. 糸エモン。 2014/09/13(土) 19:23:23 

    画像しつこい

    +9

    -26

  • 45. 匿名 2014/09/13(土) 19:24:28 

    子供の名前の候補が二つあって
    漢字も響きも
    どっちにも好きで決めがたくて
    最後の最後に決め手になったのが姓名判断だった

    姓名判断なんてそのくらいの扱いでいいと思うよ

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2014/09/13(土) 19:25:26 

    気休めだよね

    +20

    -4

  • 47. 匿名 2014/09/13(土) 19:27:11 

    義母に連れられて行ったけど「信じないなら結構! 無教養な! 地獄に落ちるぞ!」みたいなクソジジイ研究家だった

    絶対いい子に育てようと思って好きな名前つけて
    今のところびっくりするほど健康で友達に恵まれてる

    しょうじきザマミロと思った……

    +39

    -7

  • 48. 匿名 2014/09/13(土) 19:28:39 

    わたしの父はめちゃくちゃこだわるタイプで、わたしの名前の画数もいいです。

    悪いよりいいに越したことはないかなと思います。
    統計学ですしね。

    +16

    -8

  • 49. 匿名 2014/09/13(土) 19:29:16 

    成功者の姓名判断…当たってるんだか当たってないんだか解らんわ…
    失礼だけど天海と浅田が同じ◎って…
    レベルが違いすぎないか…?

    +6

    -13

  • 50. 匿名 2014/09/13(土) 19:29:36 

    +46

    -7

  • 51. 匿名 2014/09/13(土) 19:30:03 

    読めないような変な漢字の名前が多いのはこれのせいだと思う。
    画数のシステムやめてほしい。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2014/09/13(土) 19:31:14 

    私の旧姓 誰が見ても最悪な画数
    旦那 誰が見てもパーフェクトな画数

    でも今までの人生を見ると、二人共に平々凡々。

    なので、あまり拘らず総画が悪くなければOKって感じで付けました。

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2014/09/13(土) 19:34:41 



    そもそもアメリカやヨーロッパってアルファベットだから「字」の意味とか関係ないしいね。
    私は同じ響きでも何十何百というパターンが出来る漢字ならではだと思ってます。
    だからアルファベット圏では姓名判断は無いと思うけど、その代わりに聖書に出てくる人から名前を取るみたいな事はあるよね。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2014/09/13(土) 19:35:36 

    一応しました。参考にした程度で画数が絶対!とまでは気にしてないです(^w^)

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2014/09/13(土) 19:38:07 

    一応したけどどうしても凶が一個か2個入ってしまう
    旦那の名前調べたら全部吉か大吉
    すごい稀だと思う
    画数と音にこだわり過ぎたら、無難な漢字使えずDQNネームっぽくなるし
    逆に使いたい漢字と画数こだわると
    当て字みたくよめなくなるし
    無難に優子と名付けた

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2014/09/13(土) 19:38:46 

    36
    福=14画、雅=12画ですよ
    画数は熊崎式で

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2014/09/13(土) 19:38:52 

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2014/09/13(土) 19:40:03 

    画数だけ調べました
    漢字も読みも物凄く平凡な名前
    結婚して苗字が変わっても幸せになる画数だそうです これだけで決めました

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2014/09/13(土) 19:40:41 

    うちは二人共女の子だけど、二人に「め」と言う字が入ってます。
    あて字もあるけど読みやすいのを優先しました。画数にこだわって、女・愛 を「め」と読ませてまで使いたくなかったので、全体総画でまあまあって感じです。
    女の子だから、苗字も変わるしね。
    今のところ問題なしです。

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2014/09/13(土) 19:41:02 

    50

    ゆうちゃん(笑)

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2014/09/13(土) 19:43:45 

    した方が良いですよ。

    結局、本人も何気無く気になってしまうし、悪いより、良い方がいいに決まってますから。

    ただ、色々な見方があるので、見てもらう時は慎重にした方が良いです。

    +10

    -4

  • 62. 匿名 2014/09/13(土) 19:46:03 

    姓名判断が当たる確率は私が統計的に調べた結果は
    65%くらいですかね…例えばみのもんたや中居正広は
    画数は悪いですが、活躍してますから。

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2014/09/13(土) 19:48:51 

    しません。
    我が子の大事な名前は
    親が決めます。

    +22

    -6

  • 64. 匿名 2014/09/13(土) 19:50:27 

    漢字で悩んで良い方にしました!
    もちろんちゃんと一般的に読める名前で!

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2014/09/13(土) 19:52:13 

    子どもが将来自分の名前の画数見て悪かったらかわいそうって意見あるけど、皆さん自分の画数チェックしたことありますか?私は1度も気にしたことがないです。

    +13

    -9

  • 66. 匿名 2014/09/13(土) 19:53:55 

    もちろん、気にしました。本で調べたり、たまひよの好きな字を書いて名前のリストを出してもらうものを、利用したり。
    しか一し、姑にすべて却下され、姑がお寺で見てもらい決まりました。(涙)
    でも今は、本人が自分の名前を気に入ってるからよしとしています。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2014/09/13(土) 19:54:35 

    65

    わたしも姓名判断したことない
    したかもしれないが忘れてる

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2014/09/13(土) 19:56:15 

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2014/09/13(土) 19:57:01 

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2014/09/13(土) 19:57:49 

    天海さん、芸名だと思う。

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2014/09/13(土) 19:58:04 

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2014/09/13(土) 19:59:46 

    画数めっちゃ悪い友達いて

    虐められて、不登校、家出してキャバ嬢やって風俗やって愛人やって
    どこまでも落ちていくの見てて辛かった
    本当なら水商売するような子縁切るけど
    悪い子ではなかったし
    その子なり精一杯頑張っても不器用だからそういう生き方しか出来なかったんだと思う
    母親もキャバ嬢でお客さんの子供だかでシングルで育児放棄
    飢えてカエルや鳩捕まえて食べてたり
    28になって結婚したけど
    浮気しまくりDV男で前科持ち
    旦那クズ過ぎて浮気バラしてやりたいけど
    本人も浮気は感づいててそれでも一緒にいたいようなので見守ってる
    ちなみにその子結婚しても画数最悪だった

    +8

    -18

  • 73. 匿名 2014/09/13(土) 20:00:00 

    69

    宇多田ヒカル大吉なんだ…
    そりゃ歌手としては一時代築いたけど
    大病して
    離婚して
    お母さんはあんな亡くなり方なのに
    大吉…

    +46

    -4

  • 74. 匿名 2014/09/13(土) 20:01:49 

    70

    長く使ってる名前で判断するんじゃなかったっけ?
    小説家ならペンネーム
    芸能人なら芸名

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2014/09/13(土) 20:02:52 

    私の両親はこだわるタイプで
    確かに旧姓だと大吉なんですけど、結婚した今の姓だと凶です
    でも昔より今のほうが幸せだし、特に私はこだわりませんでした

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2014/09/13(土) 20:06:16 

    気にしないことにしました。
    ネットで調べたけど真逆の運勢でたりしたので。
    それに友達は画数気にしすぎてヤンキーみたいな漢字(夜露死苦みたいな)を並べた名前を子供につけていて、それもどうかなと思ったので。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2014/09/13(土) 20:06:51 

    73
    宇多田は印税だけで一生生活していけるだろうから
    やっぱり大吉なんじゃない?

    +48

    -1

  • 78. 匿名 2014/09/13(土) 20:07:27 

    私には、物凄く頭が良くて大学もかなりいいところを出て教員免許や書道も師範?だか持っていて、勤め先も超エリートだった。叔母さんがいうには、そのお兄ちゃんは姓名判断の先生からもこんなに画数が素晴らしい人は中々いないなんて言われていたらしい。
    そのお兄ちゃんが数年前に自殺をした。理由は分からない。 叔母さんが、名前がいくら素晴らしかったって、死んだらなんの意味もない。
    と言っていたことを思い出した…。姓名判断、当たるような気もするけど、どうなんでしょうねf^_^;

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2014/09/13(土) 20:08:35 

    気休めとは思っても…つい見ちゃう。

    女の子なら、年頃の頃気にするかもね。
    私は、旧姓があまりよくなかったので、小学生で占いに興味を持ち始めたころ、親に文句いったことがあります(笑)

    でも、進学も就職も結婚も無難に出来たし、変な人間関係に困ったこともなくて…自ら当たらないことを証明しています。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2014/09/13(土) 20:09:15 

    姑がこだわる人で、知り合いに鑑定士がいるとかで調べられて最終的にその鑑定士の方が言う字にしました。
    本当は◯樹 か、 ◯希が良かったんだけど、
    ◯紀になりました。
    4歳になりましたが、今だに漢字間違えそうになる…

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2014/09/13(土) 20:12:02 

    70
    天海さんの本名

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2014/09/13(土) 20:13:10 

    80
    ムカつくトメだな
    じゃお前が産めよ、つわりも陣痛も子育てもこっちがするんだし
    いつまでも嫁は従うべきみたいなトメないわ

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2014/09/13(土) 20:17:00 

    >72
    その子、画数が悪いから人生うまくいかないんじゃなくて、明らかに家庭環境が原因だと思う

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2014/09/13(土) 20:26:32 

    字画にこだわり過ぎて、難読になったりするのは本末転倒かと
    読ませ方に無理がある名前の子って、たいてい字画にこだわった結果だったりする

    読みやすい呼びやすい名前が一番

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2014/09/13(土) 20:32:54 

    妊婦雑誌の
    応募者全員もらえる
    名付け本で勉強しました

    夫の名前を調べてみたら
    悲しくなるくらい的中………

    やっぱり気になりますよね
    あとから後悔しない為にも
    少し気にするのも良いと思います

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2014/09/13(土) 20:40:18 

    85
    たまひよ?
    たまひよは
    応募者全員サービスにして
    個人情報抜き取るベネッセだよ
    子供生まれたらチャレンジの勧誘やばいよ

    +12

    -7

  • 87. 匿名 2014/09/13(土) 20:45:11 

    皆が大吉になる名前を選ぶようになると、漢字まで同じの同姓同名が増えるよね。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2014/09/13(土) 20:47:27 

    大吉、吉ばかりの名前は良いものも引き寄せるけど病気ケガ事故なども引き寄せる
    つまりは良きも悪きも大きなものを引き寄せる運命で素晴らしく良いことばかりの人生を送れるという意味ではない

    +25

    -2

  • 89. 匿名 2014/09/13(土) 20:52:59 

    あがってる画像みてると、総画が大切な気がするね。

    +10

    -2

  • 90. 匿名 2014/09/13(土) 20:53:32 

    うーん
    姓名判断だって占いの一種なので…

    「苦難の少ない人生」と言われたとして
    別に大事故も大病もないから当たってる!と思う人もいれば
    いやダンナの年収300しかないしハズレよ!と思う人もいますよね

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2014/09/13(土) 20:56:19 

    無料の姓名判断のサイトを見て名付けました。
    外国人の旦那の苗字でカタカナにすると凶。
    これはどの名前にしても不動の凶。
    知らなきゃよかったと思います。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2014/09/13(土) 21:00:00 

    91
    カタカナ語というか外国人の氏名は
    姓名判断当てはまらないと、某所で聞いたよ。
    気にしなくていいと思う。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2014/09/13(土) 21:00:53 

    写真貼ってる人は、際立った結果のものばかり作為的に選んでるね
    興味出ていろいろやってみたけど。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2014/09/13(土) 21:08:01 

    第一子は男の子で義母がうるさかったので使いたい漢字の意味や画数を調べて名付けしました。
    現在第二子妊娠中ですが女の子なので、将来画数変わるしそんなん気にしてたらキリがないと思い、意味だけ調べてます!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2014/09/13(土) 21:43:44 

    バカバカしい

    +6

    -7

  • 96. 匿名 2014/09/13(土) 21:53:41 

    二人とも画数考えたり、ネットの判断もしました!なので二人とも、とっても良い感じの名前になりました!
    軽い気持ちで旦那の名前、判断してもらったら、あんまり良くなくて……笑

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2014/09/13(土) 22:01:38 

    ぜひきちんと姓名判断して
    つけてあげてー、
    私は全くこだわりなくつけられてて
    大人になって画数みてもらったら
    最悪だった。こんなに悪いのも珍しいほどの。
    人生、死にたいような思い出が多いし
    今も幸せでない。
    特に恵まれたこともないし
    結果論だけど、きちんとしてほしかったかな。

    +12

    -3

  • 98. 匿名 2014/09/13(土) 22:05:27 

    自分ら親が気にしないから、姓名判断どうでもいいってね・・・
    あんたらは良くても、子供本人が気にしたらどうすんの?
    私は糞な名前をつけられて改名しましたよ

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2014/09/13(土) 22:15:02 

    画数が気に入らないって理由だけで改名できるんだ。

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2014/09/13(土) 22:24:59 

    こだわりました。

    なぜなら、職場の人を一通り調べてみたらかなり当てはまる内容で、衝撃でした。

    いったい姓名判断ってなんなんだ?と本を読みあさった。私の名前には「佳」がはいるけど縁起のよい漢字らしい。
    おばあちゃんがこだわってつけてくれたらしい。
    なんだか辛いことがあっても名前に守られている気がする。

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2014/09/13(土) 22:37:34 

    うちは…嫁いだ先の苗字が凶だったので、こだわるのやめましたー(笑)

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2014/09/13(土) 22:47:25 

    99
    簡単に出来ないよ
    改名はかなり時間もかかるし、余程の事がないと法律的に認められないらしい
    だからこそ、子供には良い名をつけたい

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2014/09/13(土) 22:49:27 

    字画でつけました。ちゃんとした人にみてもらって。
    総画数だけではダメらしい。
    中身的な画数も大事なんだって!

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2014/09/13(土) 22:57:20 

    うちは姑が占いの先生に相談して勝手に名前決められました。
    私は子供の名前は旦那とふたりで決めたかったのに、これ以上画数のいい名前なんてないから!と。
    旦那もそれでいいって言うし、妊娠中は名前のことで悩んで毎日泣いてました。
    そのせいで姓名判断が嫌いになっちゃった^^;

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2014/09/13(土) 23:16:54 

    男の子はほぼ一生ものになるなら、ネットの姓名診断で調べながら決めた。

    私の弟の名前が字画数悪く(漢字も名前に使うにはよくない字もある)て、その上ニート状態になっているから余計に慎重になった。

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2014/09/13(土) 23:48:51 

    全く気にしません。
    むしろ嫌いです。
    そういう占いじみたこと、日本人は好きですよね。
    普段は信心深い訳でもないくせに。
    画数にこだわって良くない意味の漢字を当てたり(太→汰とか)、本来の読みとはかけ離れた当て字を使ったりするから、キラキラネームが多いんじゃないですか?

    +14

    -7

  • 107. 匿名 2014/09/14(日) 00:01:53 

    大人になって調べたら、凶でした。でも私の名前は居そうであまり見かけなくて、ちゃんと深い意味もあって、自分の名前が大好きだし、大切に育ててくれたので親を恨んでいません。結婚相手の家系が気にしない限り、画数だけで決めるつもりはありません。

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2014/09/14(日) 00:58:35 

    正直親に「あんたの名前、姓名判断でつけたの」って言われたら「ハァ?」だわ
    一生モノなんだから胡散臭いことに惑わされないでよと言いたい

    +17

    -4

  • 109. 匿名 2014/09/14(日) 01:18:55 

    画数だけ見たってダメですよ。小保方さんなんてよく見たら天格人格地格外格全て6なので、全部組み合わせがダメです

    あと本サツが小と子であります

    さらに分解して25歳以降が19格です

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2014/09/14(日) 01:50:57 

    少しでも気にするなら
    とても悪い画数だけは避けた名前にしたらどうでしょう。
    後で画数が良くないからってなっても
    変えようがないってところが不安になりますよね。

    成長運!?ってところ気にしました。たしか下の名前の総額だったかな!?結婚しても変わらないところ。
    親は子に元気に無事に成長してほしいですよね♪

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2014/09/14(日) 02:59:24 

    父親の名前を1字使うのは良くないと聞いたことあります(/。\)
    例えば…太郎さん(父親)、太一(息子)
    父親か息子のどちらかが早死に、出世出来ないなど…

    自分は小心者なので旦那の名前は取り入れてないです。

    回りの友達に旦那さんの名前を入れるこは多いけど
    その事はいいません。気を悪くするかもしれないから
    自分の中だけでとどめてます。

    親の自己満足だけど子供には幸せになってほしい
    姓名判断とか気にしちゃいます。

    +10

    -3

  • 112. 匿名 2014/09/14(日) 03:00:55 

    不本意ながら、気にしました。

    元々、夫婦とも占いは全く信じないタイプで、画数も全く気にしないつもりで名前を考えていたのですが、
    生まれた直後、産院でたまたま私がその場にいなかった時に、見舞いにやって来た姉が旦那に「画数は大切だ」みたいな話を延々としたらしいです。
    退院後には義実家からも「名前は奇数になるようにして欲しい」と謎の要望が。
    何人からかそんな話をされた旦那は、急に画数にこだわるようになり、「画数なんて意味ないよ〜」と言う私に対して
    「たとえ迷信であろうが、仮に画数を日本で8割の人が気にするのであれば、それを無視することは一般的に非常識と言われてしまう、それは避けたい」
    と言うようになってしまい、出生届を出すギリギリまで迷いに迷った挙句、私が折れて画数のいい名前を出しました。
    生まれて4ヶ月経ちますが、名前そのものは未だに慣れません。
    正直、姉を少し恨んでいます。。

    長文失礼しました。

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2014/09/14(日) 03:03:45 

    父親の名前を1字使うのは良くないと聞いたことあります(/。\)
    例えば…太郎さん(父親)、太一(息子)
    父親か息子のどちらかが早死に、出世出来ないなど…

    自分は小心者なので旦那の名前は取り入れてないです。

    回りの友達に旦那さんの名前を入れるこは多いけど
    その事はいいません。気を悪くするかもしれないから
    自分の中だけでとどめてます。

    親の自己満足だけど子供には幸せになってほしい
    姓名判断とか気にしちゃいます。

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2014/09/14(日) 03:33:01 

    母が、占い師できるだろってくらいのマニアで、物凄く横から口出されて大変でした。流派によっても違うのはもちろん、使う漢字の成り立ちまで言い出し、さらに文字数までと際限無く言ってくるので、大喧嘩になりました。私自身はあまり気にしないのですが、やはり愛する我が子には「良くない」と言われた名前は付けたく無いし、かといって母の言う事を全て聞いても、付けたい名前は何一つ無いし…本当に困りました。最終的には、母がプロに電話をし相談し、私達夫婦で候補にしていた名前の中でも大丈夫とお墨付きを貰ったという名前になりました。
    ああ疲れた。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2014/09/14(日) 03:45:14 

    ビューティフルネーム - ふぶきの部屋
    ビューティフルネーム - ふぶきの部屋blog.goo.ne.jp

     紀子妃殿下 お誕生日おめでとうございます  私もそうですけど、子供の歳に+40っていうのは結構きついものがありますわ。 無論、上の子供達は年齢相応ですけどね。 でも紀子妃殿下はいつも美しく若々しく、本当にうらやましい これからも国民の為、無理せずお務...


    コメント欄見てみると良いよ。
    子がつく名前の意味とか、先祖の守りとか、一見平凡に見える名前の良さとかも書いてる。
    画数もさることながら、キラキラネームとか、当て字みたいなのはやめたほうがいいと思います。
    親の愛情が感じられるものなら良いんじゃないでしょうか。
    名前以外でも、誕生日、何よりも生き方、教育と躾、環境で子供の人生は変わってきます。
    姓名判断してた人も知り合いに居たけど、名前に使わないほうがいい感じはあるのは確かで、それらの作用を緩和させたり、押さえるために使う感じもあるそう。
    子っていうのも、それらに似た作用がある。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2014/09/14(日) 03:50:21 

    姓名判断でつけてもらったとか聞いたら子供のときはショックかな。
    大人になると、良い人生であるように、親なりに考えてくれたんだなってわかるけど。
    親が一生懸命どういう思いでつけたかとかの方が、子供はうれしかったりするかも。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2014/09/14(日) 03:55:12 

    血液型や星座など、4種類や12種類しかないもの、自分の力は及ばず決まってしまうものに関しては
    「バカバカしい」と言いきれても
    10~70くらいあってしかも名字と名前が分かれている
    おまけに自由度が高く親としての責任も伴うため
    なんだか無視できない人も多いのでしょうね

    でもやっぱりバカバカしいですよ
    姓名判断・無料で検索すると最初の方に出てくるサイトで自分の名前を占ったら
    鋭敏 人望 安定 技芸 温厚 感受 消極 晩成 不屈
    と出て来ました

    どうですか?
    誰でも一つくらいは当てはまるでしょう?

    そういうものなんですよ

    +13

    -3

  • 118. 匿名 2014/09/14(日) 04:50:05 

    ネットで姓名判断したら
    「家族や周囲の人が災害にあいやすい」
    「⚪︎歳〜⚪︎歳まで苦労の連続」
    などなど、悪いことばかり書かれて気分を悪くしたので、それ以来信じません

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2014/09/14(日) 05:02:58 

    112

    …大丈夫かあんたら夫婦
    姉や姑舅が変な宗教の話持ってきたら
    簡単に引っ掛かりそうだよ…

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2014/09/14(日) 05:22:57 

    111

    歴史上父親(親族)から一文字貰って、って多くないか?
    源頼朝の家系とか
    足利とか
    豊臣とか
    徳川とか

    まあこの一族が幸だったのか不幸だったのか
    他人からは解らんけどさ

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2014/09/14(日) 05:43:46 

    姓名判断でつけてもらってお金に困らないようにしてもらったらしい。
    兄弟もみんなそう。

    でも親のせいでものすごい貧乏だった。自分で稼げるようになってからはいいけど
    小学生の時はきつかった。姓名判断とか当てにならんよ

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2014/09/14(日) 06:37:24 

    この話題のたびに解らなくなるんだよなー
    いったい何が幸せなのかって

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2014/09/14(日) 07:18:47 

    友達は画数気にして読めない漢字を当て字でつけてキラキラネームになってた。
    画数よくてもキラキラネーム付けられた時点で子供にとってあんまりよくないと思うわ

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2014/09/14(日) 09:08:10 

    私画数超悪い・・・
    信じたくないけどなんか当たってるし、実際世の中の成功してる人は画数いいと思う。
    結婚したら変わるんだろうけど結婚意欲がない。。
    気にして付けた名前って本当にその通りになるのかなぁ?まぁ悪いのは避けた方がよさそう。
    でも気にしだしたらいいことない。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2014/09/14(日) 09:50:34 

    画数ばかりにこだわるとドツボにはまります。
    呼んであげたい名前考えて、それが相当悪くないならOKじゃないでしょうか?
    お気に入りの名前付けてあげて欲しいな(^-^)

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2014/09/14(日) 10:18:24 

    姓名判断で付けてもらった名前が画数悪い私はどうしたらいいのでしょうか?
    インチキだったてこと?
    大人になって占いでみてもらったら画数悪いから印鑑買えと言わられた。
    所詮、姓名判断なんてそんなものだよね。
    今のところ、小さい山あり谷ありですが、平凡に暮らしてます。
    もちろん、印鑑は買ってません。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2014/09/14(日) 10:45:45 

    しますよー!
    名付けた後で、実は大凶だった、、、なんて、そんな名前付けたくないですし。
    私は、結婚前→ 凶 結婚後→大吉 になったんですが、やっぱり結婚前の人生の方が悪かったです。

    +6

    -3

  • 128. 匿名 2014/09/14(日) 10:55:34 

    気にせずにつけましたが、
    漢字一文字の名前って良くないんですか?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2014/09/14(日) 11:38:09 

    私自分の名前凶で出ます
    気にせず頑張ればいいだけの話なんでしょうが、落ち込んでるときに無料の姓名判断で見たら最悪なことばかり書かれていて、運までないのかと更に落ち込みました

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2014/09/14(日) 11:42:50 

    一応しました。
    けど名前の前に名字が悪いって
    どのサイトでも判断され
    「悪かったな」と思い、どうでも良くなりました←

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2014/09/14(日) 12:10:15 

    三人子供がいますが、やりましたよ。
    産まれて名前をつけられた瞬間から運命や性格がきまるそうです。双子の場合、名前が違うので性格が違うそうです。自分の兄弟の名前言ったら性格どんぴしゃでした。

    +3

    -4

  • 132. 匿名 2014/09/14(日) 12:30:30 

    見ないでつけて、たまたま画数が良ければなら運が良い、
    考えてつけてもらったなら、子供の事を考える親に育てられるってこと。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2014/09/14(日) 13:15:21 

    大切な子供の一生使うと大切名前だもん、調べました!

    画数が良い。
    読める名前。
    漢字の意味が良い。
    私も夫も気に入る名前。
    この4点を重視して決めました。

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2014/09/14(日) 13:28:37 

    義母が、姓名判断の勉強してて名前付けるときうるさかった。つけたい名前でいいじゃないって旦那に言っても旦那も、、。

    義母が勝った、、。
    結局義母の姓名判断通りになりました。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2014/09/14(日) 14:24:30 

    画数は見たが良い
    私はホントに画数が悪く苦労すると言われました。改名しろとも言われ落ち込んでます
    親は適当で私には興味ないのでどーでも良いみたいです
    21年間生きてきましたが凄く苦労しました
    早く結婚したいです
    将来子供と仲良くやっていきたければちゃんと見て下さい

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2014/09/14(日) 14:56:13 

    漢字を決めるのに、ネットでもしたし、安産祈願した神社でもみてもらった。
    一生涯背負う大事な名前だから。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2014/09/14(日) 14:59:08 

    女の子は嫁に行ったら名字変わるからなー。あんま気にしない。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2014/09/14(日) 17:12:49 

    男の子だから気にして付けたのに、離婚して旧姓になったから関係なくなった。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2014/09/14(日) 17:29:13 

    してして〜してあげてー
    わたしは総格大凶で名前に使っちゃいけない字まで入ってて、人生も波乱万丈だったからなんか名前のせいなのかな、、とか思ってしまうこともあったから!
    いいにこしたことはない。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2014/09/14(日) 17:45:16 

    安斎流の本を参考に
    名づけをしました。

    さんずいを水の画数で読んだり
    名字に合う響きがあったり

    なかなか分かり易くて
    楽しみならがら名づけをしました。

    たまひよの名づけ本とか…
    キラキラネームのごり押しでウンザリ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2014/09/14(日) 18:50:14 

    気にしない。
    普段占いとか、風水も取り入れてないから
    名前で気にしてもなぁ…と思って!

    どんな子になってほしいか
    苗字とのバランスは悪くないか

    2人子供いますが、どちらも
    妊娠発覚してすぐに名前がポン!と浮かび
    それを妊娠期間中に旦那と話していると
    その名が1番しっくりきて
    他にもいろいろ候補は出していたけど
    お顔を見て、やっぱりあれだ!と
    2人でそうなってました(笑)

    古風な名前ですが、逆に珍しくて
    本人はどうか分からないですけど
    お気に入りですよ♡

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2014/09/14(日) 21:27:23 

    生年月日→先天運+姓名判断→後天運 趣味でやってるけど姓名判断は7割くらい当たるかな。
    何かの拍子に、自分の名前が悪い・運がないと知ると落ち込むよね。
    『運の良い名前をつけたから大丈夫』と育てられると、子ども自身生きる自信が湧くでしょ。
    姓名判断に凝るのもいいけど、読みやすい素直な名前と親自身が呼んでしっくりするのがいいと思います。


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード