-
1. 匿名 2014/09/12(金) 21:01:08
この度結婚して家を出たのですが分別した後、ゴミの日までゴミを置いておく場所に悩んでいます。
缶・瓶などは洗ってもニオイが気になるし…。
皆さんはどのようにゴミを管理してますか?+13
-7
-
2. 匿名 2014/09/12(金) 21:02:42
+11
-2
-
3. 匿名 2014/09/12(金) 21:02:57
缶や瓶は洗えば大丈夫
生ゴミに苦戦してます(´・c_・`)+52
-2
-
4. 匿名 2014/09/12(金) 21:03:47
缶や瓶、納豆や肉などの容器も全てきちんと洗って乾かして捨てれば匂いはしませんよ。+31
-2
-
5. 匿名 2014/09/12(金) 21:04:08
カン、ペットボトルはスーパーの分別かごに入れに行ってます☆+15
-2
-
6. 匿名 2014/09/12(金) 21:04:37
一回一回ビニール袋にいれて結んですてます。
なので三角コーナーのネットは不要。+70
-1
-
7. 匿名 2014/09/12(金) 21:05:11
正直、ゴミの分別めんどくさい!+67
-5
-
8. 匿名 2014/09/12(金) 21:06:06
缶ビン、ペットボトル、プラ、生ゴミのゴミ箱を4つベランダ置き
生ゴミは都度、小さいビニール袋に入れて捨て家の中には入れない様にしています+12
-15
-
9. 匿名 2014/09/12(金) 21:07:16
トレーは洗ってスーパーに持っていきます。
瓶などは洗って回収日まで袋にいれて放置+24
-0
-
10. 匿名 2014/09/12(金) 21:07:21
ウチは主に猫缶で、洗っても匂うのでフタ付きのゴミ箱に入れてます。
生ゴミもフタ付きゴミ箱に入れてもフタを開けるたび匂うのてま、私も正直どうすべきか迷っていたので、みなさんの意見を参考にしたいです!+13
-1
-
11. 匿名 2014/09/12(金) 21:08:18
ゴミ箱のフタのウラにコバエコナーズを貼ります+21
-1
-
12. 匿名 2014/09/12(金) 21:08:51
8さん
外に生ゴミ置いて、Gとか寄りつかないの??+41
-6
-
13. 匿名 2014/09/12(金) 21:09:09
缶や瓶、お肉のトレーなんかは洗って乾かしてます。
生ゴミは小さい袋にその都度まとめて、蓋つきのゴミ箱に捨ててますよ。+17
-0
-
14. 匿名 2014/09/12(金) 21:10:20
結局一緒に燃やしてるらしいから
全部一緒に出してる+11
-25
-
15. 匿名 2014/09/12(金) 21:11:29
におうようなごみ、魚とかごみの日の朝に調理しておかないようにしてる。
どうしてもおくときは冷凍。
+17
-2
-
16. 匿名 2014/09/12(金) 21:13:13
臭いそうなゴミはなんでも一回洗ってからゴミ箱にポイ。
缶とかは洗った後乾かしてから袋に。
魚などの生ゴミはスーパーの袋を二重にするとさほど臭わないですよ!+19
-1
-
17. 匿名 2014/09/12(金) 21:13:45
汚い話ですが生ゴミ入りの蓋つきゴミ箱がカビてしまう
45リットルだし洗うのも大変だし放置です(>_<)+17
-5
-
18. 匿名 2014/09/12(金) 21:16:09
生ゴミはポリ袋2重にして更にスーパーの袋に生ゴミだけ入れ保管してます。冬はポリ袋1枚で、ネギなどの臭いがキツイのは2重にします。+5
-0
-
19. 匿名 2014/09/12(金) 21:17:52
魚を処理したあとの生ゴミは冷凍するのが一番いいですね。
ベランダに缶、びん、ペットボトル、紙ごみ(名刺より大きい紙は紙ごみ)、プラスチック(お肉や魚のトレイなど)5つのゴミ箱セットしてます。ここまで分けると燃えるごみは少なくなります。+11
-1
-
20. 匿名 2014/09/12(金) 21:18:33
ベランダにゴミ置くのはやめてほしい。
私も生ゴミはポリ袋を二重にして捨ててます。+39
-3
-
21. 匿名 2014/09/12(金) 21:19:04
缶、ビン、ペットボトルはよく洗って
乾かしてからベランダのゴミ箱に
入れてゴミ出しの日まで待機してます(笑)
生ゴミはできるだけ水分をきって
ビニール袋に入れて捨てます!+8
-3
-
22. 匿名 2014/09/12(金) 21:19:26
マンション住まいですが、ベランダにゴミ箱置くとG来ません?
なるべくゴミを出さない生活を心がけて、生ゴミなどは密封して捨てています。
ペットやトレーなどももサっと洗うって捨てればそんなに臭いませんよ。+25
-1
-
23. 匿名 2014/09/12(金) 21:19:32
分別がかなり細かい市に住んでます。
通販でタワー型(小さめのゴミ箱が4つ縦に入ってます)を購入。
タワーゴミBOXには、ペットボトル、空き缶(アルミ缶)、ビン、プラスチックを分け…さらに紙袋に紙ゴミ、スーパーの袋に通常のゴミ、アルミ缶以外の缶詰め等の缶…_| ̄|○
今は慣れたので苦ではないですが、分別が多過ぎですσ^_^;+8
-0
-
24. 匿名 2014/09/12(金) 21:19:42
重曹をふりかけておくと臭いません+5
-3
-
25. 匿名 2014/09/12(金) 21:20:03
独り暮しですが、生ゴミは冷凍庫に入れます。これで匂いは全くないですが、家族の多い人は生ゴミも多いから難しいかも。+15
-3
-
26. 匿名 2014/09/12(金) 21:21:43
生ゴミを冷蔵庫に入れる発想はなかった・・・
ていうか無理!生ゴミ用の冷蔵庫があるのかなあ・・・信じられない+32
-3
-
27. 匿名 2014/09/12(金) 21:24:15
マンションですが、ベランダに小さな鍵つき倉庫を買って、その中に蓋付きのポリバケツを入れてる。生ごみはゴミ箱自体も臭ってきちゃうから、まる洗いできる素材、サイズのものがおすすめ!+4
-4
-
28. 匿名 2014/09/12(金) 21:25:43
夏は焼き魚の皮と骨が臭う。収集が週2だから、そのへんを考慮しないで魚を焼くと大変。+14
-0
-
29. 匿名 2014/09/12(金) 21:26:09
子ナシ夫婦2人暮らしなので
かもしれませんがゴミ箱
キッチンに置いてません。
そのゴミ箱すら汚く思えて
洗うのも嫌になるだろうし
100均にある袋掛け使ってます。
邪魔な時は畳んで冷蔵庫の隙間に
置けるし何より袋そのままゴミに出せて楽です。+10
-24
-
30. 匿名 2014/09/12(金) 21:27:00
生ゴミは、週二回、回収日があります。
これを使って、内側に貼る消臭剤併用です。
ある程度密閉するので匂いませんが、夏場は中で腐ったりしてました。二重構造で、洗うのもそんなに大変じゃ無いですが、ウチではさらにザルを中に入れて水切りしてます。
ここの自治体は、生ゴミの袋が紙製なので、新聞紙に包んで捨てて下さいと、言われます。
ちなみに回収した生ゴミは、農家さんが使う肥料へリサイクルされるそうで、ビニールなどが混入すると肥料にする機械が壊れるので注意して下さいと、かなり厳しいです。
長文すみません。+14
-1
-
31. 匿名 2014/09/12(金) 21:30:43
>17
ゴミ箱の底に新聞紙敷くと湿気をすってくれますよ!
1週間に1、2回替えればいいかと(^^)+10
-0
-
32. 匿名 2014/09/12(金) 21:32:01
大型マンション住まいです。
毎日24時間ゴミ出し可能なので、ほぼ毎日ゴミ捨て場に捨てています。
そういうマンションを探しました。+25
-0
-
33. 匿名 2014/09/12(金) 21:37:17
前回住んだマンションがゴミの日にしかだせないシステムでこどものオムツがあってゴミ日まで大変だったので引越して毎日出せるマンションのゴミ置き場があるとこを選んだので、毎日出せて溜まらなくて便利です。+18
-0
-
34. 匿名 2014/09/12(金) 21:38:31
生ゴミは生ゴミ処理機で乾燥してます。+9
-0
-
35. 匿名 2014/09/12(金) 21:39:53
ベランダにゴミ箱とかほんとやめてほしい!
絶対Gが集ってくるし、臭いがしなくてもそれだけで近隣住民も迷惑!+26
-2
-
36. 匿名 2014/09/12(金) 21:43:33
生ゴミを冷凍庫に入れるのは雑誌とかでも紹介されてました。ビニール袋に入れてるし、決まった場所に牛乳パックを広げた物の上に置いてるので、全く汚くないです。+11
-2
-
37. 匿名 2014/09/12(金) 21:44:17
ベランダにゴミ置くのダメならどこに置いたらいいの?+19
-11
-
38. 匿名 2014/09/12(金) 21:44:42
転勤族で3年に1回とか引っ越ししてます。
地域によって分別方法・捨てる方法が違いすぎてて毎回慣れるまで混乱!
一番困ったのは回収場所で回収専用箱に捨てるっていうパターンの瓶・缶・ペットボトル!
今の場所では透明のビニールに入れて捨てるので、持っていくのも捨てるのも楽。
上のパターンの時はもっていく時にいれたビニール袋の処理とかに困ってた。。+8
-0
-
39. 匿名 2014/09/12(金) 21:52:28
26さん、冷蔵ではなく冷凍です。+9
-1
-
40. 匿名 2014/09/12(金) 21:53:24
前は生ゴミが出る度にビニールに入れて棄ててましたが…ビニールに包んだって臭うしコバエは来るので嫌でした
数年前から少量の生ゴミや生肉生魚のラップ等はカタログ雑誌かチラシ数枚で包んで(汁気を切って)から直接ゴミ袋にポイッとしてます ごみ箱はナイのでキッチンの引き出しに フックでゴミ袋をかけてます。
このやり方にしてから臭いやコバエがなくなりました!
今ではニッセンのカタログ等を数枚畳んでストックしてます。
+5
-0
-
41. 匿名 2014/09/12(金) 21:55:30
日本だけだよこんなめんどくさいの
過剰な包装しすぎまし
アメリカなんてまとめて燃やした方がエコだから分別なんてしない+11
-4
-
42. 匿名 2014/09/12(金) 21:57:23
夏場は小まめにナイロン袋に入れて冷凍庫に入れてゴミの日に捨てます。
製氷機の横に小さい冷凍庫がついてる冷蔵庫なので夏場はそこを空けて生ゴミ用にしてます。
冷凍しなくなったら洗って普通に使ってます。+3
-1
-
43. 匿名 2014/09/12(金) 22:01:54
ほんまでっか?!の武田さんがゴミの分別は意味ないって言ってたけど‥本当なのかな?+25
-0
-
44. 匿名 2014/09/12(金) 22:06:17
私も新聞紙とかに何度も丸めて捨てたり、冷凍庫の角に生ゴミ用の箱を置いてるのでゴミを出せずに数日間家を空けたりする時は入れてます。+3
-2
-
45. 匿名 2014/09/12(金) 22:24:59
分別が面倒だから、なるべく包装を減らしてほしい。
レジ袋は完全に有料化、コンビニのスプーンや割り箸その他も有料。
肉はグラム売りでタッパー持ってかないと買えないとか。
ドラッグストアなんですが、店のゴミ箱にパイナップルの葉を捨ててったり(ボキッと折ったのか?!)肉のタッパー(肉汁?ついてるまま)捨ててったりする人がいる。そんなに家で分別したくないのかよ。
町内の資源ゴミ回収の日なんて、ペットボトルのラベルもはがさずそのまま捨てる人ほんとうに多い。
無知で知らないおバカさんなのか面倒くさいのか。+9
-4
-
46. 匿名 2014/09/12(金) 22:37:03
冷凍庫に生ゴミ入れるのは良い考えだなと思うけど、抵抗あるな。
あんまりやりたくない+21
-1
-
47. 匿名 2014/09/12(金) 22:59:31
転勤で大阪いったけど、ゴミの分別少なくてびっくりした!
確か燃やせるゴミと燃やせないごみだけですごい楽。
今の時期だとサンマがとても臭うから、ポリ袋二重にして縛ったところをガムテープでとめるだけだいぶマシになる。+5
-2
-
48. 匿名 2014/09/12(金) 23:06:24 ID:Y9nis3RGg9
生ゴミは水気を切って、牛乳パックにおしこんで、三角コーナーや排水溝のネットも1日の終わりに牛乳パックにいれて、上の注ぎ口の所を上からぐっとおしこんで、ガムテープで止めて米の袋にいれて、ゴミ箱へ。全くといっていいほど臭いません。ハエも来ないです。うちの地域は納豆のパックも可燃なので、洗って牛乳パックへ。結構押し込めばいっぱい入ります(^^)/ ぜひオススメです(^^)/+3
-1
-
49. 匿名 2014/09/12(金) 23:41:09
ビン缶ペットは洗ってごみの日までごみ箱に。
プラゴミも汚れているものは洗ってごみの日までごみ箱に。
多い時は大きい袋にまとめて廊下に置いておきます。
雑紙はそのままごみ箱管理。
燃やせるゴミは我が家は三角コーナーを使わず排水溝を三角コーナー替わりに使ってますので、その日その日で排水溝のゴミをポリ袋に入れて指定ごみ袋に入れてゴミの日に出します。
すべて臭いはありません。+1
-0
-
50. な 2014/09/13(土) 00:00:20
43さん
今の日本の技術で、ほとんどの物は燃やせるらしいですがECOをうたてっている手前、分別でリサイクルを推進みたいですね+5
-0
-
51. 匿名 2014/09/13(土) 00:22:43
瓶、缶、ペットボトルは洗えば問題なし
台所には不燃ゴミ(ビニール・プラスチック)、ペットボトル、缶・瓶に分別用ゴミ箱と密閉式の生活ゴミ用のゴミ箱があります。密閉式のゴミ箱には消臭剤を入れて生ゴミの臭いを消しています。
肉や魚のプラスチックトレイも洗剤で洗い、不燃ゴミで捨てています。プラスチックトレイ洗わない人もいるけど臭うし、出来る限り臭いのあるものは処理しておかないと震災とか起こった時に困りそうだから。
マンション住まいだと他の住人の方にも迷惑かけちゃうから、ゴミには気を付けてる+0
-0
-
52. 匿名 2014/09/13(土) 00:30:51
コンビニ捨てることもある+1
-8
-
53. 匿名 2014/09/13(土) 00:48:39
自治体のゴミ処理能力にもよりますね。大阪に長期出張したときは、分別が燃える・燃えないしかなくておどろいた。+0
-0
-
54. 匿名 2014/09/13(土) 01:22:45
引かれると思うけど・・
私も生ゴミを冷凍しています(;^_^A
冷蔵庫の氷ルームの横に、熱い物を入れるルームがあり、そこに新聞紙を引いて、ビニール袋二重で縛って入れています。
今まで外のゴミ箱に入れていましたが、虫が来るし、臭うし、嫌でした。
冷凍する様にしてから1年たちますが、今だに冷蔵庫も臭わないし、外のゴミ箱も不要になりスッキリしました。+4
-2
-
55. 匿名 2014/09/13(土) 01:24:05
ごみ袋が透明なら何でも捨てられる毎日収集車きてるから、みんな大変なんですね+3
-0
-
56. 匿名 2014/09/13(土) 01:58:40
ゴミ箱ベランダに出さないでって方はマンションですか?うちは戸建てで勝手口から外のゴミ箱に生ごみも捨てますが迷惑なのでしょうか?ご近所も外にゴミ箱置いてますがどうなんでしょう…冷凍庫は抵抗あるので、みなさん凍らさない派はどこに置かれてるのですか?ちなみに燃えるごみは週2です。+7
-2
-
57. 匿名 2014/09/13(土) 06:15:40
昨日サンマ食べました。
今日ゴミ出す日なので。
いつもゴミを出す前日に鮮魚臭うもの食べる様に意識してます。+4
-0
-
58. 匿名 2014/09/13(土) 07:55:14
ゴミ分別が厳しい地域と、厳しくない地域あるのなんで?うちは、ものすごくゆるいが、実家はかなり厳しいんだけど+1
-0
-
59. 匿名 2014/09/13(土) 11:10:18
隣人が生ゴミを何日もうちのベランダ寄りの所に放置していて、
窓を開けると常にゴミの臭いがうちに入ってきて、夏も窓を開けれず大迷惑だった。
虫も大量発生してうちのベランダにも入ってくるし。
ベランダに置くならさっさとゴミの日に出して欲しい。+5
-0
-
60. 匿名 2014/09/13(土) 11:14:25
冷凍、冷蔵した後、ゴミに出して、
水滴などつきませんか?
やってみたいと思いつつ、実践したことがありません(^_^;)
うちは、家の前にゴミを出すので、
濡れるのが嫌なので、
良かったら教えてください<m(__)m>+1
-0
-
61. 匿名 2014/09/13(土) 13:20:38
生ゴミは三角コーナーをなくし、その都度ビニールに入れて夜に排水口に溜まったゴミネットと一緒に口を縛ってゴミ箱に入れています。
それでもゴミ箱を開けると臭いので、蓋裏に貼る消臭剤を貼っています。
+2
-0
-
62. 匿名 2014/09/13(土) 23:52:06
ペットボトルや資源ごみ(トレーや空き缶)は専用袋に入れて勝手口に置いてあります。リビングからは見えない場所です。
生ゴミはビニール袋に入れ冷凍してます。
冷凍専用庫の一番下の引き出しに保管します。
以前は蓋付きのステンレスごみ箱に新聞紙を敷いて入れていましたが、開けるたびに臭うし、知らないうちにビニール袋が破れて大変な状況になっていました。
燃えるゴミの日が週に2回しかないので、今の保管方法にして良かったと思っています。+2
-0
-
63. 匿名 2014/09/14(日) 00:03:33
生ゴミが臭う前(調理後すぐ)に冷凍するなら汚くないのでは?+3
-0
-
64. 匿名 2014/10/01(水) 12:24:47
ゴミ回収までにそれぞれがいっぱいになって常にゴミに占領されるキッチン。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する