ガールズちゃんねる

専門学校卒業した方!何系の専門学校でしたか?

122コメント2014/09/12(金) 23:45

  • 1. 匿名 2014/09/11(木) 22:43:27 

    専門学校を卒業した方!または、現在通っている方!
    何系統の専門学校に通っていましたか?
    そして、今はどんな仕事に就いていますか?

    +13

    -2

  • 2. 匿名 2014/09/11(木) 22:44:47 

    看護師と助産師‼︎

    +123

    -9

  • 3. 匿名 2014/09/11(木) 22:45:36 

    リハビリ!!

    +30

    -0

  • 4. 匿名 2014/09/11(木) 22:45:39 

    動物専門学校

    +145

    -1

  • 5. 匿名 2014/09/11(木) 22:45:50 

    看護師です
    実習つらかった(;´д`)

    +117

    -8

  • 6. 匿名 2014/09/11(木) 22:46:13 

    音楽 ヴォーカル科

    +15

    -8

  • 7. 匿名 2014/09/11(木) 22:46:13 

    製菓、製パンの専門学校でて7年間パン屋で働いて今年から全然違う仕事してるよー(^ー^)ノ

    +52

    -0

  • 8. 匿名 2014/09/11(木) 22:46:42 

    トリマーの専門学校行ってました。
    結婚前まで、ペットショップで働いてましたが、結婚してからは全然関係のない職種でパートしてます。

    +81

    -1

  • 9. 匿名 2014/09/11(木) 22:46:50 

    看護師です。ホントに実習辛い

    +117

    -7

  • 10. 匿名 2014/09/11(木) 22:47:04 

    美容の専門行きました!!
    化粧品会社に就職し、美容部員として働いてます(*^^*)

    +82

    -2

  • 11. 匿名 2014/09/11(木) 22:47:09 

    美容学校。
    美容師→化粧品会社入社して百貨店で美容部員。

    +84

    -2

  • 12. 匿名 2014/09/11(木) 22:47:22 

    看護師
    転職に困らないです

    +115

    -11

  • 13. 匿名 2014/09/11(木) 22:48:29 

    看護師!毎日大変だけど楽しい

    +74

    -12

  • 14. 匿名 2014/09/11(木) 22:48:40 

    音楽です。音響やってました!

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2014/09/11(木) 22:48:45 

    看護師です

    +61

    -10

  • 16. 匿名 2014/09/11(木) 22:48:55 

    看護師です。
    実習中はレポート大変でほとんど寝れなくて体重が38kgになった。身長165cmなのに…
    国家試験前は少しは寝れるようになって43kgまで回復。
    あれから20年
    結婚、子育て、旦那の転勤を経て今も働いています。

    +112

    -11

  • 17. 匿名 2014/09/11(木) 22:49:14 

    看護学校かよってます!
    大変だけど充実。

    +64

    -11

  • 18. 匿名 2014/09/11(木) 22:49:34 

    美容系の専門学校に通っていました
    卒業後はエステティシャンになりましたが、色々ありリラクセーションセラピストに転職
    その後結婚し、現在は主婦です

    +43

    -3

  • 19. 匿名 2014/09/11(木) 22:49:53 

    看護専門学校行きました。定時制で夜は毎日病院で働いたので、両立がきつかったです。とにかく試験と課題、実習時の記録に死にました

    +56

    -7

  • 20. 匿名 2014/09/11(木) 22:50:03 

    看護師です。実習辛かった~!朝早いし、記録も多い。終わったと思ったらつぎの実習でした。

    +68

    -6

  • 21. 匿名 2014/09/11(木) 22:50:15 

    航空業界 CAとかグランドスタッフになるための。 憧れだけで入って後悔

    +35

    -5

  • 22. 匿名 2014/09/11(木) 22:50:21 

    服飾の専門でした!
    みんな個性があって楽しかった!
    専門学校卒業した方!何系の専門学校でしたか?

    +60

    -0

  • 23. 匿名 2014/09/11(木) 22:51:00 

    服飾系の文化服装学院でした!

    その後デザイナーアシスタントとして就職して10年近くデザイナーやってましたが、激務だったのと、年齢を重ねるにつれていろいろ思うところがありその後全く別の世界へ…
    宅建を取って今は不動産事務で働いてます(^_^;)

    +53

    -1

  • 24. えり 2014/09/11(木) 22:52:10 

    トリミング!

    現在トリマー4年目♡♡

    +43

    -1

  • 25. 匿名 2014/09/11(木) 22:52:38 

    専門学校は
    きちんとした専門教育を受けられるところと
    お金をどぶに捨てるようなところとの差が激しいから
    よく調べて選んだがいい学校

    +125

    -0

  • 26. 匿名 2014/09/11(木) 22:53:32 

    保育です!

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2014/09/11(木) 22:54:30 

    美容学校です。

    美容学校→アシスタントを経て今はバリバリ美容師になりました(^^)

    +42

    -3

  • 28. 匿名 2014/09/11(木) 22:54:37 

    介護です

    +35

    -3

  • 29. 匿名 2014/09/11(木) 22:54:52 

    専門卒業の方、最終学歴などで困ったことはありますか?(就職の時など)
    大学に行きたいのですがお金がないので無理です。しかし専門だと就職などに違いがあると聞きました。
    卒業した方の意見が聞きたいので、教えてください。よろしくお願いします。

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2014/09/11(木) 22:54:56 

    私も服飾です
    今はパタンナーとして働いています
    専門学校卒業した方!何系の専門学校でしたか?

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2014/09/11(木) 22:55:03 

    ビジネス系の学校で秘書の勉強をしました。
    秘書ではなく事務職につきましたが、勉強した全ての事が役に立ちました。

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2014/09/11(木) 22:55:18 

    桑沢デザイン研究所(美術)とか
    専門で名門と呼ばれる学校はだいたい
    都会にしかない

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2014/09/11(木) 22:55:45 

    歯科衛生学科ですー^ ^

    色々ありましたが、就職全く困りません。

    +86

    -3

  • 34. 匿名 2014/09/11(木) 22:55:55 

    歯科衛生士になるための専門学校です。

    +81

    -2

  • 35. 匿名 2014/09/11(木) 22:56:22 

    栄養士です。

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2014/09/11(木) 22:56:23 

    介護です。大変だけどやりがいのある仕事です‼︎

    +41

    -2

  • 37. 匿名 2014/09/11(木) 22:56:40 

    31
    よろしければどのような資格を取得されたか
    教えていただけませんか?
    実務に直結するスキルを身に着けられることが
    専門学校の魅力ですよね

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2014/09/11(木) 22:57:21 

    歯科衛生士です!(^_^)

    +63

    -3

  • 39. 匿名 2014/09/11(木) 22:57:24 

    美容師
    今は主婦なので、旦那と子供の髪切っているだけです

    +26

    -3

  • 40. 匿名 2014/09/11(木) 22:57:25 

    リハビリ系です!
    勉強勉強の毎日で辛かった_| ̄|○

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2014/09/11(木) 22:58:06 

    調理師学校です。
    今は…看護学校に行ってます。

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2014/09/11(木) 22:59:19 

    デザイン系。
    でも結局、学校で学ぶより、もとからの才能だろうなと思う。

    +28

    -2

  • 43. 匿名 2014/09/11(木) 23:01:53 

    保育の専門行ってました。
    今も保育士やってます。仕事辛いって何百回思ったかわからないけどこどもたちの笑顔みたら、明日もがんばろうって思えます。

    +27

    -3

  • 44. 匿名 2014/09/11(木) 23:01:59 

    ビジネス系です!
    パソコン関係からマナーなど
    色んな検定取得できました(^O^)

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2014/09/11(木) 23:02:20 

    専門学校は名門とそうでないとこの
    差がはげしいイメージ

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2014/09/11(木) 23:03:02 

    イラスト。
    でも描き方はそんな詳しく教えてくれない。
    皆それぞれ違うから後はセンスなんだと思う。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2014/09/11(木) 23:04:53 

    専門学校といえば
    学生さんは専門分野関係の
    資格取得に力を入れておられると思います
    トピずれにならないのでしたら
    また個人的に差支えなければ
    取得された資格名と
    取得までの期間、
    取得するための努力、工夫を
    教えていただけませんか?

    参考にしたいです
    お願いします

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2014/09/11(木) 23:05:50 

    歯科衛生士です。
    実習がキツくて一ヶ月で5キロ痩せました(´Д` )
    あの頃は大変だったな〜

    +52

    -4

  • 49. 匿名 2014/09/11(木) 23:07:42 

    ビジネス系の専門学校卒業です。
    当時、大学を落ちた人が浪人できなくて通う…みたいな学校でした。
    大学より忙しくて学校の単位より資格取得で進級、卒業するって規則でした。
    他の専門学校卒業の人より資格の級も高いので、学校推薦で就職する場合は求人がたくさんきてました。
    (取らないと卒業できないから)
    卒業した今は履歴書がものすごく華やかです。
    秘書、簿記、ビジネス文書、パソコン、ペン字、英語、ワープロ、電卓、工業簿記、などすべて2級以上取得です。
    転職するのに少し有利なぐらいですかね。
    実際は学校で習うよりも実践なので役に立ってるかは微妙です。
    あと、専門学校卒業ですが短大卒業資格も一緒に学校で取りました。

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2014/09/11(木) 23:08:27 

    歯科衛生士です。
    もう13年目〜

    +38

    -3

  • 51. 匿名 2014/09/11(木) 23:09:02 

    宝石
    ほとんどの同級生が、宝石業界から離れてる。
    資格はあまりいらない業界なのは確か。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2014/09/11(木) 23:09:37 

    クルマの整備です。
    数年前までディーラーの整備士をしていました。
    カーディーラーはどこも会社の規模が大きいので勤務年数が2年ほどでも住宅ローンなどはすぐに通ります。
    しかし、体力的にも精神的にも辛い仕事でした。
    今は事務職をしていますが、同じ車業界ですので整備士としての知識を役立てることができています。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2014/09/11(木) 23:11:44 

    絵画やデザイン関係の専門学校なら
    おススメは
    デッサンに力入れているところ
    「基礎を固める環境」が整っているところをおすすめします
    当たり前のようで大切なことを教えてくれないところって
    美術系に限らず実は多いんです

    特に地方ですと
    大学の教育学部で美術教員免許を取得し
    教員になる以外に
    プロの道がひらかれていない場合が多いです
    各県の美術協会会員の多くは美術教師という現状があります
    つまり、美術で食べていきたいなら教師になるのが確実
    専門学校では教員免許状の取得がかなわない分
    評価基準がある程度公平な
    デッサン力を確かなものにすることこそ進学の価値になります
    それがいずれ受賞歴などにつながり、
    美術分野でプロを目指す者にとって大切な
    「実績」になりますので

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2014/09/11(木) 23:11:55 

    歯科衛生士の専門学校通ってます!
    来月から実習が始まります…
    皆さんのコメント見て耐えられるか心配です

    +19

    -2

  • 55. 匿名 2014/09/11(木) 23:12:57 

    ホテル科行きました〜
    でも結果、
    ホテルフロント→営業事務→ネットデザイナー→総務事務→寿
    人生っておもしろい(笑)

    +13

    -3

  • 56. 匿名 2014/09/11(木) 23:13:10 

    介護です。
    今はまた看護へ通っています。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2014/09/11(木) 23:13:52 

    ビジネス系2年間

    日商PC検定2級
    秘書技能検定準1級
    漢字検定2級
    英語検定準1級
    MOS

    高校時代にとったものを含めればもっとあります

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2014/09/11(木) 23:14:36 

    心理学の専門学校


    簡単に人を操作して落として貢がせ人生を歩んでいます。

    +5

    -18

  • 59. 匿名 2014/09/11(木) 23:17:04 

    作業療法士です。一生の仕事を手につけられました。立派な国家資格です。学校に通わせてくれた両親に感謝してます。

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2014/09/11(木) 23:17:09 

    英語の専門学校です。
    英語を使った仕事をしていた事もあったけど、今は英語を使わない事務の仕事をしています。
    もっとよく考えて学校選びをするべきでした…。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2014/09/11(木) 23:17:15 

    専門職ってかっこいい!
    専業主婦で車の免許くらいしかない私にとっては憧れることばかり。
    小さいときからの夢を叶えた人がほとんどなのかな。
    看護師、トリマー、栄養士など、子供のときに思いついてればなぁ。やりたい職業です。

    +18

    -4

  • 62. 匿名 2014/09/11(木) 23:19:25 

    結婚してからダンナが「ヒマなら資格でも取れば?」と出資してくれたので
    事務と介護の資格をとりました(どちらも初級ですけど)

    キラキラした若い子と触れ合って楽しかったです

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2014/09/11(木) 23:22:22 

    十三年目の作業療法士です。四年間勉強と実習を頑張りました。実習先の患者様、バイザーに感謝してます。机上だけでは学べないこと、たくさん学ばせていただきました。今は育休中だけど誇りをもって仕事してます。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2014/09/11(木) 23:23:31 

    医療事務の専門に行きました。
    就職は出来るけど、授業内容はほぼ役に立たないし、2年生の10月から早期実習で内定先で働けるというのがあり、2年次は2ヶ月ぐらいしか行かなくて学費100万ぐらい払った子もいて本当にもったいなと思いました。
    10月から内定先で働けるというルールがあるのは、入学してから初めて知りました。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2014/09/11(木) 23:23:46 

    23さん
    私も文化です!
    家でもミシン、学校でもミシンでひたすらミシンを踏んでました…
    仕事はまったく違う通信業界に入りましたが今も趣味で洋裁を続けてます(^^)
    BUNKA印の目打ちやルレット等、道具たちは健在ですw

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2014/09/11(木) 23:23:58 

    作業療法士です。一生の仕事を手につけられました。立派な国家資格です。学校に通わせてくれた両親に感謝してます。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2014/09/11(木) 23:24:44 

    就職したくなくて、コンピュータ系の専門学校に行ったけど、何も得るものはありませんでした。今では履歴書に書くのが恥ずかしいくらいです。現在はボランティアを得て看護学校に進学し看護師として働いています。でも、コンピュータ専門学校の頃のボランティアがなければ看護師にはなっていなかったので人生とは不思議ですね。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2014/09/11(木) 23:27:30 

    多いですね!
    私も歯科衛生士の専門学校出ました〜!
    二年制最後の年に勢いで入学(^-^)/

    職場はもちろん歯科医院です♡

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2014/09/11(木) 23:27:33 

    柔整師
    鍼灸マッサージ師です。
    今は、楽しく仕事してます

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2014/09/11(木) 23:29:41 

    調理製菓専門学校です!

    今は全く違う仕事をしてますが、
    結婚しても料理は毎日作ってるので
    通わせてもらって良かったと思います。
    両親からは、高い料理教室代だったと言われますが…笑

    +6

    -3

  • 71. 匿名 2014/09/11(木) 23:33:53 

    オタクの多いイラストやキャラデザの学校です……

    今は主婦で扶養上限くらいの絵の稼ぎがあります

    どちらかというと人脈目当てで行ったので、まあ大損ではなかったかも……

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2014/09/11(木) 23:35:14 

    製菓学校卒業して、ケーキ屋で3年間ガッツリ働いて、今はデパ地下でサラダを製造・販売のバイトしながら、彼氏の実家のケーキ屋を手伝ってます!!
    専門出たら、1度はガッツリ働いた方がいいかな?と思います。
    卒業して6年経ちますが、今でもケーキ屋やホテルでガッツリ働いている友達もいますが、厳しい世界になので、半分ぐらは違う仕事してますね…

    +8

    -3

  • 73. 匿名 2014/09/11(木) 23:37:57 

    ブライダル関係で、ウエディングプランナーを目指して勉強してました!
    授業は彼との結婚式のプランニングとかが多かった^ ^

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2014/09/11(木) 23:41:16 

    私はフラワー系専門学校行きました。
    取った資格はフラワーデザイナー検定2級、フラワー装飾技能士2級、色彩検定2級、硬筆書写検定3級でした。

    卒業後は花屋で働いてましたが今はわけあって花業界から離れてます。
    それでも送別会とかで自分で花束やアレンジメント作って渡せるし、先日も母のお友達が再婚されて、軽くパーティーになったときにブーケを作らせてもらいました。
    喜んでもらえるとやっぱり嬉しかったですね!

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2014/09/11(木) 23:48:23 

    介護の専門学校にいきました。
    今は、介護職に就いてます。
    本当に専門学校は、学校によってレベルが違うから、ちゃんと確認した方がいいですよ!!

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2014/09/11(木) 23:50:31 

    音楽業界
    ステージ設営をしたくてコンサート系の裏方の専門行ってました。
    卒業後はジャンルは違うけど運良く
    某劇団に合格し裏方やってました。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2014/09/11(木) 23:57:10 

    動物の専門学校です!
    今はトリマー6年目。肩凝り腰痛が辛いです…

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2014/09/12(金) 00:03:34 

    調理師の専門学校に行きました!
    資格はとりましたが、結局
    調理関係の道にいくのはやめました。

    けど、色んな料理が作れるようになったので
    行ってよかったなって思ってます!

    +9

    -2

  • 79. のんたん 2014/09/12(金) 00:08:47 

    歯科衛生士の専門学校です。
    人生で1番勉強した2年間でした(>_<)

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2014/09/12(金) 00:24:29 

    歯科技工士の専門学校に行きました!
    ミッチリの2年間だったけど、資格とってよかったと思ってます(*^_^*)

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2014/09/12(金) 00:24:35 

    美容学校に行きました!
    卒業してすぐ美容室で働きましたが
    精神的な問題で辞めました。
    今は、レジやってますww

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2014/09/12(金) 00:30:19 

    トリマーの学校でした!
    ショップで働いてるときに妊娠。
    今は違う仕事。

    トリマーになりたい方。
    よ〜くいろいろ調べてから学校決めた方がいいよ!!
    途中で辞める人多いから!

    トリマーの学校じゃなきゃ良かったわ〜(-_-)

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2014/09/12(金) 00:35:46 

    グラフィックデザインです。
    その後にアートディレクターを経験後
    結婚で辞め、引っ越し先でデザイナーをやり、
    今は在宅で編集の仕事をしています。

    商業デザインはセンスよりは頭脳。頭がいい方がつかえます。
    グラフィックデザイナーも個々の美的センスよりは、ディレクターの思惑に忠実に従ってくれれば良いデザイナーさんです。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2014/09/12(金) 00:44:44 

    美容系の専門学校でました!
    今はリラクゼーションセラピストとして働いてます!
    エステのコースにいたんですが
    エステの資格2種類とその他にも
    ネイル,メイク,アロマ,色彩など
    いろんな資格取りましたよ(*^ω^*)

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2014/09/12(金) 00:59:27 

    書いたら特定されるんじゃないかというほど、ニッチな造形系の学校でした。

    関連の仕事にはつけましたが、はっきり言って配偶者なり実家なり、どこかで援助がないと食べてはいけない。

    「好きなことを仕事にできた」満足感を買うために行ったようなものです

    子供にも教えられないし……

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2014/09/12(金) 01:16:09 

    映像制作の専門行きました(^^)

    学生時代は自由だし、好きなことを志す仲間に囲まれて楽しかったです(^^)

    今はその道に進んで、色んなドラマや映画の美術系のお仕事してます。
    たまに集まって仲間たちと話すのが楽しい!

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2014/09/12(金) 01:31:48 

    動物看護士の専門学校❗

    最近は大学にも看護学科があるようですが
    実習少なくて
    即戦力にはならない。

    が、最終学歴が大学になるのは
    潰しがききますよね。

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2014/09/12(金) 01:33:00 

    栄養士の専門学校に通ってました!
    今年の4月から栄養士として働いてます。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2014/09/12(金) 01:35:33 

    マスコミ•出版系行ってました

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2014/09/12(金) 01:49:49 

    情報処理の学校に行きました。IT企業に就職して今も勤めています。
    うちの学校は成績優秀な人には就職先を斡旋してくれた。ある意味、縁故採用。私も一社紹介してもらったけど仕事内容がオペレーターだったので辞退して自分で探した。専門って就職率を売りにしてるよね。先生が就職先を探してくれたり。

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2014/09/12(金) 02:26:08 

    動物看護の専門卒で今、
    動物病院に勤務して10年です!
    学校によってとか専門卒が大卒かで
    とか色々ありますが
    最終的には本人のやる気で決まると
    思います。

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2014/09/12(金) 03:03:34 

    トリマーの学校通ってます!
    いつかわ自分のお店持ちたいなーなんて考えながら
    日々奮闘中!

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2014/09/12(金) 04:13:37 

    作業療法士です。
    4年通って実習いって
    そんな難しくない国家試験受けて、何となく就職しました。
    心底向いてないけど、生活のためにだけに働いてます。
    女性はやはり結婚出産復職を考えたら資格があると強いですね。
    もちろん、仕事自体は割り切って向き合っています。


    +6

    -3

  • 94. 匿名 2014/09/12(金) 04:47:03 

    エレクトーンです。
    音大に行きたかったのですが当時は短大しかなく、私は四年間みっちり勉強したかったので専門に行きました。
    ピアノやコンピュータミュージック、英会話や歌の基礎の授業もあり、充実した四年間でした。
    卒業して結婚式場のウェディングプレイヤーになりました。
    幸せのお手伝いが出来るこの職業に誇りを持っています。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2014/09/12(金) 06:16:04 

    介護です。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2014/09/12(金) 06:43:01 

    歯科衛生士です。
    もうすぐ結婚するのですが、相手の方が転勤があっても、資格があればどこでも働けるのと、歯科衛生士は正社員だけでなくパート勤務もあるので、今は資格をとっておいてよかったと思います。

    専門時代は本気で辞めたいと悩んだ時もありましたが。

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2014/09/12(金) 07:03:16 

    グランドホステスやCAになりたい人が行くエアライン科に通ってました。
    親に大学は無理と言われ深く考えてずに専門学校いったけど、途中で普通の会社で働きたいと考えが変わり、就職で潰しが効かないから短大にすれば良かったと本当に後悔しました。
    面接官にも専門なのにどうして畑違いのうちに?って毎回聞かれたし、学費も茶道とか華道とか特殊なのがあったりして短大より掛かってるし、学歴の
    レベルだけ見ても短大>専門だし(事務職は短大卒以上が多い)本当に後悔してます。
    これから進路を考える人には十分に検討してから進んでほしい。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2014/09/12(金) 07:45:08 

    ドッグトレーナーの専門行ってました♡
    警察犬訓練所に行ってたけど
    元々身体弱かったのでやめました(´・ω・`)

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2014/09/12(金) 07:45:56 

    福祉系専門学校です。ソーシャルワーカーの受験資格も得られる科にいきました。
    実習辛かったです。
    今、介護職で、16年目です。
    自分の生活を支えていますが、後悔をしています。
    どこかで踏ん切りをつけるべきでした。
    定年まで介護なんてゾッとする。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2014/09/12(金) 08:06:00 

    今歯科衛生士の専門通ってます。
    今月末からテスト…
    勉強頑張ります

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2014/09/12(金) 08:12:41 

    私も美容学校卒業です。
    インターンを 経て免許を取得→スタイリスト。
    その後にメイクの学校に通い、カラオケのビデオに出演している女優さん?とかのヘアメイクをやる仕事をしてました。
    現在は、結婚し子供を育てながら個人で美容院をやってます。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2014/09/12(金) 08:26:11 

    臨床検査技師を育成する専門学校です。実習は大変でしたが、卒業して他の専門学校の話を聞いたら楽なほうでした…

    同じ校内に救急救命科があって、旦那はそっちの科にいて知り合いましたよ。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2014/09/12(金) 09:06:07 

    歯科衛生士です☆
    出産、子育てで6年ブランクあっても、すんなり復職できました。
    パートですが、時給かなり良いです(^-^)v

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2014/09/12(金) 09:07:23  ID:GnlpSnz54X 

    秘書科です 全然違う職業につきましたが

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2014/09/12(金) 09:57:19 

    放送系の専門学校に行ってました。
    うちの家族がみんな放送業界で仕事してたのでその流れでなんとなく…
    卒業してからはテレビ局で働きましたがあくの強い人たちばっかりでいつまでたっても慣れなくて辞めちゃいました
    今は普通の事務職で働いてるけどやっぱりあの頃の仕事が一番大変だったけど一番楽しかった!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2014/09/12(金) 10:20:04 

    フラワーコーディネーターの学校
    花屋になりました!

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2014/09/12(金) 14:07:59 

    テレビの裏方の専門
    カメラコース専攻し就職はブライダルの映像会社
    今はブライダルプランナーの資格とって転職した
    やっぱ現実見ないとね、体力的に若いうちしか働けないからね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2014/09/12(金) 14:13:18 

    介護福祉士と歯科衛生士の専門学校です。
    私は介護福祉士の方ですが2年間実習がレポートとか大変だけど先生や友達に恵まれて楽しかったです♪

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2014/09/12(金) 14:27:30  ID:V43A9rkIWD 

    小説家、記者など文章で食べる職業を目指す科にいました。
    世の中をななめに見るワタクシカッコイイと思ってなんでもかんでも誹謗中傷する、勘違いさんだらけだった……プライドが異様に高い人が多かったな。
    「当たり前のものから他人にはない発想をする」というのがまず求められる世界ではあれど、それをはき違えてるひねくれ者と二年間を過ごすのは本当に疲れました。そういう人に限って作品を書かず、就活しないでデビューを目指す!なんて言っちゃって、でもやっぱりなにも書かない。

    わたしは何度か雑誌に掲載されたり新人賞の最終選考に残ったりしてたので、デビューに向けて活動しつつ、社員登用制度のある場所でパートとして働いてました。
    今は結婚を控えているため、夢を追うのは老後の楽しみに取っといて(笑)、正社員として調理補助してます!
    できるまで何度も何度も立ち上がってやり直してそれでもまだ上を目指す姿勢は、原稿用紙ウン百枚の作品を何回も書いてきたから生まれた自分の姿だと思ってる。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2014/09/12(金) 14:54:35 

    医療事務の学校です。
    医療事務だけでなく、色々な資格も取れてよかったです。
    近くに美容学校あったけど、みんなオシャレだったなぁ〜

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2014/09/12(金) 15:24:53 

    服飾です。
    ファッションスタイリスト科を卒業して
    某テレビ局の衣裳で働いています。
    いつかは、独立したい

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2014/09/12(金) 16:12:26 

    服飾です。販売業経験して遠回りしましたが、現在念願の洋裁関係の職人として10年目。毎日が充実して幸せです。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2014/09/12(金) 16:58:50 

    ブライダル

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2014/09/12(金) 18:58:04 

    救急車系。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2014/09/12(金) 19:03:12 

    化学やバイオ系の専門学校。
    真面目に2年間勉強し、大手企業に就くことができました。学んだことを日々活かせる職場です。
    専門学校で手に職をつけるのは強みですが、2年、もしくは3年間で自分がどれだけ踏ん張り、我慢するかだと思います。
    看護師など、国家資格を取れる学校などはまた違うと思いますが。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2014/09/12(金) 19:06:40 

    旅行です。

    結局旅行系の会社には入らず、今は鉄道業界にいます。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2014/09/12(金) 19:26:28 

    音楽系です
    裏方のライティング科
    結局全く違う仕事についてるので後悔…
    まぁ今の旦那に出会えたからいいかー(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2014/09/12(金) 20:30:27  ID:JzOaR2modh 

    作業の方もいますが
    私は理学のほうで
    理学療法士です☆

    勉強!勉強!って
    イメージだったけど、、
    勉強した!ってのは
    国家試験前くらいかな!

    まだまだ勉強途中ですが
    誇りを持って働いてます☆

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2014/09/12(金) 21:06:02 

    デザインの専門学校で短期のグラフィックデザイン科でした。
    通っている間に、カラーコーディネーターやレタリング検定などあり、私はレタリング検定を取得。
    2年間、イラストレーションや画材の使い方やレタリングなどの基本的な勉強やデザイン関連の講義や一眼レフ使った授業、パッケージデザインや広告や自分の名刺をデザインして実際に印刷所に入稿することも学びました。
    後期はMacを使って色んなソフトの使い方やレイアウトの勉強をして、卒業制作はMacで作って印刷もしました。
    今はグラフィックデザイナーとして、広告や販促物作ったり、自宅で個人的にお小遣い稼ぎ的な仕事してます。
    技術や仕事のやり方は会社によってちょっと違いはあるのでその会社のやり方を覚えればいいけど、専門学校行って良かったと思ったのは「仕事の期日に間に合わせる」大切さを勉強出来た事かなと思います。
    うちの専門学校は提出物に凄く厳しくて、ほんの小さな課題一つ間に合わなくても留年しちゃうくらい厳しかった(今はどうかはわかんないけど)
    課題がとても多かったので自分で必死でスケジューリングしていたのが今も役に立って仕事も期日より早くあげられています。
    頭に浮かんだデザインをメモる癖も自然とついたし、同じ目的を持った仲間が集まるので良い友達も沢山でき、今でもこまめに連絡取り合ってます。
    ちゃんとした学校を選びたいのなら、学校見学をさせてくれる所がいいですよ。
    私は学校に事前連絡をして、授業風景もちゃんと見せてくれた所をえらびました。
    実際に授業も見せてもらう方が学校の空気や雰囲気がわかりやすいので、自分に合うかどうかの判断材料の一つになると思います。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2014/09/12(金) 21:44:59 

    観光系の専門学校でホテル学科卒です
    専門学校時代にインターンシップでホテルで働き、理想と現実の違いに就職は諦め、結局地元の地方空港で地上係員に。
    学校で勉強したことはほとんど役に立っていません。でも在学中に留学した事は良かったかな。
    また、当時の友人達とは15年以上経った今でも仲良くしてます。
    現在は回り回って専門学校で教える立場に。
    でも畑違いの情報処理系を教えています。
    人生ってほんと分からないものですけど、専門学校に縁があることは確かですね

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2014/09/12(金) 21:50:44 

    私も歯科衛生士です♡
    歯科衛生士の方
    けっこういるんですね♡

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2014/09/12(金) 23:45:31 

    介護です。介護福祉士資格は独学でも可能でわりと簡単な資格だと思われていますが、奥が深い仕事で学校行ったか行ってないかでやっぱり差は大きく出ると思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード