-
1. 匿名 2014/09/06(土) 23:53:33
男にしろ女にしろ、皆さんは人を見る目ありますか?
見る目を養うにはどうしたらいいんでしょうか…?+24
-5
-
2. 匿名 2014/09/06(土) 23:56:08
胸を張って見る目あります!とは言えないけど
トピ画の宇宙人を採用した人事がちょっとズレてるということは分かる。+114
-4
-
3. 匿名 2014/09/06(土) 23:56:37
ある!
と言いたいところだが実際、
ない!
もう合う合わない、好き嫌いで判断してる気がする+97
-1
-
4. 匿名 2014/09/06(土) 23:56:46
あ、ナメック星人だ+27
-1
-
5. 匿名 2014/09/06(土) 23:57:31
ま っ た く な い !+37
-0
-
6. 匿名 2014/09/06(土) 23:58:01
無いです
第一印象が悪い人ほど後から仲良くなったり(笑)+116
-2
-
7. 匿名 2014/09/06(土) 23:58:05
自分に人を見る目はあるとは思えませんが、第一印象って結構当たる気がします+96
-4
-
8. 匿名 2014/09/06(土) 23:58:56
私は人を疑ってかかるクセがありますが、
会社で皆がいい人と言ってる人がいて
私は何かおかしいな?
胡散臭いなあって思ってたら横領してた!
でも、自分が付き合う男は見抜けない笑+113
-1
-
9. 匿名 2014/09/06(土) 23:59:11
おっぱいを見て何カップか言い当てることはできます+4
-25
-
10. 匿名 2014/09/07(日) 00:01:12
あります!
本質を見抜きます。
これだけが自分の財産だと思ってます。
+92
-8
-
11. 匿名 2014/09/07(日) 00:01:28
見る目があるかどうかは分からないけど、初対面でささいなことでも「ん?」と思った人は、だいたいその後もそんな感じ。
あとは、少し話すとだいたいその人の性格が分かります。
そんな私は、壁があると友達から言われます…
本当は小心者だから、性格を読まれるのが嫌で、警戒してるから(´・ω・`)+96
-0
-
12. 匿名 2014/09/07(日) 00:01:49
ない。派遣社員の採用時 いつも失敗する。
+6
-1
-
13. 匿名 2014/09/07(日) 00:01:54
自営業してます。
採用で面接するけど、何度裏切られた事か。
感じ良い人だったのに初日に来なかったり、途中で帰ったり....。
自分に見る目がないんだと本気で悩んでます。+60
-2
-
14. 匿名 2014/09/07(日) 00:02:10
はい、あります+4
-3
-
15. 匿名 2014/09/07(日) 00:02:31
ないですねぇ
合うと思ってたけど、そうでもなかったり
難しいです+19
-2
-
16. 匿名 2014/09/07(日) 00:03:01
徐々になかったんだ…と気づく+10
-1
-
17. 匿名 2014/09/07(日) 00:03:04
優しい男の人を見分けるのだけは得意です。
DVの人とかなんとなくわかるし。
歴代彼氏は優しすぎて嫌になったくらいです。+10
-5
-
18. 匿名 2014/09/07(日) 00:03:16
人当たりのいい人でも、内面や腹に持ってるものを見抜いてしまえる。
会話をしたら一目瞭然、言葉にも敏感だからそういう人には違和感感じる。
でも、気付いても黙っておくのがよい。+76
-1
-
19. 匿名 2014/09/07(日) 00:03:49
基本は疑っている。
ホントにいい人は裏表ない。
でも、そこまで知るのにはだいぶ時間かかったなー。
だから、疑わない人生で勉強もしたかった。+34
-2
-
20. 匿名 2014/09/07(日) 00:04:02
これはセンスの問題だと思う。第六感に近い感覚じゃない?+66
-0
-
21. 匿名 2014/09/07(日) 00:05:01
自分に似た人を見分けるのも得意です。+9
-1
-
22. 匿名 2014/09/07(日) 00:05:02
女性ばかりの環境で育ってきたので、女の本質を見抜く自信があります。
だいたい要注意人物を見抜けるので対人トラブルは避けられます。
でも男を見る目がないんだよな…。+23
-1
-
23. 匿名 2014/09/07(日) 00:05:28
18です
11さん、言ってることがそのまんま同じ!
+4
-3
-
24. 匿名 2014/09/07(日) 00:05:40
分析癖があるせいか、わりと見抜けます。
ベッキーのことも早い段階から、自己保身が強く偽善的な人だと思ってた。
それを言ったら、ほとんどの人は否定してたけどね。+52
-5
-
25. 匿名 2014/09/07(日) 00:06:37
ない。
結婚が物語っている。
+22
-0
-
26. 匿名 2014/09/07(日) 00:07:12
わからないけどパッとみてなんか嫌だなあと感じた相手には関わるとやっぱり嫌な奴だったことがかなりある+39
-1
-
27. 匿名 2014/09/07(日) 00:07:17
ない。
本当ない。信用しすぎてすぐ傷つく。
君子危に近寄らず…。学習しないと…。+36
-2
-
28. 匿名 2014/09/07(日) 00:08:05
20さん
そうなんじゃないかと思う。
もともと分析思考だけど、偶然の勘の一致も多い。+4
-3
-
29. 匿名 2014/09/07(日) 00:08:09
ないです。
人懐こくて明るい人が性格悪かったり
怖くて近寄れなかった人がめっちゃいい人だったり。
来る者拒まず去る者追わずな自分が悪い。+10
-1
-
30. 匿名 2014/09/07(日) 00:08:10
無いかも。
第一印象で、いい人だなぁって思って仲良くしてた人程、後々、厄介な事になる事が多い。
+33
-1
-
31. 匿名 2014/09/07(日) 00:08:50
ある…と思います。
お水の仕事が長かったので、培われました。
初対面で裏がありそうな人だな。って直感で感じ取って、自然と距離を置きます。
大抵、当たります。
+32
-4
-
32. 匿名 2014/09/07(日) 00:09:43
自分の周りの人間関係は見る目がないですが
旦那だけは見る目があったとおもいます+9
-1
-
33. 匿名 2014/09/07(日) 00:11:04
見る目があるって事ではないと思いますが、高校の頃から自分と気が合うかどうかが一目会ったら判断できます。
同級生や会社の同僚だから表面上は仲良くやっていかないといけないので、何の役にも立たないですが。+2
-0
-
34. 匿名 2014/09/07(日) 00:11:11
昔に比べたら見抜けてきた
顔つき(人相)とか雰囲気が、過去に嫌な思いをした人間と似てるなぁと思ったら
その人とは関わらないようにします+23
-1
-
35. 匿名 2014/09/07(日) 00:11:30
自分がよく嘘をつくので
他人の嘘見抜けます…+9
-0
-
36. 匿名 2014/09/07(日) 00:12:39
ない!
もう、第一印象とか最初に話した感じとか後から全然別物!
本当、見る目なし!+17
-1
-
37. 匿名 2014/09/07(日) 00:12:58
コンビニバイトが長かった友達が
温かい物と冷たい物買ったときに袋一つでいいときに
「一緒にいれてもらえますか?」みたいに自分のためみたいな言い回しする人は優しい
「一緒でいいですよ」みたいに言う人は
相手のためをアピールしがちで付き合うとサプライズとか頑張ってくれるけど
こじれたときにおためごかしな物言いをしてきて面倒くさいと分析していた。なんか納得+9
-30
-
38. 匿名 2014/09/07(日) 00:15:11
仕事の時は見る目があるつもりですが、
恋愛においてはまーったくありませんT^T+5
-2
-
39. 匿名 2014/09/07(日) 00:15:49
ないです。
一生懸命選んだつもりだったのに、結婚相手を誤りました。+9
-1
-
40. 匿名 2014/09/07(日) 00:15:57
見た目だけじゃわからないです。
でも、2,3度話してるうちに、「ん?こいつはやばいぞ・・・」と思えてくることはあります。
こればっかりは、個人的なアンテナがピピピと来るというか、第六感みたいな感覚なので・・・+30
-0
-
41. 匿名 2014/09/07(日) 00:16:11
男性場合、見る目はあるかどうだか分かりませんが、女性の場合はだいたい女の第6感で分かります。
+9
-1
-
42. 匿名 2014/09/07(日) 00:17:47
あると思います!+3
-0
-
43. 匿名 2014/09/07(日) 00:19:43
見る目ないです。前に面接官したことあるのですが
上司に人を見る目がないなって言われた・・・・
男も見る目ないことが圧倒的に多い
今の彼氏が奇跡的にいい人なのでこのまま嫁にしてほしい!+9
-2
-
44. 匿名 2014/09/07(日) 00:20:01
意地悪な気持ちを隠し持ってる人は、すぐにピンときます。+31
-1
-
45. 匿名 2014/09/07(日) 00:21:57
毎回毎回、同じような人好きになる。学習能力なさすぎ。ダメンズ好きみたい。やめたい+14
-1
-
46. 匿名 2014/09/07(日) 00:23:52
あると思います。
自分がいつも本音トークな方で素でいることが多いから、そうじゃない人はすぐ分かる。いい人に見えて良からぬこと考えてたりしたりするタイプ。ま、ほんとに気を遣えなくてイヤな人もいるけど…
自分のキャラがはっきり分かってれば、逆のタイプの危険人物は少なくとも見抜けると思います。+6
-1
-
47. 匿名 2014/09/07(日) 00:26:12
第一印象で優しそうな人と出会ったとき、この人と友達になれたらいいなと思った。今、その時出会った人とは友達。うれしい(^ ^)+10
-1
-
48. 匿名 2014/09/07(日) 00:27:16
あります!
会った瞬間に直感でわかり当たります。
彼氏はちょっと癖がありそうな感じがすると
出会ったときに思い 付き合ってみると本当に癖がありました。
母の仕事場の人に会ったときに
この方はこんな人だろうな と分かり
母にそれを伝えると驚かれました。
+20
-1
-
49. 匿名 2014/09/07(日) 00:27:37
ある方だと思う
特にこの人性格悪そうだなとかはよく分かるw+21
-1
-
50. 匿名 2014/09/07(日) 00:27:58
ある方だと思います。(女性限定)
70%くらいは、第一印象で"基本こんな感じの人かな"って思って、後は世間話して言葉尻や仕草、相づちのタイミングなどから判断してます。
最近怒った事など聞くと、どんなことを大切にしてる人なのか分かると思います。+12
-0
-
51. 匿名 2014/09/07(日) 00:29:04
初対面からやたらこっちをよいしょしてきたり、何気なくこっちの情報引き出そうと自分の当たり障りない話してこっちへの質問量を増やしていく人にはすごく警戒します。
出る杭打ちたいんだろうなと思ってやんわり避けるようにしている。+21
-1
-
52. 匿名 2014/09/07(日) 00:29:31
第一印象で優しそうな人と出会ったとき、この人と友達になれたらいいなと思った。今、その時出会った人とは友達。うれしい(^ ^)+4
-2
-
53. 匿名 2014/09/07(日) 00:30:58
私は直接会わなくても写真見ただけで判ることがありますね+4
-2
-
54. 匿名 2014/09/07(日) 00:31:32
嘘ついてる人はだいたい分かる。
+6
-1
-
55. 匿名 2014/09/07(日) 00:31:41
ないです。
最近だまされました。
良い人の顔して近付いてきて、実は私の悪口を言いまくってる人でした。
あいつは地獄に落ちろ。+27
-0
-
56. 匿名 2014/09/07(日) 00:33:09
わりとあると思う。
どういう人だろうかっていう観察を
日ごろからよくしているからだと思う。
うちの会社の社長は逆にひどくって、
ものすごい人が入ってきては辞めていく。
今度入ってきた子、明らかにコミュニケーションに障害あり…。
人を見る目がなさすぎ。
というか節穴?
私に選ばせろと思うw+27
-2
-
57. 匿名 2014/09/07(日) 00:38:12
自信満々にあると思ってたけど、それは未成年のうちだけだった。
社会に出て大人になったら思い知らされた。
誰々が良い人って言うと否定される事が多い。
多分他人には私はお花畑な人〜って思われてるだろうと思う。+4
-1
-
58. 匿名 2014/09/07(日) 00:38:45
第一印象と少しの会話でなんとなくその人の本質が解る!
それが大抵当たってる!
性格悪い人はなんとなく笑顔が嘘臭いし喋り方も違う+9
-1
-
59. 匿名 2014/09/07(日) 00:39:30
ないです。
基本あまり人を疑わないで素直に受け入れてしまうので、後から後悔ばかり。
自分の都合で甘えたり利用するだけの女友達だったり、
偽物天然女に、散々嘘や適当な事を言われて
なぜか私が悪者にされてから
⁉︎と気づきます。
学習能力なくて悲しくなります。+16
-1
-
60. 匿名 2014/09/07(日) 00:42:10
あると思います。
私は一度だけ面接官をしたことがあるけど、推した2人、5年経った今もしっかり重要な仕事をやっています。
みんなが採りたいと言って、私が猛反対した女、周囲を引っ掻き回して2年ほどで辞めました。
あと、嘘ついてる人とか、ズルい人とか、すぐわかります。+24
-1
-
61. 匿名 2014/09/07(日) 00:44:59
少しあるかな( ¯•ω•¯ )
女の人は分かりやすいかも。
性格は顔に出るって本当。
顔のつくりもだけど、化粧の仕方とかにも性格出てると思う( ¯•ω•¯ )+12
-2
-
62. 匿名 2014/09/07(日) 00:45:38
あります!
それが自分の唯一自慢できるところです 笑+8
-1
-
63. 匿名 2014/09/07(日) 01:07:43
販売をやって少し見抜けるようにはなったけど、やっぱり第一印象悪い人ほど仲良くなるのでまだまだです。ただ本当にヤバイ人だけはわかる。持ってる雰囲気が…。宗教にどっぷりハマっていたり、アムウェイだったり、自分は鬱じゃないのよっていうハイテンション風だけど明らかに鬱の人とか…。目がヤバイから。+16
-1
-
64. 匿名 2014/09/07(日) 01:12:38
そこそこある
みんなから人気あるけど、嫌な感じは結構当たる
特に女癖+4
-2
-
65. 匿名 2014/09/07(日) 01:18:27
どういう世の中かによって違うけど、やっぱり顔つき、表情、しぐさ、人に対する接し方にほとんど出てるよ
完全に自分を抑えてる人には、自分を抑えてるぐらいしか分からないけど+11
-0
-
66. 匿名 2014/09/07(日) 01:18:58
トピ画は何故かウド鈴木に見えた+6
-1
-
67. 匿名 2014/09/07(日) 01:21:19
ない。中学のとき書いた、好きな芸能人。
菊池健一郎、千堂あきほ。
今いませんからぁ。
因みに当時まだ、小室ファミリーなどとは、呼ばれてなかったTM時代なのに、尊敬する偉大な芸能人で、小室哲哉と、書いていた、同級生には、びびった+4
-2
-
68. 匿名 2014/09/07(日) 01:26:42
+8
-9
-
69. 匿名 2014/09/07(日) 01:41:27
あるとは言い難いけど、だいたい顔と雰囲気で人の性格って出てるような気がする。
やたら愛想良い人は絶対要注意人物ですよね。
+8
-6
-
70. 匿名 2014/09/07(日) 01:43:20
あると思います。
第一印象で、この人合わないなと思った人はどんなに話しても無理。
なんだ、この人いい人!って思ったことが無い。+8
-2
-
71. 匿名 2014/09/07(日) 01:54:02
ある!
今まで関わりを持った友人だったり、
仕事仲間だったり、彼氏だったりは
みな尊敬できる人達!
一緒にいても自分の為にならないと思う
人とはなるべく関わらないようにしてます。
唯一どうにもならなくてストレスなのは
義両親。
なんとか歩みよろうと努力はしてるけど
ムリ。+4
-0
-
72. 匿名 2014/09/07(日) 02:24:34
SNSの書き方、写真の撮り方とかは見分けやすいと思う。
特にかまってちゃん、見栄っ張りはわかりやすい。+8
-0
-
73. 匿名 2014/09/07(日) 02:35:53
ないです(キッパリ!)
会社の上司とかで「俺は人を見る目だけはある」って言うおじさんいるけれど、なんでその人が採用する子は同じような見た目なのよ?!
それって見る目じゃなくて単なる好みじゃん、て思う。+10
-1
-
74. 匿名 2014/09/07(日) 02:45:43
ありません
多分直感で合う人 合わない人
見分けてる気がする+10
-1
-
75. 匿名 2014/09/07(日) 02:53:33
ないです。今、大3のはたちです。
去年といい今年といい自分にとって親友といえるくらいだった人とか親しいと思ってた人ほど(主に中学の男友達や高校時代の信頼してた友人といった昔の友人)裏切られたり陰口言われました。
恋愛でも友達でもそうだけど、仲良くなりたい人ほど仲良くしようと自分から声かけたり好意的に接しようと努力しても仲良くできなかったり嫌われたりします。
それから、自分にとって別に仲良くしようとは思ってない人、あまり仲良くはならないんじゃないかあるいはこいつとは関わらないかな?って思った人ほど、そこまで第一印象よくない人ほど性格良かったりすぐではないけど仲良くなったりします。
だから、前々から知りたかったんですけど、人の見る目を養う力を身に付けるにはどうしたらいいのですか?
トピずれかもしれないですが、人の見る目に自信のある人、出来れば教えてください!+3
-0
-
76. 匿名 2014/09/07(日) 03:02:30
ありますね。目を見ただけで全部分かりますよ。+4
-4
-
77. 匿名 2014/09/07(日) 03:42:21
付き合う男がことごとく駄目男なので
ダメ男を見抜く目はあるんだろうなぁ・・・(´・ω・`)+11
-0
-
78. 匿名 2014/09/07(日) 08:10:27
あると思います。たまにバズれますが^_^;。
前に仲の良いママ友が、そのママ友と同じマンションのママと仲良くなり、私は第一印象で 合わない と思い近づく気は無かったのですが、後後やっぱりかなり癖のある人で、ママ友が距離を置いたら無言電話がかかってくるようになったとか…。
転勤族なので一つの土地に長くいないのですが、そのママ友とは住んでいた間の7年、今の土地では最初に知り合った人達と4年間揉め事もなく過ごしてます^ ^。
見る目は、人生経験と勘としかいいようがないですね^_^;。
+5
-0
-
79. 匿名 2014/09/07(日) 09:02:42
ないです
後から、えっこんな人だったの?って思うことがよくある
特に表面だけで判断する悪い癖があるから
ニコニコしてる人に気を許したり
これから気を付ける・・・+6
-1
-
80. 匿名 2014/09/07(日) 09:28:03
人を見る目があるの定義は
自分が好きになれる人かなれない人か
自分に有益なのか害があるのか
そういうことくらいは嗅ぎ分けることできたとしても
その人の本当のところは
一緒にいる家族でさえわからないと思っています。
わかった気になってるだけかと・・。
ましてやベッキーとか 実際に交流してない人のことを
わかった気になれるのが不思議です。
+17
-1
-
81. 匿名 2014/09/07(日) 09:33:31
あるつもりでも、自分にはないことがわかりました。
誰でも完璧な人はいないからという理由で、人の欠点には目をつぶっていたのですが、
実は「この人危険だよ。」のサインだともわからずに、見逃してしまい、
危険人物と後戻りできないくらい仲良くなってしまって・・・
今どうしようと、悩んでいます。
どうやってフェードアウトしたらいいのか+5
-0
-
82. 匿名 2014/09/07(日) 09:38:59
自分が腐女子なんですが
初対面でなんとなくですが、その方が腐女子か健全かが分かります(笑+1
-0
-
83. 匿名 2014/09/07(日) 10:14:18
口が悪い奴
口だけの奴
誤字脱字な奴
責任能力はないから
雑用しかやらせない
採用する時点で
この辺りはすぐわかる。
ブログ、FB、Twitterで
人間性は出るから
人事は調べますよ
+4
-2
-
84. 匿名 2014/09/07(日) 10:42:26
見る目はない。
解らない。人って奥が深いでしょ。自分の気持ちすら掴めない時も多々あるし。
負けず嫌いなのかなとかしっかり者に見られたいのかなとか生き方に迷いがあるのかなとか
その程度です。
+5
-0
-
85. 匿名 2014/09/07(日) 11:13:01
なかった。
男っぽくサバサバした姉御肌だと思っていた人が、その実ものすごく女々しくてお局様みたいな人だった。+4
-0
-
86. 匿名 2014/09/07(日) 11:15:15
ここで自信満々に「ある!」と言っている人が一番胡散臭いのが判るくらい。+9
-3
-
87. 匿名 2014/09/07(日) 11:20:04
ない。
心許して他の人には話していないアレコレも話してたのに…
結果的には陰で嫌な事を無理強いする人だった。
しかも何かの洗脳みたいに「あなたのためだ!」ばっかり繰り返して怖くなったから縁切った。
他の人にアレコレをバラされないかが今とっても不安…+3
-0
-
88. 匿名 2014/09/07(日) 11:25:08
ガルちゃん民は見る目ないでしょ(^_^;)+2
-4
-
89. 匿名 2014/09/07(日) 11:26:56
ないです。
今までダメ男としか付き合ったことがありません…+6
-0
-
90. 匿名 2014/09/07(日) 11:36:22
女の見る目のなさは異常+6
-1
-
91. 匿名 2014/09/07(日) 11:38:00
人間関係って難しい。
年上の友人にいつもこっちが平身低頭で相手を立ててたらつけあがらせちゃったみたいで偉そうな事しか言わなくなっちゃった。
でもそれがちゃんとわかってつけあがらない人もいるんだけどね。+6
-0
-
92. 匿名 2014/09/07(日) 11:40:15
あると思う。
旦那は最初会ったとき
白髪ヤンキー。アメ車乗り回す貯金0のただの輩でした。
なぜかこの人しかいないと思い自分からアピールして二年かけて落としました。
今じゃ従業員30人もかかえる会社の社長です。
経営して3年目で年商億越えしました。
浮気のような怪しいことも一切せず、
家族、友達、従業員思いの一生尊敬できる人だと思います。
+12
-1
-
93. 匿名 2014/09/07(日) 11:47:06
たまに外れるって事はやっぱりないのかも。
私は年上によく可愛がってもらうタイプなのですが、調子に乗って無遠慮な物言いをする人はたまにいる。
「母親の気持ちでいる」とかキモイ事も言われた。
別にその人に養ってもらったり困った時に助けてもらった事もないのに。
『面倒見てやってる!』くらいに言われてドン引きした事ある。+2
-0
-
94. 匿名 2014/09/07(日) 12:21:54 ID:T65Z45CYw3
あります。
男性はあんまり関わりないからわからないけど女性はかなりあります。
新学期にあ、この人無理。って思ったら必ず相手になにかしらあります。
このグループは苦手だけどこの子はちょっと嫌いになれないなーって思ってたらその子とすごく仲良くなったりします。+4
-1
-
95. 匿名 2014/09/07(日) 12:31:16
ない…
すぐ信じてしまう。いい人だと思ってしまう…
「気づきなさいよ」とよく注意される
つい、しゃべり過ぎて後悔してる+7
-0
-
96. 匿名 2014/09/07(日) 13:09:10
同性に対してはあると思う。
異性に対してはことごとくない。+2
-0
-
97. 匿名 2014/09/07(日) 13:15:59
自分自身、ルックスとか自信は無いけど
人を見る目は自信があります。
+1
-2
-
98. 匿名 2014/09/07(日) 13:45:51
ないから結婚失敗。
第一印象で最悪だったから、普通のことをされただけで「実は良い人なの?」なんて勘違いしてしまった。
第一印象は大事ですね。
ただ、人のこととなると別で、夫婦見れば不仲かどうか、旦那が浮気してるかしてないか大体わかる。
+4
-0
-
99. 匿名 2014/09/07(日) 14:13:56
本当にヤバい人は正体を見抜くと潰しにかかってくるから、人を見る目ないほうが自分の身を守ることもあるよ。忠告しても信じてもらえないし『あんな良い人の悪口をいうなんて』って辛い思いするから。
オボちゃんをTVで見た当初から「あ、ヤバい」って気がついていた人は言ってることわかるよね。
+7
-0
-
100. 匿名 2014/09/07(日) 15:09:34
あると思ってたけど、ない。
もう誰も信じられなくなりそう。+3
-0
-
101. 匿名 2014/09/07(日) 17:27:29
99
私は人の正体を見抜く目はないのですが、向こうから勝手に潰しにかかってきます。
つまり相手は「誰にこびたら得をするか。誰をいじめても大丈夫か。」わかってる人なので、
私は「こいつはいじめても大丈夫な奴。こいつに媚びても何の徳にもならない。」という理由で
私にだけは本性表していじめてきます。
そして、訴えても誰もわかってくれません。
99さんのいうように、「なんであんないい人の悪口言うの?」と、誰も信じてくれない。+7
-0
-
102. 101 2014/09/07(日) 17:31:38
なので、正体見抜いても気づいてないふりするのが大事かと。
見抜くのも大事。
見抜けないと、危険。
893と知らずに仲良くしちゃって、気づいたときにはどうしようもなくなるのと同じ。
気づいてないふりして、距離を置くのが一番理想。
私みたいに、いじめられっ子タイプはもう、どうしようもないけど。+6
-0
-
103. 匿名 2014/09/07(日) 20:06:18
>99
>「オボちゃんをTVで見た当初から「あ、ヤバい」って気がついていた人」
凄い!これが本物の「見る目がある人」だと思う。
因みに私は全然気付かす…(==;)。見る目ありません。
>101.102.
頑張れ。そのうちいい事あるさ。
あとそれ位の文章だと、分けずに一回でOKよww+4
-1
-
104. 匿名 2014/09/07(日) 20:54:42
人を見る目 というか、
最初から最後まで、私がどんなに頑張っても私に好意を一切抱かない人や意地の悪い人・悪口が好きな人が初対面でも、わかるときが数回あります。+6
-0
-
105. 匿名 2014/09/07(日) 23:40:03
腹黒さに敏感すぎて嫌になります
ニコニコしてる人や人当たりがいい人でも腹の中の意地悪さを完璧に見抜けます
もちろん、口や態度には出しませんが+6
-0
-
106. 匿名 2014/09/07(日) 23:42:28
見る目ある!と言う自信はありませんが、経験上、会話していて、質問と応えが合ってない人(これだけだったら単に相手の勘違いもある)、さらにそれをこちらが訂正しにくい空気を出している人は、癖が強い人が多いです。+4
-0
-
107. 匿名 2014/09/07(日) 23:54:58
気の弱い顔をしているので、ナメられやすいので、見る目ある方だと思います。
でも、何も考えてなさそう。とか、疑った事なさそう。と言われるので、態度には出てないと思います。
第一印象よりも、言葉の節々からでる仕草や、話し方、目つき、雰囲気で解ります。
でも、友達は見る目ない人ばかりです。見る目ないから、一緒に居てくれるのかなぁと思います。
見る目ない人の方が、明るくて人付き合い上手くて、好感持てるので、それはそれで羨ましいです。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する