-
1. 匿名 2014/09/04(木) 10:47:29
夫の、私の親への不満を親に伝えるのがとても苦手です。
言いたいことが言えない間柄では決してないのですが、夫の不満(あれをやめさせて、とか、こうしないように言って、など)だけは、なかなか伝えられません。
なぜだろうと長年不思議だったのですが、最近ふと気付きました。
親が人に責められているのが耐えられないからでした。
その理由は、私が思春期の頃、私の不登校が原因で両親が人に責められる姿を見てとても辛かったからです。
解決はしませんが、少しスッキリしました。
みなさんはそういうことありますか?+103
-16
-
2. 匿名 2014/09/04(木) 10:49:51
>夫の、私の親への不満を親に伝えるのがとても苦手です。
初っ端から、この部分がわからない^_^;
+293
-63
-
3. 匿名 2014/09/04(木) 10:50:39
出典:icedd.nise.go.jp
+16
-4
-
4. 匿名 2014/09/04(木) 10:50:50
何か理由があるんじゃないかって探してしまうトラウマならある
主は見つかって羨ましい
理由もはっきりしないのに縛られてるとどうしていいか分からない+57
-8
-
5. 匿名 2014/09/04(木) 10:51:11
男性の前だと、嫌いな男性でも頑張って愛想良くして、気にいられようとしてしまう
だから相手から見たら、私が好意を持っているように見えてしまう
なんでこんな態度を取っちゃうんだろうと思ってたけど
小学校・中学校で男子から殴る蹴るのいじめをうけていて
「男は気に入らないことがあれば殴る」と意識下で思ってしまっていることに気づいた
だから殴られないよう気にいられようとしてたんだな・・・と
+131
-6
-
6. 匿名 2014/09/04(木) 10:55:32
男の人とふたりきりになること。
忘れてたんだけど、昔小さいときにデパートにお母さんといってふと一人になったときに、スーツきたひとにパンツのなかに手を入れられたことがあります。
ずっと忘れてたんですが、(記憶から本能的に消したのかもしれない)高校生くらいのときに思い出してそれから男が苦手です。えっちとかも無理。彼氏はいたけど、そういう雰囲気なるとすごく怖いです+132
-3
-
7. 匿名 2014/09/04(木) 10:58:20
夫と離婚の話を進めています。
すごいモラハラで、手こそ挙げないものの言葉の暴力が酷くて鬱状態。
トラウマになりそう…。+44
-7
-
8. 匿名 2014/09/04(木) 10:59:14
>夫の、私の親への不満を親に伝えるのがとても苦手です
私の親に不満を持つ夫。
その苦情を親に伝えるのが可哀想で苦手です、って事?
+132
-2
-
9. 匿名 2014/09/04(木) 10:59:14
気づいたのは最近ではないですが
男性といい感じになるのが苦手です。
友達、として仲良くなるのはいいのですが
恋愛関係の雰囲気が出てくると、毛嫌いしてしまいます。
こんなんだからいつまでも彼氏が、、、笑
+79
-5
-
10. 匿名 2014/09/04(木) 10:59:34
タバスコが苦手!
何故か…
小学生の時に兄弟とゲームして罰ゲームで少量の水にタバスコ21滴垂らしたものを一気飲みさせられたからだ〜!!笑
小学生には酷すぎる!笑
23になった今でもタバスコダメです(°_°)+15
-27
-
11. 匿名 2014/09/04(木) 11:00:21
このトピ伸びなさそう・・・+14
-35
-
12. 匿名 2014/09/04(木) 11:00:23
牧場で、オスのお馬さんの勃起したオチンチン見てショックでした、馬並みとか言葉あるけど、あんなに凄いとは思わなかった。
トラウマつか、オチンチンキモいです。+44
-14
-
13. 匿名 2014/09/04(木) 11:00:24
5さん
全く同じです、、!
好意はないのにそう見えてしまうみたいで、、+11
-1
-
14. 匿名 2014/09/04(木) 11:00:51
好きな人の前で思い切り笑わない!!
すきっ歯なので自然とあまり笑わなくなったみたい!どうでもいい人の前だと普通にいっぱい笑うので好きな人には、俺以外の人だと楽しそうに笑うね…と言われて気づいた( ; ; )
+44
-3
-
15. 匿名 2014/09/04(木) 11:01:20
トピ主には悪いけど、朝から重たい気分になって、あまり見たくないトピですね、、+7
-37
-
16. 匿名 2014/09/04(木) 11:03:18
人前で短いスカートやデニムパンツを履く事。
肌を出し過ぎることが苦手です。
マイナスつきそうですが
私はそういうつもりではないのに自信過剰ということになってしまいます。
どうしても男の人に見られている、という感覚になってしまいます。
考えないようにしていてもなぜかできません。
+64
-6
-
17. 匿名 2014/09/04(木) 11:03:56
>1
夫の両親に
夫の不満を言いたいが言えないって意味?+3
-53
-
18. 匿名 2014/09/04(木) 11:04:29
旦那がお酒飲んで帰って来ると恐怖でドキドキする(>_<)
旦那は静かに帰って来て静かに布団に入るのだけど、とても緊張してしまう。
最近気づいたけど私の父は酒癖が悪くいつもお酒飲んで怒鳴り、物に当たり、母を泣かせていた!10歳の頃に離婚したけどそれがトラウマで酒癖の悪く無い旦那に無駄に恐怖心が有る!+116
-3
-
19. 匿名 2014/09/04(木) 11:05:12
閉所恐怖症です。多分、子供のころ罰で押し入れに入れられたり部屋に閉じ込められて正座させられたのがトラウマになってると思います。観覧車、MRIなどに入ると過呼吸と動悸が凄いです。恐怖症に負けたくないから、そんな所に自ら入りますが、やっぱり体(脳?)が反応します。気合いでは難しいです。+60
-2
-
20. 匿名 2014/09/04(木) 11:05:31
ガルちゃんてしょっちゅうトピ主さんの書いてる内容が理解出来ないと訴える人が出て来るけど、普通に 読めば分かる時がほとんどだよね。+159
-32
-
21. 匿名 2014/09/04(木) 11:06:26
人に意見がいえない。
親にも兄弟にも、自分の思い通りにならないことを私が言うと、否定され人格まで否定されてきたから。自分の意見など受け入れられないと根本的に思ってる。
世の中には、ちゃんと意見を聞きいれてくれる人もいるのに、、
意見をいえと言われると脳がフリーズする。+147
-0
-
22. 匿名 2014/09/04(木) 11:07:03
毛布をかぶって寝るのは好きですが、
頭までかぶるのが苦手です。(目は出します!笑)
小学生か中学生くらいのころテレビ(世界まる見えのような、、)で
ベッドで毛布にもぐりこんで寝ているひとを、
恨みかなにかで、
ベッドと毛布を糸で縫いつけて
出てこれないようにした、、(?)というエピソードをみて
恐ろしくなりました(ToT)/~~~
+18
-1
-
23. 匿名 2014/09/04(木) 11:07:12
恋愛偏差値が低い。恋愛にどこか冷めてる。
両親がずっと不仲で取っ組み合いの喧嘩を小さい頃から見てて最終的には離婚。
そんな環境で育ったからかな?と勝手に思っています。+64
-1
-
24. 匿名 2014/09/04(木) 11:07:21
理由を見つけれて
それが6歳の時に誘拐された時の
恐怖体験だと解った。
解ったけど
犯罪者が捕まりもせず
警察も放置のまま
と言う現実を知って
愕然とし
体の力が抜けて
それから身体に力が入ら無い。
放置した大人達も
加害者達だから加害者が殖え
より 対人恐怖が深まった。
先生からも
かなり時間がかかると言われた。+35
-11
-
25. 匿名 2014/09/04(木) 11:08:06
20代後半になって、母親から結婚しなさい
と言われる度に激しい嫌悪感がありました。
友人が母親と恋愛の話をオープンにしてるのも
信じられなかった。
自分を好きになってくれる人なんていない、結婚できないって思い込んで、それでも彼氏が欲しい、結婚したい、でも全く上手く行かなくて、あぁやっぱり私は結婚できない人間なんだ、って思ってました。
今年、一人暮しを始めて気づきました。
母親は、家族にネガティブな未来を植え付ける人で、子供の頃から
きたない、だらしない、あんたには結婚は無理だ、一人で淋しく死んでいく
と、私は言われ続けて、それに深く傷ついてる自分にやっと気づきました。
結婚できないと私に植え付けておいて、妙齢になったら結婚しろという母親が許せなくて、今もその思いに苦しんでいます
母親が憎いけど、母親を憎みたくない
お母さんが欲しかった、と本当に思う+140
-2
-
26. 匿名 2014/09/04(木) 11:08:40
お風呂に入るのが面倒くさいと思ってしまうわたし。
でもその裏には「自分はキタナイ」っていう意識があったんだって気付いた。
お風呂はわたしにとって、汚い自分と向き合う場所であり、どんなに洗ってもキレイになんてならないという思い込みもあるみたいで…
気付いたときは、何日かずっと泣いてました。
まだ乗り越えられてはないけど今は落ち着いています。
毒親で自尊心がズタボロなわたしは、トラウマ由来のあれこれがあちこちにあります。
まだまだ出てくるかもって思ってます。+47
-3
-
27. 匿名 2014/09/04(木) 11:09:00
>夫の、私の親への不満を親に伝えるのがとても苦手です。
夫の私の親ってもはや哲学的だな。
夫の私→つまりは夫だ。
その親なのだから、トピ主は男で夫の立場。
要するにトピ主の親ってことか!!+3
-52
-
28. 匿名 2014/09/04(木) 11:09:09
20
主の本文説明してみて+15
-28
-
29. 匿名 2014/09/04(木) 11:09:25
義妹に会いたくない気持ちが強く、何故だろうか最近トラウマに気づいた。
義妹は、男にはブリブリ女らしく振る舞って、声色もアニメ声だけど、私にだけ、ボソッと男みたく低い声で、所謂、男と女で振る舞いを使い分ける。
いじめられそうだから、会いたくない。
トラウマは、義妹の裏表の激しさ。
憂鬱で涙が出そうになる。
+38
-4
-
30. 匿名 2014/09/04(木) 11:09:33
どうもわかりにくいトピだな。
トピ主が過去に受けた傷を癒されたいと言うのは察した。+15
-12
-
31. 匿名 2014/09/04(木) 11:12:10
トピ主です。
わかりづらかったようですみません。
夫の、私の親に対する不満です。
夫が私の親に対して、「あれやめさせて」とか「あのことは断って」などの不満や要望を、私がなかなか自分の親に伝えられないということです。
…あまりわかりやすくなってないですかね。笑+69
-13
-
32. 匿名 2014/09/04(木) 11:12:29
8さんの私の親に不満を持つ夫。
その苦情を親に伝えるのが可哀想で苦手です、って事? で分かりました。
スッキリ!
しかし日本語て難しいよね。
私も文章書くの苦手だから1さんに親近感持つわ。+33
-6
-
33. 匿名 2014/09/04(木) 11:12:54
飼い犬ですが
保健所に送致されるところを子ども達が警察署から引き取りました。
うちに来たときはがり痩せで、栄養失調のため足が90ど曲がっています。首輪は派手なのをつけついて、小さい服を着せられていたのか体に跡がついていました。
来たばかりの時は、毎晩ゴミをあさってました。大きな声を聞くとビックリして逃げていました。 多分、ごはんもちゃんと貰ってなくて、大きな声で怒られて、アクセサリーのように着飾られていたんだなあ。と思いました。今では、うちの他のこたちとも馴染んで元気いっぱいです。
トピずれ失礼します+68
-2
-
34. 匿名 2014/09/04(木) 11:13:05
20さん、私もそう思います。
たまに、ん?ともなりますが、大抵は理解できます。
そして、このトピ主さんの内容はわかると思うんだけれどな…。+71
-16
-
35. 匿名 2014/09/04(木) 11:13:25
数年前男に突然後ろから抱きつかれて引きずって車の中に連れ込まれそうになりました。
見ず知らずの男です。
それから人影や足音にすごく敏感になり、少しでも後ろから影が視界に入ると心臓が破裂しそうな位ドキドキするようになってしまいました。
+64
-0
-
36. 匿名 2014/09/04(木) 11:14:22
マイナスかもしれませんが、
乾燥肌で爪の長い人が腕とかボリボリかく音が・・・
何か、シャリシャリって音を立てるんだけど。
どうしてもこの音がダメで。
乾燥肌の方ごめんなさい。
私の職場に何人かいるんですが、どうしても苦手で。
+18
-9
-
37. 匿名 2014/09/04(木) 11:14:23
≫夫の、
私の親への不満を
親に伝えるのがとても苦手です。
↑
チンプンカンプン
夫の?私の?はぁ?
≫夫の不満(あれをやめさせて、とか、こうしないように言って、など)だけは、なかなか伝えられません。
↑
貴方が抱く夫に対する不満を親に言えないのでしょうか?+4
-74
-
38. 匿名 2014/09/04(木) 11:14:52
>夫の、「(私の親)への不満」を親に伝えるのがとても苦手です。
ていうことだよね!!+37
-4
-
39. 匿名 2014/09/04(木) 11:15:27
27
句読点があるからそういう意味にはならないでしょ+22
-1
-
40. 匿名 2014/09/04(木) 11:16:17
ご主人の不満を
いちいち自分の親に報告するのも
なんだかな。
+75
-9
-
41. 匿名 2014/09/04(木) 11:16:57
20
に
+ を 押したのに消されているw。
\(^ω^)/+1
-16
-
42. 匿名 2014/09/04(木) 11:17:54
40さん論点ずれてますよ+25
-15
-
43. 匿名 2014/09/04(木) 11:18:24
私も閉所恐怖症なところがあって、子どもの頃から毛布に頭までいれてくるまることができない。
だから22さんの文読むだけで鳥肌たちそう‥。
目が覚めたて毛布から出られないと気付いた時の気持ちとか考えたらもう‥(T_T)+10
-0
-
44. 匿名 2014/09/04(木) 11:18:51
トピ主、国語、作文、成績悪かったでしょ。
伝えたい事、書き方、かなりヤバイよ。+16
-53
-
45. 匿名 2014/09/04(木) 11:19:35
トラウマって言うのかわからないけど
彼氏と喧嘩して首しめられたら事あって、それから首もとになんか触れるのが無理になった
マフラーとかネックレスも短いやつは無理。服も首のとこガバッとあいてないと無理。
+38
-1
-
46. 匿名 2014/09/04(木) 11:19:53
父親が急にわけの分からないことで怒って鬼のような顔になって怒鳴ったり物をなげたりしていたため、大きい音が苦手。声が大きい人も苦手。
たまたま買い物に行って怒鳴ってるクレーム客を見ると、心臓がバクバクする。+62
-1
-
47. 匿名 2014/09/04(木) 11:21:36
トラウマでPTSDもってる身としては、
どう考えてもそれトラウマって言わないでしょ?みたいな、
軽いものまで「トラウマで〜」って言ってるのが嫌だ。
ものすごく不快な気持ちになる。
トラウマって笑って話せるようなものじゃないよ!+14
-31
-
48. 匿名 2014/09/04(木) 11:22:04
浪費癖があり貯金が苦手、とにかく服やバッグを買いまくる事。
子持ちの主婦ですが、ここ最近まで貯金もせずに今まで来ました。
中学高校のお洒落をしたい時期なのに、親が「制服あるんだし私服なんて着る機会ないでしょ」という考えで、殆ど服を買って貰えなかったその反動が大人になってから出たのだと思います。
本当にワンパターンしか服がなく、土日に友達と遊んだりも出来ず惨めでした。
高校の途中からバイトを始め少しづつ買えるようにはなっていましたが、少ない給料も全て服につぎ込む生活。
最近は冷静に考えてから買えるようになり、貯金も出来ています。
ですが、同じ思いをさせたくないと思い、子供服にかけるお金はなかなか減りません。
+48
-3
-
49. 匿名 2014/09/04(木) 11:23:05
37
は
コメント伸ばすための新種の釣りww?
マジに解らないのだったら
精神科行って
知能指数検査を受けて
至急治療に当たらないと
拗れたら大変よ。
+11
-17
-
50. 匿名 2014/09/04(木) 11:23:23
カレーライスが苦手。
料理はがんばってうまくなったけど、これだけは一生作りたくない。+1
-11
-
51. 匿名 2014/09/04(木) 11:25:22
すいかを食べることができません。
理由は最近気付いたのですが…
小さい頃すいかを食べてる最中にやってたテレビがえぐくて(お腹から髪の毛がでてくる内容)、すいかを食べるとその映像をおもいだすから食べられないようになったのだとおもいます。+14
-0
-
52. 匿名 2014/09/04(木) 11:25:38
44
主さんの文は、何度読んでもわからない人の方がヤバいと思うよ…+51
-9
-
53. 匿名 2014/09/04(木) 11:25:41
人にはそれぞれ大なり小なりトラウマがあるんだから、それトラウマじゃないって他人に言われる筋合いないと思う。+44
-2
-
54. 匿名 2014/09/04(木) 11:26:19
トピ主さん
大丈夫ですよ
季節の変わり目で
神経を病んでいる人が
悪化する時期なんです。
みなさま方も
コメント続けましょう。+43
-7
-
55. 匿名 2014/09/04(木) 11:26:34
ドラマチックに考えすぎな気が。+5
-14
-
56. 匿名 2014/09/04(木) 11:28:08
53
トラウマの定義知らないの?+6
-21
-
57. 匿名 2014/09/04(木) 11:28:25
>47
何を辛いと思うかは人それぞれ。
自分にとっては大したことなくても本人にとったら辛いことなんていくらでもある。
簡単に否定するもんじゃないよ。+29
-5
-
58. 匿名 2014/09/04(木) 11:37:17
54
季節の変わり目で精神病んだ人がでるの?
あんたも言うねぇ〜
キチガイ?なんかトラウマ?
季節の変わり目ね〜w
なるほどね。
絶叫する女、同情する女たち - YouTubeyoutu.be私・ドクター差別が8月18日、副都心線の「女性専用車」に乗車したら、20代と見られる女性に、「男が怖いから移動して」、「気持ち悪い」などと絶叫・侮辱されました。「男が怖いから乗らないで」が通用するなら、「黒人が怖いから乗らないで」も通用してしまい...
+3
-38
-
59. 匿名 2014/09/04(木) 11:39:03
なんでこのトピこんな荒れてるの>_<+23
-2
-
60. 匿名 2014/09/04(木) 11:41:34
苦手と思ってたものは、実は過去の経験からくる苦手だったてことであれば良いんでないの?+7
-1
-
61. 匿名 2014/09/04(木) 11:43:17
親のことで揉めるのが一番ヤダな。
自分の親が同じようにやってたから
だろうけど。
夫は気分を害した、じゃなくて
それとなく伝えてくれるので、
気は楽だけど、
トピ主さんは
直接ばーって言われるみたいたから
大変だね。+16
-1
-
62. 匿名 2014/09/04(木) 11:45:02
57
そういうこと言ったつもりじゃないんだけど…
本人にとっても辛くなさそうなことをトラウマって言ってる人が嫌だってことなんだけど。
トピズレだったね…
わたしがそのこと自体がトラウマだから、
ついトラウマってキーワードがこういうところで出てくると過剰反応しちゃうんだよね…
たとえば、たくあんにマヨネーズ塗って食べたらトラウマになっちゃったとか、
そういう次元のこと…
そういう感じで「誰にでもトラウマなんてあるよ〜」って笑って言われたりして、
何度も嫌な思いしてるんです。+33
-2
-
63. 匿名 2014/09/04(木) 11:48:23
62
それ、めっちゃ分かる。
あー幸せな人なんだなって、自分とは別次元の人なんだと思うときが多々ある。+24
-1
-
64. 匿名 2014/09/04(木) 11:48:58
怒鳴り声とか大声が苦手。
お祭りなんかの楽しい掛け声でも大声だと苦手。
少し前、帰省した時に久々に両親が大喧嘩してたのを見て、思い出した。
私が小さい頃、父が浮気した?とかで、両親がしばらくの間大喧嘩してたんだよね…。
顔を合わせればアパート中に響く怒鳴り声の押収で、怖くてひたすら寝室の隅っこで縮こまってた
理由は分かったけれど、苦手は克服できず、いい年した今でも本能的に大声が苦手です。+30
-0
-
65. 匿名 2014/09/04(木) 11:50:50
62
トラウマって言葉が
軽く扱われる違和感、
すごくよくわかるよ。
トピ主さんはトピ主さんで、
悩んだりがあったみたいだから、
そこら辺はスルーしてあげるのがいいかも。+26
-4
-
66. 匿名 2014/09/04(木) 11:50:51
21さんに凄く共感!
私も、幼い頃から周りの人間に否定や馬鹿にされ続けてきたから、意見を言えないできた。
30歳を迎え、母になって、自分はようやく生まれ変わることができたよ…
長く苦しんだ年月は忘れられないけどね(-。-;+20
-1
-
67. 匿名 2014/09/04(木) 11:57:40
意味は伝わってきたけどさ…トピ主の文分かりづらい。
自分に読解力がないだけなのに他人の文に難癖つける人も確かにいるけど、文章が下手な人も一定数いるよね。+6
-17
-
68. 匿名 2014/09/04(木) 11:59:52
59
が 釣りでなければ良いんだけどw
59さん
荒らす人
「引きこもり」のトピでも
同じ手口と論法で
コメを叩きまくられています。
かなり病んで要らっしゃり
独りで2台を 使って活動されているらしいです。+7
-4
-
69. 匿名 2014/09/04(木) 12:00:32
男性の集団が怖い。
ゲラゲラ笑い合ってたりすると、傍を通るのも嫌。
中学時代、そういうグループの男子生徒たちにいじめを食らったから。
ニヤニヤ笑いながら陰口叩かれたり、大声で罵倒されたり、グループを組まされそうになったら露骨に嫌がって、修学旅行ではわざと知らない土地で置いていかれたりした。
男の子はサッパリとしたイメージがある人も多いみたいだけど、集団になると女子生徒と同じくらい陰湿だよ。
しかもその中の一人は、小学校までは普通に仲のいい男の子だったし、優しいと思ってたから、子供心に余計ショックだった。
だから今でも、男性の集団が苦手。+49
-0
-
70. 匿名 2014/09/04(木) 12:02:57
新卒の会社で先輩に苛められてから、仕事を長く続けられなくなってしまった。
最初から頑張りすぎて疲れちゃったり、途中から職場環境も嫌な面しか見えなくなってくる。
上司に認めてもらう事もあるけど、嬉しい反面先輩たちの反感買いそうで怖い。
もう大丈夫って思ってたけど、そう思ってる時点で気にしてるんだよね。
早く思い出さなくて済むようになりたいよ。+18
-1
-
71. 匿名 2014/09/04(木) 12:06:43
周りの人は、当たり前のことが出来ての悩みだけど、自分はその当たり前すらできなくて悩んでる。
分かり合えないのも当然だわ、、+9
-0
-
72. 匿名 2014/09/04(木) 12:18:25
トピ主さん
板ばさみ 辛いですよね。
トラウマが無くても
人様の伝言を伝える事
況してや
苦情を伝える事は
苦痛ですw。
親の慣れ親しんだ
行動や発言に
異見を言うなんて
普通に 辛いですよね。
ご家族に 幸多かれ!。
+15
-2
-
73. 匿名 2014/09/04(木) 12:18:52
母親の声が威圧的に聞こえて苦手と言うか怖くなる。
物心ついたときには無意識に顔色伺ってて大声を出されることもなかったから気づかなかったけど自分に子供が出来て子供と実家に帰ったときにキーキー注意してるの聞いて動機と手の震えで気づいた。
母親ヒステリックでイスとか投げられてたから無意識に怒らせないようにしるんだと思う。+15
-0
-
74. 匿名 2014/09/04(木) 12:19:41
虫が苦手。
でも最近飛ばないやつは平気だと気づきました!羽のあるやつ、跳ねるやつの動きが予測不能だから怖いんです!∑(゚Д゚)+9
-1
-
75. 匿名 2014/09/04(木) 12:20:14
65
62だけど、トピ主さんに対してそんなふうに思っていませんよ!
むしろ共感します。
トピ主さんみたいに冷静に自分を分析するのって、誰でもできることじゃない。
でもとても大事なことだと思います。
+10
-1
-
76. 匿名 2014/09/04(木) 12:32:26
私は長女で割り厳しく育てられたと思う
すぐ下の妹は見た目も可愛く、母はべったりしていて
反対に私はあまりぎゅっと抱きしめられたことがなかった
今二人の娘がいるけど、無意識に母と同じことを長女にしている自分に気づいてしまった
気づいて号泣
長女ごめん、大好きだよ+29
-2
-
77. 匿名 2014/09/04(木) 12:40:27
トピ主さん、最初のトピで一発でわかったので、心配しないでくださいね。
というのも、私も夫から私の実父の不満をよく言われるので・・・・。
意味わからないという人は、きっとこういう経験、してなくて幸せな人なんだろうなぁと思います。
よく、奥さんが姑に不満を持っていて、それをご主人が仲介すべきみたいな話は聞くけと、その話を聞くたびに、ご主人かわいそうだなって思います。
うちの主人は文句言うだけ言って、最後にはお前がうまくやらないからだめなんた!なんて叱られます。本当にもう嫌になってしまい、実父に会うのでさえ、面倒になってしまいました。
一番かわいそうなのは実父なんですけどね。
私の愚痴になってしまいましたが、わかりますよ。自分の親が他人から否定されるように感じるの、嫌ですよね。
+24
-2
-
78. 匿名 2014/09/04(木) 12:40:38
父親に対してずっと反抗的な態度をとってしまう自分がいた。思春期を過ぎても変わらなくて、お父さんが大好きと話す友人たちが理解できなかった
自分が結婚するときに気づいたけど、幼い頃から、母親に父親の愚痴や過去の浮気を聞かされていたからだと気づいた
浮気したくせに、育児に協力しなかったくせに、嫁姑問題でお母さんを守らなかったくせに、という思いが根底にあり、長年父親に対する嫌悪感が消えない
父に冷たく接すると、母から「お父さんにもっと優しくしなさい」と言われたりするけど、母も母で、子供に父親の愚痴を聞かせて育てたくせに、という感情がわく+46
-0
-
79. 匿名 2014/09/04(木) 12:45:16
物を投げつけたり意味不明なことでどなり散らして女関係がだらしない夫とどこでも喧嘩する夫の家族が苦手。私や子供に物を投げつけてくると怖くて震えてしまいます。
よくよく考えたら父親が小さい時に亡くなってるから喧嘩やどなり声を聞いたことがないからと気付きました。近々子供も怖がってるので離婚します。+10
-0
-
80. 匿名 2014/09/04(木) 12:51:15
自分の親に、夫からの不満なんて絶対伝えない!
何様よ、そのダンナ(-_-)+26
-0
-
81. 匿名 2014/09/04(木) 12:51:32
78さん
私も全く同じで昔から父親に嫌悪感を抱いています。
何年もまともに口を聞いていません。
母から父の愚痴を聞かされていましたが、母も見知らぬ土地で周りに誰も味方がいない中、父親も育児に全く協力しない中で育ててくれたので他に話せる人が誰もいなくて辛かっただろうなと思うと母を責めることも出来ずにいます。+10
-0
-
82. 匿名 2014/09/04(木) 13:09:00
私は子供たちに納豆と野菜を食べさせないと栄養が摂れていないような気持ちになります。
それは母が、私の小さい頃から「納豆は万能食品!野菜を食べてれば風邪ひかない!」と、やけに自信ありげに繰り返し言っていたから…。
親の刷り込みって力あるわー笑+10
-0
-
83. 匿名 2014/09/04(木) 13:09:00
実家に立派な出刃包丁があるんだけど、お母さんよくその包丁で指を切ってました。
出刃包丁だから、切れ味半端なくて、血がダラダラ垂れてました。
洗い物は私がやるんだけど、その包丁見るだけでゾワゾワして、ささっとしか洗えない+5
-0
-
84. 匿名 2014/09/04(木) 13:21:24
小2で転校したとき、給食を全部食べなければ
許してもらえず吐きそうになりながら
食べました(それが原因で不登校にもなりました)。
大人になり、会食とかで全部食べられるか
緊張したり、デートでも食べなければならないとか
すごくプレッシャーに感じたり…とにかく
給食のトラウマで食べることに関して神経質に
なっていました。
でも「残していいからね。無理しないでね」
って言ってくれた人がいて
嬉しくて、この一言にどれだけ楽になったか。
それがいまの旦那です。
給食の食べるの強要は良くない!
子どもだってその日の食欲や食べられる量が
人それぞれなのに。+35
-1
-
85. 匿名 2014/09/04(木) 13:24:16
どなり声とか争っているような物音。
小さい頃、父が母を大声でどなったり
たたいたりしていたから
今でも似た風な音が聞こえたら
身をすくめて耳を塞いでしまう
忘れられない+16
-0
-
86. 匿名 2014/09/04(木) 13:45:49
84さん
羨ましいです。私も
給食で苦労しましたw。
先生は勿論クラスの人達にも責められました。
家庭の事情で不登校になれず
学校に行っていましたが
食べているのにガリガリでしたw。
素敵な方に巡り会えて
良かったですね。
幸せにあやかれるよう努力します。。。w
末永くお幸せに♡+4
-1
-
87. 匿名 2014/09/04(木) 13:46:53
女はこうあるべきだと、いう発言をする人が苦手。
女と男はこう違うから、女はこうしろ。
女より男はこうすぐれてるから、女は男にたいしてこういう態度をとれ。
女はやっぱりこうでないと。
みたいな発言をしてくる人がだめ。
(意外と男性より女性の方が言ってくる人多い)
言いたいことはわかりますが、口に出して押し付けてくるのがダメ。
たぶんうちの親が古い人で、男兄弟と分け隔てて育てられたトラウマ。
あとは女の幸せの価値観をおしつけてくる人と
彼氏の有無や結婚予定の詮索・さぐりを入れてくる人。
これらが嫌だと事前に忠告してても、やってくる女友達とは縁切るようにしました。
そのあと我慢してつきあってても良いことなかったからです。+21
-1
-
88. 匿名 2014/09/04(木) 15:01:50
人に見つめられるのが無理。
父親の監視が酷かったから、ひとが見ていることに異常なまでに
嫌悪感をかんじてしまう。息苦しい、うしろめたい感じ。
同時に私も人を見られなくなった。
+13
-0
-
89. 匿名 2014/09/04(木) 15:16:37
アメ横なんかでお店の人が大声で「安くしとくよー」などと大声を出していますが、あれが苦手です。
子供の頃に父親に大声で怒鳴られたり怒られたりした経験から、大きな声を出す男の人が全部苦手です。
なのでスポーツ観戦なども無理です。+13
-0
-
90. 匿名 2014/09/04(木) 15:24:18
年上が苦手です。
3姉妹の末っ子で、男の子が欲しくてたまらなかった父親からあまり愛されずに育ちました。
加えて見た目も頭も悪く、色んな意味で残念な子だったので益々愛されず
姉と喧嘩になると「妹が姉に逆らうな」「年下は年上を敬え」と、言われ自分にとって年上は威圧の存在でしかなくなり、どうしても甘えることができず、結果学校や社会に入っても教師、先輩、上司から「可愛くない」だの「何を考えてるのか分からない」だの言われイジメに合うこともしばしばありました。
もう死ぬしかない。と、思った30前後に状況が変わりました。自分が年を取り、周りが年下ばかりになった途端に、年下の同僚、上司にメチャクチャ可愛がられるようになったのです。そんな訳で、今の彼氏も10歳下です。
年上に嫌われる=年下受けがいい
年上に好かれる=年下受けが悪い
こんな法則があるのでしょう。
若い時は年上に好かれる、可愛がられるタイプの人が羨ましくて羨ましくて仕方なかったのですが、考えてみたら人生はオバさんになっての方が圧倒的に長いので、長い目で見たら年上に好かれるタイプより年下に好かれるタイプの方が得なんだと思いました。
・・・そうは言ってもやっぱり父親からは愛されたかったですけどね。父親に愛されて育った人が心底羨ましいです。+11
-4
-
91. 匿名 2014/09/04(木) 15:35:55
普段ニコニコ優しくて私のことを小さな子供でも扱うかのように心配したり世話を焼いて接してた元彼は、私が自分の手の届く範囲の外に出るのを極端に嫌がって、最終的には暴力で閉じ込めようとしました
親や友達の協力で離れることができたんですが
私がニコニコ愛想のいい男性を恐れる理由がそれです+12
-0
-
92. 匿名 2014/09/04(木) 17:05:29
他人との会話。
輪の中に入っていくこと。
過去に失言してしまったり、空気読まないことをいってしまったことがあるので
自分から発言するのが怖い。+11
-1
-
93. 匿名 2014/09/04(木) 17:09:33
カラオケ。
人前で歌うこと。
音痴だし、人のなんて聴いてないよといいつつ、興味シンシンで聞き耳立ててるのばればれ。
それで大爆笑されたことがあるので。+6
-1
-
94. 匿名 2014/09/04(木) 17:18:03
21
全く一緒です
小さい頃から親に存在を否定されてきたので、自分の意見というものが言えず
ずっと感情を押し殺して我慢してきました
彼氏とケンカなんかした時にどう思ってるの!?と責めるように言われると何も言えず頭が真っ白になります
しかしこんな私を理解してもらえず辛いです
+9
-0
-
95. 匿名 2014/09/04(木) 17:23:00
大声で喋る人や怒鳴る人が苦手
親が小さい頃からしょっちゅう喧嘩して喚き散らしてたから
大人になった今でも、関係ない人の怒鳴り声でも聞くと心臓がバクバクする+15
-0
-
96. 匿名 2014/09/04(木) 18:06:12
再度トピ主です!
私の拙い文章のせいで、不本意ながら多くの方にご迷惑をおかけし不快な思いをさせることになり、本当に申し訳ありませんでした。
そして私のことを擁護してくださった方々、ありがとうございました。
+18
-2
-
97. 匿名 2014/09/04(木) 18:23:42
食事の時いちばん最初はご飯を必ず一口食べる。小さい頃からのクセです。子供の頃、両親がいつもケンカばかりしていて不思議なのですが、ご飯を先に食べた日以外はいつもケンカしてた。だから、子供ながらのおまじないだったんだと思います。そして、両親が離婚して私もいい大人になったのに未だにやめられないです。+5
-0
-
98. 匿名 2014/09/04(木) 18:51:37
44
オ マ エ モ ナー+0
-0
-
99. 匿名 2014/09/04(木) 19:09:10
中1の時の下校中、前から普通に歩いてきた男にいきなり押し倒され、空き地に引き摺り込まれた。途中で逃げましたがその後の記憶がない。20年以上たちますが、前から急に人が現れたり、遊びで驚かされたりすると、息苦しくなり涙が出る。この時のトラウマでしょうか。
+6
-0
-
100. 匿名 2014/09/04(木) 19:12:51
高校生の時街灯がポツンとある夜道で後ろからダッシュで追いかけられた。
それから十年以上たつけど夜道は車が通るところじゃないと歩けないし、無意識に何度も後ろを振り返ります。+7
-0
-
101. 匿名 2014/09/04(木) 19:14:56
幼い頃、プールで溺れて以来、水で顔を洗うと心臓がドキドキする。もちろん、泳げません。
克服したいけど、何度やっても恐怖が押し寄せてきます。+6
-0
-
102. 匿名 2014/09/04(木) 20:34:05
エスカレーターが怖い。特に下り!
1人分の幅狭のものなら昇りも下りも大丈夫です。
下りのとき、ステップ3つ分くらいが平らになってるのは頑張れる。ステップがすぐに段差になるのは1人じゃ乗れません。
2フロア分の長いエスカレーターは下りは絶対無理!昇りはガッチガチに緊張しながら乗ってます。
誰かが前にいないと基本乗れないので、1人でいるときはエスカレーターの近くで誰かが乗るのを待ち伏せしてます(笑)
…意味不明ですみません。
+2
-1
-
103. 匿名 2014/09/04(木) 20:41:19
父親に怪我しないようにDVされてて、高校の時、凄い争いしたけど、それ以降その時着ていたパジャマを着るのを避けるようになった。見えないようにタンスの奥に隠した。その時の感情を思い出すのが嫌なのかも。
他にも多分色々あります。+5
-1
-
104. 匿名 2014/09/04(木) 20:43:21
昔から耳に水が入るのが怖い+3
-1
-
105. 匿名 2014/09/04(木) 20:46:19
父親に無理やり食わされた物が嫌い+3
-0
-
106. 匿名 2014/09/04(木) 21:00:17
私は自分のことを異常な人間だと思っているから、集団の中でうまくコミュニケーションが取れない。
異質な部分を人に悟られるのが怖い。
だから、ものすごく人見知りな人間に見られるよう振る舞う。
あと、同年代の子がすごく苦手。
同じように悟られないように行動しないといけないから。+4
-0
-
107. 匿名 2014/09/04(木) 21:48:34
自分の老後の生活費が心配。
夫婦共にお酒、ギャンブルしないとりあえず真面目な生活をしてるけど、とってもとっても老後が心配。
子供にお金がかかる年代だから貯金がほとんどできない(T_T)
それは仕方がないとして、どうしてお金の心配ばかりなんだろうと考えた時、親が浪費家だったことに気付いた。
父はいくつも転職をし、母も持ってたら持ってるだけ使い、今貯金無しの年金生活。
それを見てるからかな...
+3
-0
-
108. 匿名 2014/09/04(木) 23:56:59
めったに機会がないけど、他人に手で、私の足(特に足の指)を触られるのが、どうしても嫌。
その背景はたぶん4才ぐらいの時期、当時小2の兄に「○○の足の指(とても小さくて)ぽろぽろ(してて面白い)!」と言われ、くすぐられた。嫌だったけど力で勝てず、ぽろぽろされ放題‥‥。
大人になって思い出した。兄め!
くだらなくてごめんなさい。
+2
-0
-
109. 匿名 2014/09/05(金) 01:20:13
男性が苦手。会話が続かず、
イエスマンになってしまう。
中学生のとき、メール交換してた男子と初めて会ったときに気持ち悪いって間接的に言われたことをキッカケに男性と話すのが怖くなりました。
自信がなくなり今まで仲良くしてくれた男友達も私のこと気持ち悪いって思ってたのかなって、、
それから付き合ったりしたけど、どっかで男性に対しては変に気を使ってしまう。もう社会人なのにこんなに引きづりつづけてるのがコンプレックスでしょうがない。。+3
-0
-
110. 匿名 2014/09/05(金) 02:28:05
性的なことがトラウマです。
ちょっと表現が生々しすぎるかもしれないので、苦手な方はスルーしてください。
小学校卒業まで親と同寝室だったのですが、私が寝ている横で普通にセックスしていました。
夜中ということもありましたが、部屋の中が明るくなった朝方にもしていることがありました。
大体は布団をかぶって耳をふさいでやり過ごしていたのですが・・・。
朝目を覚ますと、自分の枕元に丸められたティッシュが目の前に転がっていたり、コンドームの空き袋が落ちていたり。
子ども部屋で寝たいと言ってもスルーされ、毎晩布団に入るのが苦痛でした。
性教育を受けた後、親に「目の前でセックスされるのは苦痛」ということを訴えたこともあったのですが、「じゃあセックスレスの中の悪い両親の方がいいって言うの?」と罵倒されたこともきつかったです。
今ではカウンセリングを受け、フラッシュバックして嘔吐するようなこともなくなりましたが、親のことを人間と思えなくなりました。
ただの性欲にまみれた汚い獣だと思っています。+17
-0
-
111. 匿名 2014/09/05(金) 02:53:25
私に冷たい人、キツイ態度を取る人に一生懸命、好かれようと頑張ってしまう。
もう絶縁したけど、実父が酒乱DVで毎日、暴言と暴力を受けて育ったから、家でもイジメられて更に外でも誰かに嫌われたら私の生きている意味は無いから、と無意識に自衛しているんだと思う。
その内、時間が経つにつれて相手の性格に問題が有る事が分かってきて、好かれようと頑張った自分がバカらしくなる。+3
-0
-
112. 匿名 2014/09/05(金) 03:15:55
男の人が苦手です。
知らない人や恋人と密室に入ったり、距離が近くなるのがとても怖いです。
長いこと悩みました。
女性としての自尊心がありません。
そう育てられた覚えもなく、理由がわかりませんでした。
ネットでいろいろ調べていたときに、ある映画と出会いました。
それを見るのはとても苦しかったです。
その主人公の女の子は、私の感情そのものでした。
デートレイプみたいなことをされました。
二十歳頃付き合っていた彼との出来事でした。
イヤだと思っていた気持ちにフタをしていました。
誰よりも彼を信頼していた分、悪いのは自分だと思っていたようです。
最近、やっと彼氏ができました。
勇気を振り絞って彼の部屋に行きましたが(ある程度話してあります)ドアを完全に閉めることはできませんでした。
でも私にとっては大きな大きな一歩です。
少しずつでも前進していきたいと思っています。+4
-0
-
113. 匿名 2014/09/05(金) 07:14:01
みなさんの、すっごく共感できます!今は一人暮らしをしてますが、私も両親の言い合い、母はいつも私を否定する、過干渉で大きい音や声が苦手で、友達との遠出を許してくれなかったり、いつまでも子供の様な扱いで、大人になっても大人の女性として接してくれません。そのくせ、早く結婚しろ、とか言ってきます。女として育ててないのに、今更?感です。小学校高学年まで、父親が仕事に行く時等、行ってきますのチューをしていたのですが、だんだん嫌だなあと思っても断ると母に怒られるので、自分の意見が言えなかったです。父は酔っぱらうと、私のベッドに来てひっついてきたり、今思い出しても気持ち悪いです。だから30歳の今も結婚とか恋愛とか自分はしちゃきけないな。みたいに考えます。帰省したくても、歳とともに子供の時の記憶に向き合う様になり、両親にあんまり会いたくないです。両親の前では聞き分けの良い子でした。飼い猫には会いたいけど、帰るのに、何か緊張します。良い子を演じないと、と思います。長文すみません。+4
-1
-
114. 匿名 2014/09/05(金) 07:34:28
注射や採血がめちゃくちゃ怖い
病院行くたびに、「今日注射する?」とビクビク聞いてました
低学年のときに、原因不明の足の痛みで、強烈に痛い脊髄注射されてたからなぁ
しかも大人4人位に抑えつけられて、私は泣き叫び地獄絵図。。
元からビビりですが、それ以降過剰な注射嫌いになったと思います
献血に協力したいけど、勇気がもてません+2
-0
-
115. 匿名 2014/09/05(金) 09:26:54
甘えたり、自分の弱い所を見せるのが苦手。
母親が超潔癖のヒステリー持ちで怒られてばかりいて、人の顔色を伺ってから発言するのが癖になってしまった。+3
-0
-
116. 匿名 2014/09/05(金) 11:07:19
ド田舎で育ちました。
東京に出てくるまでに、運動場や自宅の裏、目の前に雷が落ちること4回。
そのせいか
でかい音と強いフラッシュが怖いです。
工事現場の火花とか、足がすくむ。
+2
-0
-
117. 匿名 2014/09/05(金) 20:39:50
なるべく音を立てないようにしたり、家でもあまりのびのびできない。
昔から親に抑えつけられて生きてきたし、よく父親にちょっとのことでもキレられたりしていたからかもしれない。+1
-0
-
118. 匿名 2014/09/06(土) 00:01:45
集合体恐怖症だと初めて知りました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する