-
1. 匿名 2018/08/10(金) 09:00:52
上野さんは8月7日、自身のツイッターで、
「『エモい』しか言わない大学生、あなたには感情の高まりを表現する語彙がそれしか無いんですかと毎回突っ込みたくなる 趣深いとか情緒があるとか哀愁漂うとか懐かしいとか色々あるでしょう。日本語を大事にしろ」
と問題提起。投稿は9日現在で1万6000「いいね」と大きな注目を集めている。
+760
-17
-
2. 匿名 2018/08/10(金) 09:02:13
そもそもエモいって何ですか??+1843
-8
-
3. 匿名 2018/08/10(金) 09:02:28
何様ですか?+46
-214
-
4. 匿名 2018/08/10(金) 09:02:29
エモイてなんや??+1130
-7
-
5. 匿名 2018/08/10(金) 09:02:31
なぜ、日大チア部のトピが立たないんですか?+25
-55
-
6. 匿名 2018/08/10(金) 09:02:34
バカっぽい+467
-3
-
7. 匿名 2018/08/10(金) 09:02:45
。+357
-0
-
8. 匿名 2018/08/10(金) 09:02:57
…エモい自体知らなかったわ+783
-8
-
9. 匿名 2018/08/10(金) 09:02:58
>>5
もう立ってるよ+28
-5
-
10. 匿名 2018/08/10(金) 09:03:00
まずエモいってなんだ…?
私20代だけど時代に取り残されてるのか…??
誰か教えてw+854
-10
-
11. 匿名 2018/08/10(金) 09:03:10
ずっと昔からエモい使ってるオジサンいる
先取りしてたんだな+525
-4
-
12. 匿名 2018/08/10(金) 09:03:12
>>5
立ってますよまた日大パワハラ発覚!アメフット部の次はチア部員に暴言連発girlschannel.netまた日大パワハラ発覚!アメフット部の次はチア部員に暴言連発 パワハラの被害者となった女子部員の母親と代理人弁護士が報道各社に送信したファクスによれば、事の発端は今年1月22日。大野監督から練習中止の連絡を受け取った同部員が「やったー!オフになった...
+133
-4
-
13. 匿名 2018/08/10(金) 09:03:12
>>1
娘がよく言ってるけど最初エロいって言ってるのかと思ったし、未だにエロいって聞こえる。+275
-19
-
14. 匿名 2018/08/10(金) 09:03:19
そんなやついる?
この人のまわりだけでしょ+150
-43
-
15. 匿名 2018/08/10(金) 09:03:28
10代~20代を中心に使用されるが…
やめてくれ!!20代だけどそんな言葉使ったことない。一緒にしないで欲しいわ
+460
-13
-
16. 匿名 2018/08/10(金) 09:03:29
エモいって定着しているんですか?
+306
-2
-
17. 匿名 2018/08/10(金) 09:03:30
+37
-38
-
18. 匿名 2018/08/10(金) 09:03:59
姑かよ+8
-55
-
19. 匿名 2018/08/10(金) 09:04:02
TPOさえわきまえれば…無理かね。
まあこの人の言ってることは間違ってないよね。+367
-5
-
20. 匿名 2018/08/10(金) 09:04:03
しか言わないんなら、実際語彙力低下しそうだから気をつけた方がいいと思う。
なんでもヤバイで済ませてる人と同じ。単語が変わっただけ。+525
-5
-
21. 匿名 2018/08/10(金) 09:04:05
>「尊い(同:ネット用語。大変素晴らしいなどの意味)はめちゃくちゃ使うので許してください」
自分も尊い使うならエモいを使う人のこととやかく言えないでしょw
+435
-19
-
22. 匿名 2018/08/10(金) 09:04:05
記事読めばエモいの意味わかるよ+5
-17
-
23. 匿名 2018/08/10(金) 09:04:21
>>5
立ってるよ
+4
-3
-
24. 匿名 2018/08/10(金) 09:04:25
瑚子(ここ)って・・・+108
-68
-
25. 匿名 2018/08/10(金) 09:04:36
エモい、嬉しみ、どちゃくそ、糞うまい
バカくさいし下品+570
-10
-
26. 匿名 2018/08/10(金) 09:04:51
エモい=感情を揺さぶられたときに取りあえず使うみたいだけど、
何でもすぐにヤバいって言う人同様で頭悪そうに感じる。+502
-6
-
27. 匿名 2018/08/10(金) 09:05:01
高校生の我が子も含め周囲で使っている人いない!+185
-9
-
28. 匿名 2018/08/10(金) 09:05:08
慶応ミスって乱行パーティーやってる人達でしょ?
頭弱そうだし仕方ないんじゃ?w+17
-48
-
29. 匿名 2018/08/10(金) 09:05:17
確かにそう思うけどこの人には賛同したくないと思ってしまった自分の醜さをしみじみ感じてしまった…+4
-20
-
30. 匿名 2018/08/10(金) 09:05:17
使ってたのが恥ずかしくなる時が何れやってくるんだよ笑+119
-2
-
31. 匿名 2018/08/10(金) 09:05:32
エモいって何だろう、ゾワゾワする。
それより気持ちはわかるけどそのツイートの言い方については自分で何も思わないのかな?(笑)+192
-6
-
32. 匿名 2018/08/10(金) 09:05:33
エモーショナル+183
-4
-
33. 匿名 2018/08/10(金) 09:05:43
>>11
いや、元々サブカル用語だっただけよ。
最近の若者がサブカルおしゃれでかっこいいってやたらと使い始めただけでしょ。+152
-1
-
34. 匿名 2018/08/10(金) 09:05:48
+114
-0
-
35. 匿名 2018/08/10(金) 09:05:59
エモいは変だけど
「趣深い」とか、今時母親世代でも言わないんじゃ?+41
-20
-
36. 匿名 2018/08/10(金) 09:06:09
wikiによると
エモいは、英語の「emotional」を由来とした、「感情が動かされた状態」、「感情が高まって強く訴えかける心の動き」などを意味する日本語の形容詞。 感情が揺さぶられたときや、気持ちをストレートに表現できないとき、「哀愁を帯びた様」などに用いられる。
だとよ。確かにセンスがない言い方だよね。+238
-7
-
37. 匿名 2018/08/10(金) 09:06:29
エモい以外にもJK語とかいうのも流行ってるけど実際に喋ってる人とか見ると下品だし頭悪そうな印象しかないね。+138
-3
-
38. 匿名 2018/08/10(金) 09:06:38
モアイ?+15
-2
-
39. 匿名 2018/08/10(金) 09:06:54
>>34
えもり!+83
-3
-
40. 匿名 2018/08/10(金) 09:07:27
気持ちはわかる。私は何にでもクソをつけるのがクソ嫌だ!+46
-11
-
41. 匿名 2018/08/10(金) 09:07:34
言うことは間違ってないけど、ミスに言われるとなんか癪にさわるわ(笑)目立ちたがりめ!+4
-11
-
42. 匿名 2018/08/10(金) 09:07:57
概ね同意。しかしモノの言い方が偉そう。+53
-1
-
43. 匿名 2018/08/10(金) 09:07:58
エモーショナルって言った方がかっこいいよ+110
-2
-
44. 匿名 2018/08/10(金) 09:08:01
>>17
妖怪感すごいな。
ある意味、夏の風物詩的だが。+1
-1
-
45. 匿名 2018/08/10(金) 09:08:04
なんでもクソってつけるのが苦手
クソ美味いとか
美味いにクソが付くと 美味しいに聞こえない+164
-3
-
46. 匿名 2018/08/10(金) 09:08:28
こうやって日本語は変化してきたし、これからも変化していくんだよ+7
-15
-
47. 匿名 2018/08/10(金) 09:08:49
やばい < エモい
って使うらしい
知らなかった(51歳パート)+73
-1
-
48. 匿名 2018/08/10(金) 09:09:05
>>45
いるね。クソうまいとか。
頭が悪い人だと思ってみている。+97
-4
-
49. 匿名 2018/08/10(金) 09:09:39
>>40
(全員とは勿論言わないけど)ガル民には多いよね。
頭になんでもクソをつける人。
悪口や叩きコメはもとより、褒めてるのか貶しているのかどっちなんだ?と思う時もある。+5
-2
-
50. 匿名 2018/08/10(金) 09:09:49
意味がわからなくて活用できない笑
やばいまでしか使えない。流行語はついていけない。でも大学生にそんな高尚なこと求めてないし無理に趣深いなんか使わなくてもいいけどな。+9
-2
-
51. 匿名 2018/08/10(金) 09:10:05
あえてバカっぽく使う場合もある。この言い方したらバカっぽいなとわかって会話のなかで「それエモいよねーw」みたいに。
若者の言葉の流行りなんて数年経てばダサいとなりまた新しいのがでてくる、の繰り返しだよね+15
-0
-
52. 匿名 2018/08/10(金) 09:10:17
最近のガキは休み多過ぎ
学校朝の毎朝5時から夕方まで週6みっちりでいいよ+11
-11
-
53. 匿名 2018/08/10(金) 09:10:19
日本語の変化と全く関係ないよ
エモいなんてすぐ死語になるから+6
-2
-
54. 匿名 2018/08/10(金) 09:10:26
鬼とクソだとどっちが優ってるの?
鬼美味い
クソ美味い+0
-0
-
55. 匿名 2018/08/10(金) 09:10:29
でも言葉って時代とともに変わっていくしやばいもきもいも定着してるから定着しそうじゃない?+6
-0
-
56. 匿名 2018/08/10(金) 09:10:37
>>39
江守徹知ってる人はエモいは使わないでしょう・・+5
-1
-
57. 匿名 2018/08/10(金) 09:10:42
女の子ってけっこう良い年になるまで言葉遣い悪いよね〜+16
-3
-
58. 匿名 2018/08/10(金) 09:12:05
言ってることはごもっともだけどミス慶応出る人に言われてもな
目立ちたいだけだろと思ってしまう+10
-4
-
59. 匿名 2018/08/10(金) 09:12:09
流行語を槍玉に挙げて、好きだ嫌いだと自分の感受性を他人に見せびらかして上から物言う人も嫌いだわ。流行り言葉の何が悪いのか。既存の言葉からはみ出す感情を表現するために新しい言葉を発明してるだけでしょ。嫌なら使わなきゃいい。
私は流行り言葉も昔からある言葉も自在に使える人こそ本当に教養があると思うけどね。+15
-4
-
60. 匿名 2018/08/10(金) 09:12:43
>>54
「鬼」は太鼓の達人、
「クソ」はサンジのイメージある。同じじゃない?
どっちも20年近く前からあるからこれは分かる。+0
-3
-
61. 匿名 2018/08/10(金) 09:12:58
別に大学生の流行語ごときに日本語うんぬん言わなくても
いいんじゃないの?
仲間うちで言い合って楽しんでるだけでしょう?+44
-3
-
62. 匿名 2018/08/10(金) 09:13:31
学生の流行り言葉みたいに聞こえるから成人が使うとなんか引く+3
-1
-
63. 匿名 2018/08/10(金) 09:13:32
>>7
それ、エモヤンや〜+9
-0
-
64. 匿名 2018/08/10(金) 09:15:12
この人はこの人で口悪いね。ミス候補なのに恥ずかしい+36
-7
-
65. 匿名 2018/08/10(金) 09:15:32
糊?+1
-0
-
66. 匿名 2018/08/10(金) 09:16:19
エモい知らないあたしアピールさむ・・・
語彙力高いアピールも痛い
ネットの世界は顕示欲の塊でできてるのね+14
-8
-
67. 匿名 2018/08/10(金) 09:16:55
若い子の言葉にはついていけない
わかりみが深いってなによ+11
-4
-
68. 匿名 2018/08/10(金) 09:17:53
けど、若い人が使う言葉って、たまにその表現しっくりくるなーと感じることあるよ。
海外発のものに対して、「素晴らしい!」というより「エモい!」を使ったほうがちょっと違う感じ方したんだなーってわかるというか・・+10
-11
-
69. 匿名 2018/08/10(金) 09:18:06
+22
-1
-
70. 匿名 2018/08/10(金) 09:19:36
エモーショナルってこと?
で、、エモーショナルってなに?+2
-4
-
71. 匿名 2018/08/10(金) 09:20:13
小学生のうちの子が「それな」使うようになって、生意気だな―と思うようになった+31
-2
-
72. 匿名 2018/08/10(金) 09:21:34
最近、江守徹と中尾彬のケンカが見られないのが残念+9
-0
-
73. 匿名 2018/08/10(金) 09:21:54
エモいって言葉自体は昔からあるよ
音楽に対してだけ使われてたけど+26
-1
-
74. 匿名 2018/08/10(金) 09:22:56
大学生の発言に何をこんなに躍起になってるのかこのおじさんは+5
-3
-
75. 匿名 2018/08/10(金) 09:23:56
なんか、それな。とかもそうだけど
どんどん下品になってきてるよね笑+11
-5
-
76. 匿名 2018/08/10(金) 09:25:52
流行語だから若いからって言うけど
社会人になっても昔の流行語のやばい、とりま、あーねとか使ってる人多いよ
昔と比べて語彙がなくなってるのは事実+8
-1
-
77. 匿名 2018/08/10(金) 09:26:19
「エモ」の代表格マイケミ+21
-1
-
78. 匿名 2018/08/10(金) 09:28:48
キモカワみないな略語かと思ったおばちゃんです。
エロい+キモい という変なほめ言葉なのかと初め思ってしまったので、聞く度に下品に聞こえます+2
-5
-
79. 匿名 2018/08/10(金) 09:30:30
逆に新しい言葉を生み出せる若者の発想力すごいと思うけどな+6
-9
-
80. 匿名 2018/08/10(金) 09:32:02
然るべき時に然るべき言葉を使えば問題ない
大学時代の友達に「エモい」言ったって
なんの問題があるのかわからない
+11
-0
-
81. 匿名 2018/08/10(金) 09:33:10
ヤバいって江戸時代から使われている。
意味も今と同じ。+40
-1
-
82. 匿名 2018/08/10(金) 09:34:28
えもいわれぬ、をエモいでいいやん
みたいなことをつぶやいてる人いたw+5
-0
-
83. 匿名 2018/08/10(金) 09:34:54
30代おばさん。私が知る限り、10年前からあったよ。
恥ずかしながら、約10年前ロックのハマってて
この曲のサビ、エモいみたいな。
感情の高ぶりを表現しているんだと思う。高揚感というか。
私の感覚では、趣深いとか哀愁漂うとかはちょっと違うかな。
若い人とは違うかもしれない。。。あぁ。おばさん。+38
-0
-
84. 匿名 2018/08/10(金) 09:35:16
言葉なんて流行だし。そんな目くじら立てなくてもすぐ消えるよー
そんな言葉あんま周りじゃ聞かないけど、慶応はみんなエモいエモい言ってんのかい?+7
-1
-
85. 匿名 2018/08/10(金) 09:36:20
+20
-0
-
86. 匿名 2018/08/10(金) 09:37:26
24歳だけどエモいなんて聞いたことないし、
意味がわからない。
+3
-2
-
87. 匿名 2018/08/10(金) 09:37:42
>>77
マイケミ懐かしい
エモーショナル・ハードコアね
+15
-0
-
88. 匿名 2018/08/10(金) 09:39:41
ナウい、みたいに即死語になりそうw+7
-0
-
89. 匿名 2018/08/10(金) 09:40:19
エモいは音楽を聴いたときに使うサブカル系の言葉だと思ってた+15
-0
-
90. 匿名 2018/08/10(金) 09:42:08
エモいはネットでしか使わない言葉だと思ってたけどリアルで使う大学生多いのか…+3
-1
-
91. 匿名 2018/08/10(金) 09:49:59
めんどくさそうな人だね+8
-2
-
92. 匿名 2018/08/10(金) 09:51:45
ʅ(◞‿◟)ʃ+4
-0
-
93. 匿名 2018/08/10(金) 09:53:36
>>7
私もエモヤンしか思い浮かばなくてエモいって何だろうって思った+2
-0
-
94. 匿名 2018/08/10(金) 09:54:43
ちょっと前に言ってたマジ卍みたいな感じ?
すぐ廃れると思う+3
-2
-
95. 匿名 2018/08/10(金) 09:56:38
早速息子に言ってみよう。
きっと冷ややかな目で見られるであろう。+2
-1
-
96. 匿名 2018/08/10(金) 09:57:41
エモい
ひと昔前にネットで流行った胸熱と同じような意味?+3
-0
-
97. 匿名 2018/08/10(金) 10:00:38
私も音楽の感想でかなり前から使われてた言葉って印象
二年前に今年の新語で二位に選ばれてたのか+6
-0
-
98. 匿名 2018/08/10(金) 10:00:50
小学生の娘が観てる「キラッとプリチェン」でエモいという言葉を頻繁に使ってるキャラクターがいてそれで知った。
また新しい言葉やな~と思ってた。
+6
-0
-
99. 匿名 2018/08/10(金) 10:02:37
インスタ見たけどあんまり可愛くなくてガッカリした+5
-0
-
100. 匿名 2018/08/10(金) 10:04:43
定着してないし、定着しないと思う。
ネット用語ってイメージ。+3
-1
-
101. 匿名 2018/08/10(金) 10:06:20
Emo/Screamo 好きの人は
今のエモいに違和感。+12
-0
-
102. 匿名 2018/08/10(金) 10:11:30
これ結構つっこまれてたよね
言葉なんて変わるもんだしエモいヤバいだけで分かり合える間柄なのもすごいことだし
言葉に言い表せないことをちょうど見つけたから使われてることもあるし+10
-2
-
103. 匿名 2018/08/10(金) 10:11:59
昔はなんでもヤバい!ヤバい!って言う人いたわ
それが今じゃエモいなんだね
言葉変わっても似たような感じか
バカっぽいしやめた方がいいのに+10
-2
-
104. 匿名 2018/08/10(金) 10:12:49
エモいって音楽を聴いたりした時によく使う言葉だよね?ものすごく貴重な言葉なのにそんな簡単に使ってて馬鹿みたいだなと思います。+5
-2
-
105. 匿名 2018/08/10(金) 10:16:30
エモいなんて使っているの一部の人だけだよ+5
-0
-
106. 匿名 2018/08/10(金) 10:23:06
エモいエモい言う人がいても別にいいと思うのだけど
みんながみんなきちんとした言葉を話してたらつまらない+5
-9
-
107. 匿名 2018/08/10(金) 10:29:33
>>77
解散しちゃったんだっけ?
理由わからないけどdownload festivalかなんかでペットボトル攻撃受けて相当ショック受けたとか...
結構良かったのにもったいない。+5
-0
-
108. 匿名 2018/08/10(金) 10:31:12
別にいいじゃん
言葉って進化してくもんだよ+4
-7
-
109. 匿名 2018/08/10(金) 10:33:26
でもね、ヤバイとかめっちゃ、も昔は言われたんだよ
エモいは廃れそうだけどそうやって定着していくんだよ
+5
-0
-
110. 匿名 2018/08/10(金) 10:35:13
正しい日本語を使った方が素敵だとは思うけど、若い子達の会話のノリやネットスラングの範囲なら、別にいいんじゃない?
公式な場所で言ってるわけじゃないんだし。
でもマヂキチとか、差別用語入ってるのは、個人的にはアウトだとは思っている。
あと、○○って言葉を使うの嫌いとか、声高らかに発言する人も、苦手。+15
-2
-
111. 匿名 2018/08/10(金) 10:36:00
エモいなんか使ってる人周りにいないわ
慶應‥()って思っちゃった
ってかこの人の名前つけた親にも渇入れたいんだけど、瑚子(ここ)って何や、ペットかいな
+6
-0
-
112. 匿名 2018/08/10(金) 10:37:19
略語もうざいけどエモーショナルに〜とか話の中にわざわざ入れる人もうざいし嫌い
日本語で喋ればいいのに
+3
-1
-
113. 匿名 2018/08/10(金) 10:37:50 ID:vqmAv2lf6R
でも、この人の
日本語を大切にしろ
って言い方も、良い言葉使いなの??
日本語を大切にしましょう
って言えばいいのに+17
-1
-
114. 匿名 2018/08/10(金) 10:38:19
小嶋陽菜も使ってるよ大人でも+1
-1
-
115. 匿名 2018/08/10(金) 10:38:58
そんな言葉は知らんけど、ミスコン出てるミーハーなお前に言われたくないと思ってる人いると思うぞ
そんなん出てるならあなたも勉強しろと+9
-2
-
116. 匿名 2018/08/10(金) 10:39:29
>>110
私もそう思う
その時々にスラングってあるわけだし、ツイッターとかでよく見る程度でリアルではそんなに定着していないよね
目くじら立てるようなことじゃない+11
-0
-
117. 匿名 2018/08/10(金) 10:40:48
「日本語を大事にしろ」と突然命令口調なあなたも日本語を大事にしろと言いたい+10
-0
-
118. 匿名 2018/08/10(金) 10:40:58
やばい、ウザい、キモい
同じじゃん
英語だからわかりにくいけど+3
-0
-
119. 匿名 2018/08/10(金) 10:44:51
えもい
っえもじょわっていうニコ動に料理動画あげてる料理人に対して使う言葉だと思ってた。+1
-2
-
120. 匿名 2018/08/10(金) 10:45:47
エモはロックのジャンルのひとつだよ。
洋楽だとジミーイートザワールド、邦楽だとイースタンユースとかハワイアン6あたり。
懐かしすぎるw
最近は日常的に使われるようになったのか。
アラフォーのおばちゃん知らなかったわ。+9
-1
-
121. 匿名 2018/08/10(金) 10:46:54
言わなくてもいいことを・・・。
恵まれた人間はいらぬ事は言わないもの。世間知らずのお嬢さん。
容姿にも能力にも恵まれてるんだから笑っていればいい。
そのうち刺されるよ、気をつけないと。+3
-3
-
122. 匿名 2018/08/10(金) 10:48:16
今、ミスコンのネット投票やってるから、票を伸ばすために、注目されたくて、拡散されやすいネタツイしたんじゃない?
この人自身も、ワロタとかクソリプとか、使ってるよ。+15
-0
-
123. 匿名 2018/08/10(金) 10:55:46
Twitterで語源が「えもいわれぬ」の略説言ってた人がいて、本当はちがうけどそっちのほうがしっくりきたわ
うまいこと考えるなと
言葉ってほんと生き物だね+11
-0
-
124. 匿名 2018/08/10(金) 10:58:37
ネット見てると使ってるやつが馬鹿で寒くなる言葉
ワイ エモい マ? どちゃくそ 尊い+2
-0
-
125. 匿名 2018/08/10(金) 11:00:43
ミスコンに出る人に言われてもね・・・
いちいち噛みつくことない・・・あっ、話題になりたいのね。
+3
-2
-
126. 匿名 2018/08/10(金) 11:03:17
上記のダウンロードフェスにも行った婆としては今のエモいの使われ方に違和感
別にいいんだけどと思いつつもモヤモヤするな〜
逆に使わなくなっちゃった+4
-0
-
127. 匿名 2018/08/10(金) 11:06:53
キモいと字面が似てるから不快感あるのかな?
エモーショナルって言った方がまだ良いのに+0
-0
-
128. 匿名 2018/08/10(金) 11:07:40
>>107
エモファッションが「男の癖にナヨナヨしてんじゃねえ!」的な理由で嫌われていたらしい+1
-0
-
129. 匿名 2018/08/10(金) 11:09:47
それよりミス慶應候補って笑 普通に慶應生でいいでしょ+2
-2
-
130. 匿名 2018/08/10(金) 11:11:51
身長149cm?で雑誌の読者モデル、ミス候補なんだ。+2
-0
-
131. 匿名 2018/08/10(金) 11:12:40
>>122
クソリプって剛力が使って叩かれた言葉じゃん
この人に日本語がとやかく言われたくないよな‥
+8
-0
-
132. 匿名 2018/08/10(金) 11:21:52
>>114
こじはるは世代的にELLEGARDENとか聞いてそう+0
-0
-
133. 匿名 2018/08/10(金) 11:22:14
ナウいを乱用してた私が通りますよっと+5
-0
-
134. 匿名 2018/08/10(金) 11:35:39
小学生の子供がみてる、キラッとぷりちゃんってアニメがあるんだけどその主人公も何かにつけてエモイエモイ言ってるんだよね。最初意味がわからなかった+3
-0
-
135. 匿名 2018/08/10(金) 11:39:23
まぁそう言ってるガルちゃん民もチョベリバとか、MK5とか言ってたんだからwww+4
-4
-
136. 匿名 2018/08/10(金) 11:42:25
エモいを使ってる人が周りにいないんだけど、このミス候補に集まる人たちのレベルが低いんじゃない?
って高卒20代が慶應女子に物申してみる。+3
-5
-
137. 匿名 2018/08/10(金) 11:44:31
話ズレるけど湖子ってすごい名前だな。+3
-0
-
138. 匿名 2018/08/10(金) 11:47:15
エモいって最初に聞いたときエモファッションとかエモ系男子のことかと思ったら違った+3
-0
-
139. 匿名 2018/08/10(金) 11:56:41
チョベリバ世代のおばちゃんは最近の若者が何を言ってるのかわかりません。+3
-0
-
140. 匿名 2018/08/10(金) 12:03:32
この人の考え方は好きだな
でも若い人だと趣があるねって言ったところで下手すると意味が通じない場合もあるだろうしね
正直40代でもきちんとした日本語を話している人なんて多くないよ
+4
-1
-
141. 匿名 2018/08/10(金) 12:06:34
>>77
マイケミはスクリーモじゃ?+0
-0
-
142. 匿名 2018/08/10(金) 12:09:24
その世代の流行り言葉って後々痛いことになりがちだよね
40代とかにもなっていまだに自分の若い頃の言葉遣いしてる人たちって、きちんとした言葉遣いしてる同世代よりもオジサンオバサン感がすごく出ちゃってる
いまエモいエモい言ってる人たちの何割かは40になっても絶対言ってると思うから(ほかの言葉知らないから)いまからダサく感じるんだよね
+3
-0
-
143. 匿名 2018/08/10(金) 12:11:46
ウィキペディアのコピーだけど
>>77
ボーカルであるジェラルド・ウェイは"エモ"というジャンルを嫌っており、明確にそれに分類される事を拒んでいる。
また、エモというジャンルに関しては"fucking garbage"であると言及している。
バンドとしては公式サイトに於いて自身の音楽性について純粋に"Rock"、または"Violent, dangerous pop"であると述べている。+2
-1
-
144. 匿名 2018/08/10(金) 12:13:47
覚えたての流行り言葉を使いたがる若い子が多いし、放っておいてもしばらくすれば収まるところに収まるのかなとw
エモいって言葉自体は昔から使われてるし、今になって若い世代に流行り(?)始めたのはワンオクとかUVERworldのファン辺りが多用していたのかなと推測してみる。+2
-0
-
145. 匿名 2018/08/10(金) 12:14:08
>33
そう10年くらい前から普通に音楽雑誌なんか見てると記事の中で使われてた
ラジオのパーソナリティーも使ってる人いる
曲がエモいとか+1
-0
-
146. 匿名 2018/08/10(金) 12:20:05
いま15年ぶりに大学生やってるけど、学校の雰囲気は15年前と変わらない
すごく大人びた18歳もいれば、どうやって入学したの?って感じの中学生みたいにうるさい18歳もいる
語彙が少ない人はやっぱり馬鹿に見えるし、思慮の浅い人が多いと感じる
+7
-1
-
147. 匿名 2018/08/10(金) 12:24:31
>>135
チョベリバ世代だけど、恥ずかしくて言ってなかったよw
学校でも一部の子たちしか言ってなかった+5
-0
-
148. 匿名 2018/08/10(金) 12:32:20
後輩かー。
もっと美人がたくさんいるのにミスコンに出るのはこのレベル…。
東大もだけど。どこもそうか。+1
-3
-
149. 匿名 2018/08/10(金) 12:45:17
流行ってる言葉連呼するのって寒い
しかもエモいとか微妙に流行遅れだと余計に+1
-0
-
150. 匿名 2018/08/10(金) 12:56:53
たまたま見た プリチャン?とかいう
アニメでも たまたまか?
エモいエモい 使いすぎだろと思ったよ+1
-0
-
151. 匿名 2018/08/10(金) 13:02:58
+3
-0
-
152. 匿名 2018/08/10(金) 13:07:16
+1
-0
-
153. 匿名 2018/08/10(金) 13:08:41
+3
-1
-
154. 匿名 2018/08/10(金) 13:08:53
>>147
若者言葉って基本下品だったり馬鹿っぽいから若くても使わない子いるよね。
私はキモい〜、ぶっちゃけ〜とかも抵抗があって使わなかった。
+2
-2
-
155. 匿名 2018/08/10(金) 13:11:19
+7
-0
-
156. 匿名 2018/08/10(金) 13:39:01
いくら喝入れとはいえ、「~しろ」とは言葉遣いが汚いからどっちもどっち+8
-1
-
157. 匿名 2018/08/10(金) 14:00:31
どうでも良い+1
-0
-
158. 匿名 2018/08/10(金) 14:26:19
日本人って昔から言葉遊びが好きらしいよ。そして新しい口語を作ってコミュニケーションとってるうちにそれが常識になったり。
20代なかばあたりはJK語とか馬鹿じゃねーの?とおもってたけど、35歳のおばさんになったら、言葉遊びをしてるんだな、と、わりとどうでも良い。語彙がない人はおっさんおばはんでも沢山いるしねぇ。若いうちに沢山言葉遊びして、脳トレしてくれと思う。+8
-0
-
159. 匿名 2018/08/10(金) 14:28:02
>>143
それってラルクが「ビジュアル系」って言われてキレるような感じでしょ(笑)+4
-0
-
160. 匿名 2018/08/10(金) 14:33:42
>>25
"良き"ってのも入れてほしい。+3
-0
-
161. 匿名 2018/08/10(金) 14:38:52
ナウい、アッシーメッシー、チョベリバ(グ)、チョバチョブ、MAXムカつく、MK5、激おこプンプン丸、KY
昔からおかしかったよ。エモいなんて普通かな。使われ方違うけど昔からある言葉だ。Skypeの絵文字にもemoあったね+7
-0
-
162. 匿名 2018/08/10(金) 14:49:08
エモいってのツイッター闇深住民が使う印象+0
-0
-
163. 匿名 2018/08/10(金) 14:51:08
>>160
若者に交じりたがって若者ぶってる50のジジイが良きとかいってて強烈に寒気した
若い子ならただのスラングだろうけど大人が使うと寒いどころの話じゃない+1
-0
-
164. 匿名 2018/08/10(金) 14:52:13
しゃもじ も千年前の若者言葉からの定着だからなぁ
杓子が語源だけどもじつけたら可愛いよねってことでしゃもじ+5
-0
-
165. 匿名 2018/08/10(金) 15:06:35
ヤバい、クソ、エモイを使ったから頭悪い!って考える方が頭悪いわ。頭が固すぎる。特にヤバいなんて有識者でも使ってる人多い。+8
-0
-
166. 匿名 2018/08/10(金) 15:18:47
>>1
こういう風に語彙が~って
SNSでいろいろな言い回し使いたがる人もうざいんだよな+7
-0
-
167. 匿名 2018/08/10(金) 15:33:56
そのうち、チョベリグが死ぬほど恥ずかしい過去の言葉になったのと同じように、エモいとかほんとに言ってる人いたんだ…(笑)みたいな扱いになるよ。+1
-1
-
168. 匿名 2018/08/10(金) 16:01:53
daokoがよく言ってる
ラジオとかでこの曲エモい~みたいな使い方は結構前から聞くよ+2
-0
-
169. 匿名 2018/08/10(金) 16:52:18
>>30
恥ずかしく思い出すならまだいいけど、おばちゃんになってまで言い続ける人も絶対いるからね+1
-0
-
170. 匿名 2018/08/10(金) 16:57:42
ココちゃん主婦っぽいビジュアルに親近感だわ。
大学生に見えない。+4
-0
-
171. 匿名 2018/08/10(金) 17:00:29
>>151
どゆこと?
オバチャンにも分かり易く教えて+1
-0
-
172. 匿名 2018/08/10(金) 17:04:31
>>129
最近はミス候補なるとアカウント作ってTwitterやInstagramするのがお決まりみたい。
企業が絡んでるからか色々やって自分宣伝。+0
-0
-
173. 匿名 2018/08/10(金) 17:08:50
>>21
個人的には「尊い」の方が「エモい」なんかよりよっぽどゾワっとする
+8
-0
-
174. 匿名 2018/08/10(金) 17:09:23
昨年の綾子祭り再来?
フォロワーを暗にディスってしまった?+1
-0
-
175. 匿名 2018/08/10(金) 17:10:57
>>167
チョベリグwwww
忘れてた
あったね+1
-0
-
176. 匿名 2018/08/10(金) 17:11:45
エモいは若い人というか結構前から50くらいのサブカルおじさん達がよく言ってるイメージ
ラジオとかで
+4
-0
-
177. 匿名 2018/08/10(金) 18:07:40
エモという言葉自体は、15,16年くらいまでからあったよね。
会話の中では使わないけど、海外ドラマや映画、雑誌の中では見た。+2
-0
-
178. 匿名 2018/08/10(金) 18:08:41
>>176
そう、サブカルおじさんが言っている。
海外の音楽のジャンルと連動してのニュアンスなのかな?と思っていた。+1
-0
-
179. 匿名 2018/08/10(金) 18:15:46
エモいは、大学で講師なんかもやっている
文化人のオジさんが好んで使うイメージだから
そんな事言っちゃって大丈夫?と思う。+0
-0
-
180. 匿名 2018/08/10(金) 18:43:44
あと、若い子達が『辛い』を『つらみ』とか、『わかる』を『わかりみ』とか言うのもバカっぽい。+4
-2
-
181. 匿名 2018/08/10(金) 19:21:06
時代に取り残されたババア共がなんか言ってるぞ+2
-2
-
182. 匿名 2018/08/10(金) 19:35:36
>>181
反論する価値なし
終了ー+1
-0
-
183. 匿名 2018/08/10(金) 19:41:15
>>180
それも、サブカルおじさん発だと思う。+0
-0
-
184. 匿名 2018/08/10(金) 19:45:55
10代だけどエモいって何?マジでわからない
+0
-0
-
185. 匿名 2018/08/10(金) 20:14:04
小山のセフレ小夏が使ってて初めて知ったわ。何かイラッとする表現だね。+0
-3
-
186. 匿名 2018/08/10(金) 21:00:02
過疎ってるのに必死で煽って虚しい+0
-0
-
187. 匿名 2018/08/10(金) 21:06:11
意識高くて仕事が大好きな先輩が、SNSに投稿した時に「久々にエモい文章書いてみた」と自分で書いてた。
もう三十路なのに、なんか痛すぎて笑えた。
ちなみに文章の内容は薄め。(何が言いたいのか分からない)+1
-1
-
188. 匿名 2018/08/10(金) 21:23:25
メロコアとかエモコアとか、聞いてた15年前くらい前、この曲エモいねー(哀愁が漂っているような音楽)とか言ってた。
今の女子高生は日常で使うんだね。+3
-0
-
189. 匿名 2018/08/10(金) 21:31:50
エモいでしかないからエモいなんだよ、
+3
-0
-
190. 匿名 2018/08/10(金) 22:41:25
煽りがバカ+0
-0
-
191. 匿名 2018/08/10(金) 22:46:48
若者言葉なんて、それを問題扱いするところまで含めて、もう文化みたいになってるよね。
死語になった自分の世代の言葉が微妙に抜けきらなくて、それをネタに懐かしんだりして、それはそれで楽しいじゃん。+3
-0
-
192. 匿名 2018/08/10(金) 23:02:30
>>7
ワロタ+1
-0
-
193. 匿名 2018/08/10(金) 23:03:55
エモいは知らないけど、例えば、サボタージュする → サボる は定着してるよね。
油を売るとか、あんまり使って無いよね。
他にも、こういう言葉はあったはず。
外国語から動詞・形容詞になる例は多い。
若者言葉は豊かで多様な表現だと思う。
大人の世界でも、どの職業でも符牒や隠語や業界用語とかあるし。
集団方言ってのはどこでもあるよ。
然るべきところで、きちんとした言葉遣いが出来ればいい。+4
-0
-
194. 匿名 2018/08/10(金) 23:10:03
でもさあ、礼儀知らず、無礼、不作法、、不調法、流儀が違う、行儀が悪い、エチケット・プロトコルを
全て「マナー違反」という間違った言葉で表している人、多いよね。+1
-0
-
195. 匿名 2018/08/10(金) 23:43:02
大学生だけど周りにネット上ではなくリアルでエモいなんて使ってる人いないよ。わざわざツイッターでつぶやく時に趣深いなんて言ってる人もいないけど。この人の周りが多いだけなんじゃないの?+1
-0
-
196. 匿名 2018/08/10(金) 23:46:26
エモいは調べてみたけど、いまいちピンと来ないんだよなあ。用法がいまいち分からない。
ツイッターは使う人多いよね。+0
-0
-
197. 匿名 2018/08/10(金) 23:47:26
エモいって、なんともいえない感情が湧き出るとかそういう感じ?
説明を聞いても他の形容詞で良いよねって思うことが多い。+1
-0
-
198. 匿名 2018/08/11(土) 00:07:36
10年くらい前?にアメリカのロック好きでその中でエモというジャンルがあったな。
激しめだけどちょっと哀愁漂うような感じ。
エモ系バンドとか結構いたよ。
まさか今の高校生が使ってるとは…+3
-0
-
199. 匿名 2018/08/11(土) 01:23:00
絶対に使わないし使う場面もない言葉だわ+1
-0
-
200. 匿名 2018/08/11(土) 01:27:01
?+0
-0
-
201. 匿名 2018/08/11(土) 02:48:22
>>7
え、えもやん。。。?+0
-0
-
202. 匿名 2018/08/11(土) 02:48:48
日本の最近の若者言葉ってほんとバカっぽくて恥ずかしい+2
-2
-
203. 匿名 2018/08/11(土) 02:51:21
>>10
私20代だけど
えー?嘘つくの?+0
-0
-
204. 匿名 2018/08/11(土) 04:37:00
言い方がマウンティングっぽくて嫌だ(笑)
でもエモいはエモいだよ!代わりの言葉はない+3
-0
-
205. 匿名 2018/08/11(土) 07:00:52
個人的に
待って、
わちゃわちゃ
って書いてるコメントが無理。
トピずれごめん。
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
三省堂が実施した「今年の新語2016」で2位に選ばれるなど、定着の兆しがある「エモい」。10代~20代を中心に使用されるが、同世代で「ミス慶應」候補の上野瑚子(ここ)さんは「『エモい』しか言わない大学生、あなたには感情の高まりを表現する語彙がそれしか無いんですか」と喝破する。