-
1. 匿名 2018/08/07(火) 11:19:18
新卒で仕事を辞め、現在ニート半年です。
いい加減お金がなくなってきたので派遣をしながら正社員を目指したいと思います。
同じような方、いませんか?+30
-36
-
2. 匿名 2018/08/07(火) 11:21:14
トピ主は何歳なのよ、そこから違うよね
20代ならまだまだ余裕だろうけど
私なんて30代、子持ちで無職期間長いから、どこも雇ってくれないわ〜+149
-6
-
3. 匿名 2018/08/07(火) 11:21:23
甘えるな
お前らは一生無理だよ+5
-56
-
4. 匿名 2018/08/07(火) 11:21:37
+14
-15
-
5. 匿名 2018/08/07(火) 11:22:05
目指したらええんやで。+77
-0
-
6. 匿名 2018/08/07(火) 11:22:19
主、まだ23くらいってこと?+29
-1
-
7. 匿名 2018/08/07(火) 11:23:28
お金がなくなってきたのでって言う時点で舐めてるよ+93
-9
-
8. 匿名 2018/08/07(火) 11:24:20
>>1
>派遣をしながら正社員を目指したい
そんな事してるより、ズバリ正社員狙いで就活したほうがいいよ+206
-1
-
9. 匿名 2018/08/07(火) 11:24:56
派遣しながらの意味が分かりません+73
-0
-
10. 匿名 2018/08/07(火) 11:24:57
もう39。無理かなぁ。+71
-5
-
11. 匿名 2018/08/07(火) 11:25:52
>>10
引く手数多な資格持ちならいける+17
-1
-
12. 匿名 2018/08/07(火) 11:25:54
最近26になりました。が、入院したこともあり現在3ヶ月目ニート生活です…これから先不安ですが、やり直せますか?+129
-2
-
13. 匿名 2018/08/07(火) 11:25:57
辞めた理由にもよるよね
何にも続かない人って、次も絶対すぐ辞めるし+58
-1
-
14. 匿名 2018/08/07(火) 11:26:10
>>1
新卒で辞めて半年なら第二新卒でいけるんじゃないかな?
若いうちなら正社員なりやすいから頑張って+102
-0
-
15. 匿名 2018/08/07(火) 11:26:51
>>1
+49
-5
-
16. 匿名 2018/08/07(火) 11:27:12
今売り手市場だし、高望みし過ぎなければ30歳までならそこまで難しくないよ+92
-1
-
17. 匿名 2018/08/07(火) 11:27:24
派遣しながら正社員目指す
もし同じ会社で派遣から正社員目指してるなら、相当難しいよ
+66
-2
-
18. 匿名 2018/08/07(火) 11:27:32
ニートと派遣はまた違うよね+67
-2
-
19. 匿名 2018/08/07(火) 11:28:15
キャリトレ~♪+2
-1
-
20. 匿名 2018/08/07(火) 11:28:40
そもそも働きたいという意思があって就活してるのに就職口がないのはニートじゃないです
ニートの定義を理解して下さい+74
-2
-
21. 匿名 2018/08/07(火) 11:28:58
友人は40超えてもすぐ正社員で仕事見つけるよ
病院で老人介護みたいな仕事だけど、なりたい人が少ないからすぐ見つかると言ってた
職種こだわらなければ何歳でも正社員になれるよ+112
-3
-
22. 匿名 2018/08/07(火) 11:29:37
>>21
介護士はひくてあまただね。+52
-0
-
23. 匿名 2018/08/07(火) 11:30:20
介護は人離れ激しいから何歳だろうが低学歴だろうが正社員になりやすいよね+81
-2
-
24. 匿名 2018/08/07(火) 11:30:25
派遣やりながらいずれ正社員目指すなら、最初から紹介予定派遣の求人探した方が良いよ+53
-0
-
25. 匿名 2018/08/07(火) 11:31:47
東京ならねー+2
-4
-
26. 匿名 2018/08/07(火) 11:32:39
頑張れしか言えないけど
がんばれ!+19
-0
-
27. 匿名 2018/08/07(火) 11:32:46
マイナスかもですが、馬鹿みたいに今まで夢追いフリーターしてました。今年29歳です。
やっと目覚めたのですが、正社員経験ない30前だともう正社員にはなれないですよね?+87
-14
-
28. 匿名 2018/08/07(火) 11:32:47
26歳主婦、子どもを保育園に預けて正社員で働きたいけど無理かなぁ。+11
-7
-
29. 匿名 2018/08/07(火) 11:33:43
>>4表情の意味がわかんねーな+20
-0
-
30. 匿名 2018/08/07(火) 11:33:43
とりあえず、無職歴が長いとイキナリ正社員としてはなかなか採用されないから
派遣でもアルバイトでも良いから経歴作っておくと良いよ+55
-0
-
31. 匿名 2018/08/07(火) 11:36:00
なんやかや人気のある(稼ぎ目線)看護師は今からなるのはどうなんでしょうか?+2
-2
-
32. 匿名 2018/08/07(火) 11:36:11
>>23
介護は介護福祉士って国家資格取ってない内は準社員扱いのところが多いよ+9
-1
-
33. 匿名 2018/08/07(火) 11:36:13
お気楽ぐーたら派遣社員と、ほんとに色々タイミングや時間などで厳しくて正社員が出来ず派遣で頑張ってる人といるから後者は頑張ってほしいと思う。+45
-3
-
34. 匿名 2018/08/07(火) 11:37:03
>>27
面接受けて受かればなれる。
なれないと決めつけて何もしないとなれない。
結局はそこ。+18
-1
-
35. 匿名 2018/08/07(火) 11:37:36
>>28
36歳でも正社員になれたよ!職種さえ選ばなければね。
ちなみに介護じゃないよん+51
-2
-
36. 匿名 2018/08/07(火) 11:41:33
職を転々とする人って、長続きしないわりに次の職見つけるのはうまいよね。
なんなんだろうあれは。ちょっと羨ましい。+101
-0
-
37. 匿名 2018/08/07(火) 11:45:33
>>31
私去年まで派遣で今年から看護学校通いはじめたけど向いてないって気付きはじめて少し後悔してる
ガルちゃんで看護師になって後悔してるトピに社会人からなるもんじゃない!ってコメント沢山あったけどその意味がわかった
+5
-2
-
38. 匿名 2018/08/07(火) 11:48:09
新卒で仕事辞めて半年ニートってほとんど働いてないじゃん。
採用側からしてそんな人を正社員に雇いたいとは思わないけど。
まず、バイトを何年か続けてからにした方がいいと思う+21
-6
-
39. 匿名 2018/08/07(火) 11:51:33
新卒で入った会社を結婚を機に退職→引っ越し先で契約社員に転職→安定を求め仕事しつつ正社員を探して転職しました。
まだ若いのならどんどん受けるべき。働かない期間を作らないのがよかったのかも。+12
-1
-
40. 匿名 2018/08/07(火) 11:56:22
正社員になるなら年収400万以上もらわないと責任だけ追わされて損だよ。+21
-4
-
41. 匿名 2018/08/07(火) 12:00:54
職歴なし、手に職もない、ブランク長いってことであれば派遣を踏んでから正社員目指すのもいいのでは?
紹介予定派遣ってあんまりないんじゃないかな〜+15
-1
-
42. 匿名 2018/08/07(火) 12:01:15
私も新卒半年でパワハラで辞めたよ!
怖くなって1年くらいニートしてたけど、ちゃんと再就職出来たよ。+27
-1
-
43. 匿名 2018/08/07(火) 12:03:03
>>38
何で今までフリーター?って突っ込まれるよ。
派遣で働くならあんまり気にしないでいい。
事務未経験okってわりとあるはず。
+7
-0
-
44. 匿名 2018/08/07(火) 12:05:46
正社員になりたいなら派遣から正社員なんて遠回りやめた方がいいと思います。
主さん若そうだし時間の無駄ですよ。+47
-0
-
45. 匿名 2018/08/07(火) 12:08:37
半年くらいなら、1回きりの転職にしたかったので時間がかかったとかいえばいいんじゃないかな?+1
-0
-
46. 匿名 2018/08/07(火) 12:10:07
ニート歴長いと面接が怖いよね+41
-0
-
47. 匿名 2018/08/07(火) 12:12:14
はい!
24歳の派遣ですが、友人と一緒に行った転職イベントがきっかけで転職始めようと思いました。
今週面接受けます\(^o^)/+9
-1
-
48. 匿名 2018/08/07(火) 12:13:01
私は逆に正社員が心身ともに疲れ退職予定ですが、ニート、派遣になるとそれはそれで辛いでしょうか?+16
-1
-
49. 匿名 2018/08/07(火) 12:15:20
私は仕事辞めてから祖父母の果実園手伝いしてて、そろそろ仕事に就きたいけど、それは職歴に書けないし実質無職期間になるから辛い+9
-2
-
50. 匿名 2018/08/07(火) 12:19:32
正社員になりたい、職は何でもいいってことであればたくさんありそうですな。
ブランクについての言い返しをネットで調べて面接へ!+11
-0
-
51. 匿名 2018/08/07(火) 12:21:58
お金よりも残業があまりない
派遣で選んだけどその都度覚えることが多過ぎて給料が割に合わない気がしてきた
例えば保険会社だったら保険の知識だとか一連の作業だけでなく業界についての知識も覚えなきゃいけない 当たり前だけど三年雇用でまた新しいところにいったときまた新しい業界について覚えなきゃいけない
頭がぱんぱん+30
-1
-
52. 匿名 2018/08/07(火) 12:23:44
派遣で働いてた会社で正社員になったよ。
トータルで3年目です。
が、しかし今から心療内科に行ってきます。
昨日も今日も休んでます。心が大変なんすよ。
+49
-2
-
53. 匿名 2018/08/07(火) 12:29:17
26歳主婦5歳と2歳の子供がいます。
結婚時退職してもう二度と社員になることはできないかなと思いながらも派遣でコツコツ働いていると直接雇用の社員のお声をかけて頂きました。
まだ社員として働いて1ヶ月なのですが子持ち主婦とわかったうえで雇用して頂いたので行事などの都合でのお休みも取りやすくとても感謝しております。
頑張って運さえよければどこかしらで報われると信じて頑張りましょう!+33
-4
-
54. 匿名 2018/08/07(火) 12:31:53
美容専門卒、社員経験1回しかも1年くらい。
小学生2人の子持ちのシングル、35歳。
今年頑張って事務の正社員になれました。
派遣とかもイロイロ考えました。
でも派遣は切られたら終わり、満期までいて38になって、それからまた仕事探すのは絶望的だから、今回の転職で頑張りました。
残業代が基本給込みの連休無しの会社ですが、
1年後から出るボーナスを励みに頑張ってます。+35
-4
-
55. 匿名 2018/08/07(火) 12:35:41
私、派遣社員だったけど、派遣先から正社員にならないかって声掛けてもらって試験受けて中途採用で正社員になりました。
そういうルートもあるよ。+30
-3
-
56. 匿名 2018/08/07(火) 12:36:36
派遣をつなぎとして考えて働きながら正社員転職
する人ってあまりいない?
正社員で転職したいけれど、決まらなければ空白期間が空くばかりで。+24
-0
-
57. 匿名 2018/08/07(火) 12:37:06
今紹介予定派遣で働いてます
正社員打診してもらえるよう頑張るぞー!+4
-1
-
58. 匿名 2018/08/07(火) 12:37:56
しばらく派遣で働いてたけどさ、長期で探してるのに紹介される仕事って産休代替ばっかなの。苦労して仕事覚えて、慣れた頃に期間満了でって繰り返してたら虚しくなったよ。だから派遣会社を退職してハロワで職探してる。面接三ヶ所受けたけど、返事が一週間後だから動けない…全部受かってたら嬉しいけど断らなきゃだし、全部落ちてたらまたやり直しだ。+13
-0
-
59. 匿名 2018/08/07(火) 12:40:52
紹介予定だって、正社員じゃなくて、契約社員だったりするしね。
最悪紹介されないことだってある。+18
-0
-
60. 匿名 2018/08/07(火) 12:41:35
うっかり結婚しちゃったから専業になりたい…
旦那は正社員だと思ってるし…
仕事やめても良いよって言ってたのにー!+2
-11
-
61. 匿名 2018/08/07(火) 12:43:12
主、急げ。
第二新卒の需要は結構あるけど、長いこと休んでるとやばいよ。
派遣なんて言わず正社員一本でいきなよ。
勿体無い。+40
-0
-
62. 匿名 2018/08/07(火) 12:46:14
主の年齢だったら私なら看護学校いくかな。
看護師大変だろうけど食いっぱぐれないもん+2
-5
-
63. 匿名 2018/08/07(火) 12:55:06
役所の臨時職員してます。
今まで民間に勤めたのは1回だけ。それも1年と少し。たいしたパソコンのスキルもないし、体調も不安定。もうすぐ30になります。
低賃金なので貯金もできません。
できるならもう少しお金欲しいし、正社員になりたい。八方塞がりです…私はどうしたら良いのでしょうか。。+14
-4
-
64. 匿名 2018/08/07(火) 12:59:16
高校卒業してから、正社員短期で辞めたり、非正規を転々としたり。学校をだらだら過ごして、卒業してからものんきに過ごしてた私に社会は厳しかったです。今、23ですが将来が不安です。今は非正規で働いてます。長い期間就職活動しても続けられる正社員になれなかったから、これからもなれないのかもしれないと思ったら明日がこわいです。+9
-0
-
65. 匿名 2018/08/07(火) 13:02:59
>>27
うちの会社にそういう人面接来たことあるよ。今まで何してたの?は当然聞かれると思うしそこは会社によって良し悪し違うと思うけど、うちに来た人は電話応対ド下手(敬語めちゃくちゃ)、PC操作(表作成どころかオートフィルタって何?レベル)・ビジネスメールはだめ、とにかく事務に必要な最低限のスキルがなくて使えない人ことだった。試用期間1ヶ月でいなくなって、それからPCの簡単な試験するようになった。
フリーターだったことより探すならスキルを活かせるところか、事務のスキルをある程度身につけてからとかでもいいかも。
+15
-1
-
66. 匿名 2018/08/07(火) 13:06:00
>>27
マイナスかも?となぜ保険をかけないと意見を言われないのか?+4
-9
-
67. 匿名 2018/08/07(火) 13:18:48
>>64
私も大学卒業してフリーターして23くらいで契約社員、そして数年後正社員になりました。
そういう場合の転職は、面接で突っ込まれてもスキルアップのためでいけるよ。
ただスキルアップのためって言うだけじゃなくてしっかり自分のことを話せるように練習して。
ちなみに専門的分野でレベル上げていきました。+10
-1
-
68. 匿名 2018/08/07(火) 13:21:05
>>65
そうだよね。
できないのにできますって入ってくる人結構いる。
派遣でもそうだった。
オフィスワークなら最低限事務できるレベルじゃないと厳しい気がする。+11
-0
-
69. 匿名 2018/08/07(火) 14:21:36
人手不足の職種はすぐ正社員になれるのでは+3
-0
-
70. 匿名 2018/08/07(火) 15:00:48
>>37
どのような点がですか?
もし良ければ教えていただけませんか?
私も考えてたので…+1
-0
-
71. 匿名 2018/08/07(火) 15:40:19
>>27
その追ってた夢関連で何か特技とか身についてるならその業界でいけそう
そうでないなら基本書類選考落ちだと思う+1
-2
-
72. 匿名 2018/08/07(火) 15:42:49
売り手市場といえど
・限られた職種が売り手市場
・スキルのある人や高学歴20代(男なら35くらいまで)が引く手あまた
なだけなんだよねぇ
飲食や福祉なんかの不人気職の働き手が足りないだけで…
どちらもクレーマーとそれに甘い対応をして社員をないがしろにしてきた会社の責任と言える+19
-0
-
73. 匿名 2018/08/07(火) 15:56:54
35歳の友達、美容学校卒で美容免許あり、20代はバイトや短期のバイト転々として無職状態だったけど…最近、内勤の仕事決まってたよ。何でもいいから国家資格持ってると違うのかな?!+2
-2
-
74. 匿名 2018/08/07(火) 16:30:58
>>66
>>65
同一人物だと思うけど、貴方も日本語変ですよ。そしてなぜ上から目線。
>>27じゃないけど、不快に感じました。+2
-1
-
75. 匿名 2018/08/07(火) 16:33:29
>>65しかも、勝手に事務希望と決めつけてる…。
+10
-0
-
76. 匿名 2018/08/07(火) 16:33:59
ニートと派遣はまた違うよね+7
-0
-
77. 匿名 2018/08/07(火) 16:38:11
>>75
希望職種書いておいたら?
+1
-5
-
78. 匿名 2018/08/07(火) 16:42:02
>>74
この方じゃありませんが、こういう人いるよなぁとしみじみしてしまいました。
中年にビジネスメールやらある程度のPCの知識を一から教えてくれる職場は少ないと思います。+3
-0
-
79. 匿名 2018/08/07(火) 19:32:56
2020年以降どうなるんかな+2
-0
-
80. 匿名 2018/08/07(火) 21:03:03
販売職。30過ぎて中途採用、諦めたりまた頑張るって思ったら10年かかったけど正社員になったよ。腐らず真面目に一生懸命頑張れば、応援してくれる人や運が味方してくれると思います。きびしい時代だけど絶対無理じゃないよ。主さん若いみたいだしこれから先は希望しかないじゃん!頑張れ頑張れ!+9
-0
-
81. 匿名 2018/08/07(火) 21:48:31
ブラック企業で精神病んで辞めた後半年ニートだったけど、社会復帰にバイト始めて3年目の今年、正社員にしてもらえたよ!前の会社では罵倒されすぎて自己肯定感も底辺だった認めてもらえたみたいで嬉しかった+13
-0
-
82. 匿名 2018/08/07(火) 23:06:12
新卒3ヶ月で辞職。14年間実家でニート生活後に復職して2年目。ニート期間、バイト・パートしてないし、病気なし。買い物や家事手伝いはしてた。唯一の救い?は介護資格もってたことかな?+11
-0
-
83. 匿名 2018/08/07(火) 23:08:00
>>82
面接でニート期間について聞かれましたか?
どんな仕事で復帰しましたか??+10
-1
-
84. 匿名 2018/08/07(火) 23:13:57
パートしたいけど求人内容に主婦歓迎!とか扶養内OK!とかフリーターは求めてない感じなのかな
応募しづらい+4
-0
-
85. 匿名 2018/08/07(火) 23:19:08
>>83
聞かれたよ。祖父母の介護(これ本当)と社会復帰したい思いあったが、行動する勇気がなかなか出なかったと正直に話した。ダメで元々の気持ちだったし。失敗するより、このままニート続けることの方が苦痛と思ったから。
前職と同じ介護の仕事してる。+9
-0
-
86. 匿名 2018/08/08(水) 11:55:44
>>85
体調悪くて療養からのずるずるニートで面接で体調不良だったことを言っても胡散臭く見られる
正直に話す勇気も必要ですね
ありがとうございます+4
-0
-
87. 匿名 2018/08/08(水) 20:06:20
>>31
軽い気持ちで看護学校に入る&見習いとして病院で働くと確実に病む。私は病んだ+4
-0
-
88. 匿名 2018/08/09(木) 16:39:14
正社員の何が良いのかを今一度教えてください。+1
-0
-
89. 匿名 2018/08/23(木) 19:02:21
正職員→ニート→アルバイト→転職活動中です!
アラフォーになると正採用が狭き門!
頑張りましょう!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する