-
1. 匿名 2018/08/03(金) 18:59:06
既婚のOLです。
会社の同僚たちと飲みに行くことがあるのですが、男性ばかりの職場なので女性は私1人です。
友達に話したら子供もいるのに結婚してて他の男性と飲みに行くなんてあり得ないと強めに言われました。
私は何言ってるんだと思ったのですが他の専業主婦の友達数人も同意していました。
結婚していたら他の男性と飲みに行くのはタブーですか?+29
-131
-
2. 匿名 2018/08/03(金) 18:59:58
旦那がいいと言ってくれてるならいいじゃないの?+415
-8
-
3. 匿名 2018/08/03(金) 19:00:09
男性として意識してないならいいのでは
付き合いなんだし+309
-6
-
4. 匿名 2018/08/03(金) 19:00:12
1:1じゃないんだし気にしすぎ
自意識過剰すぎ
+360
-5
-
5. 匿名 2018/08/03(金) 19:00:14
二人きりはダメでしょ+202
-10
-
6. 匿名 2018/08/03(金) 19:00:20
一対一じゃなきゃいいでしょ+196
-7
-
7. 匿名 2018/08/03(金) 19:00:42
+16
-8
-
8. 匿名 2018/08/03(金) 19:00:45
別に相手だって意識してない
気にしすぎ+155
-6
-
9. 匿名 2018/08/03(金) 19:01:11
>>1
紅一点みたいな気持ちが僅かでもあるならやめておきな+73
-29
-
10. 匿名 2018/08/03(金) 19:01:22
別に問題無い。
+94
-3
-
11. 匿名 2018/08/03(金) 19:01:32
まず専業主婦とは話の次元が違うから専業主婦に聞くのはやめた方がいい
旦那さんが心配してないなら大丈夫ですよ。うちも職場の人と飲みに行くことありますが、60代の人と飲んでも何もないので+252
-12
-
12. 匿名 2018/08/03(金) 19:01:36
仕事だからね
でも友達の反応も間違いではないし、旦那以外にはあまり言わない方がいいかもね+38
-9
-
13. 匿名 2018/08/03(金) 19:01:37
仕事柄アリって人も居れば、そういう環境にいたことがない人は無しって考えも間違いじゃない
人それぞれだから、夫婦間で了承してるならいいと思います+113
-2
-
14. 匿名 2018/08/03(金) 19:01:45
飲み会じゃん。1対1じゃないのに何がダメなんだかわけわかんないね。+150
-2
-
15. 匿名 2018/08/03(金) 19:01:48
職場の飲みならいいんじゃない+131
-3
-
16. 匿名 2018/08/03(金) 19:02:04
完全割り勘?セクハラもなし?
同志ならいいんじゃない+10
-2
-
17. 匿名 2018/08/03(金) 19:02:21
いいんじゃないの〜勝手にしてくれ+9
-5
-
18. 匿名 2018/08/03(金) 19:02:30
浮気するときは出張って言って出かけてる。旦那もいちいち気にとめないよ+11
-16
-
19. 匿名 2018/08/03(金) 19:02:34
同僚が結託したら犯罪が起きそう+7
-7
-
20. 匿名 2018/08/03(金) 19:02:48
偏った世界の人ではなくもっと広い考えの人に聞いたほうがいいよ。
+74
-4
-
21. 匿名 2018/08/03(金) 19:03:21
私はやめたほうがいいと思う。お酒が入ると何が起きるか分からないよ。+18
-31
-
22. 匿名 2018/08/03(金) 19:03:21
主が過去に不倫経験ありだったり、
常に願望ありそうな素振りしてたり、
そういう前科持ちじゃない限りは
周りの言うことはありがとう、気をつけます、
で流せばよくない?+28
-0
-
23. 匿名 2018/08/03(金) 19:03:32
同じこと旦那に言われたらOKするの?+68
-4
-
24. 匿名 2018/08/03(金) 19:03:51
職場の付き合いとか人間関係は大事ですし…。
全然ありだと思います+67
-2
-
25. 匿名 2018/08/03(金) 19:03:54
『男性』として飲みに行ってる訳じゃなくて『同僚』と飲みに行ってるんだから問題ないと思う。+71
-2
-
26. 匿名 2018/08/03(金) 19:04:00
大勢で行くんでしょ?
むしろ何の問題も無いと思うけど。
旦那さんが良いと言ってればの前提だけどね。+61
-0
-
27. 匿名 2018/08/03(金) 19:04:27
+2
-2
-
28. 匿名 2018/08/03(金) 19:04:39
旦那さんだって職場に女性が居れば飲みにも行くだろうし、付き合いが盛んな職場だったらそんなの気にしてたらきりがないかもね+62
-1
-
29. 匿名 2018/08/03(金) 19:04:59
職場や同僚の雰囲気がわかんないから何とも言えないね
主が危ない目にはあわないと自信があるならば
別にいいのでは?自己責任だよ+30
-2
-
30. 匿名 2018/08/03(金) 19:05:19
旦那と子供が良いって言うならいいんじゃない?
子供は親とかに預けて見てもらってるって事だよね?
それか子供は大きいのかな?+4
-0
-
31. 匿名 2018/08/03(金) 19:05:19
結婚したら飲み会だめとかいつの時代の人なんだろ+78
-6
-
32. 匿名 2018/08/03(金) 19:05:27
男性ばっかの職場なら仕方ないよね。
逆に旦那がオバチャンばっかの職場で男性1人で飲みに行くとしても別になんとも思わなくない?
サシ飲みじゃなければOKだと思う。
+68
-1
-
33. 匿名 2018/08/03(金) 19:05:33
男性の中に女性が1人の職場で長年何もないのであれば飲みに行ったところで何もないと思う。私は男性の中で女性が1人の職場では働けないと思うので主さんはサバサバしたしっかり者なんだと思う。+8
-0
-
34. 匿名 2018/08/03(金) 19:06:11
ちょこっと羨ましいってのも
あるんじゃないかな?
結婚してても夜飲み行くのは、
専業でも夫に預けて行く人は行く。ただそれがママ友なんだよね。
主が職場っていう
専業にない世界で、男性も一緒に
カンパーイと頭に浮かんで
ありえないー、ねー!ねー?
ってなってんじゃない?
+33
-8
-
35. 匿名 2018/08/03(金) 19:06:17
旦那に確認したら?
旦那が浮気するチャンス与えてしまう気もするけど+5
-5
-
36. 匿名 2018/08/03(金) 19:06:25
うちは1対1でも許してくれる。
当然帰るまで起きてるけど。
年に1回あるかないかの200%友達関係です。+18
-19
-
37. 匿名 2018/08/03(金) 19:06:42
>>1
歓送会ならあり!
家庭も子供もありなら日頃の飲み会は控えた方がいいんじゃない?
男ばかり、男女混合どちらにしても。+5
-15
-
38. 匿名 2018/08/03(金) 19:06:51
職場でも月に何度もだったら嫌だけど、年に数回なら普通じゃない?
友だちだって、結婚前の時からしていた集まりは、みんなが結婚してからも時々あるけど頻度をわきまえてやる分には別にいいよ。年に1、2回とかならね。ふたりきりとか朝帰りは無しだけどね!+11
-1
-
39. 匿名 2018/08/03(金) 19:07:25
>>1
うちの職場で、既婚者かつお子さんが小学生の方(女性)がいる
「飲み会誘わない方がいいですかね?」って以前幹事に聞かれた時「子供を寝かしつけたら飲み会行けるよ!途中参加でいい?」って前に言っててびっくりした事があるわ
正直若干引いたんだけど、それこそ既婚子持ちの友人に言ったら「旦那が子供をみてくれるんなら問題なくない?旦那だって奥さんに子供の世話を任せて飲みに行くでしょ。ダブルインカムの場合、その逆(旦那が子供の世話をして、その間奥さんが職場の飲み会)も起きるんだよ」って言われて目からウロコだった
こういう問題って夫婦間でOKなら外野がとやかく言う問題じゃないんだよねって思ったよ+84
-1
-
40. 匿名 2018/08/03(金) 19:07:48
旦那さんの信用が得られているならいいんじゃない?ただ、男はいいカッコするものだから腹の中なんてわからないけど。
周りの女友達の意見は参考にする必要がないと思う+15
-0
-
41. 匿名 2018/08/03(金) 19:08:16
専業は仕事の付き合いとか同僚の大切さとか理解できないんだろうね笑
旦那さんが良いといってるなら良いと思うので、そんな専業縁切っちゃえばいいんじゃないですか笑+8
-16
-
42. 匿名 2018/08/03(金) 19:08:51
子供いるって所がちょっと引っ掛かったけどね。その間、子供は誰が見てるの?
忘年会とかならまだしも、普通の飲み会なら私なら参加しない、子供が心配で早く帰りたいもの。+1
-21
-
43. 匿名 2018/08/03(金) 19:09:01
60代の嘱託じいさんでも、尻を触って来たりする人いる+4
-1
-
44. 匿名 2018/08/03(金) 19:09:32
職場の人間なんかを男として見てるほうが非効率だわ
仕事仲間はあくまでも仕事上の付き合いでしょ
男友達とかならともかく+27
-3
-
45. 匿名 2018/08/03(金) 19:16:53
月1で行きますよ〜!
旦那は旦那で会社の飲み会に参加してるし、何がいけないのかわかりません。
固定メンバーで5人で行きますが、独身は後輩1人だけです。+39
-2
-
46. 匿名 2018/08/03(金) 19:17:41
友達に言われるならもしかして酒癖悪いとか?+2
-2
-
47. 匿名 2018/08/03(金) 19:18:28
わたしの旦那、長期出張が多くて、男友達とふたりきりで飲みに行く。旦那はなにも言わない。むしろ喜んでいる。誰からも相手にされない女だとつまらないという。+10
-12
-
48. 匿名 2018/08/03(金) 19:20:04
私は専業主婦だけどアリだと思います
職場の飲み会は仕事だと思いますし
+25
-1
-
49. 匿名 2018/08/03(金) 19:20:07
2人はアウト〜+11
-6
-
50. 匿名 2018/08/03(金) 19:21:29
アリ。でも男も女も会社の飲み会から不倫に発展してく事多いよな+26
-1
-
51. 匿名 2018/08/03(金) 19:22:12
専業主婦子持ちだけど、大学時代の男女混合のグループの飲み会行くよ。もう20年の長い付き合いだし、夫も了解済みだし。夫と信頼関係があればいいんじゃないかな?+15
-1
-
52. 匿名 2018/08/03(金) 19:23:26
もしも、旦那が男1人・他は女だけの
職場の飲み会なら、3ヶ月に1回くらい
なら仕方ないけど、あまり行ってほしくないな。
でも、主の旦那がそれで良いと思ってるなら、
良いんじゃない?夫婦で決めれば良い事。+5
-1
-
53. 匿名 2018/08/03(金) 19:24:52
>>36
友達は女性なんだよね?+0
-4
-
54. 匿名 2018/08/03(金) 19:25:42
付き合いだから仕方ないと思うけど、旦那さんに相談して難色を示すようならやめたらどうですか?気にしない人なら仕事だし行ったほうがいいと思います。+7
-0
-
55. 匿名 2018/08/03(金) 19:26:02
>>40
たしかに〜
仕事だからしかたないって思ってるかもしれないね
飲み会いっていいよ の言葉を旦那にもらった妹は調子に乗って飲みにいってた(浮気はしていない)
旦那の気持ちが離れていき離婚した…
調子にのってはダメと学んだ+7
-0
-
56. 匿名 2018/08/03(金) 19:28:43
>>53
いや 男でしょ+3
-1
-
57. 匿名 2018/08/03(金) 19:29:09
>>18
旦那もしてるだろうねwww+8
-0
-
58. 匿名 2018/08/03(金) 19:30:58
なにかあれば問題だけど
旦那さんもいい言ってくれるなら
よくない?付き合いもあるし
その友達も誘われないから
そー言ってるだけじゃない?+4
-0
-
59. 匿名 2018/08/03(金) 19:32:29
職場の人って性別ないんだよね
たまたま異性ってだけで。意識してるかどうかなんて本人にしか分からないから本人が100%無いって思うなら問題無いと思う+12
-2
-
60. 匿名 2018/08/03(金) 19:35:19
>>41
専業主婦でも結婚するまでは働いてた人の方が多いと思うし仕事のつきあいとか理解してると思うよ
専業を一括りにしてdisる人って専業主婦になりたいのになれない人なの?+19
-1
-
61. 匿名 2018/08/03(金) 19:40:34
子供がいるから母親が飲みに行ってはいけないなんて考えなくていいと思う。
子供の面倒を見るのは女親だけの役目ではないと思うよ。
ご主人に家のことは任せて職場の飲みぐらいたまにはいいじゃない。+13
-0
-
62. 匿名 2018/08/03(金) 19:42:53
有りだと思う。飲み会なんでしょ。
男性が多い激務な職種だと残業の合間に1対1で軽く飲んでまた仕事に戻る、みたいな人達もいる。
旦那さんが理解してくれてたらいいと思うよ!+6
-0
-
63. 匿名 2018/08/03(金) 19:46:02
その友達は主に嫉妬してるだけじゃない?
+6
-2
-
64. 匿名 2018/08/03(金) 19:49:50
仕事上でやむを得ず一対一で飲んだけど、二回目は止めた方がいいと思った。+7
-0
-
65. 匿名 2018/08/03(金) 19:51:12
>>1がわざわざ専業主婦の友達もとか言ってる時点で、実は相談しようと見せかけて専業下げしたいだけのトピ+17
-2
-
66. 匿名 2018/08/03(金) 19:57:11
夫婦共々営業職なのでよくあります。
歳もそれなりでお互い部下を統率するポストについていることもあって、相談兼ねたサシ飲みもたまにあります。自分も仕事してきた上、上司に1対1で話したいことがあるのも分かるので。
ただ、ルールとして事前に報告すること、門限を必ず守ることを絶対にしてます。まぁ子供がいないからこそだとは思いますが。+8
-0
-
67. 匿名 2018/08/03(金) 20:15:01
必要性があるのかどうか
旦那が良いと言っているのかどうか
仕事かどうか
による+3
-0
-
68. 匿名 2018/08/03(金) 20:21:09
今時既婚だろうが飲みに行ってる人多いよね。頭の古い友達だね。+3
-2
-
69. 匿名 2018/08/03(金) 20:34:31
既婚かどうかはわからんけど、そんな光景よく見るけどね
夫婦の間で納得していて、異性云々でお互い相手を見てないのなら別に良いのでは???
逆に何故だめ??
+4
-2
-
70. 匿名 2018/08/03(金) 20:43:18
旦那さんがオーケーしてたら良いのでは?他人がどうこう言う問題じゃない。+3
-0
-
71. 匿名 2018/08/03(金) 20:44:54
コミュ障気味の私は飲み会辛いので、フルタイムでワンオペ育児してることをダシにしてできるだけ参加しません^^;。
でも来年は中学生になるから、そろそろ厳しいかな。+4
-0
-
72. 匿名 2018/08/03(金) 20:49:04
>>1
まぁね、一対一だろうがそうじゃなかろうがお酒の席になると間違いは起こりやすいのは事実だろうね。
こんなところでがる子に相談してないで旦那に聞いてみたら?+4
-0
-
73. 匿名 2018/08/03(金) 20:50:10
職場の飲み会で行かない方がいいとか言ってる主婦達はどんだけ不倫脳なのか
+7
-2
-
74. 匿名 2018/08/03(金) 20:53:32
私も行くけど反感買うの分かってるから言わないよ。+2
-0
-
75. 匿名 2018/08/03(金) 20:57:33
専業主婦とか関係なくない?
他人が飲みに行こうが不倫しようが自分に関係ないんだから「そうなんだ」で済ませば良いんだよ。
自分が飲みに行かなきゃいいし、不倫しなきゃいいだけでしょ。
大きなお世話って事。+6
-3
-
76. 匿名 2018/08/03(金) 21:01:45
仕事の話ができる仲間は大切にした方が良い
それは旦那の場合でも許可してあげなきゃいけないけどね+6
-0
-
77. 匿名 2018/08/03(金) 21:15:16
大勢でいくなら仕事だし何も問題ないとおもう。
二人きりでプライベートはない。+4
-1
-
78. 匿名 2018/08/03(金) 22:11:01
自分自身と旦那が大丈夫なら良いでしょ
ただ、注意はその流れで2次会〜ってなったり、誰かが酔ってしまった時だよね。帰り道とかね。
不倫に発展したキッカケは飲み会。ってよくある話。+6
-0
-
79. 匿名 2018/08/03(金) 22:12:42
うちの職場の不倫カップルは全員参加の飲み会で始まってる。+6
-0
-
80. 匿名 2018/08/03(金) 22:18:59
>>45
後輩が我輩に見えた。。+2
-0
-
81. 匿名 2018/08/03(金) 22:29:22
他人が口出すことでもないし
主さんも明らかに男っ気のない人に何で言うかなあ?+3
-0
-
82. 匿名 2018/08/03(金) 23:44:51
錦戸みたいやな!+0
-0
-
83. 匿名 2018/08/04(土) 00:21:16
職場の人と飲みに行くのダメって言うような人とは結婚しない。
毎日飲み歩いてるならまずいと思うけど、月一とか数ヶ月に一度ならいい思いますけど。+3
-0
-
84. 匿名 2018/08/04(土) 02:29:11
1対1でも仕事の話や相談ならいいと思うけどな。
出張先で同僚と飲んだり取引先との接待も「私、既婚者なので…」てお断りするの?
言わないにしても、そんな考えで参加しない人がいたら、相手にも失礼だよ。
+3
-4
-
85. 匿名 2018/08/04(土) 07:16:15
全然、二人きりでもいくよ!旦那が嫌な気持ちになるといけないので、二人きりだとはいわないけど。+4
-3
-
86. 匿名 2018/08/04(土) 08:33:23
私も女一人の会社ですが、社員旅行はさすがに行かないです
飲み会も、歓送迎会だけだから何年かに一回
前行ったのは5年前+4
-0
-
87. 匿名 2018/08/04(土) 16:00:20
不倫多いからな。+2
-0
-
88. 匿名 2018/08/04(土) 19:31:52
大勢かつあくまで職場の同僚として付き合い程度でたまに行くならあり。一対一や友達みたいな感じの仲の良さでしょっちゅう出かけるならなし。
ある程度の付き合いは必要だけど、必要以上に仲良くする意味はないと思うので。+2
-0
-
89. 匿名 2018/08/05(日) 18:15:04
逆に言えば既婚者が堂々と出掛けられるのって職場の飲み会くらいしか理由付けがなくない?
あとは習い事か同窓会くらい?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する