ガールズちゃんねる

一人暮らししたいけど出来ない人(金銭的な理由以外)

87コメント2018/08/03(金) 15:43

  • 1. 匿名 2018/07/30(月) 13:56:00 

    主は正社員で収入も安定しています。
    実家暮らしで家には毎月5万(食費別)入れています。
    本当は一人暮らししたいのですが片親で年老いた年金暮らしの父と二人で生活してる為、私からのお金が無くなると父の生活が苦しくなります。
    体のことも心配で実家を出れずにいます。
    金銭的な理由以外で実家を出れない人いますか?

    +130

    -8

  • 2. 匿名 2018/07/30(月) 13:57:08 

    偉いね。親孝行な娘さん

    +243

    -5

  • 3. 匿名 2018/07/30(月) 13:57:09 

    それは難しいですね

    +77

    -0

  • 4. 匿名 2018/07/30(月) 13:57:44 

    ガル民に相談するなよ
    ここは性格悪い輩ばかりだよ。

    +126

    -10

  • 5. 匿名 2018/07/30(月) 13:57:50 

    主が結婚する時にもう一度その実家暮らしの問題にブチ当たるね

    +145

    -1

  • 6. 匿名 2018/07/30(月) 13:57:53 

    出て行ったら父親も淋しいだろうな。

    +54

    -6

  • 7. 匿名 2018/07/30(月) 13:58:01 

    祖母の介護です
    老人ホームぶちこみたい
    本当につらいです

    +103

    -4

  • 8. 匿名 2018/07/30(月) 13:58:38 

    >>1
    無理に1人暮らししなくても良いんじゃね?
    結構1人暮らしも大変よ。全部自分管理だし

    +102

    -6

  • 9. 匿名 2018/07/30(月) 13:58:45 

    実家のすぐ近くに住めばいい

    +39

    -7

  • 10. 匿名 2018/07/30(月) 13:59:10 

    27まで親に反対されていました
    仕事や友達との飲みなどで午後10時までに家に帰ってこないと電話がジャンジャカうるさくてストレス溜まりまくり。
    この春反対を押し切ってやっと家を出ました

    +103

    -1

  • 11. 匿名 2018/07/30(月) 13:59:53 

    >>4
    水差すようだけどこれ相談トピじゃないよ

    +21

    -2

  • 12. 匿名 2018/07/30(月) 13:59:57 

    主のお金は実家に入れて、彼氏のお金で2人で暮らす。

    +7

    -5

  • 13. 匿名 2018/07/30(月) 14:00:06 

    ひとり暮らしはやめた方がいい。結婚したい人ができたら同棲すればいいよ。女のひとり暮らしは危険だからね

    +21

    -35

  • 14. 匿名 2018/07/30(月) 14:00:09 

    両親から寂しいから結婚するまではうちにいてと言われてます
    私も正社員だし手取り30万円前後あるので独り暮らししようと思えばたぶん出来ますが
    家には毎月4万円入れてます

    +12

    -12

  • 15. 匿名 2018/07/30(月) 14:01:24 

    ダメ!孤独死したらどうするの?

    +4

    -20

  • 16. 匿名 2018/07/30(月) 14:02:07 

    >>13
    ご両親と一緒に住んでるっていう時点で男性はこの子落とすの難しいなって
    諦めると思うよ 外泊とか出来そうにないなって思うし

    +13

    -11

  • 17. 匿名 2018/07/30(月) 14:02:40 

    食費別で5万円も入れてるなんて偉いね

    +139

    -1

  • 18. 匿名 2018/07/30(月) 14:02:44 

    住む所と年収にもよるけど私は一人暮らしして一気に貯金が無くなったよ...
    そして無くなるばかりで貯金ができない。
    旅行にも行けない&高い服も買えないから来年、実家に戻ろうか迷ってる。

    +62

    -3

  • 19. 匿名 2018/07/30(月) 14:03:10 

    現実だよね。
    友達は親が呆けてるから、一人暮らし所か置いて旅行も出来ないと嘆いてました。
    自分の親だから見捨てる事が出来ないよね。

    +73

    -0

  • 20. 匿名 2018/07/30(月) 14:03:30 

    実家が東京だから一人暮らしする理由がない

    +28

    -4

  • 21. 匿名 2018/07/30(月) 14:04:59 

    ゴキブリ

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2018/07/30(月) 14:05:45 

    ひとり暮らししてもあんまりメリットないよ。
    友達呼んで騒いでるとすぐ苦情入るしね

    +11

    -10

  • 23. 匿名 2018/07/30(月) 14:06:14 

    私は末っ子で、上の兄弟がみんな出て行っちゃって、なんとなく出て行きそびれて家業手伝ってる

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2018/07/30(月) 14:06:17 

    経済的に自立できない親がいると大変だよね。

    今の高齢者で年金少ない人は本人が努力しなかったんだろうし

    +56

    -5

  • 25. 匿名 2018/07/30(月) 14:06:56 

    >>16
    落とすとかで考えるのは誠実さなくない?
    遊びたいなら1人暮らしが良いのは同意だけど
    私も結婚まで実家暮らしだったけど
    旦那は付き合ってすぐ挨拶にきたよ

    +8

    -4

  • 26. 匿名 2018/07/30(月) 14:07:31 

    親が貧乏だと子供に迷惑かける
    それでも親のこと好きだけどね

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2018/07/30(月) 14:07:51 

    >>23
    なんとなくって自覚があるならそろそろステップアップなんじゃない?
    色んな職業経験して家業に戻るのもありだと思うし

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/30(月) 14:08:08 

    低収入もだけど
    急に発作がおきたりするから1人だと不安で、家族と一緒にいます。

    +14

    -4

  • 29. 匿名 2018/07/30(月) 14:08:17 

    夜勤ありの仕事なんだけど、ボケてるのか「まだ帰ってこないの?」とか「先寝てるよ?」っていうメールが何度もうるさい。
    夜勤なんだから明るくならないと帰れないよ!
    大学の時一人暮らししてた時は、家事はまぁ大変だったけど勉強も遊びも自分のペースでできたからまたあの時の暮らしに戻りたくて家出る為にこっそりお金貯めてる

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2018/07/30(月) 14:08:18 

    ガルちゃんって子供が経済的に一人暮らしできないとボコボコに叩くのに親が年金少なくて自立出来ないのは擁護するんだね。

    子供に寄生しないと生きていけないなんて情けない

    +96

    -4

  • 31. 匿名 2018/07/30(月) 14:13:32 

    私は主さんと反対に母親と二人暮らしです。
    甲状腺と子宮の2回の癌手術をして、現在も定期的に通院中です。もう十年以上闘病しています。
    母親は経済的には自立していますが、再発してから精神的にもろくなっていて私が支えてあげないと…と思っています。
    兄は海外に居住しており定期的な仕送りはしてくれますが、後は私に丸投げ状態です。
    もう、これは私の運命だと思って1人暮らしがしたい…なんて無理な夢は自分で握り潰しています。

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2018/07/30(月) 14:13:36 

    >>14
    親が子離れしてないと、結婚遅くなりそう…。

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2018/07/30(月) 14:14:32 

    私は家にいたかったけど
    親のほうから自立して
    なんでも自分で出来るようにと
    一人暮らしを勧められました

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/30(月) 14:15:31 

    >>12
    いやそういう事じゃない

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/30(月) 14:18:29 

    >>16
    大学生くらいになったら普通に外泊とかしてた

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2018/07/30(月) 14:18:47 

    近くに住めば

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2018/07/30(月) 14:18:55 

    社会人2年目、仕事も安定してきたし一人暮らしの話をしたら大反対。

    の割には、大学生の妹には友達とのシェアハウスをOKして来月家を出ていく。

    私だって通勤遠いんじゃ!

    +52

    -1

  • 38. 匿名 2018/07/30(月) 14:19:25 

    私は人暮らししてて実家に戻りました。
    一人っていいですけど
    昨日仕事から帰って夕飯を両親と
    コレ美味しいねーなんて話しながら食べて
    あー実家もいいなって思っています。
    もう二人とも70過ぎていますので
    看取る覚悟をしています。

    +54

    -1

  • 39. 匿名 2018/07/30(月) 14:19:36 

    >>30
    こうなりたくないから子供産まない

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2018/07/30(月) 14:20:36 

    >>35
    本人がするしないじゃなくて女性が実家暮らしだとそれだけで敬遠する人はいるでしょうねって話よ

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2018/07/30(月) 14:21:14 

    貧乏か主みたいな理由以外はないのでわ?

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/30(月) 14:22:39 

    >>40
    今時しねーよ笑

    +3

    -4

  • 43. 匿名 2018/07/30(月) 14:24:21 

    >>40
    ただの憶測でしょ?
    結局は女性の性格によるし、ヤリマンの子はウェルカムでつき合ってたよ

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2018/07/30(月) 14:25:16 

    >>30
    家族が助け合うの当たり前だと思うよ
    いい歳して親に世話になるのは褒められたもんじゃないけど
    年老いた親の世話するのは当たり前だと思う
    しかも主さんのお父様の事
    ココで避難する事自体非常識

    +4

    -16

  • 45. 匿名 2018/07/30(月) 14:25:37 

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2018/07/30(月) 14:25:54 

    今からそんなだと結婚する時はどうするのでしょうか?
    結婚せず、介護して気がついたらアラフィフって事になる前に何か考えた方が良いみたい

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/30(月) 14:26:06 

    一緒に住むのも親孝行だよ。
    いずれ結婚して一度は家を出るときもあるでしょう。
    割り切って、結婚まで実家で一緒に住むのもありだよ。
    私がそうでした。

    主さんがいなくなったら、お父様は
    金銭的というよりも、精神的に辛いかも。

    +10

    -4

  • 48. 匿名 2018/07/30(月) 14:28:11 

    ペットと別れたくなくて一人暮らしする気がない、、、笑

    +55

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/30(月) 14:33:52 

    子供としたら親の面倒を見るのは当たり前なのかもしれないけど、主様偉いと思う。

    私は一人暮らしをしていて、戻りたいと思ってたけど家の事情で戻れず…結局結婚が決まったから実家に戻れません。
    無い物ねだりですね。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/30(月) 14:44:20 

    >>32
    結婚遅くなりそう…って
    結婚がどれだけ価値のあるものだと思ってるの?
    親を大事に思うなんてすごく素敵な事だと思うけど。

    +11

    -14

  • 51. 匿名 2018/07/30(月) 14:44:40 

    >>48

    それでいいんだよ。ペットは長くて15年ほどの命。1秒でも長く一緒にいて、幸せな思い出を1つでも多く残してあげて。

    私の愛犬は2年前に旅立ったけど、最後の数年、私は会社員をやめて在宅ワークに切り替えてずっと一緒にいたよ。

    もちろん在宅ワークだけじゃ貧乏だったけど、ちょっと寂しいと(精神的な理由から)お漏らししてしまうほど寂しがり屋のキャバリア(♀)だったから、最後の数年だけでもずっと一緒にいられて良かった。

    多分だけど、会社員をやめて一緒にいる時間を増やしてからは幸せでいてくれたと思う。表情などからそう感じた。お漏らしもなくなったし…。^^

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/30(月) 14:46:41 

    そうかー良い親だと見捨てて独り暮らしなんか出来ないよねー。うちはその点いいわ。毒親だし。一人っ子だけど、まったくそんな風に考えたことない。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/30(月) 14:56:53 

    >>48
    ペットと暮らす為に実家に戻りました。
    以前は自宅で仕事をしていましたが
    転職をし外出時間が9時間を超えるので
    実家へ帰りました。
    両親は最初私のペットを迷惑がっていましたが
    今では目の中に入れても良いくらいの溺愛ぶりで
    2人とも体調が良くなり
    まだまだ長生きしそうです。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/30(月) 15:01:14 

    主は実家暮らしで独身になる運命なんだよ

    +7

    -7

  • 55. 匿名 2018/07/30(月) 15:04:08 

    でもこのまま同居続けて親を見放せない子どもの心情やお金を
    親もアテにして、、って生活は良し悪しだと思うよ。
    良い方に言えば親孝行なんだろうけど。
    悪い方に言えば子どもの幸せ(独立とか出会いとか異性との将来とか)摘んでるよ。

    親と同居の高齢独身って増えてるし親の介護とか始まったらもう身動き取れないよ。

    親所帯がギリ暮らせないほどでもないって状態なら
    少し離れたところに住むのもいいと思うんだけどなぁ。

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/30(月) 15:04:19 

    >>44
    年老いた親の世話は、生活介助とか何かの手続きとか、そういうのまでだよ。
    親に金銭的に援助しなきゃならないなんて有り得ない。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/30(月) 15:05:57 

    ヤングケアラーです。
    一人暮らしどころか、放課後に遊ぶこともできない。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/30(月) 15:07:31 

    今は高齢出産が増えてるから子は主のように結婚できない人が増えるだろうね
    そういうのも含めて子は早く産んだ方がいいという事だな
    子を結婚させたいならだけど

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/30(月) 15:08:24 

    そんな健気な主を支えていきたいって思ってくれる男性が現れるといいよね
    真面目に生きていればそのうちいいことあるさ

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/30(月) 15:10:39 

    実家暮らしは甘ったれと言う説教おばさんが来るよー気を付けてーー

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/30(月) 15:13:54 

    >>60
    こういうコメする人は多分パラサイトニート

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2018/07/30(月) 15:19:51 

    >>14
    結婚で出て行かれても寂しいとは思うけどな。
    その時はその時で別の理由でごちゃごちゃ言いそう。
    親のエゴ>娘の幸せにならないといいね。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/30(月) 15:26:17 

    私の母親、片親で毒親で家出たいって行ったら『お母さんを捨てるの⁉︎』って。母が亡くなってやっと一人暮らしを始めました。
    親御さんを大切にしているのは尊敬しますが、自分の人生だよ!と思います。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/30(月) 15:34:01 

    いつからか分からないけど、その気持ちがくすぶってるなら親のこと嫌にならない?
    母がいれば家をでられるのに、とか。
    すぐ帰られる範囲で一人暮らししていいんじゃない?
    親の犠牲になることはないよ。あなたの人生なんだから。
    お父さんが1週間とか一人でも暮らしていけるなら一人暮らししていいと思う。金銭的に絶対キツイし、実家ならもっと自分にお金使えるけど、一人暮らしして得られる物も多いよ。
    ちなみに私も親が女の子には一人暮らしさせたくないとかで反対されてて、33才でやっと一人暮らし始めた。
    本当に家出てよかったと思う。

    自分の人生なんだから、自分がやりたいようにしても責任持てば大丈夫。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/30(月) 15:57:42 

    ちゃんと父親と話し合ったほうがいいよ
    父親だってさ、自分のために子供が犠牲になってたら幸せじゃないもん
    子供にはしたいことを自由にしてもらいたいって応援してくれるかもしれないよ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/30(月) 15:58:30 

    2人でいたら、2人分の光熱費とかかかるんだし
    今の生活が変わったら出費も減らせる部分があるのでは?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/30(月) 16:00:36 

    心配なのはわかるけど、それを言ってるとお嫁にもいけないし… 親の年齢にもよるけど、行政のサービスとか利用できるものなど調べたりすれば高齢男性の1人住まいの人もたくさんいるからなんとかなると思う

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/30(月) 16:08:57 

    都内で実家パラサイトできるもんならしたいわ裏山

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/30(月) 16:19:46 

    >>1
    金銭的な理由以外って、主さんの理由は金銭的な理由ですよね。
    経済的に安定しているなら、一人暮らししながら5万か5万+α仕送りすればよいのでは?
    実家に仕送りしながら自立してるひと、たくさんいますよ。
    もしそれをしたら一人暮らしが厳しくなるというなら、やはり経済的に無理ということでしょう。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2018/07/30(月) 16:32:33 

    >>19 たまにはショートステイで預ければよくね?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/30(月) 16:41:37 

    >>1
    私も主さんと同じ理由です。
    私の場合は母だけど母1人子一人で母の
    体も心配だし昔少額だけど
    詐欺に合った事あるからそう言うのも心配で
    未だに実家暮らし

    ガルちゃんで実家暮らしがフルボコに
    されてるの見るとやっぱ凹む

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/30(月) 17:01:05 

    毒親の介護で独り暮らしできない。既婚の兄弟はにげやがった。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/30(月) 17:46:30 

    母親の介護があって一人暮らし出来ない
    若いのに寝たきり状態だから入れる施設が見つからなくて父と高校生の弟と手分けして介護してる
    父が定年するまで結婚も難しいだろうと覚悟してる

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/30(月) 18:16:03 

    私はそれで結婚しました。扶養に入れ貯蓄を半分以上吸われ、意地悪だった祖母の葬式費用まで負担させられ。本当に嫌になったので。
    更に私を安上がりに育って良かったという母親がこの二十年病院に掛り切りで、最期は私を頼りにしそうで嫌。隣にはたかりに来る無職無年金の叔父がいる。
    実家と関わりたくない。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/30(月) 19:48:04 

    >>51
    涙出ました。。
    犬って感情があるから、寂しいのか安心しているのか表情ですぐにわかりますよね。
    私もつい最近まで一人暮らしを計画していました。
    でも大好きな愛犬(12歳)と少しでも長く一緒に楽しい時間を過ごしたいと思い、
    実家にいようと決めました♪

    自立してるしてない関係なく、自分の人生だから、生き方や暮らし方は人それぞれで
    いいんじゃないかと思います!

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/30(月) 20:00:32 

    主さんみたいな親が経済的に自立してないのは難しいよね。
    理解ある彼氏ができればいいんだけど。

    私も一人暮らししたかったけれど、母親が娘依存でなかなか離してくれなかったよ。
    30過ぎて無理矢理家を出たよ。
    おかけで自立できたし結婚もできたから良かった。

    だけどいまだに母親は一人暮らしさせたくなかったって言ってくる…
    結局自分が一番なんだろうなって思った。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/30(月) 20:27:02 

    >>61出た説教おばさんー

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/30(月) 20:30:32 

    >>61通報しました。自分は残念ながら一人暮らしです

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/30(月) 21:10:58 

    >>76さん

    今同じ状況です。
    娘依存症の母親に「あんたには1人暮らしが向いてない」って言われました。その言葉が呪詛のように私を縛り付けていますが、決死の覚悟で部屋探しをしているところです。
    早く毒親から離れたいです。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/30(月) 21:14:58 

    今の内に家出ないとお父さんが弱って介護生活になったら本当に出られなくなるよ。
    実家住まいを続けるにしても年金あるなら毎月毎月5万も出さなくてもいいよ。それも食費はまた別なんて。あなたがいなきゃいないでお父さんは1人でやって行くって。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2018/07/30(月) 21:47:15 

    私も高齢で体力の落ちた母が心配で、親と同居しています。
    家にお金を入れ、家事もやっています。
    仕事を終え、帰宅し、翌日の夕ご飯を作り置きするなど、忙しい毎日で疲れてしまう時もありますが、やはり自分を育ててくれた大切な親なので、日々仕事との両立を頑張っています。
    親と過ごせる、人生でそういう時期なんだと理解して日々を送っています。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/30(月) 22:21:25 

    昔から門限とか厳しくて、やたらと家庭を重んじる父の元で育ち、父に縛られた人生を送っていました。
    24歳で、父の反対を押し切り、一人暮らしを始めて、自由を手に入れました。
    それでも、実家には電車一本でいつでも帰れる所なので、月に一回は帰らないと親不孝だ!と言われたり、今でも、たまに予定を教えていると、その当日に電話が来て、無事に帰ったか?と言われたり、離れていても多少の縛りはあります。。
    愛情であることは分かっていますが、私には重く感じてしまい、実家にいる間は息苦しいことが多かったです。

    主さんの理由だと、また大変さが違うかもしれないですが、親は案外一人でも大丈夫と考えてるかもしれないし、主さんが一人暮らししたいと思うのであれば、お金の援助は変わらず続けれるのであれば、親に話してみてもいいとおもいますよ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/30(月) 22:57:09 

    主さんと少し似た境遇でしたが一人暮らししました。
    母が一人になってしまったことは申し訳なかったけど、実家から仕事に通うことに疲れたのと、母と良い距離感が欲しかったから。
    結果、関係がとてもうまくいってます。
    寂しがらないように1ヶ月に1~2回は帰るようにしています。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/30(月) 23:26:17 

    >>1よりハードかも
    昔父(故人)が病気で早くに退職し母と二人でバイトで食い繋いで来たので、滞納や免除しまくりで母の年金は月に4万も無いし、病院代と母の小遣いと食費の足しで消える
    私は手取り17万しか無いし家も無いけど、安アパートで母を養ってる

    まあ結婚は出来ないよね
    でもこの上に将来母の介護までしたくないなあ、私が家賃払ってるのに勝手に部屋荒らされるし、もう自由になりたい
    双子の姉2人にもその時は少し助けて欲しいけど、13歳差だから父が病む前にどっちもさくさく遠くで就職、結婚しちゃって中々こっち帰って来ないんだよな…

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/30(月) 23:30:15 

    親が家や資産を持ってる人は同居でも本当に羨ましいな、家賃タダだと手取りで何万円も手元に残せるお金の額が変わる

    こんな時間まで働いて、家賃払って生活費払って家事してお金の無い母養って、育てて貰った恩があるったって、時々何の為に生きてるんだろうとか思ってしまう

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/31(火) 07:12:35 

    >>50
    不快な思いをさせてしまいごめんなさい。
    私は 50番さんのご両親とは違い、子離れし過ぎてる両親に育てられ、18歳になったら、自立の為、強制的に家を出なくてはいけなかったんです。
    なので”寂しいから家に一緒に居て欲しい”なんて言ってくれるご両親と普通に居れる 50番さんが羨ましくて、そして結婚後も旦那が転勤族な為に年に二回しか両親に会えない辛さと、18歳から30歳まで結婚に至る間、家に居させてくれなかった辛さがこみ上げて、軽々しく酷い言葉を言ってしまいました。本当に申し訳ございません。
    私は既婚者ですが、結婚の価値に関しては簡単に言葉に出来ません。
    そのぐらい、ひとり、ひとり結婚感が全く違います。結婚も一人暮らしと同じで経験してみないと分かりません。親を大事に思うことはとても素敵なことだと私も思います。
    大変長くなり失礼しました。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2018/08/03(金) 15:42:59 

    毒親のいる家を出たいけど依存してしまってるのか出れない
    自立したい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード