-
1. 匿名 2016/11/17(木) 19:49:27
一人暮らしをしようか考えています。
いまは、社会人2年目で実家暮らしなのですが、
親の夫婦喧嘩や小言にうんざりして一人暮らしを
考えています。
実際一人暮らししてみて、良かったこと
悪かったことを教えてください(^^)
治安や金銭面も含めてお願いいたします。+82
-0
-
2. 匿名 2016/11/17(木) 19:50:16
自分の時間を誰にも邪魔されない+281
-2
-
3. 匿名 2016/11/17(木) 19:50:17
やっぱり好きな時間に好きな事できるのが幸せ+265
-1
-
4. 匿名 2016/11/17(木) 19:50:22
+6
-6
-
5. 匿名 2016/11/17(木) 19:50:25
不安しかないよー。
家に誰もいないの寂しいし…。+17
-61
-
6. 匿名 2016/11/17(木) 19:50:29
慣れたら楽すぎる+243
-2
-
7. 匿名 2016/11/17(木) 19:50:37
自由!!気まま!!
お金が貯まらない!!+294
-3
-
8. 匿名 2016/11/17(木) 19:50:43
自力で生きてるのを実感できる。+148
-3
-
9. 匿名 2016/11/17(木) 19:50:53
+76
-3
-
10. 匿名 2016/11/17(木) 19:51:01
1人でいるのが大好きになってしまうよ+260
-3
-
11. 匿名 2016/11/17(木) 19:51:02
思い切り泣ける+116
-1
-
12. 匿名 2016/11/17(木) 19:51:04
若い時は楽しい
段々寂しくなる
+128
-12
-
13. 匿名 2016/11/17(木) 19:51:08
誰にも干渉されない
TVのチャンネル争いがない
+122
-2
-
14. 匿名 2016/11/17(木) 19:51:09
お金はかかるけど1人って楽
病気になった時しんどいとか
言うけどポカリ冷えピタ薬常備してるし
何かしら食料あるからどうにかなる+185
-4
-
15. 匿名 2016/11/17(木) 19:51:14
生活力が嫌でも身に付く+122
-3
-
16. 匿名 2016/11/17(木) 19:51:16
ただいまって、言っても返ってこない+62
-1
-
17. 匿名 2016/11/17(木) 19:51:16
自炊スキルがないと後々苦労する+55
-7
-
18. 匿名 2016/11/17(木) 19:51:29
気楽で楽しい。
実家に帰ると早く自分のマンションへ帰りたくなる。+161
-6
-
19. 匿名 2016/11/17(木) 19:51:42
誰も入ってこないって最高だと思う+168
-2
-
20. 匿名 2016/11/17(木) 19:51:47
好きな時に好きなだけお風呂に入れる+114
-3
-
21. 匿名 2016/11/17(木) 19:51:48
バカみたいに踊れる+61
-2
-
22. 匿名 2016/11/17(木) 19:51:54
好きな場所に住める+29
-3
-
23. 匿名 2016/11/17(木) 19:51:59
ぶっちゃけお金さえあれば、一人暮らしほど楽しいものはない。独身時代の特権!+229
-5
-
24. 匿名 2016/11/17(木) 19:52:24
好きな時に友達とか彼氏呼べる!
インテリアを自分好みにできる!+112
-3
-
25. 匿名 2016/11/17(木) 19:52:48
男連れ込んでハメ撮り
金ヅルになれるところ
+6
-33
-
26. 匿名 2016/11/17(木) 19:52:52
自分の部屋だけじゃなくトイレのインテリアとか玄関とかも自分好みにできる+96
-3
-
27. 匿名 2016/11/17(木) 19:52:58
とーっても楽!
向き、不向きはあるかもね+83
-3
-
28. 匿名 2016/11/17(木) 19:53:15
何時に起きようが寝ようが誰にも文句を言われない+137
-1
-
29. 匿名 2016/11/17(木) 19:53:48
一人暮らしのためなら仕事はなんだってするくらい
一人暮らしが好きです。
快適すぎる。+121
-5
-
30. 匿名 2016/11/17(木) 19:53:52
時間を自分にだけ使えることはなによりの贅沢。
結婚前に一人暮らしを経験しておかないと一生家族と暮らすことになる。+116
-3
-
31. 匿名 2016/11/17(木) 19:54:18
お金と病気の問題さえなければ楽園
+62
-2
-
32. 匿名 2016/11/17(木) 19:54:53
多少散らかったまま寝ても誰にも何も言われない。+99
-1
-
33. 匿名 2016/11/17(木) 19:55:15
好き勝手出来る。
一人だから何しても自由+87
-1
-
34. 匿名 2016/11/17(木) 19:55:21
でっかい音のおならしようが、トイレ開けっ放しでしようが自由なところ。笑
気分が自由だ至福感が上がる〜♪+103
-1
-
35. 匿名 2016/11/17(木) 19:56:07
20年一人暮らししています。
もう誰とも住めない。家族でも無理。+133
-0
-
36. 匿名 2016/11/17(木) 19:57:56
自由!
何時に帰ろうが誰にも何も言われない。
+75
-1
-
37. 匿名 2016/11/17(木) 19:58:27
自分のことだけど友達も彼氏もいないと、なんのために生きてるのかわからなくなるときがあるw+45
-4
-
38. 匿名 2016/11/17(木) 19:59:02
他人に影響されないから、感情が安定する+95
-1
-
39. 匿名 2016/11/17(木) 19:59:14
物音すると怖い。
帰ってきたら異変がないか部屋チェックしてた(+_+)+32
-1
-
40. 匿名 2016/11/17(木) 19:59:20
お金さえあれば楽しいですよ。
確かに病気のときは大変だけど、薬を用意しておくとか近所の病院をきちんとチェックして置けば大丈夫。
慣れるまでは大変だろうけど、いい経験にもなります。+72
-1
-
41. 匿名 2016/11/17(木) 19:59:54
親と程よい距離を置いてみるのは良いことですよ。たまに会うだけの方が、優しくなれたり、親のありがたみが分かったりします。私がそうでした。
金銭面は実家暮らしの方が助かるかな。
+95
-0
-
42. 匿名 2016/11/17(木) 20:00:15
主と同じ理由で家出たけど
金はたまらないけど自立するし
彼氏が出来た。
仕事終わったら好きな食べ物買ってビールが最高よ。
+62
-0
-
43. 匿名 2016/11/17(木) 20:00:41
一日中寝巻きでも、髪ボサボサでも、朝からお菓子食べても、誰からも規制されず、怒られない‼︎+71
-1
-
44. 匿名 2016/11/17(木) 20:00:51
>>1
私も親の小言と干渉が嫌で、一人暮らし。
自分の行動に責任が持てるならオススメ。
ただし貯金はできないけど(苦笑)+58
-2
-
45. 匿名 2016/11/17(木) 20:01:30
>>38
たまにすごく不安定になる時ない?あまりに感情の揺れがない事に怖さを感じる事がある。+9
-5
-
46. 匿名 2016/11/17(木) 20:02:31
お金があれば最高
なければ実家で多少貯金してからの方がいい
体調崩した時の不安がすごい+49
-0
-
47. 匿名 2016/11/17(木) 20:03:12
羨ましい〜
+10
-1
-
48. 匿名 2016/11/17(木) 20:04:33
ムダ毛剃ったり、
お風呂上り、忘れた下着を裸で取りに行ったり、
夏は家の中でノーブラだったり、
朝ご飯なんて、台所で、弁当詰めながら、立ち食い。
早くお風呂入りなさい!とか言う人も居ない。
とにかく誰も見てないと気まま。
面倒くさがりの私は、品が悪くなって来てるかも。
+91
-1
-
49. 匿名 2016/11/17(木) 20:05:34
実家帰って親と過ごすのも苦痛なことがあるほど、独りが楽。狭いながらも気楽な我が家。
親が高齢(70代)で、あれこれ調子狂うってこともあるけど。+21
-0
-
50. 匿名 2016/11/17(木) 20:06:18
>>45
私も、穏やか過ぎてボケるんじゃないかと不安になるわ~~+13
-0
-
51. 匿名 2016/11/17(木) 20:06:49
あくまでも私の場合
【いい事】
何時に帰宅しようが自由
楽しすぎて1人遊び(ドライブなど)も増え益々1人暮らしが気楽になる
お風呂上りマッパになっても大丈夫。 まだあって書ききれない…
【悪い事】
1人が気楽すぎて婚期を逃す場合もある
大きな天災や、周りで大きな事件・未解決の殺人などがあった時は不安
緊急時に戻れる家、頼れる人などの確保は大事
大きな病気の時も不安
でもあまり不安ばっかり思っても無駄なのでやっぱり楽しむw+45
-1
-
52. 匿名 2016/11/17(木) 20:07:03
収入と支出をしっかり管理すれば、貯金もできるよ。+25
-2
-
53. 匿名 2016/11/17(木) 20:07:37
基本、怖がりじゃないのに、
夜中に怖い話しのガルちゃん読みふけって、、、
洗面所に行くのが怖くなる。
+8
-1
-
54. 匿名 2016/11/17(木) 20:07:46
スポーツ有料チャンネル三つも入って、朝から晩までスポーツ中継見てる父親となんて、一緒になんて絶対暮らせない。
+19
-0
-
55. 匿名 2016/11/17(木) 20:08:21
突然のインターホンがいまだに怖いw
鳴った瞬間に身体が硬直して玄関を息を殺して見つめる。
ほっとして緩む。
また鳴る。
硬直。+47
-1
-
56. 匿名 2016/11/17(木) 20:09:31
一番大変だったのはGとご対面した時だったけど、なんだかんだ毎年出会ってしまうので、度胸がついた!
だらけようと思えばいくらでもだらけられるけど、それだと体調崩したり、散財してしまうから、自由と管理のせめぎ合いを一人でやるのが楽しいよ!+13
-1
-
57. 匿名 2016/11/17(木) 20:10:44
一人暮らしはとっても快適だけど、私はすぐに食生活が乱れるよ。今週はやさぐれてお菓子ばっかり食べたうえ毎晩ガルちゃんに入り浸ってる。+29
-1
-
58. 匿名 2016/11/17(木) 20:11:04
週に2日休みが有るんだけど、
休みの日は、一日中、発声してないかも…?
と、気付いて、
ボケが始まらないか不安+38
-1
-
59. 匿名 2016/11/17(木) 20:12:38
スライブを気兼ねなく使える事かな+2
-1
-
60. 匿名 2016/11/17(木) 20:13:06
一人暮らし初めて自分はわりと一人でも
平気なタイプと思ってたけど案外寂しがり屋
だったとわかったよ…+9
-5
-
61. 匿名 2016/11/17(木) 20:13:21
最近は一人で風邪をひいて寝ていても
ネットスーパーのその日のうちの配達注文時間に
間に合えば
アイス・ドリンク・総菜・果物が届く
トイレットペーパーや生理用品を
買い置き用に買えば送料無料になる金額にもなる。
私はダイエーネットスーパーを使っているんだけど
平日なら4000円で送料無料。ここなら薬も買える。+12
-0
-
62. 匿名 2016/11/17(木) 20:16:58
>>55
うち、もうインターホンの電源切ってる。
来客予定がある時だけ電源入れる。+18
-0
-
63. 匿名 2016/11/17(木) 20:19:37
>>60
私逆だよ。寂しがりの不安症と思ってたけどひとり暮らしが快適すぎてビックリ。年齢的なものもあるかもだけど。+14
-1
-
64. 匿名 2016/11/17(木) 20:19:53
部屋全体を自分の好きにコーディネートできること。
自分の好きな家具、家電。自分の趣味で埋め尽くせる満足感、解放感、これは一度は味わったっていいと思う。+24
-0
-
65. 匿名 2016/11/17(木) 20:20:27
変な意味じゃなくて、アダルトグッズを買えることです。
私は買った事無いですが。+10
-3
-
66. 匿名 2016/11/17(木) 20:22:27
毎食好きなものを食べられること。
+20
-0
-
67. 匿名 2016/11/17(木) 20:23:34
思いついたら夜でも出掛けられること。
+35
-0
-
68. 匿名 2016/11/17(木) 20:24:09
薄情、不義理なようだけど、正月も一人で過ごすよ。弟嫁もいるし、甥っ子もいるし。
嫁にはモノを言えない母のとばっちりはこっちに来るし。
めんどくさいんだもん。母の作ったお節食べたい気持ちもあるけど、ご馳走より、気楽な時間に価値がある。+30
-2
-
69. 匿名 2016/11/17(木) 20:24:37
【メリット】
・家族と不仲・ぼっち好きな人には天国
・学校や職場が近くて通勤楽、時間と体力に余裕ができる(学校や職場の近くに住む人が多いと思うので)
・食事や宿泊、帰宅時間を自由にできる(親に連絡とか気がね必要なし)
・友達や彼氏との電話もコソコソしないでいい
【デメリット】
・寂しがり屋・家族仲いい人は寂しい
・家事(G殺し含む)が全部自分一人
炊事洗濯簡単な風呂掃除(洗剤での)くらいはOKだったけど、トイレ掃除やお風呂のカビキラーは経験がなくきつかった・・・
・女だから防犯が心配
確実に鍵を閉めていても、夜中にはっと起きて玄関に再確認しに行くことがよくあった
近所の不審者情報を知っていて防犯グッズを揃えても、いざ来られたら対処出来なさそうだし
・金銭的に厳しい
家賃、光熱費、家電の負担・・そして食費や洗剤・各道具などの備蓄品・インフラの豊かさ;;
転職がままならなくなる+19
-2
-
70. 匿名 2016/11/17(木) 20:25:18
お金貯まんないけど、私には一人暮らしっていい事ばっかりだった。
今は訳あって実家に戻ってるけど、だからこそ一人暮らしの良さをしみじみと感じてる。
また絶対一人暮らしする!
+30
-2
-
71. 匿名 2016/11/17(木) 20:25:26
彼氏を呼んだり出来ること。あと出掛けてそのまま帰らなくても、別に誰にも何にも遠慮いらない。気まま。+17
-0
-
72. 匿名 2016/11/17(木) 20:28:20
デメリット
何もかも自分ひとりでやらなければ進まない。
休みの日とか、出かけようと思っても1日家事で終わってたりする。生活を保つって、大変だけどそういうこと。きちんと暮らそうと思うと大変。+10
-0
-
73. 匿名 2016/11/17(木) 20:31:22
良い所は、自分のペースで生活できて余計な干渉などされないから自由を満喫できる事。
悪い所は、動けなくなるくらい具合が悪くなった時も自分で対処しないといけない。風邪薬、胃腸薬、鎮痛剤、ポカリは常備しておいたほうがいい。+21
-0
-
74. 匿名 2016/11/17(木) 20:35:51
すっごい地味なことだけど、実家だと、友達と遊びに行くとか、近所のコンビニ行くだけでも、母親に「どこ行くの?何時頃帰ってくるの?ご飯いるの?」って聞かれて答えなきゃいけないのがめんどくさかった。
母親としては「ご飯いるか、いらないか」が一番重要だったと思うけど。
+30
-0
-
75. 匿名 2016/11/17(木) 20:41:21
【メリット】
・気楽
・好きなときに好きなことが出来る
・好きなものが食べられる
・親のありがたみがわかる
【デメリット】
・お金が貯まらない
・調子崩すと辛い
・独り言が増える
・災害、事件等があると怖い
私はメリットの方が大きいかな!
1度これを味わったら止められない…+24
-1
-
76. 匿名 2016/11/17(木) 20:43:06
迷うほどのことじゃないですよ。すぐに物件検索しましょう~(#^.^#)+9
-1
-
77. 匿名 2016/11/17(木) 21:03:01
気を使わないのがいいところ
+5
-0
-
78. 匿名 2016/11/17(木) 21:11:01
めちゃくちゃお腹が痛くなっても、トイレを好きなだけ占領できる+24
-0
-
79. 匿名 2016/11/17(木) 21:18:52
風呂を好きな入浴剤で泡だらけにしてもオッケー+10
-0
-
80. 匿名 2016/11/17(木) 21:31:44
何時に帰っても何食べても何時にお風呂入っても入らなくても怒られない!
一人暮らし最高!たまに実家に帰ると居心地悪くて仕方ない。
おつまみ買ってきて録画したテレビ見ながら夜中にビール飲んでもう最高に幸せ!
幸せってこういうことなんだなって思う!+22
-0
-
81. 匿名 2016/11/17(木) 21:48:48
家事の大変さが分かって母親に感謝するようになる+7
-1
-
82. 匿名 2016/11/17(木) 21:49:01
休日に誰にも邪魔されずにお昼すぎまで寝てられる
最初は寂しかったけど慣れたら天国+19
-0
-
83. 匿名 2016/11/17(木) 22:12:42
実家にいたときは、早くご飯食べて
お風呂入ってと言われてたけど、
それがないから気楽。
自分の好きな時間に帰ってきて、
だらだらして、好きなもの食べて、
趣味を楽しんで、寝たいだけ寝る。
+14
-0
-
84. 匿名 2016/11/17(木) 22:13:00
人間が小さいから、誰にナニ言われたっていつまでも引きずって、むかついて眠れなくなったりする。
無駄に記憶力いいんだ。
一人暮らしじゃないと、ストレスたまって仕事にさしさわる。+8
-0
-
85. 匿名 2016/11/17(木) 22:15:15
年頃の娘を一人暮らしさせたくない親の気持ちがよくわかるよ。
楽だもん。楽しいもん。
コレを知っちゃうと、結婚して赤の他人と一緒に暮らすハードルはどーんとあがる。
私はバツいち。パラダイスよ、ただいま~+28
-0
-
86. 匿名 2016/11/17(木) 22:27:45
家事や生活費管理は大変だけど、気楽で快適過ぎる。
快適過ぎて結婚したいと思えなくなってるよ。+13
-1
-
87. 匿名 2016/11/17(木) 22:28:00
だれにも気を使わず、自分のペースで生活できる!
体調もほとんど崩さないし、寂しさには慣れたから困ることはないけど、お金はかかるかな。
メリットとして、周りにひとり暮らしと言うと、野菜とか果物など食料をもらえることが多い。
+3
-1
-
88. 匿名 2016/11/17(木) 22:36:02
実家帰ると、朝、時計代わりにつけてるテレビのチャンネルが、一人暮らしの私の朝と違う
それだけで、イラっとするようになってしまった。
一人で何でもできるようになるのと引き換えに、人に合わせる能力は劣化してると思う。+24
-0
-
89. 匿名 2016/11/17(木) 22:46:13
楽でたのしい
5階以上ならゴキも出ないし蚊もいない笑
何時でも何してもいい
+2
-0
-
90. 匿名 2016/11/17(木) 23:05:52
休みの前の日に好きな夕飯食べて、お風呂入ってスッキリして美味しいお菓子食べながら好きなDVD観て夜更かしして、次の日はゆっくり眠って適当な時間に起きて、ショッピングに行く……なんて妄想だけでも楽しい一人暮らし♪+23
-0
-
91. 匿名 2016/11/17(木) 23:07:35
夏の暑い日とか
お風呂上がり誰にも気を使わずに
扇風機の前で裸でいれる!+6
-1
-
92. 匿名 2016/11/17(木) 23:12:08
+12
-1
-
93. 匿名 2016/11/17(木) 23:24:30
わたしは家事ができるようになりました!!!!+13
-1
-
94. 匿名 2016/11/18(金) 00:56:27
一人暮らししたら
親なんかともう絶対に暮らせない
たまに帰るけど、2日が限度
楽、自由、これが何より幸せ+16
-1
-
95. 匿名 2016/11/18(金) 03:06:47
一人暮らししないで、同棲からの結婚。離婚してバツイチになって初めて一人暮らしをしてみた。
結婚も経験したからか、1人は気楽過ぎて楽しい。家事は元々一通りできるし、不慣れで苦労とかない。家族に気をつかわないってサイコー!!+16
-1
-
96. 匿名 2016/11/18(金) 06:28:51
子供のころずっと、「コレはこうするもんや!!」って伝統や常識みたいに教えられてたこと、その家のルール、味って
結局単なる、父親(昔で言う 家長)の好み、わがままを尊重してるだけだったりする。
その馬鹿らしさを知る。+8
-0
-
97. 匿名 2016/11/18(金) 06:35:48
5年前から一人暮らししてるけど、最初の一歩が勇気いるだけで始めたら天国だったなー。ゲーム大好きな自分にとっては休みの日一日中ゲーム出来る事が幸せでたまらないw
でも実家暮らしより金かかるのは事実だよね。そのあたりも含めて色々とたくましくなると思う。+11
-0
-
98. 匿名 2016/11/18(金) 06:39:01
>>95
同棲から結婚、離婚して一人暮らしか
経験者は語るじゃないけど、やっぱり色んな経験してる人って説得力あるなって思った+6
-0
-
99. 匿名 2016/11/18(金) 08:15:38
親が年取ると、やってもらうために帰る、んじゃなく、やったげるために帰る、になるよね。+12
-0
-
100. 匿名 2016/11/18(金) 09:14:52
実家に居て貯金するか、一人暮らしをするかで迷った結果後者を選んだけれど正解だったと思う。
ただ生きていくだけでも、最低限(家賃、光熱費)これだけのお金が必要だとか、自分の収入内でやりくりする気持ちは、実家に居たままでは養えなかったと思う。
実家に居た頃は、正直包丁なんて数えるくらいしか持たなかったけど、今は料理も好きになれたのが一番の収穫(笑)
+6
-1
-
101. 匿名 2016/11/18(金) 10:57:16
家事に慣れる
実家にいた頃「料理出来るよ」と言っていた自分をぶん殴りたい
月に何回かしかしないのに出来るとか言うな!って(笑)
節約料理も出来るようになったので、将来結婚して何かあって貧乏しても生きていけるなと自信になった。+3
-0
-
102. 匿名 2016/11/18(金) 11:23:05
気軽に屁がこける!
屁で部屋が温まってる。+3
-1
-
103. 匿名 2016/11/18(金) 19:37:29
40だけど10年くらい実家暮らし
親とやり直したかったんだけど全然無理だった
好きな彼いるけど私は共同生活とか不得手そうだし
結婚はおいといて彼としてつきあっていけたらンタル安定できそうだし
今からでも自分の精神的自由のために好きな街で一人暮らししようかなあ?
って思ってます。+4
-0
-
104. 匿名 2016/11/18(金) 20:14:33
私は実家暮らしだけど、親まったく干渉しないよ。
自由気ままな生活。
元々うちの親何してもうるさくない親だからねぇ+0
-2
-
105. 匿名 2016/11/19(土) 15:13:59
掃除好きだからいつもピカピカ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する