-
1. 匿名 2018/07/09(月) 13:57:07
最近引っ越してきたのですが、隣の老夫婦が30度越えでも窓を開けっぱにしています。個人の勝手だとは思うのですが、毎週末孫が遊びにきて大騒ぎしてもずっと開けっぱです。
こっちは窓を閉めていても、うちの家側の部屋で奇声を発しているのでとにかく煩いです。外の道路に出ていても丸聞こえです。
自分達もそうでしたが子供が泣き出したり騒ぎだしたりしたら音を出す方が窓を閉めるのが暗黙のルールだと思うのですがガル民はどう思いますか?+34
-27
-
2. 匿名 2018/07/09(月) 13:59:01
日中は少しの間開けてる。換気もしたいし…
子どもが泣いても日中なら家にいる人少ないだろうし外も結構トラックが走ってたりしてうるさいから。
+46
-6
-
3. 匿名 2018/07/09(月) 13:59:04
マンション?一戸建て?
マンションならまぁ締めるけど多少の声は我慢する+42
-2
-
4. 匿名 2018/07/09(月) 13:59:27
トピ主はどこからどこに引っ越したの?
家族構成とトピ主の年齢、職業をご記入ください+3
-17
-
5. 匿名 2018/07/09(月) 13:59:37
マンション6階。昼間は開けっ放しです。+45
-0
-
6. 匿名 2018/07/09(月) 13:59:56
田舎みたいに家と家が離れてるならいいけど、都会なら窓開けて騒ぐのはアウトでおじゃる+45
-2
-
7. 匿名 2018/07/09(月) 14:00:17
マナーだよね+5
-1
-
8. 匿名 2018/07/09(月) 14:00:19
+4
-33
-
9. 匿名 2018/07/09(月) 14:00:32
マンションだし赤ちゃんが泣きはじめたら家中の窓閉めてました+43
-0
-
10. 匿名 2018/07/09(月) 14:00:33
がる民+1
-1
-
11. 匿名 2018/07/09(月) 14:00:58
そんな暗黙のルール初めて聞いた。
+48
-7
-
12. 匿名 2018/07/09(月) 14:01:00
うち賃貸マンションだけど向かいの一軒家も朝から窓開けっぱなしで2人兄弟がギャーギャーワーワーうるさいよ。こちらは不妊治療中だし色々としんどい。+13
-20
-
13. 匿名 2018/07/09(月) 14:01:09
朝は換気のため開けるけど、この暑い季節だと数時間で締めてエアコンかな?
ずっと開けてる家って会話丸聞こえで恥ずかしくないのかな?って思う。+78
-1
-
14. 匿名 2018/07/09(月) 14:01:14
>>4
個人情報+7
-2
-
15. 匿名 2018/07/09(月) 14:01:17
一戸建てなので子供が泣いても開けっ放しにしてます。こっちも道路族の騒音にイラつく時もあるし、お互い様かなって。+22
-8
-
16. 匿名 2018/07/09(月) 14:01:29
昼間ならいいでしょ、って対策せず騒がせる人、結構迷惑かけてるよ…+60
-1
-
17. 匿名 2018/07/09(月) 14:01:42
そんなに響くならアパートとか?集合住宅だとある程度は諦めてる。うちはマンションだけど自分ちの窓閉めたらそんなに聞こえないけどな。声よりジャンプしてる振動とかのが伝わる。+3
-1
-
18. 匿名 2018/07/09(月) 14:01:56
お昼なら良いと思う。子供が遊ぶ声くらい仕方ないし。+32
-4
-
19. 匿名 2018/07/09(月) 14:02:02
うん。するよ。+2
-1
-
20. 匿名 2018/07/09(月) 14:02:14
アパート住まいだけど、今の時期は
クーラーかけてないと部屋が32度くらいまで
上がっちゃうから閉めてる。
バカな考えできもいかもしれないけど
今の日本ってほんと怖いから変な人が
ベランダから入って来て
侵入されるのも怖いから夜も閉めてるかな。
朝方起きてから少しの間開けてるけど。
+21
-1
-
21. 匿名 2018/07/09(月) 14:02:23
家の中で騒いでるのはまだ我慢できるけどマンションの共有廊下で井戸端会議してるオバハンどもが我慢ならん
冬の寒い時期以外廊下でぺちゃくちゃ、玄関先でぺちゃくちゃ五月蝿い!+16
-1
-
22. 匿名 2018/07/09(月) 14:02:26
24時間真夜中でもうるさかったら迷惑だし嫌だけど、ご近所の物音に敏感に反応する人増えたよね
生きづらい世の中だわ+7
-7
-
23. 匿名 2018/07/09(月) 14:02:30
暗黙のルールとは思わないけど、迷惑かけそうなら閉める。
騒がしいのに窓開けっ放しにする人は一定数いる。主さん運悪かったね。+28
-1
-
24. 匿名 2018/07/09(月) 14:02:39
>>8 絶対、内容読まないで画像貼っただろw+5
-2
-
25. 匿名 2018/07/09(月) 14:02:50
気になるなら管理会社に注意してもらえばいいと思う。ご本人たちは気づいてないのかもしれないし。+0
-0
-
26. 匿名 2018/07/09(月) 14:03:13
電気代ケチる家は子供が泣こうが騒ごうが絶対窓閉めない
なんなら玄関ままで開けて家の中丸見えでも平気でいる玄関前通るのが気まずいくらい+40
-1
-
27. 匿名 2018/07/09(月) 14:03:31
夜勤とか病気とか昼間でも休んでる人いるんだから、うちは子どもが泣いたり集まるときは閉めるよ+15
-0
-
28. 匿名 2018/07/09(月) 14:03:56
うるさいってどの程度?
騒音計で測りましたか?
日中では70デシベルまでは許容範囲だったと思います
70デシベルとは部屋の中でセミが鳴いてるレベルの騒音です+5
-3
-
29. 匿名 2018/07/09(月) 14:03:56
他人に迷惑をかけるような状態なら閉めますよ。
楽器を弾くときとか。
+6
-0
-
30. 匿名 2018/07/09(月) 14:04:15
>>21 それ。まじウザイ。思いっきり通路塞いでるよね。+1
-0
-
31. 匿名 2018/07/09(月) 14:04:22
>>1 その内容だと、30度越えてるのにっていうのは関係ないですよね+9
-1
-
32. 匿名 2018/07/09(月) 14:04:51
隣のマンションの住人がそんな感じかな
ママ友が集まって話すから 話の内容が丸聞こえ、
いい年の大人なんだから窓くらい閉めろよと思っていたら
ワールドカップの時、夫婦で見ていたらいい このt気も窓開けっぱなし、
声がうるさくて寝れなかった(怒+3
-1
-
33. 匿名 2018/07/09(月) 14:04:53
日中ならまだいい。
深夜に隣のマンションから聞こえる子供(赤ちゃんじゃなくて、幼児か小学生が癇癪起こしたような)の泣き声…こっちが窓閉めても向こうが開けっ放しだから意味ない。二時間位続くとマジで勘弁してほしい。+12
-2
-
34. 匿名 2018/07/09(月) 14:05:01
ゴキブリ入ってくるから開けない+13
-0
-
35. 匿名 2018/07/09(月) 14:05:13
そこのお宅は以前からそれでも他の住人はなにも言わないから気づいてないんじゃないのかな。
ほかの住人はそういうのも受け入れてるんだろうね。+1
-0
-
36. 匿名 2018/07/09(月) 14:05:28
別に開けっ放しでもいいじゃん+9
-7
-
37. 匿名 2018/07/09(月) 14:06:05
>>21
あれめっちゃ煩いよねw
通路側の部屋の前で話されたら最悪+4
-0
-
38. 匿名 2018/07/09(月) 14:06:17
>>33 てかそれ、逆に心配になるわ…深夜に2時間泣き続けるとかある?
+9
-0
-
39. 匿名 2018/07/09(月) 14:06:28
>>1
騒音もだけど老夫婦だけに熱中症が心配
お年寄りのが我慢しがちだよね+6
-0
-
40. 匿名 2018/07/09(月) 14:06:41
お年寄りはしょうがないかな…
うちはピアノ可のマンションだけど、窓開けて換気は平日の子供たちが学校行ってる間だけ。
夕方は子供がピアノの練習してたりするけど、私がベランダの洗濯物取り込みに出入口を開けると、子供はピタッと練習の手を止めるよ。
現代のマナーだよね。+12
-1
-
41. 匿名 2018/07/09(月) 14:06:53
主です。管理人さんトピ採用ありがとうございます。
以前は賃貸マンション住で、新築一戸建てに引っ越してきました。
隣家とは2メートル位しか離れていません。
毎週末、子供達(孫も)が実家に泊まりで過ごすという感覚がなかったのでビックリしています。+1
-11
-
42. 匿名 2018/07/09(月) 14:06:54
大型マンション住んでますが、昨日、1階の部屋で窓開けてピアノの練習してるひとがいてビックリしました。上手だったけど、体調不良のときとかキツいと思うな。+13
-2
-
43. 匿名 2018/07/09(月) 14:06:59
夕方は道路族がうるさくてあけてられないよ。
本当はエアコン苦手で自然の風がいいけど、あの騒音は耐え難いので。
あと1時間くらいしたら帰ってくる。
また頭痛がおきるわ。+3
-1
-
44. 匿名 2018/07/09(月) 14:07:06
そういうの我慢できない人はマンション向いてない
アパートじゃなくてちゃんとしたマンションでも結構マンションて壁も床も薄い
だからお互い気をつけないといけないって話だけどうるさいのは子供だけじゃない
下は老夫婦なんだけど早起きで朝4時くらいから大きい声出して話してるし上は大学生くらいの子がいるけど朝バタバタして足音すごくうるさい
まぁ我慢だよね+4
-1
-
45. 匿名 2018/07/09(月) 14:07:12
騒ぎだしたら窓閉めてほしいとは思うけど、苦情を言うのはクレーマーかなと思う。
そこまで他人に気を使わない人もいるだろうし、私はそうならないようにしようと思うだけかな。+8
-2
-
46. 匿名 2018/07/09(月) 14:07:18
昼間なら仕方ない。さすがに深夜ならダメだけど+6
-0
-
47. 匿名 2018/07/09(月) 14:07:19
マンションの5階だけど開けてるよ。多少の騒音は仕方ない。近郊にマンション建設してるから昼間は煩いかな。余りに耐えれなかったら管理会社とかに相談したらどうかな?+2
-0
-
48. 匿名 2018/07/09(月) 14:07:26
一軒家
2人で同時に泣くと、宥めるのもどうにもならず、虐待疑われたくなくて全窓閉める(笑)
が、早朝や夜に子供が騒いでる訳では無いなら、日中くらい窓開けててもいいと思うけどなあ…
主が夜勤あるとかなら話は別だし、それならその老夫婦にわけを話して、安眠妨害だからと閉めて貰えばいいと思うけど、そうじゃないんなら諦めなよ。
そこまでピリピリすることか?+7
-0
-
49. 匿名 2018/07/09(月) 14:07:58
防犯の為じゃなくて騒音の話題なんだね
数日前、Twitterで窓から男が浸入してきた話読んだら恐くなったよ
貼り方が分からないけど+6
-1
-
50. 匿名 2018/07/09(月) 14:08:13
開けっ放しというより、うるさいのが嫌なだけだよね。
大量の音楽をがんがんならされるのは嫌だけど、子供の声ってそんなにうるさいと思ったことないや。今日も元気良いね、楽しそうだなという感じ。
そんなに嫌なら管理人に苦情言ったら?+7
-0
-
51. 匿名 2018/07/09(月) 14:08:31
換気は大事+4
-0
-
52. 匿名 2018/07/09(月) 14:09:02
子供嫌いかな?+6
-1
-
53. 匿名 2018/07/09(月) 14:09:17
換気したいから空けてる。子どもいないし、テレビも小さい音だから大丈夫だとは思うけど心配になってきた。+4
-0
-
54. 匿名 2018/07/09(月) 14:10:06
>>15
都内の狭小住宅なら大迷惑だろうね+2
-1
-
55. 匿名 2018/07/09(月) 14:10:31
>>51
ゴキブリ入って来るよ+5
-0
-
56. 匿名 2018/07/09(月) 14:10:45
うちは開けっ放しだった。
田舎だからかもしれないけど、近所の子供達と一緒に家の外でも元気に遊んでたよ+6
-0
-
57. 匿名 2018/07/09(月) 14:10:59
まあまあお互い様よ
微笑ましいじゃないの
うちも隣開けっ放しにしてるみたいだし
たまにお友達招いてお喋りしてるみたいだけど
気にしないよ
うちの老猫が深夜早朝ボケてて鳴く声の方が迷惑だと思うし
なるべく窓閉めてエアコンつけるようにはしてる+2
-1
-
58. 匿名 2018/07/09(月) 14:11:15
戸建てかぁー戸建てのほうがマンションより音が響くっていうもんね。ほんと住んでみないとわからないね。孫もいつまでも小さいんけじゃないし毎日いるんけじゃないんだから諦めるのも大事かもね。+3
-0
-
59. 匿名 2018/07/09(月) 14:11:20
>>55
網戸してるから大丈夫でしょ+3
-2
-
60. 匿名 2018/07/09(月) 14:12:12
神経質な主さんだね+6
-5
-
61. 匿名 2018/07/09(月) 14:12:48
子供がうるさいのはしょうがない+3
-3
-
62. 匿名 2018/07/09(月) 14:13:15
>>41
大音量で音楽かけたら?+2
-0
-
63. 匿名 2018/07/09(月) 14:13:26
>>53余程大きな音量にしてなければ大丈夫じゃないかな…心配なら試しに外に出てみるといいよ。
昼間と夜じゃ聞こえ方が違ってきちゃうけども。+1
-0
-
64. 匿名 2018/07/09(月) 14:13:33
田舎は開けっ放しの家多いよね+8
-0
-
65. 匿名 2018/07/09(月) 14:13:37
便利なとこに住みたいならついて回る話。嫌ならお隣まで100mあいてる田舎に住みましょう。+6
-1
-
66. 匿名 2018/07/09(月) 14:13:38
人ん家の話に聞耳立てている隣人がいるから、なるべく開けない
+4
-0
-
67. 匿名 2018/07/09(月) 14:13:48
部屋にいる時は開けっ放しの時もある。
でも家の中でもトイレに行くときとかは、一番人が外から入りやすい窓を閉めて行く。
2~3分の事でも恐いから。日中でもね。+4
-0
-
68. 匿名 2018/07/09(月) 14:14:50
>>61
子供はね
親は対策すべきでは+2
-1
-
69. 匿名 2018/07/09(月) 14:15:09
>>28
偏屈なコメント。
そんな機械持ってる人居ないの分かると思うけど。+3
-1
-
70. 匿名 2018/07/09(月) 14:15:28
窓いっぱいに開けてると、フローリングザラザラする+3
-0
-
71. 匿名 2018/07/09(月) 14:16:01
そのお隣さんからは何か一言あったりした??
一言あれば「お互い様ですよ」って思うけど、何もないならムッと思う人もいるかもね。+3
-1
-
72. 匿名 2018/07/09(月) 14:16:07
えー、毎週末実家に泊まりって、親離れ出来てないんだねその隣人の子供達。+5
-3
-
73. 匿名 2018/07/09(月) 14:16:08
>>30
道路塞いでのお喋りはウザいですね。
うちはアパート2階だけど目の前の駐車場で四人の主婦が毎朝井戸端会議。上まで丸聞こえ。
真冬も、この30度超えの日も。この前は台風なのに雨にも負けず大声で喋ってた。
なので窓を開けないようにしてます。
+1
-0
-
74. 匿名 2018/07/09(月) 14:16:10
周りの目ばかり気にしてもしょうがない+0
-0
-
75. 匿名 2018/07/09(月) 14:16:16
窓開けるとホコリはいってくるから開けない。
締めてても隙間から入っていて気づくと内側のサンにホコリたまっている。二重窓にしたいわ。
換気は24時間換気の場所があるからそこからしてくれているよ。+1
-0
-
76. 匿名 2018/07/09(月) 14:16:33
>>66
それ煩いからじゃ
あと聞きたくもないのに、聞かされる場合多いのも分かって
声、大きいんだよ
普通に外で話すと響くくらい分かるでしょ+3
-0
-
77. 匿名 2018/07/09(月) 14:16:37
毎週末、子供達(孫も)が実家に泊まりで過ごすという感覚がなかったのでビックリしています。
↑主は自分の考え以外は認めない感じの人なんだね。
正直年寄りってエアコン嫌いで網戸と扇風機で過ごす人のが多いよ。
煩いのは苦情出すとしても、もう少し頭を柔らかくした方がいい。+13
-2
-
78. 匿名 2018/07/09(月) 14:17:21
毎日なわけじゃなく、週末だけなんだし、しかも日中でしょ?
そんなにうるさく言わなくても…とは思う。+7
-3
-
79. 匿名 2018/07/09(月) 14:17:22
一戸建てで昼間うるさいとか暑いのに窓開けっ放しと言われるとは…なかなかキツイですね。
隣の子の声が気になる時は、うちの窓を閉めてました。今は子供達もすっかり大きくなって静かな日常を過ごしてます。
+6
-1
-
80. 匿名 2018/07/09(月) 14:17:59
一軒家じゃ文句言いにくいよね。
常に子供が奇声あげてるなら辛いけど、普通に過ごしててなら仕方ないし、お隣が週末に誰と過ごすとか主に関係ないよね。
家と家の間隔が2メートルとか、神経質な人はそういう住宅密集地に家建てるの得策じゃなかったね。+10
-3
-
81. 匿名 2018/07/09(月) 14:18:10
>>78
週末泊まりなんだから夜もなんじゃないの?+2
-1
-
82. 匿名 2018/07/09(月) 14:18:19
2m離れてるならいいほうじゃない?
大きくなったらこなくなるし孫たちが来るのも、後数年だろうし
夜中うるさいよりいいと思うよ。+5
-1
-
83. 匿名 2018/07/09(月) 14:19:19
開けてても良いが、騒ぐのなら窓は閉めて欲しい。すごく当たり前の事と思うが…。きっとお隣さんは声が聞こえてること気づいて無いんじゃ?それとなく『毎週末お孫さん来て賑やかですね~声が良く聞こえるから。ニッコリ』みたいな。気づかないかな?+4
-2
-
84. 匿名 2018/07/09(月) 14:20:09
>>40
夕方でしょ?気にしすぎじゃないー?
世知辛い世の中だね+1
-3
-
85. 匿名 2018/07/09(月) 14:20:59
>>76なるべく開けないって書いてあるよ+1
-0
-
86. 匿名 2018/07/09(月) 14:21:04
自分の子どもなら気にするけど、孫なら気にもなってないんじゃないかな? かわいいな〜くらいで。
私の親がそんなんだから、遊びに行くと余計子どもを叱ったりしないといけなくて、そのたびに神経質とか言われるし距離置き始めた。+3
-0
-
87. 匿名 2018/07/09(月) 14:21:16
>>78
主です。
窓は早朝から隣家が寝る22時過ぎまで開けっぱなのでずっとうるさいです。
因みに日中だけ煩いなんて書いてません。
+3
-6
-
88. 匿名 2018/07/09(月) 14:23:20
うちなんて狭いから窓開けたら隣の人と目が合っちゃう
気不味い+4
-0
-
89. 匿名 2018/07/09(月) 14:24:12
>>87
そりゃ「30度越えてるのに~」って書いてあるからみんな日中の話って思うでしょうよ。+8
-2
-
90. 匿名 2018/07/09(月) 14:24:23
日中なら別に気にしない。そんなに気になるなら一言言えば?ここでどんな結論が出ても言えないなら意味がない。+4
-1
-
91. 匿名 2018/07/09(月) 14:24:52
>>89
夜でも30度は越えますw
+5
-3
-
92. 匿名 2018/07/09(月) 14:25:28
換気ならわかるけどそれ以外は控えてる
敷地が広いなら開けっ放しにてるかも+1
-1
-
93. 匿名 2018/07/09(月) 14:26:03
>>87
じゃぁもう注意しにいけばいいんじゃない?+5
-2
-
94. 匿名 2018/07/09(月) 14:26:51
賃貸だけど、子供が幼稚園から帰って来たら、
とりあえずエアコンに切り替えて窓閉める。
お隣さんとは全く交流無いけど、赤ちゃんがいることは泣き声で知ってる。
夕方くらいまでお昼寝の時間だと思うから、一応音には気を使ってる。
せっかく寝付いたのに、赤ちゃんの昼寝を邪魔されると凄くイラッとする!
少し前まで自分がそうだったもん。+5
-0
-
95. 匿名 2018/07/09(月) 14:27:37
自分の騒音って案外気が付かないものだよね。
近所でも窓開けっぱなしの家は
隣の室外機の音が夜中うるさくても我慢してると聞いたし。+0
-1
-
96. 匿名 2018/07/09(月) 14:27:39
まぁ、5年もすれば孫たちも来なくなるだろうし(学校に上がると部活とかで来なくなる)それまでの辛抱かな…。こちらが悪くなくても、我慢しなくちゃいけないご近所付き合いってのはどうしてもあるよ。
長く住むつもりの家なんでしょう??ここで事を荒らげてお隣と関係を悪くすると住んでる間中ピリピリすることになるよ。+4
-0
-
97. 匿名 2018/07/09(月) 14:28:33
>>94
気遣いが素晴らしい。
ご近所さんにほしいわー(笑)+4
-0
-
98. 匿名 2018/07/09(月) 14:29:15
我慢できないなら注意すれば?+3
-0
-
99. 匿名 2018/07/09(月) 14:29:33
主は1日家にいる人なのか。
確かに毎週末うるさくて大変そうだけど、主自身も騒音が気になりやすいタイプってことをまずは自覚してほしい。
お互い妥協点を探すしかないんじゃない?
角が立たないようにやんわり伝えることはできないの?+4
-2
-
100. 匿名 2018/07/09(月) 14:29:39
窓を開ける時は静かにするのが暗黙の了解だよね。
実家は一軒家だったけど、窓を開けてるときは騒ぐと怒られたよ。+4
-1
-
101. 匿名 2018/07/09(月) 14:29:51
窓を開けて心地よく過ごせるのは、周囲のお宅がマナー守ってるから
騒音加害者は騒音被害にあわないという理不尽さ+3
-3
-
102. 匿名 2018/07/09(月) 14:29:53
住宅密集地の戸建てなので、赤ちゃんが泣いたり子供達が騒ぎ出したりしたらすぐに窓閉めるよ。
常識のあるお家はみんなそうしてる。
道路族一家はいつも窓開けっ放しで騒いでるけど…+3
-1
-
103. 匿名 2018/07/09(月) 14:30:27
メゾネットタイプの賃貸に住んでるんだけど、お向かいが建売だったであろう家が何軒か。
昼間にどこかの奥さんが窓全開でピアノ弾いてる。
ビックリするくらい下手。
もう何ヶ月も同じ曲、同じところで間違えるし。
ずっこけるわ!
どこに苦情を言っていいのやら。+5
-1
-
104. 匿名 2018/07/09(月) 14:31:17
私何か昨日旦那と大喧嘩してたら、隣人に爆笑された
喧嘩する時は窓閉めなきゃね
+4
-0
-
105. 匿名 2018/07/09(月) 14:33:14
>>95
自分ちもエアコンつければいいのにね
室外機の音まで迷惑とか、ないわ+10
-0
-
106. 匿名 2018/07/09(月) 14:33:54
隣んちは小学生くらいの男の子が三人で窓明けっぱなしだししょっちゅう奇声あげて騒いでるよ。室内でボールバンバン当てたりしてる音も響いてくる。
母親もたま~に注意するんだけど、その大声も下品で不快だし息子さんの名前が私と似てるみたいで「◯◯やめろっつてんだろ」とかさらに不快度上がる(笑)
休みの日とかまじ気が狂いそうになるけど逆恨みとか嫌だしな…と我慢している…参った+5
-0
-
107. 匿名 2018/07/09(月) 14:35:49
>>64
田舎なら広いから全然気にならないだろうね
+1
-0
-
108. 匿名 2018/07/09(月) 14:37:18
>>105
内容ばっちり聞かれてるわよ(笑)
ドンマイ+2
-0
-
109. 匿名 2018/07/09(月) 14:37:31
どんまい+1
-0
-
110. 匿名 2018/07/09(月) 14:37:40
>>84
ピアノ可物件なのに、夜勤明けで迷惑だとかクレーム来るんですよ。
子供の下手なピアノですから騒音ですよね。
こちらがルールを守っていても、同じマンションの近い部屋の住人に睨まれたらトラブルが怖いです。
子供にも、他所様にお耳汚しして練習してるんだから、適当な練習しないで真剣に取り組めと 伝えてます。+0
-0
-
111. 匿名 2018/07/09(月) 14:37:43
マンション住まいで下の方の部屋が早朝から赤ん坊ギャン泣きなのに窓開けてて、うるさい!!
うちはまだ部屋離れてるから自分家が窓閉めればいいけど、午前中の涼しい時間は風通しのためにも開けてたいな〜。
+1
-0
-
112. 匿名 2018/07/09(月) 14:37:57
感覚の差って埋まらないよね、なかなか
ここで毎日じゃないんだし、と言われても主にとっては毎週末!なんだし
世代間の感覚の違いもあるから戸建てで窓開けてることが迷惑になってるなんて老夫婦は思いもしないだろうね
ここでもそれはひどい!非常識!って意見だけを聞きたいのはムリだし
我慢の限界ならまずひと声かけてみるしかないね+6
-0
-
113. 匿名 2018/07/09(月) 14:39:09
>>108
レスアンカ間違ってる
どんまい+1
-0
-
114. 匿名 2018/07/09(月) 14:40:40
うちも開けっぱ。
エアコン苦手で、いつも送風にしてます。冷房は寝る時以外ほぼつけません。
子供が泣き出したら閉めます。
あと泣き出す前も歯磨きの時などは閉めます。+1
-0
-
115. 匿名 2018/07/09(月) 14:41:24
一人暮らしの時3階に住んでて、夏場仕事行くときとか窓開けっぱにしてたら鳩入ってきてて羽と糞だらけにされて業者呼んで掃除してもらったことある
それ以来開けたことない+1
-0
-
116. 匿名 2018/07/09(月) 14:41:52
私の家は隣の家に手が届きそう
窓全開にされると丸聞こえ
なんなら会話に参加出来そうだよ
せめてカーテンはしっかり閉めて欲しいです
+2
-0
-
117. 匿名 2018/07/09(月) 14:42:35
年取ってくると熱いとか寒いって感覚が鈍くなってくるんだよね。
だから熱中症で救急搬送されたとか最悪亡くなってたとか事件もあるわけで、毎週末子供達が来るんだったらエアコン付ける様にいえばいいのにね。
もしくは電気代が惜しくて我慢してるのかもだけど。+3
-0
-
118. 匿名 2018/07/09(月) 14:46:16
>>101
片方が我慢してるから、イライラが貯まって隣人大嫌いになる構図+3
-0
-
119. 匿名 2018/07/09(月) 14:49:50
開けっぱなしだとホコリ凄そうだけどね
+2
-2
-
120. 匿名 2018/07/09(月) 14:51:04
>>119
そうなの?あんまりわからない。笑
毎日掃除機かけてるけど+2
-1
-
121. 匿名 2018/07/09(月) 14:55:52
>>87
うーん?
週末だけならちょっと我慢する?
週末なら出かけちゃう時は気にならないとかね?
2メートルじゃ近いねぇ。
やっぱり、騒音とか気になるなら、
もう少し余裕がある土地にした方が良かったかな?
後、お年寄りだから静かってイメージしない方が良いかも。お年寄りの方が昔のイメージで、騒音とか気にして無いから。
ウチの親も、たまーに夜中私のコンビニに着いて来る時あるけど、外で小声で喋らないから叱る時あるよ。
後、耳悪いから話し声やテレビの音も大きいし。
ウチは向かいに子供居て庭で壁にボール蹴ったり、
遊んでるけど子供の音は全然平気です。
ウチ犬居るし…。+1
-0
-
122. 匿名 2018/07/09(月) 14:58:13
全然関係ないけど、うちも実家が団地で両隣フェンスで区切ってあるだけだから隣のおじさんのでっかいくしゃみとかおばちゃんの変な口癖とかよく聞こえてきてたな。別に騒音ってほどじゃないから気にならなかったけど。+1
-0
-
123. 匿名 2018/07/09(月) 14:58:48
虫入ってきたら怖いから窓なんてほぼ開けない。+0
-0
-
124. 匿名 2018/07/09(月) 15:00:04
うちの隣の飼い犬の方がうるさい。
ちょっとした物音とか、うちが玄関開け閉めするだけでギャンギャンギャンギャン鳴く。
そしてそれを宥める飼い主の声もまたうるさい。+4
-0
-
125. 匿名 2018/07/09(月) 15:07:02
窓の悩みは辛い人同士じゃ無いと分かって貰えないよね
他の悩みも同じだけど
ガルにも少なからずいて愚痴れて嬉しかった
ありがとう
+3
-0
-
126. 匿名 2018/07/09(月) 15:13:25
横だけど、自分の妹夫婦が実家に毎週末帰ってるわ。
料理も子供の面倒も全て親に見てもらって自分達も楽だし節約になるって言ってるけど正直ムカつく。+1
-2
-
127. 匿名 2018/07/09(月) 15:15:46
>>125
主ですが共感してもらえて嬉しいのですが、完結して欲しくないです。
もっと色んな意見を聞きたいです!+1
-2
-
128. 匿名 2018/07/09(月) 15:16:38
マンション 子供二歳
赤ちゃんの頃から泣いたら閉めるのが当たり前だと思ってた
窓閉めててもうるさい可能性あるのに、開けておくなんてできない+2
-0
-
129. 匿名 2018/07/09(月) 15:17:45
>>126
横の使い方違う+0
-1
-
130. 匿名 2018/07/09(月) 15:18:54
じゃ、主またね!
ガラガラピシャン+3
-1
-
131. 匿名 2018/07/09(月) 15:19:26
お隣さんがバイク爆音でふかしてるから閉める、
閉めても煩いけど排ガスは防げるから。
本当は蒸し暑くない日は自然の風浴びて過ごしたい。+2
-0
-
132. 匿名 2018/07/09(月) 15:21:17
窓開けて扇風機回してて部屋の温度29℃なんだけどもうエアコンつけた方いいかな?+0
-1
-
133. 匿名 2018/07/09(月) 15:21:21
>>114
なんで歯磨き?歯磨きの音まで丸聞こえなとこに住んでるの?+0
-2
-
134. 匿名 2018/07/09(月) 15:22:18
ここで別にいいじゃん気にしすぎーって言ってる人は迷惑かける側だから気を付けてね+4
-2
-
135. 匿名 2018/07/09(月) 15:22:33
>>133
歯磨き嫌がって泣くからってことじゃない?+4
-0
-
136. 匿名 2018/07/09(月) 15:22:52
>>133
泣くからじゃない?
うちもすごく泣くから絶対閉めてる+3
-0
-
137. 匿名 2018/07/09(月) 15:24:15
>>132
大人だけなら何℃でも好きにしたらいいと思う+0
-0
-
138. 匿名 2018/07/09(月) 15:24:37
老夫婦って書いてあるけど
お孫さんの感じからして
お隣さん60代ぐらいじゃないの?
+0
-0
-
139. 匿名 2018/07/09(月) 15:25:10
子供いないんで分からなかった
泣くのね
歯磨き一つするのも大変なのね+2
-0
-
140. 匿名 2018/07/09(月) 15:26:40
ベランダでタバコ吸われるより騒音の方がマシだよ。
健康に害がある上に臭いし。+2
-1
-
141. 匿名 2018/07/09(月) 15:28:33
年寄りのテレビのボリューム激しい+3
-0
-
142. 匿名 2018/07/09(月) 15:31:10
>>21 部屋ん中で子供らが大声出してゲーム大会やってるのもしんどいよ。いちいち叫ぶからやかましい。+1
-0
-
143. 匿名 2018/07/09(月) 15:32:25
私のプラマイは死んどる
プラスつかんのよ
+3
-0
-
144. 匿名 2018/07/09(月) 15:32:40
防犯じゃなくて騒音か+0
-0
-
145. 匿名 2018/07/09(月) 15:35:07
隣家が窓開けっぱなしにしてます。
1人の時はこちらも開けっぱなしにしてお隣の会話が聞こえてくるので聞いてます。
自分達は聞かれたくないので誰かが来たら窓を閉めます。
慣れると面白いですよ、人んちの会話を聞いて楽しんでます。物は考えようです(笑)+4
-4
-
146. 匿名 2018/07/09(月) 15:36:22
一戸建てだけど隣人や近隣の住民が覗いたり常識的にズレた人種がいるから 窓の開けっ放しはできない。二階ならばオッケーかな。+1
-0
-
147. 匿名 2018/07/09(月) 15:40:19
北海道でエアコン付いてないマンションに住んでるから我が家含め窓を開けてる家が多い。
隣の30代くらいの夫婦が話し声大きくて、会話の内容がはっきり分かるくらいうるさい。
エロい話も平気でしてるからたぶん外に聞こえてるって気づいてない。
近所の人達に○○号室の夫婦うるさいねって言われてるのも気づいてない。
+3
-0
-
148. 匿名 2018/07/09(月) 15:41:20
>>145
正気か?
マジで趣味悪い
気持ち悪い人だね
隣人だったら最悪
まあ、実際聞耳立ててる人はいるよね
カーテンに映ってる人いるよ
バレてるからね
+2
-2
-
149. 匿名 2018/07/09(月) 15:44:13
>>148
聞きたくなくても会話が聞こえてくるんだから仕方ないよね?
聞かれたくないんだったら窓閉めればいいのでは?+3
-0
-
150. 匿名 2018/07/09(月) 15:45:22
>>127
これ主だよね?
意見って、どんな意見求めているの?
他人がどうしようが、主はやかましいから窓を閉めてくれとおもっているんだよね?
それなら文句言いに行けばいいじゃん。それで解決。
私ならしないよ、うるさいのはお互い様だし、窓は開けたいし、子供の声気にならないから。主のコメント読むと、自分が常識ってタイプに見える。世界は自分を中心に回ってないんだよ?
+3
-0
-
151. 匿名 2018/07/09(月) 15:45:43
田舎なので、暑い夜二階は開けっ放しです。+3
-0
-
152. 匿名 2018/07/09(月) 15:46:38
窓開けっぱで会話駄々洩れにしてるくせに、隣が聞き耳立ててると文句言うとかどっちが気持ち悪いのか。。+3
-0
-
153. 匿名 2018/07/09(月) 15:47:42
うちのとなりは、道路族です。しかも親が喫煙者なのです。
換気扇やベランダから臭いがすごいです。道路族+煙の害でうちは窓開けられません。+2
-0
-
154. 匿名 2018/07/09(月) 15:49:08
>>150
主じゃないけど何でそんなに怒ってるの?
主はまだまだ皆で話そうって言ってるだけじゃないのかな?
鼻息荒すぎて怖いんですけど
+1
-3
-
155. 匿名 2018/07/09(月) 15:51:44
>>148
カーテンみてるんだw
たまたま窓の近くで用事してるのかもしれないのに自意識過剰+4
-0
-
156. 匿名 2018/07/09(月) 15:51:56
話し声や騒音が気になるならば、
窓を閉めてクーラーつけて生活したら問題ないよ。+1
-0
-
157. 匿名 2018/07/09(月) 15:53:20
うちは窓閉めてエアコンつけても隣や上下から話声聞こえるよ
鉄筋マンションなのに
+0
-0
-
158. 匿名 2018/07/09(月) 15:54:58
>>151
うん、ウチもそう。
突然隣人の夫婦喧嘩聞こえてきてビックリしたことある!奥さん昼間会えばニコニコした人なのに。旦那さんは反撃せずに押し黙ったままだったけど。+0
-0
-
159. 匿名 2018/07/09(月) 15:55:18
>>152
ちゃんと読んでます?
145さんのコメ読んだ?
会話聴いて楽しいってやつ
酔っぱらってます?+0
-0
-
160. 匿名 2018/07/09(月) 15:56:01
>>150
隣に文句いって解決するかな?
言いに言ったら逆恨みしそうなタイプだと思う。
+1
-0
-
161. 匿名 2018/07/09(月) 15:57:26
>>159
そんなに会話を聞かれたくなかったら窓しめればいいでしょーが!+4
-0
-
162. 匿名 2018/07/09(月) 16:03:33
>>161
荒しじゃん
+1
-1
-
163. 匿名 2018/07/09(月) 16:07:37
私はパートが15時迄で帰って来たら窓開けるね
子供が5時頃帰って来てすぐ風呂入れて、それからはクーラー入れるから窓閉める
開けるのは朝の7時
毎日そんな感じ
+0
-0
-
164. 匿名 2018/07/09(月) 16:12:55
>>1
暗黙のルールでなくマイルールですよね+4
-0
-
165. 匿名 2018/07/09(月) 16:13:02
うち10階だから開けてるよ
雨の日や寒い日、真夏はクーラーかけるから閉めるけど
+0
-0
-
166. 匿名 2018/07/09(月) 16:15:52
>>154
あなた主ですよね?(笑)+1
-0
-
167. 匿名 2018/07/09(月) 16:21:49
>>155
あー横だけとあるよ
家の母とお婆ちゃんが喧嘩してるの、うるさいわと思って窓から上見たら、お隣さんがカーテンに耳近づけてるの
恥ずかしかった
+0
-0
-
168. 匿名 2018/07/09(月) 16:31:01
開けるけどホコリでスリッパザラザラする
掃除しなきゃ
ググったらやっぱり砂ぼこりは入って来るんだね
クイックルやるわ
面倒臭い
ホコリ入って来るな
+1
-0
-
169. 匿名 2018/07/09(月) 16:31:19
昼間なら我慢するかな+0
-0
-
170. 匿名 2018/07/09(月) 16:32:53
クーラー付けれない家もあると思う
金銭的な問題で
+0
-1
-
171. 匿名 2018/07/09(月) 16:34:05
うちは開けっ放しはしないな。
でも孫が来るのはずっとじゃ無いから諦める。
夜静かなら昼間多少煩くても。
+1
-0
-
172. 匿名 2018/07/09(月) 16:35:36
マンションの上の方って涼しそう
+0
-0
-
173. 匿名 2018/07/09(月) 16:36:11
エアコンないもん
あけっぱだよ
夏だし、あついじゃん
エアコンがあって使うなら閉めるよ+0
-0
-
174. 匿名 2018/07/09(月) 16:38:16
網戸からもゴキブリ入って来るから、あまり開けないよ
恐すぎる+2
-0
-
175. 匿名 2018/07/09(月) 16:40:48
昼は我慢して少し開けてる
レースのカーテンは閉めてる
夕方お風呂出たら閉めてエアコンつけるね
+0
-0
-
176. 匿名 2018/07/09(月) 16:53:55
風が涼しいうちは開けてるよ。
湿った熱風だったら閉めるけど。
近所に窓を開けてよく大音量でTVつけてる家があって、それが時々うるさいかな。
+0
-0
-
177. 匿名 2018/07/09(月) 16:55:15
独りぼっちのお年寄りよりも、孫に囲まれたかたの方が隣人としては有り難いかな。
家を建てる場所を検討する時に、お昼だけでなく朝、夜の環境を見に行くのも大事っていうのもこういったトラブルを避けるためだと思う。+2
-0
-
178. 匿名 2018/07/09(月) 16:56:53
2階なら開けとく
1階なら絶対開けれない
隣までかなり距離あるけど、怖いから無理+1
-0
-
179. 匿名 2018/07/09(月) 16:57:27
隣が窓開けててうるさいなら自分が締めとけばいいんじゃない・・・?+4
-1
-
180. 匿名 2018/07/09(月) 17:03:44
>>133
後で答えてくれた方いますが
すごく泣くとわかっているので閉めてます。笑+1
-0
-
181. 匿名 2018/07/09(月) 17:05:27
>>80
先に住んでたけど、元はある程度離れた土地だったのを更地にして大きな一軒家を建売6軒にしたりあるよ。
建売同士はプライベートもあったもんじゃないくらいひしめいて建ってる
そこに住める人なんて、元から気にならない人しか無理だと思う。
先に住んでたって場合もあるからね。+2
-0
-
182. 匿名 2018/07/09(月) 17:10:17
子供いても気を使う人は使ってるのにね
まあジジババは甘やかすわな
一戸建てならなおさら気を使わなさそう
主が閉めとけばいいんでない?+0
-0
-
183. 匿名 2018/07/09(月) 17:11:30
分譲マンション7階でかなり風が通るため、昼間の一番暑い時間以外は窓を開けて網戸にしてます。
しかし2か月前に引っ越してきた隣の家の幼児が朝から夕方までずっとピアノ(幼児だからめちゃくちゃに弾く音)が。
今月に入ってから毎日夜の10時から深夜1時半位まで、男性がウェーイっぽく騒ぐ大声と女の子がキャーキャー言う声が聞こえ始めました。
夏だし下の公園でDQNが騒いでるのかと思ってベランダに出てみたらまさかの隣の家。
ほんとに勘弁してほしい。夜中に騒ぐなら窓を閉めてほしい。
ちなみにマンションではピアノは禁止です。
隣なので我慢してますがストレスたまってます。
+2
-0
-
184. 匿名 2018/07/09(月) 17:22:45
子供が泣き出したら窓閉めなよって思っちゃう。こっちだけが窓閉めても意味ないし。
昼間だからとか関係ないと思う。子供の泣き声ではさすがに管理会社にクレーム言ったりしないけど、我慢してる人は大勢いる。
子供が泣いたら窓閉めるとか最低限のマナーだと思う。
+3
-0
-
185. 匿名 2018/07/09(月) 17:36:54
28階!!!
窓は開けられません!!
24h空調!!!引っ越します!!+0
-0
-
186. 匿名 2018/07/09(月) 17:40:45
うるさい人ほどマナーや近所迷惑とか気にしないからね…+1
-0
-
187. 匿名 2018/07/09(月) 18:14:12
赤ちゃんの泣き声や子供が遊ぶ声は仕方ないから我慢できる。大人の怒鳴り声は本当に迷惑。引っ越して欲しい+0
-0
-
188. 匿名 2018/07/09(月) 18:17:02
>>99
一日家にいようが自分の家なんだからそれは良くない?
それに主は騒音が気になるタイプだから自覚しろって意味がわからない
騒音が気にならない人なんている?+1
-0
-
189. 匿名 2018/07/09(月) 19:04:59
主さんの着地点がグチ聞いて!ならいいけど、何かしら事態の変化を望むなら、感情に訴えかけてみたら?人間同士だし
どっちが悪い正しいの話になるとこじれやすいから、やめて下さいっていうよりは、そのことでちょっと気になってしまって。。私も敏感なせいか。。くらいにさ
あぁ!そうだったの!?ごめんなさいね~なんてまでうまくいかなくても、とりあえず気がついて欲しいじゃない?+1
-0
-
190. 匿名 2018/07/09(月) 19:16:46
>>1
裏の家の奥さんちかと思ったわ。
うるさいんだよねー、ほんと!+0
-0
-
191. 匿名 2018/07/09(月) 19:30:31
換気を兼ねて開けるだけ
あとはエアコン+0
-0
-
192. 匿名 2018/07/09(月) 19:33:32
そんな暗黙のルールはしらないけど、
うるさければこちらが閉めればいいんじゃない?
昼間ならある程度の音はお互い様。
ちなみにうちは、隣家が風呂と洗面所とトイレの窓が年がら年中開いていて(冬は寒くないのかな)、歯磨き、ゲップ、屁、流す音、ロングブレスなど、ありとあらゆる生活音が聞こえます。
風呂場の音とかめっちゃ響いてること気付いてないのか。
聞こえだしたら窓閉めます。+2
-0
-
193. 匿名 2018/07/09(月) 19:41:21
うちの近く汚物くさくて開けてられない
外出るとき暑いのにマスクしてる
しばらく歩いたらくさくないから何なんだろう+0
-0
-
194. 匿名 2018/07/09(月) 22:05:28
お隣は30℃越えても扇風機で頑張ってるんだろうか?
高い分譲マンション住まいの人は、防音がちゃんとしてるからそもそも近所迷惑って自覚無いと思うよ。
うちの家族がそれで、何度も注意してもダメだった。
+0
-0
-
195. 匿名 2018/07/09(月) 22:38:11
戸建ては間に入って仲裁してくれる人もいないし、こじれると厄介だし、難しいですよね。
うちも隣の家が窓を開けて楽器を演奏したり、基本的に声が大きかったりでげんなり。+1
-0
-
196. 匿名 2018/07/10(火) 00:20:11
こういう事いちいちトピたてたりするから、世の中どんどん生き辛くするし、心も狭い人達ばかり創り上げるんだよ。
もっと寛容になりなよ。+0
-2
-
198. 匿名 2018/07/10(火) 03:18:35
平日の日中はどうぞご自由に
土日は勘弁してください、疲れて寝てるんです、、、
休みの日くらい静かに寝かせて、、、+0
-0
-
199. 匿名 2018/07/10(火) 06:02:33
母がペット可の賃貸1階に住んでてワンコの為に
夜は10cmくらいだけ窓を開けて寝てたら寝室に不審者侵入してて起きたら目が合ったと・・・
ワンコ達も吠えずしばらく何が起きたかわからなかったと。そんな話を聞いてうちは賃貸2階だから大丈夫だろ~って思ってた。もちろん夜も窓開けて寝る。
買い物も開けたまま(笑)
田舎だし大丈夫って思ってたけど息子が突然の帰宅で玄関閉まってたので2階ベランダから侵入(笑)
開いてたから良かったのか・・・
息子でも入れるんだから大人は軽々か・・・
+0
-0
-
200. 匿名 2018/07/10(火) 08:02:32
>>179
主は窓をしめていても煩いってかいてますよ?+0
-0
-
201. 匿名 2018/07/10(火) 08:57:31
上の部屋、窓開けっ放しで毎日、子供が夕方から三時間くらい大騒ぎ。下手したら父親も騒いで叫び声、、、
母親は電話の仕事始めたのか昼間二、三時間、きゃっきゃきゃっきゃした仕事トークが聞こえてる。。。内容聴こえるくらい声でかいし、、、
こちらが窓閉めても子供と父親の叫び声は聴こえるからほんとまじ迷惑、、、
足音も親子ではげしいし、ほんと民度低いなと思う。
ちなみに道路から我が家のマンションみるとカーテンもしめてないっぽいのでお向かいの家から部屋の中丸見えなんだろなと、、、+0
-0
-
202. 匿名 2018/07/10(火) 09:54:53
ペアガラス、防音カーテン、シャッターを閉める。2階はシャッターなくて、お隣さんの井戸端会議がうるさい…(´;ω;`)
+0
-0
-
203. 匿名 2018/07/10(火) 10:56:52
掃除機の音って気になりますか?
フローリングはクイックルワイパー使ってるけど、ラグマットに掃除機かけるとき窓閉めてます
でも窓開けて掃除機かけたい!
マンションだとだめかな?+0
-0
-
204. 匿名 2018/07/10(火) 11:02:56
>>201
見えてると思います
ウチの向かいのマンション、夜にカーテンも閉めない部屋があって、ダイニングテーブルの上の物まで丸見え
横長リビングはキッチンがベランダに近いから特によく見える
そんな開けっ放し家族ほど窓際に立って外を眺めてる
こっちが見張られてるようで気分が悪い
+0
-0
-
205. 匿名 2018/07/10(火) 11:16:46
>>203
掃除機の音はすぐに終わるから気にならないよ。
ムカつくのが終わりのない騒音。。+0
-0
-
206. 匿名 2018/07/10(火) 11:29:48
犬猫を飼っている人へ
犬や猫は汗をかけない(肉球を除く)から、人間みたいに
「窓開けてると風が吹き込んできて涼しいね」ってならない
風が吹いて涼しいのは汗が気化することでの涼しさだから、人間にしか効果がないです
暑い日に窓からの風でしのごうとすると犬猫が熱中症になりますので気をつけて
ちなみに冷感マットなども、あくまで冷感であって
実際の体温を下げてくれる効果はないので
逆に気づかないうちに体温が上がって熱中症になりやすくなります
犬猫の暑気対策は、日陰の冷えたコンクリや石畳に寝っ転がらせるか
家でエアコン常時稼働している部屋をつくり、扉は開けておき、
犬猫が行きたいときだけそちらに行けるようにしておくことです+0
-0
-
207. 匿名 2018/07/10(火) 12:04:46
うちは子供いるし網戸してても
虫入ってくるから基本締め切ってる。
ただ掃除の時と換気の時だけは
あけるけど!!+0
-0
-
208. 匿名 2018/07/10(火) 13:11:23
今、玄関空けてる、恥ずかしいけど。
うちクーラーなくて
大屋さんからの許可おりないし
引っ越そうにも外飼いの猫いるから無理だし。
アパート全部屋エアコンないと思う。+0
-0
-
209. 匿名 2018/07/10(火) 20:17:32
一軒家。古い造りでエアコンが無いから在宅中は居る部屋だけ風を通すために開ける。エアコンほしい。+0
-0
-
210. 匿名 2018/07/10(火) 20:30:36
>>196
そんな事言えるのは、迷惑かける側だからでしょ。+3
-0
-
211. 匿名 2018/07/10(火) 21:36:53
>>1
老人て、暑さを感じにくいらしいですよ。
孫が来たら、暑いって言うと思うし、エアコンないのかも?エアコンなかったら、窓開けて扇風機しかないですね。+0
-0
-
212. 匿名 2018/07/13(金) 15:15:34
したいけど、できない。
隣がベランダにゴミ置いてるし、柔軟剤臭いし、声がデカくて開けっ放しは無理。
被害受けてるのに我慢しなきゃいけないなんて。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する