-
1. 匿名 2018/07/04(水) 20:57:47
今いる部署は異動になって1年、会社は4年間働いてます。
覚えるためにメモを取ったりわからない事を聞いたり、自分なりに努力しても結果として間違った事をしていたりで自分がポンコツすぎて嫌になります。
他の人にフォローしてもらう事で迷惑掛けるので仕事を辞めたいと思いつつ、今ここで辞めても逃げる事になるから結局新しい仕事につけたとしても今までと何ら変わらないんじゃないか、とも思います。
正直、今は自分自身がどうすべきなのかわからないです。+105
-2
-
2. 匿名 2018/07/04(水) 20:58:46
違うよ+94
-2
-
3. 匿名 2018/07/04(水) 20:59:03
+0
-13
-
4. 匿名 2018/07/04(水) 20:59:09
別に逃げてもよくない?+235
-2
-
5. 匿名 2018/07/04(水) 20:59:20
今は思わない
本当に合わない職ってあるから
転職してできる人扱いされるようになってびっくりしたよ+272
-0
-
6. 匿名 2018/07/04(水) 20:59:33
病んでまで働く必要はない+269
-3
-
7. 匿名 2018/07/04(水) 20:59:34
新しい会社に入ったら、また1から覚えなきゃいけないけどね。+94
-0
-
8. 匿名 2018/07/04(水) 20:59:36
逃げることも選択肢の1つで解決法
+227
-2
-
9. 匿名 2018/07/04(水) 20:59:39
逃げることは別に悪いことじゃないのでは?
逃げた先でどうするかだと思います。+113
-1
-
10. 匿名 2018/07/04(水) 20:59:48
逃げるは恥だが役に立つ!+116
-3
-
11. 匿名 2018/07/04(水) 20:59:54
転職転職ー!+48
-0
-
12. 匿名 2018/07/04(水) 21:00:08
1年たってもその状態ってことは、その部署には向いてないんじゃない?
異動願い出せば?+89
-1
-
13. 匿名 2018/07/04(水) 21:00:25
辞めることは逃げる事では無いと思う
新しい環境で頑張っていくのもアリだと思います
自分に合った仕事とか見つかるかもしれないし+82
-1
-
14. 匿名 2018/07/04(水) 21:00:44
まだ辞める時じゃないね
それくらいなら+3
-17
-
15. 匿名 2018/07/04(水) 21:00:46
職場でのいじめが酷いとかなら辞めたって良いと思う
ただ主さんが職場での人間関係や待遇に不満がある訳ではないなら、辞めるのは勿体なくない?+78
-2
-
16. 匿名 2018/07/04(水) 21:01:06
逃げは悪い事じゃない。
自分を追い込み過ぎて鬱になるよりずっと賢い選択。+52
-1
-
17. 匿名 2018/07/04(水) 21:01:12
精神的に限界がくるまで我慢するくらいなら逃げてもいいと思う。+60
-0
-
18. 匿名 2018/07/04(水) 21:01:20
思いまへん+1
-2
-
19. 匿名 2018/07/04(水) 21:01:24
前にいた部署ではしっかりと働けていたからこそ、4年も勤められたのでは?今の部署の仕事が絶望的に向いていないのかなと感じました。
他にやりたいこと・仕事が、あっての決断であれば辞めること=逃げることではないと思います。+35
-0
-
20. 匿名 2018/07/04(水) 21:01:33 ID:kTmCEFDxim
転職するなら今のうちが
いいかもしれないね
売り手だし!+3
-0
-
21. 匿名 2018/07/04(水) 21:01:44
逃げるが勝ちよ!!
変な所にいても仕方ない+24
-0
-
22. 匿名 2018/07/04(水) 21:02:03
辞める=逃げではありません。
選択です。+82
-1
-
23. 匿名 2018/07/04(水) 21:02:05
転職もいいけどさ、1年経っても今の仕事覚えられないのはどうして?
よっぽど難しいことなの?+9
-6
-
24. 匿名 2018/07/04(水) 21:02:08
心機一転、新しい職場に行っても良いと思うけど、ミスが要因なら繰り返さないように、自分を見つめ直した方が良いよ。自分のスキルに合った職にするか、ミスが起こった原因を追究改善するしかない。+10
-1
-
25. 匿名 2018/07/04(水) 21:02:17
逃げる=ダメなことではないよ
でも人間関係などで悩みがないならもう少しその会社でがんばってみたら?本当にポンコツならクビになってるだろうし、自己評価が低いだけかもしれないよ。
+24
-1
-
26. 匿名 2018/07/04(水) 21:02:24
こういう人よくいるけど、結局自分に甘すぎて大して何もしてないことのほうが多い+4
-12
-
27. 匿名 2018/07/04(水) 21:03:21
陰湿さが感染するとその職場にしか居場所がなくなるじゃないの+4
-0
-
28. 匿名 2018/07/04(水) 21:03:49
また異動がある可能性は?
逃げじゃないけど、状況は変わる可能性あるし、数年頑張ってみても良いかも。+8
-1
-
29. 匿名 2018/07/04(水) 21:03:51
逃げではないね。
でもやめる前に
休むといいよ。
心が疲れた時は休む。
+24
-1
-
30. 匿名 2018/07/04(水) 21:04:20
>>1
自分は25年務めた会社を来月辞めて他に就職する
逃げる何て思ってはいない。自分の人生を選択しただけだと思っている
だからネガティブに思わない方が良い
+62
-0
-
31. 匿名 2018/07/04(水) 21:04:36
逃げ癖がつかない事を祈るよ+9
-8
-
32. 匿名 2018/07/04(水) 21:04:39
部署異動の希望はだせないの?
3年別部署で働いていたんだから、今の部署が合わないだけだよ
もう嫌気さしてて辞めたとしても逃げじゃない
わたしも同じ所で15年以上働いてたけど、退職して再就職した会社2週間で辞めた
合わないってすぐ思ったから
その次就職した所は続いているから将来をあんまり悲観しなくて大丈夫さ+24
-1
-
33. 匿名 2018/07/04(水) 21:04:48
逃げではないし、逃げてもいんじゃない?とも思うけど、
今までと〜…と思うなら、もう少し頑張ってみてもいいんじゃない?とも思う。
周りは、フォローすることは迷惑にはならないはずです。
そこを気に病むより、フォロー無しでも仕事をこなせるようになるまで、私なら頑張ってみます。+4
-0
-
34. 匿名 2018/07/04(水) 21:05:08
逃げではないよ。
合う合わないの問題だし、適材適所です。
合わないところにいても時間が勿体無い!+14
-1
-
35. 匿名 2018/07/04(水) 21:05:51
その職場は隔離病棟みたいなものだよ。変なの集めて社会から隔離してます。+8
-0
-
36. 匿名 2018/07/04(水) 21:05:54
転職は当たり前の時代だし逃げじゃないよ+8
-0
-
37. 匿名 2018/07/04(水) 21:05:57
仕事をやめる
3回まで←別に構わない、逃げる事ではない
4回目←逃げる事
+0
-17
-
38. 匿名 2018/07/04(水) 21:06:08
辞めたいと思って辞めれるうちはいいよ。
鬱になったりして辞めたくても辞めることが出来ず、自殺してしまう人なんて山ほどいる。
死ななくてもいいのにって言うけど、その時にはもう正常な判断が出来ないくらい追い詰められてしまうから。+49
-0
-
39. 匿名 2018/07/04(水) 21:06:56
病むよりぜっっったいやめた方がいい
人生損した+48
-0
-
40. 匿名 2018/07/04(水) 21:07:09
辞める事は逃げる事じゃないと思う。それが逃げてるという事になるなら逃げたっていいじゃん。転職は悪い事じゃないよ。前向きに頑張って下さいね!+5
-1
-
41. 匿名 2018/07/04(水) 21:07:27
「嫌だから」で逃げたら逃げ癖がつく
+3
-7
-
42. 匿名 2018/07/04(水) 21:07:37
会社も仕事も合う合わないあるからね。
私も最初の会社は部署変わって1年で辞めたよ。
長いネイルで缶コーヒー開けられなくて私に開けさせるクソみたいな上司の下についたから。+22
-1
-
43. 匿名 2018/07/04(水) 21:07:52
精神的に追い詰められて、自殺まで考える人がいるんだから逃げても全然いいと思う。+20
-0
-
44. 匿名 2018/07/04(水) 21:08:21
嫌なことから向き合った時の達成感を知ってる
逃げたら一生逃げ人生+2
-10
-
45. 匿名 2018/07/04(水) 21:08:22
難関突破して行政公務員に。
毎年海外旅行行ったり買い物したり楽しかったが仕事は責任重大できつかった。
25才で60才までは無理だと悟り28才で同じ公務員と結婚、退職しました。
今専業主婦で幸せだから逃げではなかった。
あのまま公務員なら独身貫いてた。
+10
-5
-
46. 匿名 2018/07/04(水) 21:08:25
モラハラ上司とかがいるなら、逃げることは、自分を守ることだと思うし、いいと思う。
主の職場の人間関係はどうなんだろう。
悪い人が居ないのであれば、もう少し頑張ってみても…とは思うけど。
それでも辛いのなら、決断したら?+13
-2
-
47. 匿名 2018/07/04(水) 21:08:41
私は人間関係で悩んだら考えずすぐ辞める。仕事なんていくらでもある。+26
-0
-
48. 匿名 2018/07/04(水) 21:08:45
+10
-8
-
49. 匿名 2018/07/04(水) 21:08:47
いいよいいよ、無理しなくて
かわりに働くとこなんて探せばいくらでもるし、まずは我が身を守らないと
心身壊すと治るのに時間がかかるよ+21
-1
-
50. 匿名 2018/07/04(水) 21:09:35
逃げることはだめなことなのかな?
結局最後まで自分を守れるのは自分しかいないよ。
逃げたと言われてもいいんだよ。+26
-0
-
51. 匿名 2018/07/04(水) 21:09:42
>>27
除染する+0
-0
-
52. 匿名 2018/07/04(水) 21:09:43
逃げじゃない!
自分を守るため!
わたしは、幸運なことに新卒で入職した環境が良くて結婚退職までそこにいたけど、他のところで1年で辞める友達とかがいても逃げとか思わない。
入ってみなきゃわからないこともあるし、1年頑張ってみて無理だって思ったことで、それに対して非難とかはない。+11
-0
-
53. 匿名 2018/07/04(水) 21:10:27
鬱になって、これからまともに働けなる事を考えたら、さっさと辞めて新しい仕事探したほうが自分のためだよ。自分に合わない仕事、職場ってあると思う。今って転職なんて当たり前だよ。いろいろ面倒だけどさ。+13
-0
-
54. 匿名 2018/07/04(水) 21:10:28
どうしても合わないなら異動願い出せば?4年も続いてるなら辞めるのはもったいないと思う!
+3
-0
-
55. 匿名 2018/07/04(水) 21:11:22
勤続7年目で、3つめの部署に異動して1年。
人間関係は良いんだけど、仕事内容に適性がなさすぎて毎日辛い。
仕事がさばき切れなくて、まわりも人手不足でフォローもしてもらえなくて最近物事の判断ができなくなっている。このまま続けて慣れるのか、先に身体か精神が病むか分からない。辞めるべきなのかも分からなくなってる。+23
-0
-
56. 匿名 2018/07/04(水) 21:12:26
私も会社辞めたいと思いつつ、何だかんだ頑張っていたら最近急に体調が悪くなって休むことが増えてきました。
また、ストレスを抱えすぎて急にキレてしまったり、衝動的に自分の腕や足を殴ってしまいます。
脚がなんとなくかゆいと思っていたら蕁麻疹でした。
逃げるのは悪いことではなく、
戦略的撤退という言葉もありますよね。
こんな風に身体にサインが出てきたら、辞めた方がいいと思います。+25
-0
-
57. 匿名 2018/07/04(水) 21:12:36
限界が来るまで良くなるように努力
嫌いな人から逃げずに向き合ってきた
全て良い結果だった。
逃げずに戦ってみなきゃ何もはじまらない
+0
-8
-
58. 匿名 2018/07/04(水) 21:13:05
逃げてもいいと思うし、逃げることも大事。
逃げるっていう決断をするにも勇気がいるしね!+8
-0
-
59. 匿名 2018/07/04(水) 21:13:31
精神論とか根性論とかどうでもいい
仕事は部活じゃない
人間関係の悩み、上司のパワハラがあったらそんなもん乗り越えなくていい+17
-0
-
60. 匿名 2018/07/04(水) 21:13:57
そもそも、新卒で入った会社を定年まで勤め上げる人なんて稀だよ。
みんなどこかで逃げてるし、軌道修正してる。+25
-0
-
61. 匿名 2018/07/04(水) 21:14:55
ぶち当たった事無い事態が起こったら
誰でもちょっとパニックになる
何が正しいのかわからなくなる
だけど自分がどうしたいか
どうなって行きたいか
がわかってるなら逃げたらいけない+0
-0
-
62. 匿名 2018/07/04(水) 21:14:58
逃げるが勝ちという諺があるように、逃げたっていいと思う。
自分自身が限界ならね。
じゃないと私みたいにやめ時を逃すよ。
そうなる前に決断してね。+10
-0
-
63. 匿名 2018/07/04(水) 21:15:25
逃げたって思われてもいい。自分の人生なんだし、私のことなんかすぐにみんな忘れるだろうから。そんな小さい世界でずっと耐えてもがくなら、少しでも楽しく生きる方を選ぶ。
仕事辞めて何もかも解放されてから、ストレスで体調崩しても休まず働いてたのが馬鹿馬鹿しくなった。+15
-0
-
64. 匿名 2018/07/04(水) 21:16:33
思わない。むしろ辞めたい辞めたいを永遠に言ってるのに辞めない人が無理!8年言ってる人がいるけど職場で浮いてる+9
-1
-
65. 匿名 2018/07/04(水) 21:17:01
魚の能力が木登りでおしはかられたら、魚は一生自分が間抜けだと思って過ごす羽目になるだろう
(アインシュタイン)
+15
-0
-
66. 匿名 2018/07/04(水) 21:17:12
逆にずっといるといずらい
辞めない=他に行く宛がない無能みたいな扱い受ける+1
-1
-
67. 匿名 2018/07/04(水) 21:17:55
逃げる時は振り返らなくていいんだよ。+7
-0
-
68. 匿名 2018/07/04(水) 21:18:12
>>47
以前はこの意見反対派だったけど今は正解だと思う
とにかくグズグズしないで職安に行った方が良い
今は求人の年齢制限禁止だし正社員の募集も以前よりかなりある
実際、自分は履歴書を持って職安に出向き以前から調べていた
気になる募集先に紹介してもらいその日に面接と体験をして決定した
雇用条件が自分に合っていたのでありがたかったし、なにより決まった途端に
今までのどんより景色が変わったよ。後は現職をさっさとおさらばするだけ
+9
-0
-
69. 匿名 2018/07/04(水) 21:18:53
逃げてもいいよ。限界ってもんがあるじゃん。+9
-0
-
70. 匿名 2018/07/04(水) 21:19:48
だめなの?どう思われたっていいから逃げる方を選ぶね。自分は。+6
-1
-
71. 匿名 2018/07/04(水) 21:21:34
私は嫌だから辞める=逃げだと思う。
でも、私はいつでも嫌なら逃げちゃおー!って気楽な気持ちで働いてるよ。
逃げてもいいじゃん!+3
-0
-
72. 匿名 2018/07/04(水) 21:22:56
私なんて何回転職したか!
良いんだよ
逃げじゃないよ 自分に合った仕事場探してると思えば
+17
-0
-
73. 匿名 2018/07/04(水) 21:23:19
私も今いる部署の上司が苦手で辞めたいです。
絶対「ありがとう」を言わない人。
多分即戦力にならないから嫌われてるんだろうな。+11
-0
-
74. 匿名 2018/07/04(水) 21:24:13
合わないと思ったらすぐ辞めてます。
短い人生だし、無駄に出来ないから。+11
-0
-
75. 匿名 2018/07/04(水) 21:24:45
同じ給料貰うなら気楽なとこがいいな〜+10
-0
-
76. 匿名 2018/07/04(水) 21:25:47
一度辞めたいと思った職場にずっと居たところで何も変わらないでしょ。逃げてもいいんじゃない?
周りの意見より自分優先が大事+8
-0
-
77. 匿名 2018/07/04(水) 21:27:31
合わない職場や職種があるから全然ありだと思う
転職重ねてた私に友達は
辞めてばかりで将来後悔するよ
と、言っていた友達は10年働いた結果
昇給10年で2万
辞めたいけど辞めれなくなった
私にあんたは運がいいだけだと、言っている
給料差20万
長くいるからいいってもんではない
ただ、長くいた分彼女の知識には勝てない
+8
-0
-
78. 匿名 2018/07/04(水) 21:28:51
トピ主の場合はどこ行っても上手くいかないと思う
だったら、同じとこにいたほうがいい
そうやって逃げ続けて職を転々として年食った時大変だよ+0
-10
-
79. 匿名 2018/07/04(水) 21:28:51
入社したばっかりだけど辞めたい…
4個上の先輩がいじられキャラだったから飲み会で他の先輩と一緒になっていじったら嫌われたっぽくて、冷たくされてる…。
逃げかな…+6
-0
-
80. 匿名 2018/07/04(水) 21:29:50 ID:LPA3ywrKFH
ブラック会社にいたことあります。ギリギリまで頑張って働いていたら心身共に壊れた。もっと早く逃げていれば、健康で次にすぐ働くことができたのになと思う。逃げるが勝ちというか、逃げることで守られるものもあるよ。履きつぶすような人の使い方をする会社は逃げていいと思います。+15
-0
-
81. 匿名 2018/07/04(水) 21:30:28
私ついこの前入社して1週間で辞めたよ
上司が最悪で、自分でシフト組むのミスしたくせにそのミスをド新人の私にカバーさせようとしたり、(しかも何故かその件でその上司から怒られた)入社前の休みの条件と全く違って全然休めなかったりで最悪だったから
こんな最短で辞めたのは初めてだけど、この会社は絶対ダメだと思って速攻で辞めた。
ダメだと思ったら早く見切りつけるのも大事なことだよ
じゃないと大事な時間を無駄に使うことになっちゃうよ+16
-0
-
82. 匿名 2018/07/04(水) 21:32:17
>>78
正論だけど人には合う合わない職場ってある。
本人が無理だってなったらもうだめじゃないか?+8
-0
-
83. 匿名 2018/07/04(水) 21:33:43
そんな悩んでる時間でさえ勿体無いから辞めるわ。悩むくらいなら。逃げたと思われてもいいじゃん+4
-0
-
84. 匿名 2018/07/04(水) 21:35:57
やめてもいいと思うよ
私は転職くり返したけど後悔してる
なんであの時、
もっとがんばれなかったんだろーってね。
みんなわりとやめたい人ばっかだよー
+8
-0
-
85. 匿名 2018/07/04(水) 21:36:21
逃げじゃないけど、主の場合もったいない。
イジメとかじゃないから、あの頃は失敗ばっかりで苦労したなーって語る日が来そうで。
他にやりたい事見つけたなら無理する事ないと思うけど。+3
-0
-
86. 匿名 2018/07/04(水) 21:38:31
>>79
とりあえず先輩に謝ろう。+5
-0
-
87. 匿名 2018/07/04(水) 21:38:47
そうだけど逃げてもいいじゃん
死ぬよりマシ+3
-0
-
88. 匿名 2018/07/04(水) 21:38:49
辞められる方の身にもなってみてよ
ポンコツめと思いながらも指導したのにさ
忍耐とか向上心ないの?
逃げてばかりの人生でみっともないね
と面と向かって言われましたが今、新しい職場でそつなくやっている
+10
-1
-
89. 匿名 2018/07/04(水) 21:39:42
私も今の業務に限界感じてる。複数の掛け持ちなんだけど、そのうちの1箇所でことごとく自分の思いに反する事を言われたりさせられたりしてて、これまで積み上げてきたものがガサーッと崩れる音がした。しかも勝手に私の作った文章に私の署名入れられて、内部とはいえ多部署に提出されたんだよ。それって有り得ないでしょ?
私はね、仕事に潰されてメンタルやられたら生きてる意味なんて無くなると思ってるから、自分の尊厳を守れない環境なら捨てれば良いと思う。
ただサボりたいだけの無職人間と違って、働く環境を求めているなら、合う仕事は何処かにあるはず。
+4
-0
-
90. 匿名 2018/07/04(水) 21:40:02
逃げてもいいと思うけどな〜
私は逃げたよ
イジメが蔓延る会社から。
働くところなんてたくさんあるのに
無理して耐えていい事あるのかな
逃げて転職して今はすごく穏やかに働いてるよ+4
-0
-
91. 匿名 2018/07/04(水) 21:40:31
半年で辞めます!
断れないことを良いことに、ドンドン仕事を振ってきて、あげく慣れていないので、少し手伝ってほしいとお願いするとイヤーな顔される。
自分はよく休むくせに、自分が得する事には甘えてきて得しないと考えればシラーっとした態度。
もう、一緒には仕事できません。+18
-0
-
92. 匿名 2018/07/04(水) 21:41:25
お前の人生なんだから好きにしろ
ただ迷惑はかけるな
それだけだ+4
-4
-
93. 匿名 2018/07/04(水) 21:41:35
転職を逃げっていう人いるけど、そういう人こそ自分の時は自分に甘いからね。
その子、自分の子供がいじめに遭って登校拒否になったら逃げだから嫌だな~って言ってたけどノルマといじめで転職していたけど、それは仕方ないって言ってた。+5
-0
-
94. 匿名 2018/07/04(水) 21:41:50
>>44追い詰めるのは良くないよ。
自分ができる事が、他人もできるとは限らない。+2
-0
-
95. 匿名 2018/07/04(水) 21:42:06
>>92
迷惑はかけるなって、あなた何様?+13
-0
-
96. 匿名 2018/07/04(水) 21:44:34
>>29
こういう時のために有給を使うべきなのに、使おうとすると嫌な顔される日本という国は謎だよね。
真面目に働くからこそ休息は必要なのに。+9
-0
-
97. 匿名 2018/07/04(水) 21:45:23
会社のために自分がいるんじゃないよ。
自分の人生を大事に一番に考えてあげて+4
-0
-
98. 匿名 2018/07/04(水) 21:45:23
新しい部署でも1年頑張れたんなら大丈夫じゃないかな?合わない仕事って4年も続けられないと思う。皆に迷惑かけるからって理由なら勿体無いかも?
あまり言いたくないけど、転職していじめがある職場とかだと本当に後悔すると思う。口うるさいお局がいるとかさ…結構多いから転職も賭けだよね+6
-1
-
99. 匿名 2018/07/04(水) 21:49:10
辞めていいよ
仕事だけが人生じゃないし
病むぐらいなら本当にやめたほうがいい+6
-0
-
100. 匿名 2018/07/04(水) 21:50:14
逃げてもいいんだよ?+2
-0
-
101. 匿名 2018/07/04(水) 21:50:14
逃げる事は悪いことじゃない。
逃げ続けることがダメなんだ。
この言葉をガルちゃんで見て、逃げてもいいんだ、と気楽に考えられるようになった。+2
-0
-
102. 匿名 2018/07/04(水) 21:50:47
逃げてはいけないと言う人は
逃げられたら困る人。
自分を守る為に逃げなさい+19
-0
-
103. 匿名 2018/07/04(水) 21:51:01
前の嫌な職場、5年だけは耐えようって思って激務でボロボロになりながら続けた。
うつ病プラス禿げたし5年続けたとこで何も得たものはない
体壊すぐらいなら早急にやめたほうがいい+13
-0
-
104. 匿名 2018/07/04(水) 21:54:31
逆に逃げる理由がかなり揃っているのに逃げない方がダメだと思う+10
-0
-
105. 匿名 2018/07/04(水) 21:55:16
終身雇用が自分の人生全てを守ってくれると思うなよ+6
-1
-
106. 匿名 2018/07/04(水) 21:56:12
>>64
かまってちゃんだね+1
-0
-
107. 匿名 2018/07/04(水) 21:56:50
常に求人募集中の、次々と従業員が辞めていくと噂のパート先でお局たちから強烈な洗礼を受けた。あんなところ熟女好きのドMにしか耐えられないだろう。+5
-0
-
108. 匿名 2018/07/04(水) 21:58:27
>>95
自分は今まで誰にも迷惑かけたことがないと思い込んでる人なんでしょうね+0
-0
-
109. 匿名 2018/07/04(水) 21:59:37
心身壊しながらそこに留まる力があるなら
さっさと次に繋げる力に変えた方が健全だと自分は思うがね+5
-0
-
110. 匿名 2018/07/04(水) 21:59:55
迷惑掛けて人間関係ぎくしゃくして更に仕事がし辛いのなら転職もあり。環境変えるためで逃げでもないと思う。
でも1年経っても初めての案件って出てきたりもするから、必要以上に自分を追い詰めないで。
意外と周りは迷惑掛かってるなんて思ってないかも知れないし。逆に助けてることもあるかも知れないよ。+0
-0
-
111. 匿名 2018/07/04(水) 22:07:10
無理してまで働くことないよ。
それで体壊したら元も子もない。+2
-0
-
112. 匿名 2018/07/04(水) 22:09:06
仕事で何かしらの結果を出してからなら「逃げる」にはならないと思う。自分が変わらない限り一生似たような問題はついてまわるから。ひとまず「今何をやるべきか」を考え1つずつこなしていく。それでも自分にとってプラスにならないと思ったら辞めていいと思う。+1
-2
-
113. 匿名 2018/07/04(水) 22:09:35
ブラック企業や合わない会社に留まる方が逃げている場合もある。+6
-0
-
114. 匿名 2018/07/04(水) 22:10:44
仕事辞めます。
自分の未熟さや職場の雰囲気に馴染むことが出来ず浮いてます。
自業自得ですが自分で意固地になってしまったこと。これ以上、迷惑かけたくないので辞めます。
どうして変われないんだろう?馴染めないんだろう?
自分が発達障害ではないのかと本気で悩みました。+18
-0
-
115. 匿名 2018/07/04(水) 22:11:37
精神や身体を損ねてまで
その組織に人生を捧げることはないと思うんだな。
耐えられなければ退職すればいい。+4
-0
-
116. 匿名 2018/07/04(水) 22:13:31
逃げるのと選択するのは訳が違う+1
-0
-
117. 匿名 2018/07/04(水) 22:14:07
合う合わないあるからねー
職場も職種も人も。+3
-0
-
118. 匿名 2018/07/04(水) 22:16:14
>>107
でもその様な場所に余裕で馴染む人もいるんだよね
仕事探しは適材適所+2
-0
-
119. 匿名 2018/07/04(水) 22:16:24
できる人の方が流動性高いよねー
仕事出来ない人ほど会社にしがみつく+14
-0
-
120. 匿名 2018/07/04(水) 22:17:10
>新しい仕事につけたとしても今までと何ら変わらないんじゃないか、とも思います。
でも今のままでもどうせ変わらないんだから、新規一転した方が前向きじゃない?
色んな人生経験積むのも人に優しくなれたり、その人らしい人生で、人としても面白いと思うな。+3
-1
-
121. 匿名 2018/07/04(水) 22:20:14
フォローさせられて迷惑!辞めて欲しい!!
…というコメントをガルチャンで見て凹んだ。
主さんもそれを感じてるから辞めたくなるのでは?
逃げではないよ。
周りがちょっと雰囲気よくなれば出来るようになるかもね+2
-0
-
122. 匿名 2018/07/04(水) 22:20:16
逃げだよ
なんて書き込んだらフルボッコでしょうね〜
今は逃げなんかじゃないよ!頑張らなくていいよ!の時代だから+4
-0
-
123. 匿名 2018/07/04(水) 22:21:06
逃げるが勝ちとかって言葉好きだな。
人には向き不向きあるんたよ。大丈夫大丈夫。+2
-0
-
124. 匿名 2018/07/04(水) 22:21:25
逃げないと殺されるとこもあるから………ワ◯ミとか……。+3
-0
-
125. 匿名 2018/07/04(水) 22:21:54
私もいじめパワハラでやめると伝えても
ここで逃げるのは良くない
あなたのために言ってるんだよ
他行ってもそんなんじゃ...
って言われてなかなか辞めさせてもらえなかったけど
やめて本当に良かったよ!笑
私が1人でほとんど雑用してたから辞めた後
大変だってわざわざ報告きたけど知らないー!+2
-0
-
126. 匿名 2018/07/04(水) 22:24:21
>>114
自分をせめないでー!
たぶん周りがポンコツなんだよ。
真面目で頑張ってる人ほど自分を追い込むから。真面目に頑張ってるって事で大丈夫!
+4
-0
-
127. 匿名 2018/07/04(水) 22:24:59
辞めるか辞めないか悩むのってⅮⅤ夫を持つ心理状態と似てるかも
いつも馬鹿にされて心をズダズダにされながらも時々甘い言葉で褒める
だから甘い言葉を信じてその場に留まる
辞めた方が良いね
+9
-0
-
128. 匿名 2018/07/04(水) 22:28:47
ポンコツでも残った者が
勝者だったりするよ。+0
-5
-
129. 匿名 2018/07/04(水) 22:33:53
家庭持ちと独身でも違うよね
独身は自分の事だけで動けるけど家庭持ちは家族がついてるから
背負うモノがある分辞める事が難しいかもしれない+1
-0
-
130. 匿名 2018/07/04(水) 22:36:25
周りの人がフォローしてくれて働けてるなら人には恵まれてるんだよね?
私なら辞めないかも。
働く条件で1番が人間関係だと思ってるから。
誰しも完璧に自信満々で働いてると思えないよ。
自分に出来てない所があるって思う時点で向上心があるって私は思うよ。
でも、主が迷惑かけてって強く思うなら精神的にダメージありそうだし。でもね、辞めても逃げではないと思う。
ただ、別の会社に入っても仕事をゼロから覚えて同じ様に周りに迷惑かけてるって感じるかもよ。
+0
-0
-
131. 匿名 2018/07/04(水) 22:36:35
精神病んだりで潰れるぐらいなら辞めた方がいいよね+2
-0
-
132. 匿名 2018/07/04(水) 22:37:05
やっぱり人には適正ってあると思うの。合う仕事と合わない仕事。
実際にやってみなきゃわからないじゃん。ある程度やってみて、それでも合わないなら、その仕事には縁がないんだと思って、辞めるのは有りだと思う!ただ、年取ると年々再就職が厳しくなるから、出来れば早いうちに気付いて手を打つのがいいよ。耐える事で乗り越えられるものばかりじゃないからね。+1
-0
-
133. 匿名 2018/07/04(水) 22:42:32
わたしなんか新卒1年で辞めました。
4年も働いてるって私からしたら尊敬の域です。
+5
-0
-
134. 匿名 2018/07/04(水) 22:42:43
逃げではないです!
自分が持ってる良さを活かせる職種はぜったいにあるので辛いなら無理せず辞めていいと思います。+1
-0
-
135. 匿名 2018/07/04(水) 22:48:09
私も逃げかな、どこに行っても一緒かなと精神的に追い詰められるまで頑張ってきましたが(私の場合セクハラからのパワハラ)今日辞めることを上司に伝えました。兼業主婦だから好条件の今の職場を退職するのは悩みましたが、心身ともに健康が一番です。+2
-0
-
136. 匿名 2018/07/04(水) 22:52:48
精神やられたり、体壊すぐらいなら辞めた方がいい。+1
-0
-
137. 匿名 2018/07/04(水) 22:52:53
鬱で休職中です。
福利厚生、休日、給料は申し分ないけど現場リーダーに見放されてる。他のメンバー(特に女性の上司)の様子は良く分からない。
転職するにしても、今以上の条件の所に見つかる気がしない。復帰すべきか辞めるか、どうしたら良いのか分からない。
+1
-0
-
138. 匿名 2018/07/04(水) 22:54:35
面倒くさいとか働かずに遊んで暮らしたいとかじゃないなら辞める=逃げるにはならない!!!
そういう風に思いながら仕事続けて鬱になった友達がいる。しかもその子は辞めたいと思いながらも辞めるって言い出せなかった。
主さんからもそんな雰囲気を感じて心配。+5
-0
-
139. 匿名 2018/07/04(水) 22:56:37
辞めようと行動起こしたときはターニングポイントなんだと自分をなだめる。
辞めたいと言いながら潜伏している時期は、まだまだなんだと食いしばる。
でもね、人生1回限り。
自分の思いのままに生きてみよ。+6
-0
-
140. 匿名 2018/07/04(水) 22:57:13
病気になるよりまし+1
-1
-
141. 匿名 2018/07/04(水) 23:04:32
ブラック企業とかなら逃げどころか辞めたもん勝ちだと思う。
ポンコツだから辞めたい、って言うのはちょっと理解できないけど、全然やめてもいいと思うよ。
でもポンコツは転職してもポンコツの可能性が高いから熟考したほうがいい。+4
-2
-
142. 匿名 2018/07/04(水) 23:09:02
辞めてフリーターになろう!とかバイトしてでいいやって考えじゃないなら
辞めたっていいじゃない!
毎日のストレスより毎日の充実感のが大事だよ
元の職場でストレスで偏頭痛になって病院いってた。辞めるのには勇気がいたし逃げだと言われたけど、辞めたらスッキリして今の職場はすごく楽しい
同じ職業にまたついたけどやりがいもあるし何よりこころが安定して偏頭痛が嘘みたいに治ったよ!+5
-0
-
143. 匿名 2018/07/04(水) 23:09:59
女で高齢毒になったり
結婚したは良いが離婚母子になって
定年まで辞められないオババ達って
仕事はできないわ
性格は邪悪だわで
まるでこっちが仕事できないのか?嫌われてるのか?
って錯覚を起こすような嫌がらせしてるからね。
自分が生き残るのに必死で、優しそうで仕事もちゃんとできる人を
洗脳して蹴落とすんだよ。+2
-0
-
144. 匿名 2018/07/04(水) 23:12:41
新卒の頃に入って1~2か月めまでやった仕事のミスまで
2~3年経過しても
あの時ミスした!間違えた!って責め立てる意地悪女や上司が多すぎる。
そんなベテランとか役職ついてるんだったら
7~10年間は、どんな細かいミスも1つも起こさなかったんだろうな?+6
-0
-
145. 匿名 2018/07/04(水) 23:14:32
男が仕事を辞める=逃げる事だと思いますか?
これでも答えは同じなのだろうか?+3
-0
-
146. 匿名 2018/07/04(水) 23:19:09
>>144
そのような上司は自分のミスは笑って誤魔化すんだよね
自分のミスは棚に上げてさ
これから就職する学生の皆さん!よく覚えておいて欲しい
えこひいきする女上司は気に入った部下には声のトーンが高い
嫌いな部下には声のトーンがおっさんになる。だから声のトーンで
自分の扱いが分かる。あと嫌いな部下には目を見て話さない
+6
-0
-
147. 匿名 2018/07/04(水) 23:22:20
私の経験で言わせてください。
自分自身が壊れると思うなら壊れてダメになる前に早めに逃げるべきです。
環境を変えましょ。簡単な事ではない・ストレスになることも分かります。でも現状より生きる楽しみが増えると思います。
今よりもっともっと良いところ探せばきっと見つかります。貴方を必要とする人・会社絶対にあります。
自分の人生、大事にしてくださいね+2
-0
-
148. 匿名 2018/07/04(水) 23:26:05
私は約2ヶ月でストレスから体調崩し退職しました。人間関係、新人いじめなど…。体調不良のため即日退職となりました。
非常識だとか上司には言われました。
でもこれ以上この職場にいたら気持ち的に病むと思いました。辞めることを伝えたら何が原因でそうなったのか何度も言われました。上司は新人いじめのこと知らないし新人を守るどころかダメにしてる気がします。
体や心を壊す前に辞めるべきだと思います+6
-0
-
149. 匿名 2018/07/04(水) 23:28:04
逃げとは思わないよ!
一回きりの人生なんだから、自分のやりたいようにやりたいことしてね+0
-0
-
150. 匿名 2018/07/04(水) 23:30:43
>>148
上から目線で出来ない奴ほど「非常識」とか平気で言うんだよね
どの口が言うのかと思う
+1
-0
-
151. 匿名 2018/07/04(水) 23:32:43
逃げるのではなく自分を守る為に辞めるのは誰にも咎める権利はないよ。+3
-0
-
152. 匿名 2018/07/04(水) 23:35:54
自分の精神を保つには、時には逃げる事も大事。
辞める=逃げる事ではないと思うし、主が逃げる事だと感じていたとしても、それが悪い事ではない。
苦痛な場所に1年もいれたって主は頑張ったよ。+6
-0
-
153. 匿名 2018/07/04(水) 23:40:16
労働組合が無能でストライキしにくい雰囲気、
だから中々日本の労働環境が良くならないのでは?
日本人は大人しいから舐められてんだよ+3
-0
-
154. 匿名 2018/07/04(水) 23:40:25
新しい職場で働いて2ヶ月目。
仕事のストレスであごの下?にポツポツと細かい内出血ができるようになりました…こんなこと初めてです。
辞めた方がいいのかな。+8
-0
-
155. 匿名 2018/07/04(水) 23:44:51
自分が変わらないと
どこへ行っても変わらない。
例えば人間関係。
嫌なあいつは次のところにも
現れる。名前と顔を変えて。
けど、なぜか
仲良しな誰々ちゃんも名前と顔を変えて
現れるんだけどね。+6
-0
-
156. 匿名 2018/07/04(水) 23:50:36
心と体が壊れるくらいなら
早めに動いて良いと思う。
自分を攻めなさんなよ。
+11
-0
-
157. 匿名 2018/07/05(木) 00:12:57
自分がポンコツって自覚あるだけいいよ。
私の後輩は、ミスばっかりで限られた業務しかさせてないのに、そのことにも気付かずに、自分のことを仕事できると思っています。
合わないって自覚あるならやめた方が周りの人の為にもなりますよ!+5
-0
-
158. 匿名 2018/07/05(木) 00:15:38
逃げても良いよ!合わない仕事を続けてしんどい思いを続ける必要ない
けど続けたら慣れてきて楽しい!って思えることもある
自分のさじ加減で良いと思う
努力するのは忘れないでいたいね+4
-0
-
159. 匿名 2018/07/05(木) 00:28:11
逃げることだと思うけど
まったく問題ないでしょ。
ここにいて戦う意味見いだせる?
合う合わないもあるし
向いてる向いてないもあるし
他にも職場はある。
納得できる人生選ぶべき。+7
-0
-
160. 匿名 2018/07/05(木) 01:15:12
仕事辞めたら辞めたで大変だからね
逃げ続けて逃げる場所がなくなったら行き着く場所で落ち着く+3
-0
-
161. 匿名 2018/07/05(木) 01:17:41
逃げずに我慢しまくって働き続けることも1つの生き方だけど性格歪むと思うよ
自分を好きになる方を選ぶべきだと思う
他人がどう思うかは関係ない
他人はずっと自分を見てるわけじゃないからね+10
-0
-
162. 匿名 2018/07/05(木) 01:21:21
私は逃げたというよりペットボトルを上司に投げて辞めた。+10
-1
-
163. 匿名 2018/07/05(木) 01:29:09
誰だよこんな言葉作ったやつ笑
辞めるのに
逃げとかないよね+17
-0
-
164. 匿名 2018/07/05(木) 01:42:59
病んだら意味なし+14
-0
-
165. 匿名 2018/07/05(木) 01:44:05
転職して好転した人沢山いるし+11
-0
-
166. 匿名 2018/07/05(木) 03:26:27
逃げることはダメではない+4
-0
-
167. 匿名 2018/07/05(木) 04:23:42
自分の忍耐力の無さと仕事の向いてなさの区別が難しい
嫌だと思ったら辞めていいのかな?+5
-0
-
168. 匿名 2018/07/05(木) 05:20:23
んな訳ないよ。
逃げ足速い方が、生き残れるよ。
後悔してる。+16
-0
-
169. 匿名 2018/07/05(木) 05:21:42
自分の尊厳が傷つくなら、一刻も早くやめるべき。
続けても、良い方向に育つ土壌がないから。
+5
-0
-
170. 匿名 2018/07/05(木) 05:40:01
人によって態度を変える上司
有給取ろうと希望を出すと「この日はこうだからダメ」「消化の理由だけなら別の日にして」
自分の仕事なのは明らかなのにこっちに振ってくるお局
大して業務をこなせないクセに何年もいる無意味な社員
モチベーション下がるし辞めたい+5
-0
-
171. 匿名 2018/07/05(木) 06:13:45
精神的に病むくらいなら逃げてもいいと思う。
そうじゃないなら あと半年頑張ってみて 出来る限りのことをやる。+4
-0
-
172. 匿名 2018/07/05(木) 06:21:44
辛いなら逃げてもいいんだよ。
私は本当は長年の難病持ちでしてしばらくは病院へ行き難病を緩和できる様にしたいので休みたいのですが
お給料を繋げなきゃ支払いも貯金もできないので
老体に鞭打って働かざるおえないです…。(今月分は繋げれます)
今週金曜から来月のお給料の為だけに新しい職場からのスタートですよ (泣+1
-2
-
173. 匿名 2018/07/05(木) 06:58:04
>>126さん
ありがとうございます!
すっっごく励まされました!転職活動頑張ります。+3
-0
-
174. 匿名 2018/07/05(木) 06:58:09
思わないよ。
だって会社の為に生きてるわけじゃない。
『あなたがいなくても、社会は回る』って、その通りだと思う。その言葉きいてから、気が軽くなった。別にわたしが辞めても何にも困らないしなぁーって+7
-0
-
175. 匿名 2018/07/05(木) 07:01:35
いいんだよ。辞めても。
あなたの人生はあなたのもの。
他人がどう思おうと、あなたのもの。
だから少しでも多くの時間を楽しく、笑顔で生きられるように生きたらいいの。
仕事より
それを追求した方がいい。
人生1度きり。
+7
-0
-
176. 匿名 2018/07/05(木) 07:14:29
人生長いんだからそのうちの4年なんてたいしたことないよ。どんどん逃げて!(笑)仕事も自分の精神を犠牲にしてまで続けることないし、職業の自由で選べる権利もあるからいろんな事にチャレンジしたらいいと思うよ、新しいことって不安もあるけど、良いこともたくさんあるから頑張ってね!+4
-0
-
177. 匿名 2018/07/05(木) 07:38:14
自分も4月に異動したのですが、毎日叱られてばかりで嫌なのなってます。
辞めたいけど、自分から異動したいと言った手前迷惑になるかなと思いましたが確かに自分一人いなくても会社は回りますよね…+6
-0
-
178. 匿名 2018/07/05(木) 09:30:19
私は辞めることは逃げることだと思わない。むしろ辞めるのってすごく勇気がいることだと思うなあ。生活が変わるわけだから。
逆に会社の愚痴ばっかりずーっと言い続けて、それでも辞めない人っているけどさ、その方が逃げてると思う。辞めるって言い出せなくて、今後の生活が変わるのが怖くて、ただ単に辞める勇気がないだけでしょ?
わたしは人生一度きりって思うと、自分が納得する人生を送りたいし、1日でもハッピーでいたいと思うなあ!自分の人生なんだから、周りなんてどうだっていいよ(^^)
実際、わたし自身がここ最近転職して、短期間で2カ所も合わなくて辞めてしまった身です( ˘ω˘ )
+9
-0
-
179. 匿名 2018/07/05(木) 10:24:49
自分なりに精一杯、変な辞め方をしない。
経験にして、次でがんばる。
もちろん迷惑はかけるかもしれないけど、人に迷惑をかけないで生きてくなんて無理に等しいし。
転職に対して厳しい意見もあるけど、やっぱり良くても悪くても、事情分からなくても、嫌なこと言ってくる人はいる。
でも、自分の人生だから色んなことを素直に受け止めて、反省して学習して前に進めてくしかないと、私は思います!!
主婦なんかにしたら、もちろん仕事は仕事だけど、家庭や私生活に支障をきたす仕事は続けるべきじゃないから。
もちろん選ぶ時からよく考えなきゃ!!とも思います!!
いい結論が出るといいね!
+1
-0
-
180. 匿名 2018/07/05(木) 10:42:31
戦略的撤退も必要でしょ+4
-0
-
181. 匿名 2018/07/05(木) 11:22:04
他に選択肢があるなら命削ってまで働く必要はないんじゃない?がむしゃらにやってみたけどどうにもならないことってあると思うから。+0
-0
-
182. 匿名 2018/07/05(木) 11:27:25
私なんて5度も転職した。上司のモラハラ、いじめ等々。先輩が鬱になって来られなくなったり、今思えばブラックな環境ばかり経験して来た
でも6社目でやっと天職といえる仕事に出会えて、正社員でお給料も安定、ホワイト企業に入れたよ
それまでは最短3ヶ月で辞めたりもしたし、自分ダメ人間だなってずーっと思ってたけど、行動してよかったと思ってる
今の職場は7年目です+7
-0
-
183. 匿名 2018/07/05(木) 11:34:57
単に仕事が壊滅的に出来ないだけなのに教育・指導されるのがイヤ、周りが俺を認めてくれないとかで転職した知り合いの看護師にはクソやなーと思ったけど、主さんはそんなことない。
向き不向きがあるから退職してしばらくのちに転職してみてもいいかもしれません。+1
-0
-
184. 匿名 2018/07/05(木) 11:44:40
いつまで居座ってるんだよと思われる。
案外自分が辞めたところでどうって事ない。
代わりはいくらでもいるし、自分1人が逃げちゃダメだって戦ってるだけ。そう考えると楽だよ。
+1
-0
-
185. 匿名 2018/07/05(木) 12:01:05
人間関係で上手くいかなくて、上司にパワハラされたり、先輩に有り得ないイジメを受けてるなら、ストレスもたまるし、身体を壊すばかりなので辞めても仕方ないと思う。
でも、今会社にいる先輩だって、上司だって主さんが分からないだけで皆、同じ思いをして、ここまで頑張って来たんだよ。間違えても、仕事を頑張ってる姿勢が見えてれば、みんなフォローはしてくれるんだから、もう一踏ん張りしてみては?
私も、主さんと同じ気持ちをOL時代も、結婚して、パート先でも味わったけど、何とか踏ん張って最後にはいい結果に終わったよ。+1
-0
-
186. 匿名 2018/07/05(木) 12:05:56
先月末で退職しました!
先輩のご機嫌の上げ下げが激しく、「全然ダメだね!!本当に◯◯ってダメだよね〜全く〜」と必ず否定が入る。
更に社長はヤクザみたいに毎日誰かを怒鳴ってて、バカアホは日常茶飯事。私も言われた。
どんどん自己肯定感が削られ、一時期会社のトイレで大号泣したり、蕁麻疹発症、夜何度も起きてしまい不眠気味になりました。
辞めるって決めた時、先輩に「どうして何にも相談してくれなかったの!?こんなに絆が強い会社はもう絶対ないからね!絶対後悔するよ」というお言葉を頂きましたが、今はすっきりさっぱりして不眠も蕁麻疹も治り、とっても気楽で幸せです!全然後悔してませんよー!って先輩に言いたいです。
逃げなんかじゃないですよ〜自分を守っただけです。自分の人生なんですから、自分が幸せになれるように自分で選択してあげましょう!
+7
-0
-
187. 匿名 2018/07/05(木) 12:25:17
私は退職したけど辞めて本当に良かったよ。
むしろ辞めた者勝ちだった。私の後にも辞めたい人が何人かいて私が辞めたから人が足りなくてなかなか辞めれなくなってる。だから先に辞めた方がいい、後で辞めれなくなるよ。その人は『辞めたい人の順番待ちだけどなかなか辞めさせてくれない』って悩んでるよ。+7
-0
-
188. 匿名 2018/07/05(木) 12:26:52
私は今の会社、勤続年数長いのですが、来年移動を命じられ(転勤)て転職しようと思います。
今の仕事や人間関係は良好ですが、どうしても転勤が受け入れられません。
アリだと思いますか?+6
-0
-
189. 匿名 2018/07/05(木) 12:30:41
前の会社では真面目仕事出来る(つっても3年目の出来る程度ですが)いつもありがとうって言われて惜しまれて転職したのに、転職先がクッソ小さい会社でスーパーマン求めてるとこだった。
ほぼ毎日昔いた人と比べられ、遅いだの、大手の〇〇はいいなー優秀な奴いっぱいいるんだろうな。土日も仕事の事考えろよ。お前の交渉能力が無いだけだよ。誰が責任取るんだなどといわれ、もう辞めます。ちなみに私20代平社員です。+6
-0
-
190. 匿名 2018/07/05(木) 12:33:54
今の時代よっぽど安泰な会社じゃない限り常に転職のリスクを考えてないとリストラとか倒産でほかの会社に行っても使えない奴になるからいいと思う。外を見るのはいい事だよ。+1
-0
-
191. 匿名 2018/07/05(木) 12:36:28
毎日毎日休日も仕事の事考えてて、仕事で怒られないように休日出勤しようとしたり、会社で使うものを自腹切ってる時点で何やってんだって思って辞めようと思う。+7
-0
-
192. 匿名 2018/07/05(木) 13:26:18
逃げじゃなく、選択だよー。+0
-0
-
193. 匿名 2018/07/05(木) 13:28:11
私も13年働いた会社昨日まてで今日から有給消化中。
自分なりに頑張ってきたつもり!だったけど、、
仕事しないで何もしないデブ女に注意する事も出来ない上司に嫌気がさし辞める!事になりました。+1
-1
-
194. 匿名 2018/07/05(木) 15:29:27
新しく入った会社、最初の月から2週間休みなしで、夜勤とかやらされてるよ。
立ちっぱなしの仕事だし一人暮らしだから、抗議したら、係長とか出てきてわがままって怒られた。わがまま言わないで過労死とかしたら、どうするわけ?ただの奴隷が欲しいんじゃん。+1
-0
-
195. 匿名 2018/07/05(木) 16:18:24
>>167
当たり前だよ。
「嫌なもんは嫌なんだよ、これ以上ゴチャゴチャ言うならキレるぞ」
と上司に言ったよ。+1
-0
-
196. 匿名 2018/07/05(木) 16:25:07
>>81
私も最近1週間ちょっとで辞めた。+1
-0
-
197. 匿名 2018/07/05(木) 16:27:11
私もいままさに辞めたいです。
結婚控えてるから、それを彼氏に話して「結婚に逃げた」と思われたくなくて言えないのですが、
お客様を商品のように考えていて私の思いと正反対の方向で頑張らなきゃいけない。
もう疲れました。
ただ、二人の稼ぎがある前提で家を決めてしまったので、
収入が今より落ちるのは怖い。
お仕事を思い切ってやめた方はお金のこととかはあまり考えずに、(考えられないほど追い込まれていたのかもしれないですが)辞めたのでしょうか。
今後子供もほしいし毎日仕事しながら永遠に悩んでます。+2
-0
-
198. 匿名 2018/07/05(木) 17:16:09
仕事は選ぶ 転職する+1
-0
-
199. 匿名 2018/07/05(木) 17:21:08
病みそうと思ったらやめる 会社のために身体とか心こわしてられない+2
-0
-
200. 匿名 2018/07/05(木) 18:20:05
トピ主の仕事をやめるは単純に逃げでしょ。
だってそこで働きたくないって事でしょ?
+2
-0
-
201. 匿名 2018/07/05(木) 18:37:47
あいつ逃げたなーなんておもわないよ
人それぞれ会う職業ってあるだろうから、合わないなっておもったらつづけてるの辛くない?+5
-0
-
202. 匿名 2018/07/05(木) 18:56:32
昔は我慢してたけど一度きりの人生で我慢する必要あるか?と思うようになってメンタルやられる前に逃げたよ+7
-0
-
203. 匿名 2018/07/05(木) 19:19:15
その選択が逃げだったかどうかは、これからのあなたの人生で決まると思う+5
-0
-
204. 匿名 2018/07/05(木) 20:30:42
逃げることだとは思わないし、別に逃げたっていいと思う。
私も親戚が自営やっててそこで3年くらい仕事してるけど気に入らないことがあるとすぐに「辞めたきゃ辞めろ。お金さえ出せばいくらでも代わりの人来るから」とか送別会のことでも「来る何者でもない」って言われたり切りがないくらいにパワハラまがいのことたくさん受けてる。
もういい加減に嫌になって他県に引っ越すことにしたよ。
もちろん縁も切るし地元に残っても友達以外に何もないからこれを機に新しい場所で一から始めるのも悪くないと思ってる。+6
-0
-
205. 匿名 2018/07/05(木) 20:50:23
新卒で入った会社でしたが、結婚、妊娠したら、呼び出されて、いつまで仕事来るのと聞かれ、切迫早産で早めに産休に入り、出産終えて出社日を聞くために連絡したら、まだ、出て来なくていい、自宅待機しててと言われ、解雇にもされず収入まないまま半年
何度連絡しても出社日をのらりくらりとかわされ、生活して行く事が出来なくなり、辞めました
給料の振込が無くなって、半年経って
退職届けを出すまで他の会社にもいけず辛かったです
新卒で入った会社だったので、子供が居ても続けたかったのですが、辞めました
と、いうか妊娠出産による解雇だったと思います
乳児を抱えた女を雇ってくれる会社は無くて、まさか、出産した後、仕事が無くなるとは思いもよらず
結婚した時にさっさと辞めて転職しておけば良かったかなあと思います
結婚しなければ良かったのかしら+0
-1
-
206. 匿名 2018/07/05(木) 20:53:15
まったく思いません。
なんで自分の人生いやなことをしなければいけないの?とわたしは思う。
自分で区切りつけて、勇気だして、
自分に合うと思う仕事を見つけたらいいのではないかな。+2
-0
-
207. 匿名 2018/07/05(木) 21:13:03
仕事できない人は、さっさと辞めてほしい。
4回以上説明しても理解できず1年で辞めた同僚いたけど、頑張らなくていいから、さっさと居なくなってほしかった。
アラフィフで「取り纏め」が読めないバカだった。+5
-2
-
208. 匿名 2018/07/05(木) 21:17:50
仕事で厳しくされても上司がいい人で頑張って続けてきたけど、新人の子が入ってから自分が馴染めなくなって、多分自分が壁を作っているんだろうけど、馴染もうと新人の子と話したりもしたけどやっぱりいずらい。
これだったら、厳しく怒られていたほうがましだった。人間関係が悪いほうがキツい+5
-0
-
209. 匿名 2018/07/05(木) 21:29:27
逃げたっていうか退いてもいいんじゃない?人には合う合わないがある。
違う道を歩いてみるのはいい事だと思う。
+4
-0
-
210. 匿名 2018/07/06(金) 07:41:53
まあ、会社辞める時は恨みつらみや余計な事を一切言わずに
一身上の都合・全部自分が悪い・個人情報なのでの心境で辞めた方が良いい
屈辱でも1ヶ月後には赤の他人になるんだから1ヶ月後を楽しみに
最後のお勤めに励んだ方が身の為よ+8
-0
-
211. 匿名 2018/07/06(金) 19:33:54
今まで30歳までパチ屋のコーヒーレディしか働いてこなかった
時給いいし働いてる女の子もみんな良い子でトラブルなくて天職ですごく楽だった
30歳を機に辞めて頭馬鹿なので工場、倉庫と働いてみたけど癖の強い若い~同年代女に当たってばかりで転職続き
今回倉庫だけどすっっごく大変!
ガルチャンでよく当たりの強いBBAがうざいとかいうのは見てて大変だなぁなんて思ってたけど今の職場にいた
これかぁ!って思った
ヘルプで来たBBAなんだけど妖怪みたいな顔に髪型がワカメちゃんww
新人のわたしにキッツイ舐めたような言い方で「なんでできないの?」みたいな
新人だから当たり前だろw!
そのBBAは超お局だと思う
リーダー(若い男)いつも優しくフォローしてくれるのにBBAが怖いのかフォローしてくれなかった
BBAをイライラさせないようになのかBBAをレジェンド扱いしてたし
たぶんフォローなんかしたら「若い女だからって~」とかグチグチ言いそうな勢いあるドギツイBBAっぽかったから仕方ないかもしれないけど
部署違って良かったと思ったがあの30分間でかなり病んだ
あんなBBA同じ部署だったら即辞めてる
+3
-1
-
212. 匿名 2018/07/19(木) 19:57:07
逃げます。私の幸せのために。
別に逃げたって思われてもいいです。
今の職場は、もう限界です。
業務も量あるし、何より考える仕事が中心。
責任も重すぎで辛い。
このくらいならまだメンバーもいい人ばかりだからやれてたけど、最近別の部署の人や上司とのやり取りがとても辛い。
特に上司からは今パワハラ受けてます。
この間も長い長いイヤミ満載なメールが届きました。つらつらと重箱の隅をつつくような嫌みな内容で、正直出社拒否したいレベル。
最近、休日も休めないので逃げたい。+3
-0
-
213. 匿名 2018/07/22(日) 16:02:27
仕事を教えてくれる人が、機嫌が悪い時に質問するとちょっとは自分で考えたら?と怒鳴る。分からなくて考えてたら、いつまでやってるの、何で聞かないの?と怒鳴る。ほぼ毎日こんな状態で職場に行くのがこわい。もう辞めようと思っています+1
-0
-
214. 匿名 2018/08/02(木) 15:02:39
今まさに逃げ出した状況で、ここのコメントで励まされました。
ありがとうございます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する