ガールズちゃんねる

[屍鬼]を語ろう

73コメント2018/07/03(火) 12:29

  • 1. 匿名 2018/06/29(金) 21:04:25 

    主は夏が近づくと[屍鬼]を思い出します!!

    上下巻合わせて1000ページを超えるボリュームの
    小野不由美原作のサスペンス・ホラー作品。
    登場人物は、なんと…150人!!

    さあ、みなさんは
    人間派? 人狼派? 起き上がり派?

    +27

    -1

  • 2. 匿名 2018/06/29(金) 21:05:20 

    なんの事?

    +6

    -12

  • 3. 匿名 2018/06/29(金) 21:05:38 

    sirenの元ネタだよね?

    +2

    -0

  • 4. 匿名 2018/06/29(金) 21:07:58 

    起き上がらない夏野派

    +26

    -0

  • 5. 匿名 2018/06/29(金) 21:08:04 

    フジリュー版ならアニメやって流行ってたの知ってる。

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2018/06/29(金) 21:08:53 

    アニメの清水恵の最期が…。
    トラウマになったよ。。

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2018/06/29(金) 21:08:57 

    読み始めて、止まらなくなって、気づいたら朝になってたというのを初めて経験した小説でした!

    読んだことない人にはぜひ読んでみてほしいです。

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2018/06/29(金) 21:08:58 

    漫画があるよ
    [屍鬼]を語ろう

    +30

    -0

  • 9. 匿名 2018/06/29(金) 21:09:05 

    死は皆に平等、とかあったわ

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2018/06/29(金) 21:09:33 

    上巻は苦痛だったけど、下巻は徹夜して読んだ。
    病院の看護婦さんが屍鬼になった時に「死んでるんだから生きてる人のふりはしたくないの」って言ってたのが印象的。

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2018/06/29(金) 21:09:35 

    アニメのキャラデザがひどい

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2018/06/29(金) 21:10:17 

    起き上がり&人狼絶滅を目論む[人狼となった夏野]派!!!

    +7

    -3

  • 13. 匿名 2018/06/29(金) 21:10:25 

    南の島に旅行に行く時よく持っていく!
    5巻あるから、プールサイドでじっくり読める〜
    主人公?の先生は唐沢寿明で読む!他も色々役者当てるよ。

    +1

    -7

  • 14. 匿名 2018/06/29(金) 21:11:25 

    不老不死にはなれても人間の間に動かなくなった足が治る事はありませんってそりゃそうだよね・・・

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2018/06/29(金) 21:13:31 

    漫画は大好きだた。

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2018/06/29(金) 21:15:01 

    千鶴の人間時代は美人妻!!!
    [屍鬼]を語ろう

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2018/06/29(金) 21:17:51 

    村迫の卑怯っぷりが引く

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2018/06/29(金) 21:18:25 

    小説でしか知らないけど、静信が嫌いだったな
    敏夫がんばれって思ってた。

    私は田舎に住んでいるから、外場村のよそを入れない雰囲気、町にバイパスが出来て住む人が変化したとか全部身近に感じられて。恐ろしく感じたな。

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2018/06/29(金) 21:18:37 

    >>13
    私は佐藤浩市で読んでる

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2018/06/29(金) 21:21:36 

    昭って頭いいよね
    起き上がりに気付いて色々調べてさ
    姉のかおりより賢い感じ

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2018/06/29(金) 21:21:43 

    屍鬼
    一気に読み進んだけど辛い話だよね

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2018/06/29(金) 21:22:14 

    漫画全巻買いました。
    看護婦のオバチャンがセクシーなランジェリー着てるのがツボで地味に好きですw
    私は夏野が好きなので人狼派です!

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2018/06/29(金) 21:23:40 

    >>19
    わたし…西島秀俊で読んでたわ

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2018/06/29(金) 21:23:50 

    昔、真夜中にテレビで毎週やってて、ギャーって悲鳴あげながら頑張って見てた。怖いし切ないし、でも何となく記憶に残る作品だと思う。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2018/06/29(金) 21:25:18 

    清美さんが日村にしか見えなかった
    [屍鬼]を語ろう

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/29(金) 21:27:22 

    としおのお母さん!ああいう人は田舎にいるよ!

    古くから住んでてそれなりに裕福、とにかく威張って自分んとこが名家だと思ってる
    葬式とかで仕切りまくる人
    起き上がりどうこうより、田舎の古い考えが良くも悪くも共感できた

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2018/06/29(金) 21:27:33 

    >>22
    康代さん!!
    [屍鬼]を語ろう

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2018/06/29(金) 21:28:12 

    >>19
    同じく!
    ハマりすぎる

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2018/06/29(金) 21:30:59 

    小説しか知らないけど人狼っていうより吸血鬼だと思ってた。
    自分で自分の口の中を吸血して自家中毒になるのが、なんだかリアルだった。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2018/06/29(金) 21:31:01 

    >>23
    西島秀俊は静信ぽくない?
    どっちもいけるか

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/29(金) 21:33:56 

    >>30
    >>23です
    静信は堺雅人で勝手にイメージしてました 笑

    [屍鬼]を語ろう

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2018/06/29(金) 21:39:40 

    >>31
    アニメだけ見てた
    もうどんな話しか覚えてないけどこの二人が嫌いだった記憶はある

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/29(金) 21:40:09 

    日常がじわじわ崩れていく嫌な感じがたまらなかった。
    村人が真相に気付いてからの理性の崩壊っぷりがすさまじくて忘れられない。
    どっちも人殺しだよってなった。
    人間怖い((( ;゚Д゚)))
    どちらかといえば人狼派です。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/29(金) 21:46:09 

    アニメの主題歌、BUCK-TICKだったっけ?

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2018/06/29(金) 21:47:31 

    小説読んだ。面白すぎて寝不足になった。
    会社の人に勧めたらみんなハマって回し読み。どこまでも行って返って来なかった…w
    アニメにも興味あるけどグロかな?文字より直接的で怖そう

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/29(金) 21:47:57 

    アニメの最終回、お坊さんが裏切って吸血鬼?少女を連れて逃げたんだっけ?

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/29(金) 21:55:57 

    漫画は原作の面白さを忠実に表していますか?
    気になってるけど…なんとなく未読。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2018/06/29(金) 22:06:57 

    漫画も読んでみたいけど絵が苦手…!
    なんかイメージとは違う絵柄なんだよなー。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/29(金) 22:08:36 

    漫画版は絵柄が小説のイメージと全然違っていてがっかりだ

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/29(金) 22:10:06 

    これほどまでにハマった小説はない!!

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/06/29(金) 22:13:07 

    アニメ見た

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/29(金) 22:23:26 

    >>32
    アニメと漫画だけど、この二人私も嫌い

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/29(金) 22:26:06 

    フジリュー版の絵が苦手って人の意見はわかるけど、あんだけ登場人物が多いのに絵柄がリアル路線だと、誰が誰だか見分けつきにくそう。ただでさえ田舎の地味な人々が大半なんだから。デフォルメが効いた造形のキャラにしたからこそわかりやすくて、少年誌でも連載できて売れたんだよ

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2018/06/29(金) 22:38:32 

    ずっと気になってた小説です。
    読んでみようかな(*^^*)

    ちなみに、タイトルなんて読むんですか‍?
    「しき」‍?「しかばねおに」‍?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/29(金) 22:40:59 

    アニメ観てたけど怖かった

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/29(金) 22:41:19 

    私はここのオススメの本!みたいなトピで知ってハードカバーのやつ買ったんですけど、ほんと徹夜でした。止まらない!
    なんか起き上がりになった人たちの心情も丁寧に書かれてて上巻の得体の知れない何か、の恐怖から段々と狭められてくる真実?みたいなところがうまく言えないけどほんっと面白い!

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/29(金) 22:45:44 

    アニメ、髪型が皆どうかしてる!
    メーンキャラと脇役の絵の差がまた別のアニメの様!

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/29(金) 22:53:34 

    出た当初に読んだきりで、うろ覚えだけど離婚して実家に出戻った人の、女手一つで育ててくれたお母さんが屍鬼になってしまった話しが切なすぎて読んでて辛かった。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/29(金) 23:19:24 

    結婚して自分の夫も子供も義理の親も起き上がらなくて、自分だけ起き上がってしまった人もいたよね。奈緒……だっけ??
    また読んでみようかな。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/29(金) 23:25:20 

    >>44
    しき ですよ
    ぜひ読んでみてください

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/29(金) 23:28:29 

    夜中のアニメすっごい怖かったけど毎週楽しみだった
    GACKT声優してたよね、上手かった
    BUCK-TICKの歌もぴったりで歌すごい上手かった

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/29(金) 23:42:42 

    小説読みました。
    続きが気になってどんどん読みすすんでいったけど、最後の結末でしらけた。
    初めて本を投げたくなった。

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2018/06/29(金) 23:46:39 

    途中でさっさと余所の老人ホームに移った婆さんは頭がいいと思った。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/30(土) 00:23:41 

    屍鬼が十二国記の世界に紛れ込んだらどうなるんだろ?例えば陽子って、屍鬼にお食事を許したら死ぬのかな?
    陽子がもしすなこに会ったら、絶対「じゃあうちにおいでー」って連れて帰ってくれるだろうに!と、ついつい考えては歯噛みするほどすなこが可哀想で仕方無い。

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2018/06/30(土) 00:25:11 

    >>52

    ええええ、あの小説をラストまで読んでそう感じたの?
    どこらへんに白けたの?
    逆に、どういうラストだったら納得いったの?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/30(土) 00:36:31 

    小説は読んだ。
    静信の語り部分は、イラついてイラついて
    仕方なかった。
    心の中でぐちゃぐちゃ語るから嫌いなんだと思う。
    ちなみに父の信明も嫌い。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/30(土) 00:51:42 

    私も敏夫派。
    室井氏には終始イライラした。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/30(土) 00:54:12 

    キングの小説のオマージュだよね。
    元ネタの方を読んでないから今度読んでみようかな。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/30(土) 01:01:54 

    まじで一気読みしたわ
    漫画知らないけど読んでも後悔しない?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/30(土) 01:13:20 

    面白かった記憶はあるのに、内容が全く思い出せない

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/30(土) 01:30:36 

    人狼なの?
    小説読んだ時は吸血鬼なんだと思っていた。
    後半は人間の方のやり方がエグくて、どっちが正しいのか分からなくなった。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2018/06/30(土) 01:31:33 

    地方に住んでて移住者いるんだけど、やっぱりこう都会的で裕福
    ちょっと気になるけど違うコミュニティにいる感じで、兼正もこんな風なのかなと思った

    小説では、山入の老人の描写が怖かったな
    陸の孤島感がヒシヒシと伝わってきて

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/30(土) 01:31:51 

    田舎の描写にすごい共感覚えたな。田舎の嫌なとこの描写すごかった。
    自己顕示欲強い自称霊感婆さんとそれを嫌がってるけど出ていけない娘とか
    大川の息子と父親とか
    坊主の父親とか
    村に何が起こってるかわかってるけど黙ってる婆さんとか

    坊主とスナコのラストはハァ?ってなるのはわかる。
    それでも、僕達は死なないでいるなら生きていくしかないんだって台詞が忘れられない

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/30(土) 01:39:50 

    東京まで一時間半くらいの地域にいるんだけど、市内の有名な産婦人科の奥さんが仕事持ってるのと田舎嫌で東京に住んでる
    ○○医院って苗字ついてるし、代々地元でお医者さんしてる家
    敏夫と奥さんとかぶったな~
    読んでて情景が浮かんてきた

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/30(土) 02:50:16 

    屍鬼の話が出るとは!
    私、アニメしか見てないっていうか、小説と漫画もあったんだ!

    私、ああいう閉ざされた村みたいなホラー好き。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/06/30(土) 05:03:41 

    漫画は、カラーは綺麗に見えるんだけど、
    モノクロの本文見ると、コントラストがめちゃくちゃでとてつもなく見にくい。
    アマゾンかなんかのレビューにもあったけど、
    PCなきゃ書けない人なんだなって思った。
    [屍鬼]を語ろう

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2018/06/30(土) 05:51:16 

    静信の書いた小説部分飛ばして読んでた

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2018/06/30(土) 06:02:27 

    火葬すればいいものを。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2018/06/30(土) 07:24:41 

    小説しか読んだことないけど
    夏野、かおり、昭がタッグを組んだところから話が一気に進みだして面白かったのに三人とも辛い最後でショックだった…

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/30(土) 08:20:43 

    静信は心の中で哲学的なことをずっと考えて、現実的なことには目を向けず
    自分だけ達観してる様子なのが嫌だった

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/30(土) 09:58:10 

    断然、小説派です!
    この作品はマンガよりアニメより実写化したほうがいいと思う。映画の前編・後編みたいにして。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2018/06/30(土) 18:19:11 

    屁鬼かと思ったw

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2018/07/03(火) 12:29:48 

    >>19
    私も佐藤浩市で読んでました!
    静信は中井貴一、千鶴は高岡早紀でした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード