-
1. 匿名 2018/06/27(水) 12:53:53
主は今派遣で働いてますが、部署の雰囲気が合わないのと直属の上司の仕事の振り方が雑すぎて毎日疲れてしまい、次に契約更新しようか迷っています。
この理由は甘いですか?
派遣社員の方あるいは派遣していた方、契約更新しなかったときの理由はなんですか?(><)
+23
-1
-
2. 匿名 2018/06/27(水) 12:55:42
派遣の担当者に相談して先方に相談してもらうと良いよ。+36
-0
-
3. 匿名 2018/06/27(水) 12:57:04
+61
-0
-
4. 匿名 2018/06/27(水) 12:58:10
>>3
派遣じゃないじゃん+16
-4
-
5. 匿名 2018/06/27(水) 12:58:38
担当さんに相談するのがベストかな+10
-0
-
6. 匿名 2018/06/27(水) 12:59:28
ありのまま、担当者に話すのが一番良いと思います。わがままでも何でもないと思いますし、その為に担当者がいる訳ですから☺️
+37
-0
-
7. 匿名 2018/06/27(水) 13:00:44
どんな理由でも、更新するかしないか選択するのは本人の勝手だと思うよ。雰囲気重視なら雰囲気合う職場をまた探せば?
あまり頻繁に職場変えてたら紹介して貰えなくなる可能性あるけどね。+21
-1
-
8. 匿名 2018/06/27(水) 13:01:47
その更新拒否は次仕事紹介してもらいにくくなったりしないかなー、、
私が更新拒否したのは来月から派遣先の休みが増えるからだった。休みが増えるのは派遣困る。+2
-2
-
9. 匿名 2018/06/27(水) 13:01:49
直属の上司と相性が合わなくて派遣会社の担当に相談しました。
そしたら同じ職種でもっと給料高いところ紹介できるってことだったので辞めてそっちに移りました。
そっちの方がストレスフリーで働ける環境でとても良かったです!+25
-1
-
10. 匿名 2018/06/27(水) 13:03:32
全然甘くない。ちゃんと契約期間守れば何の問題もないと思う!それが派遣のメリット。+36
-0
-
11. 匿名 2018/06/27(水) 13:03:32
言ったら切られるかなと思っていたけど
まわり結構要望言っててびっくりした
それに見合わない仕事ぶりの人は切られてたけど
+8
-0
-
12. 匿名 2018/06/27(水) 13:09:30
派遣のメリットとは言え
実際はそううまくいかない
派遣にメリットなんてあるのかね+7
-1
-
13. 匿名 2018/06/27(水) 13:19:39
親に甘やかされてんだなぁと思うような理由だけどまぁいいんじゃない?派遣だから責任感ないんでしょ?+1
-15
-
14. 匿名 2018/06/27(水) 13:20:09
男の上司が理不尽すぎた。
営業マンには1時間も怒鳴り散らしていて、罵声、物にあたる。暴力団みたいな上司だった。
事務だったけど仕事にならないし、変な決まりがありお昼は全員で会議室で食べる、外に行くと文句を言われる。服装は女子アナ系やOL系の服装はダメでカジュアルな服装で。ジャケット禁止。私が辞めてから他の派遣が入ったらしいけど、続いてるのかな、あんな所にいたら精神的におかしくなりそう。
理不尽な上司だったから派遣会社に全部話して更新しなかった。長く働いたから社員のチャンスもあったけど上司が変わったことで状況も変わった。途中から入ってきた、おばさんは姑みたいに服装や髪型などイビる人でストレスもあり更新しなかった。
+9
-0
-
15. 匿名 2018/06/27(水) 13:22:16
うちの職場は上司と不倫してる人が、有利な条件になっててストレス。
シングルマザーって怖い。+5
-0
-
16. 匿名 2018/06/27(水) 13:23:40
>>1
私、過去に3社で派遣として働いてたけど、『派遣なんだから』その理由で契約更新しないのはアリだと思うよ。
むしろ、そのための派遣というか、正社員のように立場が保証されてなくていつ切られるかも分からないし交通費も支給されないし…みたいな中で、じゃぁメリットは何なんなのか?と言ったら、『互いにお気楽な関係(いつでも辞められるし、向こうも契約解除できる)でいられること』しかなくない?
ただし、彼氏に別れを告げるのと同じで、辞めたい理由をぜんぶ正直に言えばいいってものではないけど。
そこは自分のセンスというか、どうせもう辞めるんだから相手に改善してもらう必要もないし、何か波風たてないように、当たり障りのない理由でも伝えたほうがいいとは思うけど。+45
-0
-
17. 匿名 2018/06/27(水) 13:38:14
合わないなら辞めちゃいなよ。
その為の派遣なんだから。+13
-0
-
18. 匿名 2018/06/27(水) 13:43:29
派遣ってそういうものでしょ+15
-0
-
19. 匿名 2018/06/27(水) 13:51:19
つぎつぎ〜それが派遣のメリットでしょ〜+25
-0
-
20. 匿名 2018/06/27(水) 14:18:47
嫌味しか言わない、とにかく人をイラつかせる天才な上司が嫌でやめました。
でも、有給消化中に次の派遣先決まりましたよ。
気持ち切り替えて次行きましょう!+9
-0
-
21. 匿名 2018/06/27(水) 14:26:54
契約期間まで働けばどんな理由でも更新しなくたっいいんですよ。契約なんだから。
派遣先が都合悪くなったらこちらを更新しないのと一緒です。
派遣元の担当者に理由を述べて分かってもらって新しいところ紹介してもらいましょう!+26
-0
-
22. 匿名 2018/06/27(水) 14:35:09
派遣さん
これお願い+0
-2
-
23. 匿名 2018/06/27(水) 14:55:41
>>3
この漫画おもしろそうだから今ネットで見てきた
ドーナツの作業あれはほんと危険だわ+3
-0
-
24. 匿名 2018/06/27(水) 15:04:04
酷い派遣先の場合は担当者にありのままお話しした方が良いよ。
次の派遣先は評判の良い所紹介してくれます。+17
-0
-
25. 匿名 2018/06/27(水) 15:04:06
>>23 なんて検索したら見れますか?この前から探してるんですが見つからなくて。。。トピずれですみません。+7
-0
-
26. 匿名 2018/06/27(水) 15:08:50
絵文字使えるの知らんかった+4
-0
-
27. 匿名 2018/06/27(水) 15:12:12
いいと思う
それが派遣の醍醐味っていうか
良い点でしょー。
+10
-0
-
28. 匿名 2018/06/27(水) 15:15:13
働いてみないとわからない環境の相性があるので
主の理由でもちゃんと辞められるよ
契約期間中なのに人間関係を理由に辞めるのを何度も繰り返してる、とかじゃないから別に要注意扱いもされない
よくあること+9
-0
-
29. 匿名 2018/06/27(水) 15:18:08
更新したくない理由があれば担当者に伝える
それでも引き止めるのが派遣会社だからすんなりとはいかない+4
-0
-
30. 匿名 2018/06/27(水) 15:21:06
派遣会社は企業が継続希望してたら説得したり条件良くしたり落としにかかる
交通費無しが交通費ありにするからと頼まれて継続した事ある
ストレスでほんとに無理な時は家庭の事情を使う+7
-0
-
31. 匿名 2018/06/27(水) 15:25:01
この漫画、前にもがるちゃんで見たけど可愛いね。
ペンギンの女の子?だよね。+8
-0
-
32. 匿名 2018/06/27(水) 15:38:51
担当さんに正直に話してみては?
仕事の内容が少し改善されるかも知れないけど、職場の雰囲気までは難しいよね。。。
派遣だし、そんなに思い詰めなくても大丈夫ですよ。また新しい職場で頑張ればいいと思います。+7
-0
-
33. 匿名 2018/06/27(水) 15:40:06
>>25
パン工場 バイト 漫画
Twitterユーザーのえるたまさんだそうです
+5
-0
-
34. 匿名 2018/06/27(水) 16:46:30
私は今月末までの契約満了で辞めようと思ったら、勝手に更新させられて、派遣の担当に契約が...とか言って、辞めさせてもらえず、後1ヶ月働くことに...
普通更新って契約の、有無を確認しないでしていいもんなのかな?
+5
-0
-
35. 匿名 2018/06/27(水) 16:59:09
>>34さん
私は長期・3ヶ月更新ですが、必ず更新日の1ヶ月前に派遣元の営業から更新の意思確認があります。+13
-0
-
36. 匿名 2018/06/27(水) 17:17:53
>>34
絶対するよ
面談する
いい加減な派遣会社だね+9
-0
-
37. 匿名 2018/06/27(水) 18:29:06
私は来月契約期間満了で
今月面談があったので、更新しないって言ったよ
表向きの理由は家庭の事情にして
本当は派遣の仕事とは思えない多忙な部署で心身共に疲れ果てたし、私も部内の雰囲気が悪いのがあわなくて次の更新は絶対しないって決めてたから。6ヶ月ごとの更新なので長かったー
派遣だから更新しないのはまったく問題ないよ
ただし、人間関係上手くやれないレッテル貼られるのも嫌だから、家庭の事情って言えば一番角がたたないと思う+11
-0
-
38. 匿名 2018/06/27(水) 18:37:52
派遣先が
数人しかいない部署なんだけど、
そこにいる男性に悩まされてる。。。
初対面は良かったんだけど、
2日目くらいから当たり強いしこっちが分からない事だらけなのに分かる前提で 業務押し付けてくるし本当参るわ。
こんな理由でも辞める理由になるよね?+16
-0
-
39. 匿名 2018/06/27(水) 18:37:57
わたしアラフォーなんだけど営業がめちゃ若い女の子で相談する気にあんまりならないわ。
多分一回りは若い。
何にも言えない。+10
-0
-
40. 匿名 2018/06/27(水) 18:38:58
まだ一ヶ月しか働いてないけど、毎日憂鬱で嫌すぎてストレスです……辞めてもいいですか?+11
-0
-
41. 匿名 2018/06/27(水) 18:43:04
>>40
契約更新の切れ目なら全然いいと思う。
派遣のいいところはそこだから。+9
-0
-
42. 匿名 2018/06/27(水) 18:55:39
仕事振る人の対応が気分次第で突き放されたり、逆に優しくなったりと本当にやりづらい人で、営業に相談して先方に伝えてもらいました。
でもあまり変わりません。
もう辞めようかな。+6
-1
-
43. 匿名 2018/06/27(水) 19:04:59
私は正社員で転職4回くらいしたけど
イヤになって辞めるのがもう嫌になったから
派遣になった。
派遣はお見合いみたいなものだから、嫌になったら雇われてる側から断るのも普通だよ
そこが派遣の最大のメリット
三年以上派遣で働いたら、直雇用もありますよ~とかいわれたけど冗談じゃない笑
こっちからお断りだわ+17
-0
-
44. 匿名 2018/06/27(水) 20:07:48
タイムリーなトピ!!!
みなさんの意見聞きたいです!+2
-0
-
45. 匿名 2018/06/27(水) 20:16:41
業務終わって報告してもありがとうって言わない人居ませんか??
毎回言って欲しい訳じゃないけど、
たまには言ってくれてもいいんじゃない?って思う。+3
-0
-
46. 匿名 2018/06/27(水) 20:20:19
1つの理由だけでは辞めない。
幾つか理由が重なった時に、更新しない決意するかなぁ。
+1
-0
-
47. 匿名 2018/06/27(水) 20:23:10
みんな結構我慢強いな……+2
-0
-
48. 匿名 2018/06/27(水) 20:42:34
主です!
遅れてすみません。皆さん色々な意見をありがとうございます。
今の部署は派遣の受け入れが未だに整っていないらしく、それも働きづらい理由の一つです。
他部署の派遣さんは和気あいあいと楽しく仕事されてるらしく余計辛くなります。
他の方にもハズレ部署だと言われました。
+7
-0
-
49. 匿名 2018/06/27(水) 21:48:10 ID:HNq5vzCrAB
>>45
居ます!わたしの上司がまさにそれ!
社員にはありがとうを伝えるのに私には何もなし。
ありがとうを言われたくて仕事をしているわけではないけど、その差が悲しくなるときがあります。
派遣は即戦力なんだろうけど、会社が変わればやり方やルールが違って当然。人間なんだから間違えることもある、社員がミスするのと派遣がミスするのとで、その際の対応が雲泥の差。
というかイジメか?っでもくらいの態度でまくしたてられるので、私も次の更新悩んでいます。
主さん、無理しすぎないように...自分の気持ちに正直に、キモチが無理なら無理で次に行った方が豊かな生き方ができると思います。ファイトです!+5
-0
-
50. 匿名 2018/06/27(水) 22:13:30
主です。
皆さん温かいお言葉ありがとうございます。
まとめてのお礼になりすみません…( ; ; )
営業に相談し、次の更新まで見極めたいと思います。
+4
-0
-
51. 匿名 2018/06/27(水) 22:19:40
>>33
どうもありがとうございます!!みてきます!!+1
-0
-
52. 匿名 2018/06/27(水) 22:41:27
派遣の最終日って、派遣会社や派遣営業から
何も連絡なかったんだけど、普通なんですか?
はじめてこの間終了したけど、お疲れ様何も言ってこない事にびっくりした。+3
-2
-
53. 匿名 2018/06/27(水) 23:21:11
本当さ、ハズレ部署って辛いよね……
私なんて同じ派遣会社からきてる人多かったけど、私以外の派遣全員楽しく仕事してたよ。
入ってみないと分からないの本当に嫌だわ〜〜+6
-0
-
54. 匿名 2018/06/28(木) 00:22:05
入社当時から引き継ぎも研修も無く、どこまで我慢すればいいんだって状態で働いてるし、
社員さんには良く思われてなくて、挨拶もしない人が多いし、
よく見ると社長は社員にしか挨拶しない。
更新も凄く悩んだ。相談もしたけど、更新されてるから評価されてるんだとか放り出されてる感じ。
次の職場紹介しますとか無かったな。
時期的に仕事が多いとか少ないとか…。
新しい仕事を覚えるのも大変だし、イマイチ踏ん切りが付かない。
ただ、今度は年末近くなるだろうから、仕事あるはず…。+3
-0
-
55. 匿名 2018/06/28(木) 00:24:14
直ぐに仕事決まればいいけど、そうじゃないと一旦社会保険抜けなきゃいけないとか、手続きが面倒。
一度決めたら契約期間は守らなきゃいけないし、義務感で働いてる感じ。
+5
-0
-
56. 匿名 2018/06/28(木) 07:33:55
私も、1年我慢して辞めると営業に話しているので、9月で辞めます。
人を自分の好き嫌いで対応かえ、気分屋のババアと、キチガイオヤジに関わっていては、何のために前職辞めたのか意味わかんないし、毎日ゴミ出しや発送業務ばかりで、全然聞いてたことと違うので年末キチガイとやりあって、その時は所長とかがとめてくださったけど、もう充分耐えたので!
雰囲気が陰湿なところに毎日いては、笑顔もなくなっちゃう前に!+5
-0
-
57. 匿名 2018/06/28(木) 18:43:02
派遣で五年勤めても何十円しか上がらないって普通なのかな?+1
-2
-
58. 匿名 2018/06/28(木) 19:39:20
>>34
いや普通は聞く
うちも更新するかしないかを休憩時間に他の社員やパートさんいる中、書類にサインしてくださいって担当者が来たときはハ?っておもった
更新したくなかった場合、その場で言いづらいし胸糞悪かった
仕事終わったあとに電話して更新しないといったら怒り気味で「なんで?」「今日で辞めるってこと?」言ってきてハイ出た~退職する言った途端に態度が豹変する担当者BBA~
今日で辞めるいってないし
担当者がBBAだといつもこれ
おじさんだとそんなことないのに
+1
-0
-
59. 匿名 2018/06/28(木) 19:45:04
直属の上司がヒステリーで、内容としては間違ったこと言ってないんだけどトゲのある言い方でみんなの前で怒鳴られたりするので本当に疲れます。
でも時給が良くて全然残業のない月でも余裕のある暮らしができるので、日々辞めたいと思っていてもいざ更新の時になると躊躇してしまう・・・。+2
-0
-
60. 匿名 2018/06/28(木) 20:22:26
まさにうちの上司がトゲトゲしいひと
なんか怖い
女性に対しソフトにとか全然ない
リーダーは誰に対しても平等ですっごいソフトな態度で優しい
あんな誰に対しても態度変わらず優しいリーダー初めて会ったかも
大体偉そうか、エコヒイキする奴ばっかだから+0
-0
-
61. 匿名 2018/06/28(木) 21:49:13
パワハラもたない+0
-0
-
62. 匿名 2018/06/29(金) 08:36:53
>>43
私も正社員で転職4回目ですが、派遣にしようかなって考えているところでした。
後腐れなく仕事したい。+3
-0
-
63. 匿名 2018/06/29(金) 12:11:10
パワハラモラハラを長年放置してきた実績の
ある会社だと知って辞めました+0
-0
-
64. 匿名 2018/06/29(金) 15:27:50
>>25
>>23じゃないけど
パン工場でバイトした時の話
で検索すると出てくるよ+0
-0
-
65. 匿名 2018/06/29(金) 18:34:05
派遣先の部署が同じの取締役が、本当に口悪くて聞いてて嫌気がさします。
普通の言い方できないいのかな?って思うほどです。
怒ると「お前」などの言葉を使い、声も大きく机を叩いたりなどし、威圧的です。
これってパワハラに入りますよね?
何でみんな見て見ぬ振りしてるんだろ…+2
-0
-
66. 匿名 2018/06/29(金) 18:44:19
>>65
立派なパワハラだと思いますよ。
前職にもそういう上司がいて、退職するついでにパワハラの報告書を社長に提出したら、その上司は3日後に懲戒解雇になりました。
みんな自分が可愛いから見て見ぬ振りしてますよね〜アホらし+1
-0
-
67. 匿名 2018/06/29(金) 20:21:06
職場変えて良いと思う。雇用者側は派遣に対して特にこだわりないので。。。安定した労働力を供給してくれさえすれば、誰でもいい。+2
-0
-
68. 匿名 2018/06/29(金) 20:28:04
私もハズレ部署。お局派遣が派遣をイビり、社員もその人が怖くて何も言えない…って、こんな会社初めてで本当びっくり。
辞めようと思い他の派遣会社に登録しに行ったら、「あそこは女性同士のパワハラが酷くて有名なんですよ。どこの派遣会社も紹介しずらいって言ってますよ。」だって。
引っ越してきたばかりで知らなかったよ!
どうりで地元の若い人が少ないわけだ…。
派遣同士のパワハラとか訳分かんないし、次の更新で辞めます。+3
-0
-
69. 匿名 2018/06/29(金) 20:36:15
私もお局派遣のパワハラが酷くて、辞める時相手の派遣会社に苦情言ったよ。
仕事教えてもらえない&仕事させてもらえないうえ、本当使えない仕事しないと言いふらされ長期契約の予定が契約終了するはめに。パワハラで訴えてやりたい。+1
-0
-
70. 匿名 2018/06/29(金) 22:48:08
みなさん、厳しい環境で働いてるんですね。
平和な職場って無いのかな……雑用ばっかりほんと疲れる。+2
-1
-
71. 匿名 2018/06/29(金) 22:49:39
>>66
やはりパワハラですよね。取締役だからって何してもいいってもんじゃ無いですよね。怒鳴ったかと思いきや、急に褒めてたりとよく分からない上司です……+0
-0
-
72. 匿名 2018/06/30(土) 09:17:51
1ヶ月ごとの更新が理想
理不尽な事があったらすぐ辞めたいから+1
-0
-
73. 匿名 2018/06/30(土) 09:25:46
派遣って厳しいよね。
初日から何でもやらされる。
社員で働いてた時はもっとゆるかった。
だから人がすぐ病めちゃうんだろうな。
満了するまでの1ヶ月が地獄のようにながい。+3
-0
-
74. 匿名 2018/06/30(土) 09:49:39
派遣初心者です
更新時期になったら担当から連絡くるということですか?
あと長期らしいのですが長期で働かなければいけないのでしょうか+0
-0
-
75. 匿名 2018/06/30(土) 23:47:37
気楽に働く+2
-0
-
76. 匿名 2018/07/01(日) 11:49:00
>>74
担当から連絡がこない場合もあります。
担当によります。
長期でも契約を更新しなければ短期間で辞める事が可能です。
あとは、派遣会社によって契約を終了する際のルールも様々です。
退職する1ヶ月前に伝えればいいところと、必ず契約満了しないといけないところがあります。
体調不良などやむを得ない場合は、すぐやめる事もできます。+1
-0
-
77. 匿名 2018/07/01(日) 12:55:09
自分から契約更新を希望しない可能性もあるけど、契約満了になったり、退社する人を見ていたら、転職の準備はしておかないと思うかな。+0
-0
-
78. 匿名 2018/07/01(日) 13:54:21
横からですがいいですか
契約更新の1ヶ月前に担当者から連絡くるということですか?
ならそのときに微妙なら長期だろうと更新を断れるということかな
私も今それで悩んでいました
+0
-0
-
79. 匿名 2018/07/01(日) 13:58:30
働いているひとに「若いあなたには厳しいかもよ」と言われてる
確かに見ているとキツイ感じ
まだ教えてもらっている段階だから自分でまだやってないけど見てるだけでベテランさんでもキツイらしく…
これは辞めたほうがいいという遠回しの助言と捉えたほうがいいですか?+0
-0
-
80. 匿名 2018/07/01(日) 13:59:53
まだやってないけど見てるだけでベテランさんでもキツイらしく… ✕
まだやってないけど見てるだけでもキツそうなかんじてベテランさんでもキツすぎて慣れないらしい ◯+0
-0
-
81. 匿名 2018/07/01(日) 15:19:10
派遣の三ヶ月契約って長いですよね。
私も一ヶ月がいいです(><)
嫌なことあったらその間長すぎるし……すぐ辞められるし……+3
-0
-
82. 匿名 2018/07/01(日) 15:20:04
>>73
分かります。私も初日から色々やらされ働かせられたし、残業なし契約なのに2日目ガッツリ残業……+0
-0
-
83. 匿名 2018/07/01(日) 15:54:36
>>78
担当者から連絡がない場合もあるので、契約満了するならその旨自分から伝えた方がいいです。1ヶ月前ならメールで伝えても大丈夫です。
長期でも満了なら堂々と終了できます。+0
-0
-
84. 匿名 2018/07/01(日) 16:06:31
担当者が女だと満了なのに態度が豹変するやつばっかでウザいからわたしもこれからメールにしよ。
しかも そのくらい我慢できませんか? とか言いやがった糞BBAいた。
ついでにダメ元で次の仕事紹介してもらえませんよねって聞いたら即答で ナイです! ^^;
トンズラとか今日で辞めたいとか言ってないのに。
+1
-0
-
85. 匿名 2018/07/02(月) 11:38:04
満了なら満了日1ヶ月前じゃなくても辞めることできるんですか?
担当者によって確認ないのが困る+0
-0
-
86. 匿名 2018/07/02(月) 18:57:42
壮絶パワハラにあって、派遣会社に相談したら次の日から行かなくてよくなったよ。ちゃんと次も紹介してくれたし。
派遣会社によると思うけど、うちはかなり恵まれてると思った。+0
-0
-
87. 匿名 2018/07/02(月) 19:21:44
更新しないと分かると周りの態度や空気が冷たくて最後の1ヶ月が長く感じる。
もとから挨拶しても返してくれない人達ばかりな職場だけど限界。我慢できなくて泣きながら帰った。+0
-0
-
88. 匿名 2018/07/02(月) 22:19:44
>>86
最高な派遣会社じゃん
大体派遣登録者見下してるBBAにしか当たらないから羨ましい+0
-0
-
89. 匿名 2018/07/02(月) 22:28:17
>>87
辞めると周囲に伝えるのは私いつも辞める1週間前~3日前とかに言うよ
大胆なひとは仲良い人だけに伝えて周囲には辞めるの伝えずお世話になりましたの言葉もなく辞めてくひともいるらしい
あと1ヶ月前に辞めることを知ってるのは会社の部長とかだけでよくて、その他の働いてる人達にも1ヶ月前に伝えなきゃいけない決まりはありませんし、本当は辞めることを周囲にすぐに伝えるのは良くないってネットかなんかで見た
派遣はすぐ辞めるひと多いから別に辞めようがすぐ派遣代わりが入ってくるし自分が思ってるほど周囲は何も思わないよ
+1
-0
-
90. 匿名 2018/07/02(月) 23:56:40
派遣の営業が更新確認くるのって一ヶ月前とかですか?(><)+0
-0
-
91. 匿名 2018/07/03(火) 00:52:54
ちょうど端数の2ヶ月働いて、9月からの3ヶ月更新時期なんだけど迷ってます。
家から近くて服装ゆるくていいんだけど、男上司が気分で仕事振るから振り回されっぱなし。
女子3人の課内は同僚派遣と女社員2人は仲良しクラブ状態だし、契約外のデータ集計させられるしで更新迷ってる。
でももう45才だから近場で事務派遣なんてなかなか決まらないし、、、迷う。
同世代の方、ご意見ください。+1
-0
-
92. 匿名 2018/07/03(火) 15:15:41
私、6ヶ月更新なの。一般的には3ヶ月なの?
半年ってめっちゃ長いんだけど。けど、なんやかんや3年続いてる…。+1
-0
-
93. 匿名 2018/07/03(火) 17:32:35
私は同僚で派遣の人がいるんですが、違う派遣会社で私とは時給が違うってことを知りました。
派遣ではあるあるなのでしょうか。
仕方がないと思いながらも、同じ仕事をしているのになあってスッキリしません。更新時期まで頑張って辞めようかなって迷ってます。+3
-0
-
94. 匿名 2018/07/03(火) 18:21:19
>>93
わかる!
モヤっとしますよね。
特に自分よりスキル低かったりすると猛烈にバカバカしくなったりする。
私なら営業に話してみて、上がらないようなら辞めます。+0
-0
-
95. 匿名 2018/07/03(火) 20:01:11
派遣なのに急に今月下旬から部署異動の話が舞い降りてきた。
そこの部では私は無能だったということだよね……
今の職場辞めたいし、それならそうと切ってほしい。
皆さんなら異動しますか?+0
-0
-
96. 匿名 2018/07/03(火) 21:14:05
上司のパワハラが酷くて、契約更新したばかりだけど派遣会社には次で辞めるって言ってきました!
同じ部署で数ヵ月後に産休に入る方がいるから上司からしたら最悪なタイミングなんだろうけど、そんなん知ったこっちゃねえ!せいぜい苦しめバーカ!!+0
-0
-
97. 匿名 2018/07/04(水) 01:12:46
契約満了ならどんな理由であれ更新しないのは自由。長期予定なのに契約は3ヶ月更新なのは、派遣先が業績悪化などの際に人を切りやすいからだけど、同時に派遣社員の方から切られるリスクもあるってこと。
自分が数年の長期予定を1年で辞めた理由は、会社全体の郵便物仕分け当番に勝手に組み込まれたから。営業事務で最初はデータ入力や配布物の準備とか雑用だったけど、1ヶ月過ぎたら仕事内容が変わりはじめた。それまで誰もしてなかった数値分析、売上予想、通訳など。独身時代に外資系リサーチ会社の正社員アナリストしてたから実はそういう仕事の方が得意で、スキルが派遣先に分かるにつれ当初の約束にない仕事がバンバン振られた。役員や関連会社に異動した社員からこっそりヘルプを頼まれることもあった。それはまだ「何か違うけどまあいっか」と思えたけど、正社員の営業事務ができない仕事から部外の郵便物仕分けなんて雑用まで、都合よくこき使われてる感に辟易し契約更新を断った。派遣会社の女性営業は、金づるの私を辞めさせたくなかったからやんわり説得してきたけど、最後は泣きそうな顔で納得してくれた。でもその後も仕事をたくさん紹介してくれたよ。+2
-0
-
98. 匿名 2018/07/04(水) 12:29:48
>>95
部署移動の理由がはっきりわからないですね。
よくありそうなのは異動先の部署が人手不足だから。
もし、最初に聞いていた業務内容とは違う仕事をさせられそうなら派遣の営業に相談するかな。納得できなかったら辞めると思う。+1
-0
-
99. 匿名 2018/07/04(水) 12:47:04
>>98
コメントありがとうございます。
派遣元から聞いたところによると、私に頼む仕事が少なくなって来ているとのことで、異動しないかとのことでした。
今は一般事務ですが異動先は人事アシスタントです。+0
-0
-
100. 匿名 2018/07/06(金) 08:37:43
派遣先早く辞めたい+0
-0
-
101. 匿名 2018/07/06(金) 11:48:37
専門的な職種の募集要項で、就業条件も希望通りであった為応募して派遣され、納得のいく仕事を黙々とやっていた矢先、ある部署の社員の人が辞めるにあたって、後任を採用する予定はないけどその人がやっていた業務を追加で引き継いで欲しいと言われ、
「その業務は契約とも違うし経験もないので前向きには受け入れられない。」と説明したら、
「狭い範囲でのみの就業を希望するなら、大手に派遣されれば良い。うちのような小さなベンチャーではなんでもやらなくてはいけない。」と言われた。
他に本来やるべき社員の人には断られ、頼みやすい派遣に頼んだ上、断ったら「大手に行った方が良い」とは、いかがなものなのか?とモヤモヤしてます。
その上長とは割と上手くやっていけると思っていたので、なんだかショックです。
今後も、希望しない契約外の事を上手くこなしたとしても評価にはならない派遣社員を続けるのは、虚しくなりそうな予感がするので、更新のたびに悩んでしまう・・・。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する